JPH09231288A - 患者情報管理システム - Google Patents

患者情報管理システム

Info

Publication number
JPH09231288A
JPH09231288A JP3253596A JP3253596A JPH09231288A JP H09231288 A JPH09231288 A JP H09231288A JP 3253596 A JP3253596 A JP 3253596A JP 3253596 A JP3253596 A JP 3253596A JP H09231288 A JPH09231288 A JP H09231288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
fingerprint
patient information
fingerprint data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3253596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Fujishige
隆一 藤重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3253596A priority Critical patent/JPH09231288A/ja
Publication of JPH09231288A publication Critical patent/JPH09231288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医療施設毎に管理されている患者情報データ
の共用化を図り、カード等を用いることなく、事故や急
病等による治療時に患者情報を得る。 【解決手段】 端末装置2−1は指紋読取り装置で読取
った指紋データを指紋データ管理装置6に送出して指紋
データの検索を要求する。指紋データ管理装置6は端末
装置2−1から送られてきた指紋データに一致する指紋
データが記憶されているか否かを調べる。指紋データ管
理装置6は送られてきた指紋データに一致する指紋デー
タが検索されると、その指紋データに対応する患者の患
者情報データが記憶されている患者情報管理装置への接
続情報データと患者IDコードとを端末装置2−1に返
送する。端末装置2−1は接続情報データと患者IDコ
ードとを基に患者情報管理装置3−2から当該患者の患
者情報データを読出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は患者情報管理システ
ムに関し、特に患者情報を共有する患者情報管理システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の患者情報管理システムに
おいては、磁気カードやICカード等を用いて患者個人
の識別を行い、患者個人の識別結果に基づいて治療履歴
を含むカルテ等の患者情報が蓄積されているデータベー
スにアクセスし、その患者個人の患者情報を読出してい
る。
【0003】医師はデータベースから読出された患者情
報から患者個人の過去の病歴や治療履歴等を得ると、そ
れらの情報を基に当該患者に対して診察、検査、投薬、
注射等の医療行為を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の患者情
報管理システムでは、磁気カードやICカード等を用い
て患者個人の識別を行っているので、患者が常にそれら
のカードを携帯していなければならず、患者がカードの
紛失等によってカードを携帯していなかったり、あるい
は患者自身が意識不明の状態となっているような場合に
は患者個人の識別ができないため、必要な患者情報を得
ることができない。
【0005】また、磁気カードやICカード等はそのカ
ードを発行した医療施設でのみ有効であり、他の医療施
設ではそれらのカードでデータベースにアクセスするこ
とができないため、患者情報が登録された医療施設以外
の他の医療施設で事故や急病等による治療を行う場合、
当該患者の既往症、検査、投薬、治療経過等の医療行為
に必要な指標を得ることができない。
【0006】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、医療施設毎に管理されている患者情報の共用化を
図ることができ、カード等を用いることなく、事故や急
病等による治療時に患者情報を得ることができる患者情
報管理システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による患者情報管
理システムは、患者の指紋を読取る指紋読取り手段と、
前記患者の少なくとも治療情報を含む患者情報と前記患
者の患者識別情報とを対応付けて記憶する患者情報記憶
手段とを含む複数の情報処理装置と、前記指紋読取り手
段で読取った指紋データと当該指紋読取り手段で読取っ
た指紋データに対応する前記患者情報を記憶する前記患
者情報記憶手段への接続情報と前記患者識別情報とを対
応付けて記憶する指紋データ記憶手段を含む指紋データ
管理装置と、前記複数の情報処理装置と前記指紋データ
管理装置とを接続する通信ネットワークとを備えてい
る。
【0008】本発明による他の患者情報管理システム
は、上記の構成のほかに、前記指紋読取り手段で読取っ
た指紋データに対応する患者情報を記憶する前記患者情
報記憶手段へ接続情報及び当該指紋データに対応する患
者識別情報を前記通信ネットワークを介して前記指紋デ
ータ管理装置の前記指紋データ記憶手段から検索する検
索手段と、前記検索手段で検索された前記接続情報及び
前記患者識別情報を基に当該指紋データに対応する患者
情報を前記接続情報が示す前記患者情報記憶手段から取
得する取得手段とを前記複数の情報処理装置各々に具備
している。
【0009】本発明による別の患者情報管理システム
は、上記の構成のほかに、前記指紋読取り手段で読取っ
た指紋データに対応する患者情報を前記患者情報記憶手
段に登録・更新する患者情報登録・更新手段と、前記指
紋読取り手段で読取った指紋データに対応する患者情報
を記憶する前記患者情報記憶手段への接続情報及び当該
指紋データに対応する患者識別情報を前記通信ネットワ
ークを介して前記指紋データ管理装置の前記指紋データ
記憶手段に登録・更新する指紋データ登録・更新手段と
を前記複数の情報処理装置各々に具備している。
【0010】本発明によるさらに別の患者情報管理シス
テムは、上記の構成のほかに、前記指紋読取り手段で読
取った指紋データを無線送信する手段を前記複数の情報
処理装置各々に具備している。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
【0012】ある医療施設で新規の患者を受け入れる場
合、当該患者の既往症、過去の病歴、検査履歴、投薬や
注射の治療履歴等の患者情報は以下のようにして得る。
【0013】まず、当該患者の指紋を端末装置の指紋読
取装置にて読取り、読取った指紋データを基に指紋デー
タ検索手段にて通信ネットワークを経由して指紋データ
管理装置を検索する。
【0014】この検索で当該患者の患者情報データを管
理する患者情報管理装置のアドレス情報及び当該患者の
識別情報を得る。これら患者情報管理装置のアドレス情
報及び当該患者の識別情報を基に、端末装置にて当該患
者の患者情報データを管理する患者情報管理装置から患
者情報データを取得する。
【0015】これによって、医療施設毎に管理されてい
る患者情報の共有化を図ることが可能となり、カード等
を用いることなく、事故や急病等による治療時に患者情
報を得ることが可能となる。
【0016】次に、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。図において、医療施設の情報処理装置
(以下、医療施設とする)1−1,1−2及び指紋デー
タ管理システム5は夫々ネットワーク接続装置4−1,
4−2,4−3を介してネットワーク6に接続されてお
り、ネットワーク接続装置4−1,4−2,4−3及び
ネットワーク6を介して互いに接続されている。
【0017】医療施設1−1,1−2は指紋読取装置
(図示せず)を含む端末装置2−1,2−2と、カルテ
等の患者情報データを管理する患者情報管理装置3−
1,3−2と、ネットワーク接続装置4−1,4−2と
から構成され、各装置をローカルエリアネットワーク
(以下、LANとする)110,120で互いに接続し
ている。
【0018】また、指紋データ管理システム5はネット
ワーク接続装置4−3と、指紋データを管理する指紋デ
ータ管理装置6とから構成され、各装置をLAN130
で互いに接続している。
【0019】図2は図1の端末装置2−1の構成を示す
ブロック図である。図において、端末装置2−1はプロ
グラムによって動作する処理装置20−1と、指紋読取
り装置21−1と、指紋データ及び患者情報データを一
時記憶する記憶装置26−1と、キーボード(図示せ
ず)等からなる入力装置27−1と、LAN110に接
続するためのLAN接続装置28−1とから構成されて
いる。
【0020】処理装置20−1は指紋データ読取り手段
22−1と、患者情報データ検索手段23−1と、患者
情報データ更新手段24−1と、患者情報データ登録手
段25−1とから構成されている。尚、図示していない
が、端末装置2−2も上記の端末装置2−1と同様の構
成となっている。
【0021】図3は図1の患者情報管理装置3−1の構
成を示すブロック図である。図において、患者情報管理
装置3−1はカルテ等の患者情報データを記憶する患者
情報データ記憶装置30−1と、プログラムによって動
作する処理装置31−1と、LAN110に接続するた
めのLAN接続装置34−1とから構成されている。
【0022】処理装置31−1は患者情報データ検索手
段32−1と、患者情報データ更新・登録手段33−1
とから構成され、端末装置2−1,2−2からの要求に
よって患者IDコードをキーとして患者情報データ記憶
装置30−1にアクセスし、患者情報データ記憶装置3
0−1に対して患者情報データの検索や更新、及び登録
の処理を行う。尚、図示していないが、患者情報管理装
置3−2も上記の患者情報管理装置3−1と同様の構成
となっており、患者情報管理装置3−1と同様の動作を
行う。
【0023】図4は図1の指紋データ管理装置6の構成
を示すブロック図である。図において、指紋データ管理
装置6は指紋データ記憶装置60と、プログラムによっ
て動作する処理装置61と、LAN130に接続するた
めのLAN接続装置64とから構成されている。
【0024】処理装置61は指紋データ検索手段62
と、指紋データ更新・登録手段63とから構成され、端
末装置2−1,2−2からの要求によって指紋データを
キーとして指紋データ記憶装置60にアクセスし、指紋
データ記憶装置60に対して指紋データの検索や更新、
及び登録の処理を行う。
【0025】図5(a)は図1の端末装置2−2の患者
情報データ記憶装置30−2(図示せず)の構成を示す
図であり、図5(b)は図1の端末装置2−1の患者情
報データ記憶装置30−1の構成を示す図である。
【0026】これらの図において、患者情報データ記憶
装置30−1,30−2は患者IDコード(「3b00
1」,「3b002」,「3b003」,……,「3b
N」、「3a001」,「3a002」,「3a00
3」,……,「3aN」,「3aN+1」)をキーとし
て、患者の氏名、性別、生年月日、病歴、検査履歴、治
療履歴、投薬履歴、その他のデータとが各々関連付けら
れて記憶されている。
【0027】例えば、患者IDコード「3b001」の
患者の患者情報として、氏名「山田」、性別「M
(男)」、生年月日「H(平成)5.3.4」、病歴
「+」、検査履歴「+」、治療履歴「−」、投薬履歴
「J」が患者情報データ記憶装置30−2に登録されて
いる場合、この患者が医療施設1−1で治療を受ける
と、患者情報データ記憶装置30−1にも患者データが
登録されることになる。
【0028】その場合、患者情報データ記憶装置30−
1には患者IDコード「3aN+1」の患者の患者情報
として、氏名「山田」、性別「M(男)」、生年月日
「H(平成)5.3.4」、病歴「−」、検査履歴
「+」、治療履歴「−」、投薬履歴「K」、その他「新
規」が登録されることとなる。
【0029】図6(a)は図4の指紋データ記憶装置6
0の構成を示す図であり、図6(b)は図4の指紋デー
タ記憶装置60への指紋データの追加・更新後の構成を
示す図である。
【0030】これらの図において、指紋データ記憶装置
60は指紋データd1,d2,d3,……,dnと、指
紋データd1,d2,d3,……,dnに対応する患者
の患者情報データを保持する患者情報管理装置3−1,
3−2への接続情報データ[ネットワークIP(Int
ernet Protocol)アドレスa1,a2,
a10,a11]と、患者IDコード(「3b00
1」、「3z001」、「3aN+1」、「3fM+
1」)とを各々対応付けて記憶している。
【0031】例えば、指紋データd2の患者の場合、ネ
ットワークIPアドレスa10の患者情報管理装置に患
者IDコード「3z001」で、ネットワークIPアド
レスa11の患者情報管理装置に患者IDコード「3f
M+1」で夫々登録されている。
【0032】また、指紋データd1の患者の場合、ネッ
トワークIPアドレスa2の患者情報管理装置に患者I
Dコード「3b001」で登録されており、新たに患者
情報管理装置IPアドレスa1の患者情報管理装置を含
む医療施設で治療を受けることで、指紋データd1の患
者に対応付けてネットワークIPアドレスa1の患者情
報管理装置に患者IDコード「3aN+1」で登録され
る。
【0033】図7は図1の端末装置2−1の動作を示す
フローチャートであり、図8は図1の患者情報管理装置
3−1の動作を示すフローチャートであり、図9は図1
の指紋データ管理装置6の動作を示すフローチャートで
ある。
【0034】これら図1〜図9を用いて本発明の一実施
例の動作について説明する。尚、本発明の一実施例にお
いて個人識別を行うための指紋照合としては特開昭63
−88689号公報や特開平2−271478号公報等
に開示されているセキュリティ管理を目的とする方法を
用いることができるので、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の一実施例における通信方法としてはLA
Nやインターネット等を用いているが、これらの技術も
公知であるので、その詳細な説明は省略する。
【0035】端末装置2−1の指紋読取り装置21−1
で読取られた指紋データは入力装置27−1からの指示
によって指紋データ読取り手段22−1により読出さ
れ、患者情報データ検索手段23−1に送られる。
【0036】患者情報データ検索手段23−1は指紋デ
ータの検索を指紋データ管理装置6に要求するために、
その指紋データをLAN接続装置28−1とLAN11
0とネットワーク接続装置4−1とネットワーク7とネ
ットワーク接続装置4−3とを経由して指紋データ管理
装置6に送る。
【0037】指紋データ管理装置6は指紋データ検索手
段62によって指紋データ記憶装置60内の指紋データ
を検索し、端末装置2−1から送られてきた指紋データ
に一致する指紋データが指紋データ記憶装置60に記憶
されているか否かを調べる。
【0038】送られてきた指紋データに一致する指紋デ
ータが検索された場合、指紋データ管理装置6はその指
紋データに対応する患者の患者情報データが記憶されて
いる患者情報管理装置3−2へのネットワークIPアド
レス等の接続情報データと患者IDコードとを端末装置
2−1に返送する。
【0039】端末装置2−1の患者情報データ検索手段
23−1は指紋データ管理装置6から得た患者情報管理
装置3−2のネットワークIPアドレスと指紋データに
対応する患者IDコードとを基に、LAN接続装置28
−1とLAN110とネットワーク接続装置4−1とネ
ットワーク7とネットワーク接続装置4−3とを経由し
て患者情報管理装置3−2にアクセスし、当該患者の患
者情報データの送信を要求する。
【0040】患者情報管理装置3−2の患者情報データ
検索手段32−2(図示せず)は端末装置2−1から送
られてきた患者IDコードに一致する患者IDコードを
患者情報データ記憶装置30−2から検索する。
【0041】送られてきた患者IDコードに一致する患
者IDコードが検索された場合、患者情報データ検索手
段32−2は患者情報データ記憶装置30−2から対応
する患者情報データを読出し、その患者情報データを端
末装置2−1に送る。
【0042】端末装置2−1の患者情報データ検索手段
23−1は患者情報管理装置3−2から送られてきた患
者情報データを患者情報データ更新手段24−1に送
り、新しい患者情報データの追加・更新を行い、LAN
110を経由して患者情報管理装置3−1に送信する。
患者情報管理装置3−1は端末装置2−1から送られて
きた新しい患者情報データを患者情報データ記憶装置3
0−1に記憶する。
【0043】これによって、ある医療施設において、新
規の患者を受け入れる場合、個人の確実な識別手段であ
る指紋照合手段によって、ネットワークら接続された患
者情報管理装置から当該患者の病歴、診察履歴、検査履
歴、治療履歴、投薬経過等の今後の医療活動に対する重
要な情報を得ることができる。そのため、検査や治療の
重複、あるいは薬の併用による副作用の弊害等を避ける
ことができる。
【0044】ここで、例えば医療施設1−2で治療中の
患者が何らかの理由、つまり交通事故や医療施設1−2
にない分野の病気等によって医療施設1−1で治療を受
ける場合に、医療施設1−1ではその患者に治療を施す
ために当該患者の既往症や投薬経過等を知り、副作用等
をおこすことなく治療や新規の投薬を実施する上での指
針を得る必要がある。
【0045】その場合、医療施設1−1では当該患者の
指紋を端末装置2−1の指紋読取り装置21−1で読取
り、その指紋データを指紋データ読取り手段22−1に
よって指紋読取り装置21−1から読出す。指紋データ
読取り手段22−1によって読出された指紋データd1
は患者情報データ検索手段23−1に送られる(図7ス
テップS1)。
【0046】患者情報データ検索手段23−1は指紋デ
ータd1の検索を指紋データ管理装置6に依頼するため
に、その指紋データをLAN接続装置28−1とLAN
110とネットワーク接続装置4−1とネットワーク7
とネットワーク接続装置4−3とを経由して指紋データ
管理装置6に送る(図7ステップS2)。
【0047】指紋データ管理装置6は指紋データ検索手
段62によって指紋データ記憶装置60内の指紋データ
を検索し、端末装置2−1から送られてきた指紋データ
d1に一致する指紋データが指紋データ記憶装置60に
記憶されているか否かを調べる(図9ステップS21,
S22)。
【0048】送られてきた指紋データに一致する指紋デ
ータが検索された場合、指紋データ管理装置6はその指
紋データに対応する患者の患者情報データが記憶されて
いる患者情報管理装置3−2へのネットワークIPアド
レスa2と患者IDコード「3b001」とを端末装置
2−1に返送する。また、指紋データ管理装置6は検索
に失敗すると、検索不能のコードを端末装置2−1に返
送する(図9ステップS23)[図6(a)参照]。
【0049】端末装置2−1の患者情報データ検索手段
23−1は一致する指紋データが検索された場合に指紋
データ管理装置6から得た患者情報管理装置3−2のネ
ットワークIPアドレスa2と指紋データd1に対応す
る患者IDコード「3b001」とを基に、LAN接続
装置28−1とLAN110とネットワーク接続装置4
−1とネットワーク7とネットワーク接続装置4−3と
を経由して患者情報管理装置3−2にアクセスし、当該
患者の患者情報データの送信を要求する(図7ステップ
S3,S5)。
【0050】患者情報管理装置3−2の患者情報データ
検索手段32−2は端末装置2−1から送られてきた患
者IDコード「3b001」に一致する患者IDコード
を患者情報データ記憶装置30−2から検索する(図8
ステップS11,S12)。
【0051】送られてきた患者IDコードに一致する患
者IDコードが検索された場合、患者情報データ検索手
段32−2は患者情報データ記憶装置30−2から患者
IDコード「3b001」に対応する患者情報データを
読出し、その患者情報データを端末装置2−1に送る
(図8ステップS13)[図5(a)参照]。
【0052】医療施設1−1では医療施設1−2の患者
情報管理装置3−2から送られてきた患者情報データを
指針として、当該患者に対して診察、検査、投薬、注射
等の医療行為を行う。
【0053】この場合、端末装置2−1の患者情報デー
タ検索手段23−1は患者情報管理装置3−2から送ら
れてきた患者情報データを患者情報データ更新手段24
−1に送るので、患者情報データ更新手段24−1は上
記の医療行為の結果とともに新しい患者情報データの追
加・更新を行い、LAN110を経由して患者情報管理
装置3−1に送信するとともに、その指紋データd1と
患者情報管理装置3−1へのネットワークIPアドレス
a1と患者IDコード「3aN+1」とをLAN110
及びネットワーク7を経由して指紋データ管理装置6に
送信する(図7ステップS6)。
【0054】患者情報管理装置3−1の患者情報データ
更新・登録手段33−1は端末装置2−1から送られて
きた当該患者の新しい患者情報データを患者情報データ
記憶装置30−1に新規記憶する(図8ステップS1
4)[図5(b)参照]。
【0055】この場合、指紋データ管理装置6は端末装
置2−1から送られてきた当該患者を新規に記憶した患
者情報管理装置3−1のネットワークIPアドレスa1
と患者IDコード「3aN+1」とを当該患者の指紋デ
ータd1に追加・更新する(図9ステップS24)[図
6(b)参照]。
【0056】指紋データ管理装置6から検索不能コード
が送られてくると、端末装置2−1の患者情報データ登
録手段25−1は急患情報データの登録を行い、その急
患情報データをLAN110を経由して患者情報管理装
置3−1に送信するとともに、その指紋データd1と患
者情報管理装置3−1へのネットワークIPアドレスa
1と患者IDコード「3aN+1」とをLAN110及
びネットワーク7を経由して指紋データ管理装置6に送
信する(図7ステップS4)。
【0057】患者情報管理装置3−1の患者情報データ
更新・登録手段33−1は端末装置2−1から送られて
きた当該患者の急患情報データを患者情報データ記憶装
置30−1に新規記憶する(図8ステップS14)。
【0058】指紋データ管理装置6は端末装置2−1か
ら送られてきた当該患者を新規に記憶した患者情報管理
装置3−1のネットワークIPアドレスa1と患者ID
コードとを新規指紋データに登録する(図9ステップS
24)。
【0059】図10は本発明の他の実施例の構成を示す
ブロック図である。図において、本発明の他の実施例で
は医療施設1−4内に、移動体無線を備えた端末装置8
とそれを受信する端末装置2−4とを設けた以外は本発
明の一実施例と同様の構成となっており、同一構成要素
には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作
は本発明の一実施例の動作と同様である。
【0060】移動体無線を備えた端末装置8、例えば救
急車等から指紋データを端末装置2−4とネットワーク
接続装置4−4とネットワーク7とネットワーク接続装
置4−3とを経由して指紋データ管理装置6に送り、患
者情報データの検索、更新の処理を行うことで、当該患
者を医療施設1−4に運び込んだ時点で当該患者の患者
情報データを得ることが可能となる。
【0061】このように、患者の指紋を読取る指紋読取
り装置21−1と、患者の少なくとも治療情報を含む患
者情報データと患者の患者IDコードとを対応付けて記
憶する患者情報データ記憶装置26−1とを各医療施設
1−1,1−2,1−4内に配置し、指紋読取り装置2
1−1で読取った指紋データとその指紋データに対応す
る患者情報データを記憶する患者情報管理装置3−1,
3−2,3−4のネットワークIPアドレスと患者ID
コードとを対応付けて記憶する指紋データ記憶装置60
を指紋データ管理装置6に配置し、各医療施設1−1,
1−2,1−4と指紋データ管理装置6とをネットワー
ク7で接続することによって、各医療施設1−1,1−
2,1−4で管理している患者情報データを各医療施設
1−1,1−2,1−4で共用することができ、各医療
施設1−1,1−2,1−4で必要とする患者情報デー
タを患者の指紋データで読出すことができる。
【0062】これによって、検査や治療の重複、あるい
は薬の併用による副作用の弊害等を避けることができ
る。したがって、医療施設1−1,1−2,1−4毎に
管理されている患者情報データの共用化を図ることがで
き、カード等を用いることなく、事故や急病等による治
療時に患者情報を得ることができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、患
者の指紋を読取る指紋読取り手段と、患者の少なくとも
治療情報を含む患者情報と患者の患者識別情報とを対応
付けて記憶する患者情報記憶手段とを複数の情報処理装
置各々に配置し、指紋読取り手段で読取った指紋データ
と当該指紋読取り手段で読取った指紋データに対応する
患者情報を記憶する患者情報記憶手段への接続情報と患
者識別情報とを対応付けて記憶する指紋データ記憶手段
を指紋データ管理装置に配置するとともに、これら複数
の情報処理装置と指紋データ管理装置とを通信ネットワ
ークで接続することによって、医療施設毎に管理されて
いる患者情報の共用化を図ることができ、カード等を用
いることなく、事故や急病等による治療時に患者情報を
得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】図1の患者情報管理装置の構成を示すブロック
図である。
【図4】図1の指紋データ管理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】(a)は図1の端末装置2−2の患者情報デー
タ記憶装置の構成を示す図、(b)は図1の端末装置2
−1の患者情報データ記憶装置の構成を示す図である。
【図6】(a)は図4の指紋データ記憶装置の構成を示
す図、(b)は図4の指紋データ記憶装置への指紋デー
タの追加・更新後の構成を示す図である。
【図7】図1の端末装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図8】図1の患者情報管理装置の動作を示すフローチ
ャートである。
【図9】図1の指紋データ管理装置の動作を示すフロー
チャートである。
【図10】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1−1,1−2,1−4 医療施設の情報処理装置 2−1,2−2,2−4,8 端末装置 3−1,3−2,3−4 患者情報管理装置 4−1〜4−4 ネットワーク接続装置 5 指紋データ管理システム 6 指紋データ管理装置 7 ネットワーク 20−1,31−1,61 処理装置 21−1 指紋読取り装置 22−1 指紋データ読取り手段 23−1,32−1 患者情報データ検索手段 24−1 患者情報データ更新手段 25−1 患者情報データ登録手段 26−1 記憶装置 27−1 入力装置 28−1,34−1,64 ローカルエリアネットワー
ク接続装置 30−1 患者情報データ記憶装置 33−1 患者情報データ更新・登録手段 60 指紋データ記憶装置 62 指紋データ検索手段 63 指紋データ更新・登録手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の指紋を読取る指紋読取り手段と、
    前記患者の少なくとも治療情報を含む患者情報と前記患
    者の患者識別情報とを対応付けて記憶する患者情報記憶
    手段とを含む複数の情報処理装置と、 前記指紋読取り手段で読取った指紋データと当該指紋読
    取り手段で読取った指紋データに対応する前記患者情報
    を記憶する前記患者情報記憶手段への接続情報と前記患
    者識別情報とを対応付けて記憶する指紋データ記憶手段
    を含む指紋データ管理装置と、 前記複数の情報処理装置と前記指紋データ管理装置とを
    接続する通信ネットワークとを有することを特徴とする
    患者情報管理システム。
  2. 【請求項2】 前記指紋読取り手段で読取った指紋デー
    タに対応する患者情報を記憶する前記患者情報記憶手段
    への接続情報及び当該指紋データに対応する患者識別情
    報を前記通信ネットワークを介して前記指紋データ管理
    装置の前記指紋データ記憶手段から検索する検索手段
    と、前記検索手段で検索された前記接続情報及び前記患
    者識別情報を基に当該指紋データに対応する患者情報を
    前記接続情報が示す前記患者情報記憶手段から取得する
    取得手段とを前記複数の情報処理装置各々に含むことを
    特徴とする請求項1記載の患者情報管理システム。
  3. 【請求項3】 前記指紋読取り手段で読取った指紋デー
    タに対応する患者情報を前記患者情報記憶手段に登録・
    更新する患者情報登録・更新手段と、前記指紋読取り手
    段で読取った指紋データに対応する患者情報を記憶する
    前記患者情報記憶手段への接続情報及び当該指紋データ
    に対応する患者識別情報を前記通信ネットワークを介し
    て前記指紋データ管理装置の前記指紋データ記憶手段に
    登録・更新する指紋データ登録・更新手段とを前記複数
    の情報処理装置各々に含むことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の患者情報管理システム。
  4. 【請求項4】 前記指紋読取り手段で読取った指紋デー
    タを無線送信する手段を前記複数の情報処理装置各々に
    含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか
    記載の患者情報管理システム。
JP3253596A 1996-02-21 1996-02-21 患者情報管理システム Pending JPH09231288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253596A JPH09231288A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 患者情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253596A JPH09231288A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 患者情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09231288A true JPH09231288A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12361642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253596A Pending JPH09231288A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 患者情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09231288A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118020A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Meditrial Corp 医療データ管理システム
JP2001175795A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Nec Corp 診療録作成者認証システム、診療録記憶装置、作成者認証装置および診療録作成者認証方法
JP2001236323A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援システム
JP2003000570A (ja) * 2001-06-11 2003-01-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 指紋照合式患者診断システム
JP2005078248A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kikuko Isoguchi ケースワーク管理システム
JP2007080289A (ja) * 2006-11-15 2007-03-29 Miyata Tadanori 医療データ管理システム
JP2009153645A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Koden Corp モニタリングネットワークシステム
WO2010028237A2 (en) * 2006-12-21 2010-03-11 Mlp Technology, Inc., F/K/A My Lifeplan, Inc Health care data management
JP2016148999A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士フイルム株式会社 医療支援システム、その作動方法及び医療支援プログラム並びに医療支援装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118020A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Meditrial Corp 医療データ管理システム
JP2001175795A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Nec Corp 診療録作成者認証システム、診療録記憶装置、作成者認証装置および診療録作成者認証方法
JP2001236323A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援システム
JP2003000570A (ja) * 2001-06-11 2003-01-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 指紋照合式患者診断システム
JP2005078248A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kikuko Isoguchi ケースワーク管理システム
US8234125B2 (en) 2006-11-06 2012-07-31 Mlp Technology, Inc. Health care data management
JP2007080289A (ja) * 2006-11-15 2007-03-29 Miyata Tadanori 医療データ管理システム
JP4577523B2 (ja) * 2006-11-15 2010-11-10 宮田 忠宣 医療データ管理システム
WO2010028237A2 (en) * 2006-12-21 2010-03-11 Mlp Technology, Inc., F/K/A My Lifeplan, Inc Health care data management
WO2010028237A3 (en) * 2006-12-21 2010-06-10 Mlp Technology, Inc., F/K/A My Lifeplan, Inc Health care data management
JP2009153645A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Koden Corp モニタリングネットワークシステム
JP2016148999A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士フイルム株式会社 医療支援システム、その作動方法及び医療支援プログラム並びに医療支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157914A (en) Medical support system
US20040078238A1 (en) Anonymizing tool for medical data
JP5678770B2 (ja) 救急医療情報の提供方法、装置、及びプログラム
CN102439625A (zh) 决策支持
KR102113806B1 (ko) 개인의료정보데이터 관리방법 및 시스템
US20060218626A1 (en) Patient identification and information protection system and method
WO2019198358A1 (ja) 個人医療情報集約システム
JP2003162578A (ja) 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム
JPH09231288A (ja) 患者情報管理システム
US20160239616A1 (en) Medical support system, method and apparatus for medical care
WO2018169257A1 (ko) 개인의료정보데이터 관리방법 및 시스템
US20110071852A1 (en) Health Information Management Systems and Methods
CN114898831A (zh) 医疗数据检索系统及检索方法
JP2002366665A (ja) 医療情報管理システム及び医療情報管理方法
JPH07311807A (ja) 医療情報管理システム
JP2003108676A (ja) 診療情報検索用コンピュータシステム
JP3472690B2 (ja) 診療情報を他医療機関に開示する方法及び装置
KR20220020625A (ko) 지능형 전자 처방전 서비스 제공 방법 및 장치
JP2002073807A (ja) 医療情報システム、医療情報サーバ装置、医療情報端末装置および医療情報管理方法
JPH0830684A (ja) 病院内オーダリング装置
JP4248799B2 (ja) レセプト処理方法およびシステム
JP2003150708A (ja) 医療情報検索システム
JPH08180120A (ja) 薬歴管理システム
JP2000003400A (ja) 案内システム及び記録媒体
JP2002083058A (ja) 広域医療情報システム