JPH0922169A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH0922169A
JPH0922169A JP7168706A JP16870695A JPH0922169A JP H0922169 A JPH0922169 A JP H0922169A JP 7168706 A JP7168706 A JP 7168706A JP 16870695 A JP16870695 A JP 16870695A JP H0922169 A JPH0922169 A JP H0922169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
exposure
exposure scanning
document
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7168706A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takahashi
匡 高橋
Ryosuke Miyamoto
了介 宮本
Hideaki Shimizu
秀昭 清水
Hiroyuki Yaguchi
博之 矢口
Yasuhiro Takiyama
康弘 瀧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7168706A priority Critical patent/JPH0922169A/ja
Priority to US08/674,189 priority patent/US6181443B1/en
Publication of JPH0922169A publication Critical patent/JPH0922169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/3248Storage of at least a part of one of two image bearing sides of a single sheet, e.g. for two sided copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32459Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter for changing the arrangement of the stored data
    • H04N1/32464Changing the arrangement of pages or documents, e.g. for producing pages to be bound

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両面原稿の表面・裏面を効率よく露光走査で
きる複写装置を提供する。 【構成】 原稿を搬送パスaに沿って露光ガラス431
を通過させることにより原稿の表面を露光走査させ、C
CD437に読み取らせる。原稿は引き続き搬送パス
b、cに沿って原稿の裏面を露光ガラス431へ給送
し、通過させて原稿の裏面を露光走査させる。CCD4
37が読みとった画像データは画像バッファに記憶さ
れ、表面の画像データを読み出すアドレス列の順序と、
裏面の画像データを読み出すアドレス列の順序を逆にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿を第1の方向
及び第2の方向に露光走査することが可能な複写装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】生産性の高い複写機として、露光部が定
位置に停止している状態で原稿を露光部を通過させるこ
とによって原稿を露光するものがある。この種の複写機
は流し読みタイプと呼ばれている。この流し読みタイプ
の複写機は、露光部を移動させることによって原稿を露
光する複写動作に比べて、露光部をホームポジションに
復動させる動作がない分、生産性を高めることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、流し読
みタイプの複写機は片面原稿には有効であるが、両面原
稿の表面、裏面のいずれも同一方向に通過させるために
は原稿給送路の途中で原稿をスイッチバックさせなけれ
ばならず、原稿給送に時間がかかってしまって生産性を
低下させてしまう欠点がある。仮に、表面、裏面をそれ
ぞれ反対方向に通過させれば原稿をスイッチバックさせ
る必要がないので生産性は低下させることはないが、片
方の面は原稿が鏡像となって複写されてしまう不都合が
ある。
【0004】また、露光部を移動させて原稿を露光する
複写機も、奇数頁目の原稿は露光部を往動させて露光し
偶数頁目の原稿は露光部を復動させて露光すれば、露光
部の復動動作を原稿露光に利用することができるので生
産性を高めることができるが、この場合もやはり奇数か
偶数かのどちらかの頁は原稿が鏡像となって複写されて
しまう不都合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題に鑑み、本発明
は、原稿を第1の方向及び前記第1の方向に対して逆方
向の第2の方向に露光走査する露光走査手段と、前記露
光走査手段により露光走査された原稿の画像を読み取る
読取手段と、前記読取手段により読み取られた画像を記
憶する記憶手段と、前記露光走査手段の露光走査の方向
に応じて前記記憶手段に記憶させるアドレスまたは前記
記憶手段から読み出すアドレスを制御する制御手段と、
前記記憶手段から読み出された画像をシート上に形成す
る画像形成手段と、を有することを特徴とする複写装置
を提供するものである。
【0006】また、前記露光走査手段は、露光走査部を
移動させることにより露光位置に停止している原稿を露
光走査するものであり、奇数頁目の原稿は前記露光走査
部を前記第1の方向へ移動させ、偶数頁目の原稿は前記
露光走査部を前記第2の方向へ移動させることを特徴と
する前記の複写装置を提供するものである。
【0007】また、前記露光走査手段は、両面原稿の各
面を露光走査部に給送し前記露光走査部を通過させるこ
とにより原稿を露光走査するものであり、原稿の表面は
前記第1の方向へ通過させ、原稿の裏面は前記第2の方
向へ通過させることを特徴とする前記の複写装置を提供
するものである。
【0008】また、前記制御手段は、前記露光走査手段
が前記第1の方向に原稿を露光走査する場合前記記憶手
段から読み出すアドレス列を第3の方向とし、前記露光
走査手段が前記第2の方向に原稿を露光走査する場合前
記記憶手段から読み出すアドレス列を前記第3の方向に
対して逆方向の第4の方向とすることを特徴とする前記
の複写装置を提供するものである。
【0009】また、前記制御手段は、前記露光走査手段
が前記第1の方向に原稿を露光走査する場合前記記憶手
段に書き込むアドレス列を第3の方向とし、前記露光走
査手段が前記第2の方向に原稿を露光走査する場合前記
記憶手段に書き込むアドレス列を前記第3の方向に対し
て逆方向の第4の方向とすることを特徴とする前記の複
写装置を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
(形態1)図1は複写機の動作を示す図である。まず、
自動原稿給送装置300が原稿束から原稿D1を分離し
て図1(a)の矢印方向に原稿D1を給送し、原稿読取
装置100のプラテンガラス上の所定位置に停止させ
る。このとき、露光ランプやミラーを備えた光学系10
2は左側に停止している。原稿D1がプラテンガラス上
にセットされると、光学系102を不図示のモータによ
って図1(b)の矢印方向に移動させて、プラテンガラ
ス上の原稿D1を露光走査する。露光走査された原稿D
1からの反射光は線状のCCD101に導かれ、原稿D
1の画像が読み取られる。光学系102は原稿D1の露
光走査を終えると、復動せずに露光走査を終了した位置
に停止したまま次の露光走査を待機する。
【0011】CCD101によって読み取られた画像信
号は後述する処理回路を介して、画像形成装置200の
レーザスキャナ201に入力される。レーザスキャナ2
01は入力した画像信号に従ったレーザ光を発光し、こ
のレーザ光はミラーによって感光ドラム202に導かれ
る。感光ドラム202にはレーザ光によって潜像が形成
され、この潜像は現像器206によって現像される。現
像された像はカセット203から給紙されたシートに転
写され、定着器204によって定着処理される。定着処
理されたシートはトレイ205に排出される。
【0012】次に自動原稿給送装置300は原稿束から
原稿D2を分離してプラテンガラス上に給送し停止させ
る(図1(c))。原稿D2がプラテンガラス上にセッ
トされると、右側に停止している光学系102を図1
(d)の矢印方向に移動させて、プラテンガラス上の原
稿D2を露光走査する。原稿D2の画像も前述と同様に
CCD101によって読み取られる。このように、原稿
1枚1枚の露光走査の後に光学系をホームポジションに
復動させないので、光学系の復動に要する時間分の時間
短縮を行って複写機の生産性を向上させることができ
る。尚、原稿D2の走査方向は原稿D1の走査方向と逆
なので、原稿D2が読み取られた時点では画像は鏡像と
なっている。
【0013】図2はCCD101からレーザスキャナ2
01までのブロック構成図である。CCD101からは
アナログ画像信号が出力され、前処理回路103におい
てA/D変換処理、シェーディング処理、色補正処理な
どが行われる。前処理回路103から出力されたデジタ
ル画像データは画像バッファ104に記憶される。この
画像バッファ104はA3原稿の画像を2枚以上記憶す
ることが可能である。画像バッファ104に対するデジ
タル画像データの書き込み・読み出しアドレス制御はバ
ッファ制御部106によって行われる。バッファ制御部
106は、光学系102の移動を制御する光学系制御部
107から出力される走査方向信号に応じてアドレス制
御する。
【0014】図3は光学系制御部107及びバッファ制
御部106による画像バッファ104のアドレス制御の
フローチャートである。まず、光学系102を移動させ
てプラテンガラス上の原稿を露光走査する(ステップ
1)。1枚目の原稿の時は光学系102を図1(b)の
ように左から右へ(L→R)移動させる。走査方向が左
から右(L→R)のときは走査方向信号を”0”とし
(ステップ2、3)、走査方向が右から左(R→L)の
ときは走査方向信号を”1”とする(ステップ2、
4)。この走査方向は自動原稿給送装置300内の原稿
給送枚数カウンタのカウント結果に基づいて決定しても
良い。そして、CCD101、前処理回路103を介し
て出力されるデジタル画像データを画像バッファ104
に記憶させる(ステップ5)。このとき、画像バッファ
104には図4(a)に示された原稿を読み取ったCC
D101から出力されたアナログ画像信号に対応するデ
ジタル画像データを図4(b)の矢印に示される順に一
列記憶させ、この各列の記憶を右から左へ(R→L)順
に行わせるようアドレス制御する。次に、走査方向信号
が”0”であるか否か判別し(ステップ7)、”0”で
あれば画像バッファ104から読み出す列の順序、すな
わち読み出しアクセス方向を図4(b)に示すように右
から左(R→L)とし(ステップ7)、走査方向信号
が”0”でない、すなわち”1”である場合は読み出し
アクセス方向を図4(c)に示すように左から右(L→
R)とする(ステップ8)。そして、ステップ7または
ステップ8で決定されたアクセス方向で画像バッファ1
04からデジタル画像データを読み出すようアドレス制
御する(ステップ9)。自動原稿給送装置300に次の
原稿がある場合は(ステップ10)原稿走査方向を反
転、すなわちL→Rだった場合はR→Lに、R→Lだっ
た場合はL→Rにし(ステップ11)、ステップ1に戻
る。ステップ10で次の原稿がない場合は処理を終了す
る。
【0015】このような読み出しアクセス方向の制御に
よって、前述した原稿D2が鏡像で読み取られても画像
形成装置に出力される段階では元の画像になり、原稿D
1、D2とも原稿と同じ画像を複写することができる。
このように、光学系102の移動制御と、画像バッファ
104のアドレス制御によって、高速の複写装置を提供
することができる。
【0016】上述の実施例では画像バッファ104から
読み出す際のアドレスを制御したが、バッファ制御部1
06により画像バッファ104に記憶させる際のアドレ
スを制御するようにしても良い。すなわち、走査方向信
号が”0”のときはステップ5でデジタル画像データの
書き込みアクセス方向をR→Lとし、”1”のときは書
き込みアクセス方向をL→Rとして、読み出しアクセス
方向を常にR→Lとするようにしてもよい。
【0017】(形態2)図5は複写機の原稿読取装置4
00及び自動原稿給送装置500を示す。原稿読取装置
400は図1の画像形成装置200に接続されている。
原稿読取装置400は露光ガラス431を通過する原稿
を露光する露光ランプ433、ミラー434、435、
436によって導かれる露光ガラス431を通過する原
稿からの反射光を読み取るCCD437を備えている。
原稿読取装置400の露光走査の方法を流し読みと呼
ぶ。
【0018】自動原稿給送装置500は図に示すように
搬送パスa〜dを備え、片面原稿が露光ガラス431を
通過するよう、また両面原稿の表面、裏面が露光ガラス
431を通過するよう原稿を給送することができる。片
面原稿の場合は、原稿トレイ501に積載された原稿束
の最上部の原稿をピックアップローラ502及び分離ロ
ーラ503によって分離給送し、ローラ504、50
5、506によって露光ガラス431に給送される。こ
のとき、フラッパ507は上向きの状態に、フラッパ5
08、511は下向きの状態になっている。原稿は露光
ガラス431を通過することによって露光走査され、ロ
ーラ509、510、512によって排出トレイ513
に排出される。このように片面原稿の場合は搬送パス
a、bが使用される。
【0019】両面原稿の場合は、フラッパ507は上向
きの状態に、フラッパ508は下向きの状態に、フラッ
パ511は上向きの状態にして原稿を給送することによ
り、原稿の表面を露光走査する。そして、表面の露光を
終えた原稿をローラ509、510、514、515、
516により反転させるように搬送して露光ガラス43
1に給送する。このとき、フラッパ508は上向きの状
態に、フラッパ507は下向きの状態になっている。原
稿の裏面は露光ガラス431を表面のときとは反対方向
に通過することによって露光走査される。裏面の露光を
終えた原稿はローラ517、518、519、512に
よって排出トレイ513に排出される。このように両面
原稿の場合は搬送パスa、b、c、dが使用される。
【0020】図6(a)(b)はA4両面原稿のときの
原稿給送を、図6(c)(d)はA3両面原稿の時の原
稿給送を説明する図である。A4原稿は図に示すように
第1頁、第3頁、第2頁、第4頁、第5頁、第7頁…の
順に露光走査して露光部の空いている時間をできるだけ
少なくする。A3原稿のときは図に示すように第1頁、
第2頁、第3頁…の順に露光走査する。いずれのサイズ
の両面原稿についても奇数頁の走査方向と偶数頁の走査
方向が反対になる。
【0021】図7はCCD437からレーザスキャナ2
01までのブロック構成図である。バッファ制御部10
6は、前述した自動原稿給送装置500における原稿給
送を制御する原稿給送制御部107から出力される走査
方向信号に応じてアドレス制御する。また、バッファ制
御部106は、A4より小さいサイズの原稿の場合に第
1頁、第3頁、第2頁、第4頁…の順で画像バッファ1
04に記憶された画像データを第1頁、第2頁、第3
頁、第4頁…の順に読み出すよう制御できる。前処理回
路103、後処理回路105については図7と同様なの
で説明を省略する。
【0022】図8は原稿給送制御部108及びバッファ
制御部106による画像バッファ104のアドレス制御
のフローチャートである。まず、前述したように原稿を
露光ガラス431へ給送する(ステップ21)。表面を
露光走査するとき、すなわち原稿給送方向が搬送パスa
からb(a→b)のときは走査方向信号を”0”とし
(ステップ22、23)、原稿給送方向が搬送パスcか
らd(c→d)のときは走査方向信号を”1”とする
(ステップ22、24)。この原稿給送方向の判別は原
稿給送制御部108内の原稿給送枚数カウンタのカウン
ト結果に基づいて行われる。そして、CCD437、前
処理回路103を介して出力されるデジタル画像データ
を画像バッファ104に記憶させる(ステップ25)。
このとき、画像バッファ104には図4(a)に示され
た原稿を読み取ったCCD437から出力されたアナロ
グ画像信号に対応するデジタル画像データを図4(c)
の矢印に示される順に一列記憶させ、この各列の記憶を
左から右へ(L→R)順に行わせるようアドレス制御す
る。次に、走査方向信号が”0”であるか否か判別し
(ステップ27)、”0”であれば画像バッファ104
から読み出す列の順序、すなわち読み出しアクセス方向
を図4(b)に示すように右から左(R→L)とし(ス
テップ27)、走査方向信号が”0”でない、すなわ
ち”1”である場合は読み出しアクセス方向を図4
(c)に示すように左から右(L→R)とする(ステッ
プ28)。そして、ステップ27またはステップ28で
決定されたアクセス方向で画像バッファ104からデジ
タル画像データを読み出すようアドレス制御する(ステ
ップ29)。自動原稿給送装置500に次の原稿がある
場合は(ステップ30)ステップ21に戻る。ステップ
210で次の原稿がない場合は処理を終了する。
【0023】このような読み出しアクセス方向の制御に
よって、原稿の表面、裏面とも鏡像にすることなく原稿
と同じ画像を複写することができる。このように、両面
原稿の給送制御と、画像バッファ104のアドレス制御
によって、高速の複写装置を提供することができる。
【0024】上述の実施例では画像バッファ104から
読み出す際のアドレスを制御したが、バッファ制御部1
06により画像バッファ104に記憶させる際のアドレ
スを制御するようにしても良い。すなわち、走査方向信
号が”0”のときはステップ25でデジタル画像データ
の書き込みアクセス方向をL→Rとし、”1”のときは
書き込みアクセス方向をR→Lとして、読み出しアクセ
ス方向を常にR→Lとするようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、原
稿を第1の方向及び第1の方向に対して逆方向の第2の
方向に露光走査する露光走査手段を有し、露光走査され
た原稿の画像を読み取り、読み取られた画像を記憶手段
に記憶し、記憶手段から読み出された画像をシート上に
形成する複写装置が、露光走査手段の露光走査の方向に
応じて記憶手段に記憶させるアドレスまたは記憶手段か
ら読み出すアドレスを制御するので、原稿の露光走査を
効率よく行うことが可能になると共に、露光走査方向が
逆になることによる読取と記録の方向の不整合を修正す
ることが可能になる。
【0026】また、露光走査手段は、露光走査部を移動
させることにより露光位置に停止している原稿を露光走
査するものであり、奇数頁目の原稿は露光走査部を第1
の方向へ移動させ、偶数頁目の原稿は露光走査部を第2
の方向へ移動させるので、露光走査部を移動させる複写
装置の生産性を向上させることが可能になる。
【0027】また、前記露光走査手段は、両面原稿の各
面を露光走査部に給送し露光走査部を通過させることに
より原稿を露光走査するものであり、原稿の表面は第1
の方向へ通過させ、原稿の裏面は第2の方向へ通過させ
るので、原稿を露光走査部を通過させる複写装置におい
て両面原稿を効率よく複写することが可能になる。
【0028】また、露光走査手段が第1の方向に原稿を
露光走査する場合記憶手段から読み出すアドレス列を第
3の方向とし、露光走査手段が第2の方向に原稿を露光
走査する場合記憶手段から読み出すアドレス列を第3の
方向に対して逆方向の第4の方向とするので、原稿が鏡
像となることなく複写ができる。
【0029】また、露光走査手段が第1の方向に原稿を
露光走査する場合記憶手段に書き込むアドレス列を第3
の方向とし、露光走査手段が第2の方向に原稿を露光走
査する場合記憶手段に書き込むアドレス列を第3の方向
に対して逆方向の第4の方向とするので、原稿が鏡像と
なることなく複写ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機の構成及び動作を示す図である。
【図2】CCD101からレーザスキャナ201までの
ブロック構成図である。
【図3】画像バッファ104のアドレス制御のフローチ
ャートである。
【図4】画像バッファ104のアドレス制御を説明する
図である。
【図5】複写機の原稿読取装置及び自動原稿給送装置を
示す図である。
【図6】両面原稿のときの原稿給送を説明する図であ
る。
【図7】CCD437からレーザスキャナ201までの
ブロック構成図である。
【図8】画像バッファ104のアドレス制御のフローチ
ャートである。
【符号の説明】
100 原稿読取装置 102 光学系 104 画像バッファ 106 バッファ制御部 200 画像形成装置 300 自動原稿給送装置 400 原稿読取装置 500 自動原稿給送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢口 博之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 瀧山 康弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を第1の方向及び前記第1の方向に
    対して逆方向の第2の方向に露光走査する露光走査手段
    と、 前記露光走査手段により露光走査された原稿の画像を読
    み取る読取手段と、 前記読取手段により読み取られた画像を記憶する記憶手
    段と、 前記露光走査手段の露光走査の方向に応じて前記記憶手
    段に記憶させるアドレスまたは前記記憶手段から読み出
    すアドレスを制御する制御手段と、 前記記憶手段から読み出された画像をシート上に形成す
    る画像形成手段と、を有することを特徴とする複写装
    置。
  2. 【請求項2】 前記露光走査手段は、露光走査部を移動
    させることにより露光位置に停止している原稿を露光走
    査するものであり、奇数頁目の原稿は前記露光走査部を
    前記第1の方向へ移動させ、偶数頁目の原稿は前記露光
    走査部を前記第2の方向へ移動させることを特徴とする
    請求項1記載の複写装置。
  3. 【請求項3】 前記露光走査手段は、両面原稿の各面を
    露光走査部に給送し前記露光走査部を通過させることに
    より原稿を露光走査するものであり、原稿の表面は前記
    第1の方向へ通過させ、原稿の裏面は前記第2の方向へ
    通過させることを特徴とする請求項1記載の複写装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記露光走査手段が前
    記第1の方向に原稿を露光走査する場合前記記憶手段か
    ら読み出すアドレス列を第3の方向とし、前記露光走査
    手段が前記第2の方向に原稿を露光走査する場合前記記
    憶手段から読み出すアドレス列を前記第3の方向に対し
    て逆方向の第4の方向とすることを特徴とする請求項1
    記載の複写装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記露光走査手段が前
    記第1の方向に原稿を露光走査する場合前記記憶手段に
    書き込むアドレス列を第3の方向とし、前記露光走査手
    段が前記第2の方向に原稿を露光走査する場合前記記憶
    手段に書き込むアドレス列を前記第3の方向に対して逆
    方向の第4の方向とすることを特徴とする請求項1記載
    の複写装置。
JP7168706A 1995-07-04 1995-07-04 複写装置 Pending JPH0922169A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168706A JPH0922169A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 複写装置
US08/674,189 US6181443B1 (en) 1995-07-04 1996-07-01 Copying apparatus capable of exposing and scanning both-side original

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168706A JPH0922169A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922169A true JPH0922169A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15872947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7168706A Pending JPH0922169A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 複写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6181443B1 (ja)
JP (1) JPH0922169A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438350B1 (en) * 1999-04-26 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus
TWI272835B (en) * 2005-10-07 2007-02-01 Asia Optical Co Inc Automatic document feeder
TWI303219B (en) * 2006-08-04 2008-11-21 Lite On Technology Corp A paper feeding mechanism
JP4411342B2 (ja) * 2007-11-26 2010-02-10 シャープ株式会社 原稿搬送読取装置
JP5658464B2 (ja) * 2010-02-03 2015-01-28 キヤノン株式会社 画像読取装置、及びその制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173434A (en) 1974-12-23 1976-06-25 Canon Kk Rokosochi
US4169275A (en) * 1977-03-10 1979-09-25 Xerox Corporation Reproduction scanning system having intermediate storage between input and output scanning stations
JPS5923670B2 (ja) 1979-03-27 1984-06-04 キヤノン株式会社 原稿読取り装置
US5197724A (en) * 1985-09-13 1993-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device having original document feeder
US4984779A (en) * 1987-02-06 1991-01-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic document conveying device for original in a two-sided copy machine
JP2802062B2 (ja) * 1987-07-22 1998-09-21 株式会社リコー デジタルカラー複写機
US5513017A (en) * 1990-09-28 1996-04-30 Xerox Corporation Automatic document imaging mode selection system
JPH06178053A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置
US5438435A (en) * 1993-07-27 1995-08-01 Eastman Kodak Company Duplex document handler and image forming apparatus
US5532839A (en) * 1994-10-07 1996-07-02 Xerox Corporation Simplified document handler job recovery system with reduced memory duplicate scanned image detection
US5486911A (en) * 1994-12-08 1996-01-23 Xerox Corporation Document handler for imaging system with plural mode output tray
US5784680A (en) * 1995-10-11 1998-07-21 Ricoh Company, Ltd. Compact auto-document feeder for an image forming apparatus
JP3219707B2 (ja) * 1996-12-24 2001-10-15 キヤノン株式会社 シート材搬送装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6181443B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220880A (ja) デジタル複写機における両面複写方法
JP3219707B2 (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JPH04214576A (ja) 画像形成装置
US6320674B1 (en) Image forming apparatus
JPH0922169A (ja) 複写装置
US5235396A (en) Image processing apparatus having an image processing mode selected by a special sheet
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP3634597B2 (ja) 画像読取装置、複写機、及びシステム
JPH05188686A (ja) 画像読取装置
JPH11133678A (ja) 画像形成装置
JP2960816B2 (ja) 電子写真両面複写方法
JPH11242300A (ja) 複写装置
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JPH05183676A (ja) 画像形成装置
JPS62264757A (ja) 複写機
JP3419588B2 (ja) 自動画像読み取り装置
JP2904646B2 (ja) 複写機
JPH0486759A (ja) 画像記録装置
JPS62293258A (ja) 画像処理装置
JPS62243475A (ja) 画像処理システム
JPH11109691A (ja) 複写装置
JPH0766962A (ja) 画像形成装置
JP2004241856A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JPH11219074A (ja) 画像形成装置
JPH07245695A (ja) デジタル複写機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030930