JPH0923854A - 植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類 - Google Patents

植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類

Info

Publication number
JPH0923854A
JPH0923854A JP7201521A JP20152195A JPH0923854A JP H0923854 A JPH0923854 A JP H0923854A JP 7201521 A JP7201521 A JP 7201521A JP 20152195 A JP20152195 A JP 20152195A JP H0923854 A JPH0923854 A JP H0923854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sausages
seasoned
beans
ham
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7201521A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kobayashi
稔春 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7201521A priority Critical patent/JPH0923854A/ja
Publication of JPH0923854A publication Critical patent/JPH0923854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 夫々の内部に細切り調味加工した大豆まめ
類、及び細切り調味加工したそら豆類、及びえんどう豆
類等々を混入してなる練製肉加工食品、ハムソーセー
ジ、及びウインナーソーセージ類を提供する。 【解決手段】 半円球形調味加工大豆1、細切り調味加
工大豆2、半円球形調味加工そら豆類9、半円球形調味
加工えんどう豆類10、細切り調味加工そら豆類11、以上
これら食品種を、夫々適量ずつ且つ分散状態に、非可食
被覆部材3、及び又は、可食性被覆部材4等々で包囲被
覆する、当該、ハムソーセージ類5、ウインナーソーセ
ージ類6、及び持ち柄12を挿着するウインナーソーセー
ジ類7、ロースハムソーセージ類8以上夫々の内部に混
入する、植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他豆類
を混入してなる、ハムソーセージ、及びウインナーソー
セージ類。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は新規な発明に関し、主
として、従来市販されている副食食品種として、日常一
般家庭の食卓に登上し愛食される、所謂ハムソーセー
ジ、及びウインナーソーセージ類の内部に半円形、又は
粒状に細切りした、豆類を混入した発明考案に係る。
【0002】
【従来の技術】一般家庭の食卓に副食品として登上して
知られる、所謂、従来のハムソーセージ、及びウインナ
ーソーセージ類の概要構成は、豚肉類を主体とする、そ
の他の副合肉類として鶏肉、マトン肉類、又は牛肉類、
或いは、たら魚肉類等々これらを、精摺り身状としたも
のを、適量ずつ混合し、結合材料として、澱粉類その他
の結着材料を混入し、攪拌練成し、更に調味材料とし
て、少量の食塩類、及び化学調味料(アミノ酸)、砂
糖、糖類、及び香辛料類、その他調味に関する材料を微
量ずつ混入し、更に精練成したものを、非可食性、又は
可食性ミニー筒袋等に小切れ状態に充填し、蒸煮する等
して製せられてなる、該製品が従来製品の主流として知
られる、いわば、味覚濃厚な動物性蛋白質の集合体とす
る、従来製品、ハムソーセージ、及びウインナーソーセ
ージ類、練成肉加工食品の構成内容であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前段に記述のように、
従来知られるハムソーセージ、及びウインナーソーセー
ジ類の主なる構成は(詳細な調味材料配合説明、及び詳
細な製造工程等々の説明は省略する)、豚肉を主体とす
る、豚肉に対する主なる副合食品種として、混入する食
品種は、矢張り鶏肉類、及びマトン肉類、或いは牛肉類
混入使用の場合も含まれる等々の獣畜肉類一辺倒といっ
たいわば畜肉類の集合体の加工練製食品であるから、従
って、豊富な動物性蛋白質成分の栄養化を満たし得る、
重要価値を有する、練製肉加工食品とされるが、然し、
反面、前記する、畜肉一辺倒の集合体で構成する、従
来、ハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類であ
るから兎角味覚濃厚と言った、傾向を有し、濃厚な味覚
を嗜好する方達には、その濃厚な味覚の嗜好性を満たし
得る、練成加工食品として歓迎され愛食されるが、淡泊
な味覚を嗜好される方達には、上述する、かかる濃厚な
味覚に対し、その味覚の嗜好性を満たし得ない、嫌いを
有していた。こうした課題点を解決する意味から下記の
ように研究、開発し、これらを完成したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記説明理に基ずく、課
題解決のための本発明について、下記すれば、処方、乾
燥大豆をよく清水に浸潤せしめる、又は軽く煮沸する等
して表皮を取り除き二ツ割れ状態とする、更に発芽部分
を除去してなるもの、又は表皮除去大豆を、即ち、極小
のサイコロ形状に細切りしたもの、これらを更に昆布だ
し汁液、及び鰹イリコだし汁液入り醤油類を使用して、
再度調味煮熟してなるを、半円球形調味加工大豆(1)、
及び細切り調味加工大豆(2)としたものを、適量ずつ且
つ分散状態に、非可食性フイルム被覆部材(3)、又は可
食性フイルム被覆部材(4)等々で包囲被覆した、ハムソ
ーセージ類(5)、及びウインナーソーセージ類(6)、及
びフランクソーセージ類(7)、及びロースハムソーセー
ジ類(8)夫々の内部に混入したことを特徴とする植物性
蛋白質を含有する大豆その他の豆類を混入してなるハム
ソーセージ、及びウインナーソーセージ類。
【0005】更に上記ソーセージ類に混入する、大豆ま
めの味覚の増大を図る意味から味覚補充食品豆類とし
て、乾燥そら豆、及びえんどう豆類(あずき豆その他の
豆類も含む)を上記処方要領同様に、清水によく浸潤す
る、又は軽く煮沸する、或いは軽く焙煎したものを熱温
度有時に即時冷水に浸潤せしめる等して、皮むき作業を
行じ二ツ割れ状態としたもの、又は、該皮むきをした豆
類を更に極小のサイコロ形状に細切りしたものを昆布だ
し、及び鰹だし汁液入り醤油類を使用して調味煮熟した
もの、これらのものを、半円球形調味加工そら豆類
(9)、及び半円球形調味加工えんどう豆類(10)、及び細
切り調味加工そら豆類(11)とした、これら夫々を適量ず
つ且つ分散状態に、当該ハムソーセージ類(5)、及びウ
インナーソーセージ類(6)、及びフランクソーセージ類
(7)、及びロースハムソーセージ類(8)夫々の内部に混
入したことを特徴とする植物性蛋白質を含有する大豆、
及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ及びウ
インナーソーセージ類。
【0006】更に上記、半円球形調味加工大豆(1)、及
び細切り調味加工大豆(2)、及び半円球形調味加工そら
豆類(9)、及び半円球形調味加工えんどう豆類(10)、及
び細切り調味加工そら豆類(11)夫々を混入する、当該、
ハムソーセージ類(5)、及びウインナーソーセージ類
(6)、及びフランクソーセージ類(7)、及びロースハム
ソーセージ類(8)夫々の練成肉内部において、該練成肉
との結合状態を強力且つ良好になさしむるために、一旦
完全滴切を行じ、更に半乾燥状態としたものを、混入し
たことを特徴とする植物性蛋白質を含有する大豆、及び
その他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウイ
ンナーソーセージ類。
【0007】
【作用】上述のように非可食性フイルム被覆部材(3)、
又は可食性被覆部材(4)等々で包囲被覆した、ハムソー
セージ類(5)、ウインナーソーセージ類(6)、フランク
ソーセージ類(7)、ロースハムソーセージ類(8)、夫々
の内部に、各図参照の通り半円球形調味加工大豆(1)、
及び細切り調味加工大豆(2)、及び半円球形調味加工そ
ら豆類(9)、及び半円球形調味加工えんどう豆類(10)、
及び細切り調味加工そら豆類(11)等々これらを混合混入
したことによって、兎角濃厚な味覚の傾向を有す従来の
ハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類(その他
のソーセージ類も含む)の味覚に対し、前記する、調味
加工大豆、及び調味加工そら豆類、及び調味加工えんど
う豆類これらの個々特有とする豆あじ味覚が当該ハムソ
ーセージ、及びウインナーソーセージ類肉身内部に入り
混じり、従来に知られない豆あじの妙味にして淡泊な味
覚を創出する作用を奏する。
【0008】更に上記する大豆まめ、そら豆類、えんど
う豆類の夫々食品内に含有する栄養成分、即ち、主大豆
類に含有すると言われる、植物性蛋白質類、及び大豆サ
ポニン、及びビタミンE成分、及びそら豆類に含まれる
と言われるビタミンB1類成分、及び(えんどう豆類も
含む)、当該豆類に含有するその他の植物性栄養成分等
々の混合充足なるによって、従来知られない、当該、ハ
ムソーセージ類(5)、及びウインナーソーセージ類
(6)、及びフランクソーセージ類(7)、及びロースハム
ソーセージ類(8)等々練成肉食品に対する、更なる栄養
価の実充作用を奏する。
【0009】更に、当該ハムソーセージ類(その他のソ
ーセージ類も含む)夫々内部に本発明とする調味加工大
豆、調味加工そら豆類、調味加工えんどう豆類等々に混
在する夫々豆類の形状は半円球形、及び極小のサイコロ
形状に細切り加工した、いわば小粒形状に形成し、更に
形くずれ防止の意味も含め、適度の固さを保持なさしむ
為、半乾燥状態として、当該ハムソーセージ類内部混入
なるから、該ハムソーセージ類(その他のソーセージ類
も含む)を食した場合、咀嚼中に混在する該調味加工豆
類が口中に歯ざわり感触を与え、該ハムソーセージ類の
更なる味覚感の増幅作用を奏する。尚、上述のハムソー
セージ類内部へ混入なる半円形状をした調味加工豆類の
形状は、該形状に制約されることなく、極小のサイコロ
形状に細切り変形して使用する場合もある。
【0010】
【実施例】この発明の実施例について図面を参照して説
明すれば、図1は、外周を非可食性フイルム被覆部材で
包囲被覆した本発明とするハムソーセージ類の実施状態
を示す中央縦断面図である。図2は、矢張り外周を可食
性フイルム被覆部材で包囲被覆した本発明とするウイン
ナーソーセージ類の実施状態を示す中央縦断面図であ
る。図3は、矢張り本発明とする持ち柄を挿着する、更
に外周を可食性被覆部材で包囲するフランクソーセージ
類の実施状態を示す中央縦断面図である。図4は、矢張
り外周を非可食性被覆部材で包囲被覆した本発明とする
ロースハムソーセージ類の実施状態を示した中央断面図
である。
【0011】(1)は、二ツ割れ状態に皮むきタイプとし
た大豆を調味煮熟して、更に半乾燥状態としてなる大
豆、即ち、半円球形調味加工大豆を示す符号である。
(2)は、同じく皮むきタイプとした大豆を、更に細切り
加工し、更に煮熟調味半乾燥状態としてなる大豆、即
ち、細切り調味加工大豆を示す符号である。(3)は、非
可食性被覆部材を示す符号であり、(4)は、可食性被覆
部材を示す符号である。(5)は、豚肉類を主体とする、
及びその他の挽き肉類を混合利用してなる練成加工食
品、ハムソーセージ類を示す符号である。(6)は、矢張
り上記同様豚肉を主体とするその他の挽き肉類を混合利
用してなる練成加工食品、ウインナーソーセージ類を示
す符号である。(7)は、矢張り上記同様豚肉類を主体と
する、その他の挽き肉類を混合利用してなる練成加工食
品、フランクソーセージ類を示す符号である。(8)は、
矢張り上記同様豚肉類を主体とするその他の挽き肉類を
混合利用してなる練成加工食品、ロースハムソーセージ
類を示す符号である。(9)は、外皮を除去して、二ツ割
れ形状とし、更に煮熟調味半乾燥状態としてなるそら
豆、即ち、半円球形調味加工そら豆類を示す符号であ
る。(10)は、矢張り二ツ割れに皮むきしたえんどう豆
を、更に煮塾調味半乾燥状態としたもの、即ち、半円球
形調味加工えんどう豆類を示す符号である。(11)は、矢
張り外皮を除去し、二ツ割形状を、更に、細切り加工を
して煮熟調味半乾燥状態としてなるそら豆、即ち、細切
り調味加工そら豆類を示す符号である。(12)は、フラン
クソーセージ類に挿着する、持ち柄を示す符号である。
【0012】更に当該、ハムソーセージ及びウインナー
ソーセージ類(その他のソーセージ類も含む)該練成食
品内に、本発明と称す、半円形調味加工大豆、細切り調
味加工大豆、半円形調味そら豆類、半円形調味加工えん
どう豆類、細切り調味加工そら豆類、これら夫々を分散
状態に混入すると記載した、その混入方法は、当該ハム
ソーセージ、及びウインナーソーセージ類、(その他の
ソーセージ類も含む)当該、練成食品の製造工程におい
て、即ち、該練成食品、練製の際、前記本発明とする、
調味加工大豆類、及び調味加工そら豆類、及び調味加工
えんどう豆類を夫々適量ずつ、無造作に混入するだけで
当該練り食品攪拌錬成中に容易に分散状態に混在してそ
の目的は達せられる。
【0013】
【発明の効果】本文及び各欄に記載の通り、本発明と称
す、所謂、半円形調味加工大豆(1)、細切り調味加工大
豆(2)、半円球形調味加工そら豆類(9)、半円球形調味
加工えんどう豆類(10)、細切り調味加工そら豆類(11)こ
れら食品種夫々を、適量ずつ、且つ分散状態に、当該、
ハムソーセージ類(5)、ウインナーソーセージ類(6)、
及び持ち柄(12)挿着する、フランクソーセージ類(7)、
ロースハムソーセージ類(8)夫々の練成食品内部に混入
したことによって、従来知られる、兎角濃厚な味覚の傾
向を有する、該ハムソーセージ類、及びウインナーソー
セージ類(その他のソーセージ類も含む)の味覚に比
し、前記調味加工大豆まめ類、及び調味加工そら豆類、
及び調味加工えんどう豆等々豆類特有とする美味淡泊な
味覚が前記、当該ハムソーセージ類の練製肉身の味覚と
混合調和して、豆あじを感じさせる美味淡泊な新規味覚
を創出する効果を奏するから、本案を食した場合、比較
的濃厚な味覚を嗜好される方達にも豆あじを有す淡泊味
覚であるから比較的抵抗感なく食用される、又淡泊な味
覚を嗜好される方達には、淡泊にして美味なる味覚を秘
む豆類混入と言った点から、該ソーセージ類愛食者の嗜
好性をそそる等の当該ハムソーセージ類の消費拡大につ
ながる効果を奏する。
【0014】更に半円球形、及び極小のサイコロ形状に
細切りする等して、当該ハムソーセージ類夫々内部に分
散状態に混在する小粒状態の夫々豆類が当該ハムソーセ
ージ類を咀嚼中に口中にあって歯ざわりの味覚感触を与
え、更に妙味にして、豆あじ味覚を演出する効果を奏す
る。
【0015】更に又、当該ハムソーセージ類(5)、ウイ
ンナーソーセージ類(6)、フランクソーセージ類(7)、
ロースハムソーセージ類(8)夫々の内部に分散状態に混
入する、大豆類、そら豆類、えんどう豆類、夫々に含有
する栄養成分、即ち、植物性大豆蛋白質類を始めとする
大豆サポニン、ビタミンE成分、及びそら豆類に含有す
ると言われるビタミンB1成分(えんどう豆類も含
む)、及び夫々の当該豆類に含有するその他の植物性栄
養成分等々の混合充足なるによって従来に知られない複
数品種からなる豆類の植物性栄養成分を含有する練肉食
品、ハムソーセージ類を構成するから、食せば動物性、
植物性の両栄養成分を同時に摂取可能とする食用効果を
奏する、以上本発明の効果と構造に係る説明。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における中央縦断面図である。
【図2】図1同様本発明の実施状態を示す中央縦断面図
である。
【図3】矢張り図1同様本発明の実施状態を示す中央縦
断面図である。
【図4】矢張り図1同様本発明の実施状態を示す中央縦
断面図である。
【符号の説明】
1 半円球形調味加工大豆 2 細切り調味加工大豆 3 非可食性被覆部材 4 可食性被覆部材 5 ハムソーセージ類 6 ウインナーソーセージ類 7 フランクソーセージ類 8 ロースハムソーセージ類 9 半円球形調味加工そら豆類 10 半円球形調味加工えんどう豆類 11 細切り調味加工そら豆類 12 持ち柄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処方、乾燥大豆をよく清水に浸潤せしめ
    る、又は軽く煮沸する等して表皮を取り除き二ツ割れ状
    態とする、更に発芽部分を除去してなるもの又は表皮を
    除去し、二ツ割れ状態としたものを更に極小のサイコロ
    形状に細切りしたもの、これらを更に昆布だし汁液、及
    び鰹イリコだし汁液入り醤油類を使用して、再度調味煮
    熟してなるを、半円球形調味加工大豆(1)、及び細切り
    調味加工大豆(2)としたものを適量ずつ、且つ、分散状
    態に、非可食性フイルム被覆部材(3)、又は可食性フイ
    ルム被覆部材(4)等で包囲被覆した、ハムソーセージ類
    (5)、及びウインナーソーセージ類(6)、及びフランク
    ソーセージ類(7)、及びロースハムソーセージ類(8)夫
    々の内部に混入したことを特徴とする植物性蛋白質を含
    有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソー
    セージ、及びウインナーソーセージ類。
  2. 【請求項2】 上記ソーセージ類に混入する大豆まめの
    味覚の増大を図る意味から、味覚補充食品豆類として、
    乾燥そら豆、及びえんどう豆類(あずき豆その他の豆類
    も含む)を上記処方要領同様に清水によく浸潤する。又
    は軽く煮沸する、或いは軽く焙煎したものを熱温度有時
    に即時冷水に浸潤せしめる等して、表皮むき作業を行じ
    二ツ割れ状態としたもの、又は該皮むきタイプとした豆
    類を更に極小のサイコロ形状に細切りしたものを、昆布
    だし、及び鰹だし汁液入り醤油類を使用して調味煮熟し
    たもの、これらのものを半円球形調味加工そら豆類(9)
    及び半円球形調味加工えんどう豆類(10)、及び細切り調
    味加工そら豆類(11)とした、これら夫々を適量ずつ且つ
    分散状態に、当該ハムソーセージ類(5)、及びウインナ
    ーソーセージ類(6)、及びフランクソーセージ類(7)、
    及びロースハムソーセージ類(8)夫々の内部に混入した
    ことを特徴とする請求項1記載の植物性蛋白質を含有す
    る大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセー
    ジ、及びウインナーソーセージ類。
  3. 【請求項3】 上記、半円球形調味加工大豆(1)、及び
    細切り調味加工大豆(2)、及び半円球形調味加工そら豆
    類(9)、及び半円球形調味加工えんどう豆類(10)、及び
    細切り調味加工そら豆類(11)夫々を混入する当該、ハム
    ソーセージ類(5)、及びウインナーソーセージ類(6)、
    及びフランクソーセージ類(7)、及びロースハムソーセ
    ージ類(8)夫々の練成肉内部において、該練成肉との結
    合状態を強力、且つ、良好になさしむるために、一旦完
    全滴切を行じ、更に、半乾燥状態としたものを混入した
    ことを特徴とする請求項1、請求項2に記載する植物性
    蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してな
    るハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類。
JP7201521A 1995-07-13 1995-07-13 植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類 Pending JPH0923854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201521A JPH0923854A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201521A JPH0923854A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923854A true JPH0923854A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16442431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201521A Pending JPH0923854A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057728A1 (de) * 1999-03-25 2000-10-05 Karl Müller GmbH & Co. Umrötungsmischung für fleischerzeugnisse
CN100459882C (zh) * 2005-12-20 2009-02-11 李自安 一种灌肠食品主要配料及加工方法
KR100936514B1 (ko) * 2007-06-26 2010-01-13 전북대학교산학협력단 검정콩에서 추출한 단백질과 안토시아닌 추출액을 이용한 콩소시지 및 그의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1133171A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2005125006A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Olympia:Kk 弾球遊技機
JP2007283033A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Naito Shokai:Kk 遊技機の発射装置
JP5830879B2 (ja) * 2011-02-28 2015-12-09 株式会社三洋物産 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1133171A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2005125006A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Olympia:Kk 弾球遊技機
JP2007283033A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Naito Shokai:Kk 遊技機の発射装置
JP5830879B2 (ja) * 2011-02-28 2015-12-09 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057728A1 (de) * 1999-03-25 2000-10-05 Karl Müller GmbH & Co. Umrötungsmischung für fleischerzeugnisse
CN100459882C (zh) * 2005-12-20 2009-02-11 李自安 一种灌肠食品主要配料及加工方法
KR100936514B1 (ko) * 2007-06-26 2010-01-13 전북대학교산학협력단 검정콩에서 추출한 단백질과 안토시아닌 추출액을 이용한 콩소시지 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109566764A (zh) 一种含大豆蛋白的素肉排及其制备方法
CN107594475A (zh) 一种牛肉酱及其制备方法
KR101255799B1 (ko) 명란 볶음 고추장의 제조방법
KR101482857B1 (ko) 콜라겐 및 콘드로이친 편육으로 형성된 국수면의 고명 제조방법
CN100403938C (zh) 蛋饺及其制作方法
CN109527417A (zh) 一种皮冻肠及其制作方法
JPH0923854A (ja) 植物性蛋白質を含有する大豆、及びその他の豆類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類
CN108433042A (zh) 一种蔬菜羊肉丸
JPH0923853A (ja) 貝類の貝柱、及び牡蛎類を混入してなるハムソーセージ、及びウインナーソーセージ類
US5571545A (en) Hamburger type food material and process of making it
KR102296656B1 (ko) 소고기 우둔살과 바비큐소스를 사용한 순대 제조방법
KR100221744B1 (ko) 콩 분말과 두부가 함유된 건강 햄버거
KR101589246B1 (ko) 미꾸라지를 함유하는 닭발 편육 및 이를 제조하는 방법
Farrimond The Science of Cooking: Every question answered to perfect your cooking
KR102067897B1 (ko) 떡볶이 순대 제조방법
KR20130137577A (ko) 고추장 소스를 이용한 반건어물 구이
KR102377448B1 (ko) 향신료를 포함한 떡갈비 냉동제품 및 그의 제조방법
KR102618000B1 (ko) 헴 유사분자를 활용한 대체육류 불고기
KR102617999B1 (ko) 헴 유사분자를 활용한 대체육류 만두
KR102617998B1 (ko) 헴 유사분자를 활용한 대체육류 떡갈비
JP2715247B2 (ja) 黒大豆入りソーセージ及びその製造方法
KR100769886B1 (ko) 황태조미무침
JP3076915U (ja) 固形具材入り練り食品及びその製造装置
CN104886650A (zh) 一种鲜香烤鱼的制作方法
KR20030071735A (ko) 김치삼계탕의 제조 방법