JPH09218324A - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール

Info

Publication number
JPH09218324A
JPH09218324A JP8022696A JP2269696A JPH09218324A JP H09218324 A JPH09218324 A JP H09218324A JP 8022696 A JP8022696 A JP 8022696A JP 2269696 A JP2269696 A JP 2269696A JP H09218324 A JPH09218324 A JP H09218324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
lens
holder
light emitting
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8022696A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kyotani
昇一 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP8022696A priority Critical patent/JPH09218324A/ja
Priority to US08/795,089 priority patent/US5751878A/en
Publication of JPH09218324A publication Critical patent/JPH09218324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光の光軸方向と直交する方向のファイ
バの位置ずれに起因する出力低下を防止する。 【解決手段】 LD1はLDホルダ1aにより支持さ
れ、レンズ2は鏡筒3と共にレンズホルダ2aにより支
持されている。LDホルダ1aとレンズホルダ2aはL
D1とレンズ2の光軸が一致するように嵌合して固定さ
れている。レンズホルダ2aの出射側にはレンズ2のフ
ァイバ側NAを0.08以下にするための開口2bが形
成され、その結果、ファイバFの入射端面上に結像され
るビーム径が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信用の発光モ
ジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】光通信用の発光モジュールは、レーザダ
イオード(LD)とレンズ及びファイバとを組み合わせ
て一体化し、LDから出射されたレーザ光がレンズで集
光されてファイバに光学的に結合されるようになってお
り、ファイバを挿脱可能にしたレセプタクル型と称せら
れるものと、予めファイバを固定したピッグテール型と
称せられるものに大別される。
【0003】これらレセプタクル型やピッグテール型の
発光モジュールにおいて、ファイバ出力(効率)をいか
に安定させるかということは重要課題である。ファイバ
出力は光の結合位置に対するファイバの光軸垂直方向
(XY方向)の位置ずれに依存し、一般的にはレンズの
ファイバ側開口数(以下、NAと称す)を0.1程度に
し、レンズのLD側NAを高効率モジュールについては
大きくし、低効率モジュールについては小さくするよう
にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シングルモ
ードファイバの光導波部であるコアは、直径が10μm
程度しかなく、また、中心から1μm程度の偏心がある
ため、ファイバを挿脱可能にしたレセプタクル型の発光
モジュールでは、挿脱時にファイバがXY方向に僅かな
でも位置ずれしやすく、ファイバ出力が大きく低下する
という問題点があった。また、ファイバを固定したピッ
グテール型の発光モジュールでも、使用環境条件などに
よりファイバが位置ずれすると、ファイバ出力が低下す
るという問題点があった。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、レーザ
光の光軸方向と直交する方向のファイバの位置ずれに起
因する出力低下を防止することができる発光モジュール
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、レンズのファ
イバ側のNAを0.08以下に設定することとする。こ
のように、レンズのファイバ側NAを0.08以下にす
ると、光の回折の影響でファイバの端面上に結像される
ビーム径が大きくなるため、レーザ光の光軸方向と直交
する方向のファイバの位置ずれによる影響を防止して出
力低下を防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の発光モジュールでは、レ
ーザダイオードと、このレーザダイオードの出射光を集
光してファイバに出力するレンズとを備え、前記レンズ
のファイバ側のNAを0.08以下にしてある。
【0008】前記レンズのファイバ側のNAを0.08
以下にする手段として、レンズを部分的に凸形状にした
り、レンズの表面に遮光層を形成しても良いが、レンズ
を支持するレンズホルダの開口を利用すると効果的であ
る。
【0009】
【実施例】実施例を図面を参照して説明すると、図1は
実施例に係る発光モジュールを示す構成図、図2は実施
例と従来例におけるファイバ位置ずれと効率変化の関係
を示す説明図、図3はレンズのファイバ側NAとファイ
バ位置ずれの許容値との関係を示す説明図、図4はレン
ズのファイバ側NAと結合効率の関係を示す説明図であ
る。
【0010】図1は一例としてファイバFが挿脱可能な
レセプタクル型の発光モジュールを示し、LD1はLD
ホルダ1aにより支持され、レンズ2は鏡筒3と共にレ
ンズホルダ2aにより支持されている。LDホルダ1a
とレンズホルダ2aはLD1とレンズ2の光軸が一致す
るように嵌合して固定されている。レンズホルダ2aに
はコネクタ4を取り付けるための割りスリーブ5が固定
されており、このコネクタ4に対してファイバFが挿脱
される。更に、レンズホルダ2aにはレンズ2のファイ
バF側NAを決定するための開口2bが形成されてお
り、ファイバF側NAは0.08以下に設定されてい
る。この開口2bはレンズホルダ2aの出射側に形成さ
れているが、 レンズ2のLD側NA=ファイバ側NA×倍率 の関係にあるため、この関係を維持しつつ、レンズホル
ダ2aの入射側に形成した開口によって、レンズ2のフ
ァイバF側NAを決定しても良い。あるいは、レンズ2
表面に遮光層を形成したり、レンズ2表面の有効径部分
のみを凸形状とし、これら遮光層や凸部よってレンズ2
のファイバF側NAを決定しても良い。
【0011】このような構成において、図2に示すよう
に、ファイバFがレーザ光の光軸方向と直交する方向
(XY方向)に位置ずれが発生すると、ファイバ出力
(効率)が低下する。ここで、出力低下の許容値を−
0.5dBとすると、従来例のようにレンズのファイバ
側NAを0.1程度にした場合、XY方向の位置ずれの
許容値は±1.7〜1.8μm以下となる。しかしなが
ら、前述したように、シングルモードファイバの光導波
部であるコアの直径は10μm程度しかなく、しかも、
中心から1μm程度の偏心があるので、±1.7〜1.
8μm以下の許容値でコアの位置ずれや偏心を吸収する
ことは容易でない。これに対して、本実施例では、開口
2bによりレンズ2のファイバ側のNAを0.08以下
に小さくしてあるため(例えば、ファイバ側NA=0.
06)、回折の効果を利用してビーム径が大きなり、X
Y方向の位置ずれ許容値を±2.5μm程度まで拡げる
ことができる。これは、許容値がファイバFの入射端面
上に結像されるレーザ光のビーム径に依存するからであ
り、ビーム径が大きくすれば許容値を大きくすることが
できる。
【0012】図3は倍率M=1、2、3、4毎のファイ
バ側NAに対する位置ずれ許容値を示しており、レンズ
2のファイバ側NAが小さくなると位置ずれ許容値が大
きくなり、また、レンズ2のファイバ側NAが0.08
以下になると倍率Mの影響を受けないことがわかる。例
えば、ファイバ側NAが0.07の場合には位置ずれ許
容値は±2.25μmとなり、従来例の±1.75μm
だけずれた場合の効率変化は 0.5×(1.75/2.25)2=約0.3dB となる。したがって、このようにファイバ側NAを0.
08以下、望ましはNA≦0.07以下にすることによ
り、ファイバのXY方向の位置ずれの効率変化を小さく
することができる。
【0013】図4は倍率M=1、1.5、2、3、4毎
のファイバ側NAに対する結合効率を示し、図4から得
られる出力は、2mWの高出力を所望する場合、LD出
力=6mWとすると、 効率(2/6)=33.3% ≒−4.8dB となり、 M=4、ファイバ側NA≒0.075 の高出力モジュールが得られる。
【0014】また、1mWの低出力を所望する場合、 効率(1/6)=16.7% ≒−7.8dB となり、M=3、ファイバ側NA≒0.06の低出力モ
ジュールを得ることができ、したがって、ファイバ側N
Aを0.08以下に小さくしても、高出力から低出力ま
での発光モジュールを得ることができる。
【0015】なお、上記実施例ではレセプタクル型の発
光モジュールを例にとって説明したが、図5に示すよう
に、ファイバFが固定されるピッグテール型の発光モジ
ュールにも本発明を適用することができる。この場合、
ファイバFはレンズホルダ2aに対して、例えばYAG
レーザにより溶接で固定される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
ンズのファイバ側の開口数(NA)を0.08以下にし
たので、ファイバの端面上に結像されるビーム径が大き
くなり、したがって、ファイバのレーザ光の光軸方向と
直交する方向の位置ずれに起因する出力低下を抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る発光モジュールを示す構成図であ
る。
【図2】実施例と従来例におけるファイバ位置ずれと効
率変化の関係を示す説明図である。
【図3】レンズのファイバ側NAとファイバ位置ずれの
許容値の関係を示す説明図である。
【図4】レンズのファイバ側NAと結合効率の関係を示
す説明図である。
【図5】他の実施例に係る発光モジュールを示す構成図
である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード(LD) 2 レンズ 2a レンズホルダ 2b 開口 F ファイバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザダイオードと、このレーザダイオ
    ードの出射光を集光してファイバに出力するレンズとを
    備え、前記レンズのファイバ側の開口数を0.08以下
    にしたことを特徴とする発光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記レンズを支持するレンズホルダを備
    え、このレンズホルダに形成された開口で前記レンズの
    ファイバ側の出射光を絞ることにより、前記レンズのフ
    ァイバ側の開口数を0.08以下にしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の発光モジュール。
JP8022696A 1996-02-08 1996-02-08 発光モジュール Pending JPH09218324A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022696A JPH09218324A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 発光モジュール
US08/795,089 US5751878A (en) 1996-02-08 1997-02-05 Light-emitting module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022696A JPH09218324A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 発光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218324A true JPH09218324A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12090044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022696A Pending JPH09218324A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 発光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5751878A (ja)
JP (1) JPH09218324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311255A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュール
JP2019117258A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 日亜化学工業株式会社 発光装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6302596B1 (en) * 1999-07-07 2001-10-16 International Business Machines Corporation Small form factor optoelectronic transceivers
US6799901B2 (en) * 1999-12-10 2004-10-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical semiconductor module
JP3813496B2 (ja) * 2000-12-20 2006-08-23 古河電気工業株式会社 光コネクタ
JP4494668B2 (ja) * 2001-04-27 2010-06-30 古河電気工業株式会社 コネクタ
US7255489B2 (en) * 2002-09-23 2007-08-14 Huber+Suhner Ag Connector device for the detachable connection of at least one light wave guide to at least one optoelectronic component and method for assembly of such a connector device
JP3950779B2 (ja) * 2002-10-18 2007-08-01 株式会社日立製作所 光伝送モジュール
US20050141820A1 (en) * 2003-10-01 2005-06-30 Tyco Electronics Corporation Optoelectric package
GB2428490B (en) * 2005-07-19 2009-06-17 Gigacom Holding Ab Optical assembly
JP6317768B2 (ja) * 2014-01-20 2018-04-25 京セラ株式会社 光ファイバ保持用部品、レセプタクル付きピグテール、パッチコードおよび光モジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177004A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Sharp Corp 光通信装置
JPH04324407A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Nec Corp 光結合回路
JPH05224099A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Hitachi Ltd 薄膜光導波路への光結合方法
JPH06118284A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Alps Electric Co Ltd 光結合装置
JPH0792348A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 光ファイバーへのレーザ光入射装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595169A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Nec Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザモジユール
JPH05127050A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体レーザモジユール
JP2552213B2 (ja) * 1991-11-26 1996-11-06 アダマンド工業株式会社 光半導体素子実装用レセプタクル
JPH05267775A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nec Corp 半導体レーザ装置
JPH06300943A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177004A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Sharp Corp 光通信装置
JPH04324407A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Nec Corp 光結合回路
JPH05224099A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Hitachi Ltd 薄膜光導波路への光結合方法
JPH06118284A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Alps Electric Co Ltd 光結合装置
JPH0792348A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 光ファイバーへのレーザ光入射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311255A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュール
JP2019117258A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5751878A (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375213B2 (ja) レンズ付ファイバ
KR100276968B1 (ko) 정렬 허용공차를 확대시킬 수 있는 광 연결구조
EP0872747B1 (en) Optical module
US5745625A (en) Semiconductor laser module
US5973853A (en) Cruciform cylindrical lens for elliptical beam transformation
WO2002082148A3 (de) Optisches oder optoelektronisches modul
JPH09218324A (ja) 発光モジュール
JP2004070339A (ja) アライメント公差の緩和が可能な光ファイバカプラ
JP3495493B2 (ja) 発光モジュール
US7046879B2 (en) Optical via for three dimensional interconnection
JPH11316318A (ja) 光学結合装置
JPH11160569A (ja) 光結合回路
US5946140A (en) Fiber lens for use with a confocal lens system
JP2001264586A (ja) 光通信用モジュール
JPH04223412A (ja) レセプタクル形半導体レ−ザモジュ−ル
US6989945B2 (en) Long-throw, tight focusing optical coupler
JP2957189B2 (ja) 半導体レーザモジュールの製造方法
JPH07281054A (ja) 光ファイバー端末
JP3027649B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JP3821576B2 (ja) 光モジュール
JP4252674B2 (ja) レンズ付き光ファイバ
Lipson et al. Opto-mechanical considerations for laser-fiber coupling and packaging
GB2329723A (en) Adjustably coupling light emitter and optical fibre using two lenses
JPS62170918A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPH0540215A (ja) 光結合装置