JPH09239229A - 調湿具 - Google Patents

調湿具

Info

Publication number
JPH09239229A
JPH09239229A JP8050472A JP5047296A JPH09239229A JP H09239229 A JPH09239229 A JP H09239229A JP 8050472 A JP8050472 A JP 8050472A JP 5047296 A JP5047296 A JP 5047296A JP H09239229 A JPH09239229 A JP H09239229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
humidity control
charcoal
zeolite
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8050472A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Ezaki
逸夫 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIJI KURITSUKUSU KK
Original Assignee
MEIJI KURITSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIJI KURITSUKUSU KK filed Critical MEIJI KURITSUKUSU KK
Priority to JP8050472A priority Critical patent/JPH09239229A/ja
Publication of JPH09239229A publication Critical patent/JPH09239229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調湿効果を十分に発揮することができると
共に、従来の調湿具に比べてコストを安くできる調湿具
を提供すること。 【解決手段】 この発明の調湿具1は、木炭2とゼオラ
イト3とを、袋全体を通気性材料で形成した袋体4内に
装填してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の床下、壁部
内、天井裏、室内等において、湿時には水分を吸収し、
乾燥時には吸収した水分を放出して、湿度を適度に調整
するための調湿具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の調湿具として、床
下の地面に置いて使用されるものがある。この調湿具
は、上側を不織布で形成し且つ下面側をビニールで形成
した袋体内に調湿剤を装填したもので、床下の地面に適
当間隔に置いて使用するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような調湿具で
は、袋体の下面側がビニールのように非通気性材料で形
成されているため、袋体の下面側で通気が遮断され、調
湿効果を十分に発揮させることができない。また、袋体
に装填される調湿剤として活性炭が使用されているが、
この活性炭だけでは十分な吸着性が得られず、しかも活
性炭が高価であるため、調湿具のコストが可成り高いも
のとなっている。
【0004】本発明は、上記の課題に鑑み、調湿効果を
十分に発揮することができると共に、従来の調湿具に比
べてコストを安くできる調湿具を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の調
湿具1,11,21,31,41,51は、木炭2とゼ
オライト3とを、袋全体を通気性材料で形成した袋体
4,14,24,34,44,54内に装填してなるこ
とを特徴とする。
【0006】請求項2に係る発明の調湿具1,11,2
1,31,41,51は、木炭2と活性炭とを、袋全体
を通気性材料で形成した袋体4,14,24,34,4
4,54内に装填してなることを特徴とする。
【0007】請求項3に係る発明の調湿具1,11,2
1,31,41,51は、木炭2とゼオライト3と活性
炭とを、袋全体を通気性材料で形成した袋体4,14,
24,34,44,54内に装填してなることを特徴と
する。
【0008】請求項4に係る発明の調湿具1,11,2
1,31,41,51は、ゼオライト3と活性炭とを、
袋全体を通気性材料で形成した袋体4,14,24,3
4,44,54内に装填してなることを特徴とする。
【0009】請求項5に係る発明の調湿具1,11,2
1,31,41,51は、請求項1〜4のいずれかに記
載の調湿具において、前記袋体4,14,24,34,
44,54が通気性のある織布、不織布、紙、網材等か
らなることを特徴とする。
【0010】請求項6に係る発明の調湿具1,11,2
1,31は、請求項1〜5のいずれかに記載の調湿具に
おいて、前記袋体4,14,24,34に袋掛止用部片
6,16,26,36を設けてなることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に係る調
湿具1を示しており、この調湿具1は、チップ状または
粒状にした木炭2と、小塊片状または粒状のゼオライト
3とを所要の配合割合で混合したものを、袋全体が通気
性を有する袋体4内に装填することによって形成された
ものである。この調湿具1に装填される木炭2とゼオラ
イト3との好ましい配合割合は、木炭2が55%(重
量)、ゼオライト3が45%(重量)である。袋体4
は、不織布によって図1に示すような横長の袋状に形成
されたもので、袋本体部5と袋掛止用部片6とからな
り、袋掛止用部片6には複数の鳩目金具7が一体に形成
されている。
【0012】木炭2及びゼオライト3は、共に調湿機能
を有しており、木炭2は、廉価であり、しかも吸着性が
非常に高く、水分のみならず、空気中に浮遊する菌類
(空中浮遊菌)を吸着し更には臭いまでも吸着すること
ができ、一方のゼオライト3は、木炭2よりも更に廉価
で、通常、木炭2の約1/3程度である。この調湿具1
は、木炭2及びゼオライト3の上記のような特徴を活か
して構成したものであって、仮に木炭2のみを使用した
場合には、その吸着性が非常に高いため乾燥し過ぎると
云う不都合があり、またゼオライト3のみでは、吸着性
が劣ると云う難点があり、従って木炭2とゼオライト3
とを、好ましくは前記のように配合割合で使用すること
によって、きわめて良好な調湿機能を得ることができる
と共に、コストの低減化を図ることができる。
【0013】この調湿具1を製作するには、不織布を所
要形状に裁断したものを二つ折りにして、袋本体部5と
袋掛止用部片6とをそれぞれ二重に形成し、その二重に
形成した袋本体部5の両側縁部を縫合または接合するこ
とによって中空状の袋本体部5となし、そして二重状態
にある袋掛止用部片6を開いて、その開口部から中空状
袋本体部5内に、所定の配合割合で混合した木炭2とゼ
オライト3を投入し、その後上記二重状態にある袋掛止
用部片6を接着または縫合により互いに接合し、更にこ
の袋掛止用部片6の所要箇所に鳩目金具7を取り付けこ
とによって、図1及び図2に示すような調湿具1とする
ことができる。
【0014】しかして、上記調湿具1を木造建物の床下
に使用するときは、この調湿具1を、図3に示すよう
に、例えば大引きHの側面にその長手方向適当間隔おき
に掛止して吊り下げた状態とする。この場合、各調湿具
1は、袋掛止用部片6に設けてある鳩目金具7より釘K
を大引きHの側面に打ち込むようにするか、あるいは大
引きHの側面の所定箇所にあらかじめ釘Kを打っておい
て、その釘Kに各調湿具1の鳩目金具7を係入するよう
にしてもよい。また、鳩目金具7を設けていない場合
は、袋掛止用部片6から釘Kを大引きHに直接打ち込む
ようにしてもよい。いずれにしても、各調湿具1に袋掛
止用部片6を設けているため、調湿具1の吊り下げを容
易に行うことができる。尚、釘Kは、掛止用フックを有
するねじ釘を使用するとよい(図4参照)。
【0015】上記のように、所要数個の調湿具1を床下
の大引きHを利用して床下の地面Gから適当高さ位置に
吊り下げておくことにより、各調湿具1の袋体4内に装
填されている木炭2及びゼオライト3が調湿作用を発揮
し、多湿時には床下空間部の水分を吸着して当該空間部
を乾燥させ、図3に示すように床上に敷かれた畳Tの裏
等でのカビの発生を防止することができると共に、木炭
2の優れた吸着機能によって空中に浮遊する有害な菌類
や臭いを吸着し、床下の空中浮遊菌を激減させ且つ悪臭
を除去することができる。また床下空間部が乾燥しきっ
ているような時には、木炭2及びゼオライト3に吸着さ
れている水分がこれらから放出されて、適当な湿り状態
とすることができる。これは、室内や壁部内や天井裏で
も同様である。
【0016】この場合、各調湿具1の袋体4が全面的に
不織布(通気性材料)によって形成されており、しかも
各調湿具1が地面Gから適当高さ位置に吊り下げた状態
に置かれているため、木炭2及びゼオライト3がそれら
本来の調湿機能を最大限有効に発揮させることができ
る。また、前述のように、木炭2は廉価でもあり、吸着
性が非常に高く、空中浮遊菌や臭いを吸着することがで
き、一方のゼオライト3は、木炭2よりも更に廉価であ
ることから、木炭2とゼオライト3とを所望の配合割合
で混合して袋体4内に装填することにより、両者の特質
を十分に発揮させて有効に調湿を行わせることができる
と共に、調湿具1の製造コストを格段に安くすることが
できる。更に、調湿具1の袋体4を不織布で形成するこ
とにより、この不織布がフィルターの作用をなして、大
きな塵等の不要物が木炭2及びゼオライト3に付着する
のを防止し、調湿機能をより有効に発揮させることがで
きる。
【0017】図4は、調湿具1を建物の壁部等内に使用
する例を示したものである。近年、ツーバイフォー工法
等の木造プレハブ工法による建築が普及しているが、こ
のような工法による建物では、木製壁板Wの表面に化学
繊維からなる壁紙が貼着されることから、室内側と壁板
W内部側との空気の流通が阻害され、特に新築時のよう
に木材が完全に乾燥していない時期には、壁板Wの内部
が可成り湿っていて、カビの繁殖に好適な状態となって
いる。従って、同図に示すように、壁板Wの内側に調湿
具1を所要間隔おきに掛止状態に取り付けておくことに
より、壁板Wの内部空間の調湿を有効に行うことができ
る。この場合の調湿具1の取り付け要領は、図3に示し
た床下の場合と同様であるが、壁板Wの壁面に沿って上
下及び左右方向に所要間隔おきに取り付けるとよい。ま
た、この場合の調湿具1の作用については、前記床下の
場合と同様である。
【0018】図5の(A)〜(E)は、前記調湿具1と
は形状の異なる種々の調湿具11、21,31を示した
もので、同図(A)は、偏平状に形成された調湿具11
を示し、袋体14の上端部に袋掛止用部片16を一体に
形成し、この袋掛止用部片6には鳩目金具27を設けて
いる。同図(B)は、縦長円筒状に形成された調湿具2
1で、袋体24の上端部に袋掛止用部片26を一体に形
成している。また同図(C)は、横長円筒状に形成され
た調湿具31で、袋体34の上端部に袋掛止用部片36
を一体に形成している。もちろん、これら以外の任意の
形状に形成することができる。更に、同図の(D)及び
(E)に示す調湿具41,51のように、袋掛止用の鳩
目金具7を袋体44,54の上部側の任意の位置に袋体
44,54に直接設けてもよいし、あるいは鳩目金具を
設けることなく、単に孔を開けるだけでもよい。更にま
た、同図の(E)に示す調湿具51のように袋掛止用部
片は必ずしも設ける必要はない。
【0019】尚、以上の実施の形態では、床下及び壁部
内での調湿具1の使用方法について説明したが、天井
裏、台所の隅部等にも上記同様な方法で使用することが
できる。また、調湿具1の使用においては、床面や梁材
等の上に置いて使用することもできる。
【0020】また、図示による説明は省略するが、前述
の調湿具1に使用したような木炭と、活性炭とを所要量
ずつ混合したものを、袋体内に装填することによって、
調湿具を構成することができる。この調湿具によれば、
活性炭は高価ではあるが、木炭は廉価であるため、活性
炭単独で構成された調湿具よりもコストを安くすること
が可能で、しかも木炭と活性炭とによって十分な調湿効
果を発揮させることができて、床下、壁部内、天井裏等
の調湿を有効に行わせることができる。
【0021】更に、木炭とゼオライトと活性炭とをそれ
ぞれ所要量ずつ混合したものを、袋体内に装填すること
によって調湿具を構成することができる。これによれ
ば、活性炭単独で構成された調湿具に比べ、木炭により
調湿機能を増大して、床下、壁部内、天井裏等の調湿を
有効に行わせることができる。
【0022】更に、ゼオライトと活性炭とをそれぞれ所
要量ずつ混合したものを、袋体内に装填することによっ
て調湿具を構成することができる。これによれば、ゼオ
ライトは木炭よりも更に廉価であるため、調湿具のコス
トをより安くすることが可能とあると共に、十分な調湿
効果を発揮させることができる。
【0023】また図示は省略するが、袋体としては、前
述した不織布以外に、通気性を有する織布、紙、網材
(ネット材)等を使用してもよい。特に網材を使用すれ
ば、袋体のコストを安くできると共に、袋掛止用部片に
掛止用の孔や鳩目金具を設けなくても、網材の網目を利
用して所定箇所に簡単容易に釘止めすることができる利
点がある。
【0024】
【発明の作用及び効果】請求項1に係る発明によれば、
以下のような作用効果を奏する。即ち、木炭及びゼオラ
イトは共に調湿機能を有し、木炭は廉価であって、吸着
性が非常に高く、水分のみならず、空中浮遊菌の他、臭
いまでも吸着することができ、一方ゼオライトは、木炭
よりも更に廉価であり、しかしてこの調湿具は、木炭及
びゼオライトの上記のような特徴を活かして構成したも
のであって、仮に木炭のみを使用した場合には、その吸
着性が高いため乾燥し過ぎると云う不都合があり、また
ゼオライトのみでは、廉価ではあるが吸着性が劣る。然
るに、この調湿具は、木炭とゼオライトとを所要の配合
割合(好ましくは、実施の形態に示すように、木炭55
重量%、ゼオライト45重量%)に混合して使用するこ
とによって、きわめて良好な調湿機能を得ることができ
ると共に、コストの低減化を図ることができる効果があ
る。
【0025】また、この調湿具では、袋全体を通気性材
料で形成しているため、木炭及びゼオライトがそれら本
来の調湿機能を十分に発揮することができる。
【0026】請求項2に係る発明によれば、木炭と活性
炭とを所要の配合割合で混合したものを袋体内に装填し
て調湿具を構成することにより、活性炭は高価ではある
が、木炭は廉価であるため、活性炭単独で構成された調
湿具よりもコストを安くすることが可能で、しかも木炭
と活性炭とによって十分な調湿効果を発揮させることが
でき、床下、壁部内、天井裏等の調湿を有効に行わせる
ことができる。
【0027】請求項3に係る発明によれば、木炭とゼオ
ライトと活性炭とを所要の配合割合で混合したものを袋
体内に装填して調湿具を構成することによって、活性炭
単独で構成された従来の調湿具に比べ、木炭により調湿
機能を増大させ、床下、壁部内、天井裏等の調湿を有効
に行わせることができる。
【0028】請求項4に係る発明によれば、ゼオライト
と活性炭とをそれぞれ所要の配合割合で混合したものを
袋体内に装填して調湿具を構成することによって、ゼオ
ライトは木炭よりも更に廉価であるため、調湿具のコス
トをより安くすることが可能とあると共に、十分な調湿
効果を発揮させることができる。
【0029】請求項5に係る発明によれば、袋体は、通
気性のある織布、不織布、紙、網材等によって容易に形
成することができる。袋体を不織布で形成した場合に
は、この不織布がフィルターの作用をなし、大きな塵等
の不要物が木炭及びゼオライト、更には木炭や活性炭に
付着するのを防止し、調湿機能をより有効に発揮させる
ことができる。また、袋体を網材で形成した場合には、
袋体のコストを安くできると共に、この網材の網目を利
用して所定箇所に簡単容易に釘止めすることができる効
果がある。
【0030】請求項6に係る発明によれば、調湿具に袋
掛止用部片を設けているため、調湿具の袋体を、床下、
屋根裏、壁部内等の所要箇所に釘を利用して簡単に掛止
し、吊り下げることができる。しかも、こうして調湿具
を吊り下げて使用することにより、調湿機能を最大限有
効に発揮させることができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る調湿具を示す斜視図である。
【図2】 図1に示す調湿具の縦断面図である。
【図3】 同調湿具の床下での使用方法を示す側面図で
ある。
【図4】 同調湿具の壁部内でき使用方法を示す斜視図
である。
【図5】 (A)〜(E)は、形状の異なる種々の調湿
具を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 調湿具 2 木炭 3 ゼオライト 4 袋体 5 袋本体部 6 袋掛止用部片 7 鳩目金具 11 調湿具 14 袋体 16 袋掛止用部片 21 調湿具 24 袋体 26 袋掛止用部片 31 調湿具 34 袋体 36 袋掛止用部片 41 調湿具 44 袋体 51 調湿具 54 袋体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木炭とゼオライトとを、袋全体を通気性
    材料で形成した袋体内に装填してなる調湿具。
  2. 【請求項2】 木炭と活性炭とを、袋全体を通気性材料
    で形成した袋体内に装填してなる調湿具。
  3. 【請求項3】 木炭とゼオライトと活性炭とを、袋全体
    を通気性材料で形成した袋体内に装填してなる調湿具。
  4. 【請求項4】 ゼオライトと活性炭とを、袋全体を通気
    性材料で形成した袋体内に装填してなる調湿具。
  5. 【請求項5】 前記袋体は、通気性のある織布、不織
    布、紙、網材等からなる請求項1〜4のいずれかに記載
    の調湿具。
  6. 【請求項6】 前記袋体に袋掛止用部片を設けてなる請
    求項1〜5のいずれかに記載の調湿具。
JP8050472A 1996-03-07 1996-03-07 調湿具 Pending JPH09239229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8050472A JPH09239229A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 調湿具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8050472A JPH09239229A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 調湿具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239229A true JPH09239229A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12859846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8050472A Pending JPH09239229A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 調湿具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239229A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993589B1 (en) 2005-07-22 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Air-conditioning apparatus
GB2582943A (en) * 2019-04-10 2020-10-14 Zhuhai Hermesin Entpr Co Ltd Dehumidification bag capable of being placed in multiple forms
US20220266191A1 (en) * 2021-02-23 2022-08-25 Zhuhai Hermesin Enterprises CO.,LTD Dehumidification Bag Capable of Being Placed in Multiple Formse
WO2023119722A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 シャープ株式会社 調湿材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993589B1 (en) 2005-07-22 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Air-conditioning apparatus
GB2582943A (en) * 2019-04-10 2020-10-14 Zhuhai Hermesin Entpr Co Ltd Dehumidification bag capable of being placed in multiple forms
US20220266191A1 (en) * 2021-02-23 2022-08-25 Zhuhai Hermesin Enterprises CO.,LTD Dehumidification Bag Capable of Being Placed in Multiple Formse
WO2023119722A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 シャープ株式会社 調湿材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09239229A (ja) 調湿具
JP5037029B2 (ja) 板状建材
JP3078300U (ja) 室内空気除湿浄化パネル壁
TW531584B (en) A material for improving living environment; building material, laying material, and spraying agent thereof
JPH06280317A (ja) 吸湿材
JP4027832B2 (ja) ホルムアルデヒド等の有害化学物質の除去システム
JP6412084B2 (ja) 空気浄化式高層集合建屋
JP3915990B2 (ja) 調湿パネルを使用した建物
JP3223274U (ja) 床下調湿構造
JPH076334B2 (ja) 調湿性壁面パネル
JP2662924B2 (ja) 地下室の脱臭・除湿構法及び構造
JP3072582U (ja) 収納箱
JP3051915U (ja) 押入れ用吸湿ボードおよび押入れの床面構造
JP2007063771A (ja) 建具
JP3210071U (ja) 家屋用調湿マット
JP2000240266A (ja) 炭を使用した床面工法
JPH1061047A (ja) 壁体構造及びそれを備えた建物
JP3055135U (ja) 脱臭、脱気剤のパック
JP2695652B2 (ja) 家屋の除湿装置
JPH02183031A (ja) 建物
JPH06262027A (ja) 除湿ユニット及び除湿構造
JP3056396U (ja) 有害成分吸着除去装置
JP2022150222A (ja) 収納室換気システム
JP2001140368A (ja) 吸着再生通気構造、及びこれに用いる通気制御装置
JP3105036U (ja) 板状建材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000705