JPH09223268A - 自動販売機のベンドラック - Google Patents

自動販売機のベンドラック

Info

Publication number
JPH09223268A
JPH09223268A JP5082796A JP5082796A JPH09223268A JP H09223268 A JPH09223268 A JP H09223268A JP 5082796 A JP5082796 A JP 5082796A JP 5082796 A JP5082796 A JP 5082796A JP H09223268 A JPH09223268 A JP H09223268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
rack
board
products
commodity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5082796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555714B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakamura
雅昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP05082796A priority Critical patent/JP3555714B2/ja
Publication of JPH09223268A publication Critical patent/JPH09223268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555714B2 publication Critical patent/JP3555714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】積み重ねられた商品を上から順に搬出するベン
ドラックにおいて、先入れ先出しを行うための商品の補
充を簡単な構造で実現する。 【解決手段】引張ばね9により常時上方に付勢された昇
降台6に商品支持台3が支持され、その上に積み重ねら
れた商品2が上から順にベンド機構13により搬出され
る度に、昇降台6が搬出された商品2の高さ分だけ上昇
して販売待機状態となるベンドラックにおいて、商品支
持台3を昇降台6に回動可能に支持させ、かつ商品ラッ
ク1の下端部に補充商品2’を積み重ねて載置する商品
受け台18を設ける。商品2’の補充時には商品支持台
3を回動させて商品ラック1から退去させ、その上の残
存商品2を補充商品2’上に落下させるとともに、昇降
台6を押し下げて商品支持台3を商品受け台18の下側
に進入させれば、残存商品2及び補充商品2’の全体が
商品支持台3に支持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タバコなどの商
品を積み重ねて収容しておき、商品販売時にはプッシャ
式のベンド機構で商品を押し出して商品取出口に搬出す
る自動販売機のベンドラックに関する。
【0002】この種のベンドラックとして、積み重ねた
商品を下から順にだるま落としのようにして搬出するも
のが従来一般に知られている。しかしながら、この方式
のベンドラックは商品搬出位置が低いため、搬出された
商品を受け止める商品取出口も低くならざるを得ず、商
品を屈んで取り出さなければならないという不都合があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、特開平2−1
68389号により、直立した商品ラック内に積み重ね
て収容した多数の商品を昇降自在で、かつ常時上方に付
勢された商品支持台で支持しておき、商品販売時には前
記商品をプッシャ式のベンド機構で上から順に押し出し
て商品取出口へ搬出するとともに、搬出された前記商品
の高さ分だけ前記商品支持台を上昇させて次回の販売に
備える自動販売機のベンドラックが提案されている。こ
のベンドラックによれば、商品搬出位置がベンドラック
の最上位になるため商品取出口が高くなり、商品の取り
出しが容易となる。
【0004】商品を上から順に搬出する上記ベンドラッ
クにおいて、商品の先入れ先出しを行うためには補充商
品を商品支持台とその上の残存商品との間に充填する必
要があるが、それを容易にする手段として、上記特開平
2−168389号では商品補充時にベンドラック全体
をヒンジを介して倒せるようにする構成が示されてい
る。しかしながら、このような構成は自動販売機の構造
が複雑となる上、ベンドラックを倒すためのスペースを
自動販売機周りに必要とするという問題点を有してい
る。そこで、この発明の課題は、上記特開平2−168
389号に係る自動販売機のベンドラックにおいて、先
入れ先出しのための商品の補充を簡単な構造でかつ場所
を取らないで実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、直立した商品ラック内に積み重ねて収
容した多数の商品を昇降自在で、かつ常時上方に付勢さ
れた商品支持台で支持しておき、商品販売時には前記商
品をプッシャ式のベンド機構で上から順に押し出して商
品取出口へ搬出するとともに、搬出された前記商品の高
さ分だけ前記商品支持台を上昇させて次回の販売に備え
る自動販売機のベンドラックにおいて、前記商品ラック
の下端部に補充商品を積み重ねて載置する商品受け台を
設けるとともに、商品支持中の前記商品支持台を前記商
品ラック内から退去させ、次いで前記商品受け台上に載
置された前記補充商品の下側に送入できるように進退自
在に構成するものとする。
【0006】上記構成によれば、商品販売の進行に伴っ
て順次上昇した商品支持台の下部空間を埋めるように商
品受け台上に補充商品を積み重ねて載せ、商品支持台を
商品ラック内から退去させることにより、残存商品を補
充商品の上に落下させ、次いで商品支持台を押し下げて
商品受け台上の補充商品の下側に進入させることによ
り、商品全体を商品支持台で支持させることができる。
その際、商品支持台は退去、下降、進入の動作をするだ
けなので場所を取らず、またその動作をさせるための構
造も簡単である。
【0007】商品支持台は回転運動あるいは水平移動に
より、商品ラックに対して進退自在に構成することがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4に基づいてタバ
コ自動販売機におけるこの発明の実施の形態を説明す
る。まず、図1及び図2は商品支持台を回転運動により
進退自在とした実施の形態を示すもので、図1の(A)
はベンドラックの正面図、(B)は側面図、図2は図1
(A)のII−II線に沿う断面図である。図において、直
立した商品ラック1内に多数の商品(タバコ)2が積み
重ねられて多数収容され、商品支持台3により支持され
ている。商品ラック1は正面が開放し、また右側面に上
下方向の開口4(図2)が設けられている。商品支持台
3は開口4を通して逆L字状に延び出たアーム3aの先
端でピン5を介して昇降台6に回動自在に支持され、捩
じりばね7(図2)により図1(A)の時計方向に付勢
されて図示しないストッパに突き当たり、図示姿勢に保
持されている。
【0009】商品ラック1の右側面に沿ってスライドレ
ール8が垂直に設置され、昇降台6はその2面に沿う内
壁面を介して昇降自在に案内されるとともに、図1
(B)に示すように滑車機構を介して引張ばね9の力を
受け、常時上方に付勢されている。ここで、滑車機構は
1つの定滑車10、3つの動滑車11及びこれらをつな
ぐ3本のロープ12からなり、昇降台6に加わる引張ば
ね9の力を1/8に低下させるとともに、引張ばね9の
伸びの8倍のストロークを昇降台6に与え、昇降台6が
広い昇降範囲でほぼ同等の適正な付勢力が得られるよう
にしている。
【0010】商品ラック1の上端部には、プッシャ式の
ベンド機構13が設置されている。ベンド機構13は減
速機モータ14で正逆駆動される送りねじ15により前
後に送られるプッシャ16を備え、プッシャ16は販売
待機状態では商品ラック1内の最上部の商品2の背後
に、図1(B)に示すように位置しているが、商品販売
時には前方に送られて商品2を矢印方向に商品取出口1
7(図1(B))まで押し出し、再び待機位置まで後退
する。その間、商品支持台3は引張ばね9の力を受けて
搬出された商品2の高さ分だけ上昇し、2番目の商品2
を最上部に位置させて次回の販売に備える。
【0011】一方、商品ラック1の下端部には、補充商
品を積み重ねて載置する商品受け台18が設けられてい
る。商品受け台18は前後に2分割された板片18a及
び18b(図2)からなり、その間を商品支持台3が上
下に通り抜けられるように構成されている。それでは、
この商品受け台18を用いた商品2の補充について以下
に説明する。
【0012】いま、商品2の販売が進んで商品支持台3
が図1の位置まで上昇したとした場合、商品ラック1の
正面から補充商品2’(図1(A))を挿入し、商品支
持台3の下方に若干の空間を残して商品受け台18上に
積み重ねる。その後、残存商品2を支持した商品支持台
3を図示しない捩じりばねに抗して1点鎖線位置まで矢
印で示す反時計方向に回動させ、これを商品ラック1か
ら退去させる。これにより、それまで商品支持台3に支
持されていた残存商品2は補充商品2’上に落下して重
なる。次いで、引張ばね9に抗して昇降台6を押し下
げ、商品支持台3を商品受け台18の下側に2点鎖線で
示すように位置させる。この状態で商品支持台3を開放
すれば、捩じりばね7の力により商品支持台3は商品ラ
ック1内に進入し、最下部の補充商品2’の下面に当接
して残存商品2及び補充商品2’の全体を持ち上げる。
これにより商品2’の補充が完了する。
【0013】次に、図3及び図4は商品支持台を水平移
動により進退自在とした実施の形態を示すもので、図3
の(A)はベンドラックの正面図、(B)は側面図、図
4は図1(A)のIV−IV線に沿う断面図である。この実
施の形態においては、商品支持台19を支持する昇降台
20はスライドレール8に沿う垂直なコ字形部20a
と、これに直交する水平なコ字形部20bとからなり、
商品支持台19の鍵形のアーム19aがコ字形部20b
に前後に滑動自在に挿入されて片持ち支持されている。
そして、商品支持台19はアーム19aとコ字形部20
bとの間に掛けられた引張ばね21により商品ラック1
内に引き込まれている。また、商品受け台22はこの場
合は1枚の板材から構成され、その先端は傾斜面を形成
するようにやや下向きに折り曲げられている。その他の
構成は最初の実施の形態と実質的に同じである。
【0014】このような構成において、商品補充時には
補充商品2’を商品受け台22上に積み重ねた上で、商
品支持台19を引張ばね21に抗して図4に矢印で示す
ように前方に引き出し、商品ラック1から退去させる。
これにより、商品支持台19上の残存商品2は補充商品
2’上に落下する。次いで、商品支持台19が商品受け
台22と同一レベルになるまで昇降台20を引張ばね9
に抗して下降させ、商品支持台19を開放する。これに
より、商品支持台19は引張ばね21の力により商品受
け台22の斜面を滑って商品ラック1内に進入し、補充
商品2’の下側に入り込む。そこで、昇降台20を開放
すれば引張ばね9の力により補充商品2’及び残存商品
2の全体が持ち上げられ、商品2’の補充が完了する。
【0015】以上、いずれの実施の形態においても、商
品2’の補充作業において、商品支持台3,19は商品
ラック1に対して退去、下降、進入の動作をするだけな
ので場所を取らず、ベンドラックの周囲に大きな作業ス
ペースを必要としない。また、商品支持台3,19を昇
降台6,20に回動あるいは引出し可能に支持させ、か
つ商品ラック1の下端部に商品受け台18,22を設け
るだけなので構造も簡単である。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、商品をベンドラック
の上端部から搬出させてその取り出しを容易にすること
ができるとともに、先入れ先出しのための商品の充填を
簡単な構造で場所を取ることなく実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示し、(A)はベンド
ラックの正面図、(B)は側面図である。
【図2】図1(A)のII−II線に沿う断面図である。
【図3】この発明の別の実施の形態を示し、(A)はベ
ンドラックの正面図、(B)は側面図である。
【図4】図3(A)のIV−IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 商品ラック 2 商品 3 商品支持台 6 昇降台 8 スライドレール 13 ベンド機構 16 プッシャ 18 商品受け台 19 商品支持台 20 昇降台 22 商品受け台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直立した商品ラック内に積み重ねて収容し
    た多数の商品を昇降自在で、かつ常時上方に付勢された
    商品支持台で支持しておき、商品販売時には前記商品を
    プッシャ式のベンド機構で上から順に押し出して商品取
    出口へ搬出するとともに、搬出された前記商品の高さ分
    だけ前記商品支持台を上昇させて次回の販売に備える自
    動販売機のベンドラックにおいて、 前記商品ラックの下端部に補充商品を積み重ねて載置す
    る商品受け台を設けるとともに、商品支持中の前記商品
    支持台を前記商品ラック内から退去させ、次いで前記商
    品受け台上に載置された前記補充商品の下側に進入でき
    るように進退自在に構成したことを特徴とする自動販売
    機のベンドラック。
  2. 【請求項2】商品支持台を回転運動により商品ラックに
    対して進退自在としたことを特徴とする請求項1記載の
    自動販売機のベンドラック。
  3. 【請求項3】商品支持台を水平移動により商品ラックに
    対して進退自在としたことを特徴とする請求項1記載の
    自動販売機のベンドラック。
JP05082796A 1996-02-14 1996-02-14 自動販売機のベンドラック Expired - Lifetime JP3555714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05082796A JP3555714B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 自動販売機のベンドラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05082796A JP3555714B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 自動販売機のベンドラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09223268A true JPH09223268A (ja) 1997-08-26
JP3555714B2 JP3555714B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=12869610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05082796A Expired - Lifetime JP3555714B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 自動販売機のベンドラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555714B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089344A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-30 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. Loading device to transfer items from a movable platform
CN102867369A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 韩光焰 一种整条式可理货计数和补货通知的自动出烟装置
CN104574681A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 苏州麦迪斯顿医疗科技股份有限公司 手术物品智能发放装置及方法
CN108320381A (zh) * 2018-02-10 2018-07-24 段贺飞 一种保鲜食品自动售出机制造方法及其生产所用的部分装置
CN112037420A (zh) * 2020-09-24 2020-12-04 东北林业大学 一种售货机的自动出货补货装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089344A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-30 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. Loading device to transfer items from a movable platform
US8253581B2 (en) 2002-04-17 2012-08-28 Restaurant Technology, Inc. Loading device with a moveable platform and a pivotal arm
CN102867369A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 韩光焰 一种整条式可理货计数和补货通知的自动出烟装置
CN104574681A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 苏州麦迪斯顿医疗科技股份有限公司 手术物品智能发放装置及方法
CN108320381A (zh) * 2018-02-10 2018-07-24 段贺飞 一种保鲜食品自动售出机制造方法及其生产所用的部分装置
CN112037420A (zh) * 2020-09-24 2020-12-04 东北林业大学 一种售货机的自动出货补货装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555714B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286715B1 (en) Transparent front vending machine
US2832506A (en) Dispensing machine
EP1166241B1 (en) Vending machine which minimises agitation of goods
JPH09223268A (ja) 自動販売機のベンドラック
JPH0927066A (ja) 自動販売機
JPH07272103A (ja) 自動販売機
CN108009614A (zh) 一种物品自动分发装置
JPH08305950A (ja) 自動販売機
JPS59133123A (ja) ロ−ダ
JPS60167400A (ja) 半導体素子の供給装置
JPH05151443A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2502395Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP2760442B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPS5850466Y2 (ja) ジドウハンバイキ
JPH0589348A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0293786A (ja) 自動販売機の商品昇降装置
JP2776609B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH09330464A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH10334335A (ja) 自動販売機のベンドラック
JP3719072B2 (ja) 自動販売機の商品収容装置
JP2563838Y2 (ja) 自動販売機の商品取出口装置
JP2625486B2 (ja) 自動販売機の商品横送り機構
JPH1186120A (ja) 貯蔵物品切り出し装置および物品貯蔵装置
JPH076257A (ja) 自動販売機及び自動販売機における商品の取り出し方法
RU103211U1 (ru) Устройство хранения и выдачи товара

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term