JPH09223445A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器

Info

Publication number
JPH09223445A
JPH09223445A JP2921296A JP2921296A JPH09223445A JP H09223445 A JPH09223445 A JP H09223445A JP 2921296 A JP2921296 A JP 2921296A JP 2921296 A JP2921296 A JP 2921296A JP H09223445 A JPH09223445 A JP H09223445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
insulating wall
electromagnetic relay
base
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2921296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Matsuoka
和成 松岡
Takeshi Nishida
剛 西田
Taisuke Ueda
泰介 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2921296A priority Critical patent/JPH09223445A/ja
Publication of JPH09223445A publication Critical patent/JPH09223445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数,組立工数が少なく、生産性の高い
電磁継電器を提供することにある。 【解決手段】 スプール11の下端部にベース10を一
体成形するとともに、その上端部から延在した折り曲げ
可能な薄肉連結部13,13に絶縁壁14を一体成形す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電磁継電器、特に、
スプールに一体成形されたベースおよび絶縁壁からなる
電磁継電器に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、電
磁継電器としては、例えば、特開平6−267388号
公報に記載の電磁継電器がある。すなわち、図6に示す
ように、コイル1を巻回したスプール2に鉄芯3を挿入
し、突出する一端部を磁極部3aとするとともに、突出
する他端部3bを略L字形状のヨーク4の水平部にカシ
メ固定して電磁石ブロック5を形成し、この電磁石ブロ
ック5にヒンジバネ6を介して可動鉄片7を回動可能に
支持した後、これをベース8の上面片側に立設したもの
である。なお、2aはスプール2の鍔部に圧入されるコ
イル端子、9aはカード、9bは可動接点端子、9cは
固定接点端子、9dはケースである。
【0003】そして、電磁石ブロック5の励磁,消磁に
基づいて可動鉄片7が回動すると、これの押圧,解除に
よってカード9aが往復移動し、ついで、可動接点端子
9bが回動して接点を開閉する。
【0004】しかしながら、前述の電磁継電器によれ
ば、スプール2,ベース8,カード9aが別体の樹脂成
形品であるので、部品点数,組立工数が多く、生産性が
低いという問題点がある。
【0005】本発明にかかる電磁継電器は、前記問題点
に鑑み、部品点数,組立工数が少なく、生産性の高い電
磁継電器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる電磁継電
器は、前記目的を達成するため、スプールにコイルを巻
回して形成した電磁石部をベースの上面片側に立設する
一方、残るベースの上面片側に接点機構を配置するとと
もに、前記ベースの略中央部に立設した絶縁壁で前記電
磁石部を前記接点機構から仕切る電磁継電器において、
前記スプールの下端部にベースを一体成形するととも
に、その上端部から延在した折り曲げ可能な薄肉連結部
に絶縁壁を一体成形した構成としてある。
【0007】また、前記絶縁壁は、突き出して破断でき
る環状薄肉部を介してカードを一体成形したものでもよ
い。さらに、前記カードは、その外周面に係合溝を長さ
方向に沿って設けておいてもてよく、あるいは、断面略
I字形状としてもよい。そして、前記絶縁壁にカードを
直接一体成形してもよく、あるいは、前記薄肉連結部に
補強用シート材を一体に設けておいてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかる電磁継電器
の実施形態を図1ないし図5の添付図面に従って説明す
る。第1実施形態にかかる電磁継電器は、図1ないし図
3に示すように、両端部にベース10および絶縁壁14
をそれぞれ一体成形したスプール11からなるものであ
る。すなわち、前記スプール11は、図2に示すよう
に、前記ベース10の上面片側に突設するとともに、そ
の上端部に設けた鍔部12から延在した折り曲げ可能な
一対の薄肉連結部13,13を介して絶縁壁14を一体
成形したものである。
【0009】前記スプール11は、断面略T字形状の鉄
芯(図示せず)を上方から挿入できる貫通孔11aを有
する一方、前記ベース10は後述するヨーク22を挿入
できる嵌合孔10aを有する。さらに、前記絶縁壁14
は、図3に示すように、その略中央部に設けた環状薄肉
部15を介してカード16を一体成形してある。
【0010】このカード16は、図3(a)に示すよう
に、その両端面に突起16a,16bを有するととも
に、その外周面に複数本の係合溝16cを長さ方向に沿
って設けることにより、断面略I字形状となっている。
そして、図3(b)に示すように、前記カード16の下
端部16bを矢印A方向に押し込んで環状薄肉部15を
破断することにより、前記カード16が絶縁壁14にス
ライド可能に支持される。
【0011】なお、破断した環状薄肉部15の先端縁部
がカード16に設けた係合溝16cの底面に接触するこ
とがなく、接触面積が減少するので、摩擦が小さくな
り、カード16が円滑にスライド移動できる。ただし、
前記カード16は、その係合溝16cの内側面のうち、
両側端面に破断した環状薄肉部15の先端縁部が係止す
るので、抜け落ちることはない。
【0012】そして、前記スプール11にコイル20を
巻回した後、その引き出し線をベース10の隅部に圧入
したコイル端子21,21(図1中、奥側のコイル端子
は図示せず)にからげてハンダ付けする。ついで、前記
ベース10の嵌合孔10aに略L字形状のヨーク22の
垂直部を下方側から挿入する一方、スプール11の貫通
孔11aに断面略T字形の鉄芯(図示せず)を上方から
挿入し、その下端部を前記ヨーク22の水平部にカシメ
固定し、その上端部を磁極部とする。さらに、前記スプ
ール11の鍔部12に設けたヒンジばね23を介し、一
対の薄肉連結部13,13の間に配置した略L字形状の
可動鉄片24を回動可能に支持する。
【0013】次に、前記絶縁壁14を薄肉連結部13,
13から下方側に折り曲げ、その先端縁部を前記ベース
10の上面に突設した位置決め突起10b,10bに係
止することにより、前記カード16の突起16bが可動
鉄片24の垂直部24aに当接する。そして、前記ベー
ス10の端子孔10c,10dに可動接点端子25,固
定接点端子26をそれぞれ圧入するとともに、可動接点
端子25の係合孔25bに前記カード16の突起16a
を係合することにより、可動接点端子25がカード16
を介して可動鉄片24の垂直部24aを付勢する。
【0014】したがって、前記コイル20に電圧が印加
されていない場合には、可動接点端子25のバネ力によ
ってカード16がコイル20側に付勢され、可動接点2
5aが固定接点26aから開離している。
【0015】そして、前記コイル20に電圧を印加して
励磁すると、鉄芯の磁極部に可動鉄片24の水平部24
bが吸引されるので、可動接点端子25のバネ力に抗し
て可動鉄片24が回動し、その垂直部24aがカード1
6の突起16bを押圧するので、可動接点端子25が回
動し、可動接点25aが固定接点端子26の固定接点2
6aに接触した後、可動鉄片24の水平部24bが鉄芯
の磁極部に吸着する。
【0016】ついで、前記励磁を解くと、可動接点端子
25のバネ力で可動鉄片24が前述と逆方向に回動し、
可動接点25aが固定接点26aから開離して元の状態
に復帰する。
【0017】第2実施形態は、図4および図5に示すよ
うに、前述の第1実施形態が、絶縁壁14に破断可能な
環状薄肉部15を介してカード16を一体成形した場合
であるのに対し、突起17aを有するカード17を絶縁
壁14に一体成形し、絶縁壁14とともにカード17を
駆動するようにしたものである。
【0018】さらに、前記薄肉連結部13,13および
絶縁壁14には、略コ字形状の補強用シート材27を一
体に設けてある。この補強用シート材27としては、例
えば、金属フィルム,カーボンファイバー、あるいは、
靱性に優れた樹脂フィルムが挙げられる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる請求項1に記載の電磁継電器によれば、スプー
ルの上下端部に絶縁壁およびベースをそれぞれ一体成形
してあるので、部品点数,組立工数が減少し、生産性が
向上する。請求項2によれば、絶縁壁に環状薄肉部を介
してカードを一体成形し、前記環状薄肉部を破断するこ
とにより、カードをスライド可能に支持できるので、組
立が容易になり、より一層生産性が向上する。請求項3
によれば、カードの外周面に係合溝を長さ方向に沿って
設けてある。このため、カードを突き出して薄肉連結部
を破断すると、破断した環状薄肉部の先端縁部が係合溝
の底面に接触せず、接触面積が減少する。この結果、摩
擦抵抗が小さくなり、カードが円滑にスライドするの
で、動作特性が向上する。請求項4によれば、カードを
断面略I字形状としてあるので、破断した環状薄肉部の
先端縁部が前記カードの両端部に係止し、カードが絶縁
壁から抜け落ちることがない。請求項5によれば、絶縁
壁にカードを直接一体成形することにより、薄肉連結部
を介して絶縁壁がカードと一体に回動することになる。
このため、部品点数,組立工数が減少し、生産性がより
一層向上する。請求項6によれば、薄肉連結部に補強用
シート材を一体に設けてあるので、絶縁壁が回動して
も、薄肉連結部が破断しにくくなり、製品寿命が伸びる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明にかかる電磁継電器の第1実施形態
を示す斜視図である。
【図2】 ベースおよび絶縁壁を一体成形した図1の電
磁継電器にかかるスプールを示す斜視図である。
【図3】 一体成形されたカードを有する図1の絶縁壁
を示し、図(a)は部分断面図、図(b)は部分斜視図
である。
【図4】 本願発明にかかる電磁継電器の第2実施形態
を示す斜視図である。
【図5】 ベースおよび絶縁壁を一体成形した図4にか
かる電磁継電器のスプールを示す斜視図である。
【図6】 従来例にかかる電磁継電器の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
10…ベース、11…スプール、12…鍔部、13…薄
肉連結部、14…絶縁壁、15…環状薄肉部、16…カ
ード、16a,16b…突起、16c…係合溝、17…
カード、27…補強用シート材。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールにコイルを巻回して形成した電
    磁石部をベースの上面片側に立設する一方、残るベース
    の上面片側に接点機構を配置するとともに、前記ベース
    の略中央部に立設した絶縁壁で前記電磁石部を前記接点
    機構から仕切る電磁継電器において、 前記スプールの下端部にベースを一体成形するととも
    に、その上端部から延在した折り曲げ可能な薄肉連結部
    に絶縁壁を一体成形したことを特徴とする電磁継電器。
  2. 【請求項2】 前記絶縁壁に、突き出して破断できる環
    状薄肉部を介してカードを一体成形したことを特徴とす
    る請求項1に記載の電磁継電器。
  3. 【請求項3】 前記カードの外周面に係合溝を長さ方向
    に沿って設けたことを特徴とする請求項2に記載の電磁
    継電器。
  4. 【請求項4】 前記カードを断面略I字形状としたこと
    を特徴とする請求項2または3に記載の電磁継電器。
  5. 【請求項5】 前記絶縁壁にカードを直接一体成形した
    ことを特徴とする請求項1に記載の電磁継電器。
  6. 【請求項6】 前記薄肉連結部に補強用シート材を一体
    に設けたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    1項に記載の電磁継電器。
JP2921296A 1996-02-16 1996-02-16 電磁継電器 Pending JPH09223445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921296A JPH09223445A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 電磁継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921296A JPH09223445A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 電磁継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223445A true JPH09223445A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12269895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2921296A Pending JPH09223445A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733696A (en) * 1995-09-26 1998-03-31 Fuji Electric Co., Ltd. Inverted-lamination organic positive-photoconductor for electrophotography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733696A (en) * 1995-09-26 1998-03-31 Fuji Electric Co., Ltd. Inverted-lamination organic positive-photoconductor for electrophotography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1592037B1 (en) Electromagnetic relay
JPH07254340A (ja) 電磁継電器
US20020130741A1 (en) Relay
JPH09190752A (ja) 電磁継電器
JP2005294161A (ja) 電磁継電器
JPH09223445A (ja) 電磁継電器
EP1471557B1 (en) Electromagnetic relay
JP2001014995A (ja) 電磁継電器
JP2554889Y2 (ja) 電磁継電器
JP3826464B2 (ja) 電磁継電器
JPH0442766B2 (ja)
JP2515656Y2 (ja) 電磁継電器
JP4000785B2 (ja) リレー
JP3552406B2 (ja) 電磁継電器
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JP2000285783A (ja) 電磁リレー
JP3119597B2 (ja) 電磁継電器およびその製造方法
JP2864649B2 (ja) 電磁継電器
JPH10223110A (ja) 電磁継電器
JP2541160Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0817316A (ja) 電磁リレー
JPH0729547Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0633635Y2 (ja) 電磁継電器
JPH10223114A (ja) 電磁継電器
JPH0520992A (ja) 電磁継電器