JPH09233297A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09233297A
JPH09233297A JP8065270A JP6527096A JPH09233297A JP H09233297 A JPH09233297 A JP H09233297A JP 8065270 A JP8065270 A JP 8065270A JP 6527096 A JP6527096 A JP 6527096A JP H09233297 A JPH09233297 A JP H09233297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
received
process proceeds
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8065270A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8065270A priority Critical patent/JPH09233297A/ja
Publication of JPH09233297A publication Critical patent/JPH09233297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エラーコレクションモードなしで有効なV.
34半二重ファクシミリ通信を行うことができるファク
シミリ装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 V.34半二重伝送をECMなしでファ
クシミリ通信するとともに、リトレーニングエラーした
場合には、プライマリチャネルでのリトレーンモードへ
移行することにより、リトレーニングエラーにより、す
ぐに通信を中断し、ページ先頭からの再送を可能とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にエラーコレク
ションモードなしで半二重伝送を行うファクシミリ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、ITU−Tにおいて、エラーコレ
クションモード(以下、ECMという)を使用して、
V.34半二重ファクシミリ通信を行うことについて検
討がなされている。すなわち、V.34半二重ファクシ
ミリ通信については、ECMは必須の機能として扱われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ECM
を用いた場合、わずかなエラーが生じた場合でも、通信
時間が長くなり、少々のエラーは許容して迅速な通信を
確保したいといったニーズに応えられないという欠点が
ある。
【0004】特に、V.34半二重ファクシミリ通信に
おいて、ECMを禁止したケースにおいて、手順信号送
受信時における速度変更要求に関する規定は皆無であ
り、ECMなしのV.34半二重ファクシミリ通信がで
きないという欠点があった。
【0005】本発明は、ECMなしで有効なV.34半
二重ファクシミリ通信を行うことができるファクシミリ
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本出願の第1の発明は、
V.34半二重伝送をECMなしでファクシミリ通信す
るファクシミリ装置であって、リトレーニングエラーし
た場合には、プライマリチャネルでのリトレーンモード
へ移行することにより、ECMなしのV.34半二重フ
ァクシミリ通信において、リトレーニングエラーした場
合、すぐに通信を中断し、ページ先頭からの再送が可能
になる。
【0007】本出願の第2の発明は、PPS−Q信号
は、Shで始まる信号とし、MCF信号は、Shで始ま
る信号とし、RTN信号、RTP信号は、PPhで始ま
る信号とすることにより、ページ間、あるいは、後手順
における有効なプロトコルを得ることができ、ECMな
しのV.34半二重ファクシミリ伝送の実現が可能にな
る。
【0008】本出願の第3の発明は、送信機は、RTP
信号を受信した場合には、パラメータ交換シーケンスへ
移行し、RTN信号を受信した場合には、ラインプロー
ビング信号の送信へ移行することにより、ECMなしの
V.34半二重ファクシミリ伝送において、RTP信
号、RTN信号を受信した場合の有効な制御を得ること
ができる。
【0009】本出願の第4の発明は、受信機は、同一ペ
ージの画情報の再送を要求する場合には、RTN2信号
を送信し、このRTN2信号を受信した送信機は、同一
ページの画情報から再送するものであり、第5の発明
は、プライマリチャネルでのリトレーンを受けた送信機
は、ラインプロービングの送信へ移行し、さらに同一ペ
ージの情報から送信するものである。これらにより、E
CMなしのV.34半二重ファクシミリ伝送において、
同一ページからの再送指示が可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例によるファクシミリ装置の構成を示すブロック図
である。
【0011】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路20からの信号レベル
(信号線20a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは、電話機4側に接
続されている。
【0012】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で、電話回線2aに送出し、相手側からの
信号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由で、変復
調器8に送るものである。
【0013】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調、および復調を行なうものであり、
信号線20cにより、各伝送モードが指定される。この
変復調器8は、信号線20bに出力されている信号を入
力し、変調データを信号線8aに出力し、信号線6aに
出力されている受信信号を入力し、復調データを信号線
8bに出力する。
【0014】ANSam送出回路10は、ANSam信
号を送出する回路であり、信号線20dに信号レベル
「1」の信号が出力されている時には、信号線10aに
ANSam信号を送出し、信号線20dに信号レベル
「0」の信号が出力されている時には、信号線10aに
何も信号を出力しない。
【0015】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報とを入力し、加算した結果を信号線12
aに出力するものである。読取回路14は、原稿の画像
を読取り、この読取り画像データを信号線14aに出力
するものである。記録回路16は、信号線20eに出力
されている情報を順次1ライン毎に記録するものであ
る。
【0016】メモリ回路18は、読取りデータの生情
報、あるいは、符号化した情報を格納したり、また、受
信情報、あるいは、復号化した情報等を格納するために
使用する。
【0017】制御回路20は、本実施例のファクシミリ
装置全体を制御するものであり、特に本実施例のV.3
4半二重伝送をECMなしでファクシミリ通信を行う制
御を司るものである。そして、受信機側の制御回路20
では、リトレーニングエラーした場合に、プライマリチ
ャネルでのリトレーニングモードへ移行するよう制御す
る。また、送信機側の制御回路20では、プライマリチ
ャネルでのリトレーンを受けた場合、ラインプロービン
グヘの送信へ移行し、さらに、同一ページの情報から送
信するよう制御する。
【0018】また、本実施例において、PPS−Q信
号、MCF信号は、速度変更要求のないShで始まる信
号とし、RTN信号、PTP信号は、速度変更要求のあ
るPPhで始まる信号とする。そして、送信機側の制御
回路20は、RTP信号受信時にはパラメータ交換シー
ケンスへ移行し、RTN信号受信時にはラインプロービ
ング信号の送信へ移行するよう制御する。さらに、受信
機側の制御回路20は、同一ページの画情報の再送を要
求する場合はRTN2信号を送信するよう制御し、この
RTN2信号を受信した送信機側の制御回路20は、同
一ページの画情報から再送するよう制御する。
【0019】図2〜図7は、本実施例における制御回路
20の制御の流れを示すフローチャートである。
【0020】まず、S2では、信号線20aに信号レベ
ル「0」の信号を出力してCMLをオフし、S4では、
信号線20dに信号レベル「0」の信号を出力してAN
Sam信号を送出しない状態とする。
【0021】S6、S8では、発信、着信が選択された
か否かを判断し、発信が選択されるとS12に進み、着
信が選択されるとS72に進み、どちらも選択されない
とS10に進み、その他の処理をする。
【0022】S12では、信号線20aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンし、S14では、
ANSam信号を受信する。そして、S16では、CM
信号を送信し、S18では、JM信号を受信する。さら
に、S20では、CJ信号の送信を行う。これらは、
V.8手順である。
【0023】さらに、S22では、ラインプロービング
を送信し、S24では、ロングトレーニングを送信す
る。また、S26では、パラメータ交換を行い、S28
では、プライマリチャネルの送信を行う。なお、上記S
26において、NSF/CSI/DIS信号、NSS/
TSI/DCS信号の送受信が行われる。これらのステ
ップは、V.34に基づいた手順と画伝送である。
【0024】次に、S30では、プライマリチャネルの
リトレインを検出したか否かを判断し、検出していない
とS32に進み、検出するとS34に進み、今送信した
ページからの再送信をする設定とし、S22のラインプ
ロービングの送信へ進む。
【0025】また、S32では、1ページのデータの送
信が終了したか否かを判断し、終了していないとS28
に進み、終了するとS36に進む。
【0026】S36では、次ページがあるか否かを判断
し、あるとS50に進み、ないとS38に進む。
【0027】S38では、速度変更要求をしないShで
始まるEOP信号の送信を行う。この後、S40、S4
2、S44においてレスポンスを受信し、速度変更要求
をしないShで始まるMCF信号、あるいは、速度変更
要求をするPPhで始まるRTP信号、あるいは速度変
更要求をするPPhで始まるRTN信号を受信すると、
S46に進み、DCN信号の送信を行う。また、速度変
更要求をするPPhで始まるRTN2信号を受信する
と、S48において、今送信したページからの再送をす
る設定とし、S22のラインプロービングの送信へ進
む。
【0028】S50では、モードチェンジがあるか否か
を判断し、あるとS62に進み、ないとS52に進む。
【0029】S52では、速度変更を要求しないShで
始まるHPS信号の送信を行う。この後、S54、S5
6、S58においてレスポンスを受信し、速度変更を要
求しないShで始まるMSF信号を受信するとS28に
進み、速度変更を要求するPPhで始まるRTN信号を
受信するとS22に進み、速度変更要求をするPPhで
始まるRTN2信号を受信するとS60に進み、今送信
したページからの再送をする設定とし、S22に進む。
【0030】S62では、速度変更を要求しないShで
始まるEOM信号の送信を行う。その後、S64、S6
6、S68においてレスポンスを受信し、速度変更を要
求しない、Shで始まるMCF信号を受信すると、速度
変更をしないでS26に進み、速度変更を要求するPP
hで始まるRTP信号を受信するとS26に進み、速度
変更を要求するPPhで始まるRTN信号を受信すると
S22に進み、速度変更を要求するPPhで始まるRT
N2信号を受信するとS70に進み、今送信したページ
からの再送をする設定とし、S22に進む。
【0031】S72では、信号線20aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンし、S74では、
ANSam信号を送信する。そして、S76では、CM
信号を受信し、S78では、JM信号を送信する。さら
に、S80では、CJ信号を受信する。これらは、V.
8手順である。
【0032】次に、S82では、ラインプロービング信
号を受信し、S84では、ロングトレーニング信号を受
信する。そして、S86では、パラメータ交換を行い、
S88では、プライマリチャネルの受信を行う。なお、
上記S86においては、NSF/CSI/DIS信号、
NSS/TSI/DCS信号の送受信が行われる。これ
らは、V.34手順と画伝送である。
【0033】次に、S90では、リトレーニングエラー
が発生したか否かを判断し、発生していないとS92に
進み、発生するとS94に進む。
【0034】S92では、1ページのデータの受信が終
了したか否かを判断し、終了するとS98に進み、終了
していないとS88に進む。
【0035】S94では、リトレーン要求信号の送信を
行い、S96では、今受信したページの受信は記録しな
い設定とする。そして、S82に進む。
【0036】また、S98、S100では、コマンドの
受信を行い、速度変更を要求しないShで始まるEOM
信号を受信するとS128に進み、速度変更を要求しな
いShで始まるMPS信号を受信するとS116に進
み、速度変更を要求しないShで始まるEOP信号を受
信するとS102に進む。
【0037】S102では、受信エラーの判定を行い、
許容できる範囲内であるとS104に進み、速度変更を
要求しないShで始まるMCF信号を送信する。そし
て、S106において、DCN信号を受信し、あるレベ
ル1以下のエラーであるとS108に進み、速度変更を
要求するPPhで始まるRTP信号を送信し、あるレベ
ル1以上、あるレベル2以下のエラーであるとS110
に進み、速度変更を要求するPPhで始まるRTN信号
を送信し、あるレベル2以上のエラーであるとS112
に進み、速度変更を要求するRTN2信号を送信し、そ
して、S114において、今受信したページの受信は記
録しない設定とし、S82に進む。
【0038】S116では、受信エラーの判定をし、許
容できる範囲内であるとS118に進み、速度変更を要
求しないShで始まるMCF信号を送信し、S88に進
む。また、あるレベル1以下のエラーであるとS120
に進み、速度変更を要求するPPhで始まるRTP信号
を送信し、S86に進む。また、あるレベル1以上、あ
るレベル2以下のエラーであるとS122に進み、速度
変更を要求するPPhで始まるRTN信号を送信し、S
82に進む。さらに、あるレベル2以上のエラーである
と、S124に進み速度変更を要求するRTN2信号を
送信し、S126において、今受信したページの受信は
記録しない設定とし、S82に進む。
【0039】S128では、受信エラーを判定し、許容
できる範囲内であるとS130に進み、速度変更を要求
しないShで始まるMCF信号を送信してS86に進
む。また、あるレベル1以下のエラーがあるとS132
に進み、速度変更を要求するPPhで始まるRTP信号
を送信し、S86に進む。また、あるレベル1以上ある
レベル2以下のエラーであるとS134に進み、速度変
更を要求するPPhで始まるRTN信号を送信し、S8
2に進む。さらに、あるレベル2以上のエラーである
と、S136に進み、速度変更を要求するRTN2信号
を送信し、S138において、今受信したページの受信
は記録しない設定とし、S82に進む。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本出願の第1の発
明によれば、ECMなしのV.34半二重ファクシミリ
通信において、リトレーニングエラーした場合、すぐに
通信を中断してページの先頭からの再送が可能になり、
ECMなしのV.34半二重ファクシミリ通信における
円滑な動作を得ることができる。
【0041】また、本出願の第2の発明によれば、EC
MなしのV.34半二重ファクシミリ通信において、ペ
ージ間あるいは後手順における適正なプロトコルを実行
でき、円滑な通信を実現できる。
【0042】また、本出願の第3の発明によれば、EC
MなしのV.34半二重ファクシミリ伝送において、R
TP信号、RTN信号の受信時における適正な制御を実
現できる。
【0043】さらに、本出願の第4、第5の発明によれ
ば、ECMなしのV.34半二重ファクシミリ伝送に
て、同一ページからの再送指示が可能になり、使いやす
いシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8…変復調器、 10…ANSam送出回路、 12…加算回路、 14…読取回路、 16…記録回路、 18…メモリ回路、 20…制御回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V.34半二重伝送をエラーコレクショ
    ンモードなしでファクシミリ通信するファクシミリ装置
    であって、 リトレーニングエラーした場合には、プライマリチャネ
    ルでのリトレーンモードへ移行することを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 PPS−Q信号は、Shで始まる信号とし、MCF信号
    は、Shで始まる信号とし、RTN信号、RTP信号
    は、PPhで始まる信号とすることを特徴とするファク
    シミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 送信機は、RTP信号を受信した場合には、パラメータ
    交換シーケンスへ移行し、RTN信号を受信した場合に
    は、ラインプロービング信号の送信へ移行することを特
    徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項において、 受信機は、同一ページの画情報の再送を要求する場合に
    は、RTN2信号を送信し、このRTN2信号を受信し
    た送信機は、同一ページの画情報から再送することを特
    徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 プライマリチャネルでのリトレーンを受けた送信機は、
    ラインプロービングの送信へ移行し、さらに同一ページ
    の情報から送信することを特徴とするファクシミリ装
    置。
JP8065270A 1996-02-27 1996-02-27 ファクシミリ装置 Pending JPH09233297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065270A JPH09233297A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065270A JPH09233297A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09233297A true JPH09233297A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13282079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065270A Pending JPH09233297A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09233297A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726765A (en) Data communication apparatus for setting the baud rate and bit rate of a modem and performing data communication at the set baud rate and bit rate
JP3658070B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JPH08223246A (ja) データ通信装置
JPH10136192A (ja) データ通信装置
US5748334A (en) Facsimile apparatus capable of performing a standard procedure and a non-standard procedure
JPH10336419A (ja) ファクシミリ装置
JP3302209B2 (ja) データ通信装置
JPH09233297A (ja) ファクシミリ装置
JP3610199B2 (ja) データ通信システム
JP3397643B2 (ja) 通信装置
JP3486620B2 (ja) データ通信装置
JP3631239B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JP3376182B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3542570B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3604862B2 (ja) 通信装置
JP3564100B2 (ja) ファクシミリ通信装置およびファクシミリ通信方法
JPH10276238A (ja) 通信装置
JP3368206B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH10136181A (ja) ファクシミリ装置
JP3359187B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10257292A (ja) 通信装置
JP2004023126A (ja) ファクシミリ通信装置およびファクシミリ送信方法
JPH09321905A (ja) データ通信装置
JP2001292291A (ja) 画像通信装置
JP2000004343A (ja) データ通信装置