JPH09237371A - 紙幣処理機 - Google Patents

紙幣処理機

Info

Publication number
JPH09237371A
JPH09237371A JP8043528A JP4352896A JPH09237371A JP H09237371 A JPH09237371 A JP H09237371A JP 8043528 A JP8043528 A JP 8043528A JP 4352896 A JP4352896 A JP 4352896A JP H09237371 A JPH09237371 A JP H09237371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
endless belt
drum
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8043528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3086167B2 (ja
Inventor
Junichi Arikawa
純一 有川
Yoshiyuki Kato
芳之 加藤
Toru Inage
徹 稲毛
Wataru Iida
亘 飯田
Hiderou Atsumi
日出郎 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP08043528A priority Critical patent/JP3086167B2/ja
Priority to US08/775,255 priority patent/US5897114A/en
Priority to TW085116287A priority patent/TW309608B/zh
Priority to CA002194345A priority patent/CA2194345C/en
Priority to MYPI97000045A priority patent/MY126314A/en
Priority to DE69737843T priority patent/DE69737843T8/de
Priority to EP97100364A priority patent/EP0793197B1/en
Priority to AT97100364T priority patent/ATE365957T1/de
Priority to ES97100364T priority patent/ES2287944T3/es
Priority to KR1019970003452A priority patent/KR100235851B1/ko
Priority to SG9700308A priority patent/SG94310A1/en
Priority to CN97102472A priority patent/CN1073730C/zh
Priority to BRPI9701120-7A priority patent/BR9701120B1/pt
Publication of JPH09237371A publication Critical patent/JPH09237371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086167B2 publication Critical patent/JP3086167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • B65H2404/2614Means for engaging or disengaging belts into or out of contact with opposite belts, rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/269Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
    • B65H2404/2693Arrangement of belts on movable frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 搬送方向に沿った長さが大きく異なる紙幣
を、確実にかつ容易に、受け入れ、出金し、あるいは、
返却することのできる紙幣処理機の提供。 【解決手段】 駆動エンドレスベルト5と駆動エンドレ
スベルト5との間で、紙幣を挟持可能な従動エンドレス
ベルト6とを備え、ドラム4内に、搬送方向の長さが最
大である紙幣の搬送方向の長さよりもわずかに大きい長
さを有する紙幣の搬送路が形成され、さらに、紙幣載置
台3のドラム4と反対側の端部から、シャッタ9までの
長さが、搬送方向の長さが最大である紙幣の搬送方向の
長さよりもわずかに大きく、紙幣載置台3のドラム4側
の端部から、シャッタ9が突出する部分までの長さが、
搬送方向の長さが最小である紙幣の搬送方向の長さより
も小さく設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙幣入金機、紙幣入出
金機などの紙幣処理機に関するものであり、さらに詳細
には、搬送方向に沿った長さが大きく異なる紙幣を、確
実にかつ容易に、受け入れ、出金し、あるいは、返却す
ることができる紙幣処理機に関するものである。
【0002】
【従来技術】紙幣入金機、紙幣入出金機などの紙幣処理
機は、紙幣を受け入れ、出金し、あるいは、受け入れ不
能な紙幣を返却する機構を備えている。たとえば、特開
昭60−251487号公報に開示された紙幣入出金機
入出金機構は、入出金機構の回転可能なドラム内に設け
られ、処理すべき紙幣のうち、搬送方向の長さが最大の
紙幣を収容可能な紙幣収容スペース内に、ドラムに設け
られた取引口を通して、顧客により載置された入金すべ
き紙幣を、取引口とは反対側の紙幣収容スペースの端部
に設けられたローラにより挟持して、紙幣入出金機内の
分離計数部に向けて搬送し、また、出金すべき紙幣を収
納する紙幣収納箱から送り出された出金すべき紙幣を、
取引口とは反対側の紙幣収容スペースの端部に設けられ
たローラにより挟持して、紙幣収容スペース内に搬送
し、顧客が、ドラムに設けられた取引口を通して、外部
から、直接、取り出すことができるように構成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる入出金機構を用
いて、紙幣を入出金する場合には、紙幣収納スペースの
搬送方向の長さを、処理すべき紙幣のうち、搬送方向の
長さが最大の紙幣を収容可能なように設定する必要があ
る。このように、紙幣収納スペースの搬送方向の長さを
設定する場合、日本の紙幣など、紙幣のサイズがあまり
異ならない紙幣を処理するときには、搬送方向に沿った
紙幣の長さが大きく異ならないので、処理すべき紙幣の
うち、搬送方向に沿った長さが最小の紙幣を、ドラム内
の紙幣収容スペースに送り込み、あるいは、ドラム内の
紙幣収容スペースから取り出すことは、比較的、容易で
ある。しかしながら、処理すべき紙幣が、搬送方向に沿
った長さが大きく異なる場合には、処理すべき紙幣のう
ち、搬送方向に沿った長さが最小の紙幣を、紙幣処理機
から取り出すとき、紙幣処理機内の紙幣収容箱などから
送り出され、取引口とは反対側の紙幣収容スペースの端
部に設けられたローラにより挟持して、紙幣収容スペー
ス内に搬送された最小の紙幣は、紙幣収納スペースの取
引口と反対側の端部側に載置されることになるので、紙
幣を、ドラムに設けられた取引口を通して、取り出すこ
とが困難になるという問題があった。
【0004】この問題は、ことに、ヨーロッパ諸国の紙
幣のように、181mm×85mmから120mm×61.5
mmというように、紙幣の長辺方向の長さが大きく異なっ
ている紙幣を処理する紙幣処理機の場合に、深刻なもの
となっていた。したがって、本発明は、搬送方向に沿っ
た長さが大きく異なる紙幣を、確実にかつ容易に、受け
入れ、出金し、あるいは、返却することのできる紙幣処
理機を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
処理すべき紙幣が載置される紙幣載置台を備え、それを
通じて、紙幣が、受け入れられ、送り出される紙幣取引
部と、該紙幣載置台に隣接して設けられたドラムとを有
する紙幣処理機において、前記ドラムが、駆動エンドレ
スベルトと、前記駆動エンドレスベルトに対向して配置
され、移動可能で、前記駆動エンドレスベルトとの間
で、紙幣を挟持可能な従動エンドレスベルトとを備え、
前記駆動エンドレスベルトおよび前記従動エンドレスベ
ルトによって、前記ドラム内に、処理すべき紙幣のう
ち、搬送方向の長さが最大である紙幣の搬送方向の長さ
よりもわずかに大きい長さを有する紙幣の搬送路が形成
され、さらに、前記紙幣の搬送路内に突出し、前記紙幣
の搬送路から退避可能なシャッタを備え、前記紙幣載置
台の前記ドラムと反対側の端部から、前記シャッタまで
の長さが、処理すべき紙幣のうち、搬送方向の長さが最
大である紙幣の搬送方向の長さよりもわずかに大きく、
前記紙幣載置台の前記ドラム側の端部から、前記シャッ
タが突出する部分までの長さが、処理すべき紙幣のう
ち、搬送方向の長さが最小である紙幣の搬送方向の長さ
よりも小さく設定された紙幣処理機によって達成され
る。
【0006】本発明によれば、紙幣載置台のドラムと反
対側の端部からシャッタまでの長さが、処理すべき紙幣
のうち、搬送方向の長さが最大である紙幣の搬送方向の
長さよりもわずかに大きく設定されているので、紙幣が
すべて、紙幣載置台のドラムと反対側の端部からシャッ
タまでの間に収容されるように、紙幣を入金することが
でき、また、紙幣載置台のドラム側の端部から、シャッ
タまでの長さが、処理すべき紙幣のうち、搬送方向の長
さが最小である紙幣の搬送方向の長さよりも小さく設定
されているので、紙幣を出金あるいは返却のために送り
返す場合、搬送方向の長さが最小である紙幣も、その一
部が、確実に、紙幣載置台上に載置されて、送り返さ
れ、したがって、顧客は、容易に、紙幣を回収すること
ができる。本発明の好ましい実施態様においては、さら
に、前記紙幣載置台の前記ドラムと反対側の端部から、
前記紙幣の搬送路の前記紙幣載置台側の端部までの長さ
が、処理すべき紙幣のうち、搬送方向の長さが最小であ
る紙幣の搬送方向の長さよりも小さく設定されている。
本発明の好ましい実施態様によれば、紙幣載置台のドラ
ムと反対側の端部から、紙幣の搬送路の紙幣載置台側の
端部までの長さが、処理すべき紙幣のうち、搬送方向の
長さが最小である紙幣の搬送方向の長さよりも小さく設
定されているから、紙幣を紙幣取引部内に投入したと
き、紙幣はすべて、駆動エンドレスベルトおよび前記従
動エンドレスベルトにより挟持可能であり、したがっ
て、確実に、紙幣取引部内に投入された紙幣を、紙幣処
理機内に取り込むことが可能になる。
【0007】また、本発明のさらに好ましい実施態様に
おいては、前記シャッタが、前記紙幣の搬送路の紙幣搬
送方向略中央部において、前記紙幣の搬送路内に突出
し、前記紙幣の搬送路から退避可能に構成されている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。図
1は、本発明の実施態様にかかる紙幣入金機の略縦断面
図である。図1に示されるように、紙幣入金機は、紙幣
の入金および受け入れ不能紙幣の返却の際に、使用され
る取引口1を備え、取引口1は、シャッタ2を介して、
紙幣入金機の内部と接続されている。取引口1内には、
紙幣載置台3が設けられており、紙幣は、この紙幣載置
台3上に載置されて、紙幣入金機に入金され、また、受
け入れ不能紙幣は、この紙幣載置台3上に載置されて、
返却されるように構成されている。紙幣入金機の内部の
シャッタ2に隣接した位置には、中空の回転可能なドラ
ム4が設けられている。ドラム4内には、駆動エンドレ
スベルト5および従動エンドレスベルト6が対向するよ
うに設けられ、紙幣の搬送路が形成されている。従動エ
ンドレスベルト6は、駆動エンドレスベルト5に対し
て、接近および離間可能に設けられている。駆動エンド
レスベルト5および従動エンドレスベルト6により形成
された紙幣の搬送路の両端部に、紙幣の搬送路を開閉す
る第1のシャッタ7および第2シャッタ8が設けられ、
さらに、駆動エンドレスベルト5および従動エンドレス
ベルト6により形成された紙幣の搬送路のほぼ中央部
に、紙幣の搬送路内に突出し、紙幣の搬送路から退避可
能な第3のシャッタ9が設けられている。ドラム4内の
駆動エンドレスベルト5および従動エンドレスベルト6
により形成された紙幣の搬送路の長さは、処理すべき紙
幣のうち、長辺が最大である紙幣の長辺の長さよりもわ
ずかに大きくなるように設定されており、また、取引口
1の紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部から、第3
のシャッタ9が突出する紙幣搬送路の中央部までの長さ
も、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大である紙幣の長
辺の長さよりもわずかに大きくなるように設定されてい
る。さらに、紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部か
ら、駆動エンドレスベルト5および従動エンドレスベル
ト6により形成された紙幣の搬送路の取引口1側の端部
までの長さ、および、紙幣載置台3のドラム4側の端部
から、第3のシャッタ9までの長さは、処理すべき紙幣
のうち、長辺が最小である紙幣の長辺の長さよりも小さ
くなるように設定されている。したがって、紙幣は、シ
ャッタ2およびドラム4の取引口1に対向する第1のシ
ャッタ7が開かれ、第3のシャッタ9が紙幣搬送路に突
出した位置に保持された状態で、取引口1内に投入され
るが、その際、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大であ
る紙幣は、ほぼ、第3のシャッタ9に当接するように、
紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部と第3のシャッ
タ9との間に収容され、また、長辺が最小である紙幣
も、その一部が、駆動エンドレスベルト5上に載置され
るように、紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部と第
3のシャッタ9との間に収容される。その結果、その後
に、第3のシャッタ9を紙幣搬送路から退避させ、従動
エンドレスベルト6を移動させると、取引口1内に投入
された紙幣を、駆動エンドレスベルト5および従動エン
ドレスベルト6によって挟持することができ、ドラム4
に取付けられたモータ(図示せず)により、駆動エンド
レスベルト5を駆動することにより、取引口1内に投入
された紙幣を、確実に、ドラム4内に取り込むことがで
きる。また、ドラム4は、紙幣入金機の機体に取付けら
れたモータ(図示せず)によって、回転可能に構成され
ている。
【0009】ドラム4の直下には、紙幣入金部10が設
けられている。紙幣入金部10は、固定された駆動エン
ドレスベルト11と、駆動エンドレスベルト11との間
で紙幣を挟持する挟持位置と紙幣の挟持を解除する退避
位置との間で移動可能な従動エンドレスベルト12と、
ユニット(図示せず)に、従動エンドレスベルト12と
一体的に支持され、従動エンドレスベルト12の駆動エ
ンドレスベルト11側の面と平行に移動可能な紙幣押さ
え板13と、紙幣入金部10の下部を形成する下端板1
4と、駆動エンドレスベルト11と下端板14との間を
開閉可能なシャッタ15と、下端板14およびシャッタ
15との下部近傍に設けられ、紙幣入金部10から、紙
幣を繰り出す繰り出しローラ16と、繰り出しローラ1
6によって、紙幣が一枚づつ、繰り出されることを保証
する分離ローラ17とを備えている。駆動エンドレスベ
ルト11は、その従動エンドレスベルト12側の面が、
ドラム4が、図1に示された位置から、反時計方向に、
90度回転されたときの駆動エンドレスベルト5の面と
連なるように、配置されている。ドラム4に取り込ま
れ、駆動エンドレスベルト5および従動エンドレスベル
ト6によって挟持された紙幣を、紙幣入金部10に送る
ときは、ドラム4が、図1に示された位置から、反時計
方向に、90度回転された後、駆動エンドレスベルト5
および駆動エンドレスベルト11が駆動される。その結
果、紙幣は、駆動エンドレスベルト11および従動エン
ドレスベルト12との間に送り込まれて、挟持され、駆
動エンドレスベルト11が駆動されることにより、紙幣
入金部10内に送り込まれる。その後、従動エンドレス
ベルト12が退避位置に退避され、紙幣は、駆動エンド
レスベルト11、紙幣押さえ板13および下端板14に
より、支持されて、紙幣入金部10内に保持される。
【0010】紙幣入金部10の繰り出しローラ16の下
流側には、第1の紙幣搬送部23が接続されており、紙
幣入金部10に収納された紙幣は、繰り出しローラ16
および分離ローラ17により、一枚づつ、繰り出され、
繰り出しローラ16の直下流部に設けられたセンサ(図
示せず)により、計数されて、第1の紙幣搬送部23に
送られる。第1の紙幣搬送部23は、紙幣が、その長辺
が搬送方向とある角度をなして、搬送されている場合に
は、紙幣の長辺が搬送方向と一致するように、紙幣の向
きを補正しつつ、紙幣入金機の後方に向けて、紙幣を搬
送するように構成されている。第1の紙幣搬送部23の
終端部には、上方に延びる第2の紙幣搬送部25が設け
られており、紙幣は、第1の紙幣搬送部23から、第2
の紙幣搬送部25に受け渡され、上方に向けて、次い
で、紙幣入金機の前方に向けて、搬送されるように構成
されている。第2の紙幣搬送部25の始端部には、紙幣
が受け入れ可能か否かおよび受け入れ可能なときは、そ
の金種を判別する紙幣判別部24設けられている。第2
の紙幣搬送部25の終端部には、第1のゲート部材26
が設けられており、紙幣判別部24により、受け入れ不
能と判別された紙幣は、第1のゲート部材26によっ
て、第1の紙幣集積装置30内に送られる。他方、受け
入れ可能と判別された紙幣は、第2の紙幣搬送部25の
終端部に接続された第3の紙幣搬送部27に受け渡され
て、上方に向けて、搬送され、第2のゲート部材28に
よって、第2の紙幣集積装置80内に集積される。
【0011】第1の紙幣集積装置30は、ドラム4の後
方下方に、その長手方向が、水平に対して、約45度の
角度をなすように配置され、第2の紙幣集積装置80
は、ドラム4の後方に、その長手方向がほぼ水平となる
ように配置されている。第1の紙幣集積装置30および
第2の紙幣集積装置80は、同一の構造を有している。
第1の紙幣集積装置30は、ドラム4が、図1に示され
た位置から、時計方向に約45度回転したときに、紙幣
を受け渡し可能に、ドラム4と連通され、第2の紙幣集
積装置80は、ドラム4が図1に示された位置にあると
きに、紙幣を受け渡し可能に、ドラム4と連通されるよ
うに構成されている。さらに、紙幣入金機は、紙幣入金
部10の前方に、紙幣判別部24により、受け入れ不能
と判別された紙幣で、顧客に返却されたにもかかわら
ず、顧客が受け取らなかった紙幣を回収する受け入れ不
能紙幣回収部29と、後部に、入金された受け入れ可能
な紙幣を保管する金庫90を備えている。紙幣入金部1
0から入金された紙幣がすべて、送り出されると、第1
の紙幣集積装置30に集積された受け入れ不能紙幣は、
ドラム4に送られて、取引口1に返却され、取引口1に
返却されたにもかかわらず、顧客が受け取らないとき
は、再び、ドラム4に送られ、受け入れ不能紙幣回収部
29に回収されるように構成されている。
【0012】また、紙幣判別部24による判別結果に基
づいて、入金された金額が表示手段(図示せず)に表示
されるように構成されており、顧客が入金金額を確認
し、入金を指示したときは、第2の紙幣集積装置80内
に集積された受け入れ可能紙幣は、ドラム4に送られ
て、紙幣入金部10、第1の紙幣搬送部23、紙幣判別
部24、第2の紙幣搬送部25を経て、第3の紙幣搬送
部27に送られ、第2のゲート部材28によって、金庫
90内に保管されるように構成されている。図2は、図
1の紙幣入金機の取引口1およびドラム4の詳細を示す
略縦断面図である。図2に示されるように、シャッタ2
とドラム4の間の上方部には、シャッタ2を開閉させる
モータ100が設けられている。モータ100の出力軸
100aには、アーム102が固定されており、アーム
102の先端部には、ローラ101が回転可能に取付け
られている。ローラ101は、シャッタ2の上端部か
ら、ドラム4に向かって略水平に延びるシャッタ2の屈
曲部2aの下面に当接して、これを支持している。した
がって、モータ100を駆動して、アーム102を、図
2において、反時計方向に揺動させると、アーム102
の先端部に取付けられたローラ101は、円弧状に下降
し、その結果、シャッタ2の屈曲部2aが下降すること
により、シャッタ2は、図2に示される開位置から、取
引口1と紙幣入金機の内部との間を遮断する閉位置へ移
動するように、構成されている。
【0013】図3は、シャッタ2の略正面図である。図
3に示されるように、シャッタ2の下縁部には、下方に
向かって突出する複数の突起部2bが、略等間隔に形成
されており、シャッタ2に対向する紙幣載置台3のドラ
ム側の端部には、シャッタ2が閉じたとき、シャッタ2
の突起部2bと噛み合うように、補完的な寸法形状を有
する凹部3bが形成されている。したがって、シャッタ
2と紙幣載置台3との間に、紙幣が残留しているときに
は、突起部2bと凹部3bとが完全に噛み合わず、シャ
ッタ2を閉じることができないから、シャッタ2が閉じ
ているか否かを検出することにより、シャッタ2と紙幣
載置台3の間に、紙幣が残留しているか否かを検出する
ことが可能になる。図2に示されるように、ドラム4に
固定された駆動エンドレスべルト5は、ローラ103、
104、105に巻回され、駆動エンドレスべルト5の
従動エンドレスベルト6側の面よりも、わずかに下方
に、紙幣ガイド106が取付けられている。また、移動
可能な従動エンドレスべルト6は、ローラ108、10
9、110に巻回されており、ローラ108、109、
110は、紙幣の搬送路に対して直交する方向に移動可
能にドラム4に取付けられた連結部材107に、回転可
能に取付けられている。連結部材107には、従動エン
ドレスべルト6の駆動エンドレスベルト5側の面に対し
て、直交する方向に移動可能な紙幣ガイド111が取付
けられている。紙幣ガイド111は、従動エンドレスべ
ルト6が、駆動エンドレスベルト5から離間した位置に
移動したときには、ストッパ(図示せず)に係合して、
従動エンドレスべルト6の駆動エンドレスベルト5側の
面よりも駆動エンドレスベルト5に近接した位置に位置
し、従動エンドレスべルト6が駆動エンドレスベルト5
に近接し、駆動エンドレスベルト5との間で、紙幣を挟
持可能な位置に移動したときには、従動エンドレスべル
ト6の駆動エンドレスベルト5側の面より駆動エンドレ
スベルト5から離間した位置に退避して、紙幣の挟持、
搬送に影響を与えることがないように構成されている。
【0014】図2に示されるように、駆動エンドレスべ
ルト5および従動エンドレスべルト6によって形成され
た紙幣の搬送路の一端部に設けられた第1のシャッタ7
は、上部シャッタ部材7aおよび下部シャッタ部材7b
を備え、他端部に設けられた第2のシャッタ8は、上部
シャッタ部材8aおよび下部シャッタ部材8bを備えて
おり、それぞれ、上部シャッタ部材7a、8aおよび下
部シャッタ部材7b、8bが接近、離間することによっ
て、開閉されるように構成されている。さらに、駆動エ
ンドレスべルト5および従動エンドレスべルト6によっ
て形成された紙幣の搬送路の略中央部において、紙幣の
搬送路内に突出し、紙幣の搬送路から退避可能な第3の
シャッタ9は、図2において、その下端部が、ソレノイ
ド112によって、軸113まわりに揺動可能な揺動ア
ーム114の先端部に連結されており、ソレノイド11
2を作動させて、揺動アーム114を、図2に破線で示
される退避位置から、実線で示される突出位置まで、軸
113を中心に揺動させることにより、紙幣の搬送路に
突出させることができるように、構成されている。図4
は、紙幣入金機のドラム4の略左側面図である。
【0015】図4に示されるように、従動エンドレスべ
ルト6が巻回されている3つのローラ108、109、
110のうち、ローラ108、110のローラ軸108
a、110aは、それぞれ、紙幣の搬送方向に対して、
ドラム4の左側の側板115に形成され、紙幣の搬送路
に直交する方向に延びる一対の長孔115a、115a
を通って、ドラム4の外方に突出し、一対のスライドレ
ール116、116に沿って、紙幣の搬送路に直交する
方向に移動可能な一対のブロック117、117に、そ
れぞれ、連結されている。一対のブロック117、11
7は、連結板118の両端部に、それぞれ、連結されて
いる。図4において、連結板118の両端部の下縁部に
は、一対のプーリ119、119の下周面に沿うように
設けられたスプリング120の両端部が、それぞれ、連
結されており、連結板118は、スプリング120によ
り、下方に付勢されている。図4に示されるように、略
L字状の解放アーム121が、紙幣の搬送路に直交する
方向に移動可能に、ドラム4に取付けられている。解放
アーム121は、図4において上方に移動することによ
り、その下端部から略水平方向に延びる折れ曲がり部1
21aの上側面が、連結板118の中央部の下縁部と係
合し、連結板118を、スプリング120のバネ力に抗
して、上方に移動可能に構成されている。解放アーム1
21は、図4における上端部が、ドラム4の側板115
に取付けられたモータ122の出力軸122aに固定さ
れた揺動アーム123に連結され、モータ122を回転
させることにより、図4において、上方に移動すること
ができるように構成されている。
【0016】さらに、図4に示されるように、ドラム4
の側板115には、プーリ124が固定され、このプー
リ124と、紙幣入金機の機体に取付けられたモータ1
26の出力軸126aに固定されたプーリ125には、
べルト127が巻回されており、ドラム4は、モータ1
26を駆動することにより、ドラム4の中心軸4aを中
心に、回転可能になっている。本実施態様においては、
後述するCPU(図示せず)によって、モータ126
を、正逆両方向に、繰り返し、わずかづつ、回転させる
ことができるように構成されている。図5は、紙幣入金
機のドラム4の略右側面図である。図5に示されるよう
に、駆動エンドレスべルト5が巻回されている3つのロ
ーラ103、104、105のうち、ローラ103、1
05のローラ軸103a、105aは、それぞれ、ドラ
ム4の右側の側板128を通って、ドラム4の外方に突
出し、突出したローラ軸103a、105aの先端部に
は、プーリ129、130が取付けられている。また、
側板128には、駆動エンドレスべルト5を駆動するモ
ータ131の出力軸131aに取付けられた駆動プーリ
132と、従動プーリ133が取付けられている。これ
らのプーリ129、130、132、133には、べル
ト134が巻回されており、モータ131の駆動力が、
プーリ129、130、ローラ103、105を経て、
駆動エンドレスべルト5に伝達されるように構成されて
いる。
【0017】また、図5に示されるように、第1のシャ
ッタ7を構成する上部シャッタ部材7aおよび下部シャ
ッタ部材7bは、紙幣の搬送方向に対して、直交する方
向に延びるピン135a、135bまわりに、紙幣の搬
送路を閉鎖する閉位置と、これを開放する開位置との間
で、揺動可能に、ドラム4に取付けられている。ピン1
35aの下方の上部シャッタ部材7aには、紙幣の搬送
路に直交する方向に延びる長孔136aが形成され、図
5において、ピン135bの上方の下部シャッタ部材7
bには、紙幣の搬送路に直交する方向に延びる長孔13
6bが形成されている。長孔136a、136bには、
紙幣の搬送方向に移動可能に、ドラム4に取付けられた
スライド板137に形成されたピン137a、137b
が挿通されている。第2のシャッタ8の側のスライド板
137の端部には、一対のスプリング138、138の
一端部が連結されており、この一対のスプリング13
8、138により、スライド板137は、第2のシャッ
タ8に向けて付勢され、ピン137a、137bを介し
て、上部シャッタ部材7aおよび下部シャッタ部材7b
を、図5に示されるように、閉位置に保持している。さ
らに、第2のシャッタ8の側のスライド板137の端部
には、軸139をまわりに揺動可能に、ドラム4に取付
けられた駆動アーム140の先端部に設けられたピン1
41が係合している。軸139とピン141の間の駆動
アーム140には、ソレノイド142のプランジャー1
42aの先端部が連結されている。したがって、ソレノ
イド142を作動して、プランジャ142aを収縮させ
ることにより、駆動アーム140が、軸139まわり
に、図5において、時計方向に揺動され、スプリング1
38、138のバネ力に抗して、スライド板137が、
第1のシャッタ7に向けて、移動され、ピン137a、
137bを介して、上部シャッタ部材7aおよび下部シ
ャッタ部材7bが、ピン135a、135bまわりに回
動し、図5において、点線で示される閉位置から、開位
置に移動させることができるように構成されている。
【0018】図5に示されるように、第2のシャッタ8
を構成する上部シャッタ部材8aおよび下部シャッタ部
材8bは、紙幣の搬送方向に対して、直交する方向に延
びるピン143a、143bまわりに、紙幣の搬送路を
閉鎖する閉位置と、これを開放する開位置との間で、揺
動可能に、ドラム4に取付けられている。図5におい
て、ピン143aの下方の上部シャッタ部材8aには、
紙幣の搬送路に直交する方向に延びる長孔144aが形
成されており、ピン143bの上方の下部シャッタ部材
8bには、紙幣の搬送路に直交する方向に延びる長孔1
44bが形成されている。これらの長孔144a、14
4bには、紙幣の搬送方向に移動可能に、ドラム4に取
付けられたスライド板145に設けられたピン145
a、145bが挿通されている。第1のシャッタ7の側
のスライド板145の端部には、一端部が、スライド板
137に取付けられた一対のスプリング138、138
の他端部が連結されており、一対のスプリング138、
138により、スライド板145は、第1のシャッタ7
に向けて付勢され、ピン144a、144bを介して、
上部シャッタ部材8aおよび下部シャッタ部材8bを、
図5に示されるように、閉位置に保持している。
【0019】さらに、スライド板145の第1のシャッ
タ7側の端部には、軸146まわりに揺動可能にドラム
4に取付けられた駆動アーム147の先端部に形成され
たピン148が係合している。軸146とピン148の
間の駆動アーム147には、ソレノイド149のプラン
ジャー149aの先端部が連結されている。したがっ
て、ソレノイド112を作動して、プランジャ112a
を収縮させることによって、駆動アーム147が、軸1
46まわりに、図5において、時計方向に揺動され、ス
プリング138、138のバネ力に抗して、スライド板
145が、第2のシャッタ8に向けて、移動され、ピン
145a、145bを介して、上部シャッタ部材8aお
よび下部シャッタ部材8bが、ピン143a、143b
まわりに回動し、図5において、点線で示される閉位置
から、開位置に移動させることができるように構成され
ている。図6は、第1の紙幣集積装置30の構造を示す
略側面図である。図6に示されるように、第1の紙幣集
積装置30は、第1のゲート部材26に隣接するローラ
対31の下方に、羽根車32を備えており、下方には、
固定された駆動エンドレスベルト33が、上方には、移
動可能な従動エンドレスベルト34が、それぞれ、設け
られ、集積された紙幣を押圧する紙幣押さえ板35が、
支軸36に揺動自在に取付けられている。従動エンドレ
スベルト34が巻回されたローラ群37および支軸36
は、取付けユニット38に支持されている。また、羽根
車32の第1のゲート部材26側には、紙幣の後端部を
検出するセンサ39が設けられている。駆動エンドレス
ベルト33が固定されたユニット側板40の中央部に
は、駆動エンドレスベルト33に垂直に延びる開口41
が形成され、従動エンドレスベルト34が巻回された中
央のローラを回転自在に支持し、取付けユニット38に
固定されたローラ軸42が、この開口41を通して、ユ
ニット側板40の外方に突出している。
【0020】図7は、図6の背面図である。図7に示さ
れるように、従動エンドレスベルト34が巻回されたロ
ーラ群37のうちの中央のローラを回転自在に支持する
ローラ軸42は、ブロック43に固定され、ブロック4
3は、ユニット側板40に形成された駆動エンドレスベ
ルト33に対して、垂直に延びるスライドレール44に
よって支持されている。ローラ軸42は、揺動アーム4
5の先端部に形成された凹部46に回転可能に係合して
おり、揺動アーム45は、軸47に揺動自在に支持され
ている。バネ48の一端部が、揺動アーム45に取付け
られ、バネ48の他端部は、連結アーム49に取付けら
れている。連結アーム49は、軸47に揺動自在に支持
されており、ピン50が形成されている。ピン50は、
クランクアーム51に形成された長孔52内に嵌合され
ており、バネ53によって、図7において、下方に付勢
されている。クランクアーム51には、モータ軸54が
固定されたカム55が回動自在に取付けられている。図
6および図7に示されるように、第1の紙幣集積装置3
0は、羽根車32が設けられた側とは反対の端部に、ピ
ン68aを中心に、上方に揺動可能な上部シャッタ部材
56aおよびピン68bを中心に、下方に揺動可能な下
部シャッタ部材56bを備えており、上部シャッタ部材
56aおよび下部シャッタ部材56bは、下部シャッタ
部材55bに設けられたピン57と上部シャッタ部材5
6aに形成された長孔58とにより、連結されている。
【0021】上部シャッタ部材56aには、ユニット側
板40に形成された開口59を介して、外方に突出した
ローラ60が形成され、ローラ60は、ローラ軸42が
固定されたブロック43に支持されたガイド部材61に
形成されたガイド孔62に係合している。このように構
成された第1の紙幣集積装置30においては、モータ軸
54を回転させることによって、従動エンドレスベルト
34を、駆動エンドレスベルト33に対して、移動させ
ることができる。すなわち、図6および図7に示された
従動エンドレスベルト34が、駆動エンドレスベルト3
3に対して、離間した状態で、モータ軸54を回転させ
ると、カム55も半回転し、これにともなって、クラン
クアーム51は下方に移動する。その結果、連結アーム
49に形成され、クランクアーム51に形成された長孔
52内に嵌合されているピン50は、バネ53によっ
て、下方に向けて付勢されているため、下方に移動し、
連結アーム49が下方に揺動する。したがって、揺動ア
ーム45も、バネ48を介して、下方に揺動され、揺動
アーム45の先端部に形成された凹部46に回転可能に
係合しているローラ軸42が下方に押し下げられ、取付
けユニット38が下方に移動し、取付けユニット38に
取付けられた従動エンドレスベルト34は、駆動エンド
レスベルト33に接近するように、移動される。
【0022】従動エンドレスベルト34が下降し、第1
の紙幣集積装置30内に集積された紙幣と当接すると、
取付けユニット38の下降は停止され、揺動アーム45
および連結アーム49の揺動も停止される。クランクア
ーム51は、その後も、下降を続けるが、連結アーム4
9に形成され、クランクアーム51に形成された長孔5
2内に嵌合されているピン50の移動は停止され、その
結果、バネ53のバネ力によって、第1の紙幣集積装置
30内に集積された紙幣は、従動エンドレスベルト34
と駆動エンドレスベルト33の間で挟持される。また、
図6および図7に示されるように、紙幣押さえ板35
は、紙幣押さえ板35を揺動自在に支持する支軸36か
ら離間した位置に、ユニット側板40の開口64を介し
て、外方に突出するローラ63を備えており、他方、図
7に示されるように、ユニット側板40の駆動エンドレ
スベルト33および従動エンドレスベルト34とは反対
側の壁部には、ソレノイド65と、ソレノイド65のプ
ランジャ66に連結されたリンク67と、一端部がユニ
ット側板40に形成された軸47に揺動自在に支持さ
れ、他端部がリンク67の先端部に連結されるととも
に、その側面がローラ63と当接する作動板69が設け
られている。
【0023】図6および図7に示されるように、紙幣を
第1の紙幣集積装置30内に集積するときには、従動エ
ンドレスベルト34は、駆動エンドレスベルト33と離
間した位置に保持され、このときには、作動板69はロ
ーラ63に当接している。ソレノイド65は、紙幣が第
1の紙幣集積装置30内に送り込まれた後、所定のタイ
ミングで、駆動され、作動板69がローラ63を、図6
において、左方向に、図7において、右方向に押圧し、
紙幣押さえ板35によって、紙幣が、その後端部が、第
1の紙幣集積装置30の一方の壁部に沿って、集積され
る。これに対して、モータ軸54が回転されて、取付け
ユニット38が下方に移動され、従動エンドレスベルト
34および駆動エンドレスベルト33により、第1の紙
幣集積装置30内に集積された紙幣を挟持するときに
は、ローラ63は、ユニット側板40に形成された開口
64に沿って、下方に移動され、図8に示されるよう
に、紙幣押さえ板35が、従動エンドレスベルト34の
駆動エンドレスベルト33側の面よりも上方に、位置さ
せられ、第1の紙幣集積装置30からの紙幣の送り出し
に影響がないように構成されている。さらに、紙幣の集
積時に、その上面に、紙幣が集積される紙幣集積板70
が設けられており、紙幣集積板70は、ローラ軸42に
係合しているスライド板71に連結されており、取付け
ユニット38および従動エンドレスベルト34ととも
に、移動可能に構成されている。したがって、紙幣集積
板70は、紙幣の集積時には、駆動エンドレスベルト3
3の上面よりも上方に位置して、その上面で、紙幣を受
け取り、他方、第1の紙幣集積装置30から、紙幣を送
り出すために、従動エンドレスベルト34および駆動エ
ンドレスベルト33により、集積された紙幣を挟持する
ときには、駆動エンドレスベルト33の上面よりも下方
に退避される。このように、紙幣は、紙幣集積板70上
に集積されるため、一枚目の紙幣を集積する際に、駆動
エンドレスベルト33から摩擦力を受けることがなく、
所望のように、一枚目の紙幣を、第1の紙幣集積装置3
0内に集積することが保証されている。
【0024】第2の紙幣集積装置80は、第2のゲート
部材28に隣接して、ドラム4の後方に、その長手方向
がほぼ水平となるように配置されている点を除き、第1
の紙幣集積装置30とまったく同一の構造を有してい
る。図9ないし図12は、金庫90の紙幣集積装置91
の構造および金庫90内への紙幣の集積過程を示す略側
面図である。図9ないし図12において、金庫90の紙
幣集積装置91は、その入口部分に、羽根車92と、羽
根車92により、金庫90内に送り込まれる紙幣の後端
部を検出するセンサ93を備えている。紙幣は、可動集
積板94上に集積されるように構成されており、可動集
積板94は、集積される紙幣の枚数に応じて、鉛直方向
に移動可能であり、さらに、紙幣集積板94上に集積さ
れる紙幣を押圧する紙幣押さえ板95が設けられてい
る。紙幣押さえ板95は、ソレノイド96のプランジャ
97に連結されたリンク98の先端部に固定されてい
る。図9は、紙幣の先端部が、金庫90内に送り込まれ
始めた状態、図10は、紙幣の先端部が、金庫90内に
送り込まれ、紙幣が、紙幣押さえ板95の下面に沿っ
て、案内されている状態、図11は、紙幣が、さらに、
金庫90内に送り込まれ、紙幣の後端部が、センサ93
によって検出された状態、図12は、ソレノイド96が
駆動され、紙幣押さえ板95の先端部が、紙幣集積板9
4に向けて、押圧されて、金庫90内に送り込まれた紙
幣が停止され、紙幣の後端部が、羽根車92により、下
方に掻き落とされた状態を、それぞれ、示している。す
なわち、紙幣が、羽根車92によって、紙幣押さえ板9
5の下面に沿って,金庫90内に送り込まれ、紙幣の後
端部がセンサ93によって検出されてから、所定の時間
経過後に、ソレノイド96が駆動されて、金庫90内に
送り込まれた紙幣が停止され、紙幣の後端部が、羽根車
92によって、下方に掻き落とされることにより、紙幣
は、その後端部が、金庫の入口側の壁部に沿って、揃う
ように、金庫内の紙幣集積板94上に集積される。
【0025】図13は、紙幣入金部10の略側面図、図
14は、その略平面図、図15は、その略正面図、図1
6は、図15のA−A線に沿った略断面図である。図1
3ないし図15に示されるように、紙幣入金部10はユ
ニット側板150を備えており、駆動エンドレスベルト
11は、ユニット側板150に固定されている。ユニッ
ト側板150には鉛直方向に延びる紙幣ガイド151が
取付けられている。移動可能な従動エンドレスベルト1
2は支持部材152に支持された軸153a、153
b、153cに回動自在に支持されたローラ154a、
154b、154cに巻回されている。これら3つの軸
154a、154b、154cのうち、中央の軸153
bは支持部材152に固定されており、さらに、図14
および図15に示されるように、ユニット側板150の
外方に突出し、突出した軸153bには、取付けブロッ
ク155が固定されている。この取付けブロック155
は、水平に延びるスライドレール156を介して、ユニ
ット側板150に支持されている。軸153a、153
cには、支持部材157a、157cを介して、紙幣押
さえ板13が支持されている。紙幣押さえ板13は、バ
ネ158により、駆動エンドレスベルト11に向けて、
付勢されている。
【0026】ユニット側板150の外方に突出した軸1
54bにはソレノイド160が支持され、ソレノイド1
60のプランジャ161に取付けされたリンク162に
は、アーム163が、揺動自在に支持されている。支持
部材152の上端部近傍の軸165には、連結部材16
6が揺動自在に取付けられており、連結部材166の他
端部は、紙幣押さえ板13が係合されている。連結部材
166には、アーム163の端部に、回転自在に設けら
れたローラ167が係合している。紙幣押さえ板13に
はセンサ作動板170が設けられており、支持部材10
2には、センサ作動板170により作動され、紙幣押さ
え板13の位置を検出するセンサ171が設けられてい
る。図15および図16に示されるように、ユニット側
板100の外方には、モータ180の出力軸181に固
定されたカム182が設けられ、カム182の近傍に
は、センサ183およびセンサ184が設けられてい
る。カム182には、センサ183およびセンサ184
を作動するセンサ作動板185が取付けられている。
【0027】カム182の近傍には、カム182に当接
するカムフォロア186を支持し、軸187に揺動自在
に支持された駆動アーム188と、バネ189を介し
て、駆動アーム188と連結され、一端部で、軸187
に揺動自在に支持された揺動アーム190が設けられて
いる。揺動アーム190の他端部には、凹部191が形
成されており、凹部191には、ユニット側板150に
形成された開口192から突出した軸153bが係合し
ている。さらに、図13に示されるように、紙幣入金部
10内に紙幣が存在するか否かを判別するセンサ195
および紙幣入金部10から繰り出された紙幣の後端部を
検出するセンサ196が設けられている。図17は、紙
幣入金部10内の紙幣を繰り出す紙幣繰り出し装置の略
側面図である。図17に示されるように、紙幣繰り出し
装置は、紙幣の先端部に当接して、紙幣を繰り出す繰り
出しローラ16と、繰り出しローラ16と協働して、二
枚以上の紙幣が、同時に繰り出されることを防止する分
離ローラ17と、繰り出しローラ16の周面に接触した
従動の搬送ローラ18aと、基準ローラ19、従動ロー
ラ20およびロータリーエンコーダ21からなり、紙幣
が、基準ローラ19と従動ローラ20との間隙を通過す
る際の従動ローラ20の移動量により、紙幣の厚みを検
出し、ロータリーエンコーダ21により、紙幣の検出時
間を検出して、検出信号を出力する紙幣厚みセンサ22
とを備えている。
【0028】繰り出しローラ16の周面は高摩擦材料で
形成されており、また、繰り出しローラ16の軸に沿っ
て、大径部、小径部および大径部(図示せず)が形成さ
れている。分離ローラ17は、繰り出しローラ16の大
径部、小径部および大径部に噛み合うように、小径部、
大径部および小径部(図示せず)が形成され、繰り出し
ローラ16と分離ローラ17とにより、二枚以上の紙幣
が、同時に送られることを防止する第1の紙幣分離部が
形成されている。搬送ローラ18aは、トルクリミッタ
18bを介して、支持軸18cに連結されており、繰り
出しローラ16と搬送ローラ18aとによって、二枚以
上の紙幣が、同時に繰り出されることを防止する第2の
紙幣分離部が形成されている。トルクリミッタ18b
は、搬送ローラ18aに加わるトルクが所定トルク以上
のときに、搬送ローラ18aと支持軸18cとの連結を
断つように構成されている。図17において、23a
は、第1の紙幣搬送路23に設けられ、第1の紙幣搬送
路23の下面を構成する紙幣ガイド23bとの間で、紙
幣を挟持して、搬送する搬送ローラであり、繰り出しロ
ーラ16の回転速度よりも高速で回転され、紙幣の分離
を促進する機能を有している。
【0029】図18は、本発明の実施態様にかかる紙幣
入金機の駆動系および制御系を示すブロックダイアグラ
ムであり、図19は、その検出系および制御系を示すブ
ロックダイアグラムである。図18に示されるように、
紙幣入金機の駆動系は、シャッタ2を開閉するモータ1
00、ドラム4を回転させるモータ126、駆動エンド
レスベルト5を駆動するモータ131、従動エンドレス
ベルト6を移動させるモータ122、第1のシャッタ7
を開閉するソレノイド142、第2のシャッタ8を開閉
するソレノイド149、第3のシャッタ9を紙幣の搬送
路内に突出させ、紙幣の搬送路から退避させるソレノイ
ド112、紙幣入金部10の駆動エンドレスベルト11
を駆動するモータ207、従動エンドレスベルト12を
移動させるモータ180、紙幣押さえ板13を移動をさ
せるソレノイド160、第1の紙幣搬送部23、第2の
紙幣搬送部25および第3の紙幣搬送部27を駆動する
とともに、第1の紙幣集積装置30の羽根車32、第2
の紙幣集積装置80に設けられた羽根車832および金
庫90の羽根車92を回転させ、電磁クラッチ400お
よび電磁ブレーキ402を介して、繰り出しローラ16
を回転させるモータ208、第1の紙幣集積装置30の
駆動エンドレスベルト33を駆動するモータ210、第
1の紙幣集積装置30のローラ軸42を移動させて、従
動エンドレスベルト34、すなわち、取付けユニット3
8を移動させるモータ211、第1の紙幣集積装置30
の紙幣押さえ板35を駆動するソレノイド65、第2の
紙幣集積装置80内に固定された駆動エンドレスベルト
833を駆動するモータ212、第2の紙幣集積装置8
0内に設けられた移動可能な従動エンドレスベルト83
4を移動させるモータ213、第2の紙幣集積装置80
内に設けられた紙幣押さえ板835を駆動するソレノイ
ド214、金庫90の紙幣押さえ板95を駆動するソレ
ノイド96、第1のゲート部材26を駆動するゲート駆
動手段215、第2のゲート部材28を駆動するゲート
駆動手段216、金庫90の紙幣集積板94を移動させ
るモータ217および紙幣入金部10のシャッタ15を
開閉するソレノイド218を備えている。
【0030】図19に示されるように、紙幣入金機の検
出系は、紙幣が受け入れ可能か否かおよび受け入れ可能
であるときには、その金種を判別する紙幣判別部24、
第1の紙幣集積装置30の入口に設けられたセンサ3
9、第2の紙幣集積装置80の入口に設けられたセンサ
839、金庫90の入口に設けられたセンサ93、紙幣
押さえ板13の位置を検出するセンサ171、駆動エン
ドレスベルト12の位置を検出するセンサ183および
センサ184、紙幣入金部10内に紙幣が存在するか否
かを判別するセンサ195、紙幣入金部10から繰り出
された紙幣の後端部を検出するセンサ196ならびに取
引口1内の紙幣を検出するセンサ220を備えている。
図18および図19に示されるように、紙幣入金機の制
御系は、検出系を構成する各センサからの検出信号に基
づき、駆動系を構成する各モータおよびソレノイドに駆
動信号を出力するCPU250を備えている。以上のよ
うに構成された本発明の実施態様にかかる紙幣入金機
は、以下のようにして、顧客により、紙幣入金機内に入
金された紙幣を受け取って処理する。まず、顧客が、入
力手段(図示せず)に所定の指示信号を入力すると、C
PU250は、モータ100、ソレノイド142および
ソレノイド112に駆動信号を出力して、シャッタ2お
よび第1のシャッタ7を開くとともに、第3のシャッタ
9をドラム4内の紙幣の搬送路に突出させる。ここに、
取引口1の紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部か
ら、第3のシャッタ9が突出する紙幣搬送路の中央部ま
での長さが、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大である
紙幣の長辺の長さよりもわずかに大きくなるように設定
され、紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部から、駆
動エンドレスベルト5および従動エンドレスベルト6に
より形成された紙幣の搬送路の取引口1側の端部までの
長さが、処理すべき紙幣のうち、長辺が最小である紙幣
の長辺の長さよりも小さくなるように設定されているた
め、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大である紙幣は、
ほぼ、第3のシャッタ9に当接するように、紙幣載置台
3のドラム4と反対側の端部と第3のシャッタ9との間
に収容され、また、長辺が最小である紙幣も、その一部
が、駆動エンドレスベルト5上に載置されるように、紙
幣載置台3のドラム4と反対側の端部と第3のシャッタ
9との間に収容される。
【0031】次いで、顧客が、紙幣を、取引口1内の紙
幣載置台3および駆動エンドレスベルト5上に載置し
て、入力手段に、入金のための指示信号を入力すると、
CPU250は、ソレノイド112に駆動信号を出力し
て、紙幣搬送路に突出した位置に保持されていた第3の
シャッタ9を紙幣搬送路から退避させ、モータ122に
駆動信号を出力して、従動エンドレスベルト6を移動さ
せる。ここに、長辺が最小である紙幣も、その一部が、
駆動エンドレスベルト5上に載置されるように、紙幣載
置台3のドラム4と反対側の端部と第3のシャッタ9と
の間に収容されているから、すべての紙幣は、駆動エン
ドレスベルト5および従動エンドレスベルト6によって
挟持される。さらに、CPU250は、モータ131に
駆動信号を出力して、駆動エンドレスベルト5を駆動す
ることによって、こうして、駆動エンドレスベルト5お
よび従動エンドレスベルト6によって挟持された紙幣
を、ドラム4内に取り込む。紙幣がドラム4内に取り込
まれると、CPU250は、モータ100およびソレノ
イド142に駆動信号を出力して、シャッタ2および第
1のシャッタ7を閉じるとともに、モータ126に駆動
信号を出力して、ドラム4を、図1に示された位置か
ら、反時計方向に、90度回転させる。
【0032】次いで、CPU250は、モータ180に
駆動信号を出力して、センサ作動板185によりセンサ
183が作動され、作動信号がCPU250に入力され
るまで、モータ180を駆動し、固定エンドレスベルト
11と駆動エンドレスベルト12を、図13および図1
4に示されるように離間させる。同時に、CPU250
は、ソレノイド160に駆動信号を出力して、ソレノイ
ド160を駆動する。その結果、プランジャー161が
引き込まれ、リンク162、アーム163、アーム16
3の先端部のローラ167、連結部材166を介して、
バネ158によって駆動エンドレスベルト11側に向け
て付勢されている紙幣押さえ板13は、バネ158のバ
ネ力に抗して、従動エンドレスベルト12の駆動エンド
レスベルト11側の面よりも後方に退避される。その
後、CPU250は、ソレノイド142に駆動信号を出
力して、第1のシャッタ7を開くとともに、モータ13
1に駆動信号を出力して、駆動エンドレスベルト5を駆
動し、駆動エンドレスベルト5と従動エンドレスベルト
6とに挟持された紙幣を、ドラムから送り出して、所定
長さだけ、紙幣が送り出された時点で、モータ131に
停止信号を出力し、モータ131を停止させる。
【0033】次いで、CPU250は、モータ180に
駆動信号を出力して、センサ作動板185によりセンサ
184が作動され、作動信号がCPU250に入力され
るまで、モータ180を逆方向に駆動する。その結果、
カム182により、カムフォロア186が、図16にお
いて、右方に押されて、駆動アーム188が軸187ま
わりに、時計方向に揺動し、バネ189を介して、駆動
アーム188に連結されている揺動アーム190も軸1
87まわりに、時計方向に揺動して、揺動アーム190
の先端部に形成された凹部191に係合している軸15
3bが、ユニット側板150の開口192に沿って、水
平方向に移動され、これにともなって、従動エンドレス
ベルト12が、駆動エンドレスベルト11に向けて移動
される。センサ作動板185によりセンサ184が作動
され、作動信号がCPU250に入力されるまで、モー
タ180によって、駆動アーム188は、軸187まわ
りに、時計方向に揺動されるが、揺動アーム190の揺
動は、従動エンドレスベルト12が、駆動エンドレスベ
ルト5と従動エンドレスベルト6とに挟持された紙幣に
よって妨げられ、紙幣の枚数に応じた位置で、停止され
る。その結果、バネ189のバネ力によって、従動エン
ドレスベルト12は、駆動エンドレスベルト11に向け
て付勢され、紙幣が、従動エンドレスベルト12と駆動
エンドレスベルト11とにより確実に挟持される。
【0034】その後、CPU250は、モータ131お
よびモータ207に駆動信号を出力して、駆動エンドレ
スベルト5および駆動エンドレスベルト11を駆動し
て、駆動エンドレスベルト5および従動エンドレスベル
ト6ならびに駆動エンドレスベルト11および従動エン
ドレスベルト12によって挟持された紙幣を、紙幣入金
部10内に送り込む。センサ196により紙幣が検出さ
れ、検出信号が入力されると、CPU250は、モータ
131およびモータ207に停止信号を出力して、駆動
エンドレスベルト5および駆動エンドレスベルト11を
停止させ、同時に、ソレノイド160に停止信号を出力
して、ソレノイド166の駆動を停止させる。その結
果、紙幣押さえ板13は、バネ158のバネ力により、
紙幣を押圧する。その後、CPU250は、モータ18
0に駆動信号を出力して、モータ180を正方向に駆動
する。モータ180の正方向への駆動にともない、従動
エンドレスベルト12は、駆動エンドレスベルト11か
ら離間し始め、紙幣押さえ板13は、従動エンドレスベ
ルト12よりも、駆動エンドレスベルト11側に突出し
て、駆動エンドレスベルト11との間で、紙幣を挟持す
る。
【0035】モータ180が正方向に回転され、従動エ
ンバレスベルト12が駆動エンドレスベルト11から離
間して行くと、紙幣押さえ板13も次第に、駆動エンド
レスベルト11から離間され、その結果、紙幣押さえ板
13に設けられたセンサ作動板170によって、センサ
171が作動されると、作動信号が、CPU250に出
力され、CPU250は、モータ180に停止信号を出
力して、モータ180の駆動を停止させる。図20は、
センサ171から作動信号がCPU250に出力され、
モータ180が停止された状態を示している。この状態
では、紙幣押さえ板13および駆動エンドレスベルト1
1から紙幣に加わる力は、ほぼゼロとなり、したがっ
て、紙幣は、自重によって、下端板14上に落下する。
この落下の際に、下端板14から紙幣の先端部に加わる
力によって、紙幣の先端部が下端板14の上面に沿っ
て、ほぼ揃った状態となる。モータ180に停止信号を
出力してから、所定時間経過後に、CPU250はモー
タ180に駆動信号を出力して、モータ180を逆方向
に、所定時間、駆動する。その結果、先端部が下端板1
4上に位置した紙幣は、再び、紙幣押さえ板13および
駆動エンドレスベルト11により挟持される。その後、
CPU250は、モータ80に駆動信号を出力して、モ
ータ180を正方向に駆動し、センサ作動板170によ
って、センサ171が作動され、作動信号が、CPU2
50に入力されると、モータ180に停止信号を出力す
る。さらに、CPU250は、所定時間経過後に、モー
タ180に駆動信号を出力して、モータ180を逆方向
に、所定時間、駆動し、モータ180に停止信号を出力
して、紙幣押さえ板13および駆動エンドレスベルト1
1により紙幣が挟持された状態で、モータ180で停止
させる。
【0036】このように、紙幣押さえ板13および駆動
エンドレスベルト11による紙幣の挟持、挟持の解除を
繰り返すことにより、紙幣に、振動が加えられ、紙幣の
先端部が、下端板14の上面に沿って、揃うようにされ
る。こうして、入金された紙幣が、紙幣押さえ板13、
下端板14および駆動エンドレスベルト11によって保
持された後、CPU250は、紙幣を、紙幣入金部10
から、一枚づつ、繰り出すために、まず、モータ109
に駆動信号を出力して、第1の紙幣搬送部23、第2の
紙幣搬送部25および第3の紙幣搬送部27を駆動する
とともに、第1の紙幣集積装置30の羽根車32、第2
の紙幣集積装置80の羽根車832および金庫90の羽
根車92を回転させる。次いで、CPU250は、ソレ
ノイド218に駆動信号を出力して、シャッタ15を開
き、モータ207に駆動信号を出力して、駆動エンドレ
スベルト11を駆動する。その結果、駆動エンドレスベ
ルト11側に位置する所定枚数の紙幣が、繰り出しロー
ラ16に向けて、送り出される。この紙幣の送り出しと
同期して、電磁ブレーキ402が解除され、電磁クラッ
チ400が駆動されて、繰り出しローラ16が回転さ
れ、紙幣入金部10から、紙幣が一枚づつ、繰り出され
る。
【0037】繰り出しローラ16の周面は高摩擦材料で
形成されており、また、繰り出しローラ16の軸に沿っ
て、大径部、小径部および大径部(図示せず)が形成さ
れ、分離ローラ17は、繰り出しローラ16の大径部、
小径部および大径部に噛み合うように、小径部、大径部
および小径部(図示せず)が形成されているため、これ
らによって形成される第1の紙幣分離部により、紙幣に
対して、紙幣を分離する力が加わり、二枚以上の紙幣
が、同時に繰り出されることが防止される。二枚以上の
紙幣が、第1の紙幣分離部を通過した場合には、これら
の紙幣は、繰り出しローラ16と搬送ローラ18aとの
間に送られるが、紙幣の間に生ずる摩擦力は、一枚の紙
幣が、繰り出しローラ16と搬送ローラ18aとの間に
挟持されたときに、搬送ローラ18aと紙幣の間に生ず
る摩擦力より小さいため、搬送ローラ18aに加わるト
ルクが所定トルク未満となり、トルクリミッタ18bに
より、搬送ローラ18aと支持軸18cが連結される。
その結果、慣性力によって、搬送ローラ18aは停止
し、繰り出しローラ16に接触している紙幣のみが、下
流側に向けて、搬送され、紙幣は、一枚づつに、分離さ
れて、二枚以上の紙幣が、同時に繰り出されることが防
止される。
【0038】しかしながら、繰り出しローラ16の周面
は、高摩擦材料で形成されているため、紙幣は、一枚づ
つに、分離されるが、二枚以上の紙幣が一部重なり合っ
て、送られる場合があり得る。そこで、本実施態様にお
いては、基準ローラ19、従動ローラ20およびロータ
リーエンコーダ21を備えた紙幣厚みセンサ22によ
り、紙幣が、基準ローラ19と従動ローラ20との間を
通過する際の従動ローラ21の移動量に基づき、紙幣の
厚みを検出して、CPU250に出力し、CPU250
が、入力された検出信号に基づいて、処理すべき紙幣の
厚みの二倍以上であると判定し、かつ、ロータリーエン
コーダ21の検出した従動ローラ21の回転量から、紙
幣厚みセンサ22が処理すべき紙幣の厚みの二倍以上の
厚みの紙幣を検出した時間が、所定時間以上であるとき
は、CPU250は、二枚以上の紙幣が、大きく重なり
合って、送られており、一枚づつに、分離することが困
難であると判定して、所定時間の間、電磁クラッチ40
0を解除するとともに、電磁ブレーキ402を駆動し
て、繰り出しローラ16を一時的に停止させるように構
成されている。その結果、先行する紙幣は、すでに、そ
の後端部が、繰り出しローラ16と搬送ローラ18aと
の間隙を通過しているため、先行紙幣のみが、繰り出し
ローラ16よりも高速で回転されている搬送ローラ23
aによって、第1の紙幣搬送路23内を、下流側に向け
て、搬送され、紙幣を、確実に、一枚づつに、分離する
ことが可能になる。
【0039】これに対して、処理すべき紙幣の厚みの二
倍以上の厚みの紙幣を検出したが、その検出時間が所定
時間未満である場合には、紙幣の重なりは小さく、先行
する紙幣が、繰り出しローラ16よりも高速で回転して
いる搬送ローラ23aによって、高速で搬送されること
によって、紙幣は、一枚づつに、分離されると考えられ
るので、CPU250は、何の信号も出力せず、紙幣の
処理を続行する。したがって、CPU250が、電磁ク
ラッチ400を解除するとともに、電磁ブレーキ402
を駆動するか否かを判定するための所定時間は、二枚以
上の紙幣が、高速で回転している搬送ローラ23aによ
って、分離することができない程度に、重なり合ってい
るか否かによって、決定され、したがって、繰り出しロ
ーラ16の回転速度、搬送ローラ23aの回転速度、処
理すべき紙幣の最大長さおよび最小長さならびに材質な
どによって異なるが、たとえば、処理すべき紙幣のうち
最大長さの紙幣の1/2の長さを検出するのに要する時
間などに設定することができる。紙幣入金部10から、
一枚づつ、繰り出された紙幣は、センサ196により、
その後端部が検出され、検出信号が、CPU250に入
力されて、紙幣の計数がなされる。CPU250は、さ
らに、モータ207に駆動信号を出力して、駆動エンド
レスベルト11を回転させ、再び、駆動エンドレスベル
ト11側に位置する所定枚数の紙幣を、繰り出しローラ
16に向けて、送り出させる。
【0040】第1の紙幣搬送部23においては、紙幣の
長辺が搬送方向と一致するように、紙幣の向きが補正さ
れつつ、紙幣は、紙幣入金機の後方に向けて、送られ、
第2の紙幣搬送部25に受け渡される。第2の紙幣搬送
部25に受け渡された紙幣は、第2の紙幣搬送部25の
始端部に設けられた紙幣判別部24によって、受け入れ
可能か否かが判別されて、判別信号が、CPU250に
出力される。さらに、紙幣は、第2の紙幣搬送部25に
受け渡され、上方に向け、次いで、紙幣入金機の前方に
向けて、搬送される。紙幣判別部24により、受け入れ
不能と判別された紙幣が、第2の紙幣搬送部25の終端
部に設けられた第1のゲート部材26に達すると、CP
U250は、第1のゲート駆動手段215に駆動信号を
出力して、第1のゲート部材26を駆動し、受け入れ不
能紙幣を、第1の紙幣集積装置30内に送り込む。この
時点では、図6および図7に示されるように、取付けユ
ニット38は上方に保持され、従動エンドレスベルト3
4は、駆動エンドレスベルト33から上方に離間した位
置に位置しており、紙幣集積板70は、駆動エンドレス
ベルト33の上面の上方に位置し、紙幣押さえ板35
は、紙幣集積板70の上面に当接している。したがっ
て、紙幣判別部24により、受け入れ不能と判別された
紙幣は、紙幣押さえ板35の下面に沿って、案内されつ
つ、第1の紙幣集積装置30内に送られる。入口に設け
られたセンサ39が、受け入れ不能紙幣の後端部を検出
すると、検出信号がCPU250に出力され、CPU2
50は、センサ39から検出信号を受けてから、所定時
間経過後に、ソレノイド65に駆動信号を出力して、紙
幣押さえ板35の先端部を、紙幣集積板70に向けて、
押圧する。その結果、受け入れ不能紙幣の先端部が、所
定の位置で、停止させられ、モータ208によって回転
されている羽根車32によって、その後端部が掻き落と
されて、紙幣の後端部が、羽根車32が設けられた側の
壁部に沿って、揃うように、第1の紙幣集積装置30内
に集積される。
【0041】他方、紙幣判別部24により、受け入れ可
能と判別された紙幣が第1のゲート部材26に達する
と、CPU250は、第1のゲート駆動手段215に逆
駆動信号を出力して、第1のゲート部材26を逆方向に
駆動し、受け入れ可能紙幣を、さらに、第3の紙幣搬送
部27に受け渡し、上方に向けて、搬送させる。受け入
れ可能と判別された紙幣が第2のゲート部材28に達す
ると、CPU250は、第2のゲート駆動手段216に
駆動信号を出力して、第2のゲート部材28を駆動し、
受け入れ可能紙幣を第2の紙幣集積装置80内に送り込
む。受け入れ可能紙幣は、紙幣押さえ板835の下面に
沿って、案内されつつ、第1の紙幣集積装置80内に送
られる。第2の紙幣集積装置80の入口に設けられたセ
ンサ839が、受け入れ不能紙幣の後端部を検出する
と、検出信号がCPU250に出力され、CPU250
は、センサ839から検出信号を受けてから、所定時間
経過後に、ソレノイド214に駆動信号を出力して、紙
幣押さえ板835の先端部を下方に押圧する。その結
果、受け入れ可能紙幣の先端部が、所定の位置で、停止
させられ、モータ208によって回転されている羽根車
832によって、その後端部が掻き落とされて、紙幣の
後端部が、羽根車832が設けられた側の壁部に沿っ
て、揃うように、第2の紙幣集積装置80内に集積され
る。
【0042】センサ196から入力された検出信号に基
づき、CPU250が、紙幣入金部10から入金された
紙幣がすべて送り出されたと判定したときは、CPU2
50は、モータ211に駆動信号を出力して、モータ軸
54が回転させ、取付けユニット38および従動エンド
レスベルト34を下方に移動する。その結果、第1の紙
幣集積装置30内に集積された受け入れ不能な紙幣は、
従動エンドレスベルト34および駆動エンドレスベルト
33によって挟持される。このときには、紙幣押さえ板
35は、駆動エンドレスベルト33の上面の上方に位置
している。同時に、CPU250は、モータ126に駆
動信号を出力して、ドラム4を、図1に示された位置か
ら、時計方向に約45度回転させ、ソレノイド149に
駆動信号を出力して、第2のシャッタ8を開いて、従動
エンドレスベルト34および駆動エンドレスベルト33
により挟持された受け入れ不能紙幣の先端部分を、駆動
エンドレスベルト5および従動エンドレスベルト6によ
って挟持させる。その後、CPU250は、モータ21
0およびモータ131に駆動信号を出力して、駆動エン
ドレスベルト33および駆動エンドレスベルト5を駆動
し、受け入れ不能紙幣を、ドラム4内に取り込む。
【0043】受け入れ不能な紙幣が、ドラム4内に取り
込まれると、CPU250は、ソレノイド149に駆動
信号を出力して、第2のシャッタ8を閉じ、モータ12
6に駆動信号を出力して、ドラム4を、反時計方向に約
45度回転させ、ソレノイド104およびモータ100
に駆動信号を出力して、第1のシャッタ7および取引口
1のシャッタ2が開き、さらに、モータ131に駆動信
号を出力して、駆動エンドレスベルト5が駆動させて、
受け入れ不能紙幣を、取引口1内の紙幣載置台3上に、
送り返す。その後、CPU250は、ソレノイド112
に駆動信号を出力して、第3のシャッタ9を紙幣の搬送
路に突出させて、ドラム4内の紙幣の搬送路を閉じると
ともに、モータ122に駆動信号を出力して、従動エン
ドレスベルト6を退避位置に退避させる。ここに、本実
施態様においては、取引口1の紙幣載置台3のドラム4
と反対側の端部から、紙幣の搬送路の第3のシャッタ9
が突出する部分までの長さが、処理すべき紙幣のうち、
長辺が最大である紙幣の長辺の長さよりもわずかに大き
くなるように設定され、紙幣載置台3のドラム4側の端
部から、紙幣の搬送路の第3のシャッタ9が突出する部
分までの長さが、処理すべき紙幣のうち、長辺が最小で
ある紙幣の長辺の長さよりも小さくなるように設定され
ているため、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大である
紙幣は、紙幣載置台3上の全体にわたって載置され、ま
た、長辺が最小である紙幣も、その一部が、紙幣載置台
3上に載置されて、取引口1に送り返される。さらに、
CPU250は、モータ100に駆動信号を出力して、
シャッタ2を、取引口1内の紙幣載置台3上に送り返さ
れた紙幣の上の位置させ、シャッタ2の自重により、紙
幣を押さえるようにする。
【0044】他方、紙幣入金部10から入金された紙幣
がすべて、送り出され、紙幣判別部24により、紙幣が
受け入れ可能か否かおよび受け入れ可能な紙幣の場合に
はその金種が判別された結果は、CPU250により、
表示手段(図示せず)に表示されるように構成されてお
り、顧客が入金金額を確認し、入力手段(図示せず)に
入金を指示したときは、紙幣判別部24によって、受け
入れ可能と判別され、第2の紙幣集積部80内に集積さ
れた紙幣は、CPU250からの信号により、図1に示
される位置に位置しているドラム4内に、第1の紙幣集
積装置30内に集積された受け入れ不能紙幣とまったく
同様にして、送り返される。ドラム4内に送り返された
受け入れ可能な紙幣は、入金時とまったく同様にして、
紙幣入金部10に送られ、第1の搬送部23、第2の紙
幣搬送部25、第1のゲート部材26および第3の紙幣
搬送部27を経て、第2のゲート部材28に送られ、第
2のゲート部材28により、金庫90に向けて、送られ
る。図9ないし図12に示されるように、金庫90に向
けて送られた受け入れ可能な紙幣は、紙幣押さえ板95
の下面に沿って、案内されながら、金庫90内に送り込
まれ、センサ93により、その後端部が検出され、検出
信号が、CPU250に出力されてから、所定時間経過
後に、CPU250から、ソレノイド96に駆動信号が
出力され、ソレノイド96が駆動されることにより、そ
の先端部が所定の位置に停止させられ、モータ208に
より回転されている羽根車92によって、その後端部が
掻き落とされて、その後端部が、金庫90の羽根車92
側の壁部に沿って、揃うように、金庫90内に集積され
る。
【0045】受け入れ不能紙幣が取引口1内に返却され
た後、所定時間を経過しても、取引口1内に返却された
受け入れ不能紙幣を、顧客が受け取らないときは、再
び、取引口1のシャッタ2および第1のシャッタ7が開
かれて、入金時とまったく同様にして、紙幣載置台3上
の受け入れ不能紙幣が、ドラム4内に取り込まれる。そ
の後、ドラム4は、反時計方向に、受け入れ不能紙幣回
収部29の入口と対向する位置に回転され、駆動エンド
レスベルト5が駆動されて、受け入れ不能紙幣は受け入
れ不能紙幣回収部29に回収される。本実施態様によれ
ば、取引口1の紙幣載置台3のドラムと反対側の端部か
ら、第3のシャッタ9が突出する紙幣搬送路の中央部ま
での長さは、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大である
紙幣の長辺の長さよりもわずかに大きくなるように設定
されているので、顧客によって、入金された紙幣はすべ
て、取引口1の紙幣載置台3のドラムと反対側の端部と
第3のシャッタ9との間に収容することが可能になる。
また、取引口1の紙幣載置台3のドラム4と反対側の端
部から、紙幣搬送路の第3のシャッタ9が突出する部分
までの長さが、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大であ
る紙幣の長辺の長さよりもわずかに大きくなるように設
定され、紙幣載置台3のドラム4と反対側の端部から、
駆動エンドレスベルト5および従動エンドレスベルト6
によって形成された紙幣の搬送路の取引口1側の端部ま
での長さが、長辺が最小である紙幣の長辺の長さよりも
小さくなるように設定されているため、紙幣の入金時に
は、処理すべき紙幣のうち、長辺が最大である紙幣を、
ほぼ、第3のシャッタ9に当接するように、紙幣載置台
3のドラム4と反対側の端部と第3のシャッタ9との間
に収容し、長辺が最小である紙幣も、その一部が、駆動
エンドレスベルト5上に載置されるように、紙幣載置台
3のドラム4と反対側の端部と第3のシャッタ9との間
に収容して、紙幣のサイズにかかわらず、確実に、取引
口1内に投入された紙幣を、紙幣入金機内に取り込むこ
とができ、さらに、紙幣載置台3のドラム4側の端部か
ら、紙幣搬送路の第3のシャッタ9が突出する部分まで
の長さが、処理すべき紙幣のうち、長辺が最小である紙
幣の長辺の長さよりも小さくなるように設定されている
ため、受け入れ不能紙幣の返却時には、処理すべき紙幣
のうち、長辺が最小である紙幣も、その一部が、紙幣載
置台3上に載置されるように、送り返され、したがっ
て、顧客は、容易に、受け入れ不能紙幣を回収すること
が可能になる。
【0046】本実施態様によれば、紙幣は、駆動エンド
レスベルト5および従動エンドレスベルト6により挟持
された状態で、駆動エンドレスベルト11および従動エ
ンドレスベルト12により挟持されて、ドラム4から紙
幣入金部10に受け渡されるから、紙幣を、その長辺方
向が搬送方向と一致するように搬送し、搬送方向の長さ
が大きく異なる紙幣でも、相対的な位置関係を乱すこと
なく、紙幣入金部10に送ることができ、さらに、駆動
エンドレスベルト11および従動エンドレスベルト12
により、所定の位置まで、搬送された後に、紙幣押さえ
板13が突出されて、紙幣押さえ板13と駆動エンドレ
スベルト11とによって挟持され、従動エンドレスベル
ト12を、駆動エンドレスベルト11から、所定の位置
まで、離間させることにより、紙幣押さえ板13と駆動
エンドレスベルト11とによる紙幣の挟持を解除させ、
紙幣を下端板14上に落下させているので、紙幣を、そ
の長辺方向が搬送方向と一致するように搬送し、搬送方
向の長さが大きく異なる紙幣でも、その先端部を、下端
板14の上面に沿って、確実に揃えることができ、紙幣
を、確実に、一枚づつに、分離して、処理することが可
能になる。また、紙幣を、下端板14上に落下させた後
に、紙幣押さえ板13と駆動エンドレスベルト11とに
より、紙幣を挟持し、紙幣の挟持を解除した上で、再
び、紙幣押さえ板13と駆動エンドレスベルト11とに
より、紙幣を挟持して、紙幣を、紙幣入金部10から繰
り出しているので、紙幣には振動が加えられ、より確実
に、紙幣の先端部を、下端板14の上に面に沿って、揃
えることができ、紙幣を、一枚づつに、分離して、処理
することが可能になる。
【0047】さらに、駆動エンドレスベルト11によ
り、紙幣を、紙幣入金部10から繰り出しローラ16に
向けて送り出しているので、通常、必要とされる蹴り出
しローラを設けることなく、紙幣を紙幣入金部10から
繰り出すことが可能になり、紙幣入金部10の構造を簡
略化することができる。また、受け入れ不能紙幣を集積
する第1の紙幣集積装置30、受け入れ可能紙幣を集積
する第2の紙幣集積装置80および入金紙幣を集積する
金庫90の紙幣集積装置91は、いずれも、紙幣を、そ
の下面に沿って、案内しつつ、紙幣集積装置内に受け入
れ、紙幣の後端部が検出されてから、所定時間経過後
に、紙幣に向けて押圧されて、紙幣の先端部を所定の位
置に停止させる紙幣押さえ板35、835、95を備え
ているから、紙幣を、その長辺方向が搬送方向と一致す
るように搬送し、紙幣の搬送方向に沿った長さが大きく
異なっていても、紙幣を、その一端部が揃うように、集
積することが可能になる。さらに、取引口1の紙幣載置
台3のドラム4と反対側の端部から、紙幣搬送路の第3
のシャッタ9が突出する部分までの長さが、処理すべき
紙幣のうち、長辺が最大である紙幣の長辺の長さよりも
わずかに大きくなるように設定され、紙幣載置台3のド
ラム4と反対側の端部から、駆動エンドレスベルト5お
よび従動エンドレスベルト6によって形成された紙幣の
搬送路の取引口1側の端部までの長さが、長辺が最小で
ある紙幣の長辺の長さよりも小さくなるように設定され
ているため、紙幣の入金時には、処理すべき紙幣のう
ち、長辺が最大である紙幣を、ほぼ、第3のシャッタ9
に当接するように、紙幣載置台3のドラム4と反対側の
端部と第3のシャッタ9との間に収容し、長辺が最小で
ある紙幣も、その一部が、駆動エンドレスベルト5上に
載置されるように、紙幣載置台3のドラム4と反対側の
端部と第3のシャッタ9との間に収容して、紙幣のサイ
ズにかかわらず、確実に、取引口1内に投入された紙幣
を、紙幣入金機内に取り込むことができ、さらに、紙幣
載置台3のドラム4側の端部から、紙幣搬送路の第3の
シャッタ9が突出する部分までの長さが、処理すべき紙
幣のうち、長辺が最小である紙幣の長辺の長さよりも小
さくなるように設定されているため、受け入れ不能紙幣
の返却時には、処理すべき紙幣のうち、長辺が最小であ
る紙幣も、その一部が、紙幣載置台3上に載置されるよ
うに、送り返され、したがって、顧客は、容易に、受け
入れ不能紙幣を回収することが可能になる。
【0048】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらの本発明の範囲内に包含
されるものであることはいうまでもない。たとえば、前
記実施態様においては、紙幣処理機が紙幣入金機である
場合につき、説明を加えたが、本発明は、紙幣入出金
機、紙幣計数機などの紙幣入金機以外の紙幣処理機にも
適用することができる。さらに、前記実施態様において
は、受け入れ不能紙幣を集積する第1の紙幣集積装置3
0、受け入れ可能紙幣を集積する第2の紙幣集積装置8
0および入金紙幣を集積する金庫90の紙幣集積装置9
1は、いずれも、羽根車32、832および92を備え
ているが、紙幣の先端部が所定の位置で停止するよう
に、作動する紙幣押さえ板35、835、95を備えて
いるので、羽根車32、832、92を設けなくとも、
紙幣を、その後端部が揃うように、集積することがで
き、したがって、羽根車32、832、92は必ずしも
必要がない。また、前記実施態様においては、ソレノイ
ド65、214、96によって、紙幣押さえ板35、8
35、95を駆動しているが、ソレノイド以外の駆動手
段により、紙幣押さえ板35、835、95を駆動する
ようにしてもよい。
【0049】さらに、前記実施態様においては、紙幣を
落下させた後、紙幣押さえ板13と駆動エンドレスベル
ト11とにより、紙幣を挟持し、紙幣の挟持を解除し
て、再び、紙幣押さえ板13と駆動エンドレスベルト1
1とにより、紙幣を挟持して、紙幣を紙幣入金部10か
ら繰り出しているが、紙幣を落下させた後、紙幣押さえ
板13と駆動エンドレスベルト11とにより、紙幣を挟
持し、紙幣の挟持を解除することなく、紙幣を繰り出す
ようにしてもよく、また、紙幣を落下させた後、紙幣の
挟持、挟持の解除を数回にわたって繰り返すようにして
もよい。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、紙幣の搬送方向に沿っ
た長さが大きく異なる紙幣を、確実にかつ容易に、受け
入れ、出金し、あるいは、返却することのできる紙幣処
理機を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施態様にかかる紙幣入金機
の略縦断面図である。
【図2】図2は、図1の紙幣入金機の取引口およびドラ
ムの詳細を示す略縦断面図である。
【図3】図3は、図3は、シャッタの略正面図である。
【図4】図4は、紙幣入金機のドラムの略左側面図であ
る。
【図5】図5は、紙幣入金機のドラムの略右側面図であ
る。
【図6】図6は、第1の紙幣集積装置の構造を示す略側
面図である。
【図7】図7は、図6の背面図である。
【図8】図8は、従動エンドレスベルトおよび駆動エン
ドレスベルトにより、第1の紙幣集積装置内に集積され
た紙幣が挟持された状態を示す略側面図である。
【図9】図9は、金庫の紙幣集積装置の略側面図であ
り、紙幣の先端部が、金庫内に送り込まれ始めた状態を
示している。
【図10】図10は、金庫の紙幣集積装置の略側面図で
あり、紙幣の先端部が、金庫内に送り込まれ、紙幣が、
紙幣押さえ板の下面に沿って、案内されている状態を示
している。
【図11】図11は、金庫の紙幣集積装置の略側面図で
あり、紙幣が、さらに、金庫内に送り込まれ、紙幣の後
端部が、センサによって検出された状態を示している。
【図12】図12は、金庫の紙幣集積装置の略側面図で
あり、ソレノイドが駆動され、紙幣押さえ板の先端部
が、紙幣集積板に向けて押圧されて、金庫内に送り込ま
れた紙幣が停止され、紙幣の後端部が、羽根車によっ
て、下方に掻き落とされた状態を示している。
【図13】図13は、紙幣入金部の略側面図である。
【図14】図14は、紙幣入金部の略平面図である。
【図15】図15は、紙幣入金部の略正面図である。
【図16】図16は、図15のA−A線に沿った略断面
図である。
【図17】図17は、紙幣入金部から、紙幣を繰り出す
紙幣繰り出し装置の略側面図である。
【図18】図18は、本発明の実施態様にかかる紙幣入
金機の駆動系および制御系を示すブロックダイアグラム
である。
【図19】図19は、本発明の実施態様にかかる紙幣入
金機の検出系および制御系を示すブロックダイアグラム
である。
【図20】図20は、モータが停止された状態を示す図
15のA−A線に沿った略断面図である。
【符号の説明】
1 取引口 2 シャッタ 2a シャッタの屈曲部 2b シャッタの突起部 3 紙幣載置台 3a 紙幣載置台の凹部 4 ドラム 4a ドラムの中心軸 5 駆動エンドレスベルト 6 従動エンドレスベルト 7 第1のシャッタ 7a 上部シャッタ部材 7b 下部シャッタ部材 8 第2シャッタ 8a 上部シャッタ部材 8b 下部シャッタ部材 9 第3のシャッタ 10 紙幣入金部 11 駆動エンドレスベルト 12 従動エンドレスベルト 13 紙幣押さえ板 14 下端板 15 シャッタ 16 繰り出しローラ 17 分離ローラ 18a 搬送ローラ 18b トルクリミッタ 18c 支持軸 19 基準ローラ 20 従動ローラ 21 ロータリーエンコーダ 22 紙幣厚みセンサ 23 第1の紙幣搬送部 23a 搬送ローラ 23b 紙幣ガイド 24 紙幣判別部 25 第2の紙幣搬送部 26 第1のゲート部材 27 第3の紙幣搬送部 28 第2のゲート部材 29 受け入れ不能紙幣回収部 30 第1の紙幣集積部 31 ローラ対 32 羽根車 33 駆動エンドレスベルト 34 従動エンドレスベルト 35 紙幣押さえ板 36 支軸 37 ローラ群 38 取付けユニット 39 センサ 40 ユニット側板 41 開口 42 ローラ軸 43 ブロック 44 スライドレール 45 揺動アーム 46 揺動アームの凹部 47 軸 48 バネ 49 連結アーム 50 ピン 51 クランクアーム 52 長孔 53 バネ 54 モータ軸 55 カム 56a 上部シャッタ部材 56b 下部シャッタ部材 57 ピン 58 長孔 59 開口 60 ローラ 61 ガイド部材 62 ガイド孔 63 ローラ 64 開口 65 ソレノイド 66 プランジャ 67 リンク 69 作動板 70 紙幣集積板 71 スライド板 80 第2の紙幣集積部 90 金庫 91 紙幣集積装置 92 羽根車 93 センサ 94 可動集積板 95 紙幣押さえ板 96 ソレノイド 97 プランジャ 98 リンク 100 モータ 100a モータの出力軸 101 ローラ 102 アーム 103、104、105 ローラ 106 紙幣ガイド 108、109、110 ローラ 108a、110a ローラ軸 111 紙幣ガイド 112 ソレノイド 112a ソレノイドのプランジャー 113 軸 114 揺動アーム 115 側板 115a、115a 長孔 116 スライドレール 117 ブロック 118 連結板 119 プーリ 120 スプリング 121 解放アーム 121a 解放アームの折れ曲がり部 122 モータ 122a モータの出力軸 123 揺動アーム 124 プーリ 125 プーリ 126 モータ 126a モータの出力軸 127 べルト 128 ドラムの右側の側板 129 プーリ 130 プーリ 131 モータ 132 駆動プーリ 133 プーリ 134 べルト 135a、135b ピン 136a、136b 長孔 137 スライド板 138 スプリング 139 軸 140 駆動アーム 141 ピン 142 ソレノイド 142a プランジャー 143a、143b ピン 144a、144b 長孔 145 スライド板 146 軸 147 駆動アーム 148 ピン 149 ソレノイド 149a プランジャー 150 ユニット側板 151 紙幣ガイド 152 支持部材 153a、153b、153c 軸 154a、154b、154c ローラ 155 取付けブロック 156 スライドレール 157a、157c 支持部材 158 バネ 160 ソレノイド 161 プランジャ 162 リンク 163 アーム 165 軸 166 連結部材 167 ローラ 170 センサ作動板 171 センサ 180 モータ 181 モータの出力軸 182 カム 183 センサ 184 センサ 185 センサ作動板 186 カムフォロア 187 軸 188 駆動アーム 189 バネ 190 揺動アーム 191 凹部 192 開口 195 センサ 196 センサ 207 モータ 208 モータ 210 モータ 211 モータ 212 モータ 213 モータ 214 ソレノイド 215 ゲート駆動手段 216 ゲート駆動手段 217 モータ 218 ソレノイド 220 センサ 221 センサ 250 CPU 400 電磁クラッチ 402 電磁ブレーキ 832 羽根車 833 駆動エンドレスベルト 834 従動エンドレスベルト 835 紙幣押さえ板 839 センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 亘 東京都北区東田端1丁目12番6号 ローレ ル精機株式会社東京研究所内 (72)発明者 渥美 日出郎 東京都北区東田端1丁目12番6号 ローレ ル精機株式会社東京研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理すべき紙幣が載置される紙幣載置台
    を備え、それを通じて、紙幣が、受け入れられ、送り出
    される紙幣取引部と、該紙幣載置台に隣接して設けられ
    たドラムとを有する紙幣処理機において、前記ドラム
    が、駆動エンドレスベルトと、前記駆動エンドレスベル
    トに対向して配置され、移動可能で、前記駆動エンドレ
    スベルトとの間で、紙幣を挟持可能な従動エンドレスベ
    ルトとを備え、前記駆動エンドレスベルトおよび前記従
    動エンドレスベルトによって、前記ドラム内に、処理す
    べき紙幣のうち、搬送方向の長さが最大である紙幣の搬
    送方向の長さよりもわずかに大きい長さを有する紙幣の
    搬送路が形成され、さらに、前記紙幣の搬送路内に突出
    し、前記紙幣の搬送路から退避可能なシャッタを備え、
    前記紙幣載置台の前記ドラムと反対側の端部から、前記
    シャッタまでの長さが、処理すべき紙幣のうち、搬送方
    向の長さが最大である紙幣の搬送方向の長さよりもわず
    かに大きく、前記紙幣載置台の前記ドラム側の端部か
    ら、前記シャッタが突出する部分までの長さが、処理す
    べき紙幣のうち、搬送方向の長さが最小である紙幣の搬
    送方向の長さよりも小さく設定されたことを特徴とする
    紙幣処理機。
  2. 【請求項2】 さらに、前記紙幣載置台の前記ドラムと
    反対側の端部から、前記紙幣の搬送路の前記紙幣載置台
    側の端部までの長さが、処理すべき紙幣のうち、搬送方
    向の長さが最小である紙幣の搬送方向の長さよりも小さ
    く設定されたことを特徴とする請求項1に記載の紙幣処
    理機。
  3. 【請求項3】 前記シャッタが、前記紙幣の搬送路の紙
    幣搬送方向略中央部において、前記紙幣の搬送路内に突
    出し、前記紙幣の搬送路から退避可能に構成されたこと
    を特徴とする請求項1または2に記載の紙幣処理機。
JP08043528A 1996-02-29 1996-02-29 紙幣処理機 Expired - Fee Related JP3086167B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08043528A JP3086167B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 紙幣処理機
US08/775,255 US5897114A (en) 1996-02-29 1996-12-30 Bill handling machine
TW085116287A TW309608B (en) 1996-02-29 1996-12-30 Bill handling machine
CA002194345A CA2194345C (en) 1996-02-29 1997-01-03 Bill handling machine
MYPI97000045A MY126314A (en) 1996-02-29 1997-01-07 Bill handling machine
EP97100364A EP0793197B1 (en) 1996-02-29 1997-01-10 Bill handling machine
DE69737843T DE69737843T8 (de) 1996-02-29 1997-01-10 Banknotenbearbeitungsmaschine
AT97100364T ATE365957T1 (de) 1996-02-29 1997-01-10 Banknotenbearbeitungsmaschine
ES97100364T ES2287944T3 (es) 1996-02-29 1997-01-10 Maquina para la manipulacion de billetes de banco.
KR1019970003452A KR100235851B1 (ko) 1996-02-29 1997-02-05 지폐처리기
SG9700308A SG94310A1 (en) 1996-02-29 1997-02-13 Bill handling machine
CN97102472A CN1073730C (zh) 1996-02-29 1997-02-18 纸币处理机
BRPI9701120-7A BR9701120B1 (pt) 1996-02-29 1997-02-27 mÁquina manipuladora de cÉdulas.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08043528A JP3086167B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 紙幣処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237371A true JPH09237371A (ja) 1997-09-09
JP3086167B2 JP3086167B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=12666254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08043528A Expired - Fee Related JP3086167B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 紙幣処理機

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5897114A (ja)
EP (1) EP0793197B1 (ja)
JP (1) JP3086167B2 (ja)
KR (1) KR100235851B1 (ja)
CN (1) CN1073730C (ja)
AT (1) ATE365957T1 (ja)
BR (1) BR9701120B1 (ja)
CA (1) CA2194345C (ja)
DE (1) DE69737843T8 (ja)
ES (1) ES2287944T3 (ja)
MY (1) MY126314A (ja)
SG (1) SG94310A1 (ja)
TW (1) TW309608B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2219158A1 (en) 2009-02-17 2010-08-18 Laurel Precision Machines Co., Ltd. Paper money processor

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723749A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren und Vorrichtung zum Quertrennen von laufenden Bedruckstoffbahnen
JP3223857B2 (ja) * 1997-09-08 2001-10-29 富士電機株式会社 媒体一括投入装置
DE69935709T2 (de) 1998-01-07 2007-12-27 Mei, Inc. Vorrichtung zum stapeln und speichern von biegsamen medien
DE19813139C1 (de) * 1998-03-25 1999-09-23 Schober Werkzeug & Maschbau Transportvorrichtung
DE19840420A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Giesecke & Devrient Gmbh Einrichtung zum Transportieren von blattförmigem Fördergut
US6971811B2 (en) * 2002-07-25 2005-12-06 Silverbrook Research Pty Ltd Print engine having a pair of feed rollers and a print zone proximal thereto
US6386535B1 (en) * 2000-09-15 2002-05-14 Silverbrook Research Pty Ltd Loading mechanism for a modular commercial printer
US6612240B1 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Silverbrook Research Pty Ltd Drying of an image on print media in a modular commercial printer
JP4007799B2 (ja) * 2001-11-22 2007-11-14 グローリー株式会社 紙幣入金装置
US6866288B2 (en) * 2002-04-10 2005-03-15 Willis Martin Convertible wheelchair and separate lift module for connecting to and elevating the wheelchair
AR039953A1 (es) * 2003-06-03 2005-03-09 Firpo Polledo Luis Juan Dispositivo electronico de seguridad para cajeros automaticos y unidad lectora de tarjetas que incluye dicho dispositivo
DE102006031535A1 (de) 2006-07-07 2008-01-10 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitsbehälter für Wertdokumente
DE102007028858A1 (de) * 2007-06-22 2009-01-02 Wincor Nixdorf International Gmbh Wertscheinautomat
DE102007062116A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Annahme und Ausgabe von Banknoten
CN101482990B (zh) * 2008-01-07 2010-07-28 吉鸿电子股份有限公司 纸钞接收机的入口闸门装置
DE102008009054A1 (de) 2008-02-13 2009-08-20 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Annahme und Ausgabe von Banknoten
KR101095407B1 (ko) * 2009-02-25 2011-12-16 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 지엽류 취급 장치, 지엽류 수입 방법 및 지엽류 배출 방법
KR101106863B1 (ko) * 2009-12-31 2012-01-19 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기 및 그 제어 방법
CN102583089B (zh) * 2011-01-11 2015-11-25 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质处理装置
CN102324138B (zh) 2011-09-08 2013-11-06 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸页类堆叠回收装置及具有该装置的纸页类处理设备
JP5795990B2 (ja) * 2012-05-14 2015-10-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
CN103268665B (zh) * 2013-05-20 2015-11-25 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种钞票堆叠装置
CN104063949A (zh) * 2014-06-11 2014-09-24 昆山古鳌电子机械有限公司 纸张类处理装置
CN104355191B (zh) * 2014-09-04 2016-12-07 广州广电运通金融电子股份有限公司 递钞式纸币输送装置
CN104670965B (zh) 2015-03-26 2017-03-01 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸币堆叠装置及纸币处理设备
CN105788070B (zh) * 2016-04-29 2018-11-06 辽宁科技大学 一种基于滚动轴承的旋转式钱币分类打捆机
EP3441334A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-13 CardTec Card Processing Technologies GmbH Ticketspender

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2995976A (en) * 1957-01-30 1961-08-15 Universal Controls Inc Inspection and projection device
US3187891A (en) * 1963-04-09 1965-06-08 Universal Match Corp Document handling apparatus
US3384234A (en) * 1965-10-15 1968-05-21 Vendit Inc Document inspection apparatus
US3589514A (en) * 1969-03-27 1971-06-29 Francis E Townsend Bill-validating apparatus
US3606941A (en) * 1969-07-11 1971-09-21 Transmarine Corp Document validation apparatus
JPS57130189A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Laurel Bank Machine Co Paper money storage box with reject pool section for paper money clearing machine
JPS60251487A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 沖電気工業株式会社 入出金口機構
US5020787A (en) * 1988-05-06 1991-06-04 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Bill processing apparatus
JP2667739B2 (ja) * 1990-08-16 1997-10-27 沖電気工業株式会社 紙幣自動入出金装置
JP3197810B2 (ja) * 1996-02-29 2001-08-13 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2219158A1 (en) 2009-02-17 2010-08-18 Laurel Precision Machines Co., Ltd. Paper money processor
US8485338B2 (en) 2009-02-17 2013-07-16 Laurel Precision Machines Co., Ltd. Paper money processor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69737843T8 (de) 2008-04-17
KR970062963A (ko) 1997-09-12
JP3086167B2 (ja) 2000-09-11
CA2194345A1 (en) 1997-08-29
KR100235851B1 (ko) 1999-12-15
BR9701120A (pt) 1998-10-27
CN1162159A (zh) 1997-10-15
DE69737843D1 (de) 2007-08-09
CA2194345C (en) 1999-08-31
EP0793197A2 (en) 1997-09-03
SG94310A1 (en) 2003-02-18
MY126314A (en) 2006-09-29
ATE365957T1 (de) 2007-07-15
TW309608B (en) 1997-07-01
US5897114A (en) 1999-04-27
BR9701120B1 (pt) 2008-11-18
ES2287944T3 (es) 2007-12-16
CN1073730C (zh) 2001-10-24
EP0793197A3 (en) 1999-03-31
DE69737843T2 (de) 2007-12-13
EP0793197B1 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
JP3336210B2 (ja) 紙幣処理機
JP3126656B2 (ja) 紙幣処理機
JP3284040B2 (ja) 紙幣処理機
JP3197810B2 (ja) 紙幣処理機
JP4651957B2 (ja) 紙幣処理機
JPH03192049A (ja) 自動取引装置における紙幣受取機構
JP3488005B2 (ja) 紙幣処理機
JP3445182B2 (ja) 紙幣処理機
JP3545242B2 (ja) 集積紙幣搬送装置
JPH05132183A (ja) 紙葉類分離繰出し装置とその制御方法、および、これを用いる現金自動取引装置
JP3286546B2 (ja) 紙幣処理機
JPH08147530A (ja) 紙幣一括払出装置
JPH10181922A (ja) 紙幣処理機
JPH08161580A (ja) 紙幣収納装置
JPH08147526A (ja) 紙幣識別装置
JPH10172024A (ja) 紙幣処理機
JPH01114998A (ja) 紙幣入出金口機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees