JPH09227696A - プラスチックフイルム - Google Patents

プラスチックフイルム

Info

Publication number
JPH09227696A
JPH09227696A JP8031498A JP3149896A JPH09227696A JP H09227696 A JPH09227696 A JP H09227696A JP 8031498 A JP8031498 A JP 8031498A JP 3149896 A JP3149896 A JP 3149896A JP H09227696 A JPH09227696 A JP H09227696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
plastic film
film
water vapor
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8031498A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Kuratsuji
孝俊 倉辻
Maie Jieroomu
マイエ ジェローム
Jun Yamamoto
純 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema KK
Original Assignee
Elf Atochem Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem Japan KK filed Critical Elf Atochem Japan KK
Priority to JP8031498A priority Critical patent/JPH09227696A/ja
Priority to EP97400306A priority patent/EP0791620A3/en
Priority to CA002198025A priority patent/CA2198025A1/en
Priority to US08/801,693 priority patent/US5939183A/en
Priority to CN97109902A priority patent/CN1168900A/zh
Priority to KR1019970005156A priority patent/KR100203842B1/ko
Publication of JPH09227696A publication Critical patent/JPH09227696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31765Inorganic-containing or next to inorganic-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高い水蒸気透過性と熱線遮断性を
有するプラスチックフイルムを提供することにある。 【構成】 ポリエーテルポリアミドブロック共重合体、
熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリウレ
タンの群から選ばれた少なくとも一種の樹脂に、高屈折
率物質で被覆された平板状無機粒子を配合した、水蒸気
透過率が100〜25000g/m2/24h,光線透
過率が20〜99%、赤外線透過率が5〜90%である
ことを特徴とするプラスチックフイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチックフイルムに
関する。その目的とするところは、赤外線を遮断し、内
部の温度上昇の少ない透明ないし半透明のプラスチック
フイルム、特に農業用フイルムを提供することにある。
【0002】
【従来の技術】従来より種々の機能を持ったフイルムは
広く知られている。特に最近省エネルギーの観点から熱
線遮断性の高いフイルムや、内部の熱のコントロールを
目的とした農業用フイルム等の開発がめざましく、種々
の物が使用ないし提案されている。
【0003】例えば金属薄膜層を有する積層体から成る
熱線反射フイルム(特公昭62−41465号公報、特
公昭62−41865号公報等)、誘電体と金属積層し
た赤外線反射積層体(特開昭56−32352号公報、
特開昭63−134332号公報等)、金属錯体化合物
を配合したフイルム(特公昭54−25060号公報、
特公昭58−56533号公報、特公昭62−5414
3号公報等)、近赤外領域吸収色素を配合したフイルム
(特開平3−161644号公報、特開平6−2141
13号公報等)、近赤外線放射能を有するセラミック粒
子を配合したフイルム(特開昭62−210973号公
報、特開平2−110137号公報等)等々の技術が知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれらは積層に
高度の技術を要したり、色素を溶融配合する物にあって
は熱安定性に問題があったり、分散性等も必ずしも十分
でなかった。またフイルムの素材としてはポリエステ
ル、ポリカーボネート、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体等が用いられており、果物
や野菜等の包装に必要な高い水蒸気透過性を併せ持った
フイルムはあまり知られていない。
【0005】本発明は蒸着や積層することなく、特定性
能を有する無機粒子を樹脂に溶融配合することによって
熱線透過を低くし、内部の発熱を抑え、且つ高い水蒸気
透過性を具備したプラスチックフイルムを提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水蒸気透過率
が100〜25000g/m2/24h、光線透過率が
20〜99%、赤外線透過率が5〜90%であることを
特徴とするプラスチックフイルム、特にフイルムの素材
がポリエーテルポリアミドブロック共重合体、熱可塑性
ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリウレタンの群
から選ばれた少なくとも一種であり、高屈折率物質で被
覆された平板状無機粒子を配合することによって前記性
能を有することを特徴とするプラスチックフイルムであ
る。
【0007】本発明において「水蒸気透過率」とは、A
STM E96BWに規定された方法により、38℃、
50%関係湿度に於いて測定した値である。本発明の水
蒸気透過率は100〜25000g/m2/24hであ
ることが必要で、好ましくは200〜20000g/m
2/24hである。これは内部に包装される物及び使用
方法によって最適範囲は異なり、例えばブドウの育成時
の包装用には7000程度、椎茸の収穫後の保存用には
300前後が好ましいといわれている。
【0008】本発明に於いて「光線透過率」とは、可視
光領域である600nm波長における透過率を意味す
る。高い程良いが、樹脂及び配合剤の種類によって透明
性は制約され、通常の無配合の物に比べて低下する。2
0〜99%、好ましくは40〜95%である。
【0009】本発明に於いて「赤外線透過率」とは、熱
線領域である5μ波長における透過率を意味する。5〜
90%、好ましくは20〜80%である。
【0010】本発明のフイルムを構成する樹脂は、前記
性能を有するものであるならば何でも良いが、水蒸気透
過性の点からポリエーテルポリアミドブロック共重合、
熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリウレ
タンの群から選ばれた少なくとも一種であることが好ま
しい。
【0011】本発明に於いて「ポリエーテルポリアミド
ブロック共重合体(以下PEBAと略記することがあ
る)」とは、ポリ(オキシアルキレン)鎖(a)と、炭
素数6以上のアミノカルボン酸又はラクタムもしくは炭
素数6以上のジアミンとジカルボン酸との塩の重合体で
あるポリアミド鎖(b)とが連結したものである。
(a)と(b)とが炭素数4〜20のジカルボン酸
(c)を介して交互に連結されたものは、一般にポリエ
−テルエステルアミドと呼ばれる。PEBAを構成する
「ポリ(オキシアルキレン)鎖(a)」としては、例え
ばポリ(オキシエチレン)、ポリ(オキシ−1,2−及
び1,3−プロピレン)、ポリ(オキシテトラメチレ
ン)、ポリ(オキシヘキサメチレン)、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドとのブロック又はランダム共重
合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランとのブロ
ック又はランダム共重合体等が例示され、特にアルキレ
ン部分の炭素数が2〜4の物が好ましい。ポリオキシア
ルキレン鎖の数平均分子量としては、300〜6000
の範囲が好ましく、500〜4000が特に好ましい。
PEBAを構成する「炭素数6以上のアミノカルボン酸
又はラクタムもしくは炭素数6以上のジアミンとジカル
ボン酸との塩(b)」としては、例えばω−アミノカプ
ロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミノカプリル
酸、ω−アミノペラルゴン酸、ωーアミノカプリン酸、
11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸等
のアミノカルボン酸;カプロラクタム、エナントラクタ
ム、カプリルラクタム、ラウロラクタム等のラクタム;
ヘキサメチレンジアミンーアジピン酸塩、ヘキサメチレ
ンジアミン−セバシン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−
イソフタル酸塩、ウンデカメチレンジアミン−アジピン
酸塩、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン−ド
デカンジ酸塩等の塩類、等々が例示される。これらの中
では目的にもよるが、11−アミノウンデカン酸、12
−アミノドデカン酸、カプロラクタム、ラウロラクタ
ム、ヘキサメチレンジアミンーアジピン酸塩、ヘキサメ
チレンジアミンーセバシン酸塩等が好ましく用いられ
る。又これら前記(b)成分は、2種以上を併用しても
よい。「炭素数4〜20のジカルボン酸(c)」として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボ
ン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジ
カルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェ
ニルスルホンジカルボン酸、3−スルホイソフタル酸ナ
トリウム等の芳香族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカ
ルボン酸、ジシクロヘキシルジカルボン酸、デカリンジ
カルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、アダマンタン
ジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;コハク酸、シュ
ウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸等の脂肪
族ジカルボン酸等々を例示することが出来る。これらの
中でアジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸等が好まし
く用いられる。本発明において用いられるPEBAのポ
リエ−テル成分の含有量は、目的と用途にもよるが、一
般に該ブロック共重合体の20〜80重量%であること
が望ましい。具体的には、ペバックス(エルフアトケム
社)、ELY(エムス社)、ベスタミド(ヒュルス社)
等が例示される。
【0012】本発明に於いて「熱可塑性ポリエステルエ
ラストマー(以下TPEEと略記することがある)」と
は、ポリ(オキシアルキレン)鎖(a)或いは脂肪族ポ
リエステル鎖(a’)と、炭素数6以上のオキシカルボ
ン酸又は炭素数2以上のジヒドロキシ化合物と芳香族ジ
カルボン酸との重合体であるポリエステル鎖(c)とが
連結したものである。TPEEを構成する「ポリ(オキ
シアルキレン)鎖(a)」としては、例えばポリ(オキ
シエチレン)、ポリ(オキシ−1,2−及び1,3−プ
ロピレン)、ポリ(オキシテトラメチレン)、ポリ(オ
キシヘキサメチレン)、エチレンオキシドとプロピレン
オキシドとのブロック又はランダム共重合体、エチレン
オキシドとテトラヒドロフランとのブロック又はランダ
ム共重合体等が例示され、特にアルキレン部分の炭素数
が2〜4のものが好ましい。ポリオキシアルキレン鎖の
数平均分子量としては、300〜6000の範囲が好ま
しく、500〜4000が特に好ましい。「脂肪族ポリ
エステル鎖(a’)」としては、炭素数2〜12の脂肪
族オキシカルボン酸、ラクトン、グリコ−ル、ジカルボ
ン酸等からなる脂肪族ポリエステル鎖が例示される。こ
れらの中でカプロラクトンが好ましい。「炭素数6以上
のオキシカルボン酸又は炭素数2以上のジヒドロキシ化
合物と炭素数6以上のジカルボン酸との重合体(c)」
としては、例えばp−オキシ安息香酸、p−ヒドロキシ
エトキシ安息香酸、オキシナフトエ酸、ヒドロキシエト
キシナフトエ酸;エチレングリコ−ル、トリメチレング
リコ−ル、テトラメチレングリコ−ル、ヘキサメチレン
グリコ−ル、シクロヘキサンジメタノ−ル、テレフタル
酸、イソフタル酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノ
キシエタンジカルボン酸、ジフェニルエ−テルジカルボ
ン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、ジフェニルスル
ホンジカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸等からのポ
リエステル等々が例示される。これらの成分は2種類以
上用いてもよい。これらの中では目的にもよるが、ブチ
レンテレフタレ−ト、ブチレンテレフタレ−ト/イソフ
タレ−ト、エチレンテレフタレ−ト、ブチレンナフタレ
−ト等が好ましく用いられる。又これら前記(c)成分
は、2種以上を併用してもよい。本発明において用いら
れるTPEEの前記(a)及び/又は(a’)成分と
(b)成分との重量比率は、目的と用途にもよるが一般
的には(a+a’)/b=20/80〜90/10、好
ましくは30/70〜80/20、特に好ましくは50
/50〜70/30である。具体的にはハイトレル(デ
ユポン社)、ペルプレン(東洋紡)、レクセ(帝人)等
が例示される。
【0013】本発明に於いて「熱可塑性ポリウレタン
(以下TPUと略記することがある)」としては、ポリ
エーテルウレタン、ポリエステルウレタン(アジペ−ト
型、カプロラクトン型)が例示される。具体的には、通
常、有機ジイソシアネートと分子量500〜6000の
ポリエーテル及び/又はポリエステルジオールとの反応
によって得られる、場合により触媒の存在下で連鎖を伸
長させたポリウレタンである。イソシアネートとして
は、トルイレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジ
イソシアネート等、ポリエーテルとしてはポリオキシテ
トラメチレン、ポリオキシプロピレン等、ポリエステル
としてはブチレンアジペート、カプロラクトン等が好ま
しく用いられる。
【0014】本発明に於いてこれらPEBA、TPE
E、TPUは単独でも、これらの混合体でも、またブロ
ック共重合体にあってはそれぞれの樹脂のソフトセグメ
ント/ハードセグメント比の違う2種以上のポリマーの
混合体でもよく、更には他の樹脂とのブレンド体であっ
ても、水蒸気透過率が上記範囲にある範囲内であればよ
い。
【0015】本発明に於いて光線透過率や赤外線透過率
を制御するために、表面が高屈折率の物質で被覆された
無機粒子が配合される。無機粒子の形状としては、反射
効率の観点から平板状が最も好ましく、しかもフイルム
表面に平行に配向していることが好ましい。しかし、こ
の種の平板状の無機粒子にあってはフイルム状に押し出
すときに、条件にもよるが、大体50%以上は表面に平
行に近く配向する。粒子が平板状でないと多量の配合を
必要とし、フイルムの透明性が低下する。好ましい平板
状の無機粒子としては、酸化チタンや酸化鉄で被覆され
た雲母がある。反射される光の波長は高屈折率物質の被
覆厚さに依存し、熱線反射の観点からは被覆厚さは80
〜100nmが好ましい。しかし被覆厚さは、平均粒径
を基準にした被覆率を代用特性として目安にすることが
出来る。平板状無機粒子の好ましい平均粒径は、フイル
ム厚さにもよるが、球相当径で100μ以下、更に好ま
しくは70μ以下である。粒径が大きくなると配合中や
製膜中に粒子が破壊されるばかりでなく、分散しにくか
ったりして凝集粒子が多くなり、フイルム品質を下げ
る。平板状無機粒子の樹脂への配合割合は、目的性能に
もよるが、0.1〜10%、好ましくは0.5〜5%、
更に好ましくは1〜5重量%であり、配合粒子の特性及
びフイルム性能によって注意深く決められる。
【0016】本発明に於いて、平板状無機粒子は直接樹
脂とドライブレンドしてそのまま製膜しても良いが、分
散性の観点から一度樹脂中に溶融配合することが好まし
い。この場合従来公知の配合手段が用いられる。例えば
バンバリーミキサー、ゴムロール機、一軸もしくは二軸
の押し出し機等を用い、樹脂の融点以上、分解温度以下
で溶融混練して樹脂組成物とした後、溶融製膜によって
フイルムとされる。製膜後必要に応じて、延伸、熱処理
される。平板状無機粒子の配合時、分散剤を使用するこ
とが出来る。
【0017】本発明のプラスチックフイルムには、従来
公知の酸化防止剤、熱分解防止剤、紫外線吸収剤、耐加
水分解改良剤、着色剤(染料、顔料)、帯電防止剤、導
電剤、結晶核剤、結晶促進剤、可塑剤、易滑剤、潤滑
剤、離型剤、難燃剤、難燃助剤等を本発明のフイルム特
性を損なわない範囲で任意に含有せしめることが出来
る。
【0018】
【作用】本発明のプラスチックフイルムは水蒸気透過性
に優れ、且つ赤外線領域の透過が少なくて、太陽に照ら
されても内部の温度上昇が少なく抑えられる。特に農業
用フイルムとして有用である。
【0019】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれだけに限定されるものでないこと
は言うまでもない。各種の特性は、以下の方法によって
測定、評価したものである。 (1)水蒸気透過率 ASTM E96BWに基づき、38℃、50%関係湿
度で測定した。 (2)光線透過率 分光光度計により、600nmに於ける透過率を以て光
線透過率とした。 (3)赤外線透過率 赤外分光光度計を用い、波長5μに於ける透過率を以て
赤外線透過率とした。
【0020】
【実施例1−10、比較例1】ポリエーテルポリアミド
ブロック共重合体であるペバックス1041(エルフア
トケム社製)を乾燥後、表1左欄に示した各種被覆雲母
を所定量ドライブレンドし、先端ダルメージタイプ一軸
押し出し機を用いて200℃にて押し出し、ペレット化
した。該ペレットを乾燥後、Tダイを付けた一軸押し出
し機を用い、200℃にて25μ厚さのフイルムを製膜
した。得られたフイルムの特性を同表右欄に示した。被
覆雲母を配合しても、水蒸気透過率の低下は少ない。配
合量が多くなると、フイルムの赤外線遮断性は高くなる
が、透明性が低下する。尚、実施例4に対する実施例
2、及び実施例7に対する実施例8の光線透過率及び赤
外線透過率の結果から分かるように、粒子径が大きくな
ると粒子は局在化して遮蔽効果が多少低下する傾向にあ
り、また実施例8のフイルムには、少量の凝集粒子が見
られた。
【0021】
【表1】
【0022】
【実施例11−15、比較例2−3】ペバックス104
1に被覆雲母Cを1%配合し、製膜した50μ厚さのフ
イルム(実施例11)、ペバックス7033/ペバック
ス1074を重量比で80/20に混合した樹脂、ペバ
ックス3000(ポリエーテルポリアミドブロック共重
合体にアクリレート系樹脂等を配合した樹脂)、ハイト
レル4767(デユポン社製熱可塑性ポリエステルエラ
ストマー)、東洋紡ウレタンE3080A(東洋紡
製)、市販の低密度ポリエチレン(LDPEと略記す
る)、及び軟質ポリ塩化ビニル(PVCと略記する)に
いずれも被覆雲母Cを2%配合し、溶融押出で25μ厚
さとしたフイルム(それぞれ実施例12、13、14、
15、比較例2、3)の特性を表2に示した。本発明の
フイルムは、高い水蒸気透過性と低い赤外線透過率を有
することが分かる。ポリエチレン、塩ビ等では高い水蒸
気透過率は得られない。
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラスチ
ックフイルムは高い水蒸気透過性と低い赤外線透過率を
有し、果物や野菜を包装した場合、日光に当たっても内
部の温度上昇が少ないことが期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 77/00 LQT C08L 77/00 LQT

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水蒸気透過率が100〜25000g/
    m2/24h、光線透過率が20〜99%、赤外線透過
    率が5〜90%であることを特徴とするプラスチックフ
    イルム。
  2. 【請求項2】 フイルムの素材がポリエーテルポリアミ
    ドブロック共重合体、熱可塑性ポリエステルエラストマ
    ー、熱可塑性ポリウレタンの群から選ばれた少なくとも
    一種であることを特徴とする請求項1のプラスチックフ
    イルム。
  3. 【請求項3】 高屈折率物質で被覆された平板状無機粒
    子を含有したことを特徴とする請求項2のプラスチック
    フイルム。
  4. 【請求項4】 平板状無機粒子の粒径が100ミクロン
    以下であることを特徴とするプラスチックフイルム。
JP8031498A 1996-02-20 1996-02-20 プラスチックフイルム Pending JPH09227696A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8031498A JPH09227696A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 プラスチックフイルム
EP97400306A EP0791620A3 (en) 1996-02-20 1997-02-11 Plastic film
CA002198025A CA2198025A1 (en) 1996-02-20 1997-02-19 Plastic film
US08/801,693 US5939183A (en) 1996-02-20 1997-02-19 Water vapor permeable plastic film comprising inorganic particles coated with a substance having high refractive index
CN97109902A CN1168900A (zh) 1996-02-20 1997-02-20 塑料膜
KR1019970005156A KR100203842B1 (ko) 1996-02-20 1997-02-20 플라스틱 필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8031498A JPH09227696A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 プラスチックフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227696A true JPH09227696A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12332911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8031498A Pending JPH09227696A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 プラスチックフイルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5939183A (ja)
EP (1) EP0791620A3 (ja)
JP (1) JPH09227696A (ja)
KR (1) KR100203842B1 (ja)
CN (1) CN1168900A (ja)
CA (1) CA2198025A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040937A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 M & Q Packaging Corporation Thermoplastic elastomer films
JP2011207935A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Chem Co Ltd ノルボルナン骨格を有するポリアミド及びその製造方法
JP2021080027A (ja) * 2021-02-18 2021-05-27 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法、複合プリフォーム、ならびにプラスチック製部材

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254535B1 (en) * 1996-04-26 2001-07-03 Genzyme Corporation Ball and socket coronary stabilizer
US6730393B1 (en) * 1997-10-08 2004-05-04 Honeywell International, Inc. Cut-resistant polymeric sheets and articles formed therefrom
US6793824B2 (en) 1998-02-05 2004-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water purification apparatus
AU752805B2 (en) * 1998-08-28 2002-10-03 Ministero Dell Universita E Della Ricerca Scientifica E Tecnologica Use of polyester resins for the production of articles having good properties as barriers to water vapour
US6453610B2 (en) 1999-08-06 2002-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for modifying root growth
AU780545B2 (en) * 2000-05-18 2005-03-24 Itoh Optical Industrial Co., Ltd. Optical element
US20020187694A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Brighton Thomas B. Mesh reinforced breathable plastic film
US7166656B2 (en) * 2001-11-13 2007-01-23 Eastman Kodak Company Smectite clay intercalated with polyether block polyamide copolymer
KR100519401B1 (ko) * 2004-05-19 2005-10-06 (주)청암산업 단열성이 우수한 자외선 차폐 플라스틱 필름
DE102004032596A1 (de) 2004-07-06 2006-02-16 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, matte, thermoformbare, IR-reflektierende Polyesterfolie
DE102004032595A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-16 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, thermoformbare, IR-reflektierende Polyesterfolie
CN102211424B (zh) * 2011-05-11 2013-03-13 武汉金牛经济发展有限公司 一种高反射高挺度光反射膜
CN103819799B (zh) * 2014-03-07 2016-02-24 福州大学 一种聚合物/高锰酸钾复合薄膜及其制备方法
US11905093B2 (en) 2015-12-02 2024-02-20 Berry Plastics Corporation Peelable film for container lid
US20220305446A1 (en) * 2019-06-18 2022-09-29 Nitto Denko Corporation Selectively permeable polymeric membrane
CN111171554A (zh) * 2020-03-02 2020-05-19 美瑞新材料股份有限公司 一种超高透湿型雾面热塑性聚氨酯组合物及其制备方法
FR3108912B1 (fr) * 2020-04-07 2023-06-30 Arkema France Composition de polymères pour films imper-respirants

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425060A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Ishizuka Glass Device of discharging specified bottle
JPS5632352A (en) * 1979-08-28 1981-04-01 Honda Motor Co Ltd Heat ray reflecting laminated glass for car
JPS5714036A (en) * 1980-07-01 1982-01-25 Teijin Ltd Laminate
JPS5721458A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Mitsubishi Electric Corp Near infrared absorbing plastic film
JPS5971855A (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 東レ株式会社 積層フイルム
US4698372A (en) * 1985-09-09 1987-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microporous polymeric films and process for their manufacture
JPS62210973A (ja) * 1986-03-10 1987-09-17 Kazuyoshi Konno 鮮度保持剤
JPH07915B2 (ja) * 1986-11-11 1995-01-11 旭化成工業株式会社 保温・透湿・防水性を有する建築用シ−ト材料
JPH02110137A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Nichinetsu Kogyo Kk 食品包装用フイルム
JP2816582B2 (ja) * 1989-11-17 1998-10-27 タキロン株式会社 熱線吸収板
AU652220B2 (en) * 1991-02-15 1994-08-18 Toray Industries, Inc. Plastic optical articles
JPH06214113A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 近赤外線吸収フィルム及びそれを用いた熱線遮断シート
US5747152A (en) * 1993-12-02 1998-05-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transparent functional membrane containing functional ultrafine particles, transparent functional film, and process for producing the same
US5445862A (en) * 1993-12-24 1995-08-29 Tokuyama Corporation Porous film and process for production thereof
US5674605A (en) * 1995-09-15 1997-10-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective transfer sheet and applique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040937A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 M & Q Packaging Corporation Thermoplastic elastomer films
US8592016B2 (en) 2005-09-30 2013-11-26 M&Q Ip Leasing, Inc. Thermoplastic elastomer films
JP2011207935A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Chem Co Ltd ノルボルナン骨格を有するポリアミド及びその製造方法
JP2021080027A (ja) * 2021-02-18 2021-05-27 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法、複合プリフォーム、ならびにプラスチック製部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR100203842B1 (ko) 1999-06-15
KR970061951A (ko) 1997-09-12
EP0791620A3 (en) 1997-10-01
CA2198025A1 (en) 1997-08-21
US5939183A (en) 1999-08-17
CN1168900A (zh) 1997-12-31
EP0791620A2 (en) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09227696A (ja) プラスチックフイルム
EP2580056B1 (en) Optically clear uv and hydrolysis resistant polyester film and method for producing it
US4929482A (en) Heat resistant container
US6319575B1 (en) Polyester resin composition
EP1778791B1 (en) Colored oxygen scavenging polymers
US20060008638A1 (en) Multilayer, matt, thermoformable, IR-reflective polyester film
JP5819432B2 (ja) 多層生分解性フィルム
JP4202466B2 (ja) 酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材
US20140017489A1 (en) Biodegradable composite barrier film
JPH11314329A (ja) シ―ル能力を有する酸素ガス高遮断性ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法
JPH11309829A (ja) 酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法
US9045634B2 (en) Thermoplastic polyester resin composition
JP2003183522A (ja) 耐加水分解性透明非晶フィルム及びその製造方法
JPH11320796A (ja) 付加機能を有する酸素ガス高遮断性透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法
EP2003169B1 (en) Polyester resin composition, method for producing same and molded body
ZA200601972B (en) Oxygen-scavenging compositions and the application thereof in packaging and containers
JPH03227339A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びその用途
JP2004203999A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、及び成形体
JP3249287B2 (ja) ボトル用ポリエチレンナフタレート
JP2000001605A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2001011209A (ja) 包装用フィルム、包装材および包装袋
JPH1121338A (ja) 結晶化抑制型ポリエステル
JPH0819303B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0657116A (ja) 延伸安定性に優れたチューブラ二軸延伸フィルム用ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH02276856A (ja) 中空成形用ポリエチレンテレフタレート配合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228