JP2645862B2 - 半導体発光装置およびその応用製品 - Google Patents

半導体発光装置およびその応用製品

Info

Publication number
JP2645862B2
JP2645862B2 JP63200622A JP20062288A JP2645862B2 JP 2645862 B2 JP2645862 B2 JP 2645862B2 JP 63200622 A JP63200622 A JP 63200622A JP 20062288 A JP20062288 A JP 20062288A JP 2645862 B2 JP2645862 B2 JP 2645862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light emitting
semiconductor light
emitting device
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63200622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249479A (ja
Inventor
泰利 柳生
鉄雄 熊沢
誠 嶋岡
國男 相木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63200622A priority Critical patent/JP2645862B2/ja
Priority to KR1019890010559A priority patent/KR920009919B1/ko
Priority to US07/387,984 priority patent/US5046798A/en
Publication of JPH0249479A publication Critical patent/JPH0249479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645862B2 publication Critical patent/JP2645862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • G02B6/4209Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体発光装置およびその応用製品に係
り、特に、半導体レーザや発光ダイオード等の発光素子
を使用し組立および調整が容易でビーム径の小さい平行
ビームを発生できる半導体発光装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の半導体発光装置は、第5図に示すように、発光
素子を1個のレンズの焦点位置に配置して、平行ビーム
を生じさせていた。なお、この種の装置として関連する
ものには、例えば、昭和62年春電子情報通信学会総合全
国大会2452番,昭和62年電子情報通信学会半導体・材料
部門全国大会319番等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来装置では、第5図に示すように、発光素子1を1
個のレンズ2の焦点位置に設置し、平行ビーム4を作成
していた。この場合、光の広がり角を2θ,レンズ2の
焦点距離をfとすると、平行ビーム4のビーム径dは、 d=2・f・tanθ ……(1) となる。一般には平行ビームは細い方が利用価値が高
く、特に光ファイバ通信装置に用いる場合は、1mm以下
のビーム径が要求されることが多い。
しかし、ビーム径を小さくすれば、(1)式から明ら
かなように、要求されるレンズ2の焦点距離、すなわち
発光素子1とレンズ2間の距離が小さくなり、発光素子
1とレンズ2の位置合せ及び固定が難しくなる。例え
ば、発光素子1として波長1.54μmの半導体レーザを用
い、レンズ2として材質TaF3ガラスの微小球レンズを用
いた場合、光の広がり半角θを代表値40℃とすれば、ビ
ーム径1mmの平行ビームを作るには、焦点距離fが約0.6
mmとなる。
一方、球レンズの半径rと焦点距離fの関係は、レン
ズの屈折率をnとすると、 r=2・f・(n−1)/n ……(2) であるから、f=0.6mmおよびTaF3ガラスの波長1.54μ
mにおける屈折率n=1.78を(2)式に代入して、r〜
0.53となる。球レンズの場合、焦点距離fは焦点から球
レンズの中心までの距離であるから、焦点から球レンズ
端面までの距離lは、(2)式を用いて、 l=f−r=(2−n)・f/n ……(3) となる。この(3)式にf=0.6mmおよびn=1.78を代
入すると、l〜0.07mmとなる。
このような狭い間隔で半導体レーザ1と球レンズ2の
光軸を合わせて固定することは、非常に難かしい作業で
ある。しかも、作業中に半導体レーザ1にレンズ2また
は操作治具が触れて半導体レーザ1を損傷する危険性が
高いし、接着剤または半田を用いて固定する際に起きる
部品の位置ずれの許容度も小さくなってしまう。
本発明の目的は、組立て作業の際に発光素子にレンズ
が触れて損傷する危険性を低減でき、かつ位置ずれの許
容度を大きくすることができ、平行ビーム径を小さくで
きる半導体発光装置およびその応用製品を提供すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、レンズ系を従来の1群に加えて2群より
構成し、全体の光学系を、発光素子,発光素子からの光
を集光する第1レンズ群,この第1レンズ群の集光点に
焦点位置を一致させて配置され前記集光された光を平行
ビームに変換する第2レンズ群とすることにより達成さ
れる。
特に、本発明は、第1レンズと第2レンズを挿入可能
な通孔を有するレンズホルダを備えてなるものとし、そ
のレンズホルダの通孔の両端部に前記配置関係を満たし
て第1レンズと第2レンズを装着するとともに、そのレ
ンズホルダを半導体発光素子が取り付けられたステムに
前記レンズの配置関係を満たして取り付けてなることを
特徴とする。
前記半導体発光素子は、半導体レーザでも発光ダイオ
ードでもよい。
上記構成によれば、前記発光素子と前記第1レンズの
間隔を0.5mm以上とし、第2レンズを通過した後の平行
ビーム径を1mm以下に絞り込むことができる。
このような半導体発光装置は、前記平行ビームを光フ
ァイバまたは光アイソレータに入射させる光送信モジュ
ールや、前記平行ビームを光アイソレータに入射させた
後に直接またはレンズを介して光ファイバに入射させる
光送信モジュールに利用可能である。
また、コンパクトディスク用ヘッド,加工用レーザ装
置,光干渉計等の光源としても使用できる。
〔作用〕
発光素子が発する光は、第1レンズによって一旦集光
されるが、集光点が第2レンズの焦点に一致するように
配置してあるため、再び広がって第2レンズに入射する
光は、平行ビームに変換される。この配置によれば、発
光素子を第1レンズの焦点距離よりも遠い位置に配置で
きるため、発光素子と第1レンズ間との距離を大きく設
定でき、第2レンズとして短焦点のレンズを選ぶことに
より、ビーム径の小さい平行ビームを作成できる。
特に、第1レンズと第2レンズまたはレンズ群を装着
するレンズホルダの通孔は、機械加工によって精度よく
形成できるから、その通孔に装着する2つのレンズの光
軸を合わせることが容易で、かつ配置関係を精度よく満
たすことが容易になる。また、半導体発光素子との位置
関係の調整についても、第1と第2のレンズの位置関係
を固定した後に調整することができるから、組立て時の
位置合わせが容易になる。
〔実施例〕
次に本発明の基本的実施例を第1図により説明する。
発光素子1として波長1.56μmの半導体レーザを用い、
レンズ2,3として球レンズよりも低収差であり固定の容
易なGRIN(graded index)ロッドレンズを用いた。特に
第1レンズ2は更に収差の少ない先球GRINロッドレンズ
を用いた。レンズの諸元は、第1レンズ2に関しては、
光軸上屈折率n2=1.634,屈折率分布定数 先球半径R=2mm,レンズ長Z2=2.93mm,レンズ径d2=1.8
mmであり、第2レンズ3に関しては、n3=1.59, Z3=2.64mm,d3=1.0mmである。発光素子1と第1レンズ
2間の距離l1は、組立を容易にするため、余裕を持たせ
てl1=1mmに設定した。
さて、発光素子1が発する光は第1レンズ2により集
光される。第1レンズ2の右端面から集光点までの距離
laは、先球GRINロッドレンズの性質から次式で与えられ
る。
ただし、P=(n2−1)/Rである。(4)式に数値を
代入すると、la=3.16mmとなる。
第2レンズ3は、ピッチが であり、レンズ端面に焦点を持つ仕様になっている。そ
こで、第1レンズ2の集光点と第2レンズ3の焦点を一
致させるため、レンズ2とレンズ3との間の距離l2をla
と等しく、l2=3.16mmに設定した。
第2レンズ3からの平行ビーム4のビーム径dおよび
広がり角θは、第1レンズ2の最外縁からの光線第2
レンズ3を通過して出射する際の光軸からのずれをΔ,
傾きをΔとすると、 d=2Δ ……(5) θ=tan-1Δ ……(6) と近似できる。Δ,ΔはGRINロッドレンズの性質か
ら、 と与えられる。(5),(6),(7),(8)式に数
値を代入すると、d=0.60mm,Δ=0.043゜となる。し
たがって、この装置はビーム径0.6mm,ビーム広がり角0.
043゜の細くかつ広がり角の小さい平行ビームを発する
ことができる。
次に、この装置の製造方法を説明する。材質がSUS304
の円筒状レンズホルダ8の中心孔に第1レンズ2と第2
レンズ3とを挿入して光軸を合せ、上記の距離関係を満
足させる配置で固定する。その際、ロッドレンズ2およ
び3の側面を予めメタライズしておき、半田でレンズホ
ルダ8に固定する。
次に、ヒートシンク5に固定された発光素子1にレン
ズホルダ8を被せ、ステム6に接合する。レンズホルダ
8の足は、発光素子1と第1レンズ間の距離l1が前記設
計仕様l1=1mmに合うように、長さを設定してある。そ
して、発光素子1を発光させ、レンズ2,3を通過して出
射する平行ビーム4を遠方のフォトディテクタまたはテ
レビカメラで観察しながら、レンズホルダ8をステム6
に平行に動かし、発光素子1とレンズ2および3との光
軸が合うように調節し、平行ビーム4がステム6に対し
て最も垂直になる位置でレンズホルダ8とステム6を溶
接または半田,有機接着剤,低融点ガラスなどにより固
定する。発光素子1と第1レンズ2間の距離l1を1mmと
大きく設定してあるため、製造中に発光素子に触れて損
傷する危険性が少ない。
なお、実施例では、レンズとGRINロッドレンズを用い
たが、球レンズや普通のロッドレンズまたは複数の素子
からなるレンズ群を用いても、同様な特徴を備えた装置
を製造できる。また、レンズの固定材料としては、半田
の他、有機接着剤や低融点ガラスを用いることも可能で
ある。
本発明の他の実施例を第2図に示す。まず、厚さ0.3m
mのガラス窓10を低融点ガラスで固定した金属キャップ
9を発光素子1に被せ、ステム6に接合し抵抗溶接す
る。次に、レンズ2と3とを固定したレンズホルダ8を
キャップ9の上に前述の方法で位置合せした後、レーザ
溶接,半田,低融点ガラス,有機接着剤等により固定す
る。
この構造の場合、キャップ9を抵抗溶接してあるた
め、第1図の実施例の場合に比べて、気密封止の信頼性
が向上する。
一般に、抵抗溶接法は溶接時に数十μmの位置ずれを
伴うため、第1図の例でレンズホルダ8の固定に抵抗溶
接を用いると発光素子1とレンズ2および3の光軸がず
れてしまうので、利用できない。これに対して、第2図
の実施例の場合は、キャップ9の固定方法として利用で
きる。
本発明による半導体発光装置を用いて光ファイバ13に
光を送る光送信モジュールの実施例を第3図および第4
図に示す。
第3図の実施例は、レンズ12により平行ビーム4を集
光し、集光点に配置した光ファイバ13の端面に光を入射
させる構造である。
第4図の実施例は、平行ビーム作成装置11と光ファイ
バ13の間に光アイソレータ14を挿入して、光ファイバ13
の端面の反射光が光源である発光素子1に戻ることを防
ぐ構造にした光送信モジュールである。光アイソレータ
14は、円筒状の永久磁石16の中空部に、YIG(Y3Fe
5O12)結晶を円柱状に加工したファラデー回転子15と、
偏光子17と、検光子18とを配置した構造になっている。
偏光子17と検光子18とは方解石からなる円柱平板であ
り、ファラデー回転子15の両端面に加圧接着して固定し
てある。
なお、上記実施例では、発光素子として光通信用の長
波長半導体レーザを用いたが、短波長半導体レーザを用
いれば、コンパクトデイスク用ヘッドに応用でき、大出
力半導体レーザを用いれば、加工用レーザ装置に応用で
きる。また、種々の光計測装置,例えば光干渉計の光源
の品質の向上も可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、発光素子とレンズとの間の距離が大
きくて組立やすく、しかもビーム径の小さい平行ビーム
を発生できる半導体発光装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体発光装置の基本的実施例を
示す断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す断面
図、第3図および第4図は本発明の半導体発光装置を用
いた光送信モジュールを示す図、第5図は従来の半導体
発光装置の一例を示す断面図である。 1……発光素子、2……(第1)レンズ、3……第2レ
ンズ、4……平行ビーム、5……ヒートシンク、6……
ステム、7……リード線、8……レンズホルダ、9……
気密封止用キャップ、10……ガラス窓、11……半導体発
光装置、12……レンズ、13……光ファイバ、14……光ア
イソレータ、15……ファラデー回転子、16……磁石、17
……偏光子、18……検光子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相木 國男 長野県小諸市大字柏木190番地 株式会 社日立製作所小諸工場内 (56)参考文献 特開 昭60−213069(JP,A) 特開 昭61−255312(JP,A) 実開 昭61−135309(JP,U)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステム上に取付けられた半導体発光素子
    と、前記半導体発光素子からの光を集光する第1レンズ
    と、前記第1レンズの集光点位置に焦点位置を一致させ
    て配置され前記集光された光を平行ビームに変換する第
    2レンズとを備えてなる半導体発光装置において、前記
    第1レンズと第2レンズを挿入可能な1つの通孔を有す
    るレンズホルダを備えてなり、該レンズホルダの前記通
    孔の両端部に前記第1レンズと第2レンズの配置関係を
    満たしてそれぞれのレンズが装着され、該レンズホルダ
    を前記半導体発光素子が前記第1レンズの焦点位置より
    も遠くに位置するように前記ステムに取り付け、かつ前
    記半導体発光素子と前記第1レンズの端面との間隔が0.
    5mm以上とし、前記第2レンズを通過した後の平行ビー
    ム径を1mm以下に絞り込むように形成されてなることを
    特徴とする半導体発光装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の半導体発光装置におい
    て、前記半導体発光素子が、半導体レーザからなること
    を特徴とする半導体発光装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の半導体装置において、前
    記半導体発光素子が、発光ダイオードからなることを特
    徴とする半導体発光装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導
    体発光装置を含み、前記平行ビームを光ファイバまたは
    光アイソレータに入射させることを特徴とする光送信モ
    ジュール。
  5. 【請求項5】請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導
    体発光装置を含み、前記平行ビームを光アイソレータに
    入射させた後、直接またはレンズを介して、光ファイバ
    に入射させることを特徴とする光送信モジュール。
  6. 【請求項6】請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導
    体発光装置を光源として用いたことを特徴とするコンパ
    クトディスク用ヘッド。
  7. 【請求項7】請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導
    体発光装置を光源として用いたことを特徴とする加工用
    レーザ装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導
    体発光装置を光源として用いたことを特徴とする光干渉
    計。
JP63200622A 1988-08-11 1988-08-11 半導体発光装置およびその応用製品 Expired - Lifetime JP2645862B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200622A JP2645862B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 半導体発光装置およびその応用製品
KR1019890010559A KR920009919B1 (ko) 1988-08-11 1989-07-26 반도체 발광장치 및 그 응용제품
US07/387,984 US5046798A (en) 1988-08-11 1989-08-01 Semiconductor light emitting device and apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200622A JP2645862B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 半導体発光装置およびその応用製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249479A JPH0249479A (ja) 1990-02-19
JP2645862B2 true JP2645862B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=16427439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200622A Expired - Lifetime JP2645862B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 半導体発光装置およびその応用製品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5046798A (ja)
JP (1) JP2645862B2 (ja)
KR (1) KR920009919B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2055491A1 (en) * 1989-05-02 1990-11-03 William David Uken Method of coupling light via a tap on a fiber optic light guide using phase space matching
US5150230A (en) * 1990-09-20 1992-09-22 Fujitsu Limited Rod lens fixing method and fiber collimator manufactured thereby
US5579422A (en) * 1990-11-16 1996-11-26 Spectra-Physics Lasers, Inc. Apparatus for coupling a multiple emitter laser diode to a multimode optical fiber
US5127068A (en) * 1990-11-16 1992-06-30 Spectra-Physics, Inc. Apparatus for coupling a multiple emitter laser diode to a multimode optical fiber
NL9100367A (nl) * 1991-02-28 1992-09-16 Philips Nv Opto-electronische inrichting bevattende een halfgeleiderlaser en een optische isolator.
US5426437A (en) * 1991-05-09 1995-06-20 Westinghouse Electric Corporation Optical data distribution system for phased-array antenna
JP2697354B2 (ja) * 1991-05-10 1998-01-14 日本電気株式会社 光アイソレータの製造方法
JPH05127050A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体レーザモジユール
US5208876A (en) * 1991-11-01 1993-05-04 E-Tek Dynamics, Inc. Optical isolator
US5165002A (en) * 1991-11-27 1992-11-17 Motorola, Inc. Method of coupling an electrical signal to an optical fiber
US5325456A (en) * 1992-02-12 1994-06-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Optical isolator in an optical fiber feedthrough
FR2696842B1 (fr) * 1992-10-13 1994-11-18 Souriau & Cie Composant de couplage optique.
JP2968916B2 (ja) * 1993-08-25 1999-11-02 ローム株式会社 光ファイバレセプタクルの製法
US5434940A (en) * 1994-03-24 1995-07-18 The Whitaker Corporation Active fiber needle
US5495545A (en) * 1994-10-24 1996-02-27 International Business Machines Corporation Method for extending bandwidth of large core fiber optic transmission links
GB2295265B (en) * 1994-11-18 1998-04-29 Northern Telecom Ltd Injection laser assembly incorporating a monitor photosensor
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
JP2002131589A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源−光ファイバ結合器
JP2003107295A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Opnext Japan Inc 光伝送モジュール
JP2002182073A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源−光ファイバ結合器
JP4491657B2 (ja) * 2003-09-19 2010-06-30 三菱電機株式会社 光学部品および金属ホルダ
TW201421077A (zh) * 2012-11-30 2014-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 透鏡單元及光纖耦合連接器
CN108535823A (zh) * 2018-04-11 2018-09-14 中电科技集团重庆声光电有限公司 双透镜型管帽

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2334967A1 (fr) * 1975-12-09 1977-07-08 Labo Electronique Physique Dispositif optique pour l'injection d'energie rayonnante dans une fibre optique et le couplage de plusieurs fibres
US4307934A (en) * 1978-05-08 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Packaged fiber optic modules
GB8300139D0 (en) * 1983-01-05 1983-02-09 Plessey Co Plc Optical alignment methods
JPS60213069A (ja) * 1984-04-07 1985-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信用led
JPS61107207A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光結合器
JPS61135309U (ja) * 1985-02-12 1986-08-23
JPS61255312A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Sony Corp 光要素結合装置
JPH0535388Y2 (ja) * 1985-07-29 1993-09-08
JPS6279213U (ja) * 1985-11-01 1987-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004041A (ko) 1990-03-27
US5046798A (en) 1991-09-10
KR920009919B1 (ko) 1992-11-06
JPH0249479A (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645862B2 (ja) 半導体発光装置およびその応用製品
KR920010947B1 (ko) 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
US4733094A (en) Bidirectional optoelectronic component operating as an optical coupling device
CA1269267A (en) Two lens optical package and method of making same
US5011247A (en) Uptapered single-mode optical fiber package for optoelectronic components
US10985525B2 (en) Transmitter module
US5638475A (en) Apparatus for minimizing spherical aberration of light beam emitted into an optical fiber
JP2006301597A (ja) レーザー装置およびその組立方法
US5024504A (en) Method of aligning and packaging an optoelectronic component with a single-mode optical fiber array
JPH06196816A (ja) レンズ付きレーザダイオードおよびその製造方法
JP2006267237A (ja) レーザー装置およびその組立方法並びにその取付構造
JP3495493B2 (ja) 発光モジュール
JPH07120643A (ja) レンズつき半導体レーザおよびその製法
JPH0544643B2 (ja)
JP3056513B2 (ja) オプトエレクトロニク変換装置
JPH08122578A (ja) 光学モジュールおよびその組立て方法
JPH08130320A (ja) 光半導体素子モジュールおよびその製造方法
JPH08146250A (ja) 集光レンズおよびその製造方法
JP2002341189A (ja) 光モジュール
JP3489880B2 (ja) 光学レンズ
JPS6160596B2 (ja)
JPS61145876A (ja) 発光素子用パツケ−ジ
JPH07119857B2 (ja) 半導体レーザモジュール及びその位置合わせ方法
KR20050064572A (ko) 콜리메이팅 검출장치 및 이를 이용한 광모듈 패키징 장치
JPS587652Y2 (ja) レンズ付半導体発光素子