JPH09217888A - パイプ用気密工具 - Google Patents

パイプ用気密工具

Info

Publication number
JPH09217888A
JPH09217888A JP8025493A JP2549396A JPH09217888A JP H09217888 A JPH09217888 A JP H09217888A JP 8025493 A JP8025493 A JP 8025493A JP 2549396 A JP2549396 A JP 2549396A JP H09217888 A JPH09217888 A JP H09217888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
coupler
main body
sealed
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8025493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695821B2 (ja
Inventor
Makoto Sakaguchi
良 坂口
Yoshito Fujita
善人 藤田
Hideki Ochi
秀樹 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETSUKISU KOGYO KK
Rex Industries Co Ltd
Original Assignee
RETSUKISU KOGYO KK
Rex Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETSUKISU KOGYO KK, Rex Industries Co Ltd filed Critical RETSUKISU KOGYO KK
Priority to JP02549396A priority Critical patent/JP3695821B2/ja
Publication of JPH09217888A publication Critical patent/JPH09217888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695821B2 publication Critical patent/JP3695821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はパイプ用気密工具に関し、抜け止め
対策が施され、確実にパイプを封止できるうにしたパイ
プ用気密工具を実現することを目的とする。 【解決手段】 本体11は封止すべきパイプ15の外径とほ
ぼ同じ外径を有し且つ外周に環状溝11a が形成され、該
本体11の中心にはカプラ10を回転可能に支持する貫通孔
11c が設けられ、ハウジング12は封止すべきパイプ15の
外径とほぼ同じ内径を有する環状をなし、且つ二分割さ
れて一方の端部をヒンジ結合され、他方の端部に締付手
段が設けられ、さらに該ハウジング12の内径には前記本
体11の環状溝11a に係合する環状突起12a と、封止すべ
きパイプ15の外周に接する滑り止め手段とが設けられ、
弾性封止部材13は弾性を有する材料で形成され、封止す
べきパイプ15の内径に挿入可能なリング状をなし、押圧
部材14は前記本体11との間に前記弾性封止部材13を挟持
し且つカプラ10のねじ部10a に螺合するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパイプ用気密工具に
関する。詳しくは、ガス管の修理或いは敷設工事等の終
了後にその管端に取り付けて配管内にガスを強制的に送
り込み、配管内に残留している空気を抜く所謂エアパー
ジ作業や、或いは配管にエア、都市ガス、天然ガス、L
PGガス等の気体を封入し、配管部に漏れがないかを調
べる気密性確認作業(気密試験)に用いられ、或いは工
事途中における管内へのゴミ又は汚水等の侵入を防止す
るための仮栓として用いられるパイプ用気密工具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパイプ用気密工具は、原理的に
は、図4(a)に示すように円板1と、該円板1の中央
に設けられたねじ孔に螺合し、一端にフランジ2が取り
付けられたボルト3と、該フランジ2と円板1との間に
略樽状の弾性封止部材(ゴム等)4が挿入されている。
【0003】そして、同図(b)に示すように、封止す
べきパイプ5の端部に弾性封止部材4を挿入し、該弾性
封止部材4を圧縮する方向にボルト3を回転させること
により、該該弾性封止部材4を径方向に膨張させ、パイ
プ5の内径に接触押圧して気密封止することができるよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のパイプ用気
密工具では、管内のガス圧に対する抜け止め力は弾性封
止部材4とパイプ5の内面との摩擦によるのみであるた
めガス圧が高い場合には気密工具がパイプ5からはずれ
る場合がある。若し、気密工具の外れが発生すると、大
事故につながる危険性があるという問題がある。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、抜け止
め対策を施し、確実にパイプを気密封止できるようにし
たパイプ用気密工具を実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパイプ用気密工
具に於いては、パイプの端部に取り付けてその開口を封
止する着脱自在なパイプ用気密工具であって、カプラを
有する本体と、ハウジングと、弾性封止部材と、押圧部
材とよりなり、前記本体は、封止すべきパイプの外径と
ほぼ同じ外径を有し且つ外周に環状溝が形成され、本体
の中心には前記カプラを回転可能に支持する孔が設けら
れ、前記ハウジングは、封止すべきパイプの外径とほぼ
同じ内径を有する環状をなし、且つ二分割されて一方の
端部をヒンジ結合され、他方の端部に締付手段が設けら
れ、さらに該ハウジングの内径には前記本体の環状溝に
係合する環状突起と、封止すべきパイプの外周に接する
滑り止め手段とが設けられ、前記弾性封止部材は、弾性
を有する材料で形成され、封止すべきパイプの内径に挿
入可能なリング状をなし、前記押圧部材は、前記本体と
の間に前記弾性封止部材を挟持し、本体を挿通した前記
カプラのねじによる押圧手段により該弾性封止部材を押
圧しその径方向に膨張させてパイプを封止可能としたこ
とを特徴とする。
【0007】また、それに加えて、前記弾性封止部材
は、断面が外方に膨らんだ山形状または弧状をなしてい
ることを特徴とする。また前記カプラは、その軸方向に
対し直角にレバーハンドルが設けられていることを特徴
とする。
【0008】この構成を採ることにより、抜け止め対策
が施され、且つ確実にパイプを気密封止できるようにし
たパイプ用気密工具が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を示す
図で、図1は正面図、図2は図1のA−A線における断
面図である。本実施の形態は同図に示すように、カプラ
10を有する本体11と、ハウジング12と、弾性封止
部材13と、押圧部材14とよりなる。
【0010】そして、本体11は封止すべきパイプ15
の外径とほぼ等しい外径を有する円板状で、その外周に
は環状の溝11aが設けられている。また、その一方の
面には封止すべきパイプ15の内径よりやや小さい円筒
部が形成され、該円筒部には弾性封止部材を支持する段
差部11bが形成されている。さらに本体11の中心に
はカプラ10のねじ部10aが挿通される貫通孔11c
が穿設され、該貫通孔11cには2条のOリング用の溝
11dが形成され、それぞれOリング18,19が装入
されている。そして該貫通孔11cにはカプラ10のね
じ部10aが挿通されている。なおカプラ10には回転
操作を容易にするためレバーハンドル10bが取り付け
られている。
【0011】前記ハウジング12は、封止すべきパイプ
15の外径とほぼ等しい外径を有する環状をなし、上下
に二分割され、その一方の端部はヒンジピン16により
ヒンジ結合され、他方の端部にはボルト17による締付
手段が設けられている。また該ハウジング12の端部に
は前記本体11の環状溝11aに係合する環状突起12
aが形成され、また内径には滑り止め手段12bとして
鋸歯状の環状凹凸が設けられている。
【0012】前記弾性封止部材13は、弾性を有する材
料、例えばシリコンゴム等によりリング状に形成されて
いる。その外径は封止すべきパイプ15の内径よりやや
小さく、その断面は外側に膨らんだ山形または弧状をな
している。
【0013】また前記押圧部材14は、フランジ部を有
する底付き円筒状をなし、該フランジ部には前記弾性封
止部材13を支持する段差部14aが設けられ、前記本
体11との間に前記弾性封止部材13を支持している。
また円筒底部の中心にはめねじが形成されて前記カプラ
10のねじ部10aに螺合している。
【0014】このように構成された本実施の形態は図3
に示すようにして用いられる。即ちハウジング12の締
付手段を緩めておき、本体11が封止すべきパイプ15
の端部に当たるまで押圧部材14及び弾性封止部材13
をパイプ15に挿入したのち、ハウジング12の締付手
段を締付てパイプ15に固定する。次いで、レバーハン
ドル10bによりカプラ10を回転させ、そのねじ部1
0aにより押圧部材14を本体11に引き寄せる。これ
により弾性封止部材13は押圧され径方向に膨張してパ
イプ15の内径に密着しパイプを封止することができ
る。
【0015】そしてカプラ10より、その孔10cを通
してエア又はガスをパイプ15内に送入することができ
る。この場合、パイプ内の圧力により本実施の形態がパ
イプより抜け出す方向に押圧されても、ハウジング12
に設けられた滑り止め手段12bがパイプに食いついて
いるため、抜け出すことは防止される。またカプラ10
に盲蓋を施しておけば工事途中のパイプ内へのゴミ又は
汚水などの侵入を防止することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明のハイプ用気密工具に依れば、滑
り止め手段を有するハウジングと、該ハウジングとで挟
持された弾性封止部材を具備することにより、該弾性封
止部材によりパイプを確実に封止することができ、パイ
プ内のガス圧に対してはハウジングの滑り止め手段によ
り抜け出しを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の作用を説明するための図
である。
【図4】従来のパイプ用気密工具を示す図である。
【符号の説明】
10…カプラ 10a…ねじ部 10b…レバーハンドル 10c…孔 11…本体 11a…環状溝 11b,14a…段差部 12…ハウジング 12a…環状突起 12b…滑り止め手段 13…弾性封止部材 14…押圧部材 15…パイプ 16…ヒンジピン 17…ねじ 18,19…Oリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプの端部に取り付けてその開口を封
    止する着脱自在なパイプ用気密工具であって、カプラを
    有する本体と、ハウジングと、弾性封止部材と、押圧部
    材とよりなり、 前記本体は、封止すべきパイプの外径とほぼ同じ外径を
    有し且つ外周に環状溝が形成され、本体の中心には前記
    カプラを回転可能に支持する孔が設けられ、 前記ハウジングは、封止すべきパイプの外径とほぼ同じ
    内径を有する環状をなし、且つ二分割されて一方の端部
    をヒンジ結合され、他方の端部に締付手段が設けられ、
    さらに該ハウジングの内径には前記本体の環状溝に係合
    する環状突起と、封止すべきパイプの外周に接する滑り
    止め手段とが設けられ、 前記弾性封止部材は、弾性を有する材料で形成され、封
    止すべきパイプの内径に挿入可能なリング状をなし、 前記押圧部材は、前記本体との間に前記弾性封止部材を
    挟持し、本体を挿通した前記カプラのねじによる押圧手
    段により該弾性封止部材を押圧しその径方向に膨張させ
    てパイプを封止可能としたことを特徴とするパイプ用気
    密工具。
  2. 【請求項2】 前記弾性封止部材は、断面が外方に膨ら
    んだ山形状または弧状をなしていることを特徴とする請
    求項1記載のパイプ用気密工具。
  3. 【請求項3】 前記カプラは、その軸方向に対し直角に
    レバーハンドルが設けられていることを特徴とする請求
    項1記載のパイプ用気密工具。
JP02549396A 1996-02-13 1996-02-13 パイプ用気密工具 Expired - Fee Related JP3695821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02549396A JP3695821B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 パイプ用気密工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02549396A JP3695821B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 パイプ用気密工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09217888A true JPH09217888A (ja) 1997-08-19
JP3695821B2 JP3695821B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=12167589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02549396A Expired - Fee Related JP3695821B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 パイプ用気密工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695821B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482067B1 (ko) * 2002-05-22 2005-04-13 현대자동차주식회사 자동차의 파이프류 수밀검사용 파이프 단부 밀폐기구
JP2005351407A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tokyo Gas Co Ltd 封止栓
JP2009047222A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 未閉塞取付管の閉塞工法
KR101683806B1 (ko) * 2015-06-22 2016-12-08 권지연 장척관의 종단 막음장치 및 이를 이용한 해저 파이프라인의 부설 방법
KR101690883B1 (ko) * 2015-07-17 2016-12-28 육종현 가스배관의 마개장치
JP2021055774A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社東京エネシス 配管端部の封止装置
CN113719689A (zh) * 2021-08-03 2021-11-30 国网福建省电力有限公司检修分公司 一种变压器管道密封装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482067B1 (ko) * 2002-05-22 2005-04-13 현대자동차주식회사 자동차의 파이프류 수밀검사용 파이프 단부 밀폐기구
JP2005351407A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tokyo Gas Co Ltd 封止栓
JP2009047222A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 未閉塞取付管の閉塞工法
KR101683806B1 (ko) * 2015-06-22 2016-12-08 권지연 장척관의 종단 막음장치 및 이를 이용한 해저 파이프라인의 부설 방법
KR101690883B1 (ko) * 2015-07-17 2016-12-28 육종현 가스배관의 마개장치
JP2021055774A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社東京エネシス 配管端部の封止装置
CN113719689A (zh) * 2021-08-03 2021-11-30 国网福建省电力有限公司检修分公司 一种变压器管道密封装置
CN113719689B (zh) * 2021-08-03 2023-08-04 国网福建省电力有限公司检修分公司 一种变压器管道密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695821B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170530B1 (en) Sealing device
JPH09217888A (ja) パイプ用気密工具
US4166479A (en) Blind liner for service pipes
JPH02163592A (ja) 管継手
MX2008003401A (es) Procedimiento para ensayo de presion de un componente roscado.
JP2005061549A (ja) バルブと樹脂管との管継手構造、およびそれを用いた接続方法
JPH07103379A (ja) フレキシブル管用継手
JP3429186B2 (ja) 管継手
JP2002228062A (ja) 管継手
AU745961B2 (en) Sealing device
JP4599158B2 (ja) 管継手
JP2002317887A (ja) 薄肉金属管メカニカル継手
KR20000016123U (ko) 배관용 임시마개
JPH09242948A (ja) 管接続用アダプタ
JP4865498B2 (ja) ガス管の接続構造
JPH0820996A (ja) マンホ−ルと導管の接続等に用いる継手及びその圧着治具
JP2557092Y2 (ja) ガスコック
JPH09229252A (ja) 管継手
JPH09178066A (ja) メカニカル管継手
JPS6329987Y2 (ja)
WO2022251078A1 (en) Pipe fitting for providing easy locking with appropriate torque
JPH0979475A (ja) 管遮断装置
JPH08270849A (ja) カップリング
JP2002250490A (ja) 柔軟樹脂管メカニカル継手
JP2531730Y2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees