JP3495493B2 - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール

Info

Publication number
JP3495493B2
JP3495493B2 JP02135496A JP2135496A JP3495493B2 JP 3495493 B2 JP3495493 B2 JP 3495493B2 JP 02135496 A JP02135496 A JP 02135496A JP 2135496 A JP2135496 A JP 2135496A JP 3495493 B2 JP3495493 B2 JP 3495493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser diode
fiber
light emitting
emitting module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02135496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09211269A (ja
Inventor
昇一 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP02135496A priority Critical patent/JP3495493B2/ja
Priority to GB9702190A priority patent/GB2310053B/en
Priority to US08/795,721 priority patent/US5949939A/en
Priority to FR9701335A priority patent/FR2744533B1/fr
Priority to DE19704551A priority patent/DE19704551C2/de
Publication of JPH09211269A publication Critical patent/JPH09211269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495493B2 publication Critical patent/JP3495493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4234Passive alignment along the optical axis and active alignment perpendicular to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信用の発光モ
ジュールに関し、特に、ファイバが固定されるピッグテ
ール型に用いて好適な発光モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】レーザダイオード(LD)とレンズ及び
ファイバが一体となったピッグテール型の発光モジュー
ルは、LDから出射されたレーザ光をレンズで集光し、
レンズにより集光されたレーザ光とファイバとが光学的
に結合されるようになっている。かかる光学的結合は、
ファイバのレーザ光の光軸方向と直交する方向(XY方
向)については勿論のこと、LDのチップ位置に製造上
のバラツキがあるため、光軸方向(Z方向)についても
正確に位置決めしなければならない。したがって、従来
は、先ずLDとレンズを位置合わせして一体化した後、
ファイバをXYZ方向に調整してLDとレンズ及びファ
イバの三者を一体化していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来例では、ファイバをXYZ方向に3軸調整しなけ
ればならないため、複雑な調整機構を必要とするばかり
でなく、調整作業に多くの時間を要し、このことがコス
トアップを招来する大きな要因となっていた。なお、一
般的にキャン付きのLDにおいては、チップ位置のズレ
としてXYZ方向に±60μm程度のバラツキがあるた
め、仮りにZ方向の調整を省略すると、結合効率が大幅
に悪化してしまい、発光モジュールの性能が低下すると
いう問題がある。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、LDのチップ
位置のバラツキに関係なく光軸方向(Z方向)の調整を
省略することができ、安価な発光モジュールを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、レーザダイオ
ードと、前記レーザダイオードの出射光が入射されるフ
ァイバと、前記レーザダイオードと前記ファイバとの間
に配置され、前記レーザダイオードの出射光を集光して
前記ファイバに出力するレンズとを備え、前記レンズの
レーザダイオード側の開口数を0.09以下にしたこと
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の発光モジュールでは、レ
ーザダイオードと、このレーザダイオードの出射光を集
光してファイバに出力するレンズとを備え、前記レンズ
のレーザダイオード側の開口数を0.09以下にしてあ
る。
【0007】レンズのレーザダイオード側の開口数を
0.09以下にする手段として、レンズを部分的に凸形
状にしたり、レンズの表面に遮光層を形成しても良い
が、レンズを支持するレンズホルダの開口を利用すると
効果的である。
【0008】
【実施例】実施例を図面を参照して説明すると、図1は
実施例に係る発光モジュールを示す構成図、図2はLD
側の開口数とLDの光軸方向の許容値の関係を示す説明
図、図3はLD側の開口数と結合効率の関係を示す説明
図である。
【0009】図1はLD1とレンズ2及びファイバFが
一体化されたピッグテール型の発光モジュールを示し、
LD1はLDホルダ1aにより支持され、レンズ2は鏡
筒3と共にレンズホルダ2aにより支持されている。L
Dホルダ1aとレンズホルダ2aはLD1とレンズ2の
光軸が一致するように嵌合して固定され、更に、レンズ
ホルダ2aの出射側にはファイバFが固定されている。
レンズホルダ2aにはレンズ2のLD側の開口数(以
下、NAと称す)を制限するための開口2bが形成され
ている。この開口2bはレンズホルダ2aの出射側に形
成されているが、レンズ2のLD側NA=ファイバ側N
A×倍率の関係にあるため、この関係を維持しつつ、レ
ンズホルダ2aの入射側に形成した開口によって、レン
ズ2のLD側のNAを制限しても良い。あるいは、レン
ズ2の表面に凸部や遮光層を形成し、これら凸部や遮光
層によってレンズ2のLD側のNAを制限しても良い。
【0010】ここで、前述したように、LDのチップ位
置にはXYZ方向に±60μm程度のバラツキがあるの
で、LD1とレンズ2及びファイバFのZ方向の許容値
を±60μm以上にすれば、Z方向の調整を省略するこ
とができる。図2は出力光量の許容低下を0.5dBと
して倍率M=0.8、1.0、1.5、2.0毎のLD
側NAに対するLD1のZ方向の許容値を示している。
図2から明らかなように、倍率Mの値にかかわらずLD
側NAが小さくなるとLD1のZ方向の許容値が大きく
なり、開口2bによってLD側NAを0.09以下にす
ると、LD1のZ方向の許容値が±60μm以上にな
り、したがって、Z方向の調整を省略することができ
る。
【0011】図3はLD1として発散角の半値全幅が3
0°のものを用いた場合の倍率M=3、2、1、1.
5、0.8毎のLD側NAに対する結合効率を示してい
る。図3から明らかなように、LD側NAが小さくなる
と結合効率が低下するため、比較的低効率のモジュール
に適用できる。また、LD1として発散角がより小さな
ものを用いれば、中効率のモジュールも実現することが
できる。
【0012】なお、上記実施例ではファイバFが固定さ
れるピッグテール型を例にとって説明したが、本発明を
ファイバFが挿脱可能なレセプタクル型の発光モジュー
ルにも適用することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レーザダイオードと、ファイバと、レーザダイオードと
ファイバとの間に配置したレンズとを備えている発光モ
ジュールにおいて、レンズのレーザダイオード側の開口
数を0.09以下に小さく設定したため、レーザダイオ
ードのチップ位置のバラツキの許容度が大きくなり、フ
ァイバの光軸方向の調整を省略してXY調整のみとする
ことができ、調整が簡単で安価な発光モジュールを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る発光モジュールを示す構成図であ
る。
【図2】LD側のNAとLDの光軸方向の許容値の関係
を示す説明図である。
【図3】LD側のNAと結合効率の関係を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 レーザダイオード(LD) 1a LDホルダ 2 レンズ 2a レンズホルダ 2b 開口 F ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−7410(JP,A) 特開 昭60−173516(JP,A) 特開 平7−281062(JP,A) 特開 平6−186460(JP,A) 特開 平6−118284(JP,A) 特開 平5−100132(JP,A) 特開 平1−177004(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザダイオードと、前記レーザダイオードの出射光が入射されるファイバ
    と、 前記レーザダイオードと前記ファイバとの間に配置さ
    れ、前記 レーザダイオードの出射光を集光して前記ファ
    イバに出力するレンズとを備え、 前記レンズのレーザダイオード側の開口数を0.09以
    下にしたことを特徴とする発光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記レンズを支持するレンズホルダを備
    え、このレンズホルダに形成された開口でレーザダイオ
    ードの出射光を絞ることにより、前記レンズのレーザダ
    イオード側の開口数を0.09以下にしたことを特徴と
    する請求項1に記載の発光モジュール。
JP02135496A 1996-02-07 1996-02-07 発光モジュール Expired - Fee Related JP3495493B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02135496A JP3495493B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 発光モジュール
GB9702190A GB2310053B (en) 1996-02-07 1997-02-04 Light-emitting module having a lens with a low numerical aperture
US08/795,721 US5949939A (en) 1996-02-07 1997-02-04 Laser diode-lens alignment with 0.09 or less numerical aperture
FR9701335A FR2744533B1 (fr) 1996-02-07 1997-02-06 Module emetteur de lumiere
DE19704551A DE19704551C2 (de) 1996-02-07 1997-02-06 Lichtemittierender Modul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02135496A JP3495493B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 発光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09211269A JPH09211269A (ja) 1997-08-15
JP3495493B2 true JP3495493B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=12052770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02135496A Expired - Fee Related JP3495493B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 発光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5949939A (ja)
JP (1) JP3495493B2 (ja)
DE (1) DE19704551C2 (ja)
FR (1) FR2744533B1 (ja)
GB (1) GB2310053B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311255A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュール
JPH11231177A (ja) * 1997-12-12 1999-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 光素子モジュール及び光素子モジュールの製造方法
JP3813496B2 (ja) * 2000-12-20 2006-08-23 古河電気工業株式会社 光コネクタ
JP3950779B2 (ja) * 2002-10-18 2007-08-01 株式会社日立製作所 光伝送モジュール
JP2004151373A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Yazaki Corp 車載用光コネクタ
US20060093283A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Van Haasteren Adrianus J Electro-optical subassembly
JP4770796B2 (ja) * 2007-05-31 2011-09-14 ブラザー工業株式会社 光源装置、露光装置および画像形成装置
JP2015075632A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 三菱電機株式会社 光源装置
KR20160088003A (ko) * 2015-01-15 2016-07-25 아이오솔루션(주) 몰드 가공된 렌즈를 포함하는 리크 방지 타입 광학용 홀더
JP7104295B2 (ja) * 2017-12-27 2022-07-21 日亜化学工業株式会社 発光装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087109A (en) * 1986-10-09 1992-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coupling semiconductor laser with optical fiber
EP0336156A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Hermetisch dichte Lichtleitfaser-Linsen-Anordnung, insbesondere für optoelektronische Module, und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR920010947B1 (ko) * 1989-05-24 1992-12-24 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
JP2684219B2 (ja) * 1989-07-05 1997-12-03 三菱電機株式会社 光半導体モジュール
US5127068A (en) * 1990-11-16 1992-06-30 Spectra-Physics, Inc. Apparatus for coupling a multiple emitter laser diode to a multimode optical fiber
JPH0595169A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Nec Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザモジユール
US5317452A (en) * 1992-11-17 1994-05-31 Harvard University Aligning and attaching a lens to a source of emitted light using light pressure force
US5268978A (en) * 1992-12-18 1993-12-07 Polaroid Corporation Optical fiber laser and geometric coupler
DE4307986A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Hirschmann Richard Gmbh Co Optische Sendevorrichtung
US5351330A (en) * 1993-04-08 1994-09-27 Uniphase Corporation Laser diode-lens alignment
US5537503A (en) * 1993-10-25 1996-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical semiconductor module and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE19704551C2 (de) 2001-07-19
FR2744533B1 (fr) 2001-02-23
GB2310053B (en) 2000-03-29
US5949939A (en) 1999-09-07
GB2310053A (en) 1997-08-13
GB9702190D0 (en) 1997-03-26
DE19704551A1 (de) 1997-08-21
JPH09211269A (ja) 1997-08-15
FR2744533A1 (fr) 1997-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375213B2 (ja) レンズ付ファイバ
US5661835A (en) Optical composite module and method of assembling the same
US6217231B1 (en) Optical fiber assembly, optical module including an optical fiber assembly, and a manufacturing process thereof
EP0872747B1 (en) Optical module
JP2645862B2 (ja) 半導体発光装置およびその応用製品
WO2002056077A3 (en) System and method for collimating and redirecting beams
JPS63229409A (ja) 発光・受光モジユ−ル
JP3495493B2 (ja) 発光モジュール
US5751878A (en) Light-emitting module
US6026206A (en) Optical coupler using anamorphic microlens
US7046879B2 (en) Optical via for three dimensional interconnection
EP1136862A2 (en) Optical semiconductor device provided with high numerical aperture lens
EP0919842A2 (en) Optical coupling module
US5721426A (en) Optical transmitting/receiving module having communication lines coupled by a single lens
JP2001517810A (ja) レーザビームを光導波体へ入力結合するための光学システムおよびその製造方法
JPS6251515B2 (ja)
JPH08146250A (ja) 集光レンズおよびその製造方法
JP2957189B2 (ja) 半導体レーザモジュールの製造方法
JP2004258387A (ja) 先端斜めファイバ
JPH1062648A (ja) 光ファイバコリメータ
JPH08286076A (ja) 広帯域光ファイバコリメータ
GB2329723A (en) Adjustably coupling light emitter and optical fibre using two lenses
JP2844999B2 (ja) 光半導体アレイモジュール
JPH0271205A (ja) 光合分波器
JPH0798426A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees