JPH09118034A - シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置 - Google Patents

シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置

Info

Publication number
JPH09118034A
JPH09118034A JP27855095A JP27855095A JPH09118034A JP H09118034 A JPH09118034 A JP H09118034A JP 27855095 A JP27855095 A JP 27855095A JP 27855095 A JP27855095 A JP 27855095A JP H09118034 A JPH09118034 A JP H09118034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
elements
energy
recording elements
serial printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27855095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Fujimori
佳久 藤森
Atsushi Sogami
淳 曽我美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27855095A priority Critical patent/JPH09118034A/ja
Publication of JPH09118034A publication Critical patent/JPH09118034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーマルヘッドのように複数の記録素子が一
列に配置された記録ヘッドの両端部における記録濃度の
低下を簡単な方法で抑制することにより周期的な濃度む
らを改善し、記録画質の向上を図る。 【解決手段】 1列に配列されたn個の記録素子のう
ち、素子列の一端側のi個と他端側のj個を除く中央部
n−(i+j)個の記録素子は発色ドットを生じさせる
記録素子として記録画像に応じて駆動し、前記i個及び
j個の記録素子は発色ドットを生じさせない記録素子と
して全部又は一部を所定のエネルギーで駆動する。つま
り、両端側のi+j個の記録素子は画像記録に直接寄与
させずに、比較的弱い発熱によって中央部n−(i+
j)個の記録素子の両端部における温度低下(即ち記録
濃度の低下)を抑制する働きを持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録ヘッドを主走査
方向に走査した後、副走査方向に改行する一連の動作を
繰り返すことで記録用紙上に所望の画像や文字を記録す
るシリアルプリンタのにおいて、印字濃度の行間濃度低
下を抑制するための方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリアルプリンタは構造が比較的簡単で
あり小型・低価格であることから、パーソナルプリンタ
やワードプロセッサのプリンタ部等として広く普及して
いる。記録ヘッドとしてはドットインパクトヘッドやサ
ーマルヘッド、インクジェットヘッド等があり、それぞ
れのヘッドの特徴を生かすことができる形態で使用され
ている。
【0003】図5は記録ヘッドとしてサーマルヘッドを
用いたシリアルプリンタの構成図を示すものである。1
はサーマルヘッドで、図6に示すように記録素子である
n個の発熱体1Aが列状に形成されている。2はインク
リボンカートリッジで、昇華性染料が塗布されたインク
リボン2Aを使用している。また、3はキャリッジ、4
はガイド、5はプラテン、6は記録用紙である。以下、
図5を用いてこのシリアルプリンタの印字動作を説明す
る。
【0004】まずサーマルヘッド1とインクリボンカー
トリッジ2を保持したキャリッジ3をガイド4に沿って
矢印xの方向に移動させて主走査方向の走査を行うこと
で第1行目の記録を行う。この時サーマルヘッド1には
所望の記録画像に応じた記録信号が与えられ、インクリ
ボン2Aを記録信号に応じて加熱することで記録用紙6
に発熱体1Aのn個分の長さに相当する1行分の印字が
行なわれる(図7参照)。次にプラテン5を回転駆動し
て記録用紙6を送ることで副走査方向に1行分の改行を
行ない、次の行の走査による記録へ処理を移行する。こ
のように主走査方向の走査と副走査方向の改行を繰り返
すことにより記録用紙6の1ページ分の印字を行なうこ
とができる。
【0005】上記のような印字動作において、列状に形
成されたn個の発熱体1Aのそれぞれに等しい記録エネ
ルギー(電圧、パルス幅等で決まる)を印加した場合、
発熱体1Aを含むサーマルヘッド1の放熱が発熱体列の
中央部に比べて両端部で大きくなるために、図8に示す
ように、発熱体列の両端部で印字濃度の低下を生じる。
この現象は、1行内に収まる大きさの文字によるテキス
ト印字の場合は印字品質にさほど影響しないが、複数行
にわたる拡大文字や画像を記録する場合は図9に示すよ
うに、各行間の濃度低下による周期的で目につきやすい
濃度むらを生じさせる。
【0006】そこで、発熱体列の両端部に位置する複数
の発熱体に加える記録エネルギーを、両端に近いものほ
ど大きくすることにより、記録ヘッドの両端部における
記録濃度の低下を補償して周期的な濃度むらを緩和する
方法が従来から用いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発熱体
に加える記録エネルギーを、両端に近いものほど大きく
設定することは実際の設計において多くの困難を伴う。
両端からの距離と記録エネルギーとの関係をきめ細かく
設定するほど記録画質は向上するが、駆動回路(方法)
は複雑になる。また、発熱体列の両端部における放熱の
程度は、画像データの濃淡やヘッドの温度、周囲温度等
に応じて変化するが、これらの条件をも考慮にいれて発
熱体に加える記録エネルギーと発熱体の位置との関係を
変え、しかも画像データに対応する中間階調濃度の記録
を行おうとすれば、さらに複雑な制御を行う必要があ
る。
【0008】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、サーマルヘッドのように
複数の記録素子が一列に配置された記録ヘッドの両端部
における記録濃度の低下を簡単な方法で抑制して周期的
な濃度むらを改善し、記録画質の向上を図ることにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるシリアルプリンタの印字濃度補正方法
及び装置にあっては、1列に配列されたn個の記録素子
のうち、素子列の一端側のi個と他端側のj個を除く中
央部n−(i+j)個の記録素子は発色ドットを生じさ
せる記録素子として記録画像に応じて駆動され、前記i
個及びj個の記録素子は発色ドットを生じさせない記録
素子として全部又は一部を所定のエネルギーで駆動され
る。
【0010】好ましくは、前記i個及びj個の記録素子
の全部又は一部を駆動するエネルギーは、それらの記録
素子によって記録用紙上に発色ドットが生じる最低エネ
ルギーより低く設定される。別の方法として、記録ヘッ
ドと記録用紙との間にインクリボンが介装される場合
に、そのインクリボンの有効幅を中央部n−(i+j)
個の記録素子の幅に対応するように設定してもよい。い
ずれにしても、発色ドットを生じさせて記録に直接寄与
する記録素子は両端部を除く中央部n−(i+j)個の
記録素子であり、したがって、複数行にわたる画像を記
録する際の改行量はn−(i+j)ドット分に設定され
ることになる。
【0011】両端部のi+j個の記録素子は記録に直接
寄与するのではなく、与えられた所定のエネルギーによ
って発熱し、記録ヘッド端部からの放熱を抑制する働き
をする。このようにして、中央部n−(i+j)個の記
録素子による画像記録は、端部での濃度低下が改善され
て各行間の周期的な濃度むらが生じにくいものとなる。
【0012】さらに、記録ヘッドの温度又はその周囲温
度を検出する温度検出手段を設け、その検出温度が低い
ほど両端部のi+j個の記録素子の全部又は一部に与え
るエネルギーを高くするように制御することにより、記
録ヘッドの温度や周囲温度の影響を緩和して濃度むらを
一層低減することができる。
【0013】また、中央部n−(i+j)個の記録素子
のうちの少なくとも1個を駆動するための画像データに
基づいて両端部i+j個の記録素子の全部又は一部を駆
動するエネルギーの設定値を決定するようにしてもよ
い。例えば、画像データにおける端部のドット濃度が濃
いほど、実際の記録で端部の濃度低下が目立つので、上
記エネルギーを高く設定することが好ましい。
【0014】以上のような印字濃度補正に従来の直接的
な補正方法を組み合わせれば、濃度むらが一層改善され
る。即ち。中央部n−(i+j)個の記録素子のうちの
一端側のk個及び他端部のm個の記録素子については、
端部に近いものほど大きな記録エネルギーが与えられる
ように画像データに所定の補正係数を掛けて得られた補
正データに応じて駆動することが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の印字
濃度補正方法を実施するためのシリアルプリンタの構成
例を示す回路図である。図1において、1は記録ヘッド
であるサーマルヘッド、10はプリンタの印字シーケン
スを実行するためのCPU、11はキャリッジモータ1
2及び紙送りモータ13を駆動するためのモータ駆動回
路、14はサーマルヘッド1の駆動タイミング等を制御
する印字制御回路である。
【0016】また、15及び16は図示しないホストコ
ンピュータ等から受信した階調印字データの1行分を一
時記憶する一対の行バッファであり、一方が読み出し状
態のときは他方が書き込み状態となる。そして、1行の
印字毎にその状態が切り替わるトグル構成となってい
る。なお、階調印字データは例えば8ビット/印字ドッ
トで構成され、1印字ドット当り256階調の表現が可
能である。
【0017】17は記録素子である発熱体1Aに印加す
る記録エネルギーを制御するためのエネルギー制御回
路、18はサーマルヘッド1の温度を検出するためのサ
ーミスタ、19はサーミスタ18で検出した温度検出信
号をA/D変換してCPU10に与えるためのA/D変
換器である。シリアルプリンタの機構部及びサーマルヘ
ッド1の構成は図5及び図6に示したの従来のものと同
様である。なお、図5のインクリボンカートリッジ2に
収納されているインクリボン2Aとしては、連続階調で
の記録が可能な昇華性染料が塗布されたものを用いる。
【0018】以上のような回路構成のシリアルプリンタ
において行われる本発明の印字濃度補正を含む印字(記
録)動作は次のようになる。まず図1において、コンピ
ュータ等から行バッファ15又は16に1行分に相当す
る階調印字データが転送されると、CPU10はモータ
駆動回路11を介してキャリッジモータ12を駆動する
ことにより、第1行目の記録を行うべくキャリッジ3を
矢印xの方向へ移動させる(図5参照)。主走査方向の
走査が開始されると、キャリッジ3が主走査方向に1印
字ドット分移動する毎に、階調印字データに応じた記録
エネルギーがサーマルヘッド1の各発熱体1Aに供給さ
れ、各発熱体1Aが発熱することによって記録用紙6上
に階調印字データに応じた印字濃度の印字ドットが形成
される。このとき、本発明の印字濃度補正方法によれ
ば、n個の発熱体1Aに一様に階調印字データに応じた
記録エネルギーが付与されるわけではなく、エネルギー
制御回路17によって各発熱体1Aに与えられる記録エ
ネルギーが次のように制御される。
【0019】一列に配列されたn個の発熱体1Aは、図
2に示すように3つのブロックに分けられる。つまり、
一端側のi個、他端側のj個、そして中央部のn−(i
+j)個である。そのうち画像記録に直接寄与するのは
中央部(以下、「画像記録部」という)のみである。両
端側のi+j個の発熱体(以下、「非画像記録部」とい
う)は画像記録に直接寄与せず、インクリボン2Aに塗
布された昇華性染料が記録用紙6に転移することがない
程度の比較的低いエネルギーが与えられて、画像記録部
の両端部からの放熱を補償することにより、画像記録部
端部における印刷濃度の低下を抑制する働きを有する。
【0020】なお、両端側(非画像記録部)のi+j個
の発熱体に与えるエネルギーは、サーミスタ18によっ
て検出されたサーマルヘッド1の温度に応じて図3に示
すような特性に従ってCPU10が決定する。つまりサ
ーマルヘッド1の温度が低いほど両端側の発熱体に与え
るエネルギーを大きくする(ただし、最低発色エネルギ
ーを越えないようにする)。このようにして、サーマル
ヘッド1の温度が低くて従来ならば画像記録部両端部か
らの熱放出が大きくなる場合でも、両端部の発熱量を多
くすることにより濃度低下を抑えることができる。
【0021】さらに、エネルギー制御回路17の働きに
より、中央部のn−(i+j)個の発熱体のうちの一端
側のk個及び他端側のm個の発熱体については、発熱体
列の両端に近いものほど大きいエネルギーが与えられる
ような補正係数を元の階調印字データに掛けて得られた
補正データによって記録エネルギーが制御される。これ
により、画像記録部両端部の濃度低下を直接的に補償す
ることができ、上記の非画像記録部へのエネルギー供給
と相俟ってより効果的に画像記録部両端部における印刷
濃度の低下を抑制することができる。以上のようにして
ヘッド端部での印字濃度低下を生じないようにすれば、
1行内の印字濃度を図2のように均一にすることができ
る。
【0022】なお、総ドット数nが150程度である発
熱体列のサーマルヘッドにおいて、一端側及び他端側の
発熱体の個数i及びjとしては数ドット程度、画像記録
部の一端側及び他端側の発熱体の個数k及びmとしては
10〜20ドット程度が適切である。またエネルギー制
御回路17による記録エネルギーの制御は、各発熱体1
Aに印加する電圧又はパルス幅を変化させることによっ
て行われる。
【0023】第1行目の記録が終了すると、CPU10
はモータ駆動回路11を介してキャリッジモータ12を
逆回転させ、キャリッジ3を元の位置まで戻すととも
に、紙送りモータ13を駆動して図5のプラテン5をy
方向に回転させて記録用紙6を送ることで副走査方向に
改行を行なう。このときの改行量は1行分に相当させる
が、図4に示すように、サーマルヘッド1の上端端部i
ドット及び下端部jドットは画像記録に直接寄与しない
ので、それらを差し引いたn−(i+j)ドット分を改
行量とする。以後、同様にして主走査方向の走査と副走
査方向の改行を繰り返すことで記録用紙6に1画面分の
記録を行なう。
【0024】以上の好ましい実施形態においては、サー
マルヘッド1の発熱体列の両端部(非画像記録部)での
発熱による印字濃度補正と画像記録部の両端部での補正
係数による印字濃度補正とを併用したが、非画像記録部
での発熱による補正のみでも端部における濃度低下を改
善することは可能である。
【0025】また、非画像記録部の発熱体に与えるエネ
ルギーをサーミスタによって検出されたサーマルヘッド
の(表面)温度に応じて決定しているが、サーマルヘッ
ドの周囲温度に応じて決定してもよい。この場合も、温
度が低いほど端部濃度の低下が大きくなるので、それを
補償するために非画像記録部の発熱体に与えるエネルギ
ーを大きくする。さらに、画像記録部の階調印字データ
に応じて非画像記録部の発熱体に与えるエネルギーを決
定してもよい。例えば、画像記録部の端部ドット位置の
濃度が濃いほど濃度低下が目立つので、非画像記録部の
発熱体に印加するエネルギーを増加させればよい。ある
いは、これらの決定方法を組み合わせてもよい。
【0026】また非画像記録部の全ての発熱体にエネル
ギーを与えて発熱させる必要はなく、それらの一部を発
熱させてもよい。さらに、非画像記録部の各発熱体に与
えるエネルギーを必ずしも等しくする必要はなく、端部
に近いものほど高いエネルギーを与えるようにしてもよ
い。
【0027】従来より行間の継ぎ目を目立たなくする方
法として隣接行の画像記録部を少しオーバーラップさせ
て記録する方法があるが、本発明の補正方法はこの方法
と併用することも可能である。但しこの場合は、オーバ
ーラップ部分の印字濃度が濃くならないように、その部
分に相当する発熱体に与える記録エネルギーを下げる制
御が必要となる。本発明の補正方法と併用することによ
り、オーバーラップ部分の幅を狭くすることができ、こ
れによって記録速度の向上やランニングコストの低減と
いった効果を奏することもできる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、特殊な
記録ヘッドを用いずに、従来の記録ヘッドの両端部の発
熱体を画像記録には直接寄与させずに、所定のエネルギ
ーを与えて発熱させるという簡単な方法によって、画像
データに応じて駆動される残りの発熱体の両端部におけ
る温度低下、ひいては濃度低下を抑制し、これによって
各行間に生じ得る周期的な濃度むらを改善することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印字濃度補正方法を実施するためのシ
リアルプリンタの構成例を示す回路図
【図2】図1のシリアルプリンタの記録ヘッドの各発熱
体に与えられるエネルギー及び印字濃度と各発熱体の位
置(No.)との関係を示す図
【図3】図2における両端部の発熱体に与えられるエネ
ルギーとサーマルヘッド温度との関係を示す図
【図4】図1のシリアルプリンタによる記録における各
行の位置関係を示す図
【図5】シリアルプリンタの要部概略構造図
【図6】シリアルプリンタのサーマルヘッドの構成図
【図7】従来のシリアルプリンタによる記録における各
行の位置関係を示す図
【図8】従来のシリアルプリンタにおける記録ヘッドの
各発熱体に与えられるエネルギー及び印字濃度と各発熱
体の位置との関係を示す図
【図9】従来のシリアルプリンタによる記録における印
字濃度と副走査方向との関係を示す図
【符号の説明】
1 記録ヘッド 1A 記録素子 2 インクリボンカートリッジ 2A インクリボン 3 キャリッジ 5 プラテン 6 記録用紙 17 エネルギー制御回路 18 サーミスタ 19 A/D変換器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n個の記録素子を1列に配列した記録ヘ
    ッドを画像データに応じて駆動しながら記録素子列と直
    交する主走査方向に走査して1行の記録を行なったのち
    副走査方向に改行する一連の動作を繰り返すことにより
    記録用紙に所望の画像を記録するシリアルプリンタにお
    いて、 前記n個の記録素子のうち、素子列の一端側のi個と他
    端側のj個を除く中央部n−(i+j)個の記録素子は
    発色ドットを生じさせる記録素子として記録画像に応じ
    て駆動し、前記i個及びj個の記録素子は発色ドットを
    生じさせない記録素子として全部又は一部を所定のエネ
    ルギーで駆動することを特徴とするシリアルプリンタの
    印字濃度補正方法。
  2. 【請求項2】 前記i個及びj個の記録素子の全部又は
    一部を駆動するエネルギーを、それらの記録素子によっ
    て記録用紙上に発色ドットが生じる最低エネルギーより
    低く設定する請求項1記載のシリアルプリンタの印字濃
    度補正方法。
  3. 【請求項3】 記録ヘッドの温度が低いほど前記i個及
    びj個の記録素子の全部又は一部を駆動するエネルギー
    を高く設定する請求項1又は2記載のシリアルプリンタ
    の印字濃度補正方法。
  4. 【請求項4】 記録ヘッドの周囲温度が低いほど前記i
    個及びj個の記録素子の全部又は一部を駆動するエネル
    ギーを高く設定する請求項1又は2記載のシリアルプリ
    ンタの印字濃度補正方法。
  5. 【請求項5】 前記中央部n−(i+j)個の記録素子
    のうちの少なくとも1個を駆動するための画像データに
    基づいて前記i個及びj個の記録素子の全部又は一部を
    駆動するエネルギーの設定値を決定する請求項1又は2
    記載のシリアルプリンタの印字濃度補正方法。
  6. 【請求項6】 前記i個及びj個の記録素子の全部又は
    一部を駆動するエネルギーを、その記録素子の位置によ
    って変化させる請求項1又は2記載のシリアルプリンタ
    の印字濃度補正方法。
  7. 【請求項7】 前記中央部n−(i+j)個の記録素子
    のうちの一端側のk個及び他端部のm個の記録素子は、
    端部に近いものほど大きな記録エネルギーを与えるよう
    に画像データに所定の補正係数を掛けて得られた補正デ
    ータに応じて駆動する請求項1〜6のいずれか1項記載
    のシリアルプリンタの印字濃度補正方法。
  8. 【請求項8】 n個の記録素子を1列に配列した記録ヘ
    ッドを画像データに応じて駆動しながら記録素子列と直
    交する主走査方向に走査して1行の記録を行なったのち
    副走査方向に改行する一連の動作を繰り返すことにより
    記録用紙に所望の画像を記録するシリアルプリンタにお
    いて印字濃度の行間濃度低下を抑制するための濃度補正
    装置であって、 前記n個の記録素子のうち、素子列の一端側のi個と他
    端側のj個を除く中央部n−(i+j)個の記録素子は
    発色ドットを生じさせる記録素子として記録画像に応じ
    て駆動し、前記i個及びj個の記録素子は発色ドットを
    生じさせない記録素子として全部又は一部を所定のエネ
    ルギーで駆動するように、各記録素子に与えるエネルギ
    ーを制御するエネルギー制御回路を備えているシリアル
    プリンタの印字濃度補正装置。
  9. 【請求項9】 前記記録ヘッドの温度又はその周囲温度
    を検出する温度検出手段を備え、前記エネルギー制御回
    路は、前記温度検出手段によって検出された温度が低い
    ほど前記i個及びj個の記録素子の全部又は一部を駆動
    するエネルギーが高くなるように制御する請求項8記載
    のシリアルプリンタの印字濃度補正装置。
JP27855095A 1995-10-26 1995-10-26 シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置 Pending JPH09118034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855095A JPH09118034A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855095A JPH09118034A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118034A true JPH09118034A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17598829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27855095A Pending JPH09118034A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09118034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199093A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Shinko Electric Co Ltd 熱転写式プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199093A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Shinko Electric Co Ltd 熱転写式プリンタ
JP4538879B2 (ja) * 2000-01-21 2010-09-08 シンフォニアテクノロジー株式会社 熱転写式プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
JPH07276695A (ja) 感熱記録装置
JP2831653B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH01216852A (ja) インクジェットプリンタ
JPH09118034A (ja) シリアルプリンタの印字濃度補正方法および装置
JP2000108296A (ja) 感熱孔版の製版装置
JP3562409B2 (ja) 複数種類の駆動信号を用いた印刷における位置ズレ調整
JP3251989B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3329078B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3491507B2 (ja) シリアル記録装置
JP3157965B2 (ja) シリアルプリント方法
JP2729511B2 (ja) サーマルヘッド制御方法
JPS6393272A (ja) 階調記録装置
JPH09240055A (ja) シリアルプリンタ
JP4156190B2 (ja) 画像記録方法および装置
JP3386176B2 (ja) 記録方法
JP3262179B2 (ja) 記録装置
JPH1058732A (ja) 印写装置のシリアルヘッド駆動装置
JPH0631968A (ja) 感熱記録ヘッドの駆動方法
JPH08127141A (ja) シリアルプリンタの印字方法
JPH0577472A (ja) サーマルプリンタ
JPH07214823A (ja) シリアルプリンタの印字方式
JP3165305B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
JPH08127151A (ja) シリアルプリンタの印字方法
JPH08267812A (ja) 発熱素子の駆動制御装置