JPH09240055A - シリアルプリンタ - Google Patents

シリアルプリンタ

Info

Publication number
JPH09240055A
JPH09240055A JP5461796A JP5461796A JPH09240055A JP H09240055 A JPH09240055 A JP H09240055A JP 5461796 A JP5461796 A JP 5461796A JP 5461796 A JP5461796 A JP 5461796A JP H09240055 A JPH09240055 A JP H09240055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line feed
recording
line
feed width
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5461796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Fujimori
佳久 藤森
Atsushi Sogami
淳 曽我美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5461796A priority Critical patent/JPH09240055A/ja
Publication of JPH09240055A publication Critical patent/JPH09240055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙送りローラー径のばらつきや経年変化によ
る摩耗などによって所望の改行量と実際の改行量との間
に差異が生じる場合でも、行間の継ぎ目の濃度変化を抑
制し記録画質の向上を図る。 【解決手段】 副走査方向の改行幅を記録素子ピッチの
1/8〜1/2ピッチ単位で設定する改行幅設定手段
と、改行幅設定手段の設定値に基づいて改行幅を調整す
る改行幅調整手段を備えて、装置毎に改行量の微調整を
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録ヘッドを主走査
方向に走査した後、副走査方向に改行する一連の動作を
繰り返すことで記録用紙上に所望の画像や文字を記録す
るシリアルプリンタにおいて、改行量の微調整が可能な
シリアルプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、シリアルプリンタは比較的構成が
簡単であり小型・低価格であることから、パーソナルプ
リンタやワードプロセッサのプリンタ部等として広く普
及している。記録ヘッドとしてはドットインパクトヘッ
ドやサーマルヘッド、インクジェットヘッド等があり、
それぞれのヘッドの特徴を生かすことができる形態で使
用されている。
【0003】図2は記録ヘッドとしてサーマルヘッドを
用いたシリアルプリンタの構成図を示すものである。1
はサーマルヘッドで、図3に示すように記録素子である
n個の発熱体1Aが列状に配置されている。2はインク
リボンカートリッジで、昇華性染料が塗布されたインク
リボン2Aを納めている。また3はキャリッジ、4はガ
イド、5はプラテン、6は記録用紙、7は紙送りローラ
ーである。以下図2を用いてその印字動作を説明する。
【0004】まずサーマルヘッド1とインクリボンカー
トリッジ2を保持したキャリッジ3をガイド4に沿って
矢印xの方向に移動させて主走査方向の走査を行うこと
で第1行目の記録を行う。この時サーマルヘッド1には
所望の記録画像に応じた記録信号が与えられ、インクリ
ボン2Aを記録信号に応じて加熱することで記録用紙6
に図4に示すように発熱体1Aのn個分の長さhに相当
する1行分の印字が行なわれる。
【0005】次に紙送りローラー7を駆動して記録用紙
6を矢印yの方向に送ることで副走査方向に改行を行な
う。ただしこの時の改行量は、行間に隙間による白すじ
が発生しないように1行分よりも短くし、図4のように
次行を所定の量dだけオーバーラップさせる。なおオー
バーラップ部の濃度はオーバーラップした時に所定の濃
度になるように図5または図6のように調整されてい
る。
【0006】以上のように主走査方向の走査と副走査方
向の改行を繰り返すことで記録用紙6の1ページ分の印
字を行なうことができるのである(例えば特開平7−2
14823)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、紙送りローラー7径のばらつきや経年変
化による摩耗などによって所望の改行量と実際の改行量
との間に差異が生じてしまい、行間の継ぎ目の濃度が変
動してしまう恐れがある。例えば図7に示すように、紙
送りローラー7の径が細く、実際の改行量が所望の改行
量より少なく各行の間隔が狭くなった場合はa)のよう
に継ぎ目の濃度が全体的に高くなってしまう。またその
逆に紙送りローラー7の径が太く、各行の間隔が広がっ
た場合はb)のように継ぎ目の濃度は全体的に低くなっ
てしまう。またさらにサーマルヘッド1の両端部はその
外側に発熱体が1Aがないため発生した熱が端部から流
出して濃度低下を生じ、継ぎ目の濃度が低くなる場合も
ある。そしてこれらの濃度変動は特に複数行にまたがる
拡大文字や画像を記録する場合に周期的で目につきやす
い濃度むらとなり画像品位を大きく低下させてしまうの
である。
【0008】本発明は上記問題点に鑑み、改行量を装置
毎に微調整可能な構成とし、紙送りローラー径のばらつ
きや経年変化による摩耗、さらにヘッド端部の濃度低下
に対して、最適な改行量に調整することで行間の継ぎ目
の濃度変化を抑制し高品位な記録画像を得ることができ
るシリアルプリンタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のシリアルプリンタは、副走査方向の改行幅を
記録素子ピッチの1/8〜1/2ピッチ単位で設定する
改行幅設定手段と、改行幅設定手段の設定値に基づいて
改行幅を調整する改行幅調整手段を備えたものである。
【0010】また、前行の記録と次行の記録が所定の重
ね幅でオーバーラップする際に、記録ヘッド両端部に位
置するそれぞれd個の記録素子に印加する記録エネルギ
ーをオーバーラップして記録したときに所望の濃度とな
るように調整する記録エネルギー調整手段と、記録素子
ピッチをpとしたときに重ね幅がd×p+α(α>0)
に相当する値となるように改行を実行する改行手段を備
えたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜3を用いて説明する。
【0012】図1は本発明の実施例におけるシリアルプ
リンタの回路構成を示すものである。図1において、1
は記録ヘッドであるサーマルヘッド、10はプリンタの
印字シーケンスを実行するためのCPU、11はキャリ
ッジモータ12及び紙送りモータ13を駆動するための
モータ駆動回路、14はサーマルヘッド1の駆動タイミ
ング等を制御する印字制御回路、15及び16は図示し
ないコンピュータ等のホストから1行分に相当する階調
印字データを受信する行バッファであり、一方が読み出
し状態の時、他方は書き込み状態となるトグル構成とな
っており、1行の印字毎にその状態が切り替わるように
なっている。なお階調印字データは例えば8ビット/印
字ドットで構成され、1印字ドット当り256階調の表
現が可能である。また17は記録素子である発熱体1A
に印加する記録エネルギーを制御するためのエネルギー
制御回路、19はA/D変換器でサーミスタ18で検出
したサーマルヘッド1の温度をディジタル信号に変換し
てエネルギー制御回路17にフィードバックする。また
20は改行量を微調整するための改行量設定スイッチで
ある。なおシリアルプリンタの機構部及びサーマルヘッ
ド1の構成は従来と同一のものであり、それぞれ図2、
図3の通りである。また同じくインクリボンカートリッ
ジ2に納められるインクリボン2Aとしては連続階調で
の記録が可能な昇華性染料が塗布されたものを用いる。
【0013】以上のように構成された回路によるシリア
ルプリンタの動作について、以下に説明する。
【0014】まず図1においてコンピュータ等から行バ
ッファ15あるいは16に1行分に相当する階調印字デ
ータが転送されると、CPU10はモータ駆動回路11
によりキャリッジモータ12を駆動することで図2のキ
ャリッジ3を矢印xの方向へ移動させ主走査方向の走査
により第1行目の記録を行う。主走査方向の走査が開始
されると、主走査方向に1印字ドット分キャリッジ3が
移動される毎にサーマルヘッド1の各発熱体1Aは階調
印字データに応じて記録エネルギーが付与されて発熱し
記録用紙6上に所望の印字濃度の印字ドットを形成す
る。
【0015】第1行目の記録が終了するとCPU10は
モータ駆動回路11によりキャリッジモータ12を逆回
転させてキャリッジ3を元の位置まで戻すとともに、紙
送りモータ13を駆動し図2の紙送りローラー7を回転
させて記録用紙6をy方向に送ることで副走査方向に改
行を行なう。
【0016】なおこの時、行間に隙間による白すじが発
生しないように従来のシリアルプリンタと同様にサーマ
ルヘッド1の端部dドットを図4のように次行の記録と
オーバーラップさせて記録する。しかも紙送りローラー
7径のばらつきや経年変化による摩耗によって改行量が
装置毎に異なっていたり、サーマルヘッド1の両端部の
濃度低下が原因で、継ぎ目部の濃度が濃くなったり薄く
なったりするため、これを防止する必要がある。したが
ってオーバーラップ量ひいては改行量が最適な値となる
ように調整する必要があり、改行量の決定を以下のよう
に行う。
【0017】例えば発熱体1Aの総数n=150ドッ
ト、オーバーラップ幅をd=4ドットとした場合、あら
かじめ標準改行量として150−4=146ドットが設
定される。また改行量設定スイッチ20では±4ドット
を1/4ドットステップで設定できるようになってお
り、CPU10が改行量設定スイッチ20の設定値を改
行補正量として読み取り、標準改行量に加算あるいは減
算して最終的な改行量を決定し、モータ駆動回路11を
通して紙送りモータ13を駆動する。なお改行補正量は
実際の記録画像を見て設定すればよく、例えば図7a)
のように全体的に継ぎ目の濃度が高くなっていれば行間
が開く方向に、逆にb)のように低くなっていれば行間
が詰まる方向に調整すればよく、c)のように継ぎ目の
濃度変動が少ない状態に調整するのが望ましい。またサ
ーマルヘッド1の両端部の濃度低下に対しては改行補正
量を各行の間隔を狭くしてオーバーラップ量を増やす方
向(例えば−0.125〜−0.875ドット)に設定
すると継ぎ目の濃度が向上するので継ぎ目の濃度低下を
改善することができる。ここで改行量設定スイッチ20
で改行補正量が−0.75ドットと設定されているとす
ると、CPU10において改行量を146−0.75=
145.25ドットと決定する。なお紙送りモータ13
にはステッピングモータが用いられており、1ステップ
の回転で1/4ドットに相当する量だけ記録用紙6を送
ることができるようになっている。したがってCPU1
0で決定した改行量を的確に実施することができる構成
となっている。
【0018】一方エネルギー制御回路17では、継ぎ目
部の印字濃度がオーバーラップしたときに所定の濃度に
なるように端部dドットに位置する発熱体1Aに印加す
る記録エネルギーを図5あるいは図6のように調整す
る。図5はオーバーラップ部の印字濃度(濃度係数)を
端部に向かうほど徐々に低くする方法で、オーバーラッ
プの幅dを広く取ることで効果的に継ぎ目の濃度変動を
吸収し低減することができる。また図6はオーバーラッ
プ部の印字濃度(濃度係数)を一定にする方法で、オー
バーラップの幅dを狭くする場合に有効である。
【0019】以後同様にして主走査方向の走査と副走査
方向の改行を繰り返すことで記録用紙6上に1画面分の
記録を行なうことができる。
【0020】以上のように本実施例のよれば、標準改行
量に対して改行量設定スイッチ20で設定した改行補正
量を加算あるいは減算し、その結果に基づいて紙送りモ
ータ13で的確に改行を行うことにより、紙送りローラ
ー7径のばらつきや経年変化による摩耗などによって生
じる改行量のズレを装置毎に補正し、行間の継ぎ目の濃
度変動を抑えて高品位な画像記録を保つことができる。
またサーマルヘッド1の両端部からの熱の流出による継
ぎ目部の濃度低下については、改行補正量を各行の間隔
を狭くしてオーバーラップ量を増やす方向に設定すると
継ぎ目の濃度低下を改善することができる。
【0021】なお以上の実施例では、改行量設定スイッ
チ20での設定範囲を±4ドット、設定ステップを1/
4ドットとしたが、装置ばらつきの状態などによっては
設定範囲を拡大したり、設定ステップをさらに細かく1
/8ドットとする場合や、逆に設定範囲を縮小したり、
設定ステップを1/2ドットと粗くする場合も考えられ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、副走査方
向の改行幅を記録素子ピッチの1/8〜1/2ピッチ単
位で設定する手段と、改行幅設定手段の設定値に基づい
て改行幅を調整する改行幅調整手段を設けることによ
り、紙送りローラー7径のばらつきや経年変化による摩
耗などによって所望の改行量と実際の改行量との間でズ
レを生じても、装置毎に適正な改行量に補正可能であ
り、行間の継ぎ目の濃度変動を抑えて高品位な画像記録
を保つことができる。
【0023】また、前行の記録と次行の記録が所定の重
ね幅でオーバーラップする際に、記録ヘッド両端部に位
置するそれぞれd個の記録素子に印加する記録エネルギ
ーをオーバーラップして記録したときに所望の濃度とな
るように調整する記録エネルギー調整手段と、記録素子
ピッチをpとしたときに重ね幅がd×p+α(α>0)
に相当する値となるように改行を実行する改行手段を設
けることで、継ぎ目の濃度を向上することが可能であ
り、ヘッド端部の濃度低下による継ぎ目の濃度低下も改
善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるシリアルプリンタ
の回路構成図
【図2】シリアルプリンタの要部概略構成図
【図3】シリアルプリンタのサーマルヘッドの構成図
【図4】シリアルプリンタによる記録における各行の位
置関係の説明図
【図5】シリアルプリンタによる記録における継ぎ目濃
度の調整方法の説明図
【図6】シリアルプリンタによる記録における他の継ぎ
目濃度の調整方法の説明図
【図7】シリアルプリンタによる記録における継ぎ目濃
度の変動の様子の説明図
【符号の説明】
1 サーマルヘッド 2 インクリボンカートリッジ 3 キャリッジ 5 プラテン 6 記録用紙 7 紙送りローラ 10 CPU 11 モータ駆動回路 13 紙送りモータ 20 改行量設定スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録素子を配した記録ヘッドを画
    像データに応じて駆動しながら主走査方向に走査するこ
    とで1行分の記録を行った後、副走査方向に改行すると
    いう一連の動作を繰り返すことで記録用紙上に所望の画
    像を階調記録するシリアルプリンタであって、 前記副走査方向の改行幅を前記記録素子ピッチの1/8
    〜1/2ピッチ単位で設定する改行幅設定手段と、前記
    改行幅設定手段の設定値に基づいて改行幅を調整する改
    行幅調整手段を備えたことを特徴とするシリアルプリン
    タ。
  2. 【請求項2】 複数の記録素子を配した記録ヘッドを画
    像データに応じて駆動しながら主走査方向に走査するこ
    とで1行分の記録を行った後、前行の記録と次行の記録
    が所定の重ね幅でオーバーラップするように副走査方向
    に改行するという一連の動作を繰り返すことで記録用紙
    上に所望の画像を階調記録するシリアルプリンタであっ
    て、 記録ヘッド両端部に位置するそれぞれd個の記録素子に
    印加する記録エネルギーをオーバーラップして記録した
    ときに所望の濃度となるように調整する記録エネルギー
    調整手段と、前記記録素子ピッチをpとしたときに前記
    重ね幅がd×p+α(α>0)に相当する値となるよう
    に改行を実行する改行手段を備えたことを特徴とするシ
    リアルプリンタ。
  3. 【請求項3】 αが記録素子ピッチの1/8〜7/8ピ
    ッチに相当する値であることを特徴とする請求項2記載
    のシリアルプリンタ。
  4. 【請求項4】 副走査方向の改行幅を前記記録素子ピッ
    チの1/8〜1/2ピッチ単位で設定する改行幅設定手
    段と、前記改行幅設定手段の設定値に基づいて改行幅を
    調整する改行幅調整手段を備えたことを特徴とする請求
    項2または3記載のシリアルプリンタ。
JP5461796A 1996-03-12 1996-03-12 シリアルプリンタ Pending JPH09240055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461796A JPH09240055A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 シリアルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461796A JPH09240055A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 シリアルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09240055A true JPH09240055A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12975709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5461796A Pending JPH09240055A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 シリアルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09240055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1002651A3 (en) * 1998-11-19 2002-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Serial printer and method of adjusting the recording sheet displacement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1002651A3 (en) * 1998-11-19 2002-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Serial printer and method of adjusting the recording sheet displacement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306214B2 (ja) プラテンギャップに応じた双方向印刷時の位置ズレ補正
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
JPH07276695A (ja) 感熱記録装置
JPH09240055A (ja) シリアルプリンタ
JP3535846B2 (ja) プリント装置
JPH0638628B2 (ja) 画像記録装置
JPH0776115A (ja) 熱転写プリンタ
JPH07214823A (ja) シリアルプリンタの印字方式
JPH04369158A (ja) シリアル走査型プリンタ
JPH09118034A (ja) シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置
JPH1058732A (ja) 印写装置のシリアルヘッド駆動装置
JPH08127151A (ja) シリアルプリンタの印字方法
JP3230918B2 (ja) カラー熱転写プリンタにおける階調制御方法
JP2651013B2 (ja) 記録装置
JP3282083B2 (ja) 記録装置の印字方法
JP3094540B2 (ja) 熱転写式画像形成装置
JP3669020B2 (ja) 熱転写型記録装置
JP5343504B2 (ja) インクジェット記録装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JP2943408B2 (ja) 熱転写式画像形成装置
JP3862495B2 (ja) ラインサーマルヘッドの通電制御方法
JP2002361920A (ja) 記録制御方法
JPH08132657A (ja) シリアルプリンタの印字方法
JP2008162107A (ja) サーマルプリンタおよび印字制御装置
JPH0516414A (ja) 熱転写記録装置
JP2001121752A (ja) 印字装置