JPH0514583A - 自動切替機能付きフアクシミリ装置 - Google Patents

自動切替機能付きフアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0514583A
JPH0514583A JP3160683A JP16068391A JPH0514583A JP H0514583 A JPH0514583 A JP H0514583A JP 3160683 A JP3160683 A JP 3160683A JP 16068391 A JP16068391 A JP 16068391A JP H0514583 A JPH0514583 A JP H0514583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
facsimile
telephone line
ringer
voice message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3160683A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kakizaki
純 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3160683A priority Critical patent/JPH0514583A/ja
Publication of JPH0514583A publication Critical patent/JPH0514583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリと電話の自動切り替え機能を有
するファクシミリ装置において、相手が通話を目的に電
話をかけてきた場合には着信後に即音声メッセージが送
出され、相手を違和感無く待たせると共に、相手がファ
クシミリを送信してきた場合には即ファクシミリ受信動
作へ移行させる。 【構成】 音声合成回路6は音声案内メッセージを電話
回線に送出する。トーン検出部5は電話回線から受信し
た特定の周波数の信号を検出する。制御部11は、リン
ガ信号検出により自動的に電話回線閉結後、直ちに案内
音声メッセージを電話回線に送出すると同時にトーン検
出部5によりCNG信号の検出を開始し、CNG信号を
検出した場合には案内音声メッセージの送出を中止し、
初期識別信号を送出してファクシミリ受信動作へ移行さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、特に、ファクシミリと電話の自動切り替え機能を有
するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、接続される
電話回線がファクシミリ専用ではなく、電話とファクシ
ミリの共用である場合には、リンガ信号により自動的に
着信した際に着信直後の4秒間は何も信号を送出せずに
送信機からのCNG信号を監視し、上記4秒間にCNG
信号が検出出来た場合には、ファクシミリの受信動作へ
移行していた。
【0003】したがって、相手がファクシミリを送信し
てきた場合には、CNG信号検出によって、自動的にフ
ァクシミリ受信動作へ切り替わる。
【0004】また、上記4秒間にCNG信号が検出出来
ない場合には音声案内メッセージを電話回線に送出し、
電話の呼び出しベルを鳴らしていた。したがって、相手
が電話をかけてきた場合には操作者が受話器を取り上げ
ることにより通話が出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置は、着信直後の4秒間は電話回線に信
号を送出せずにCNG信号の検出を行っているために、
この間無音状態となり、相手が通話するために電話をか
けてきた場合に4秒間の無音状態を相手が不審に思い、
電話を切ってしまうことがあるという課題があった。
【0006】本発明は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内在
する上記課題を解決することを可能とした新規なファク
シミリ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係るファクシミリ装置は、音声案内メッセ
ージを電話回線に送出する手段と、電話回線から受信し
た特定の周波数の信号を検出する手段と、リンガ信号検
出により自動的に電話回線閉結後、直ちに案内音声メッ
セージを電話回線に送出すると同時に上記検出手段によ
りCNG信号の検出を開始しCNG信号を検出した場合
には案内音声メッセージの送出を中止し初期識別信号を
送出してファクシミリ受信動作へ移行する制御部とを備
えて構成される。
【0008】
【実施例】次に本発明をその好ましい一実施例につい
て、図面を参照して具体的に説明する。
【0009】図1は本発明によるファクシミリ装置の一
実施例を示すブロック構成図である。
【0010】図1において、読取部1は原稿の画情報を
電気信号に変換し、符号化部2は読取部1で読み取った
画情報の相関を利用してデータ量を減らし、記録部3は
相手端末から送られてくる画情報を記録紙上に印字し、
復号化部4は相手端末から送られてきた符号化されてい
るデータを元の画情報に戻し、トーン検出部5は電話回
線から到来する特定周波数のトーン信号を検出し、音声
合成回路6は案内音声メッセージを発生し、モデム7は
符号化部2で符号化された画信号を変調して回線に出力
し、また相手端末から送られてくる変調された画情報を
元の画信号に復調し、リンガ発生部8は電話回線から到
来するリンガ信号と同等の擬似リンガ信号を発生し、リ
ンガ検出部9は電話回線から到来するリンガ信号を検出
し、フック検出部10は電話機13の受話器のフック状
態を検出し、制御部11は、トーン検出部5、モデム
7、リンガ検出部9およびフック検出部10からの各情
報に基づき、読取部1、記録部3、トーン検出部5、音
声合成回路6、モデム7、リンガ発生部8および選択回
路12を制御し、選択回路12は電話回線に対して、モ
デム7と電話機13を切替え、電話機13は本ファクシ
ミリ装置に接続される一般的な電話機である。
【0011】トーン検出部5は、電話回線からの雑音や
音声合成回路6から出力される案内音声メッセージの回
り込みなどにより、トーン信号の誤検出が発生しないよ
うに、トーン信号の周波数近傍の信号のみを通すフィル
タを内蔵している。待機状態では、制御部11は選択回
路12を電話機13側に切り替え、リンガ検出部9に対
し、リンガ信号の検出を指示する。
【0012】相手がファクシミリを送出してきた場合に
は、電話回線から到来したリンガ信号が、リンガ検出部
9によって検出され、制御部11に通知される。制御部
11は、リンガ信号検出を通知されると選択回路12を
モデム7側に切り替え、トーン検出部5に対してCNG
信号すなわち、1100Hzの単一トーン信号の検出を
指示する。同時に、制御部11は音声合成回路6に対し
て案内音声メッセージの送出を指示する。案内音声メッ
セージの一例としては、「ただいま、呼び出し致しま
す。しばらくお待ちください。」などが適当である。選
択回路12がモデム7側に切り替わることにより、相手
送信機が送出してくる信号はトーン検出部5およびモデ
ム7に印加される。相手送信機が発信後に送出するCN
G信号がトーン検出部5によって検出され、制御部11
に通知される。
【0013】制御部11は、CNG信号検出を通知され
ると、音声合成回路6に対して案内音声メッセージの送
出停止を指示する。続いて、制御部11は、CED信号
および初期識別信号DISの送出を行い、DISに対す
るファクシミリの応答信号(通常DCS信号)の監視を
指示する。DIS送出完了後、制御部10は、相手ファ
クシミリからの応答信号DCSおよびトレーニング信号
TCFを正常に受信したことを確認後に確認信号CFR
を送出し、記録部3に記録動作を指示することにより受
信状態となる。
【0014】図2はファクシミリ通信が行われた場合の
タイミング図である。
【0015】一方、相手が通話を目的として電話をかけ
てきた場合には、相手がファクシミリを送ってきた場合
と同様に、電話回線から到来したリンガ信号が、リンガ
検出部9によって検出され、制御部11に通知される。
制御部11はリンガ信号検出を通知されると、選択回路
12をモデム7側に切替え、トーン検出部5に対してC
NG信号の検出を指示する。
【0016】同時に、制御部11は音声合成回路6に対
して、案内音声メッセージの送出を指示する。案内音声
メッセージの送出完了後に、制御部11はリンガ発生部
8に対して擬似リンガ信号の発生を指示する。続いて、
制御部11はモデム7に対してCED信号、初期識別信
号DISの送出および、DISに対するファクシミリの
応答信号(通常DCS信号)の監視を指示する。DIS
送出完了後、3秒以内に相手ファクシミリからの応答信
号が検出されない場合には、制御部11はDISの送出
指示および応答信号監視の指示を繰り返す。リンガ信号
発生部8から出力される擬似リンガ信号は、電話機13
に印加され電話機13のベルが鳴動する。
【0017】操作者によって受話器が取り上げられる
と、これをフック検出部10が検出して制御部11に通
知する。制御部11は、DISに対する相手ファクシミ
リの応答信号を検出するまでの間に、受話器の取り上げ
を認識すると、選択回路12を電話機側に切替えると同
時に、擬似リンガ信号の発生の停止、CED信号および
初期識別信号DISの送出の停止を、それぞれリンガ発
生部8およびモデム7に指示する。
【0018】図3は人が通話目的で電話を掛けてきた場
合のタイミング図である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、発明によれば、接
続される電話回線がファクシミリ専用ではなく、電話と
ファクシミリの共用である場合、リンガ信号により自動
的に着信した際に即座に音声による案内メッセージを送
出すると同時に、相手送信機から送られてくるCNG信
号を監視することにより、相手が通話を目的に電話をか
けてきた場合には、着呼後に即音声メッセージが送出さ
れ、相手を違和感無く待たせることが出来、また、相手
がファクシミリを送信してきた場合には、CNG信号検
出によって、即、ファクシミリ受信動作へ移行すること
が出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】ファクシミリ送信された場合のタイミング図で
ある。
【図3】人が電話をかけてきた場合のタイミング図であ
る。
【符号の説明】
1…読取部 2…符号化部 3…記録部 4…復号化部 5…トーン検出部 6…音声合成回路 7…モデム 8…リンガ発生部 9…リンガ検出部 10…フック検出部 11…制御部 12…選択回路 13…電話機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 電話とファクシミリの自動切り替え機能
    付きファクシミリ装置において、音声案内メッセージを
    電話回線に送出する手段と、電話回線から受信した特定
    の周波数の信号を検出する手段と、リンガ信号検出によ
    り自動的に電話回線閉結後、直ちに案内音声メッセージ
    を電話回線に送出すると同時に上記検出手段によりCN
    G信号の検出を開始しCNG信号を検出した場合には案
    内音声メッセージの送出を中止し初期識別信号を送出し
    てファクシミリ受信動作へ移行させる制御部とを有する
    ことを特徴とする自動切替機能付きファクシミリ装置。
JP3160683A 1991-07-01 1991-07-01 自動切替機能付きフアクシミリ装置 Pending JPH0514583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160683A JPH0514583A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 自動切替機能付きフアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160683A JPH0514583A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 自動切替機能付きフアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514583A true JPH0514583A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15720213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160683A Pending JPH0514583A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 自動切替機能付きフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940770A (en) * 1995-05-26 1999-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication device
US7263094B2 (en) 2002-11-28 2007-08-28 Nec Corporation Communication line connecting adapter and communication line connecting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940770A (en) * 1995-05-26 1999-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication device
US7263094B2 (en) 2002-11-28 2007-08-28 Nec Corporation Communication line connecting adapter and communication line connecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02244867A (ja) 留守番電話・ファクシミリ切替機能を備えたファクシミリ装置
JPH04958A (ja) ファクシミリ装置
JPS58170277A (ja) フアクシミリ装置
US5805678A (en) Cordless subunit facsimile system
JPH0514583A (ja) 自動切替機能付きフアクシミリ装置
JPH05130312A (ja) 自動切替機能付きフアクシミリ装置
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JP2871226B2 (ja) 電話・ファクシミリ自動着信方法
JPS6229265A (ja) フアクシミリ装置
JP3743140B2 (ja) 通信端末装置
JP3123267B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JP2709014B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH042255A (ja) ファクシミリ装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP3147523B2 (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JPH04273755A (ja) ファクシミリ装置
JPH03226062A (ja) ファクシミリ装置
JPH03106167A (ja) フアクシミリ装置
JPS58166866A (ja) 音声応答機能を有するフアクシミリ装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPH03198598A (ja) ボタン電話装置
JPH04245848A (ja) ファクシミリ装置の留守録電話の作動切替装置
JPH05219295A (ja) ファクシミリ装置
JPS6267957A (ja) フアクシミリ装置