JPS62243475A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPS62243475A
JPS62243475A JP61086140A JP8614086A JPS62243475A JP S62243475 A JPS62243475 A JP S62243475A JP 61086140 A JP61086140 A JP 61086140A JP 8614086 A JP8614086 A JP 8614086A JP S62243475 A JPS62243475 A JP S62243475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
printer
paper
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61086140A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Sugishima
杉島 喜代久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61086140A priority Critical patent/JPS62243475A/ja
Publication of JPS62243475A publication Critical patent/JPS62243475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読取装置やワードプロセッサ等の画像信
号入力先から出力された画像信号に基づき、インクジェ
ットプリンタや複写機等の像形成部によって記録媒体上
に顕画像の形成を行う画像処理システムに関する。
[従来の技術] 従来から、原稿を光電的に読み取って得た画像信号やパ
ーソナルコンピュータやワードプロセッサ等で作成され
、出力された画像信号を基にして画像形成を行う画像処
理システムが提供されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の画像処理システムでは、一般に画
像信号の出力部と画像形成部とが1対1の対応となって
いる。従って、従来装置で複数の画像信号出力装置から
出力した画像信号を基に合成画像や両面複写画像等を得
るには、少なくとも1ペ一ジ分の文書メモリを備える等
が必要となリ、高価で構成が複雑となった。
本発明は、上述の問題点を鑑みて、複数の画像情報の合
成等を簡単な構成で廉価に実現できる画像処理システム
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本目的を達成するため、本発明は画像信号を出力する複
数の画像信号出力装置と、画像信号に応じて一度像形成
を行った被記録材を内部の中間載置部に一旦収納し、再
び被記録材を内部の像形成部に搬送して、被記録材の同
一面あるいは他面に像形成を行うことの可能な像形成装
置と、画像信、号出力装置からの指示信号に応じて像形
成装置の画像信号人刃先を選択切換する信号切換装置と
を具備し、異なる画像信号出力装置からの画像信号に基
づく複数画像を同一記録材上に形成することを特徴とす
る。
[作 用] 本発明によれば、1度像形成を行った用紙を再び像形成
部に給紙して、多重印刷や両面印刷を行うことが可能な
像形成装置と、画像信号を出力する複数の画像信号出力
装置との間に設けた信号切換装置により、画像信号を選
択して像形成装置に伝送するようにしたので、簡単な構
成で廉価に画像合成や両面記録を実行することができる
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明実施例の全体構成を示す。ここで、al
およびaNは画像信号を出力する複数の画像信号出力装
置である。bは像形成装置であり、画像信号に応して一
度像形成を行った被記録材を内部の中間載置部に反転ま
たは被反転して一旦収納し、再び被記録材を内部の像形
成装置に搬送して、被記録材の同一面あるいは他面(第
2面)に像形成を行うことができる。なお、像形成を行
った被記録材を一旦収納し、その後に反転して搬送して
もよい。Cは信号切換装置であり、画像信号出力装置a
l、aNからの指示信号に応じて像形成装置すの画像信
号人刃先を選択切換して、画像信号出力装置と像形成装
置を接続する。
第2図は本発明実施例の外観例を示す。ここで、1は画
像信号出力装置としての原稿読取装置(以下、リーダと
称する)2の原稿読取台(プラテン)上に原稿を給送す
る原稿給送装置(RF)である。リーダ2は原稿の画像
を光学系を介して読み取り走査し、画素毎に電気信号に
変換して出力する。3は入力画像信号を基に紙等の被記
録材(記録媒体)に画像を記録する像形成装置(以下、
プリンタと称する)である。4および5は記録用紙を収
納するプリンタのカセ・トであり、8は同一記録材上を
収納するベーパーデツキである。7は両面複写用の用紙
搬送部である。8はプリンタ3から排出される記録紙を
丁合する1合装置(以下、ソータと称する)である。9
は文字処理および文書編集機能を有する画像信号出力装
置としてのワードプロセッサである。10は画像信号等
の信号の流れを切り換える信号切換装置である。
リーダ2.プリンタ3およびワードプロセッサ9は信号
線11を介して信号切換装置10に接続する。原稿給送
装置1はリーダ2により制御され、ソータ8はプリンタ
3により制御される。
第3図(^)は第2図のリーダ2の内部構成例を示す。
本図に示すように、原稿カバー200(またはRFI 
)により押えられて原稿台(プラテン)201上に置か
れた原稿202の画像情報を、複数の受光素子を有した
CCOラインセンサ等の固体撮像素子203で光電的に
読み取る。そのため、光源204からの照明光を原稿2
02面上で反射させ、その反射光をミラー205.20
11および207を介してレンズ208により撮像素子
203上に結像させる。光源204とミラー205の光
源ユニットをミラー206および207に対して2:1
の相対速度で移動させる。そのため、この光−ユニット
をDCCサーボ−タ209によってPLL制御をかけな
がら一定の速度で図の左から右方向へ移動させる。この
移動速度は、往路では画像の読取り倍率に応じて例えば
90m+a/secから360ss/secまで可変で
あり、復路では常に630ss/secである。
上述の光学ユニット204〜207が移動する副走査方
向に直交する主走査ラインを撮像素子203により約4
00 ドツト/インチの解像度で読み取りながら、その
光学ユニットを左端から右端まで往動させた後、再び左
端まで復動させて、1回の走査を終える。撮像素子20
3により読み取られた画像は、画像の黒/白を表わす1
または0のデジタル信号として、シリアルに信号線11
を通じて信号切換装置lOに送信される。なお、撮像素
子203から読み出されたアナログ信号をデジタル(8
号変換する変換方式やシリアル通信方式は本発明と直接
関係なく、周知の技術であるのでその詳細な説明は省略
する。
第3図(B)は第2図のプリンタおよびソータの内部構
成例を示す。
プリンタ3はリーダ2またはワードプロセッサ9から信
号切換装置10を介して複写動作要求信号を受信したら
、制御部の内部メモリ(図示せず)に格納したあらかじ
め決められたシーケンスプログラム(逐次制御手順)に
従い、プリンタ各部の回転および各種の高圧出力をする
。これにより、決められた準備動作(前回転)が終了し
たら、プリンタ3はリーダ2またはワードプロセッサ9
からの給紙開始信号により、走査部やキーボード(図示
せず)で指定された指定段、すなわち上段カセット4、
下段カセット5、ペーパーデツキ6、両面中間トレイ(
後述の308)のいづれかから給紙ローラ301,30
2,303,307により給紙を開始する。
なお、本実施例では、各種制御指示および装置の状態を
示す状態情報の信号は例えば8ビツトでコード化され、
シリアル通信方式により信号線11を 。
通じて通信されるものとするが、このシリアル通信方式
は本発明と直接関係なく、周知の技術であるので、その
詳細な説明は省略する。
指定段から給紙された用紙が搬送路や搬送ローラ301
i、304等によりレジストローラ305に達したら、
そこで用紙の送りを一旦停止し、感光ドラム309上に
リーダ2またはワードプロセッサ9からの画像信号に基
づき形成された画像位置とのタイミングをとってレジス
トローラ305により再給紙をする。本実施例において
は、本図のプリンタ3は、例えば人力画像信号に基づき
レーザ330を発光させて感光ドラム309上に潜像を
形成するレーザービームプリンタとするが、その潜像形
成方式および感光ドラム309の周囲の各種高圧ユニッ
ト331.332および現像部333を用いたトナーに
よる潜像の現象方式および現像されたトナー像の記録紙
上への転写方式は本発明と直接関係なく、周知の技術で
達成できるのでその詳細な説明は省略する。
ドラム309上に形成されたトナー像の転写された記録
紙は、搬送部310を通り、定着器311によりトナー
像の定着が行われ、偏向カム315を通過する。
両面複写の第1節動作時、すなわち記録紙の両側に像形
成を行う複写の第1回目の像形成時や、多重複写の第1
節動作時、すなわち記録紙の片側に重ねて2回以上像形
成を行う場合の第1回目の像形成時には、用紙は偏向カ
ム315により案内されて搬送部31Bの方向へ搬送さ
れる。また、片面複写時または両面複写の2回目や多重
複写の最終回目の時には、用紙は偏向カム315により
排紙ローラ312および313に案内されて機外に排出
される。図中の314はソータ8の用紙積載ビンであり
、T合動作時等に上下に移動して、排出された記録紙を
指定されたビン上に順次積載する。
搬送部318により両面複写用の用紙搬送部(以下、両
面搬送部と称する)7へ入った用紙は、両面複写時には
、偏向カム31fiの上面を通り、紙を反転する屈曲し
た搬送部319に通って両面中間トレイ308に積載さ
れる。また、多重複写時には、時計的りに回動した偏向
カム316により反転動作なしに直接下側へ落され、両
面中間トレイ308上に積載される。本実施例において
は、両面中間トレイ308は、例えば記録紙を最大50
枚まで積載できるように設計されているものとする。
次に、中間トレイ308から再び感光ドラム3G’9へ
給紙する場合は、給紙ローラ307により中間トレイ3
08から用紙を給紙し、給紙された用紙を搬送ローラ3
06および304により搬送し、レジストローラ305
に到達させ、そこで一旦停止する。以下の像形成処理は
、前述と同様なので、その詳細な説明は省略する。
第4図は、第2図の信号切換装置lOの内部の回路構成
例を示す。ここで、401はマイクロコンピュータ(以
下、CPUと称する)であり、リードオンリメモリ(R
OM) 402にあらかじめ記憶された第6図に示すよ
うな制御手順(プログラム)により、パスライン408
上に接続されたランダムアクセスメモリ(RAM) 4
03を使用して、各種の制御動作を行う。また、CPU
401はリーダ2およびワードプロセッサ9からの指示
信号をシリアル回路404゜405を介して受信し、こ
の指示信号をプリンタ3ヘシリアル回路406を介して
出力すると共にプリンタ3の各種の状態情報をシリアル
回路406を介して受信し、受信した各種の状態情報を
シリアル回路404,405を介してリーダ2およびワ
ードプロセッサ9へ送信する。
また、407はセレクタであり、CPU401  はリ
ーダ2またはワードプロセッサ9からの指示に応じてい
ずれの画像信号をプリンタ3に出力するかを判断し、セ
レクト信号409を切り換えることによリセレクト40
7により選択された方の画像信号をプリンタ3へ出力す
る。このとき、画像信号等の信号は、セレクタ407を
介して通信されるだけで、信号そのものは変化しない。
なお、本実施例のリーダ2、プリンタ3、ワードプロセ
ッサ9は、CPLI、ROM、RAM、シリアル回路に
よる第4図と同様の回路と、画像信号通信回路や画像信
号受信回路および制御信号入出力回路等からなる制御部
を具えて、装置の制御動作を行っているが、その回路構
成は本発明と直接関係なく周知の技術であるので、その
詳細な説明は省略する。
第5図は上述のり−ダ2またはワードプロセッサ9にお
いて、複写指示が走査部やキーボード(不図示)により
なされた時のリーダまたはワードプロセッサのマイクロ
カンピユータ(不図示)の制御手順を示す。なお、本実
施例においては各種指示や情報番通信するシリアル通信
は指示に対して情報を返すという1対1の通信方式をと
り、リーダ2またはワードプロセッサ9がそのシリアル
通信の主導権を持ち、プリンタ3はリーダ2まlま たはワードプロセッサ9からの指示を受信して各種情報
を通信すると共に、その指示に従い、各種動作を行うも
のとする。次に、第5図のフローチャートに従い、リー
ダ2またはワードプロセッサ9の動作例を説明する。
まず、リーダ2またはワードプロセッサ9において、複
写指示がなされると(ステップ5501)、プリンタ3
が使用中か否かを判断しくステップ5502) 、使用
中でなければ複写モードが多重複写の2回目か両面複写
の第2面目の複写要求であるか否かを判定しくステップ
5504) 、肯定判定であれば中間トレイ308に紙
が有るか無かを判別しくステップ5505) 、紙がな
ければ通常の状態であるプリンタ3の各種情報の受信動
作を行う(ステップ5503)。リーダ2またはワード
プロセッサ9は、通常状態においてプリンタ3の各種情
報(例えば複写可否1紙サイズ、紙の有無、プリンタ使
用中等の情報)を定期的なシリアル通信により集めてい
る。また、不図示の操作部またはキーボードにより、給
紙段(上段カセット4.下段力セット5.ペーパーデツ
キ6、中間トレイ308)の選択や排紙先(機外、多重
1面1両面1面)の選択およびソータ8の1合指示等が
できるようになっている。
ステップ5504が否定判定のとき、ステップ5505
が肯定判定のときにはステップ5506に進み使用した
い給紙段に紙があれば、給紙段指示を出力する。続いて
、排紙先等の複写モード指示を行い(ステップ5507
) 、コピースタート指示を出力する(ステップ550
B)。
次に、プリンタ3から送信される給紙可能信号の入力を
待機しくステップ5509) 、その信号を受信したら
給紙指示を行う(ステップ5510)。次いで、画信号
受信可能がプリンタ3から送信されるのを待機しくステ
ップ5511) 、その画信号受信可能信号を受信した
ら、リーダ2であればプラテン201上の原稿202を
読み取って画像信号を出力し、ワードプロセッサ9であ
れば、内部のRAM (図示せず)上に編集された文章
を画像信号に変換して出力する(ステップ5512)。
次いで、操作部等により操作者から指示された指定枚数
が終了しなければ、ステップ5509の給紙可能信号受
信待機に戻り、上述の処理を繰り返して、その指定枚数
が終了したならば(ステップ5513) 、複写停止(
コピーストップ)をプリンタ3に指示して、制御動作を
終了する(ステップ5514)。その後、ステップ55
03を経て、ステップ5501  K戻り、複写開始指
示の待機を行う。
第6図は上述の信号切換装置lOのマイクロコンピュー
タ401の制御手順を示す。次に、第6図のフローチャ
ートを参照して信号切換装置lOの動作例を説明する。
まず、リーダ2またはワードプロセッサ9から信号線1
1およびシリアル回路404または405を介して何ら
かの指示(信号)があるのを待機しくステップ5601
) 、指示があればプリンタ状態要求であるか否かを判
断し、肯定判定であればプリンタ3が使用中か否かの情
報をRAM403  から読み出して送信する(ステッ
プ5603)。プリンタ状態要求以外の指示であれば、
プリンタ3へその指示を伝送する(ステップ5604)
。次いでその指示が複写開始(コピースタート)指示で
あれば(ステップ5605) 、プリンタ使用中情報を
RAM403  上にセットしくステップ5606)画
像信号等を選択するセレクタ407をコピースタート指
示のあった装置側へ切り換える(ステップ5607) 
また、上述の指示が複写停止(コピーストップ)指示で
あれば(ステップ5608) 、RAM403上にセッ
トしたプリンタ使用中情報を解除(リセット)する(ス
テップ5609)。次いで、プリンタ3から応答のシリ
アル通信があるのを待ち(ステップ5610) 、応答
があればその情報をり−ダ2またはワードプロセッサ9
へ通信しくステップ5611) 、リーダ2またはワー
ドプロセッサ9からの通信待ちのステップS[iolに
戻る。
第7図は上述のプリンタ3のマイクロンピユータ(図示
せず)の制御手順を示す。次に、第7図のフローチャー
トを参照してプリンタ3の動作例を説明する。
プリンタ3は通常の状態では、プリンタの状態を知られ
る情報通信だけを行っているが(ステップ5703) 
、コピースタート指示があると(ステップ5701) 
、プリンタ各部の高圧やモータ等を決められたシーケン
スに従って動作させる前回転処理を行う(ステップ57
02) 、前回転が終了するのを待って(ステップ57
04) 、コピーモード指示に従い両面ユニット等の偏
向カム315,316を切換え(ステップ5705) 
、給紙可能信号を出力する(ステップ570B)。
次いで、給紙指示が入力するのを待ち(ステップ570
7) 、給紙指示がなくコピーストップ指示がなければ
(ステップ5709) 、情報の通信を行って(ステッ
プ5718) 、給紙指示待ちのステップ5706.5
707 に戻る。ステップ5709  でコピーストッ
プ指示があれば、プリンタ各部の後回転処理を行い(ス
テップ5710) 、その後プリンタ各部を停止しくス
テップ5711) 、コピースタート指示待ちのステッ
プ5701へ戻る。
上述のステップ5707において、給紙指示があれば、
指定された給紙段から給紙を開始しくステラブ5708
) 、レジストローラ305に用紙が到達するのを待ち
(ステップ5712) 、用紙がレジストローラ305
に到達したら画信号受信可能信号を出力する(ステップ
5713)。
次に、画像信号が入力するのを待ち(ステップ5714
) 、画像信号が人力したらその画像信号に従って像形
成を行い(ステップ5715) 、用紙を搬送しくステ
ップ5716) 、その用紙の搬送が終了するのを待ち
(ステップ5717) 、給紙可能信号を出力するステ
ップ5706へ戻る。
上述した本実施例では信号切換装置10もマイクロコン
ピュータ401を具えて、自動的に信号の通信切換制御
を行う場合を説明したが、信号切換装置lOはこれに限
定されず、全信号線の選択を1つのスイッチで行うよう
な構成でも良く、この場合は操作者がリーダ2およびワ
ードプロセッサ9のいづれかからの像形成が終了したこ
とを確認して、スイッチを切り換えることによりリーダ
2とワードプロセッサ9に対するプリンタ3の接続方向
を切り換えるようにしても実現でき、より廉価な装置と
なる。
また、本実施例では画像信号出力装置としてリーダ2と
ワードプロセッサ9を例示して説明したが、パーソナル
コンピュータ等でも実現可能であり、また画像信号出力
装置もシリアル回路404゜405の追加増設を行うこ
とによりいくつでも接続でき、任意の画信号出力装置の
出力画像の合成が可能となる。また、プリンタ3も1回
の合成だけではなく、中間トレイ308から給紙された
記録紙を再度中間トレイ308に積載することにより、
複数回の画像−の合成や両面複写が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、1度像形成を行
った用紙を再び像形成部に給紙して、多重印刷や両面印
刷を行ゲことが可能な像形成装置と、画像信号を出力す
る複数の画像信号出力装置との間に設けた信号切換装置
により、画像信号を選択して像形成装置に伝送するよう
にしたので、簡単な構成で庶偏に画像合成や両面記録を
実行することができる効果が得られる。   ′
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の全体構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の外観を示す模式図、第3図(A
)は本発明実施例のリーダの詳細を示す内部構成図、 第3図(8)は本発明実施例のプリンタ右よびソータの
詳細を示す内部構成図、 第4図は本発明実施例の信号切換装置の回路構成を示す
ブロック図、 第5図は本発明実施例のリーダまたはワードプロセッサ
のマイクロコンピュータの制御手順を示すフローチャー
ト、 第6図は本発明実施例の信号切換装置のマイクロコンピ
ュータの制御手順を示すフローチャート、第7図は本発
明実施例のプリンタのマイクロコンピュータの制御手順
を示すフローチャートである。 1・・・原稿給送装置、 2・・・原稿読取装置(リーダ)、 3・・・像形成装置(プリンタ)、 4.5−・・用紙カセット、 6・・・ベーパーデツキ、 7・・・両面コピー用の用紙搬送部、 8・・・T合機、 9・・・ワードプロセッサ、 10・・・信号切換装置、 1i−・・信号線、 401…cpu 。 402…ROM 。 403・・・RAM 。 4(14〜406・・・シリアル回路、′407・・・
セレクタ。 【 室施例の全体構成は示すアロツク図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)画像信号を出力する複数の画像信号出力装置と
    、 b)前記画像信号に応じて一度像形成を行った被記録材
    を内部の中間載置部に一旦収納し、再び前記被記録材を
    内部の像形成部に搬送して、該被記録材の同一面あるい
    は他面に像形成を行うことの可能な像形成装置と、 c)前記画像信号出力装置からの指示信号に応じて前記
    像形成装置の画像信号入力先を選択切換する信号切換装
    置とを具備し、異なる画像信号出力装置からの画像信号
    に基づく複数画像を同一記録材上に形成することを特徴
    とする画像処理システム。
JP61086140A 1986-04-16 1986-04-16 画像処理システム Pending JPS62243475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086140A JPS62243475A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086140A JPS62243475A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243475A true JPS62243475A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13878416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086140A Pending JPS62243475A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129660A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc 画像合成装置
JPH01194751A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp カラー画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129660A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc 画像合成装置
JPH01194751A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp カラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532048B2 (ja) デジタル複写機
US6326993B1 (en) Pulse width modulation system and image forming apparatus having the pulse width modulation system
JP3662685B2 (ja) 画像形成装置
JPH09127747A (ja) デジタル画像形成装置
JPS62243475A (ja) 画像処理システム
JP2001075431A (ja) 画像形成装置
JP3871417B2 (ja) 画像処理装置
JP3405880B2 (ja) デジタル複写装置
JPH0922169A (ja) 複写装置
US20040008380A1 (en) Image forming apparatus with image combining capability
JP4008377B2 (ja) 画像形成装置
JPH1013587A (ja) 画像形成装置
JPH09261387A (ja) デジタル複写機
JPH08307654A (ja) 画像形成装置
JPH10304110A (ja) 画像形成装置
JPH10322483A (ja) 画像形成装置
JPH09181864A (ja) 画像形成装置
JPH1013588A (ja) 画像形成装置
JPH11308435A (ja) 画像形成装置
JP3671584B2 (ja) 画像形成装置
JPS62293258A (ja) 画像処理装置
JP2003087522A (ja) 画像形成装置
JPH09186849A (ja) 画像形成装置
JPH08154164A (ja) 画像データ送信装置
JPH09186832A (ja) 画像形成装置