JPH02264974A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents
プロセスカートリッジ及び画像形成装置Info
- Publication number
- JPH02264974A JPH02264974A JP1087387A JP8738789A JPH02264974A JP H02264974 A JPH02264974 A JP H02264974A JP 1087387 A JP1087387 A JP 1087387A JP 8738789 A JP8738789 A JP 8738789A JP H02264974 A JPH02264974 A JP H02264974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- image
- photoreceptor
- image carrier
- photosensitive body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 22
- 230000003902 lesion Effects 0.000 abstract 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 74
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1606—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
- G03G2221/1609—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1618—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1669—Details about used materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1693—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for charging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真複写機、レーザビームプリンタ等の
画像形成装置、更に詳しくは移動可能な像担持体面に像
担持体面を帯電する手段を含む像形成手段により像形成
を実行させ、作像に供した像担持体面はクリーニング手
段で清浄化して繰り返して作像に供する方式の画像形成
装置に関する。
画像形成装置、更に詳しくは移動可能な像担持体面に像
担持体面を帯電する手段を含む像形成手段により像形成
を実行させ、作像に供した像担持体面はクリーニング手
段で清浄化して繰り返して作像に供する方式の画像形成
装置に関する。
上記のような方式の画像形成装置の具体例としては、転
写方式の電子写真複写装置、転写方式の静電記録装置等
が挙げられる。
写方式の電子写真複写装置、転写方式の静電記録装置等
が挙げられる。
転写方式の電子写真複写装置は、像担持体として回転酸
は回動駆動されるドラム型もしくはエンドレスベルト型
の電子写真感光体を用い、その感光体面に均一帯電・像
露光・現像を基本的とする作像プロセス手段を適用して
顕画像を形成させ、その顕画像を転写手段で転写材面に
転写させ、転写顕画像は転写材面に定着手段で定着させ
、該転写材を画像形成物として出力させる。像転写後の
感光体面はクリーニング手段で浄化して繰返して作像に
供する。
は回動駆動されるドラム型もしくはエンドレスベルト型
の電子写真感光体を用い、その感光体面に均一帯電・像
露光・現像を基本的とする作像プロセス手段を適用して
顕画像を形成させ、その顕画像を転写手段で転写材面に
転写させ、転写顕画像は転写材面に定着手段で定着させ
、該転写材を画像形成物として出力させる。像転写後の
感光体面はクリーニング手段で浄化して繰返して作像に
供する。
転写方式の静電記録装置は、像担持体として回転酸は回
動駆動されるドラム型もしくはエンドレスベルト型の誘
電体を用い、その誘電体面に均一帯電・選択的除電・現
像を基本的とする作像プロセス手段を適用して顕画像を
形成し、以下上記電子写真複写装置と同様に顕画像の転
写材面への転写・定着を実行させて該転写材を画像形成
物として出力させ、又像転写後の誘電体面はクリーニン
グ手段で浄化して繰返して作像に供する。
動駆動されるドラム型もしくはエンドレスベルト型の誘
電体を用い、その誘電体面に均一帯電・選択的除電・現
像を基本的とする作像プロセス手段を適用して顕画像を
形成し、以下上記電子写真複写装置と同様に顕画像の転
写材面への転写・定着を実行させて該転写材を画像形成
物として出力させ、又像転写後の誘電体面はクリーニン
グ手段で浄化して繰返して作像に供する。
クリーニング手段は転写材面に対する像転写後の像担持
体としての感光体や誘電体等の面に残留している転写残
り現像剤(トナー)、転写材紙粉、その他の付着汚染物
を除去するものであり、一般的にはウレタンゴム等のゴ
ム弾性部材を用い、該部材を像担持体面に当接させて像
担持体面の付着汚染物を払拭除去する構成のものが用い
られている。
体としての感光体や誘電体等の面に残留している転写残
り現像剤(トナー)、転写材紙粉、その他の付着汚染物
を除去するものであり、一般的にはウレタンゴム等のゴ
ム弾性部材を用い、該部材を像担持体面に当接させて像
担持体面の付着汚染物を払拭除去する構成のものが用い
られている。
像担持体としての感光体や誘電体等の面を均一帯電処理
する手段としては均一帯電性のよいコロトロンやスコロ
トロン等のコロナ放電器が広く用いられている。しかし
コロナ放電器は高価な高圧電源を必要とする、それ自体
や高圧電源のシールド空間等のスペースを必要とし、又
オゾン等のコロナ生成物の発生が多くその対処のための
付加手段・機構を必要とし、それ等が装置を大型化・高
コスト化等する因子となっている等の問題点を有してい
る。
する手段としては均一帯電性のよいコロトロンやスコロ
トロン等のコロナ放電器が広く用いられている。しかし
コロナ放電器は高価な高圧電源を必要とする、それ自体
や高圧電源のシールド空間等のスペースを必要とし、又
オゾン等のコロナ生成物の発生が多くその対処のための
付加手段・機構を必要とし、それ等が装置を大型化・高
コスト化等する因子となっている等の問題点を有してい
る。
そこで近時は問題点の多いコロナ放電器の代りに接触帯
電方式の採用が検討されている。接触帯電は被帯電体と
しての像担持体面に電源により電圧(例えば1〜2KV
程度の直流電圧、或は直流電圧と、交流電圧との重畳電
圧等)を印加した導電性部材(接触帯電部材)を接触さ
せることにより像担持体面に電荷を直接注入して像担持
体面を所定の電位に帯電させるもので、ローラ帯電式(
特開昭56−91253号)、ブレード帯電式(特開昭
56−104349号φ同60−147756号公報)
、帯電−クリーニング兼用式(特開昭56−16516
6号)等が考案されている。
電方式の採用が検討されている。接触帯電は被帯電体と
しての像担持体面に電源により電圧(例えば1〜2KV
程度の直流電圧、或は直流電圧と、交流電圧との重畳電
圧等)を印加した導電性部材(接触帯電部材)を接触さ
せることにより像担持体面に電荷を直接注入して像担持
体面を所定の電位に帯電させるもので、ローラ帯電式(
特開昭56−91253号)、ブレード帯電式(特開昭
56−104349号φ同60−147756号公報)
、帯電−クリーニング兼用式(特開昭56−16516
6号)等が考案されている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕接触帯電方式は
被帯電体たる像担持体の面に対して帯電部材をその長手
に沿う各部において均一に当接させた状態に適用させる
ことが肝要であり、均一な当接状態が得られない場合は
像担持体面に帯電ムラを生じさせる結果となる。
被帯電体たる像担持体の面に対して帯電部材をその長手
に沿う各部において均一に当接させた状態に適用させる
ことが肝要であり、均一な当接状態が得られない場合は
像担持体面に帯電ムラを生じさせる結果となる。
一方、装置の簡易化、低コスト化を考えると例えば特開
昭56−104349号に示すようにブレード帯電式が
最も好ましい。
昭56−104349号に示すようにブレード帯電式が
最も好ましい。
しかしながら、ブレード状の接触帯電部材やブレード状
のクリーニング部゛材が像担持体に圧接するが由に起こ
る像担持体面の摩耗・損傷により、均一な帯電が得られ
ない場合があった。
のクリーニング部゛材が像担持体に圧接するが由に起こ
る像担持体面の摩耗・損傷により、均一な帯電が得られ
ない場合があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、像担持
体に対する接触帯電部材の当接設定を高精度にし、即ち
像担持体面に対して接触帯電部材をその長手に沿う各部
において均一に安定に当接させた状態を常に確保させて
、像担持体面を均一に帯電処理させることを目的とする
。
体に対する接触帯電部材の当接設定を高精度にし、即ち
像担持体面に対して接触帯電部材をその長手に沿う各部
において均一に安定に当接させた状態を常に確保させて
、像担持体面を均一に帯電処理させることを目的とする
。
本発明の他の目的は、像担持体面を均一に帯電させるこ
とにより庖好な画像を得ることができる画像形成装置を
提供することである。
とにより庖好な画像を得ることができる画像形成装置を
提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は移動可能な像担持
体に接触して像担持体をクリーニングするブレード状ク
リーニング部材と、像形成手段として上記クリーニング
部材より像担持体移動方向下流側で像担持体に接触して
像担持体を帯電するブレード状帯電部材と、上記帯電部
材に電圧を印加する電圧印加手段と、を有する画像形成
装置において、上記帯電部材の像担持体に対する当接圧
を上記−クリーニング部材の像担持体に対する当接圧よ
り小さ(したことを特徴とするものである。
体に接触して像担持体をクリーニングするブレード状ク
リーニング部材と、像形成手段として上記クリーニング
部材より像担持体移動方向下流側で像担持体に接触して
像担持体を帯電するブレード状帯電部材と、上記帯電部
材に電圧を印加する電圧印加手段と、を有する画像形成
装置において、上記帯電部材の像担持体に対する当接圧
を上記−クリーニング部材の像担持体に対する当接圧よ
り小さ(したことを特徴とするものである。
第1図は一実施例装置の構成略図である。本例はプロセ
スカートリッジ着脱型の転写方式電子写真複写装置であ
る。
スカートリッジ着脱型の転写方式電子写真複写装置であ
る。
図において、1は支軸1aを中心に矢印方向に所定の周
速度で回転駆動される像担持体としてのドラム型電子写
真感光体(以下、感光体と略記する)である。2は該感
光体の周面を均一帯電する手段としての接触帯電部材で
あり、本実施例は導電ゴム等の導電性弾性ブレード或は
その外面に適当な抵抗値(例えば体積固有抵抗108〜
101!Ω・Cm)を有する抵抗層を設けたものである
。
速度で回転駆動される像担持体としてのドラム型電子写
真感光体(以下、感光体と略記する)である。2は該感
光体の周面を均一帯電する手段としての接触帯電部材で
あり、本実施例は導電ゴム等の導電性弾性ブレード或は
その外面に適当な抵抗値(例えば体積固有抵抗108〜
101!Ω・Cm)を有する抵抗層を設けたものである
。
3は光像露光手段としての短焦点レンズアレイ、4は現
像装置、5は転写装置、51は不図示の給紙部より1枚
宛搬送された転写材Pを感光体1の回転と同期取りして
感光体1と転写装置5との間に給送するタイミングロー
ラ、52はタイミングローラ51と転写装置5との間に
配設した転写材ガイド部材、52は感光体1と転写装置
5との間を通過して像転写を受けた転写材Pを不図示の
定着装置へ導入する搬送装置、6は像転写後の感光体1
面を浄化するクリーニング装置である。
像装置、5は転写装置、51は不図示の給紙部より1枚
宛搬送された転写材Pを感光体1の回転と同期取りして
感光体1と転写装置5との間に給送するタイミングロー
ラ、52はタイミングローラ51と転写装置5との間に
配設した転写材ガイド部材、52は感光体1と転写装置
5との間を通過して像転写を受けた転写材Pを不図示の
定着装置へ導入する搬送装置、6は像転写後の感光体1
面を浄化するクリーニング装置である。
本例の装置は感光体1・接触帯電部材2・現像装置4・
クリーニング装置6の4つのプロセス機器についてそれ
等を互いに所定の配置関係をもつて一括して組込んだプ
ロセスカートリッジ7として構成してあり、該プロセス
カートリッジ7は複写装置本体内に支持レール8・8に
沿つて挿入装着することができ、逆に複写装置本体外へ
抜き外し自在である。プロセスカートリッジ7としては
、上記例に限らず、像担持体たる感光体1と、その作像
に寄与するプロセス機器である接触帯電部材2、現像装
置4、クリーニング装置6等のうちの少な(とも1つと
で構成されていれば良い。
クリーニング装置6の4つのプロセス機器についてそれ
等を互いに所定の配置関係をもつて一括して組込んだプ
ロセスカートリッジ7として構成してあり、該プロセス
カートリッジ7は複写装置本体内に支持レール8・8に
沿つて挿入装着することができ、逆に複写装置本体外へ
抜き外し自在である。プロセスカートリッジ7としては
、上記例に限らず、像担持体たる感光体1と、その作像
に寄与するプロセス機器である接触帯電部材2、現像装
置4、クリーニング装置6等のうちの少な(とも1つと
で構成されていれば良い。
プロセスカートリッジ7を複写装置本体内に十分挿入し
て装着することにより、複写装置本体側とプリセスカー
トリッジ7側とが機械的・電気的に相互カップリングし
複写装置として作動可能状態となる。
て装着することにより、複写装置本体側とプリセスカー
トリッジ7側とが機械的・電気的に相互カップリングし
複写装置として作動可能状態となる。
而して感光体1は回転過程でその周面が、高圧電源Eに
より電圧(例えば直流電圧と交番電圧との重畳電圧)の
印加された接触帯電部材たるブレード2により順次に均
一帯電され、次いで光像露光手段3の位置を通過して光
像露光L(原画像のスリット露光)を順次に受けること
により露光光像パターンに対応した静電潜像が順次に形
成されていく。7aは光像露光手段3に対応するカート
リッジハウジング壁部分に開口させた光透過窓孔部を示
す。光像露光りはレーザビーム走査で行うこともできる
。静電記録装置の場合は感光体面を選択的に除電する電
極アレー等の手段により感光体面に潜像が順次に形成さ
れていく。
より電圧(例えば直流電圧と交番電圧との重畳電圧)の
印加された接触帯電部材たるブレード2により順次に均
一帯電され、次いで光像露光手段3の位置を通過して光
像露光L(原画像のスリット露光)を順次に受けること
により露光光像パターンに対応した静電潜像が順次に形
成されていく。7aは光像露光手段3に対応するカート
リッジハウジング壁部分に開口させた光透過窓孔部を示
す。光像露光りはレーザビーム走査で行うこともできる
。静電記録装置の場合は感光体面を選択的に除電する電
極アレー等の手段により感光体面に潜像が順次に形成さ
れていく。
感光体工面の形成潜像は次いで現像装置4により順次に
トナー画像として顕像(現像)され、その感光体面のト
ナー画像が転写装置5にて該転写装置5と感光体1との
間に不図示の給紙部より1枚宛搬送され、タイミングロ
ーラ51で感光体1の回転と同期取りされて給送された
転写材2面に転写される。
トナー画像として顕像(現像)され、その感光体面のト
ナー画像が転写装置5にて該転写装置5と感光体1との
間に不図示の給紙部より1枚宛搬送され、タイミングロ
ーラ51で感光体1の回転と同期取りされて給送された
転写材2面に転写される。
転写装置5を通過して像転写を受けた転写材Pは感光体
工面から順次に分離され、搬送装置53で不図示の定着
装置へ導入されて像定着を受け、画像形成物として出力
される。
工面から順次に分離され、搬送装置53で不図示の定着
装置へ導入されて像定着を受け、画像形成物として出力
される。
一方、像転写後の感光体1面はクリーニング装置6のク
リーニング部材6Aにより転写残りトナー、転写材紙粉
、その他の残留付着物の除去がなされて清浄面化され、
繰返して像形成に供される。
リーニング部材6Aにより転写残りトナー、転写材紙粉
、その他の残留付着物の除去がなされて清浄面化され、
繰返して像形成に供される。
クリーニング部材6Aは先端エツジ部を感光体1面に当
接させたウレタンゴム等からなるブレード状拭掃部材(
以下、クリーニングブレードと記す)であり、該クリー
ニングブレード6Aにより感光体1面の残留付着物がか
き落し拭掃除去される。
接させたウレタンゴム等からなるブレード状拭掃部材(
以下、クリーニングブレードと記す)であり、該クリー
ニングブレード6Aにより感光体1面の残留付着物がか
き落し拭掃除去される。
感光体1面に当接させたクリーニングブレード6Aは、
特に感光体1が020等樹脂を成分とする表面を有する
ものであるときは感光体との接触摩擦力が大きくなり、
像担持体たる感光体を摺擦することによる傷が発生し易
い。このような傷は当然画像形成を行うときその画像の
欠陥、特に帯電が良好に行われないことによる画像欠陥
につながるものである。
特に感光体1が020等樹脂を成分とする表面を有する
ものであるときは感光体との接触摩擦力が大きくなり、
像担持体たる感光体を摺擦することによる傷が発生し易
い。このような傷は当然画像形成を行うときその画像の
欠陥、特に帯電が良好に行われないことによる画像欠陥
につながるものである。
一方、感光体上のトナー以外の転写材紙粉やその他残留
物は、感光体に強固に付着してしまうためクリーニング
ブレードである程度感光体を削る必要がある。
物は、感光体に強固に付着してしまうためクリーニング
ブレードである程度感光体を削る必要がある。
実際上は感光体1面から拭掃されたトナーがクリーニン
グブレード6Aと感光体1との当接部に存在し、それが
適度な滑剤的な作用をして動的な摩擦係数を減じていて
感光体の傷は生じにくくなり、また、感光体上のトナー
以外の付着物を適度に削ることができる。
グブレード6Aと感光体1との当接部に存在し、それが
適度な滑剤的な作用をして動的な摩擦係数を減じていて
感光体の傷は生じにくくなり、また、感光体上のトナー
以外の付着物を適度に削ることができる。
一方、接触帯電ブレード2はクリーニングブレード6A
で清浄面化された感光体1面に当接するために、上記ク
リーニングブレード6Aの場合におけるようなトナーの
滑剤的作用による動的摩擦係数の減少効果はなく、感光
体の傷は生じ易い状態にある。
で清浄面化された感光体1面に当接するために、上記ク
リーニングブレード6Aの場合におけるようなトナーの
滑剤的作用による動的摩擦係数の減少効果はなく、感光
体の傷は生じ易い状態にある。
ここで、感光体の傷の発生に起因するブレードの感光体
に対する圧接力について検討する。
に対する圧接力について検討する。
クリーニングブレード6Aの単位当接長さ(像担持体と
ブレードが接しているところの長さ)当りの当接力をP
l(g / c m )帯電ブレード2の単位当接長
さ当りの当接力をP * (g / c m )とす
る。
ブレードが接しているところの長さ)当りの当接力をP
l(g / c m )帯電ブレード2の単位当接長
さ当りの当接力をP * (g / c m )とす
る。
ここで、有機(OPC)感光体の表層(CTL層)はス
チレン系やポリカーボネート系の樹脂を主成分とするバ
インダーを用いて帯電ブレードの当接圧とポリカーボネ
ート系樹脂を主成分とするOPC感光体の最大傷深さの
関係を第2図実線■で示す。これは、帯電ブレードだけ
を感光体に当接させて感光体走行距離180m時の最大
傷深さである。
チレン系やポリカーボネート系の樹脂を主成分とするバ
インダーを用いて帯電ブレードの当接圧とポリカーボネ
ート系樹脂を主成分とするOPC感光体の最大傷深さの
関係を第2図実線■で示す。これは、帯電ブレードだけ
を感光体に当接させて感光体走行距離180m時の最大
傷深さである。
このように、感光体の最大傷深さはブレードの感光体に
対する圧接力に依存しており、光体の最大傷深さを表わ
し、には感光体とブレード間の摩擦性に関連する係数、
Lは感光体の走行距離、Pは感光体に対するブレード圧
力 p mは感光体の硬さ、もろさを表わす係数である
。
対する圧接力に依存しており、光体の最大傷深さを表わ
し、には感光体とブレード間の摩擦性に関連する係数、
Lは感光体の走行距離、Pは感光体に対するブレード圧
力 p mは感光体の硬さ、もろさを表わす係数である
。
今、クリーニングブレード6Aと帯電ブレード2を比較
すると、両者共同−感光ドラムであるためPl、及び走
行距離りは一定となり、両者の差はに、Pで決まること
になる。ここで、現像方式や潜像条件で画像の出方は異
なるが、本実験では最大傷深さ約1.0μでハーフトー
ン画像で微細ではあるが、転写材上に筋状の偽画像が確
認できた。
すると、両者共同−感光ドラムであるためPl、及び走
行距離りは一定となり、両者の差はに、Pで決まること
になる。ここで、現像方式や潜像条件で画像の出方は異
なるが、本実験では最大傷深さ約1.0μでハーフトー
ン画像で微細ではあるが、転写材上に筋状の偽画像が確
認できた。
ここで、帯電ブレードと異なり、クリーニングブレード
6Aには上述したように感光体上に残留トナーが存在し
、ころがり粒子として働き実質的な傷に寄因する摩擦性
にが減少している。従って、クリーニングブレード6A
だけを感光体に当接させて残留トナーが存在する感光体
に対する最大傷深さは、帯電ブレードだけをトナーが存
在しない感光体に当接させた場合に比べて減少する。
6Aには上述したように感光体上に残留トナーが存在し
、ころがり粒子として働き実質的な傷に寄因する摩擦性
にが減少している。従って、クリーニングブレード6A
だけを感光体に当接させて残留トナーが存在する感光体
に対する最大傷深さは、帯電ブレードだけをトナーが存
在しない感光体に当接させた場合に比べて減少する。
ここで、第2図の点線■にクリーニングブレード6Aの
当接圧とポリカーボネート系樹脂を主成分とするOPC
感光体の最大傷深さとの関係を示す。本実験ではトナー
としてシリカを外添した平均粒径11μの一成分磁性ト
ナーを使用しており、トナーの材質、形状によっても多
少異なるが、ブレード圧接力と感光体最大傷深さの上記
のような傾向はほぼ一致する。このように感光体の寿命
要因の一つとして帯電ブレード2とクリーニングブレー
ド6Aの圧接力、特に帯電ブレード2の感光体への圧接
力が挙げられる。しかし、クリーニングブレード6Aの
感光体に対する当接圧力は小さ過ぎるとクリーニング不
良をおこし、これは、感光体上の残留付着物を帯電ブレ
ードの帯電面に移動させてしまうので帯電ブレード面に
残留物がたまって帯電不良を生じさせる。ここで、上記
の実験では、ポリカーボネート系樹脂を主成分とするO
PC感光体と、シリカを外添した平均粒径11μの一成
分磁性トナーを使用したときクリーニング性が良好とな
るクリーニングブレード6Aの感光体に対する最低圧接
力は15g/cmであった。しかしながら、第2図実線
■に示すように感光体に対する帯電ブレード圧接力を1
5g/cm以上とすると感光体の最大傷深さは1.0μ
以上となり、上記のように転写材上の画像に欠陥が発生
する。従って、帯電ブレードの感光体に対する圧接力を
15g/cmより小さくすることが必要である。即ち、
トナーが存在しない感光体に対する帯電ブレード2の圧
接力は、クリーニングブレード6Aの圧接力より小さく
しなければならない。
当接圧とポリカーボネート系樹脂を主成分とするOPC
感光体の最大傷深さとの関係を示す。本実験ではトナー
としてシリカを外添した平均粒径11μの一成分磁性ト
ナーを使用しており、トナーの材質、形状によっても多
少異なるが、ブレード圧接力と感光体最大傷深さの上記
のような傾向はほぼ一致する。このように感光体の寿命
要因の一つとして帯電ブレード2とクリーニングブレー
ド6Aの圧接力、特に帯電ブレード2の感光体への圧接
力が挙げられる。しかし、クリーニングブレード6Aの
感光体に対する当接圧力は小さ過ぎるとクリーニング不
良をおこし、これは、感光体上の残留付着物を帯電ブレ
ードの帯電面に移動させてしまうので帯電ブレード面に
残留物がたまって帯電不良を生じさせる。ここで、上記
の実験では、ポリカーボネート系樹脂を主成分とするO
PC感光体と、シリカを外添した平均粒径11μの一成
分磁性トナーを使用したときクリーニング性が良好とな
るクリーニングブレード6Aの感光体に対する最低圧接
力は15g/cmであった。しかしながら、第2図実線
■に示すように感光体に対する帯電ブレード圧接力を1
5g/cm以上とすると感光体の最大傷深さは1.0μ
以上となり、上記のように転写材上の画像に欠陥が発生
する。従って、帯電ブレードの感光体に対する圧接力を
15g/cmより小さくすることが必要である。即ち、
トナーが存在しない感光体に対する帯電ブレード2の圧
接力は、クリーニングブレード6Aの圧接力より小さく
しなければならない。
一方、感光体としてスチレン系樹脂を主成分とするOP
C感光体を用いた場合のブレードの感光体に対する圧接
力と感光体の最大傷深さとの関係を第2図の■に示す。
C感光体を用いた場合のブレードの感光体に対する圧接
力と感光体の最大傷深さとの関係を第2図の■に示す。
ここで、実線は、帯電ブレード2だけを感光体に当接さ
せた場合、点線■は帯電ブレード2だけを感光体に当接
させた場合を示し、その他の条件は、上述の場合と同じ
である。このとき、クリーニング性が良好となるクリー
ニングブレード6Aの感光体に対する最低圧接力は14
g/cmであった。ここで、第2図実線■のように帯電
ブレード2の圧接力を13g/cm以上とすると感光体
の最大傷深さは1.0μ以上となり、画像欠陥が発生す
る。従って、帯電ブレードの圧接力を13g/cmより
小さくしなければならず、この場合も帯電ブレード2の
圧接力はクリーニングブレード6Aの圧接力より小さく
する必要がある。
せた場合、点線■は帯電ブレード2だけを感光体に当接
させた場合を示し、その他の条件は、上述の場合と同じ
である。このとき、クリーニング性が良好となるクリー
ニングブレード6Aの感光体に対する最低圧接力は14
g/cmであった。ここで、第2図実線■のように帯電
ブレード2の圧接力を13g/cm以上とすると感光体
の最大傷深さは1.0μ以上となり、画像欠陥が発生す
る。従って、帯電ブレードの圧接力を13g/cmより
小さくしなければならず、この場合も帯電ブレード2の
圧接力はクリーニングブレード6Aの圧接力より小さく
する必要がある。
なお、クリーニング性が良好となるクリーニングブレー
ド6Aの感光体に対する最低圧接力は感光体やトナーに
よっても変わってくるものである。例えば、トナーの平
均粒径を小さくするほど、またシリカの外添量を多くす
るほどクリーニングブレード6Aの感光体に対する当接
圧は大きくしなければならない。
ド6Aの感光体に対する最低圧接力は感光体やトナーに
よっても変わってくるものである。例えば、トナーの平
均粒径を小さくするほど、またシリカの外添量を多くす
るほどクリーニングブレード6Aの感光体に対する当接
圧は大きくしなければならない。
また、感光体の最大傷深さは感光体の走行距離、すなわ
ち画像形成装置の耐久枚数で変わってくるもので、感光
体の最大傷深さが画像欠陥として生じて(るような深さ
に、達するときをプロセスカートリッジの寿命に設定す
れば良い。
ち画像形成装置の耐久枚数で変わってくるもので、感光
体の最大傷深さが画像欠陥として生じて(るような深さ
に、達するときをプロセスカートリッジの寿命に設定す
れば良い。
さらに、感光体との間に残留付着物が介在して動的摩擦
係数が減少するクリーニングブレード6Aに対して、帯
電ブレード2はブレードめ(れを生じ易い。このように
帯電ブレード2のめ(れが生じると感光体に対する帯電
不良となったり、ブレードの劣化が生じたりする。従っ
て、感光体に対して帯電ブレード2の圧接力をクリーニ
ングブレードの圧接力より小さ(して両者ブレードの寿
命を合わせれば両者ブレードと像担持体とで構成された
プロセスカートリッジでは有効である。
係数が減少するクリーニングブレード6Aに対して、帯
電ブレード2はブレードめ(れを生じ易い。このように
帯電ブレード2のめ(れが生じると感光体に対する帯電
不良となったり、ブレードの劣化が生じたりする。従っ
て、感光体に対して帯電ブレード2の圧接力をクリーニ
ングブレードの圧接力より小さ(して両者ブレードの寿
命を合わせれば両者ブレードと像担持体とで構成された
プロセスカートリッジでは有効である。
なお クリーニングブレード6Aと帯電ブレード2とで
感光体に対する圧力差をもたせるには次のような方法が
ある。添え字をクリーニングブレードを1、帯電ブレー
ドを2とすると、圧接力P、>P2を形成するには厚み
t、>t2.自由長f + < f 2 、弾性率E、
>Ex 、変位量δ1〉62等や各々の組み合せで決め
られる。
感光体に対する圧力差をもたせるには次のような方法が
ある。添え字をクリーニングブレードを1、帯電ブレー
ドを2とすると、圧接力P、>P2を形成するには厚み
t、>t2.自由長f + < f 2 、弾性率E、
>Ex 、変位量δ1〉62等や各々の組み合せで決め
られる。
また、両ブレードの自由長、素材の弾性率、変位量の設
定を同一にする事で、より精度や製造組み立て、検査の
簡便化を計り、圧力差を第3図に示すように断面形状を
変えることで設定できる。
定を同一にする事で、より精度や製造組み立て、検査の
簡便化を計り、圧力差を第3図に示すように断面形状を
変えることで設定できる。
なお、第3図において圧力が大きい順に並べると(c)
、(a)、(b)である。
、(a)、(b)である。
第4図に示すように、クリーニングブレード6Aは、感
光体1に対してその当接位置における感光体の既にクリ
ーニングされた側の接線とブレードとのなす角を鈍角と
する(第4図(a)) 、いわゆる順方向に当接させた
ものでも良いし、上記角を鋭角としていわゆるカウンタ
方向に当接させたものでも良い。さらに、帯電ブレード
2も感光体1に対して第4図のようにカウンタ方向に当
接させたものに限らず順方向に当接させたものでも良い
。
光体1に対してその当接位置における感光体の既にクリ
ーニングされた側の接線とブレードとのなす角を鈍角と
する(第4図(a)) 、いわゆる順方向に当接させた
ものでも良いし、上記角を鋭角としていわゆるカウンタ
方向に当接させたものでも良い。さらに、帯電ブレード
2も感光体1に対して第4図のようにカウンタ方向に当
接させたものに限らず順方向に当接させたものでも良い
。
使用例
感光体1にポリカーボネート系樹脂を主成分とするOP
C感光体を用い、クリーニングブレード6Al:JIS
A硬度65°ウレタンゴムブレードを用い、それを感光
体1に当接圧15 g r / c mで当接し、接触
帯電ブレード2として106〜10°Ω・cmの導電性
EPDMゴムブレードを用い、それを感光体に対してク
リーニングブレード6Aの当接圧よりも小さい10 g
/ c mで当接し、該ブレード2!:DC700V
にAC,!:してV□1500V・周波数800Hzを
重畳させたバイアスを印加して感光体面に約700vの
帯電電位を得て耐久テストした。
C感光体を用い、クリーニングブレード6Al:JIS
A硬度65°ウレタンゴムブレードを用い、それを感光
体1に当接圧15 g r / c mで当接し、接触
帯電ブレード2として106〜10°Ω・cmの導電性
EPDMゴムブレードを用い、それを感光体に対してク
リーニングブレード6Aの当接圧よりも小さい10 g
/ c mで当接し、該ブレード2!:DC700V
にAC,!:してV□1500V・周波数800Hzを
重畳させたバイアスを印加して感光体面に約700vの
帯電電位を得て耐久テストした。
なお、帯電ブレードは表層に100μ以下の絶縁層(1
08〜10”Ω・cm)を被覆しても良い。
08〜10”Ω・cm)を被覆しても良い。
上記のように感光体に対し接触帯電ブレードの当接圧を
クリーニングブレードの当接圧よりも小さくしたことに
より3000枚耐久中でも帯電ブレードによる感光体の
傷による画像欠陥は発生しなかった。
クリーニングブレードの当接圧よりも小さくしたことに
より3000枚耐久中でも帯電ブレードによる感光体の
傷による画像欠陥は発生しなかった。
以上のように、本発明によれば、像担持体に対する帯電
ブレードの当接状態が安定して接触帯電の安定性が得ら
れ、又、像担持体の損傷も少なくすることができた。
ブレードの当接状態が安定して接触帯電の安定性が得ら
れ、又、像担持体の損傷も少なくすることができた。
第1図は本発明の画像形′成装置の一実施例を示す概略
断面図、第2図はブレードの像担持体に対する当接圧力
と像担持体傷深さとの関係を示すグラフ、第3図は本発
明に適用できるブレードの形状を示す断面図、第4図は
帯電ブレードとクリーニングブレードとの像担持体に対
する当接方向を示す断面図である。 1は感光体、2は帯電ブレード、6Aはクリーニングブ
レード、Eは電源。 躬5図 <(2> (1)) (C) ! u口 (シ)
断面図、第2図はブレードの像担持体に対する当接圧力
と像担持体傷深さとの関係を示すグラフ、第3図は本発
明に適用できるブレードの形状を示す断面図、第4図は
帯電ブレードとクリーニングブレードとの像担持体に対
する当接方向を示す断面図である。 1は感光体、2は帯電ブレード、6Aはクリーニングブ
レード、Eは電源。 躬5図 <(2> (1)) (C) ! u口 (シ)
Claims (1)
- (1)移動可能な像担持体に接触して像担持体をクリー
ニングするブレード状クリーニング部材と、像形成手段
として上記クリーニング部材より像担持体移動方向下流
側で像担持体に接触して像担持体を帯電するブレード状
帯電部材と、上記帯電部材に電圧を印加する電圧印加手
段と、を有する画像形成装置において、上記帯電部材の
像担持体に対する当接圧を上記クリーニング部材の像担
持体に対する当接圧より小さくしたことを特徴とする画
像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1087387A JP2633016B2 (ja) | 1989-04-05 | 1989-04-05 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US07/505,156 US5060014A (en) | 1989-04-05 | 1990-04-05 | Image forming apparatus and detachable process kit utilizing a drum charging means in relatively light contact pressure therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1087387A JP2633016B2 (ja) | 1989-04-05 | 1989-04-05 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02264974A true JPH02264974A (ja) | 1990-10-29 |
JP2633016B2 JP2633016B2 (ja) | 1997-07-23 |
Family
ID=13913480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1087387A Expired - Fee Related JP2633016B2 (ja) | 1989-04-05 | 1989-04-05 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5060014A (ja) |
JP (1) | JP2633016B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6332064B1 (en) | 1998-07-06 | 2001-12-18 | Oki Data Corporation | Image forming apparatus including a charging power supply and a neutralizing device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5307122A (en) * | 1989-07-28 | 1994-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus apparatus unit facsimile apparatus and developer comprising hydrophobic silica fine powder for developing electrostatic images |
US5623328A (en) * | 1990-04-27 | 1997-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable |
EP0453963B1 (en) * | 1990-04-27 | 1997-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge detachably mountable to image forming apparatus |
US5828928A (en) * | 1990-04-27 | 1998-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge mountable in an image forming system and a method for assembling a cleaning device |
JP3028617B2 (ja) * | 1991-02-06 | 2000-04-04 | ミノルタ株式会社 | 接触帯電装置 |
JP2962919B2 (ja) * | 1991-03-01 | 1999-10-12 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US5175591A (en) * | 1991-08-21 | 1992-12-29 | Xerox Corporation | Cleaning device including abrading cleaning brush for comet control |
DE69320842T2 (de) * | 1992-01-30 | 1999-03-04 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Aufladungsteil, Aufladungsvorrichtung, Prozesskassette und Bilderzeugungsgerät |
US5293200A (en) * | 1992-02-18 | 1994-03-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electrostatic device for charging a photosensitive surface |
JP3339877B2 (ja) * | 1992-05-15 | 2002-10-28 | ミノルタ株式会社 | 接触帯電装置 |
JPH06138749A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-20 | Minolta Camera Co Ltd | 接触帯電装置 |
JPH06161210A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-07 | Minolta Camera Co Ltd | 接触帯電装置 |
US6879794B2 (en) * | 2001-02-28 | 2005-04-12 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus |
US6787276B2 (en) | 2002-06-20 | 2004-09-07 | Lexmark International, Inc. | Dual layer photoconductors with charge transport layer including styrene-acrylic resin |
DE102010004205B4 (de) * | 2010-01-08 | 2012-11-08 | Fecken-Kirfel Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zum Spalten von Schaumstoffkörpern |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56104349A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-20 | Toshiba Corp | Charging device of electrophotographic copier |
JPS5691253A (en) * | 1979-12-25 | 1981-07-24 | Toshiba Corp | Charger of electrophotographic copier |
JPS56165166A (en) * | 1980-05-26 | 1981-12-18 | Toshiba Corp | Electronic copying machine |
US4530594A (en) * | 1982-05-21 | 1985-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning device |
JPS59127084A (ja) * | 1983-01-11 | 1984-07-21 | Canon Inc | ブレード装置,クリーニング装置および画像形成装置 |
JPS60147756A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-03 | Toshiba Corp | 帯電装置 |
JPS6358478A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-14 | Tokai Rubber Ind Ltd | クリ−ニング装置 |
US4851960A (en) * | 1986-12-15 | 1989-07-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging device |
JPH0727316B2 (ja) * | 1987-09-03 | 1995-03-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP0312230B1 (en) * | 1987-10-05 | 1994-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha | An image forming apparatus |
-
1989
- 1989-04-05 JP JP1087387A patent/JP2633016B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-04-05 US US07/505,156 patent/US5060014A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6332064B1 (en) | 1998-07-06 | 2001-12-18 | Oki Data Corporation | Image forming apparatus including a charging power supply and a neutralizing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2633016B2 (ja) | 1997-07-23 |
US5060014A (en) | 1991-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2633016B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4208513B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6477344B1 (en) | Image forming apparatus, transfer belt unit, cleaning device and cleaner unit used for image forming apparatus | |
JPH01219881A (ja) | クリーニング方法及び装置 | |
JP2004085888A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3248788B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20020064657A (ko) | 대전 장치 및 이를 사용한 화상 형성 장치 | |
JPH07120130B2 (ja) | 複写機のクリーニング装置 | |
JPH04138484A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0460660A (ja) | 接触帯電装置及び画像形成装置 | |
JP2007101683A (ja) | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP3585202B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2505822B2 (ja) | 帯電装置 | |
JP6632292B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4272936B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4691951B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0822232A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7539031B2 (ja) | 清掃装置、帯電装置及び画像形成装置 | |
JPH0193761A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60107675A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH02282279A (ja) | 接触帯電装置 | |
JP3276757B2 (ja) | 接触型電荷付与装置 | |
JP2004109721A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005165022A (ja) | クリーニング装置、塗布装置、該クリーニング装置または該塗布装置を備えた画像形成装置、およびプロセスカートリッジ | |
JP2005091993A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |