JPH09244367A - プロセスユニット - Google Patents

プロセスユニット

Info

Publication number
JPH09244367A
JPH09244367A JP8052815A JP5281596A JPH09244367A JP H09244367 A JPH09244367 A JP H09244367A JP 8052815 A JP8052815 A JP 8052815A JP 5281596 A JP5281596 A JP 5281596A JP H09244367 A JPH09244367 A JP H09244367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developing roller
developer
drum
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8052815A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sako
裕之 迫
Yoshihiro Nakajima
義弘 中嶋
Masaru Watanabe
優 渡辺
Yukifumi Terada
幸史 寺田
Hirotsugu Ogawa
広貢 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP8052815A priority Critical patent/JPH09244367A/ja
Priority to TW086102347A priority patent/TW363148B/zh
Priority to SG9700605A priority patent/SG79214A1/en
Priority to KR1019970007442A priority patent/KR970066753A/ko
Priority to EP97103919A priority patent/EP0795797A1/en
Publication of JPH09244367A publication Critical patent/JPH09244367A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1825Pivotable subunit connection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1861Rotational subunit connection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動トルクによる現像ローラと感光体ドラム
との圧接力の変化を最小限に押さえること。 【解決手段】 感光体ドラム24を備えたドラムユニッ
ト12と、トナーが収容された現像ハウジング30及び
現像ハウジング30内に配設された現像ローラ32を有
する現像器16と、現像器16をドラムユニット12に
対して揺動自在に支持する支持軸14と、現像器16と
ドラムユニット12との間に介在されて、現像ローラ3
2が感光体ドラム24に向かう方向に付勢されるよう、
現像器16に支持軸14回りの回転モーメントを付与す
るばね40とを含むプロセスユニット。現像器16には
現像ローラ32に駆動力を伝達する入力ギヤ64が備え
られ、プリンタ4には入力ギヤ64を駆動する出力ギヤ
60が備えられている。出力ギヤ60の駆動圧力角の方
向Fは支持軸14に向けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、静電複写機、レー
ザプリンタ等の画像生成装置に離脱自在に装着されるプ
ロセスユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】露光手段により静電潜像が形成される感
光体ドラムを備えたドラムユニットと、現像剤が収容さ
れた現像ハウジング及び現像ハウジング内に配設されて
ドラムユニットに現像剤を供給する現像ローラを有する
現像器と、現像器をドラムユニットに対して揺動自在に
支持する支持軸(支点)とを含む形態のプロセスユニッ
トは、公知である(例えば特開平5−66662号公報
参照)。このようなプロセスユニットは画像生成装置に
離脱自在に装着される。そして同公報に開示されたプロ
セスユニットにおいては、前記支持軸は、現像器に作用
する重力により、現像ローラを感光体ドラムに向かう方
向に付勢する回転モーメントを形成できるよう、ドラム
ユニットの上部に配置されている。現像器とドラムユニ
ットとの間にはばねが介在されている。このばねは、現
像器を、前記回転モーメントを減ずる方向に付勢するよ
う配置されている。
【0003】現像器には、現像ローラに駆動力を伝達す
る入力ギヤが備えられ、画像生成装置には、入力ギヤに
駆動力を伝達する出力ギヤが備えられている。そして、
出力ギヤの駆動圧力角の方向は、現像ローラを感光体ド
ラムに向かう方向に付勢するモーメントを形成すること
ができるように、その方向が規定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記入力ギヤ及び出力
ギヤは、現像器及び画像生成装置の片側のみに配設され
ている。このため出力ギヤから入力ギヤに駆動トルクが
与えられたとき、現像器の片側にはその他側に比較して
大きな負荷が作用し、現像ローラの感光体ドラムに対す
る圧接力が不均一となる傾向がある。これに加えて、前
記従来のプロセスユニットにおいては、出力ギヤの入力
ギヤに対する駆動圧力角の方向が、現像ローラを感光体
ドラムに向かう方向に付勢するモーメントを形成するこ
とができるように、その方向が規定されているので、現
像器に作用する駆動トルク(前記圧力角方向の力)は、
現像ハウジング内に収容された現像剤の量によって大幅
に変動する。その結果、現像ローラと感光体ドラムとの
圧接力が現像剤の量の変化に付随して大幅に変動し、安
定した画像の形成が遂行されないおそれがある。
【0005】本発明は、以上の事実に基づいてなされた
もので、その目的は、駆動トルクによる現像ローラと感
光体ドラムとの圧接力の変化を最小限に押さえることが
できる、新規なプロセスユニットを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像生
成装置に離脱自在に装着されるプロセスユニットであっ
て、静電潜像が形成される感光体ドラムを備えたドラム
ユニットと、現像剤が収容された現像ハウジング及び該
現像ハウジング内に配設されて該感光体ドラムに現像剤
を供給する現像ローラを有する現像器と、該現像器を該
ドラムユニットに対して揺動自在に支持する支持軸手段
と、該現像器と該ドラムユニットとの間に介在されて、
該現像ローラが該感光体ドラムに向かう方向に付勢され
るよう、該現像器に該支持軸手段回りの回転モーメント
を付与するばね手段とを含み、該現像器には、該現像ロ
ーラに駆動力を伝達する入力ギヤが備えられ、該画像生
成装置には、該入力ギヤに駆動力を伝達する出力ギヤが
備えられ、該出力ギヤの該入力ギヤに対する駆動圧力角
の方向又は該方向と正反対の方向は該支持軸手段に向け
られる、ことを特徴とするプロセスユニット、が提供さ
れる。
【0007】前記発明においては、画像生成装置側に設
けられた出力ギヤの、現像器側に設けられた入力ギヤに
対する駆動圧力角の方向又は該方向と正反対の方向が支
持軸手段に向けられるよう構成されているので、現像器
に作用する駆動トルクは、現像器に対し支持軸手段回り
のモーメントを発生させることがなく、したがって、現
像ハウジング内に収容された現像剤の量によって変動す
ることはない。その結果、前記駆動トルクは、現像剤の
量の変化にもかかわらず、現像ローラと感光体ドラムと
の圧接力に影響を及ぼすことはなく、安定した画像の形
成が遂行される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に従って構成されたプロセスユニットの一実施の形態
を詳細に説明する。
【0009】図1には、本発明に従って構成されたプロ
セスユニット2の一実施の形態を装着したプリンタ4が
概略的に示されている。プリンタ4は、この実施の形態
においては、ワードプロセッサ等の印字装置として使用
される、小型低速のレーザプリンタであって、本体6
と、本体6の軸8回りに旋回自在に装着されたカバー1
0とを含んでいる。前記プロセスユニット2は、本体6
内に離脱自在に装着されている。
【0010】プロセスユニット2は、図2に示すよう
に、ドラムユニット12と、ドラムユニット12に支持
軸14を介して揺動自在に支持された現像器16とを備
えている。ドラムユニット12は、図の表裏方向に間隔
を置いて配置された一対の金属製の側壁部材18と、側
壁部材18の各々を連結するよう、それらの間に配置さ
れた図示しない横フレーム部材を備えている。側壁部材
18の各々の下部には同方向に平行に延びる支持アーム
20が形成されている。支持アーム20の各々の先端に
は軸受部22が設けられている。軸受部22の各々は共
通の軸線を有するよう配設されている。側壁部材18の
各々の上部には上方に平行に延びるリング状の把手23
が形成されている。図では明確に示されていないが、把
手23の各々は合成樹脂により形成され、側壁部材18
の各々に装着されている。
【0011】ドラムユニット12には、また、周表面に
感光層が形成された感光体ドラム24と、紙粉除去ブラ
シ26と、帯電用コロナ放電器28とが備えられてい
る。感光体ドラム24は側壁部材18の各々間に回転自
在に支持されている。紙粉除去ブラシ26及び帯電用コ
ロナ放電器28は、側壁部材18の各々間に装着されて
いる。感光体ドラム24の上方及び左方は開放されてい
る。
【0012】現像器16には、一成分トナーからなる現
像剤が収容された現像ハウジング30と、現像ハウジン
グ30内に配設されて現像剤を保持しかつ保持した現像
剤を感光体ドラム24の静電潜像に供給する現像ローラ
32と、現像ローラ32の周表面に現像剤を供給する補
給ローラ34と、現像剤を攪拌する攪拌手段36とが備
えられている。現像ローラ32は、現像ハウジング30
の両側壁間に回転自在に支持された回転軸76(図3参
照)の外周面に固着されたウレタンゴムのような導電性
中実合成ゴムにより構成されている。補給ローラ34は
現像ハウジング30の両側壁間に回転自在に支持された
回転軸62(図3参照)の外周面に固着された発泡シリ
コンあるいは発泡ウレタンのような発泡体から構成され
ている。補給ローラ34は現像ローラ32に圧接されて
いる。攪拌手段36は、現像ハウジング30の両側壁間
に回転自在に支持された回転軸66(図3参照)に固定
された攪拌部材により構成されている。
【0013】前記支持軸14は、現像ハウジング30の
両側壁の底部から下方に延びるよう形成された一対の支
持部材からそれぞれ側外方に突出するよう固定されてい
る。支持軸14の各々は共通の軸線を有するよう配設さ
れている。ドラムユニット12の支持アーム20の各々
の間隔は、現像ハウジング30の両側壁の間隔より大き
く形成されている。したがって、現像ハウジング30の
両側壁は支持アーム20の各々間に位置付けられ、支持
軸14の各々が対応する支持アーム20の軸受部22に
揺動自在に支持される。軸受部22の各々及び支持軸1
4の各々により支持軸手段が構成される。
【0014】現像ハウジング30の両側壁と、ドラムユ
ニット12の対応する側壁部材18との間には、ばね手
段であるコイルばね40が介在されている。各コイルば
ね40は、現像ローラ32が感光体ドラム24に向かう
方向に付勢されるよう、現像器16に支持軸14回りの
回転モーメントを付与している。これにより、現像ロー
ラ32は感光体ドラム24に圧接される。
【0015】以上のように構成されたプロセスユニット
2は、図1に示すように、プリンタ4に離脱自在に装着
される。すなわち、プロセスユニット2は、プリンタ4
のカバー10を軸8回りに図1の反時計方向に旋回させ
ることにより、その上方が開放される。次いでプロセス
ユニット2を上方からプリンタ4内に装着する。プリン
タ4内には、プロセスユニット2のドラムユニット12
を所定の位置に載置しうる位置決め手段(図示せず)が
設けられている。プリンタ4のカバー10を軸8回りに
図1の時計方向に旋回させることにより、その上方が閉
じられる。カバー10内の、ドラムユニット12の把手
23の各々に対応する位置には図示しない押さえ部材が
設けられており、カバー10が閉じられた状態で、各押
さえ部材が対応する把手23の上部を所定の圧力で押さ
え、ドラムユニット12をプリンタ4内に保持する。把
手23の各々は弾性を有する合成樹脂で形成されてお
り、カバー10の押さえ部材により下方に押圧されたと
き、下方に弾性変形する。これによりドラムユニット1
2はプリンタ4内にしっかりと保持される。
【0016】図1に示すように、ドラムユニット12が
プリンタ4内に装着された状態において、感光体ドラム
24の周囲には、帯電用コロナ放電器28の下流側にレ
ーザユニット40が配設され、現像ローラ32の下流側
に非接触式の転写ローラ42が配設されている。レーザ
ユニット40はプリンタ4内の底部に配置されている。
カバー10の左方上部には転写用紙を載置する給紙トレ
イ44が備えられ、給紙トレイ44の下流側には、給紙
ローラ46と、給紙ローラ46の対向した位置に用紙分
離用の摩擦パッド48がそれぞれ配設されている。前記
感光体ドラム24及び転写ローラ42の下流側には定着
ローラ対50が配設され、定着ローラ対50の下流側に
は排出ローラ対52が配設されている。排出ローラ対5
2の下流側には排紙トレイ54が備えられている。プリ
ンタ4側に設けられた前記各ローラ及びプロセスユニッ
ト2側に設けられた感光体ドラム24は、図示しない駆
動装置によって、各々矢印で示す方向に回転駆動させら
れる。
【0017】次に、図3を参照して、プロセスユニット
2の現像器16に設けられた現像ローラ32を含む各回
転部材の駆動装置について説明する。プリンタ4内の片
側(図3の表側)には、出力ギヤ60が装着されてい
る。出力ギヤ60はプリンタ4内に配設された図示しな
い駆動源である電動モータに駆動結合されている。補給
ローラ34の回転軸62の片側には入力ギヤ64と他の
ギヤ65が固着されている。他のギヤ65は、入力ギヤ
64と同径のギヤであって、図3では、入力ギヤ64の
裏側に位置付けられ、図面上では現れない。しかしなが
ら、説明の便宜上、図3においては(65)として示し
てある。前記したように、プロセスユニット2がプリン
タ4内に装着されると、入力ギヤ64は出力ギヤ60に
離脱自在に噛み合わされるよう、両者の位置関係が規定
されている。図3は前記した装着状態を示している。
【0018】攪拌手段36の回転軸66の片側にはギヤ
68が固着されている。ギヤ68は前記他のギヤ65に
噛み合わされている。現像ハウジング30の片側の側壁
には回転軸70が設けられ、回転軸70には中間ギヤ7
2及び74が固着されている。中間ギヤ72は他のギヤ
65に噛み合わされている。現像ローラ32の回転軸7
6の片側にはギヤ78が固着されている。ギヤ78は中
間ギヤ74に噛み合わされている。
【0019】出力ギヤ60が電動モータにより図3の矢
印方向に回転駆動させられると、各ギヤ64(65)、
68、72、74及び78が、それぞれ矢印方向に回転
駆動させられる。これにより、補給ローラ34、攪拌手
段36及び現像ローラ32が、それぞれ図2に示す方向
に回転駆動させられる。
【0020】前記したように、プロセスユニット2をプ
リンタ4内に装着した状態で、プリンタ4内に設けられ
た前記出力ギヤ60は、現像器16側に設けられ入力ギ
ヤ64に噛み合わされる。この噛み合い状態において、
出力ギヤ60の入力ギヤ64に対する駆動圧力角の方向
Fは、支持軸14に向けられることが重要である。この
実施の形態において、駆動圧力角の方向Fは、支持軸1
4の軸心Cに向けられている。
【0021】以上のように構成されたプリンタ4におい
て、プリントするために図示しないプリンタスイッチが
ONされると、感光体ドラム24が駆動装置により回転
駆動させられ、また同時に出力ギヤ60が回転駆動させ
られる。そして帯電用コロナ放電器28によって、感光
体ドラム24の表面感光層が特定極性に実質上均一に帯
電される。次に帯電された感光体ドラム24の感光層の
表面に、静電潜像を形成する露光手段としてのレーザユ
ニット40から印字情報に基づくレーザ光が照射され、
静電潜像が形成される。次いで感光体ドラム24の感光
層の表面に形成された静電潜像が現像器16の現像ロー
ラ32によってトナー像に現像される。他方、給紙トレ
イ44に載置された転写紙は、給紙ローラ46と摩擦パ
ッド48との作用により1枚づつ送給される。そして転
写紙は、案内路56を通って感光体ドラム24と転写ロ
ーラ42との間に搬送され、その表面に感光体ドラム2
4に付着されているトナー像が転写される。トナー像が
転写された転写紙は、案内路58を通って定着ローラ対
50に搬送される。定着ローラ対50によりトナー像が
加熱定着された転写紙は、排出ローラ対52によって排
出トレイ54上に排出される。
【0022】前記したように、プリンタ4内に設けられ
た前記出力ギヤ60の回転駆動力は、現像器16側に設
けられ入力ギヤ64に伝達される。そして出力ギヤ60
の入力ギヤ64に対する駆動圧力角の方向Fに向かう駆
動トルクが現像器16に作用し、現像器16に対し、支
持軸14回りの駆動トルク(回転トルク)を与えようと
する。他方プリンタ4により、概ね所定枚数の転写紙に
プリントすることによって、現像ハウジング30のトナ
ー量がフル状態からエンプティ状態に変化してゆく。従
来の装置においては、このようなトナー量の減少に付随
して、現像器16に作用する前記駆動トルクは大幅に変
化し、現像ローラ32と感光体ドラム24との圧接力を
大きく変化させていた。
【0023】しかしながら、本発明においては、出力ギ
ヤ60の入力ギヤ64に対する駆動圧力角の方向Fは、
支持軸14に向けられているので、現像器16に対して
支持軸14回りの駆動トルクは発生しない。したがっ
て、本発明においては、前記駆動トルクは、現像剤の量
の変化にもかかわらず、現像ローラ32と感光体ドラム
24との圧接力に何らの影響を及ぼすことはなく、安定
した画像の形成が遂行される。この実施の形態のよう
に、駆動圧力角の方向Fを、支持軸14の軸心Cに向け
た場合には、前記駆動トルクの変化、したがって前記圧
接力の変化を最も少なく押さえることができる。
【0024】以上、本発明によるプロセスユニットの実
施の形態について説明したが、本発明は前記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱するこ
となく種々の変形あるいは修正が可能である。例えば、
この実施の形態においては、出力ギヤ60の入力ギヤ6
4に対する駆動圧力角の方向Fは、支持軸14に向けら
れているが、正反対の方向に向けた場合、換言すれば、
駆動圧力角の方向Fと正反対の方向が支持軸14に向け
られる場合においても、同様な作用効果が達成できる。
本発明はこのような他の実施の形態をも含むものであ
る。また本発明は、支持軸14が、前記従来例のよう
に、上方に位置付けられているプロセスユニットにも適
用されるものである。
【0025】
【発明の効果】本発明に従って構成されたプロセスユニ
ットによれば、現像器に作用する駆動トルクによる現像
ローラと感光体ドラムとの圧接力の変化を最小限に押さ
えることができ、安定した画像の形成が遂行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成されたプロセスユニットの
一実施の形態を装着したプリンタを概略的に示す正面
図。
【図2】図1のプロセスユニットの一部を破断して示す
正面概略図。
【図3】図1のプロセスユニットの正面概略図であっ
て、現像器の回転部材の駆動装置を説明するための図。
【符号の説明】
2 プリンタ 4 プロセスユニット 6 本体 10 カバー 12 ドラムユニット 14 支持軸 16 現像剤 24 感光体ドラム 30 現像ハウジング 32 現像ローラ 40 レーザユニット 42 転写ローラ 60 出力ギヤ 64 入力ギヤ C 支持軸14の軸心 F 駆動圧力角の方向
フロントページの続き (72)発明者 寺田 幸史 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内 (72)発明者 小川 広貢 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像生成装置に離脱自在に装着されるプ
    ロセスユニットであって、静電潜像が形成される感光体
    ドラムを備えたドラムユニットと、現像剤が収容された
    現像ハウジング及び該現像ハウジング内に配設されて該
    感光体ドラムに現像剤を供給する現像ローラを有する現
    像器と、該現像器を該ドラムユニットに対して揺動自在
    に支持する支持軸手段と、該現像器と該ドラムユニット
    との間に介在されて、該現像ローラが該感光体ドラムに
    向かう方向に付勢されるよう、該現像器に該支持軸手段
    回りの回転モーメントを付与するばね手段とを含み、 該現像器には、該現像ローラに駆動力を伝達する入力ギ
    ヤが備えられ、該画像生成装置には、該入力ギヤに駆動
    力を伝達する出力ギヤが備えられ、該出力ギヤの該入力
    ギヤに対する駆動圧力角の方向又は該方向と正反対の方
    向は該支持軸手段に向けられる、ことを特徴とするプロ
    セスユニット。
JP8052815A 1996-03-11 1996-03-11 プロセスユニット Withdrawn JPH09244367A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052815A JPH09244367A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 プロセスユニット
TW086102347A TW363148B (en) 1996-03-11 1997-02-26 Process unit
SG9700605A SG79214A1 (en) 1996-03-11 1997-02-28 Process unit
KR1019970007442A KR970066753A (ko) 1996-03-11 1997-03-06 프로세스 유니트
EP97103919A EP0795797A1 (en) 1996-03-11 1997-03-07 Process unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052815A JPH09244367A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 プロセスユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244367A true JPH09244367A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12925348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052815A Withdrawn JPH09244367A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 プロセスユニット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0795797A1 (ja)
JP (1) JPH09244367A (ja)
KR (1) KR970066753A (ja)
SG (1) SG79214A1 (ja)
TW (1) TW363148B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150377A (ja) * 2011-05-12 2011-08-04 Brother Industries Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8185014B2 (en) 2007-12-28 2012-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
US8233820B2 (en) 2008-03-07 2012-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720707B2 (ja) 2000-01-19 2005-11-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3432218B2 (ja) 2000-10-31 2003-08-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、負荷発生部材及び電子写真画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192985A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Canon Inc Supporting means for adjacent member of picture formation device
JPS6388861U (ja) * 1986-11-27 1988-06-09
US5068691B1 (en) * 1989-06-01 1995-01-24 Fujitsu Ltd Developing device with a controllable pressure release for the developing roller
JP3101401B2 (ja) * 1991-03-01 2000-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ
DE69207229T2 (de) * 1991-03-01 1996-06-20 Canon Kk Bilderzeugungssystem und eine in diesem eingesetzte entfernbare Arbeitseinheit
JPH0535076A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Asahi Optical Co Ltd 現像装置の回転力入力ギア配置構造
EP0590768B1 (en) * 1992-09-28 1999-03-03 Fujitsu Limited Image formation apparatus and conductive rubber roller for use therein
US5557380A (en) * 1994-07-07 1996-09-17 Mita Industrial Co., Ltd. Apparatus for developing an electrostatic latent image having limiting blade holding device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185014B2 (en) 2007-12-28 2012-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
US8457525B2 (en) 2007-12-28 2013-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge having a drum cartridge and a developing cartridge configured to be movably attached to the drum cartridge
US8233820B2 (en) 2008-03-07 2012-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US8611787B2 (en) 2008-03-07 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US9042776B2 (en) 2008-03-07 2015-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US9335731B2 (en) 2008-03-07 2016-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US9612572B2 (en) 2008-03-07 2017-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US10036998B2 (en) 2008-03-07 2018-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US10379489B2 (en) 2008-03-07 2019-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US10520885B2 (en) 2008-03-07 2019-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
US11269289B2 (en) 2008-03-07 2022-03-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit
JP2011150377A (ja) * 2011-05-12 2011-08-04 Brother Industries Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
TW363148B (en) 1999-07-01
EP0795797A1 (en) 1997-09-17
SG79214A1 (en) 2001-03-20
KR970066753A (ko) 1997-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3413173B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7002608B2 (en) Tandem type color image forming device having a plurality of process cartridges arrayed in running direction of intermediate image transfer member
JP3073102B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8583006B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge with electrical contacts that urge developer roller to photosensitive drum
JP2003208075A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2000075753A (ja) クリーニング部材の取り付け調整方法及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003208074A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH09185200A (ja) 駆動伝達装置
JPH09319286A (ja) 画像形成機のプロセスユニット
JPH09244367A (ja) プロセスユニット
US7024134B2 (en) Rigid process cartridge and electrophotographic image forming apparatus incorporating the same
JP3584706B2 (ja) 画像形成装置
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
JPH11315891A (ja) 回転体駆動装置
JP4006825B2 (ja) 画像形成装置
JP3235046B2 (ja) プロセスユニット
JP2856951B2 (ja) 画像形成装置
JP3075790B2 (ja) 電子写真装置の現像器
JP3837815B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000250297A (ja) 現像装置
JP3385550B2 (ja) 画像形成機のプロセスユニット
JPH04269781A (ja) カラー電子写真装置のクリーニング器
JP3470308B2 (ja) 画像形成機のプロセスユニット
JP2859335B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH1152705A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603