JPH0923301A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0923301A
JPH0923301A JP7170768A JP17076895A JPH0923301A JP H0923301 A JPH0923301 A JP H0923301A JP 7170768 A JP7170768 A JP 7170768A JP 17076895 A JP17076895 A JP 17076895A JP H0923301 A JPH0923301 A JP H0923301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
main body
image data
transmission
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7170768A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaya Miura
肇也 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7170768A priority Critical patent/JPH0923301A/ja
Publication of JPH0923301A publication Critical patent/JPH0923301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイヤルイン機能又はデジタル回線の接続に
よって各端末が固有の電話番号を所有する場合におい
て、ファクシミリ送受信時において送受信される電話番
号データが相違するといった問題点があった。 【解決手段】 操作入力部13の送信開始ボタン又は受
信開始ボタンの操作、又は子機による送信開始データ又
は受信開始データの受信が行われると、その操作指示デ
ータに基づいて主制御部16が記憶部9の所定の記憶領
域に「通信内容」及び「通信開始指示装置」の情報を記
憶し、その後、主制御部16が「通信開始指示装置」と
して記憶された情報に対応するプロトコルTSIを選択
し、そのプロトコルTSIに従ってファクシミリ通信接
続を行うと共に、記憶部9の所定の記憶領域に「通信内
容」として記憶された情報に基づいてファクシミリ送信
動作又はファクシミリ受信動作を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔操作を行う端
末装置が有線又は無線によって接続されたファクシミリ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、遠隔操作を行う端末装置が有
線又は無線によって接続されたファクシミリ装置として
は、例えばファクシミリ機能を備えた親機と、該親機と
無線によって接続される子機とからなるコードレスファ
クシミリ装置等があり、このようなコードレスファクシ
ミリ装置においては、子機において数字キー及び機能キ
ー等を操作することによって無線接続された親機に対し
て所定のコードデータを変調して送信し、親機がこのコ
ードデータに基づいてファクシミリ機能を動作すること
により、子機による遠隔操作によって親機に備えられた
ファクシミリ機能を用いた画像データ送受信を行うこと
ができるよう構成されたいた。
【0003】又、ファクシミリ装置においては、一つの
通信IDを所有し、ファクシミリ送受信時において、こ
の各ファクシミリ装置において所有する通信IDを送受
信した後、画像データの送受信を行っており、それに伴
って送信側ファクシミリ装置においては、受信側ファク
シミリ装置から送られてくる通信IDを表示部等に表示
することによって送信側ファクシミリ装置の特定を行う
ことができ、又受信側ファクシミリ装置においては、送
信側ファクシミリ装置から送られてくる通信IDを画像
データが印刷された用紙の先頭に印刷することにより、
画像データが印刷された用紙の特定を行うことができる
ように構成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来装
置では、ファクシミリ本体に有線又は無線によって接続
される端末装置毎にそれぞれ異なる電話番号を所有する
ダイヤルイン機能を有する場合、又はファクシミリ本体
に有線又は無線によって接続される端末装置毎にそれぞ
れ異なる電話番号を設定することができるデジタル回線
が接続されている場合に関係なく、ファクシミリ送受信
を開始したときにおいて送信される通信IDは共通であ
り、そのため、ダイヤルイン機能又はデジタル回線によ
って特定端末装置に対して直接通話が行われた後におい
て、ファクシミリ送受信動作を開始したとき、相手側フ
ァクシミリ装置においては、表示部等に表示された通信
ID又は画像データが印刷された用紙に印刷された通信
IDと、相手側電話番号とが異なり、受信側ファクシミ
リ装置の特定及び画像データが印刷された用紙の特定が
困難であるといった問題点があった。
【0005】本発明は、ダイヤルイン機能又はデジタル
回線によって特定端末に対して直接通話が行われた後、
ファクシミリ送受信を開始したときにおいて、相手側フ
ァクシミリ装置において受信側ファクシミリ装置の特定
及び画像データが印刷された用紙の特定を容易に行うこ
とができるファクシミリ装置を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、画像データの送受信を行う
ファクシミリ本体と、該ファクシミリ本体と有線又は無
線によって接続された端末装置とからなり、上記ファク
シミリ本体による画像データの送受信を、当該ファクシ
ミリ本体による操作及び上記端末装置による遠隔操作に
よって行うファクシミリ装置において、複数のプロトコ
ルを記憶する記憶手段と、操作指示を行った装置を検出
する検出手段と、該検出手段による検出結果に基づいて
上記記憶手段に記憶されたプロトコルを選択し、実行す
る制御手段とを設けたものである。
【0007】請求項2記載の発明は、画像データの送受
信を行うファクシミリ本体と、該ファクシミリ本体と有
線又は無線によって接続された端末装置とからなり、上
記ファクシミリ本体による画像データの送受信を、当該
ファクシミリ本体による操作及び上記端末装置による遠
隔操作によって行うファクシミリ装置において、上記フ
ァクシミリ本体に、複数の画像データを記憶する記憶手
段と、操作指示を行った装置を検出する検出手段と、該
検出手段による検出結果に基づいて上記記憶手段に記憶
された画像データを選択し、送信画像データに付加する
制御手段とを設けたものである。
【0008】請求項3記載の発明は、上記記憶手段は、
ファクシミリ本体及び端末装置毎にそれぞれ異なる画像
データを記憶するものである。
【0009】請求項4記載の発明は、上記記憶手段は、
ファクシミリ本体及び端末装置による操作単位毎にそれ
ぞれ異なる画像データを記憶する一方、上記検出手段
は、操作指示を行った装置、及びその操作データを検出
するものである。
【0010】従って、請求項1記載の発明によれば、フ
ァクシミリ本体又は端末装置によってファクシミリ送受
信の指示を行うと、検出手段が操作指示を行った装置を
検出し、その検出結果に基づいて制御手段が記憶手段に
記憶されたプロトコルを選択し、そのプロトコルを実行
することにより、ファクシミリ送受信時、操作指示した
装置に対応する通信IDを送信することができる。
【0011】請求項2記載の発明によれば、ファクシミ
リ本体又は端末装置によってファクシミリ送信の指示を
行うと、検出手段が操作指示を行った装置を検出し、そ
の検出結果に基づいて制御手段が記憶手段に記憶された
画像データを選択し、送信される画像データに付加する
ことにより、ファクシミリ送信時、操作指示した装置に
対応する画像を相手側ファクシミリ装置において印刷さ
れる用紙に印刷することができる。
【0012】請求項3記載の発明によれば、ファクシミ
リ本体又は端末装置によってファクシミリ送受信の指示
又はファクシミリ送信の指示を行うと、検出手段が操作
指示を行った装置を検出し、制御手段が検出手段によっ
て検出された装置に対応するプロトコルを記憶手段より
選択して実行すると共に、検出手段によって検出された
装置に対応する画像データを記憶手段より選択して送信
画像データに付加することにより、ファクシミリ送受信
時、操作指示した装置毎に異なる通信IDを相手側ファ
クシミリ装置に送信することができると共に、操作指示
した装置毎に異なる画像データを相手側ファクシミリ装
置において印刷される用紙に印刷することができる。
【0013】請求項4記載の発明によれば、ファクシミ
リ本体又は端末装置によってファクシミリ送受信の指示
又はファクシミリ送信の指示を行うと、検出手段が操作
指示を行った装置及びその操作データを検出し、制御手
段が検出手段によって検出された装置及び操作データに
対応するプロトコルを記憶手段より選択して実行すると
共に、検出手段によって検出された装置及び操作データ
に対応する画像データを選択して送信画像データに付加
するおにより、ファクシミリ送受信時、操作指示した装
置及びその操作方法単位毎に異なる通信IDを相手側フ
ァクシミリ装置に送信することができると共に、操作指
示した装置及びその操作方法単位毎に異なる画像データ
を相手側ファクシミリ装置において印刷される用紙に印
刷することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例であるファクシミ
リ装置におけるファクシミリ本体の電気的構成を示す概
略機能ブロック図、図2は同ファクシミリ装置における
子機の電気的構成を示す概略機能ブロック図、図3は同
ファクシミリ装置におけるファクシミリ本体と子機との
無線接続を行う送受信回路の電気的構成を示す概略機能
ブロック図、図4は同ファクシミリ装置におけるファク
シミリ本体と子機とのデータ送受信を行う際に用いるコ
マンドの一覧を示す表、図5は同ファクシミリ装置のフ
ァクシミリ本体におけるファクシミリ送受信開始時の動
作制御を示すフローチャート、図6は同ファクシミリ装
置のファクシミリ本体におけるファクシミリ送信の動作
制御を示すフローチャート、図7は同ファクシミリ装置
におけるメモリ内のデータ構成を示す説明図であり、
(a)はファクシミリ本体によって送信指示を行った場
合、(b)はファクシミリ本体によって受信指示を行っ
た場合、(c)は子機によって送信指示を行った場合、
(d)は子機によって受信指示を行った場合を示すもの
である。図8及び図9は同ファクシミリ装置におけるメ
モリ内のデータ構成を示す説明図、図10は相手側ファ
クシミリ装置における画像データの印刷例を示す説明図
であり、(a)はファクシミリ本体によって送信指示を
行った場合、(b)は子機によって送信指示を行った場
合を示すものである。
【0016】図11は本発明の他の実施例であるファク
シミリ装置におけるファクシミリ本体の電気的構成を示
す概略機能ブロック図、図12は同ファクシミリ装置に
おけるファクシミリ本体と外接電話機とのデータ送受信
を行う際に用いるコマンドの一覧を示す表、図13及び
図14は同ファクシミリ装置のファクシミリ本体におけ
るファクシミリ送受信開始時の動作制御を示すフローチ
ャート、図15は同ファクシミリ装置のファクシミリ本
体におけるファクシミリ送信の動作制御を示すフローチ
ャート、図16は同ファクシミリ装置におけるメモリ内
のデータ構成を示す説明図であり、(a)は送信方法1
によって送信開始を指示を行った場合、(b)は送信方
法2によって受信開始を指示を行った場合、(c)は送
信方法3によって送信開始を指示した場合、(d)は受
信方法1によって受信開始を指示した場合、(e)は受
信方法2によって受信開始を指示した場合、(f)は受
信方法3によって受信開始を指示した場合を示すもので
ある。図17及び図18は同ファクシミリ装置における
メモリ内のデータ構成を示す説明図、図19は相手側フ
ァクシミリ装置における画像データの印刷例を示す説明
図であり、(a)は送信方法1によって送信開始を指示
を行った場合、(b)は送信方法2によって受信開始を
指示を行った場合、(c)は送信方法3によって送信開
始を指示した場合における印刷例をそれぞれ示すもので
ある。
【0017】以下、図1乃至図10に基づいて本発明の
一実施例であるファクシミリ装置について説明する。
【0018】図1及び図2において、1は図示しない交
換機を介して相手側ファクシミリ装置又は電話機に接続
される電話回線、2は電話回線1の捕捉/開放を行うと
共に、捕捉した電話回線1を介して相手側ファクシミリ
装置又は電話機との通話経路を形成する回線インターフ
ェース、3は回線インターフェース2によって形成され
た通話経路を用いて相手側電話機との通話を行うハンド
セット、4は図示しない子機との無線接続を行う送受信
回路であり、子機との無線接続により、回線インターフ
ェース2よって形成された通話経路を用いて相手側電話
機と子機との通話を行わせると共にファクシミリ本体と
子機とのデータ送受信を行うものである。5は送受信回
路4によって変調された信号を所定の電波によって放出
すると共に所定の電波を受信して送受信回路4による復
調を行わせるアンテナである。
【0019】6は画像が印字された用紙から画像を読み
取り画像データとして出力する画像読取装置、7は画像
読取装置6によって読み取られた画像データを記憶する
画像データ記憶部、8は画像読取装置6によって読み取
られた画像データ及び画像データ記憶部7に記憶された
画像データを変調して電話回線1に送出すると共に電話
回線1から到来する画像データを復調するモデムであ
る。
【0020】9はファクシミリ本体、子機及び外接電話
機等の装置単位、及び各装置における操作単位等からな
るインデックス情報に対応して文字データを記憶する記
憶部、10は記憶部9に記憶された文字データに基づく
所定の画像データに変換する文字画像変換部、11はモ
デム8によって復調された画像データ及び文字画像変換
部10によって変換された文字画像データに基づく画像
を所定の用紙に印刷する印刷装置である。
【0021】12は電話回線1から到来する自動通信開
始信号(以下、CNG信号と称する)を検出するCNG
信号検出回路、13は相手側電話番号等の入力を行う数
字キー、及びファクシミリ受信を開始させる受信開始ボ
タン及びファクシミリ送信を開始させる送信開始ボタン
等からなる機能キー等によって構成された操作入力部、
14は着信音及び通信終了音等を放音するスピーカ、1
5は現在時刻を計時する時計回路である。
【0022】16は送受信回路4によって受信された図
示しない子機からのデータ、CNG信号検出回路12か
らの検出信号、及び操作入力部13からの操作指示信号
に基づいて各部を制御する主制御部であり、この主制御
部16によってファクシミリ送受信の結果を表す通信結
果表を作成する通信結果表作成手段が構成されている。
【0023】21は図示しないファクシミリ本体から放
出された所定の電波を受信すると共にファクシミリ本体
に対して所定の電波を放出するアンテナ、22はアンテ
ナ21を介して図示しないファクシミリ本体と無線接続
される送受信回路であり、ファクシミリ本体との無線接
続により、ファクシミリ本体を構成する回線インターフ
ェース2によって形成された通話経路を用いて相手側電
話機との通話を行わせると共にファクシミリ本体とのデ
ータ送受信を行うものである。23は送受信回路22に
よるファクシミリ本体との無線接続により通話接続され
た相手側電話機から送出された音声信号を音声として外
部に放音するスピーカ、24は外部音声を集音して送受
信回路22によるファクシミリ本体との無線接続により
通話接続された相手側電話機に対して音声信号を送出す
るマイクである。
【0024】25は相手側電話番号等の入力を行う数字
キー、及び外線通話を開始させる外線ボタン、ファクシ
ミリ受信を開始させる受信開始ボタン及びファクシミリ
送信を開始させる送信開始ボタン等からなる機能キー等
によって構成された操作入力部、26はオートダイヤル
及びリダイヤル等の電話番号データ、及び各種設定状態
を記憶する記憶部、27は着信音及び通信終了音等を放
音するスピーカ、28は送受信回路22によって受信さ
れた図示しないファクシミリ本体からのデータ、及び操
作入力部25からの操作指示信号に基づいて各部を制御
する主制御部である。
【0025】尚、送受信回路4、22は、図3に示すよ
うに、送話信号を周波数変調する周波数変調部31と、
周波数変調部31によって周波数変調された信号を電力
増幅する増幅部32と、アンテナ5、21からの電波を
増幅する増幅部33と、増幅部33によって増幅したも
のを周波数復調する周波数復調部34と、データ送受信
を行うMSKモデム35とによって構成され、又MSK
モデム35によるデータ送受信は、図4に示すような、
データ送受信用のコマンド表に基づいて行われ、このコ
マンドをファクシミリ本体と子機との間で送受信するこ
とにより、ファクシミリ本体において子機の操作を把握
し、ファクシミリ本体及び子機の動作制御を行うことが
できる。
【0026】上記のように構成されたファクシミリ装置
におけるファクシミリ送受信動作について、まずファク
シミリ本体によってファクシミリ送信又はファクシミリ
受信の開始を指示した場合について説明する。
【0027】ハンドセット3の取上操作によって回線イ
ンターフェース2による電話回線1の捕捉を行わせた
後、操作入力部13を構成する数字キーを操作すること
によってダイヤル発信を行い、そのダイヤル発信に相手
側が応答することによって回線インターフェース2によ
る相手側装置との通話経路が形成された状態、及び電話
回線1から到来する着信信号に応じたハンドセット3の
取上操作によって回線インターフェース2による電話回
線1の捕捉、相手側装置との通話経路が形成された状態
において、操作入力部13を構成する送信開始ボタンが
操作される(ステップF1)と、主制御部16がファク
シミリ本体によってファクシミリ送信指示が行われたと
判断し、図7(a)に示すような記憶部9の所定の記憶
領域に、「通信内容」として「送信」を記憶させ(ステ
ップF2)、又相手側装置との通話経路が形成されてい
る状態において、操作入力部13を構成する受信開始ボ
タンが操作される(ステップF3)と、主制御部16が
ファクシミリ本体によってファクシミリ受信指示が行わ
れたと判断し、図7(b)に示すような記憶部9の所定
の記憶領域に、「通信内容」として「送信」を記憶させ
(ステップF4)、そして「通信内容」として「送信」
又は「受信」が記憶された後、「通信開始指示装置」と
して「ファクシミリ本体」を記憶させる(ステップF
5)。
【0028】そして、記憶部9の所定の記憶領域に「通
信内容」及び「通信開始指示装置」が記憶された後、そ
の「通信開始指示装置」として記憶された情報に基づい
て主制御部16が図8に示すような記憶部9の所定の記
憶領域に記憶されたプロトコルTSIとして「0430
00000」を選択し(ステップF6、F7)、そのプ
ロトコルTSIに従ってファクシミリ通信接続が行われ
る(ステップF8)と共に、記憶部9の所定の記憶領域
に「通信内容」として記憶された情報に基づいてファク
シミリ送信動作又はファクシミリ受信動作が開始される
(ステップF9、F10、F11)。
【0029】このファクシミリ送信動作は、画像読取装
置6によって所定の用紙より読み取られた画像データを
主制御部16において所定の信号処理を施した後、モデ
ム8によって変調し、回線インターフェース2によって
通話形成された相手側ファクシミリ装置に送信するもの
であり、又ファクシミリ受信動作は、回線インターフェ
ース2によって通話形成された相手側ファクシミリ装置
から変調送出される画像データを受信し、その受信され
た画像データをモデム8によって復調した後、主制御部
16において所定の信号処理を施し、印刷装置11によ
る感熱記録又は電子写真記録によって所定の用紙に画像
を印刷するものである。
【0030】従って、上記動作制御によれば、ファクシ
ミリ送信時、相手側ファクシミリ装置において画像デー
タが印刷される用紙にプロトコルTSIとして、ファク
シミリ本体に対応する電話番号を印刷させることがで
き、又ファクシミリ受信時、相手側ファクシミリ装置の
表示部等にファクシミリ本体に対応する電話番号を表示
させることができる。
【0031】そして、ファクシミリ送信動作において
は、画像読取装置6によって所定の用紙より読み取られ
た画像データを信号処理した信号を相手側ファクシミリ
装置に送信する前において、記憶部9の所定の記憶領域
に記憶された「通信開始指示装置」の情報に基づいて
(ステップF21)、主制御部16が図9に示すような
記憶部9の所定の記憶領域に記憶された「ファクシミリ
本体」に対応する文字データを読み出す(ステップF2
2)と共に、その読み出した文字データを文字画像変換
部10によって画像データに変換し(ステップF2
3)、その文字画像変換部10によって変換された画像
データを回線インターフェース2によって捕捉された電
話回線1に送出する(ステップF24)。
【0032】そして、文字画像変換部10によって変換
された画像データの送信が終了した後、原稿読取装置6
によって所定の用紙より読み取られた画像データを信号
処理した信号を回線インターフェース2によって捕捉さ
れた電話回線1に送出し(ステップF25)、1枚分の
原稿の画像データの送信が終了したと判断され(ステッ
プF26)、且つ次頁があると判断されたとき(ステッ
プF27)、再び記憶部9の所定の記憶領域に記憶され
た「通信開始指示装置」の情報に基づく画像データの送
信を行った後、画像読取装置6によって読み取った画像
データの送信を行い(ステップF21〜ステップF2
6)、次頁がないと判断されたとき、ファクシミリ送信
動作を終了し、回線インターフェース2による電話回線
1の開放動作、又は通話状態の継続を行う。
【0033】従って、上記動作制御によれば、相手側フ
ァクシミリ装置において、図10(a)に示すように、
使用者側ファクシミリ装置において所定の用紙より読み
取られた画像データと共に、ファクシミリ本体に対応す
る画像データが所定の用紙に印刷される。
【0034】次に、子機によってファクシミリ送信又は
ファクシミリ受信の開始を指示した場合について説明す
る。
【0035】子機に設けられた操作入力部25を構成す
る通話ボタンの操作によってファクシミリ本体が回線イ
ンターフェース2による電話回線1の捕捉を行い、その
後子機に設けられた操作入力部25を構成する数字キー
を操作することによってダイヤル発信を行い、そのダイ
ヤル発信に相手側が応答することによって回線インター
フェース2による相手側装置との通話経路が形成された
状態、及び電話回線1から到来する着信信号に応じて子
機に設けられた操作入力部25を構成する通話ボタンを
操作することによってファクシミリ本体が回線インター
フェース2による電話回線1の捕捉、相手側装置との通
話経路を形成した状態において、子機に設けられた操作
入力部25を構成する送信開始ボタンが操作されると、
主制御部28による制御によって送信開始データ(コー
ドE)がファクシミリ本体に送信され、ファクシミリ本
体において子機から送信された送信開始データが受信さ
れる(ステップF12)と、主制御部16が子機によっ
てファクシミリ送信指示が行われたと判断し、図7
(c)に示すような記憶部9の所定の記憶領域に、「通
信内容」として「送信」を記憶させ(ステップF1
3)、又相手側装置との通話経路が形成されている状態
において、子機に設けられた操作入力部25を構成する
受信開始ボタンが操作されると、主制御部28による制
御によって受信開始データ(コードD)がファクシミリ
本体に送信され、ファクシミリ本体において子機から送
信された受信開始データが受信される(ステップF1
4)と、主制御部16が子機によってファクシミリ受信
指示が行われたと判断し、図7(d)に示すような記憶
部9の所定の記憶領域に、「通信内容」として「受信」
を記憶させ(ステップF15)、そして「通信内容」と
して「送信」又は「受信」が記憶された後、「通信開始
指示装置」として「子機」を記憶させる(ステップF1
6)。
【0036】そして、記憶部9の所定の記憶領域に「通
信内容」及び「通信開始指示装置」が記憶された後、そ
の「通信開始指示装置」として記憶された情報に基づい
て主制御部16が図8に示すような記憶部9の所定の記
憶領域に記憶されたプロトコルTSIとして「0431
11111」を選択し(ステップF6、F17)、その
プロトコルTSIに従ってファクシミリ通信接続が行わ
れる(ステップF8)と共に、記憶部9の所定の記憶領
域に「通信内容」として記憶された情報に基づいてファ
クシミリ送信動作又はファクシミリ受信動作が開始され
る(ステップF9、F10、F11)。
【0037】従って、上記動作制御によれば、ファクシ
ミリ送信時、相手側ファクシミリ装置において画像デー
タが印刷される用紙にプロトコルTSIとして、子機に
対応する電話番号を印刷させることができ、又ファクシ
ミリ受信時、相手側ファクシミリ装置の表示部等に子機
に対応する電話番号を表示させることができる。
【0038】そして、ファクシミリ送信動作において
は、画像読取装置6によって所定の用紙より読み取られ
た画像データを信号処理した信号を相手側ファクシミリ
装置に送信する前において、記憶部9の所定の記憶領域
に記憶された「通信開始指示装置」の情報に基づいて
(ステップF21)、主制御部16が図9に示すような
記憶部9の所定の記憶領域に記憶された「子機」に対応
する文字データを読み出す(ステップF28)と共に、
その読み出した文字データを文字画像変換部10によっ
て画像データに変換し(ステップF23)、その文字画
像変換部10によって変換された画像データを回線イン
ターフェース2によって捕捉された電話回線1に送出す
る(ステップF24)。
【0039】そして、文字画像変換部10によって変換
された画像データの送信が終了した後、原稿読取装置6
によって所定の用紙より読み取られた画像データを信号
処理した信号を回線インターフェース2によって捕捉さ
れた電話回線1に送出し(ステップF25)、1枚分の
原稿の画像データの送信が終了したと判断され(ステッ
プF26)、且つ次頁があると判断されたとき(ステッ
プF27)、再び記憶部9の所定の記憶領域に記憶され
た「通信開始指示装置」の情報に基づく画像データの送
信を行った後、画像読取装置6によって読み取った画像
データの送信を行い(ステップF21〜ステップF2
6)、次頁がないと判断されたとき、ファクシミリ送信
動作を終了し、回線インターフェース2による電話回線
1の開放動作、又は通話状態の継続を行う。
【0040】従って、上記動作制御によれば、相手側フ
ァクシミリ装置において、図10(b)に示すように、
使用者側ファクシミリ装置において所定の用紙より読み
取られた画像データと共に、子機に対応する画像データ
が所定の用紙に印刷される。
【0041】尚、上記実施例においては、相手側ファク
シミリ装置に送信する画像データとして、各装置に対応
した文字データを画像変換し、その画像変換された画像
データを用いたが、これに限定されるものではなく、各
装置に画像データそのものを対応して記憶するようにし
ても良く、又画像データを送信するタイミングとして、
画像読取装置6によって読み取られた画像データを送出
した後としても良い。
【0042】又、上記実施例においては、ファクシミリ
本体と無線接続される子機を1台として説明したが、こ
れに限定されるものではなく、ファクシミリ本体と無線
接続される子機を複数台とし、この複数台の子機にそれ
ぞれ割り振られたIDコードを用いて何れの子機によっ
てファクシミリ送信指示又はファクシミリ受信指示が行
われたか判断するようにしても良い。
【0043】次に、図11乃至図19に基づいて本発明
の他の実施例について説明する。尚、図11において図
1と共通する部分には共通の符号を付してある。
【0044】図11において、41は回線インターフェ
ース2を介して増設電話機から送出されるDTMF信号
を検出するDTMF検出回路であり、このDTMF検出
回路41によって検出されたDTMF信号に基づく機能
を、主制御部16が図12に示すようなコマンド表に基
づいて判断し、その判断された機能に基づく動作を行う
よう構成されている。
【0045】上記のように構成されたファクシミリ装置
におけるファクシミリ受信について、まず増設電話機に
よってファクシミリ受信の開始を指示した場合について
説明する。
【0046】増設電話機におけるハンドセットの取上操
作によって回線インターフェース2による電話回線1の
捕捉を行わせた後、増設電話機の数字キーを操作するこ
とによってダイヤル発信を行い、そのダイヤル発信に相
手側が応答することによって回線インターフェース2に
よる相手側装置との通話経路が形成された状態、及び電
話回線1から到来する着信信号に応じた増設電話機のハ
ンドセット取上操作によって回線インターフェース2に
よる電話回線1の捕捉、相手側装置との通話経路が形成
された状態において、ファクシミリ受信を行うため、増
設電話機の数字キーによって例えば「11#」を操作入
力すると、その操作入力された「11#」がDTMF信
号によってファクシミリ本体の回線インターフェース2
に送出される。
【0047】そして、ファクシミリ本体においては、回
線インターフェース2に入力されたDTMF信号がDT
MF検出回路41にて検出され、主制御部16がその検
出結果に基づいて「送信1」が増設電話機によって操作
指示されたと判断し(ステップF31)、図16(a)
に示すような記憶部9の所定の記憶領域に、「通信開始
指示方法」として「方法1」を記憶させる(ステップF
32)と共に、「通信内容」として「送信」を記憶させ
る(ステップF33)。
【0048】又、増設電話機によって「12#」を操作
入力した場合は、DTMF検出回路41の検出結果に基
づいて主制御部16が「送信2」が増設電話機によって
操作指示されたと判断する(ステップF34)と共に、
その判断結果に基づいて、図16(b)に示すように、
記憶部9の所定の記憶領域に、「通信開始指示方法」と
して「方法2」を記憶させる(ステップF35)と共
に、「通信内容」として「送信」を記憶させる(ステッ
プF33)。
【0049】更に、増設電話機によって「13#」を操
作入力した場合は、DTMF検出回路41の検出結果に
基づいて主制御部16が「送信3」が増設電話機によっ
て操作指示されたと判断する(ステップF36)と共
に、その判断結果に基づいて、図16(c)に示すよう
に、記憶部9の所定の記憶領域に、「通信開始指示方
法」として「方法3」を記憶させる(ステップF37)
と共に、「通信内容」として「送信」を記憶させる(ス
テップF33)。
【0050】他方、相手側装置との通話経路が形成され
た状態において、ファクシミリ受信を行うため、増設電
話機の数字キーによって例えば「21#」を操作入力す
ると、その操作入力された「21#」がDTMF信号に
よってファクシミリ本体の回線インターフェース2に送
出される。
【0051】そして、ファクシミリ本体においては、回
線インターフェース2に入力されたDTMF信号がDT
MF検出回路41にて検出され、主制御部16がその検
出結果に基づいて「受信1」が増設電話機によって操作
指示されたと判断し(ステップF51)、図16(d)
に示すような記憶部9の所定の記憶領域に、「通信開始
指示方法」として「方法1」を記憶させる(ステップF
52)と共に、「通信内容」として「受信」を記憶させ
る(ステップF53)。
【0052】又、増設電話機によって「22#」を操作
入力した場合は、DTMF検出回路41の検出結果に基
づいて主制御部16が「受信2」が増設電話機によって
操作指示されたと判断する(ステップF54)と共に、
その判断結果に基づいて、図16(e)に示すように、
記憶部9の所定の記憶領域に、「通信開始指示方法」と
して「方法2」を記憶させる(ステップF55)と共
に、「通信内容」として「受信」を記憶させる(ステッ
プF53)。
【0053】更に、増設電話機によって「23#」を操
作入力した場合は、DTMF検出回路41の検出結果に
基づいて主制御部16が「受信3」が増設電話機によっ
て操作指示されたと判断する(ステップF56)と共
に、その判断結果に基づいて、図16(f)に示すよう
に、記憶部9の所定の記憶領域に、「通信開始指示方
法」として「方法3」を記憶させる(ステップF57)
と共に、「通信内容」として「受信」を記憶させる(ス
テップF53)。
【0054】そして、記憶部9の所定の記憶領域に「通
信内容」及び「通信開始指示方法」が記憶された後、そ
の「通信開始指示方法」として記憶された情報に基づい
て主制御部16が図17に示すような記憶部9の所定の
領域に記憶されたプロトコルTSIとして「04300
0000」、「043111111」又は「04322
2222」を選択し(ステップF38、F39、F4
0、F41、F42)、そのプロトコルTSIに従って
ファクシミリ通信接続が行われる(ステップF43)と
共に、記憶部9の所定の記憶領域に「通信内容」として
記憶された情報に基づいてファクシミリ送信動作又はフ
ァクシミリ受信動作が開始される(ステップF44、F
45、F46)。
【0055】従って、上記動作制御によれば、ファクシ
ミリ送信時、相手側ファクシミリ装置において画像デー
タが印刷される所定の用紙にプロトコルTSIとして、
各操作方法に対応する電話番号を印刷させることがで
き、又ファクシミリ受信時、相手側ファクシミリ装置の
表示部等にそれぞれの操作方法に対応する電話番号を表
示させることができる。
【0056】そして、ファクシミリ送信動作において
は、画像読取装置6によって所定の用紙より読み取られ
た画像データを信号処理した信号を相手側ファクシミリ
に送信する前において、記憶部9の所定の記憶領域に記
憶された「通信開始指示方法」の情報に基づいて(ステ
ップF61、62)、主制御部16が図18に示すよう
な記憶部9の所定の記憶領域に記憶された「方法1」、
「方法2」又は「方法3」に対応する文字データを読み
出す(ステップF63、F64、F65)と共に、その
読み出した文字データを文字画像変換部10によって画
像データに変換し(ステップF66)、その文字画像変
換部10によって変換された画像データを回線インター
フェース2によって捕捉された電話回線1に送出する
(ステップF67)。
【0057】そして、文字画像変換部10によって変換
された画像データの送信が終了した後、画像読取装置6
によって所定の用紙より読み取られた画像データを信号
処理した信号を回線インターフェース2によって捕捉さ
れた電話回線1に送出し(ステップF68)、1枚分の
原稿の画像データの送信が終了したと判断され(ステッ
プF69)、且つ次頁があると判断されたとき(ステッ
プF70)、再び記憶部9の所定の記憶領域に記憶され
た「通信開始指示方法」の情報に基づく画像データの送
信を行った後、画像読取装置6によって読み取った画像
データの送信を行い(ステップF61〜ステップF6
8)、次頁がないと判断されたとき、ファクシミリ送信
動作を終了し、回線インターフェース2による電話回線
1の開放動作、又は通話状態の継続を行う。
【0058】従って、上記動作制御によれば、相手側フ
ァクシミリ装置において、図19(a)、図19(b)
又は図19(c)に示すように、使用者側ファクシミリ
装置において所定の用紙より読み取られた画像データと
共に、ファクシミリ本体に対応する画像データが所定の
用紙に印刷される。
【0059】尚、上記前者の実施例においては、ファク
シミリ本体と子機とで受信したときとで受信画像データ
に付加する文字データを異ならせたが、これに限定する
ものではなく、上記後者の実施例のように、ファクシミ
リ本体及び子機において複数の操作指示方法によって受
信指示を行うことができるよう設定すると共に、その受
信指示方法単位で異なる文字データを受信画像データに
付加するようにしても良く、又上記後者の実施例におい
ては、上記前者の実施例のように、単にファクシミリ本
体と増設電話機とで受信したときとで受信画像データに
付加する文字データを異ならせるようにしても良い。
【0060】又、上記前者及び後者の実施例において
は、装置毎又は操作方法毎に異なるプロトコルとしてT
SIについて説明したが、これに限定するものではな
く、例えばプロトコルDIS、DCS等を異ならせて記
憶することにより、装置単位又は操作方法単位でそれぞ
れ、ファクシミリ送受信時における用紙幅、及びファク
シミリ送受信時における伝送モード(スタンダード/フ
ァイン)を設定することができる。
【0061】
【発明の効果】以上のように、請求項1、請求項3又は
請求項4記載の発明によれば、ファクシミリ本体によっ
てファクシミリ受信指示を行ったときと、ファクシミリ
本体と有線又は無線によって接続された端末装置によっ
てファクシミリ送受信指示を行ったときとで、それぞれ
異なるプロトコルが選択実行されることにより、例えば
プロトコルTSIを見た場合、ダイヤルイン機能及びデ
ジタル回線の接続等によって使用端末がそれぞれ固有の
電話番号を所有する場合において、使用者の端末の電話
番号と、相手側ファクシミリ装置において印刷される用
紙の電話番号、又はファクシミリ送信時において相手側
ファクシミリ装置の表示部等に表示された電話番号とが
異なるといったことを防止できるため、相手側使用者に
おいて、受信側ファクシミリ装置の特定及び画像データ
が印刷された用紙の特定を迅速且つ適確に行うことがで
きる。
【0062】請求項2乃至請求項4の何れかに記載の発
明によれば、ファクシミリ本体、又はファクシミリ本体
と有線又は無線によって接続された端末装置によってフ
ァクシミリ送受信指示を行ったときとで、それぞれ異な
る画像データが相手側ファクシミリ装置に送信されるこ
とにより、相手側ファクシミリ装置において印刷される
用紙がどの端末によって送信されたものなのか識別する
ことができるため、ダイヤルイン機能又はデジタル回線
の接続等によって使用端末がそれぞれ固有の電話番号を
所有する場合において、各端末毎に対応して記憶する画
像データとして電話番号を記憶することにより、使用者
の端末の電話番号と、相手側ファクシミリ装置において
印刷される用紙の電話番号とが異なるといったことを防
止できるため、相手側使用者において、画像データが印
刷された用紙の特定を迅速且つ適確に行うことができ
る。
【0063】又、例えば各端末毎に使用者を割り当てる
と共に、その使用者を表す画像データを対応して記憶す
ることにより、相手側ファクシミリ装置において印刷さ
れる用紙にそのファクシミリ送信を行った使用者を表す
画像が印刷されるため、相手側使用者において印刷され
た用紙の判別を迅速且つ適確に行うことができると共
に、送信側使用者において送信者の情報を表す画像を別
途送信するとった手間を省くことができる。
【0064】更に、このとき、ファクシミリ本体、又は
ファクシミリ本体と有線又は無線によって接続された端
末装置によってそれぞれ異なる操作方法によってファク
シミリ送受信を行うことができるようにし、各操作単位
毎に使用者を割り当てると共に、その使用者を表す画像
データを対応して記憶した場合においては、ファクシミ
リ本体及び端末装置において複数の使用者がいる場合に
おいても、ファクシミリ送信時において送信する送信者
情報を使用者単位で設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置にお
けるファクシミリ本体の電気的構成を示す概略機能ブロ
ック図。
【図2】同ファクシミリ装置における子機の電気的構成
を示す概略機能ブロック図。
【図3】同ファクシミリ装置におけるファクシミリ本体
と子機との無線接続を行う送受信回路の電気的構成を示
す概略機能ブロック図。
【図4】同ファクシミリ装置におけるファクシミリ本体
と子機とのデータ送受信を行う際に用いるコマンドの一
覧を表す説明図。
【図5】同ファクシミリ装置のファクシミリ本体におけ
るファクシミリ送受信開始時の動作制御を示すフローチ
ャート。
【図6】同ファクシミリ装置のファクシミリ本体におけ
るファクシミリ送信の動作制御を示すフローチャート。
【図7】同ファクシミリ装置におけるメモリ内のデータ
構成を示す説明図。
【図8】同ファクシミリ装置におけるメモリ内のデータ
構成を示す説明図。
【図9】同ファクシミリ装置におけるメモリ内のデータ
構成を示す説明図。
【図10】相手側ファクシミリ装置における画像データ
の印刷例を示す説明図。
【図11】本発明の他の実施例であるファクシミリ装置
におけるファクシミリ本体の電気的構成を示す概略機能
ブロック図。
【図12】同ファクシミリ装置におけるファクシミリ本
体と外接電話機とのデータ送受信を行う際に用いるコマ
ンドの一覧を表す説明図。
【図13】同ファクシミリ装置のファクシミリ本体にお
ける受信開始時の動作制御を示すフローチャート。
【図14】同ファクシミリ装置のファクシミリ本体にお
ける受信開始時の動作制御を示すフローチャート。
【図15】同ファクシミリ装置のファクシミリ本体にお
けるファクシミリ送信の動作制御を示すフローチャー
ト。
【図16】同ファクシミリ装置におけるメモリ内のデー
タ構成を示す説明図。
【図17】同ファクシミリ装置におけるメモリ内のデー
タ構成を示す説明図。
【図18】同ファクシミリ装置におけるメモリ内のデー
タ構成を示す説明図。
【図19】相手側ファクシミリ装置における画像データ
の印刷例を示す説明図。
【符号の説明】
1 電話回線 2 回線インターフェース 3 ハンドセット 4 送受信回路 5 アンテナ 6 画像読取装置 7 画像データ記憶部 8 モデム 9 記憶部 10 文字画像変換部 11 印刷装置 12 CNG信号検出回路 13 操作入力部 14 スピーカ 15 時計回路 16 主制御部 21 アンテナ 22 送受信回路 23 スピーカ 24 マイク 25 操作入力部 26 記憶部 27 スピーカ 28 主制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H04M 1/57 H04M 1/57

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データの送受信を行うファクシミリ
    本体と、該ファクシミリ本体と有線又は無線によって接
    続された端末装置とからなり、 上記ファクシミリ本体による画像データの送受信を、当
    該ファクシミリ本体による操作及び上記端末装置による
    遠隔操作によって行うファクシミリ装置において、 上記ファクシミリ本体に、 複数のプロトコルを記憶する記憶手段と、 操作指示を行った装置を検出する検出手段と、 該検出手段による検出結果に基づいて上記記憶手段に記
    憶されたプロトコルを選択し、実行する制御手段とを設
    けたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 画像データの送受信を行うファクシミリ
    本体と、該ファクシミリ本体と有線又は無線によって接
    続された端末装置とからなり、 上記ファクシミリ本体による画像データの送受信を、当
    該ファクシミリ本体による操作及び上記端末装置による
    遠隔操作によって行うファクシミリ装置において、 上記ファクシミリ本体に、 複数の画像データを記憶する記憶手段と、 操作指示を行った装置を検出する検出手段と、 該検出手段による検出結果に基づいて上記記憶手段に記
    憶された画像データを選択し、送信画像データに付加す
    る制御手段とを設けたことを特徴とするファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】 上記記憶手段は、ファクシミリ本体及び
    端末装置毎にそれぞれ異なる画像データを記憶すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載のファクシミリ
    装置。
  4. 【請求項4】 上記記憶手段は、ファクシミリ本体及び
    端末装置による操作単位毎にそれぞれ異なる画像データ
    を記憶する一方、 上記検出手段は、操作指示を行った装置、及びその操作
    データを検出することを特徴とする請求項2記載のファ
    クシミリ装置。
JP7170768A 1995-07-06 1995-07-06 ファクシミリ装置 Pending JPH0923301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170768A JPH0923301A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170768A JPH0923301A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923301A true JPH0923301A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15911024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170768A Pending JPH0923301A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923301A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837812A (en) Dual connection mode equipped communication control apparatus
JPH0923301A (ja) ファクシミリ装置
JP2680885B2 (ja) データ通信装置
JP3203154B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3203153B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2933332B2 (ja) 手動式複写機付き携帯用電話器
KR0149714B1 (ko) 음성 및 화상 전송장치
JP2661204B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2891471B2 (ja) 通信装置
JPH07105850B2 (ja) 通信装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JP2719253B2 (ja) コードレス・ファクシミリ装置
JP2925178B2 (ja) データ通信装置
JPH0766912A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JP2575283Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0514583A (ja) 自動切替機能付きフアクシミリ装置
JP2637444B2 (ja) 通信システム
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2774780B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH05130362A (ja) フアクシミリ装置
JPH01151351A (ja) 通信装置システム
JPS62269554A (ja) フアクシミリ装置
JPS61224777A (ja) 自動発呼通信装置
JPH07231382A (ja) ファクシミリ装置
JPS63318849A (ja) ダイヤル信号送出装置