JPH09215474A - 気泡入りこんにゃくの製法 - Google Patents
気泡入りこんにゃくの製法Info
- Publication number
- JPH09215474A JPH09215474A JP8046870A JP4687096A JPH09215474A JP H09215474 A JPH09215474 A JP H09215474A JP 8046870 A JP8046870 A JP 8046870A JP 4687096 A JP4687096 A JP 4687096A JP H09215474 A JPH09215474 A JP H09215474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- konjac
- konjak
- powder
- alkali
- cellular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 title claims abstract description 64
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 title claims abstract description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 title abstract 3
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 claims abstract description 57
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 claims abstract description 20
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 20
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 14
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 9
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 9
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000252 konjac Substances 0.000 claims description 56
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims description 2
- 241001312219 Amorphophallus konjac Species 0.000 claims 5
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 abstract description 10
- 240000001080 Grifola frondosa Species 0.000 abstract description 9
- 235000007710 Grifola frondosa Nutrition 0.000 abstract description 9
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 2
- 235000002239 Dracunculus vulgaris Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000000039 Opuntia compressa Nutrition 0.000 abstract 1
- 244000106264 Opuntia compressa Species 0.000 abstract 1
- 235000014829 Opuntia humifusa var. ammophila Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000014830 Opuntia humifusa var. austrina Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000013389 Opuntia humifusa var. humifusa Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 52
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 3
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 3
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 3
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 3
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 244000183278 Nephelium litchi Species 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 特殊な添加物を使用することなく、強アルカ
リ性であっても調味料の浸透が早く、種々の味付けが可
能なこんにゃくを提供する。 【解決手段】 こんにゃく粉を水で膨潤させた粘稠なゾ
ルに、炭酸アルカリ又は重炭酸アルカリ或いはこれらの
混合物を添加混合してアルカリ性とし、更に、上記炭酸
アルカリ及び重炭酸アルカリのCO3 基の全部と反応す
るには不足する量の有機酸を添加して発泡させた状態で
加熱凝固させる。このこんにゃくの中に食用茸の粉末、
好ましくは舞茸の粉末を配合し、連続気泡性気孔が散在
し、更には茸の粉末が配合されている連続気泡入りこん
にゃくを得る。
リ性であっても調味料の浸透が早く、種々の味付けが可
能なこんにゃくを提供する。 【解決手段】 こんにゃく粉を水で膨潤させた粘稠なゾ
ルに、炭酸アルカリ又は重炭酸アルカリ或いはこれらの
混合物を添加混合してアルカリ性とし、更に、上記炭酸
アルカリ及び重炭酸アルカリのCO3 基の全部と反応す
るには不足する量の有機酸を添加して発泡させた状態で
加熱凝固させる。このこんにゃくの中に食用茸の粉末、
好ましくは舞茸の粉末を配合し、連続気泡性気孔が散在
し、更には茸の粉末が配合されている連続気泡入りこん
にゃくを得る。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、凝固したこんにゃ
くゲル中に多数の気泡を散在させて調味料を含浸させ易
くした気泡入りこんにゃく及び気泡入りこんにゃくの製
法に関する。
くゲル中に多数の気泡を散在させて調味料を含浸させ易
くした気泡入りこんにゃく及び気泡入りこんにゃくの製
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からグルコマンナンを主成分とする
こんにゃく粉を30〜50重量倍の水で膨潤させて粘稠
なゾルとし、このゾルをアルカリ性下で加熱して得られ
る不可逆性ゲルはこんにゃくとして広く食用に供されて
きた。こんにゃくは独特の歯ごたえを有し、豊富な食物
繊維を含む優れた食品の1種である。
こんにゃく粉を30〜50重量倍の水で膨潤させて粘稠
なゾルとし、このゾルをアルカリ性下で加熱して得られ
る不可逆性ゲルはこんにゃくとして広く食用に供されて
きた。こんにゃくは独特の歯ごたえを有し、豊富な食物
繊維を含む優れた食品の1種である。
【0003】しかしながら、こんにゃくゾルはpH12
程度の強アルカリ性でないと凝固しないため、こんにゃ
く自体が強アルカリ性である。しかも、一旦凝固したこ
んにゃくは酸性水の中で煮沸してもpHを低下させるこ
とはできない。こんにゃくは料理しても調味料が浸透し
がたく、味付けし難い欠点を有する。強いて味付けしよ
うとすると、やや濃厚な味の調味液の中で長時間は煮込
まなければならなかった。
程度の強アルカリ性でないと凝固しないため、こんにゃ
く自体が強アルカリ性である。しかも、一旦凝固したこ
んにゃくは酸性水の中で煮沸してもpHを低下させるこ
とはできない。こんにゃくは料理しても調味料が浸透し
がたく、味付けし難い欠点を有する。強いて味付けしよ
うとすると、やや濃厚な味の調味液の中で長時間は煮込
まなければならなかった。
【0004】特公平7−71450号公報には酸性物質
を内包したマイクロカプセルをこんにゃく粉に混合し、
こんにゃくゾルにアルカリを加えて加熱凝固させた後、
更に温度を上げてマイクロカプセルの外皮を溶解させ、
内部の酸を溶出させて中性のこんにゃくを製造する方法
が開示されている。特開昭62−118861号公報に
はアルカリ剤として炭酸ナトリウムや重炭酸ナトリウム
が挙げられ、水で膨潤させたこんにゃく粉にクエン酸、
酒石酸等の有機酸を加える技術が開示されている。
を内包したマイクロカプセルをこんにゃく粉に混合し、
こんにゃくゾルにアルカリを加えて加熱凝固させた後、
更に温度を上げてマイクロカプセルの外皮を溶解させ、
内部の酸を溶出させて中性のこんにゃくを製造する方法
が開示されている。特開昭62−118861号公報に
はアルカリ剤として炭酸ナトリウムや重炭酸ナトリウム
が挙げられ、水で膨潤させたこんにゃく粉にクエン酸、
酒石酸等の有機酸を加える技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特公平7−71450
号の方法によれば中性のこんにゃくが得られ、味も優
れ、調味料の浸透も速やかに行われるが、マイクロカプ
セルが高価なため単なるこんにゃくとして市販し得る価
格で提供することが困難であった。特開昭62−118
861号は、こんにゃくゾルに種々の添加剤を加えてい
るが、発泡させたこんにゃくを得ることに関しては教示
されていない。そこで、従来のこんにゃくと近似した価
格で提供することができ、調味料の浸透の早い、種々の
味付けが可能なこんにゃくが求められていた。
号の方法によれば中性のこんにゃくが得られ、味も優
れ、調味料の浸透も速やかに行われるが、マイクロカプ
セルが高価なため単なるこんにゃくとして市販し得る価
格で提供することが困難であった。特開昭62−118
861号は、こんにゃくゾルに種々の添加剤を加えてい
るが、発泡させたこんにゃくを得ることに関しては教示
されていない。そこで、従来のこんにゃくと近似した価
格で提供することができ、調味料の浸透の早い、種々の
味付けが可能なこんにゃくが求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的とし、その構成は、こんにゃく粉を水で
膨潤させた粘稠なゾルに、炭酸アルカリ、重炭酸アルカ
リ或いはその混合物を添加混合してアルカリ性とし、次
いで上記炭酸アルカリ及び重炭酸アルカリに含まれるC
O3 基の全部と反応するには不足する量の有機酸を添加
して発泡させた状態で加熱凝固させることを特徴とし、
好ましくは混合粉に茸の粉末、特に舞茸の粉末を配合す
るものであり、さらに、かくして得られた微細な多数の
連続気泡性気泡が散在している気泡入りこんにゃくを特
徴とする。
することを目的とし、その構成は、こんにゃく粉を水で
膨潤させた粘稠なゾルに、炭酸アルカリ、重炭酸アルカ
リ或いはその混合物を添加混合してアルカリ性とし、次
いで上記炭酸アルカリ及び重炭酸アルカリに含まれるC
O3 基の全部と反応するには不足する量の有機酸を添加
して発泡させた状態で加熱凝固させることを特徴とし、
好ましくは混合粉に茸の粉末、特に舞茸の粉末を配合す
るものであり、さらに、かくして得られた微細な多数の
連続気泡性気泡が散在している気泡入りこんにゃくを特
徴とする。
【0007】こんにゃくゾルを凝固させるためにはアル
カリ剤が必須である。本発明はアルカリ剤としてCO3
--基を有する炭酸アルカリまたは重炭酸アルカリを充分
な量使用し、更にクエン酸等の有機酸を添加混合するこ
とにより炭酸ガスを発生させて発泡させ、その状態で凝
固させるものである。すなわち、下記の式、
カリ剤が必須である。本発明はアルカリ剤としてCO3
--基を有する炭酸アルカリまたは重炭酸アルカリを充分
な量使用し、更にクエン酸等の有機酸を添加混合するこ
とにより炭酸ガスを発生させて発泡させ、その状態で凝
固させるものである。すなわち、下記の式、
【0008】
【化1】
【0009】(式中、Aは有機酸の残基を示す。Naは
Kであってもよい。) こんにゃくゾルに加えたアルカリは上記式にしたがって
消費されるが、消費さた後もpH10〜12を維持でき
る程度の化学量論量以上のアルカリ性物質を添加してお
く。
Kであってもよい。) こんにゃくゾルに加えたアルカリは上記式にしたがって
消費されるが、消費さた後もpH10〜12を維持でき
る程度の化学量論量以上のアルカリ性物質を添加してお
く。
【0010】上記の(1) 式或いは(2) 式により発生した
炭酸ガスにより、ゲル化しつつあるこんにゃくゾルは多
孔質になり、気泡入りのこんにゃくが得られる。気泡入
りのこんにゃくは調味料がこの連続気泡を通過して内部
に浸透するため、各種の濃厚の味つけを短時間に行うこ
とができる。
炭酸ガスにより、ゲル化しつつあるこんにゃくゾルは多
孔質になり、気泡入りのこんにゃくが得られる。気泡入
りのこんにゃくは調味料がこの連続気泡を通過して内部
に浸透するため、各種の濃厚の味つけを短時間に行うこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に使用するこんにゃく粉と
は、さといも科に属する草木の地下球茎であるこんにゃ
く芋に含まれているグルコマンナンを主成分とするもの
である。グルコマンナンはグルコースとマンノースが
1:2の割合に鎖状に連結し、更に側鎖としてアセチル
基と燐酸基がエステル結合している化学構造を有する天
然多糖類である。こんにゃく粉には更に増量剤や味付け
剤等が配合されていてもよい。
は、さといも科に属する草木の地下球茎であるこんにゃ
く芋に含まれているグルコマンナンを主成分とするもの
である。グルコマンナンはグルコースとマンノースが
1:2の割合に鎖状に連結し、更に側鎖としてアセチル
基と燐酸基がエステル結合している化学構造を有する天
然多糖類である。こんにゃく粉には更に増量剤や味付け
剤等が配合されていてもよい。
【0012】こんにゃく粉には予め茸類の粉末を配合し
ておくことができる。茸類としては椎茸、舞茸、えのき
茸、レイシ類等を挙げることができる。茸類は一般に食
物繊維に富み、整腸作用を有する食品であるが、これら
茸類とこんにゃくとの配合食品は毎日食することによ
り、栄養的に偏りがちな現代生活において、栄養のバラ
ンスを取る作用を有する。又、舞茸、レイシ類、えのき
茸等には制癌効果も認められている。したがって、これ
らの茸の粉末を容易に味付けできるこんにゃくと共に毎
日摂取すれば健康維持にも寄与する。
ておくことができる。茸類としては椎茸、舞茸、えのき
茸、レイシ類等を挙げることができる。茸類は一般に食
物繊維に富み、整腸作用を有する食品であるが、これら
茸類とこんにゃくとの配合食品は毎日食することによ
り、栄養的に偏りがちな現代生活において、栄養のバラ
ンスを取る作用を有する。又、舞茸、レイシ類、えのき
茸等には制癌効果も認められている。したがって、これ
らの茸の粉末を容易に味付けできるこんにゃくと共に毎
日摂取すれば健康維持にも寄与する。
【0013】アルカリ剤としては通常のこんにゃくに水
酸化カルシウムが使用される。本発明においては、CO
3 基を有する炭酸アルカリまたは重炭酸アルカリを使用
する。また、両者を混合して使用しても差支えない。ア
ルカリ金属としてはナトリウムが一般的であるが、カリ
ウムも使用できる。例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナ
トリウムが好ましい。有機酸としては、クエン酸、酒石
酸、リンゴ酸、グルコン酸、アジピン酸、フマル酸等を
挙げることができる。
酸化カルシウムが使用される。本発明においては、CO
3 基を有する炭酸アルカリまたは重炭酸アルカリを使用
する。また、両者を混合して使用しても差支えない。ア
ルカリ金属としてはナトリウムが一般的であるが、カリ
ウムも使用できる。例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナ
トリウムが好ましい。有機酸としては、クエン酸、酒石
酸、リンゴ酸、グルコン酸、アジピン酸、フマル酸等を
挙げることができる。
【0014】アルカリ剤と有機酸との量比はアルカリ剤
と有機酸が(1) 式または(2) 式に従って有機酸のすべて
が反応し終わった後も、こんにゃくゾルをアルカリ性に
保つことができる量のアルカリ剤が必要である。アルカ
リ剤が不足するとこんにゃくゾルを凝固させるために長
時間を要し、しかも充分に凝固しない。アルカリ性の程
度はpH10〜12、好ましくはpH11程度である。
と有機酸が(1) 式または(2) 式に従って有機酸のすべて
が反応し終わった後も、こんにゃくゾルをアルカリ性に
保つことができる量のアルカリ剤が必要である。アルカ
リ剤が不足するとこんにゃくゾルを凝固させるために長
時間を要し、しかも充分に凝固しない。アルカリ性の程
度はpH10〜12、好ましくはpH11程度である。
【0015】アルカリ剤及び有機酸は前もって適切な量
比で配合しておき、量混合物を膨潤したこんにゃくゾル
に添加して発泡させながら加熱凝固させることもでき
る。また、前もってアルカリ剤のみを添加し、加熱し、
やや凝固が始まった時点で有機酸を添加すると、酸を添
加することにより発生する気泡を効果的にこんにゃくに
含有させることができる。
比で配合しておき、量混合物を膨潤したこんにゃくゾル
に添加して発泡させながら加熱凝固させることもでき
る。また、前もってアルカリ剤のみを添加し、加熱し、
やや凝固が始まった時点で有機酸を添加すると、酸を添
加することにより発生する気泡を効果的にこんにゃくに
含有させることができる。
【0016】
【実施例】実施例1 精製こんにゃく粉3gに水100ccを加えて常温で2
時間放置してこんにゃく粉を充分に膨潤させた。得られ
たこんにゃくゾルにクエン酸1.2g及び炭酸ナトリウ
ム1.7gの混合薬剤を添加して撹拌後、直ちに昇温し
て約75℃で35分間保持した。混合薬剤添加後発泡が
始まったが、そのまま昇温して凝固が開始されると、気
泡を残したまま凝固した。得られたこんにゃくは気泡の
ために白濁し、やや腰が弱いこんにゃくであった。得ら
れたこんにゃくは味噌、醤油、砂糖等の味付けが簡単
で、単に醤油に浸すだけで醤油味がしみ込んだこんにゃ
くが得られた。
時間放置してこんにゃく粉を充分に膨潤させた。得られ
たこんにゃくゾルにクエン酸1.2g及び炭酸ナトリウ
ム1.7gの混合薬剤を添加して撹拌後、直ちに昇温し
て約75℃で35分間保持した。混合薬剤添加後発泡が
始まったが、そのまま昇温して凝固が開始されると、気
泡を残したまま凝固した。得られたこんにゃくは気泡の
ために白濁し、やや腰が弱いこんにゃくであった。得ら
れたこんにゃくは味噌、醤油、砂糖等の味付けが簡単
で、単に醤油に浸すだけで醤油味がしみ込んだこんにゃ
くが得られた。
【0017】実施例2 精製こんにゃく粉3gに乾燥舞茸粉末1gを配合し、水
120ccを加えて常温で2時間放置してこんにゃく粉
を充分に膨潤させた。得られたこんにゃくゾルに酒石酸
1g及び炭酸ナトリウム1.3gの混合薬剤を添加して
撹拌後、直ちに昇温して約80℃で30分間保持した。
混合薬剤添加後発泡が始まったが、そのまま昇温して凝
固が開始され、気泡を残したまま凝固した。得られたこ
んにゃくは気泡のためにやや腰が弱く、舞茸のかすかな
香り及び味を有するこんにゃくであった。
120ccを加えて常温で2時間放置してこんにゃく粉
を充分に膨潤させた。得られたこんにゃくゾルに酒石酸
1g及び炭酸ナトリウム1.3gの混合薬剤を添加して
撹拌後、直ちに昇温して約80℃で30分間保持した。
混合薬剤添加後発泡が始まったが、そのまま昇温して凝
固が開始され、気泡を残したまま凝固した。得られたこ
んにゃくは気泡のためにやや腰が弱く、舞茸のかすかな
香り及び味を有するこんにゃくであった。
【0018】
【発明の効果】炭酸アルカリ又は重炭酸アルカリをこれ
と完全に反応する有機酸の量、すなわち化学量論量より
も多い有機酸を添加混合する本発明により、多くの微細
な連続気泡を有するこんにゃくが得られ、このこんにゃ
くは調味料の浸透が速やかに行われる。更に舞茸等の茸
類を配合すると舞茸等の風味を有し、現実に多くの舞茸
を摂取できるこんにゃくが得られる。
と完全に反応する有機酸の量、すなわち化学量論量より
も多い有機酸を添加混合する本発明により、多くの微細
な連続気泡を有するこんにゃくが得られ、このこんにゃ
くは調味料の浸透が速やかに行われる。更に舞茸等の茸
類を配合すると舞茸等の風味を有し、現実に多くの舞茸
を摂取できるこんにゃくが得られる。
Claims (3)
- 【請求項1】 微細な多数の気泡が散在し、該気泡が主
として連続気泡性であることを特徴とする気泡入りこん
にゃく。 - 【請求項2】 こんにゃく粉を水で膨潤させた粘稠なゾ
ルに、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ或いはその混合物
を添加混合してアルカリ性とし、次いで上記炭酸アルカ
リ及び重炭酸アルカリに含まれるCO3 基の全部と反応
するには不足する量の有機酸を添加して発泡させた状態
で加熱凝固させることを特徴とする気泡入りこんにゃく
の製法。 - 【請求項3】 食用茸の粉末が混合されているこんにゃ
く粉を使用することを特徴とする請求項2記載の気泡入
りこんにゃくの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8046870A JPH09215474A (ja) | 1996-02-09 | 1996-02-09 | 気泡入りこんにゃくの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8046870A JPH09215474A (ja) | 1996-02-09 | 1996-02-09 | 気泡入りこんにゃくの製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09215474A true JPH09215474A (ja) | 1997-08-19 |
Family
ID=12759391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8046870A Pending JPH09215474A (ja) | 1996-02-09 | 1996-02-09 | 気泡入りこんにゃくの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09215474A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1319476C (zh) * | 2005-06-21 | 2007-06-06 | 程宽 | 以枝条、农作物秸秆为主料的食用菌培养料的膨化处理工艺 |
CN115769878A (zh) * | 2022-12-11 | 2023-03-10 | 湖北一致魔芋生物科技股份有限公司 | 一种双层口感的魔芋粉食用颗粒及制备方法 |
-
1996
- 1996-02-09 JP JP8046870A patent/JPH09215474A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1319476C (zh) * | 2005-06-21 | 2007-06-06 | 程宽 | 以枝条、农作物秸秆为主料的食用菌培养料的膨化处理工艺 |
CN115769878A (zh) * | 2022-12-11 | 2023-03-10 | 湖北一致魔芋生物科技股份有限公司 | 一种双层口感的魔芋粉食用颗粒及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4503084A (en) | Non-heated gellan gum gels | |
US4563366A (en) | Non-heated gellan gum gels | |
JPS62254A (ja) | コンニヤクマンナン含有可逆性ゲル | |
JP2011072304A (ja) | 改質こんにゃく粉、それを用いたゲル化物及び食品 | |
KR0185532B1 (ko) | 해조류의 알긴산을 이용한 젤리형 가공식품의 제조방법 | |
JP2950671B2 (ja) | 食品用起泡及び泡安定剤 | |
US4307124A (en) | Composition and method for preparing dessert gel | |
JPH09215474A (ja) | 気泡入りこんにゃくの製法 | |
JPH08228700A (ja) | 酸性ゲル状デザートの製造方法 | |
JPH01256366A (ja) | 新規食品素材の製造法 | |
KR100203080B1 (ko) | 해조류(미역,다시마)를 이용한 가공식품의 제조방법 | |
JPH09275915A (ja) | 異種ゼリーが混在するゼリー食品の製造方法 | |
KR100642936B1 (ko) | 미감과 영양을 갖춘 겔 식품 및 그 제조방법 | |
KR20050053548A (ko) | 오징어먹물로 만든 겔 식품의 제조방법 | |
JPH0411853A (ja) | 発泡ゲル状食品及びその製造法 | |
JPS58162266A (ja) | たこ焼風のソ−セ−ジの製造方法 | |
JP2002335880A (ja) | コンニャク添加食品およびその製造方法 | |
JPH1169948A (ja) | グルコマンナンを用いた熱不可逆性中性域ゲル及びその製造方法 | |
KR20050055646A (ko) | 오징어먹물로 만든 겔 식품의 제조방법 | |
JPH04166043A (ja) | 餅様ゼリー | |
JPS62257A (ja) | ス−プ原料 | |
JPS60203159A (ja) | 刺身状コンニヤク | |
JPH1080250A (ja) | 油揚げ付き豆腐こんにゃく及びその製造法 | |
JPH08256705A (ja) | 果肉食感を有するゼリーの製造方法 | |
JPS62215362A (ja) | 冷凍コンニヤク |