JPH09216310A - 金属化プラスチック部品並びにその製造方法及び使用方法 - Google Patents

金属化プラスチック部品並びにその製造方法及び使用方法

Info

Publication number
JPH09216310A
JPH09216310A JP9012505A JP1250597A JPH09216310A JP H09216310 A JPH09216310 A JP H09216310A JP 9012505 A JP9012505 A JP 9012505A JP 1250597 A JP1250597 A JP 1250597A JP H09216310 A JPH09216310 A JP H09216310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallized plastic
mixture
plastic part
polymer
metallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9012505A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Dipl Ing Scheckenbach
ヘルムート・シェッケンバッハ
Georg Dr Frank
ゲオルク・フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH09216310A publication Critical patent/JPH09216310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • C08G75/0295Modification with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スパッタリング又は蒸着によって金属化する
ことができ、ポリマー基板上の金属被膜の接着力が出発
ポリマーに比較して改善された、高性能ポリマーを基礎
とした金属化プラスチック部品を提供する。 【解決手段】 金属化プラスチック部品は、熱可塑性樹
脂(A)と、少なくとも1つの充填剤(B)とを含む多
相ポリマー混合物に基づいている。金属被膜を特に良好
に接着させるためには、上記充填剤は、ポリアリーレン
スルフィド、酸化ポリアリーレンスルフィド、ポリイミ
ド、芳香族ポリエステル、ポリエーテル・ケトン、ある
いは、これらの混合物であるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
熱可塑性ポリマーを含み、均質ではなく、少なくとも2
つの相を有しているポリマー混合物を用いて製造され
る、金属化成形物、並びに、その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックを金属化する従来の方法に
おいては、プラスチック表面に金属を電気化学的に蒸着
させる。そのような方法は、プラスチック表面を化学的
又は機械的に前処理する第1の工程と、不連続なプライ
マー(下塗剤)を塗布する第2の工程と、金属塩及び還
元剤を含む化学的強化浴によって、非常に薄い連続的な
金属被膜を塗布する第3の工程と、最後に、上述のよう
に前処理された基板を金属塩の水溶液の中に通して電気
化学的な金属化を行い、これにより、より厚い金属被膜
を上記基板に形成する最終工程とを含んでいる。プライ
マーの被膜は、例えば、前処理された上記基板を錫金属
塩の酸性溶液の中に入れ、次に、上記基板すなわち品物
を貴金属の水溶液の中で金属化することにより、塗布さ
れる。上記2つの浴を組み合わせることもできる。
【0003】上述の方法は、かなり複雑であり、厄介な
処理条件を含む多数の個々の工程を含んでいる。化学的
な及び/又は機械的な前処理は、往々にして基板に損傷
を与えるが、金属プライマーの塗布には、プライマー溶
液によるプラスチック表面の湿潤性が乏しいことにより
生ずる幾つかの問題が伴うことが多い。その結果生じた
プライマーの被膜は、品質が劣ると共に、不連続的であ
り、接着力が十分ではない。上述の及び他の特殊な金属
化技術が、例えば、米国特許第4,590,115号に
記載されている。
【0004】EP−A0414097も、プリント回路
を製造するために、非金属基板を電解作用で金属化する
ための湿式の化学的方法を記載している。この文献は、
生産手順の簡略化、並びに、回路の最終的な品質の向上
に関するものである。しかしながら、上記文献に記載さ
れている方法は、依然として、湿式の化学的な方法のシ
ステムに関連する欠点を有している。
【0005】別の湿式の化学的な方法が、EP−A04
17037に記載されている。この場合には、プラスチ
ックの品物に貴金属の薄い被膜がコーティングされてお
り、上記プラスチックは、金属化すべきプラスチックの
品物の表面に対する貴金属粒子の接着力を改善する充填
剤を含んでおり、該充填剤は、浴の中で付着させる結
果、上記貴金属のロス(損失)を極力少なくする。この
方法において使用される充填剤は、Mn0、NiO、C
2O、SnO及びBi23の如き、金属酸化物であ
る。しかしながら、そのような充填剤の欠点は、化学的
な安定性が制限されており、また、重量があることであ
る。
【0006】総ての周知の湿式の化学的な方法の基本的
な欠点は、所望の接着力を得るために、比較的複雑な前
処理手順が、金属化の前に必然的に行われることであ
る。
【0007】上述の欠点は、プラスチック(特に、フッ
素ポリマー)の金属化がプラズマ中における有機金属化
合物の分解によって生ずるプロセス(EP−A0321
734)を用いることによって解消することができる。
しかしながら、そのようなプロセスにおける欠点は、イ
オンエネルギー、周囲ガス圧力、基板温度等の制御の度
合いが低いことである。また、エネルギビームの流束の
良好な制御を得ることが非常に困難である。更に別の欠
点は、継続的な放電を確保するために高い圧力(約13
3Pa)が必要とされることである。更に、そのような
圧力は、金属粒子の蒸着を連続的に実行するためには、
高すぎる。
【0008】上述の欠点は、低エネルギー粒子で動作す
るプロセスを用いることによって解消することができ、
そのようなプロセスは、EP−A0206145に記載
されている。しかしながら、上記プロセスの欠点は、あ
る種の有機基板(例えば、フッ素ポリマー)を用いる場
合に、金属被膜の接着力が不適当であることである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スパ
ッタリング又は蒸着によって金属化することができ、ポ
リマー基板上の金属被膜の接着力が出発ポリマーに比較
して改善された、高性能ポリマーを基礎とした成形物組
成を開発することである。
【0010】驚くべきことに、改善された性質を有する
(特に、プラスチック基板に対する金属被膜の接着力が
改善された)金属化プラスチック部品が、熱可塑性ポリ
マーに加えて、ポリアリーレンスルフィド、酸化ポリア
リーレンスルフィド、ポリイミド、芳香族ポリエステ
ル、又は、ポリエーテル・ケトンを少なくとも1つ含
む、不均質な多相ポリマー混合物を用いることにより、
製造することができることが判明した。
【0011】
【課題を解決するための手段】従っては、本発明は、
(A)熱可塑性樹脂及び(B)充填剤を含む多相ポリマ
ー混合物を基礎とした金属化プラスチック部品を提供
し、そのような混合物は、上記充填剤が、ポリアリーレ
ンスルフィド、酸化ポリアリーレンスルフィド、ポリイ
ミド、芳香族ポリエステル、ポリエーテル・ケトン又は
これらの混合物の少なくとも1つであるという特徴を有
している。
【0012】本発明は、また、確実に接着する金属被膜
を有するプラスチック部品を製造するためのプロセスす
なわち方法を提供し、この方法は、最初に、上述の組成
から成る多相ポリマー混合物から成形操作によって成形
物を製造する工程と、次に、上記成形物を蒸着又はスパ
ッタリングによって金属化する工程とを備える。
【0013】本発明に適する熱可塑性ポリマーは、例え
ば、100°Cよりも高い融点を有するポリマー、高温
耐性ポリマー、あるいは、高性能ポリマーである。高性
能ポリマーは、フッ素ポリマー、ポリアミド、ポリカー
ボネート、ポリエステル、ポリイミド、液晶ポリマー
(LCP)、ポリメタクリル酸メチル、ポリフェニレン
オキシド、ポリスルホン、ポリウレタン、及び、シリコ
ーンを含む。好ましい熱可塑性樹脂は、フッ素ポリマー
であり、特に、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)が好ましい。
【0014】プラスチック部品は、蒸着又はスパッタリ
ングによって金属化されるのが好ましい。金属化は、特
定の金属に限定されない。製造される金属被膜は、例え
ば、銅、銀、アルミニウム、金、チタン、鉄、クロム、
又は、ニッケルを含む。
【0015】高性能ポリマーと言う用語は、100°C
よりも高い(特に、200°Cよりも高い)融点を有す
るプラスチックを指称する。そのような高性能ポリマー
は、例えば、Ullmann’s Encyclope
dia of Industrial Chemist
ry(5th edition, VCH Verla
gsgesellschaft mbH, Weinh
eim−New York 1992)に記載されてお
り、有機フッ素ポリマーは、Volume A11の3
93−430ページに;ポリアミドは、Volume
A21の179−206ページに;ポリカーボネート
は、Volume A21の207−216ページに;
ポリエステルは、Volume A21の227−25
2ページに;ポリイミドは、Volume A21の2
53−273ページに;ポリマーブレンドは、Volu
me A21の274−305ページに;高温耐性ポリ
マーは、Volume A21の449−472ページ
に;ポリメタクリル酸メチルは、Volume A21
の473−486ページに;ポリフェニレンオキシド
は、Volume A21の605−614ページに;
ポリウレタンは、Volume A21の665−71
6ページに;また、シリコーンは、VolumeA24
の57−95ページに記載されている。本明細書におい
ては、上記文献の各該当箇所を参考にしている。
【0016】ポリアリーレンチオエーテルとしても知ら
れているポリアリーレンスルフィドは、少なくとも1つ
のアリーレンスルフィドのユニット(−A−S;A=ア
リーレン基、S=硫黄)を含むポリマーである。アリー
レンの例は、フェニレン、ビフェニレン(−C64−C
64−)、及び、ナフチレンであり、これらの物質は、
一回又はそれ以上の回数だけ置換することができる。置
換基の例は、C1−C1 0のアルキル基(例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、t−ブチル基、及び、n−ヘキシル基)、及
び、C6−C14のアリール基(例えば、フェニル基、及
び、ナフチル基)の如き、C1−C20の直鎖状、環状又
は分岐状の炭化水素基;ハロゲン、スルホン酸基、アミ
ノ基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、及び、カルボキシ
ル基である。ポリフェニレンスルフィド(PPS)が、
混合物の成分(B)として、特に好ましい。
【0017】ポリアリーレンスルフィド(特に、ポリフ
ェニレンスルフィド)は、エドモンス・アンド・ヒル
(Edomonds and Hill)の方法によっ
て、二ハロゲン化芳香族化合物を硫化ナトリウムと反応
させることに基づいて、製造することができる。ポリア
リーレンスルフィド自体、及び、その製造方法は、B.
Elvers, S. Hawkins and G.
Schulzが著者である、Ullmann’s E
ncyclopedia of Industrial
Chemistry(VHC, Weinheim−
New York 1992)のVolume A21
の463−472ページに記載されており、本明細書に
おいては、上記文献を参考にする。スルホン基を含むポ
リアリーレンスルフィドの合成は、Chimia 28
(9)、(1974)567に記載されており、本明細
書においては、この文献も参考にする。
【0018】酸化ポリアリーレンスルフィドは、その硫
黄群の一部又は全部がスルホキシド基及び/又はスルホ
ン基に置換されている直鎖状又は分岐状のポリアリーレ
ンである。酸化ポリアリーレンスルフィド自体、及び、
その製造方法は、ドイツ特許出願DE4314737及
びDE4314738に記載されており、本明細書にお
いては、これらドイツ特許出願を参考にする。酸化ポリ
アリーレンスルフィドの例は、ポリアリーレンスルホキ
シド、ポリアリーレンスルホン、ポリアリーレンスルフ
ィドスルホキシド、ポリアリーレンスルフィドスルホキ
シドスルホン、ポリアリーレンスルフィドスルホン、及
び、ポリアリーレンスルホキシドスルホンである。特に
好ましいポリアリーレンスルホン、又は、ポリアリーレ
ンスルフィドスルホキシドスルホンは、硫黄ブリッジの
少なくとも40%(好ましくは、少なくとも60%)が
スルホン基に変換されている酸化ポリアリーレンスルフ
ィドである。好ましいポリアリーレンスルホンは、ポリ
フェニレンスルホン、特に、少なくとも40%(好まし
く、少なくとも60%)のスルホン基を有するポリフェ
ニレンスルホンである。酸化ポリアリーレンスルフィド
は、特に耐熱性があり、熱可塑性処理の条件において高
い安定性を有している。酸化ポリアリーレンスルフィド
は、熱可塑性樹脂の中において充填剤のように挙動す
る。
【0019】ポリイミドは、例えば、Ullmann’
s Encyclopedia of Industr
ial Chemistry(VHC, Weinhe
im−New York 1992)のVolume
A21の253−272ページに記載されており、本明
細書においては、上記文献を参考にする。ポリイミド
は、熱可塑性ポリイミド、並びに、重縮合又は重付加に
よって得ることのできるポリイミドを含んでいる。
【0020】特に適したポリイミドは、以下の式を有す
るポリイミドである。
【0021】
【化1】 上記ポリイミドは、Lenzing AG(オーストリ
ア国Lenzing所在)から商品名P84として入手
可能である。
【0022】直鎖状芳香族ポリエステルは、例えば、U
llmann’s Encyclopedia of
Industrial Chemistry(VHC,
Weinheim−New York 1992)の
Volume A21の227−251ページに記載さ
れており、本明細書においては、上記文献を参考にす
る。
【0023】特に適したポリエステルは、オキシベンゾ
イルのユニット−O−C64−COを有するポリエステ
ルである。そのようなポリエステルは、Sumitom
oChemical Co.,Ltd.(日本国東京所
在)からSumika Super E101Sの商品
名として、また、Carborundum Compa
ny(米国ニューヨーク州Sanborn所在)からE
konolとして入手可能である。
【0024】特に適したポリエーテル・ケトンは、ポリ
エーテルエーテルケトンであって、Victrex D
eutschland GmbH(ドイツ国Hofhe
im所在)から、Victrex PEEK 150X
Fの商品名で、微細に粉砕された材料(約30μmの平
均粒子径を有する)として入手可能である。
【0025】金属化の改善に責任を負う、上述の混合物
の成分(B)の中でも、酸化ポリアリーレンスルフィド
が特に適しており、その理由は、金属化の改善に加え
て、傑出した耐薬品性も示すからである。例えば、フッ
素ポリマーは、酸化ポリフェニレンスルフィド(特に、
ポリフェニレンスルホン)が添加される結果、汎用的な
耐薬品性を十分に保持している。
【0026】混合物の成分(B)は、粉末として採用す
るのが効果的である。そのような粉末の平均粒子径(d
50)は、一般的に、0.3×10-6から500×10-6
mまでの範囲であり、1×10-6から100×10-6
までの範囲が好ましく、更に、5×10-6から50×1
-6mまでの範囲が特に好ましい。基板表面における金
属被膜の接着性を特に良好にするためには、融解しない
混合物の成分(B)の場合には特に、粒子径を可能な限
り小さくすべきである。
【0027】混合物の成分(B)の割合は、1から99
重量パーセントであり、1から30重量パーセントであ
るのが効果的であり、1から20重量パーセントである
のが特に効果的である。上記重量パーセントは、各々の
場合において、ポリマー混合物の全重量に基づく値であ
る。本発明によれば、5から15重量パーセントの範囲
の割合が、特に好ましい。
【0028】新規なポリマー混合物は、熱安定剤、UV
(紫外線)安定剤、静電防止剤、難燃化剤、染料、顔
料、無機及び/又は有機の充填剤の如き通常の添加剤を
含むことができ、また、二硫化モリブデン又はグラファ
イトの如き潤滑添加剤も含むことができる。
【0029】本発明の混合物は、一般的に、その目的に
適したミキサーの中の個々の成分から調製され、次に、
150°Cから450°C(好ましくは、200°Cか
ら400°C)の適宜な装置の中で周知の方法(例え
ば、射出成形法、熱間成形法、押出成形法、ブロー成形
法、焼結法)によって処理されて成形物(基板)を形成
する。そのような成形物は、次に、金属化される。
【0030】新規な金属化プラスチックの品物は、例え
ば、自動車産業におけるように金属表面が必要とされる
非常に広範な産業分野で用いられ、例えば、ディスプレ
イ機器、ラジオ、ドアのハンドルを包囲するために、ま
た、ウィンドのレバー、加熱グリル、ダッシュボードの
ボタン、ヘッドランプの反射板、テールランプ等に用い
られ、また、ラジオ、テレビ、及び、電子産業において
特にプリント回路用として用いられ、更に、多層ハイブ
リッド回路においてチップサポートとして用いられ、ま
た更に、EMI遮蔽装置等において用いられる。新規な
金属化プラスチックの品物は、更に、航空機産業、歯科
医業及び医業、光学産業(例えば、ミラーの製造におい
て)、及び、家財に使用される。
【0031】
【発明の実施の形態】 ポリフェニレンスルホン(PPSO2)の調製:Tgが9
4°CでTmが290°Cのポリフェニレンスルフィド
粉末(d50:20μm)63kgを50°Cの氷酢酸2
19リットルの中に入れ、濃硫酸1.2リットルを加
え、過酸化水素(50%)91kgを3時間にわたって
滴下した。その間に、温度は60−65°Cまで上昇し
た。65°Cにおいて2時間、及び、80°Cにおいて
1時間の後攪拌の後に、反応溶液を冷却して、50°C
で吸引濾過し、固体産物を水で洗って乾燥させた。
【0032】収量:70kg;DSCデータ:Tg:3
52°C;Tm:520°C(分解) 元素分析:(C6H4SO2)n C:55.6%、H:3.2%、S:24.6%、O:
16.0% 上記結果は、理論的に可能な酸素の取込みを100%と
すると、ポリマー中の約65%の硫黄酸化の度合いに相
当する。
【0033】上述の例においては、以下のポリマーも使
用した。
【0034】Sumitomo Chemical C
o.Ltd.(日本国東京所在)のSumika Su
per E 101S(登録商標:直鎖状芳香族ポリエ
ステル)。この製品の性質及び処理上の助言は、Sum
itomo Chemical Co.Ltd.のデー
タシート”Sumika Super”に記載されてい
る。
【0035】Lenzing AG(オーストリア国L
enzing所在)のポリイミドであるP84(製品の
形態:粉末)。この製品の性質及び処理上の助言は、L
enzing AGのデータシート”Lenzing
P84”に記載されている。
【0036】Hoechst AG(ドイツ連邦共和国
Frankfurt a.M.所在)のポリフェニレン
スルフィドであるFortron(登録商標) 020
5B4/20(製品の形態:粉末)。この製品の性質及
び処理上の助言は、Hoechst AGのデータシー
ト”Fortron”に記載されている。
【0037】長さが変動する個々のフィラメントから成
る粉砕されたサイズ未調整のガラス長繊維ファイバ(平
均ファイバ長さ:60μm、ファイバ直径:14μ
m)。
【0038】Hoechst AG(ドイツ連邦共和国
Frankfurt a.M.所在)のポリテトラフル
オロエチレンであるHostaflon(登録商標)T
F(製品の形態:粉末)。この製品の性質及び処理上の
助言は、Hoechst AGのデータシート”Hos
taflon”に記載されている。
【0039】Hoechst AG(ドイツ連邦共和国
Frankfurt a.M.所在)のフッ化熱可塑性
樹脂であるHostaflon PFA6515(製品
の形態:粉末)。この製品の性質及び処理上の助言は、
Hoechst AGのデータシート”Hostafl
on”に記載されている。
【0040】38cm3/10min.のMVI(25
0°C/2.16kg)を有するポリブチレンテレフタ
レート(PBT)。製品の形態:粒状。
【0041】Hoechst AG(ドイツ連邦共和国
Frankfurt a.M.所在)の液晶ポリマーで
あるVectra(登録商標)A950(製品の形態:
粒状)。この製品の性質及びその処理上の助言は、Ho
echst AGのデータシート”Vectra”に記
載されている。
【0042】Amoco Chemical Deut
schland GmbH(ドイツ連邦共和国Dues
seldorf所在)のポリスルホンであるUdel
(登録商標)P−1700(製品の形態:粒状)。この
製品の性質及びその処理上の助言は、Amocoのデー
タシート”Amoco Performance Pr
oducts”に記載されている。
【0043】Victrex Deutschland
GmbH(ドイツ連邦共和国Hofheim所在)の
ポリエーテルエーテルケトンであるPEEK450G
(製品の形態:粒状)。この製品の性質及びその処理上
の助言は、ICI Materials(英国Midd
lesbrough所在)のパンフレット”Victr
ex PEEK”に記載されている。
【0044】Amoco Chemical Deut
schland GmbH(ドイツ連邦共和国Dues
seldorf所在)のポリアミドイミドであるTor
lon(登録商標)4203L(製品の形態:粒状)。
この製品の性質及びその処理上の助言は、Amocoの
データシート”Amoco Performance”
に記載されている。
【0045】BASF AG(ドイツ連邦共和国Lud
wigshafen所在)のポリスルホンであるUlt
rason(登録商標)S(製品の形態:粒状)。この
製品の性質及びその処理上の助言は、BASFのパンフ
レット”UltrasonS. Ultrason
E”に記載されている。
【0046】BASF AG(ドイツ連邦共和国Lud
wigshafen所在)のポリエーテルスルホンであ
るUltrason E(製品の形態:粒状)。この製
品の性質及びその処理上の助言は、BASFのパンフレ
ット”Ultrason S. Ultrason
E”に記載されている。
【0047】約30μmの平均粒子径を有する微細に粉
砕されたポリエーテルエーテルケトンであるPEEK
150XF。この製品は、Victrex Deuts
chland GmbH(ドイツ連邦共和国Hofhe
im所在)から入手することができる。
【0048】化合物組成の調製:上記粒状体を実験室用
粉砕器モデルZM(ドイツ連邦共和国Haan所在のR
etsch社製)で粉砕した。その後、下の表1及び表
2の処方に従って、混合物を調製した。これら混合物を
成形機モデルPolystat200S(ドイツ連邦共
和国Berlin所在のSchwabenthan社
製)で乾燥及び処理して、試験片(直径60mm及び厚
み4mmの円盤状の形態)を形成した。成形温度は、各
々の表に示されており、成形時間は、総てのケースにお
いて15分間であった。
【0049】試験片の金属化:製造した後に、各試験片
をLeybold Heraeus社の商用スパッタリ
ングユニットであるZ700の中で金属化した。金属化
を行うために、そのような装置の中の各試験片を、スパ
ッターターゲットから5cmの距離に同時に置き、これ
により、総ての試験片に関して実験パラメータが同一に
なるようにした。金属化は、電気化学的な純度の銅を用
いて行った。次に、チャンバを約10-5ミリバールまで
吸引し、その後、5×10-3ミリバールの圧力におい
て、各サンプルを15分間にわたって真空エッチングし
た。ここにおいて、45Vの伝達をサンプルに与え、ま
た、プラズマ出力は1kWであった。真空エッチングの
後に、スパッタリングガスとしてAr(アルゴン)を用
いて、サンプルをCu(銅)で直ちにコーティングし
た。均質なコーティングを確保するために、サンプルを
チャンバの中のそのマウントの上で1/3rpmの速度
で回転させた。スパッタリングによって与えられたCu
被膜の厚みは、240nmであった。金属化が終了した
後に、サンプルを真空中から取り除いて、接着強度を判
定した。
【0050】接着強度は、室内型の装置で行った。この
装置の構造は、図1に示されている。詳細に言えば、図
1は、既知の表面積を有するダイ1を示しており、該ダ
イは、サンプル2の金属化領域に接合されている。接着
剤の接着強度は既知であり、表1及び表2の金属被膜の
接着力に関して上記装置で判定された値よりも常に大き
い。ステップモータ3を用いて、ダイ1に力を加える。
この力は、レバー5を介して力トランスジューサユニッ
ト4(ドイツ連邦共和国Gernsbach所在のPr
aezisionsmesstechnik社のBur
sterモデル8523)に伝達される。力トランスジ
ューサユニット4は、電圧信号を出力し、そのような電
圧信号は、電子ディスプレイユニット5(Keithl
ey197マルチメーター)によってデジタル式に記録
される。ダイ1が、金属化被膜をサンプル2から引き裂
くと同時に、電圧はゼロに戻り、これにより、その最大
電圧から引裂き力を計算することができる。この装置
は、別の実験からその引裂き力が分かっているサンプル
を用いて、校正されている。下に示すデータに関して、
引裂き力の絶対値は、純粋な熱可塑性ポリマー(A)に
関する値と混合物の成分(B)を含むそれぞれの化合物
組成に関する値との間のそれぞれの相対的な比較程には
重要ではない。
【0051】比較例V1、例1乃至9:以下の表1は、
個々のポリマー組成を示しており、また、それぞれの組
成に関して測定された引裂き力を示している。PPSO
2は、65%の酸化度を有しており、また、その調製法
を上に述べた、使用したポリマーを示している。試験片
の調製に関しては、成形温度は、総てのケースにおいて
375°Cであった。
【0052】
【表1】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C1 Hostaflon 240nmCu 89 96 92 TF1750 1 90% 240nmCu 231 97 237 Hostaflon TF1750 10% ガラス繊維 2 90% 240nmCu 564 94 603 Hostaflon TF1750 10% PPSO2 3 90% 100nmTi 480 77 637 Hostaflon 240nm Cu TF1750 10% PPSO2 4 90% 10nm TiO 411 97 426 Hostaflon 100nm Ti TF1750 240nm Cu 10% PPSO2 5 90% 200nmCu 595 96 616 Hostaflon TF1750 10%P84 6 90% 200nmCu 519 99 521 Hostaflon TF1750 10% Sumika Super E101S 7 90% 240nmCu 488 96 508 Hostaflon TF1750 10% Fortron 0205 B4/20 8 90% 240nmCu 581 97 599 Hostaflon TF1750 5%PPSO2 5%P84 9 90% 240nmCu 543 98 554 Hostaflon TF1750 5%PPSO2 5%Sumika Super E101S
【0053】比較例C2、例10:下の表2は、別のポ
リマー組成、及び、これらポリマー組成に関して測定し
た引裂き力を示している。試験片を調製するための成形
温度は、375°Cであった。
【0054】
【表2】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C2 Hostaflon 240nmCu 90 95 95 TF1750 10 90% 240nmCu 622 97 642 Hostaflon TF1750 PFA6516 10%PPSO2
【0055】比較例C3、例11及び12:下の表3
は、別のポリマー組成、及び、これらポリマー組成に関
して測定した引裂き力を示している。試験片を調製する
ための成形温度は、250°Cであった。
【0056】
【表3】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C3 PBT 240nmCu 3139 92 3414 11 95% 240nmCu 3438 94 3656 PBT 5% PPSO2 12 90% 240nmCu 3620 95 3834 PBT 10% PPSO2
【0057】比較例C4、例13:下の表4は、別のポ
リマー組成、及び、これらポリマー組成に関して測定し
た引裂き力を示している。試験片を調製するための成形
温度は、300°Cであった。
【0058】
【表4】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C4 Vectra 240nmCu 532 92 570 A950 13 90% 240nmCu 852 97 878 Vectra A950 10% PPSO2
【0059】比較例C5、例14及び15:下の表5
は、別のポリマー組成、及び、これらポリマー組成に関
して測定した引裂き力を示している。試験片を調製する
ための成形温度は、380°Cであった。
【0060】
【表5】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C5 Ultem 240nmCu 1976 97 2025 1000 14 90% 240nmCu 2180 100 2180 Ultem 1000 10% PPSO2 15 90% 240nmCu 2903 98 2965 Ultem 1000 10%P84
【0061】比較例C6、例16:下の表6は、別のポ
リマー組成、及び、これらポリマー組成に関して測定し
た引裂き力を示している。試験片を調製するための成形
温度は、360°Cであった。
【0062】
【表6】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C6 Udel 240nmCu 1825 95 1913 P−1700 16 90% 240nmCu 2485 87 2979 Udel P−1700 10% PPSO2
【0063】比較例C7、例17及び18:下の表7
は、別のポリマー組成、及び、これらポリマー組成に関
して測定した引裂き力を示している。試験片を調製する
ための成形温度は、380°Cであった。
【0064】
【表7】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C7 Victrex 240nmCu 2340 87 2613 PEEK 450G 17 90% 240nmCu 4194 100 4194 Victrex PEEK 450G 10% PPSO2 18 90% 240nmCu 2917 97 3010 Victrex PEEK 450G 10%P84
【0065】比較例C8、例19及び20:下の表8
は、別のポリマー組成、及び、これらポリマー組成に関
して測定した引裂き力を示している。試験片を調製する
ための成形温度は、260°Cであった。
【0066】
【表8】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C8 Torlon 240nmCu 1419 80 1725 4203L 19 90% 240nmCu 2782 99 2799 Torlon 4203L 10% PPSO2 20 90% 240nmCu 2221 99 2261 Torlon 4203L 10%P84
【0067】比較例C9及びC10、例21及び22:
下の表9は、別のポリマー組成、及び、これらポリマー
組成に関して測定した引裂き力を示している。試験片を
調製するための成形温度は、360°Cであった。
【0068】
【表9】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C9 Ultrason S 240nmCu 1402 83 1661 21 90% 240nmCu 2782 90 3640 Ultrason S 10% PPSO2 C10 Ultrason E 240nmCu 1620 96 1683 22 90% 140nmCu 2912 91 3231 Ultrason E 10% PPSO2
【0069】比較例C11、例23、24及び25:下
の表10は、別のポリマー組成、及び、これらポリマー
組成に関して測定した引裂き力を示している。試験片を
調製するための成形温度は、375°Cであった。
【0070】
【表10】 例 ポリマー スパッタリング 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] C11 Hostaflon 240nmCu 89 96 92 TF1750 23 90% Hostaflon 240nmCu 406 100 406 TF1750 5%Victrex PEEK 150XF 5% PPSO2 24 90% Hostaflon 240nmCu 693 100 693 TF1750 10%Victrex PEEK 150XF 25 80% Hostaflon 240nmCu 977 100 977 TF1750 20%Victrex PEEK 150XF
【0071】例26乃至29:これらの例26乃至29
においては、比較例C1乃至C10並びに例1乃至25
で行ったように、酸素を用いてサンプルを調製する効果
が、試験片に対する銅の接着性の品質に関しては、非常
に小さいことが示されている。下の表11は、金属化の
前に種々の前処理を行った後の、PTFE/PPSO2
に対する銅の種々の接着力を比較している。実験の詳細
は、例1と同一である。試験片を調製するための成形温
度は、375°Cであった。
【0072】
【表11】 例 ポリマー 前処理 スハ゜ッタリンク゛ 引裂き力 引裂き面積 接着力 混合物 ガス 媒 体 [N/cm2] [%] [N/cm2] 26 90% Hostaflon 空気 240nmCu 525 93 565 TF1750 10% PPSO2 27 90% Hostaflon O2 240nmCu 564 94 603 TF1750 10% PPSO2 28 90% Hostaflon NH3 240nmCu 501 964 522 TF1750 10% PPSO2 29 90% Hostaflon CF4 240nmCu 551 94 584 TF1750 10% PPSO2
【図面の簡単な説明】
【図1】接着強度を測定する装置の概略図である。
【符号の説明】
1 ダイ 2 サンプル(試験片) 3 ステップモータ 4 力トランスジューサユニット 5 レバー 6 電子的ディスプレイユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27:18 67:02 81:06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂(A)及び充填剤(B)を
    含む多相ポリマー混合物に基づく金属化プラスチック部
    品であって、前記充填剤が、ポリアリーレンスルフィ
    ド、酸化ポリアリーレンスルフィド、ポリイミド、芳香
    族ポリエステル、又は、ポリエーテル・ケトンの中の少
    なくとも1つを含むことを特徴とする金属化プラスチッ
    ク部品。
  2. 【請求項2】 請求項1の金属化プラスチック部品にお
    いて、前記成分(A)の熱可塑性ポリマーが、100°
    Cよりも高い融点を有するポリマーであることを特徴と
    する金属化プラスチック部品。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の金属化プラスチック部
    品において、前記成分(A)の熱可塑性ポリマーが、フ
    ッ素ポリマー、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエ
    ステル、ポリイミド、液晶ポリマー(LCP)、ポリメ
    タクリル酸メチル、ポリフェニレンオキシド、ポリスル
    ホン、ポリウレタン、又は、シリコーンであることを特
    徴とする金属化プラスチック部品。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかの金属化プラ
    スチック部品において、前記成分(A)の熱可塑性ポリ
    マーが、好ましくは、ポリテトラフルオロエチレンれ
    (PTFE)を含むことを特徴とする金属化プラスチッ
    ク部品。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかの金属化プラ
    スチック部品において、前記成分(B)の充填剤が、酸
    化ポリアリーレンスルフィドを含むことを特徴とする金
    属化プラスチック部品。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかの金属化プラ
    スチック部品において、前記金属化被膜が、銅、銀、ア
    ルミニウム、金、チタン、鉄、クロム又はニッケル、あ
    るいは、これらの混合物又は合金を含むことを特徴とす
    る金属化プラスチック部品。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかの金属化プラ
    スチック部品を調製するための方法であって、個々の成
    分から成る混合物を準備する工程と、その後に、射出成
    形、熱間成形、押出成形、ブロー成形又は焼結によっ
    て、前記混合物を処理して、150°Cから450°C
    (好ましくは200°Cから400°C)の温度で成形
    物を形成する工程と、次に、化学蒸着又はスパッタリン
    グによって、前記成形物を金属化する工程とを備えるこ
    とを特徴とする金属化プラスチック部品の調製方法。
  8. 【請求項8】 請求項7の金属化プラスチック部品の調
    製方法において、前記個々の成分の混合物は、前記混合
    物の成分(B)の割合が、ポリマー混合物の全重量を基
    準として、1から99重量パーセント、好ましくは、1
    から30重量パーセント、更に好ましくは、1から20
    重量パーセントの状態で調製されることを特徴とする金
    属化プラスチック部品の調製方法
  9. 【請求項9】 請求項8の金属化プラスチック部品の調
    製方法において、前記割合が、5から15重量パーセン
    トの範囲であることを特徴とする金属化プラスチック部
    品の調製方法。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至6のいずれかの金属化成
    形物を、自動車産業において、ディスプレイ機器及びラ
    ジオの包囲体、ドアハンドル、ウィンドレバー、加熱グ
    リル、ダッシュボードのボタン、及び、ヘッドランプの
    反射板を製造するために、また、ラジオ、テレビ、及
    び、プリント回路の電子産業において、チップサポート
    並びにEMI遮蔽装置として、更に、航空機産業、歯科
    医業、医療産業、光学産業において、ミラーを製造する
    ために、また更に、家財及び玩具を製造するために使用
    することを特徴とする金属化成形物の使用方法。
JP9012505A 1996-01-26 1997-01-27 金属化プラスチック部品並びにその製造方法及び使用方法 Pending JPH09216310A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19602659.8 1996-01-26
DE19602659A DE19602659A1 (de) 1996-01-26 1996-01-26 Metallisierung von thermoplastischen Kunststoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216310A true JPH09216310A (ja) 1997-08-19

Family

ID=7783678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9012505A Pending JPH09216310A (ja) 1996-01-26 1997-01-27 金属化プラスチック部品並びにその製造方法及び使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6074740A (ja)
EP (1) EP0791664B1 (ja)
JP (1) JPH09216310A (ja)
KR (1) KR970059206A (ja)
DE (2) DE19602659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146247A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Cable Ltd 金属と樹脂からなる複合材料及びその製造方法並びにそれを用いた製品

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19605359A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Hoechst Ag Kunststoff-Schäume und Verfahren zu deren Herstellung
DE19613979A1 (de) * 1996-04-09 1997-10-16 Hoechst Ag Mischungen aus Thermoplasten und oxidierten Polyarylensulfiden
DE19636001A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Hoechst Ag Sulfoxidgruppenhaltige Polymermischungen
DE19654102A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Hoechst Ag Mischung aus Fluorpolymeren, oxidierten Polyarylensulfiden und Polyarylensulfiden
EP0939142A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Ticona GmbH Thermal spray powder incorporating an oxidised polyarylene sulfide
DE19927533B4 (de) * 1999-06-16 2004-03-04 Merck Patent Gmbh Miniaturisiertes Analysensystem
US6579609B1 (en) * 2000-11-08 2003-06-17 General Electric Company Metallized polyester composition
US6569517B1 (en) * 2000-11-17 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Color tailorable pigmented optical bodies with surface metalization
JP4919542B2 (ja) * 2001-05-29 2012-04-18 出光興産株式会社 光学部品用樹脂組成物および光学部品
CN101053477A (zh) * 2001-08-24 2007-10-17 沃丁顿北美公司 金属化的刀叉餐具
US20060191145A1 (en) 2001-08-24 2006-08-31 Waddington North America, Inc. Metallized cutlery and tableware and method therefor
US6921558B2 (en) * 2001-12-18 2005-07-26 Illinois Tool Works, Inc. Method for powder coating plastic articles and articles made thereby
DE10211540A1 (de) * 2002-03-15 2003-10-16 Kist Europe Forschungsges Mbh Vorrichtung für einen Enzymimmunoassay, Elektrode hierfür und Verfahren zur Durchführung eines Enzymimmunoassays
US7297397B2 (en) * 2004-07-26 2007-11-20 Npa Coatings, Inc. Method for applying a decorative metal layer
US20080085402A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Leininger Marshall E Method for applying a decorative layer and protective coating
ITMI20071621A1 (it) * 2007-08-03 2009-02-04 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per veicoli e procedimento per il suo rivestimento
EP2254956A2 (en) * 2008-03-18 2010-12-01 E. I. du Pont de Nemours and Company Powder coating composition for metal deposition
US20120237789A1 (en) 2011-02-15 2012-09-20 Integran Technologies Inc. High yield strength lightweight polymer-metal hybrid articles
TWI548429B (zh) 2014-11-07 2016-09-11 財團法人工業技術研究院 醫療用複合材料及其製作方法與應用
TWI522231B (zh) 2014-12-01 2016-02-21 財團法人工業技術研究院 金屬/高分子複合材料及其製作方法
CN104694897B (zh) * 2015-03-31 2017-07-07 中国工程物理研究院材料研究所 一种石墨表面钛金属化方法及其制备的产品
WO2020011814A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Article/part comprising a polymeric component and a metallic coating
WO2020011813A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Article/part comprising a polymeric component and a metallic coating

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2518126B1 (fr) * 1981-12-14 1986-01-17 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de metallisation d'articles electriquement isolants en matiere plastique et les articles intermediaires et finis obtenus selon ce procede
FR2546704B1 (fr) * 1983-05-27 1986-04-18 Rhone Poulenc Sa Substrats metallisables pour circuits imprimes et leur procede de preparation
US4610918A (en) * 1984-04-13 1986-09-09 Chemical Fabrics Corporation Novel wear resistant fluoropolymer-containing flexible composites
JP2597352B2 (ja) * 1985-06-20 1997-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 金属−有機基板間の接着力を改善する方法
US4886681A (en) * 1987-01-20 1989-12-12 International Business Machines Corporation Metal-polymer adhesion by low energy bombardment
JPH01301756A (ja) * 1987-03-24 1989-12-05 Sumitomo Chem Co Ltd メツキ特性に優れた芳香族ポリスルフオン樹脂組成物
DE3744062A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-13 Schering Ag Verfahren zur herstellung fest haftender metallischer strukturen auf fluor-polymeren und thermoplastischen kunststoffen
US5008142A (en) * 1988-09-02 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embedded lens retroreflective sheeting with flexible, dimensionally stable coating
DE3928435A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Schering Ag Verfahren zur direkten metallisierung eines nicht leitenden substrats
US5110633A (en) * 1989-09-01 1992-05-05 Ciba-Geigy Corporation Process for coating plastics articles
DE3931649A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Basf Ag Thermoplastische formmassen aus faserverstaerkten hochtemperaturbestaendigen thermoplasten
US5112462A (en) * 1990-09-13 1992-05-12 Sheldahl Inc. Method of making metal-film laminate resistant to delamination
JP2690630B2 (ja) * 1991-05-17 1997-12-10 株式会社日立製作所 電子写真の定着装置および電子写真装置
US5864095A (en) * 1993-05-04 1999-01-26 Ticona Gmbh Abrasion-resistant fluoropolymer mixtures
DE4323121A1 (de) * 1993-07-10 1995-02-23 Hoechst Ag Abriebbeständige Fluorpolymer-Mischungen
US5502207A (en) * 1993-08-13 1996-03-26 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Alkenyl-substituted bisnadimides, process for manufacturing the same, process for curing the same, and adhesives and coating materials utilizing the same
KR100212410B1 (ko) * 1994-02-01 1999-08-02 야마모토 카즈모토 신규 수지 조성물
US5786425A (en) * 1994-02-16 1998-07-28 Schneider (Usa) Inc Process for producing biocompatible polyisoprene-polyurethane interpenetrating polymer network compositions for use in medical devices and the like
US5671211A (en) * 1994-11-24 1997-09-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Data recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146247A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Cable Ltd 金属と樹脂からなる複合材料及びその製造方法並びにそれを用いた製品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0791664A1 (de) 1997-08-27
EP0791664B1 (de) 2001-10-17
DE59704911D1 (de) 2001-11-22
DE19602659A1 (de) 1997-07-31
US6074740A (en) 2000-06-13
KR970059206A (ko) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09216310A (ja) 金属化プラスチック部品並びにその製造方法及び使用方法
JP7016962B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された射出成形品
EP0934977B1 (en) Method for improving the adhesion of metal films to polyphenylene ether resins
EP0285669B1 (en) Functional film and process for its production
JP3159841B2 (ja) レーザーによる回路形成方法及び導電回路形成部品
US6025440A (en) Mixture of fluoropolymers, oxidized polyarylene sulfides and polyarylene, sulfides
WO2002081565A1 (en) Polymer resin for ion beam or ion injection treatment to give surface conductiveness
US4917761A (en) Method of rendering polymeric materials hydrophilic for etching
JPH03139560A (ja) 熱可塑性成形材料、該材料からの繊維、フイルムおよび成形体の製造方法ならびに配線基板
JP2002069309A (ja) 複合材料組成物及び複合材料成形体
CN1162654A (zh) 热塑性塑料的金属涂敷
EP0097370B1 (en) Use of a composition for making circuit board substrates and electrical connectors
JPH06164105A (ja) 成形品の表面に導電性回路を形成する方法及び導電回路形成部品
JPH02245059A (ja) そりの少ないガラス充填ポリアリーレンスルフィド組成物
JP6865541B2 (ja) 樹脂フィルム、積層フィルム及びフレキシブルプリント配線板用基板
JP3339027B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、電気・電子部品集積モジュール用保護・支持部材およびsmt対応電気・電子部品用保護・支持部材
JPH06271728A (ja) 耐候性樹脂組成物
EP3868820A1 (en) Articles and structures with laser breakable and platable compounds
JPH01222062A (ja) ポリアリーレンズフイド成形物の金属処理法
JP3159840B2 (ja) 回路形成方法及び導電回路形成部品
JP2546804B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002167510A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04198267A (ja) ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物
JPH08167769A (ja) レーザーによる回路形成方法及び導電回路形成部品
JPH101609A (ja) 変性樹脂