JPH09213749A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09213749A JPH09213749A JP8016616A JP1661696A JPH09213749A JP H09213749 A JPH09213749 A JP H09213749A JP 8016616 A JP8016616 A JP 8016616A JP 1661696 A JP1661696 A JP 1661696A JP H09213749 A JPH09213749 A JP H09213749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- semiconductor device
- chip
- substrate
- tab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 306
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 84
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 84
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 26
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 17
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/50—Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/60—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
- H01L23/3121—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
- H01L23/3135—Double encapsulation or coating and encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49572—Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L24/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/86—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/50—Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73211—Bump and TAB connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01068—Erbium [Er]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01076—Osmium [Os]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15151—Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
- H01L2924/1816—Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
- H01L2924/18161—Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
を有する集積回路に適用できる半導体装置及びその製造
方法を得る。 【解決手段】 半導体チップ1のバンプ2を有する面と
回路基板3のランド5を有する面とが対面した状態であ
る。ポリミイドテープ6,TABリード7はTABテー
プを構成している。バンプ2とランド5とは平坦性が保
たれたTABテープを介して電気的に接続する。ランド
5と外部接続電極4とは回路基板3内の内部配線を介し
て電気的に接続されている。従って、バンプ2からラン
ド5までのTABリード7の配線長が短くて済み、それ
にともないTABリード7に流れる信号の電気的特性も
優れる。また、TABテープを用いることにより多数の
バンプ2を有する半導体チップ1に適用することができ
る。
Description
その製造方法に関し、特に放熱性,電気的特性等に優れ
る集積回路のパッケージの半導体装置及びその製造方法
に関する。
る。図35に示す半導体装置はOMPAC(Over Molde
d Pad Array Carrier)と呼ばれている半導体装置であ
る。図35において、1は表面(図35中上側)に集積
回路を形成した半導体チップ、3は表面が半導体チップ
1の裏面に接続された回路基板、4は回路基板3の裏面
に形成された外部接続電極、40は半導体チップ1の表
面に形成されている電極(図示せず)と回路基板3とを
電気的に接続するためのワイヤ、8は半導体チップ1を
囲み半導体装置を保護するために形成された封止樹脂
(モールド)である。また、ワイヤ40と外部接続電極
4とは回路基板3内部の信号線(図示せず)を介して電
気的に接続されている。
上のように構成されているため、以下のような問題点が
ある。ワイヤ40を用いているため、ワイヤ40に流れ
る信号の電気的特性が悪いという問題点がある。また、
狭いピッチでワイヤボンディングすることは困難なた
め、多数の電極を有する半導体チップ1に適用できない
という問題点がある。さらに、熱を発生する半導体チッ
プ1の放熱性が悪いという問題点もある。
になされたものであり、放熱性や電気的特性に優れ、多
数の電極を有する集積回路に適用できる半導体装置及び
その製造方法を得ることを目的とする。
課題解決手段は、表面に第1の電極を有するチップと、
表面に第2の電極を有する基板と、前記第1の電極と前
記第2の電極とを電気的に接続するTAB(Tape Autom
ated Bonding)テープとを備え、前記チップの表面と前
記基板の表面とが対面し、前記チップの表面側から前記
基板の表面側までの間のみに前記TABテープが存在す
る。
前記チップに接続され、放熱性に優れた材質からなる放
熱部をさらに備える。
前記第2の電極と前記TABテープとの接続点の直下を
除く前記基板の裏面に前記第2の電極と電気的に接続さ
れた外部電極をさらに備える。
前記TABテープをマイクロストリップ線路とするグラ
ンドに接続された部材をさらに備える。
前記基板に形成され、前記第2の電極に接続された信号
線と、前記第2の電極,前記信号線をマイクロストリッ
プ線路とするグランドに接続された部材とをさらに備え
る。
前記基板に形成され、前記第2の電極に接続された信号
線と、前記第2の電極,前記信号線をコプレーナ形線路
とするグランドに接続された部材とをさらに備える。
前記部材は前記TABテープに含まれる。
前記部材は前記基板の表面に設けられる。
前記TABテープと前記信号線との間に前記部材が介在
する。
は、前記チップ下の前記基板の表面に設けられ、前記基
板の表面から掘り下げられたキャビティと、前記キャビ
ティ内に設けられた第3の電極と、前記チップの表面に
設けられた第4の電極とをさらに備え、前記第3の電極
と前記第4の電極とを電気的に接続する。
は、前記チップ下の前記基板の表面に設けられた第3の
電極と、前記チップの表面に設けられた第4の電極と、
前記第3の電極と前記第4の電極とを電気的に接続する
導電性を有する樹脂とをさらに備える。
は、前記チップ下の前記基板の表面に設けられた第3の
電極をさらに備え、前記TABテープは前記第1の電極
と前記第3の電極とをさらに電気的に接続する。
は、前記第1の電極は、前記チップの内側に形成された
電極と、前記チップの外側に形成された電極とを含み、
前記第2の電極は、前記チップ下以外の前記基板の表面
に形成され、前記チップの外側に形成された電極と前記
第2の電極とが前記TABテープにより電気的に接続さ
れ、前記チップの内側に形成された電極と前記第3の電
極とが前記TABテープにより電気的に接続される。
は、前記チップ及び前記TABテープのみに接触し、前
記チップと前記TABテープとを固定するためのみの樹
脂をさらに備える。
は、前記チップ下の前記基板の表面から裏面へ貫通穴
と、前記基板と前記チップとの間に形成された樹脂とを
さらに備える。
は、表面から裏面へ貫通した貫通孔を有する基板と、前
記貫通孔内に納置されたチップとを備えた半導体装置で
あって、前記半導体装置をシステムに実装した状態にお
いて、前記半導体装置を実装する前記システムに前記チ
ップが接触する。
は、前記システムが接触する側の前記チップの接触面
に、少なくとも前記接触面のうち最も温度の高い場所に
熱を伝導する材質からなる部材をさらに備え、前記部材
が前記システムに接触する。
は、電極を有するチップを準備する工程と、TABテー
プを準備して、TABテープに前記電極を接続する工程
と、前記チップと前記TABテープとに接触する樹脂を
形成する工程とを備える。
は、電極を有するチップを準備する工程と、表面から裏
面へ貫通した貫通孔を有する基板を準備して、前記基板
と前記チップとの間に隙間のある状態で、前記基板と前
記チップとを接続する工程と、前記貫通孔を介して、前
記隙間に半導体装置を保護する樹脂を外部から注入する
工程とを備える。
は、電極を有するチップを準備する工程と、表面から裏
面へ貫通した貫通孔を有する基板を準備して、前記基板
と前記チップとの間に隙間のある状態で、前記基板と前
記チップとを接続する工程と、前記貫通孔を介して、前
記隙間の排気を行いながら、前記基板上に半導体装置を
保護するための樹脂を形成する工程とを備える。
導体装置を示す図である。図1において、1は表面(図
1中下側)に集積回路を形成したシリコン等からなる半
導体チップ、2は半導体チップ1の表面に形成された
金,半田等からなる突起電極であるバンプ、3はガラス
エポキシ,FR4等からなる回路基板、4はシステム
(実装基板)に半導体装置を搭載するための半田等から
なり回路基板3の裏面に形成されたボール状の外部接続
電極、5は回路基板3の表面に形成された電極であるラ
ンド、6は一般的にTAB(Tape Automated Bonding)
テープとして用いられているポリイミドテープ、7はポ
リミイドテープ6に形成された銅等からなるTABリー
ド、8は半導体装置を保護するために形成された例えば
エポキシ等からなる封止樹脂である。
ープ6及びTABリード7よりTABテープを構成す
る。バンプ2とランド5とはTABリード7を介して電
気的に接続されている。ランド5と外部接続電極4とは
回路基板3の内部に存在する信号線(図示せず)を介し
て電気的に接続されている。
の表面とが対面(半導体チップ1がフェイスダウン)し
ている。半導体チップ1の表面側から回路基板3の表面
側までの間のみにTABテープが存在する。従って、T
ABテープは自身の平坦性を維持した状態である。従っ
て、バンプ2からランド5までのTABリード7の長さ
が短くて済む。また、半導体装置の厚さ(半導体チップ
1の裏面から回路基板3の裏面までの距離)が薄くな
る。
明する。まず、図2を参照して、表面にバンプ2を有す
る半導体チップ1を準備する。
備して、TABリード7の一端をバンプ2に接続する。
有する回路基板3を準備する。回路基板3の表面と半導
体チップ1の表面とは対面している。TABリード7の
他端をランド5に接続する。
裏面を露出させた状態で、半導体チップ1から回路基板
3の表面にかけて封止樹脂8を形成する。その後、外部
接続電極4を回路基板3の裏面に接続すれば、図1に示
す半導体装置が完成する。
の平坦性を維持した状態でバンプ2とランド5とを接続
できる。従って、バンプ2からランド5までのTABリ
ード7の配線長が短くて済み、それにともないTABリ
ード7に流れる信号の電気的特性も優れる。半導体装置
の厚さが薄くなり、それとともに半導体装置全体の剛性
が優れる。従って、例えばシステムへ半導体装置を実装
した場合、システム全体の薄型化が図れたり、システム
全体の剛性を良好にすることが図れる。また、TABテ
ープを用いることにより多数のバンプ2を有する半導体
チップ1に容易に適用することができる。
2における半導体装置を示す図である。図6において、
9はアルミニウム,銅等の放熱性に優れた材質からなる
キャップ形状の放熱部、その他の符号は図1中の符号に
対応している。
導体チップ1,TABテープを含む回路基板3の表面側
を覆うようなキャップ形状である。放熱部9は半導体チ
ップ1の裏面に接触している。その他の構成は図1に示
す構成と同様である。
しても、放熱部9がその熱を放熱するため、半導体装置
の放熱性が著しく優れる。また、キャップ形状の放熱部
9が半導体装置を保護できるため、封止樹脂8は形成し
なくてもよい。また、放熱部9を接地すれば半導体装置
の電気的特性が向上する。
す図である。まず、図7に示す放熱部9は半導体チップ
1の裏面に接触させて形成された平坦なプレート形状で
あってもよい。次に、図8に示す半導体装置は図7に示
す放熱部9上にアルミニウム,銅等の放熱性に優れた材
質からなる板状の放熱フィン10を接続した形状であ
る。なお、図8に示す放熱部は放熱部9及び放熱フィン
10より構成される。また、図6に示す放熱部9に放熱
フィン10を接続した形状でもよい。この場合の放熱部
も放熱部9及び放熱フィン10より構成される。放熱フ
ィン10を備えることによりさらに放熱性が優れる。
3における半導体装置の裏面を示す図である。図9にお
いて、4a,4b,4cは図1に示す外部接続電極4が
存在する位置、その他の符号は図1中の符号に対応して
いる。
参照して、ランド5(ランド5のうち特にランド5とT
ABリード7が接続されている部分)の直下には外部接
続電極が存在しないようにする。
atrixタイプと、Perimeterタイプとがある。Full Matri
xタイプは、図9に示す位置4a,位置4b,位置4c
の全て(即ち、回路基板3の裏面全体)に外部接続電極
4が存在する。Perimeterタイプは、図9に示す位置4
a及び位置4bのみ(即ち、回路基板3の裏面の外側の
み)に外部接続電極4が存在する。なお、図9に示す位
置4a,位置4b,位置4cのそれぞれの数や位置は一
例である。そのようなFull Matrixタイプ,Perimeterタ
イプの外部接続電極4のうち、位置4bの外部接続電極
を取り除く。図1に示すランド5(ランド5のうち特に
ランド5とTABリード7が接続されている部分)の直
下には外部接続電極4が存在しない位置4bが位置して
いる。
しない位置4bの直上にランド5が位置するため、図4
に示す工程においてTABリード7をランド5に接続す
る際に発生する回路基板3へのダメージを軽減すること
ができる。
あるが2列以上であってもよい。また、本実施の形態は
他の実施の形態にも適用できる。
態4における半導体装置を示す図である。図10におい
て、5aは回路基板3内部に存在し、ランド5と外部接
続電極4とを電気的に接続する信号線、11,12はグ
ランド面、13は電源面、その他の符号は図1中の符号
に対応している。
においてTABテープは両面TABテープである。ポリ
ミイドテープ6,TABリード7及びグランド面11よ
り両面TABテープを構成する。ポリミイドテープ6の
片面はグランド面11,反対面はTABリード7であ
る。グランド面11はグランドに電気的に接続されてい
る。ランド5は回路基板3の表面に第1層として形成さ
れている。グランド面12は回路基板3の内部に第2層
として形成されている。電源面13は回路基板3の裏面
に第3層として形成されている。グランド面12はグラ
ンドに電気的に接続されている。電源面13は電源に電
気的に接続されている。TABリード7は近傍のグラン
ド面11の存在によりマイクロストリップ線路である。
ランド5は近傍のグランド面12の存在によりマイクロ
ストリップ線路である。
トリップ線路であるため、TABリード7及びランド5
の特性インピーダンスが制御される。グランド面12と
電源面13とは対にして形成しているため、電源面13
のインダクタンスが低減する。
ンド5はマイクロストリップ線路であるため、良好に信
号伝送ができる。また、グランド面12と電源面13と
を対にして形成しているため、電源が安定する。
態5における半導体装置を示す図である。図11におい
て、14はグランド面、その他の符号は図10中の符号
に対応している。
においてTABテープは片面のTABテープである。ポ
リミイドテープ6及びTABリード7より片面のTAB
テープを構成する。ランド5及びグランド面14は回路
基板3の表面に第1層として形成されている。回路基板
3の表面に平行な部分の信号線5aは回路基板3の内部
に第2層として形成されている。グランド面12は信号
線5aより裏面側の回路基板3の内部に第3層として形
成されている。電源面13は回路基板3の裏面に第4層
として形成されている。グランド面14はグランド面1
2に接続されている。TABリード7は近傍のグランド
面14の存在によりマイクロストリップ線路である。回
路基板3の表面に平行な部分の信号線5aは近傍のグラ
ンド面12の存在によりマイクロストリップ線路であ
る。回路基板3の表面に平行な部分の信号線5aとTA
Bリード7との間にグランド面14が介在する。
ストリップ線路であるため、TABリード7及び信号線
5aの特性インピーダンスが制御される。グランド面1
2と電源面13とは対にして形成しているため、電源面
13のインダクタンスが低減する。
TABテープは比較的高価である。本実施の形態では、
比較的安価な片面のTABテープを用いることで、半導
体装置のコストを抑えることが図れる。また、TABリ
ード7及び信号線5aはマイクロストリップ線路である
ため、良好に信号伝送ができる。また、グランド面12
と電源面13とを対にして形成しているため、電源が安
定する。また、信号線5aとTABリード7との間にグ
ランド面14が介在するため、信号線5aとTABリー
ド7とのクロストークを抑えることができる。
態6における半導体装置を示す図である。図12におい
て、5bはTABリード7とランド5との接続点と回路
基板3の内部の配線である信号線5aとを接続する信号
線、その他の符号は図10中の符号に対応している。
においてTABテープは片面のTABテープである。ポ
リミイドテープ6及びTABリード7より片面のTAB
テープを構成する。グランド面14はグランドに電気的
に接続されている。グランド面14は回路基板3の表面
に形成されている。TABリード7は近傍のグランド面
14の存在によりマイクロストリップ線路である。
路基板3の表面の一部を拡大した図である。図13中の
符号は図12中の符号に対応している。図13に示すよ
うに、グランド面14はランド5及び信号線5b以外の
回路基板3の表面に形成されている。ランド5及び信号
線5bはグランド面14の存在によりコプレーナ形線路
である。
であるため、TABリード7の特性インピーダンスが制
御される。
ABテープを用いることで、半導体装置のコストを抑え
ることが図れる。また、TABリード7はマイクロスト
リップ線路、ランド5及び信号線5bはコプレーナ形線
路であるため、良好に信号伝送ができる。また、回路基
板3内のグランド面をグランド面14のみの一層として
いることで、回路基板3を安価にして半導体装置のコス
トを抑えることが図れる。
態7における半導体装置を示す図である。図14におい
て、5cは回路基板3の裏面に形成され、回路基板3の
内部の配線である信号線5aと外部接続電極4とを接続
する信号線、その他の符号は図10中の符号に対応して
いる。
においてTABテープは片面のTABテープである。ポ
リミイドテープ6及びTABリード7より片面のTAB
テープを構成する。グランド面14はグランドに電気的
に接続されている。信号線5cは回路基板3の裏面に形
成されている。信号線5aと外部接続電極4とは信号線
5cを介して電気的に接続されている。電源面13は信
号線5c以外の回路基板3の裏面に形成されている。電
源面13は電源に電気的に接続されている。信号線5c
とTABリード7との間にグランド面14が介在する。
信号線5c及びTABリード7はグランド面14の存在
によりマイクロストリップ線路である。
ストリップ線路であるため、TABリード7及び信号線
5cの特性インピーダンスが制御される。グランド面1
4と電源面13とは対にして形成しているため、電源面
13のインダクタンスが低減する。
ABテープを用いることで、半導体装置のコストを抑え
ることが図れる。また、TABリード7及び信号線5c
はマイクロストリップ線路であるため、良好に信号伝送
ができる。また、回路基板3内のグランド面をグランド
面14のみの一層としていることで、回路基板3を安価
にして半導体装置のコストを抑えることが図れる。ま
た、信号線5cとTABリード7との間にグランド面1
4が介在するため、信号線5cとTABリード7とのク
ロストークを抑えることができる。また、グランド面1
4と電源面13とを対にして形成しているため、電源が
安定する。
にも適用できる。
ついて説明する。図36は特開平2−106943号公
報に示されているような従来の半導体装置を示す図であ
る。図36において、8aはソルダーレジスト、16は
半導体チップ1の表面に設けられたマトリックス配列の
電極である電極パッド、17は回路基板3に設けられた
電極である内部バンプ用ランド、18は半田からなる内
部電極ボール、その他の符号は図1中の符号に対応して
いる。
ともに説明する。まず、バンプ2及び電極パッド16を
有する半導体チップ1を準備する。
ード7の一端をバンプ2に接続する。TABリード7の
他端はフォーミングを行っておく。
ップ1の表面に対面するように準備する。回路基板3は
その表面にランド5及び内部バンプ用ランド17を有す
る。また、内部電極ボール18が内部バンプ用ランド1
7に予め接続されている。そして、TABリード7の他
端をランド5に接続する。この接続は、電極パッド16
と内部電極ボール18との位置合わせでもあるため、電
極パッド16と内部電極ボール18は対面する。また、
前述のフォーミングを行っておいた理由は、半導体チッ
プ1の表面と回路基板3の表面との間隔が内部電極ボー
ル18の直径と電極パッド16の高さ(前述の半導体装
置の厚さ方向の寸法)との合計になるようにするためで
ある。
ローすることにより、内部電極ボール18を電極パッド
16に接続して、図36に示す半導体装置が完成する。
るため以下のような問題点がある。まず、電極パッド1
6と内部電極ボール18とが接触せず、電気的にオープ
ン不良が生じやすいという問題点がある。その原因は、
TABテープの剛性が低く、リフローする際の熱負荷に
よって変形しやすい。TABリード7とランド5を接続
しているため、内部電極ボール18と電極パッド16と
の回路基板3表面に沿う方向のずれは生じにくい。しか
し、内部電極ボール18と電極パッド16との半導体装
置の厚さ方向のずれが生じ易い。従って、フォーミング
を行ったにもかかわらず、半導体チップ1の表面と回路
基板3の表面との間隔が内部電極ボール18の直径と電
極パッド16の前述の半導体装置の厚さ方向の寸法との
合計より大きくなる場合が生じるために、上述のオープ
ン不良が生じてしまう。
ボール18の容積を増やして、内部電極ボール18と電
極パッド16との半導体装置の厚さ方向のずれの許容量
を増やすことにより、オープン不良を防止する方法があ
る。しかし、リフローの際に内部電極ボール18が潰れ
すぎて隣接する内部電極ボール18と接触してショート
不良が生じやすくなる。また、内部電極ボール18の容
積を増やせば、TABリード7の半導体装置の厚さ方向
の高さをさらに高くフォーミングしなければならない。
TABリード7の高さが高くなればなるほど、いわゆる
コプラナリティに悪影響を及ぼす原因となり、TABリ
ード7とランド5を接続する際にTABリード7が変形
して、接続時の不良が増加する。以下に別の方法により
上述の問題点を解決する半導体装置について説明する。
導体装置を示す図である。図15において、8aは半導
体装置の表面を保護するためのソルダーレジスト、15
は回路基板3の表面側に設けられたキャビティ、16は
半導体チップ1の表面に設けられたマトリックス配列の
電極パッド、17はキャビティ15の底に設けられた内
部バンプ用ランド、18は半田からなる内部電極ボー
ル、その他の符号は図1中の符号に対応している。
半導体チップ1の構成について説明する。バンプ2は、
本実施の形態において、半導体チップ1の表面の周辺に
設けられたバンプである。多数の電極パッド16はバン
プ2の内側にマトリックス配列されている。
下げたキャビティ15を有する。キャビティ15の底面
に内部バンプ用ランド17が設けられている。多数の内
部バンプ用ランド17の配列は、電極パッド16のマト
リックス配列と同じ配列である。内部バンプ用ランド1
7と外部接続電極4とは回路基板3内部の信号線(図示
せず)を介して電気的に接続されている。電極パッド1
6と内部バンプ用ランド17とは内部電極ボール18を
介して電気的に接続されている。その他の構成は図1に
示す構成と同様である。
号は、バンプ2,電極パッド16を介して入出力され
る。バンプ2の入出力信号は、TABリード7,ランド
5,回路基板3内部の信号線(図示せず)を介して外部
接続電極4に伝えられる。電極パッド16の入出力信号
は、内部電極ボール18,内部バンプ用ランド17,回
路基板3内部の信号線(図示せず)を介して外部接続電
極4に伝えられる。
について説明しながらさらに詳細な構成について説明す
る。まず、バンプ2及び電極パッド16を有する半導体
チップ1を準備する。バンプ2は、半導体チップ1にA
uメッキを施して数十μmの高さに形成されている。電
極パッド16の表面は、TiW,TiNの2層やCr,
Cu,Auの3層等のバリアメタルが施されている。
ード7の一端をバンプ2に接続する。TABリード7は
主として銅からなり、さらにSnメッキを施して形成さ
れている。TABリード7の一端をバンプ2に接続する
方法は、バンプ2とTABリード7とを熱圧着によりA
u−Sn合金接続する。なお、TABリード7はフォー
ミングを行わず平らな状態である。
ップ1の表面に対面するように準備する。回路基板3は
その表面にランド5を有する。ランド5はAuメッキが
施されている。回路基板3はさらにキャビティ15を有
し、キャビティ15の底面に内部バンプ用ランド17を
有している。また、内部電極ボール18が内部バンプ用
ランド17に接続されている。回路基板3の表面のキャ
ビティ15の周囲には平らなソルダーレジスト8aが形
成されている。平らなTABリード7と平らなソルダー
レジスト8aとが接するように配置する。そして、TA
Bリード7の他端をランド5に熱圧着により接続する。
この接続は、電極パッド16と内部電極ボール18との
位置合わせでもあるため、電極パッド16と内部電極ボ
ール18は対面する。
面(キャビティ15の底面)までの間隔は、ほぼ内部電
極ボール18の直径と電極パッド16の高さとの合計の
寸法できまる。キャビティ15の回路基板3の表面から
の深さをこの合計の寸法あたりに設定する。リフローし
ても、キャビティ15の回路基板3の表面からの深さは
一定である。従って、半導体チップ1の表面から回路基
板3の表面(キャビティ15の底面)までの間隔は、リ
フローしてもほぼ一定であり、内部電極ボール18と電
極パッド16との半導体装置の厚さ方向のずれを防止で
きる。また、リフローする際に、TABリード7とソル
ダーレジスト8aとを接着しておくか、あるいは、リフ
ローの際にクリップ状の治具によってTABリード7を
回路基板3に押しつけて固定しておけば、さらにずれの
発生を防止できる。
ローすることにより、内部電極ボール18は電極パッド
16に接続して図15に示す半導体装置が完成する。
ることで、ずれの発生を防止できるため、電極パッド1
6と内部電極ボール18とのオープン不良が生じること
を抑制でき、半導体装置の歩留りが向上する。また、T
ABリード7はフォーミングを行わないため、TABリ
ード7とランド5を接続する際にTABリード7が変形
することが抑制でき、TABリード7とランド5との接
続が正確に行われ、半導体装置の歩留りが向上する。ま
た、TABテープ,バンプ2のようなフリップチップバ
ンプだけを有する半導体装置の場合よりも、内部電極ボ
ール18,電極パッド16をさらに備えることでより多
くの電極を有する半導体チップ1に適用できる。
uからなるバンプを電極パッド16上に形成し、内部バ
ンプ用ランド17上に半田ペーストを塗布して、電極パ
ッド16と内部バンプ用ランド17とを電気的に接続し
てもよい。
態9における半導体装置を示す図である。図16におい
て、19は電極パッド16及び内部バンプ用ランド17
を電気的及び機械的に接続する異方性導電性樹脂、その
他の符号は図15中の符号に対応している。
半導体チップ1の構成は図15に示す構成と同様であ
る。
ンド17を有する。多数の内部バンプ用ランド17の配
列は、電極パッド16のマトリックス配列と同じ配列で
ある。異方性導電性樹脂19は電極パッド16と内部バ
ンプ用ランド17を電気的及び機械的に接続している。
その他の構成は図15に示す構成と同様である。
について説明しながらさらに詳細な構成について説明す
る。まず、バンプ2及び電極パッド16を有する半導体
チップ1を準備する。バンプ2は、半導体チップ1にA
uメッキを施して数十μmの高さに形成されている。電
極パッド16は、バンプ2にAuメッキを施すと同時に
Auメッキを施して形成されている。
ード7の一端をバンプ2に接続する。TABリード7は
主として銅からなり、さらにSnメッキを施して形成さ
れている。TABリード7の一端をバンプ2に接続する
方法は、バンプ2とTABリード7とを熱圧着によりA
u−Sn合金接続する。なお、TABリード7はフォー
ミングを行わず平らな状態である。
ップ1の表面に対面するように準備する。回路基板3は
その表面に内部バンプ用ランド17及びランド5を有す
る。また、内部バンプ用ランド17上に異方性導電性樹
脂19を予め塗布しておく。ランド5はAuメッキが施
されている。回路基板3の表面の内部バンプ用ランド1
7の周囲には平らなソルダーレジスト8aが形成されて
いる。平らなTABリード7と平らなソルダーレジスト
8aとが接するように配置する。そして、TABリード
7の他端をランド5に熱圧着により接続する。この接続
は、電極パッド16と内部バンプ用ランド17との位置
合わせでもあるため、電極パッド16と内部電極ボール
18は対面する。また、半導体チップ1と回路基板3と
が向かい合う方向に機械的な圧力を加えると、異方性導
電性樹脂19により対面し合う電極パッド16と内部バ
ンプ用ランド17とが電気的に接続される。
るヒートツールを用いて加圧,加熱して内部バンプ用ラ
ンド17と電極パッド16とは異方性導電性樹脂19に
より機械的及び電気的に接続されて、図16に示す半導
体装置が完成する。
によって内部バンプ用ランド17と電極パッド16とを
接続するため、電極パッド16と内部バンプ用ランド1
7とのオープン不良が生じることを抑制でき、半導体装
置の歩留りが向上する。また、内部バンプ用ランド17
上に異方性導電性樹脂19を塗布する量を内部バンプ用
ランド17と電極パッド16とを機械的及び電気的に接
続できる最小の量に抑えれば、TABリード7の高さを
低く抑えることができ、TABリード7のフォーミング
を行う必要がなくなり、TABリード7はフォーミング
を行わないため、TABリード7とランド5を接続する
際にTABリード7が変形することが抑制でき、TAB
リード7とランド5との接続が正確に行われ、半導体装
置の歩留りが向上する。また、TABテープ,バンプ2
のようなフリップチップバンプだけを有する半導体装置
の場合よりも、内部電極ボール18,電極パッド16を
さらに備えることでより多くの電極を有する半導体チッ
プ1に適用できる。
形態10における半導体装置を示す図である。図17に
おいて、20は一般的にTABテープとして用いられて
いるポリイミドテープ、20aはポリミイドテープ20
にマトリックス配列に形成された開口部、21は開口部
20a上に形成された電極ランド、22は電極ランド2
1に接続されているTABリード、その他の符号は図1
5中の符号に対応している。
半導体チップ1の構成は図1に示す構成と同様である。
ンド17を有する。多数の内部バンプ用ランド17の配
列は、開口部20aのマトリックス配列と同じ配列であ
る。内部バンプ用ランド17と電極ランド21とは内部
電極ボール18を介して電気的に接続されている。
の上面図である。図18中の符号は図17中の符号に対
応している。電極ランド21は多数のバンプ2のうちの
一部とTABリード22を介して接続されている。残り
のバンプ2はTABリード7に接続されている。また、
ポリミイドテープ20及びTABリード22からなるT
ABテープと、ポリミイドテープ6及びTABリード7
からなるTABテープとは同じテープ基材から加工して
形成されている。
号は、バンプ2を介して入出力される。一部のバンプ2
の入出力信号は、TABリード22,電極ランド21,
内部電極ボール18,内部バンプ用ランド17,回路基
板3内部の信号線(図示せず)を介して外部接続電極4
に伝えられる。残りのバンプ2の入出力信号は、TAB
リード7,ランド5,回路基板3内部の信号線(図示せ
ず)を介して外部接続電極4に伝えられる。
について説明しながらさらに詳細な構成について説明す
る。まず、バンプ2を有する半導体チップ1を準備す
る。バンプ2は、半導体チップ1にAuメッキを施して
数十μmの高さに形成されている。
ード7の一端をバンプ2に接続する。TABリード7は
主として銅からなり、さらにSnメッキを施して形成さ
れている。TABリード7の一端をバンプ2に接続する
方法は、バンプ2とTABリード7とを熱圧着によりA
u−Sn合金接続する。
ップ1の表面に対面するように準備する。回路基板3は
その表面にランド5及び内部電極ボール18を有する。
ランド5はAuメッキが施されている。内部電極ボール
18は回路基板3表面上にマトリックス配列された内部
バンプ用ランド17に接続されている。そして、TAB
リード7の他端をランド5に熱圧着により接続する。こ
の接続は、開口部20aと内部電極ボール18との位置
合わせでもあるため、開口部20aと内部電極ボール1
8は対面する。
内部電極ボール18が溶け、開口部20a内部を半田が
充填し、内部電極ボール18とポリミイドテープ20が
接続され、図17に示す半導体装置が完成する。
力は半導体チップ1の周囲に形成されたバンプ2のみに
よって行われるため、図16に示すような電極パッド1
6が必要なく、半導体チップ1のチップ内部の回路デザ
インの自由度が高くなり、効率的な半導体装置の設計が
可能となる。
形態11における半導体装置を示す図である。図19に
おいて、24は半導体チップ1の表面に形成され、バン
プ2の内側に設けられた金,半田等からなる突起電極で
あるバンプ、その他の符号は図17中の符号に対応して
いる。
半導体チップ1の構成は図1に示す構成に加え、さらに
バンプ2の内側にバンプ24が形成されている。
ンド17を有する。多数の内部バンプ用ランド17の配
列は、開口部20aのマトリックス配列と同じ配列であ
る。内部バンプ用ランド17と電極ランド21とは内部
電極ボール18を介して電気的に接続されている。
の上面図である。図20中の符号は図19中の符号に対
応している。電極ランド21とバンプ24とはTABリ
ード22を介して電気的に接続されている。バンプ2は
TABリード7に接続されている。また、ポリミイドテ
ープ20及びTABリード22からなるTABテープ
と、ポリミイドテープ6及びTABリード7からなるT
ABテープとは同じテープ基材から加工して形成されて
いる。
号は、バンプ2,バンプ24を介して入出力される。バ
ンプ24の入出力信号は、TABリード22,電極ラン
ド21,内部電極ボール18,内部バンプ用ランド1
7,回路基板3内部の信号線(図示せず)を介して外部
接続電極4に伝えられる。バンプ2の入出力信号は、T
ABリード7,ランド5,回路基板3内部の信号線(図
示せず)を介して外部接続電極4に伝えられる。
について説明しながらさらに詳細な構成について説明す
る。まず、バンプ2及びバンプ24を有する半導体チッ
プ1を準備する。バンプ2及びバンプ24は、半導体チ
ップ1にAuメッキを施して数十μmの高さに形成され
ている。
ード7の一端をバンプ2に接続する。TABリード22
の一端をバンプ24に接続する。TABリード7及びバ
ンプ24は主として銅からなり、さらにSnメッキを施
して形成されている。TABリード7の一端をバンプ2
に接続する方法は、バンプ2とTABリード7とを熱圧
着によりAu−Sn合金接続する。TABリード22の
一端をバンプ24に接続する方法も同様である。
ップ1の表面に対面するように準備する。回路基板3は
その表面にランド5及び内部電極ボール18を有する。
ランド5はAuメッキが施されている。内部電極ボール
18は回路基板3表面上にマトリックス配列された内部
バンプ用ランド17に接続されている。そして、TAB
リード7の他端をランド5に熱圧着により接続する。こ
の接続は、開口部20aと内部電極ボール18との位置
合わせでもあるため、開口部20aと内部電極ボール1
8は対面する。
内部電極ボール18が溶け、開口部20a内部を半田が
充填し、内部電極ボール18とポリミイドテープ20と
が接続され、図19に示す半導体装置が完成する。
力は半導体チップ1の周囲に形成されたバンプ2及びバ
ンプ24のみによって行われるため、図16に示すよう
な電極パッド16が必要なく、半導体チップ1のチップ
内部の回路デザインの自由度が高くなり、効率的な半導
体装置の設計が可能となる。また、半導体チップ1の端
子をバンプ2及びバンプ24の2重の端子とし、内側の
バンプ24をポリミイドテープ20側に接続し、外側の
バンプ2をポリミイドテープ6側に接続することで、バ
ンプ2のみを有する半導体チップ1とバンプ2及びバン
プ24を有する半導体チップ1とが同じバンプ数の場
合、バンプ2及びバンプ24を有する半導体チップ1の
方がバンプ2,バンプ24のピッチが緩くて済む。この
ため、バンプ2,バンプ24とポリミイドテープ6,バ
ンプ24との接続において、接続が正確に行われ、半導
体装置の歩留りが向上する。また、バンプ2のみを有す
る半導体チップ1とバンプ2及びバンプ24を有する半
導体チップ1とが同じピッチのバンプの場合、バンプ2
及びバンプ24を有する半導体チップ1の方が端子数を
多く設けることができる。
態にも適用できる。
わりにキャップを用いた半導体装置を示す図である。図
37において、41は半導体チップ1から電気的特性を
取り出すためのポリミイドと銅からなるポリミイドテー
プ、42は半導体チップ1,ポリミイドテープ41を外
部環境より保護するための鉄及びニッケルの合金やセラ
ミック等からなるキャップ、43は回路基板3とキャッ
プ42とを接続するためのエポキシからなる封止樹脂、
44はキャップ42に半導体チップ1を固定するための
エポキシ樹脂等からなるダイボンド樹脂、その他の符号
は図1中の符号に対応している。なお、図37は図6に
相当する。
体チップ1を使用しているため、コストが高いという問
題点がある。また、製造工程において、半導体チップ1
にポリミイドテープ41の一端を接続し、ポリミイドテ
ープ41の他端をランド5に接続する。その後、キャッ
プ42で半導体チップ1を覆って、半導体チップ1の裏
面(図42中上側)にキャップ42を接続させる。その
際、ポリミイドテープ41に負担がかかりバンプ2が破
断する等して、半導体装置の信頼性が低下するという問
題点がある。以下に上述の問題点を解決する半導体装置
について説明する。
半導体装置を示す図である。図21において、3aは回
路基板3の中央部を貫通する貫通孔、27はガラスエポ
キシやFR4等からなる実装基板、28は半導体チップ
1と実装基板27とを接続するエポキシからなるダイボ
ンド樹脂、その他の符号は図1中の符号に対応してい
る。
部に半導体チップ1が裏面を実装基板27側(図21中
下側)に向けて納置されている。バンプ2とランド5と
はTABリード7を介して電気的に接続されている。ダ
イボンド樹脂28は半導体チップ1・実装基板27間に
介在して、半導体チップ1を実装基板27に接続してい
る。ランド5は回路基板3内部に存在する信号線(図示
せず)を介して外部接続電極4と電気的に接続されてい
る。外部接続電極4は実装基板27に接続されている。
ダイボンド樹脂28は実装基板27に含まれる。
説明する。まず、図23を参照して、バンプ2を有する
半導体チップ1を準備する。
の一端をバンプ2に電気的に接続する。
通孔3aを備えた回路基板3を、その表面が半導体チッ
プ1の表面側に位置するように準備し、貫通孔3a内部
に半導体チップ1を納置する。そして、TABリード7
の他端をランド5に電気的に接続する。
1,TABリード7,回路基板3にかけて封止樹脂8を
形成する。
面にランド5と回路基板3内部に存在する信号線(図示
せず)を介して電気的にされた外部接続電極4を形成す
れば、半導体装置が完成する。
しても、その熱がダイボンド樹脂28を介して実装基板
27側に放熱されるため、半導体装置の放熱性が著しく
優れる。
22に示すように熱を伝導する材質からなる放熱のため
のランド4dでもよい。その場合、半導体チップ1が発
熱しても、その熱ランド4dを介して実装基板27側に
放熱されるため、半導体装置の放熱性が著しく優れる。
また、半導体装置の厚さの薄型化が図れる。特に半導体
チップ1の特定の部分に熱が発生する場合、その部分に
ランド4dを設ければ効率的に放熱できる。ランドの形
状は球状、直円柱、先端部が平坦な円錐体等であれば、
半導体装置の厚さを薄くすることが図れる。
にTABリード7をランド5に接続する場合、位置決め
の精度不足やTABテープのテンションのむら等が原因
で、図38に示すようにTABリード7が折れ曲り(図
中45が示す部分)、隣接するTABテープやバンプ2
等がショートする問題が生じる。また、図4に示す回路
基板3に接続するまでの搬送等による振動でTABテー
プにストレスがかかり、バンプ2にクラックが発生する
問題点も生じる。以下、上述の問題点を解決する半導体
装置について説明する。
半導体装置を示す図である。図28において、29はラ
ンド5とTABリード7を接続するためのバンプ接合、
30は封止樹脂8によって本格的に半導体装置の表面側
を覆う前に半導体装置を保護するための樹脂であるプリ
コート樹脂、その他の符号は図1中の符号に対応してい
る。
7とランド5とはバンプ接合29を介して電気的に接続
されている。プリコート樹脂30は半導体チップ1,バ
ンプ2,ポリミイドテープ6に接触している。その他の
構成は図1に示す構成とほぼ同様である。
説明する。まず、図29を参照して、バンプ2を有する
半導体チップ1及びTABテープを準備して、TABリ
ード7の一端をバンプ2に電気的に接続する。
30を半導体チップ1,バンプ2,ポリミイドテープ
6,TABリード7に接触するように形成して、TAB
テープを半導体チップ1に固定する。なお、プリコート
樹脂30は、バンプ2を含む半導体チップ1の少なくと
も一部とTABテープの少なくとも一部とに接触してい
ればよい。
た回路基板3を、その表面が半導体チップ1の表面に対
面するように準備し、TABリード7の他端をバンプ接
合29を介してランド5に電気的に接続する。
3の表面にかけて封止樹脂8を形成し、回路基板3の裏
面に外部接続電極4を形成すれば、図29に示す半導体
装置が完成する。
Bテープとをプリコート樹脂30で固定することで、T
ABリード7をランド5に接続する場合に生じるTAB
リード7の折れ曲りの発生を抑制して、隣接するTAB
テープやバンプ2等がショートすることが防止できる。
また、回路基板3に接続するまでの搬送等による振動で
TABテープにストレスがかからず、バンプ2に生じる
クラックの発生が防止できる。このように、プリコート
樹脂30を形成した後の工程において未完成の半導体装
置の取り扱いを容易にでき、信頼性の高い半導体装置が
得られる。
適用できる。
導体装置の外部から半導体チップ1周囲へ封止樹脂8を
供給して、半導体チップ1下への浸透は放置すると、図
39に示すように、気泡46を多く巻き込んだ状態で封
止樹脂8が浸透する場合がある。また、半導体チップ1
下にエアーが抜けずに残留して、封止樹脂8が浸透しき
れず、未注入の部分が生じる場合もある。これらのた
め、半導体装置の信頼性を低下させる問題点がある。
半導体装置を示す図である。図32において、31は半
導体装置を保護するために半導体装置の表面側を覆うよ
うに形成された樹脂(モールド)、32は半導体チップ
1の直下の回路基板3に設けられた貫通穴、その他の符
号は図28中の符号に対応している。
半導体チップ1の直下に貫通穴32を有する。樹脂31
は半導体チップ1,バンプ2,ポリミイドテープ6,回
路基板3に囲まれた内部に充填され、その外部も覆って
いる。樹脂31内には気泡46がほとんどない。その他
の構成は図28に示す構成と同様である。なお、貫通穴
32は複数個であってもよい。
説明する。図33は本実施の形態における半導体装置の
製造方法を示す図である。図33において、33は樹脂
31を注入するためのディスペンサー、その他の符号は
図33中の符号に対応している。
て、図32に示す半導体装置から樹脂31を除いた半導
体装置を形成する。次に、図33を参照して、ディスペ
ンサー33によって貫通穴32を介して樹脂31を注入
する。封止樹脂8は半導体チップ1,バンプ2,ポリミ
イドテープ6,ランド5,回路基板3に囲まれた内部か
ら外部に向かって充填されていくため、気泡46の巻込
みが生じない。この樹脂31の注入により図32に示す
半導体装置が完成する。
する工程において、半導体装置の内部から外部に向かっ
て樹脂31を充填していくため、樹脂31内の気泡46
の巻込みや樹脂31の未注入の部分の発生を抑制でき
る。従って、信頼性の高い半導体装置が得られる。ま
た、半導体チップ1,バンプ2,ポリミイドテープ6,
ランド5,回路基板3に囲まれた部分は完全に密閉され
た空間でないので、樹脂粘度や注入圧の条件が広くとれ
る。
形態15における半導体装置の製造方法を示す図であ
る。図34において、34は半導体装置を載置する排気
台、35は排気台34に設けれた貫通穴、36は半導体
装置の外部から樹脂31を供給するディスペンサー、そ
の他の符号は図32中の符号に対応している。
説明する。まず、図2〜図4に示す工程と同様にして、
図32に示す半導体装置から樹脂31が形成されていな
い半導体装置を準備する。
されていない半導体装置を排気台34に載置する。貫通
穴32と貫通穴35とは連通している。次に、ディスペ
ンサー36によって、半導体装置の上方から樹脂31を
供給して形成する。その際、貫通穴35を介して半導体
装置の内部から外部へ排気を行う。その際、半導体装置
の外部を覆っている樹脂31は半導体チップ1,ポリミ
イドテープ6,ランド5,回路基板3に囲まれた内部へ
浸透して充填されていく。また、内部を排気しているた
め、気泡の発生の原因となるエアーを除去できる。この
半導体装置の外部から内部への樹脂31の浸透により図
31に示す半導体装置が完成する。
置の外部から内部に向かって樹脂31を充填していくた
め、樹脂31内の気泡の巻込みや未注入の発生を抑制で
きる。従って、信頼性の高い半導体装置が得られる。ま
た、樹脂31の浸透が容易である。
形態にも適用できる。
ら第2の電極までのTABテープの配線長が短くて済
み、それにともないTABテープに流れる信号の電気的
特性も優れるという効果を奏す。
熱性が優れるという効果を奏す。
第2の電極に接続する際に発生する基板へのダメージを
軽減することができるという効果を奏す。
おいて良好に信号伝送ができるという効果を奏す。
号線をマイクロストリップ線路にすることで、良好に信
号伝送ができるという効果を奏す。
号線をコプレーナ形線路にすることで、良好に信号伝送
ができるという効果を奏す。
プを用いることができるという効果を奏す。
成を簡単化して半導体装置のコストを抑えることが図れ
るという効果を奏す。
第2の電極とのクロストークを抑えることができるとい
う効果を奏す。
設けることで、第3の電極と第4の電極とのずれの発生
を防止できるため、第3,第4の電極のオープン不良が
生じることを抑制でき、半導体装置の歩留りが向上する
という効果を奏す。
よって第3,第4の電極を接続するため、第3,第4の
電極のオープン不良が生じることを抑制でき、半導体装
置の歩留りが向上するという効果を奏す。
第3の電極とTABテープを設けることで、チップ内部
の回路デザインの自由度が高くなり、効率的な半導体装
置の設計が可能となるという効果を奏す。
の配線のピッチが広くでき、さらに効率的な半導体装置
の設計が可能となるという効果を奏す。
Bテープとを樹脂で固定しているため、半導体装置の製
造工程において、TABテープをチップに接続する場合
に生じるTABリードの折れ曲りの発生を抑制して、隣
接するTABテープ等がショートすることが防止できる
という効果を奏す。
樹脂封止する工程において、貫通穴に樹脂を注入した
り、貫通穴から排気することで、樹脂内の気泡の巻込み
や樹脂の未注入の部分の発生を抑制でき、半導体装置の
信頼性が高くなるという効果を奏す。
導体装置の熱が伝導することで、半導体装置の放熱性が
優れるという効果を奏す。
発生する熱を効率的に放熱できるという効果を奏す。
た後の工程において未完成の半導体装置の取り扱いを容
易にでき、信頼性の高い半導体装置が得られるという効
果を奏す。
内部から樹脂を注入することにより、樹脂内の気泡の巻
込みや未注入の発生を抑制できる。従って、信頼性の高
い半導体装置が得られるという効果を奏す。
内部から外部へ排気を行うことにより、樹脂内の気泡の
巻込みや未注入の発生を抑制できる。従って、信頼性の
高い半導体装置が得られるという効果を奏す。
示す図である。
製造方法を示す図である。
製造方法を示す図である。
製造方法を示す図である。
製造方法を示す図である。
一例を示す図である。
他の例を示す図である。
他の例を示す図である。
裏面を示す図である。
を示す図である。
を示す図である。
を示す図である。
の表面を示す図である。
を示す図である。
を示す図である。
を示す図である。
置を示す図である。
置の上面図である。
置を示す図である。
置の上面図である。
置を示す図である。
置を他の例を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置を示す図である。
置を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
置の製造方法を示す図である。
る。
る。
る。
貫通孔、4 外部接続電極、4a,4b,4c 外部接
続電極4が存在する位置、4d ランド、5ランド、5
a,5b,5c 信号線、6 ポリイミドテープ、7
TABリード、8 封止樹脂、8a ソルダーレジス
ト、9 放熱部、10 放熱フィン、11,12 グラ
ンド面、13 電源面、14 グランド面、15 キャ
ビティ、16 電極パッド、17 内部バンプ用ラン
ド、18 内部電極ボール、19異方性導電性樹脂、2
0 ポリイミドテープ、20a 開口部、21 電極ラ
ンド、22 TABリード、27 実装基板、28 ダ
イボンド樹脂29 バンプ接合、30 プリコート樹
脂、31 樹脂、32 貫通穴、33 ディスペンサ
ー、34 排気台、35 貫通穴、36 ディスペンサ
ー。
Claims (20)
- 【請求項1】 表面に第1の電極を有するチップと、 表面に第2の電極を有する基板と、 前記第1の電極と前記第2の電極とを電気的に接続する
TAB(Tape Automated Bonding)テープと、を備え、 前記チップの表面と前記基板の表面とが対面し、前記チ
ップの表面側から前記基板の表面側までの間のみに前記
TABテープが存在する半導体装置。 - 【請求項2】 前記チップに接続され、放熱性に優れた
材質からなる放熱部をさらに備えた請求項1記載の半導
体装置。 - 【請求項3】 前記第2の電極と前記TABテープとの
接続点の直下を除く前記基板の裏面に前記第2の電極と
電気的に接続された外部電極をさらに備えた請求項1記
載の半導体装置。 - 【請求項4】 前記TABテープをマイクロストリップ
線路とするグランドに接続された部材をさらに備えた請
求項1記載の半導体装置。 - 【請求項5】 前記基板に形成され、前記第2の電極に
接続された信号線と、 前記第2の電極,前記信号線をマイクロストリップ線路
とするグランドに接続された部材と、をさらに備えた請
求項1記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記基板に形成され、前記第2の電極に
接続された信号線と、 前記第2の電極,前記信号線をコプレーナ形線路とする
グランドに接続された部材と、をさらに備えた請求項1
記載の半導体装置。 - 【請求項7】 前記部材は前記TABテープに含まれる
請求項4記載の半導体装置。 - 【請求項8】 前記部材は前記基板の表面に設けられた
請求項4記載の半導体装置。 - 【請求項9】 前記TABテープと前記信号線との間に
前記部材が介在する請求項5又は6記載の半導体装置。 - 【請求項10】 前記チップ下の前記基板の表面に設け
られ、前記基板の表面から掘り下げられたキャビティ
と、 前記キャビティ内に設けられた第3の電極と、 前記チップの表面に設けられた第4の電極と、をさらに
備え、 前記第3の電極と前記第4の電極とを電気的に接続した
請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項11】 前記チップ下の前記基板の表面に設け
られた第3の電極と、 前記チップの表面に設けられた第4の電極と、 前記第3の電極と前記第4の電極とを電気的に接続する
導電性を有する樹脂と、をさらに備えた請求項1記載の
半導体装置。 - 【請求項12】 前記チップ下の前記基板の表面に設け
られた第3の電極をさらに備え、 前記TABテープは前記第1の電極と前記第3の電極と
をさらに電気的に接続する請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項13】 前記第1の電極は、前記チップの内側
に形成された電極と、前記チップの外側に形成された電
極とを含み、 前記第2の電極は、前記チップ下以外の前記基板の表面
に形成され、 前記チップの外側に形成された電極と前記第2の電極と
が前記TABテープにより電気的に接続され、 前記チップの内側に形成された電極と前記第3の電極と
が前記TABテープにより電気的に接続された請求項1
2記載の半導体装置。 - 【請求項14】 前記チップ及び前記TABテープのみ
に接触し、前記チップと前記TABテープとを固定する
ためのみの樹脂をさらに備えた請求項1記載の半導体装
置。 - 【請求項15】 前記チップ下の前記基板の表面から裏
面へ貫通穴と、 前記基板と前記チップとの間に形成された樹脂と、をさ
らに備えた請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項16】 表面から裏面へ貫通した貫通孔を有す
る基板と、 前記貫通孔内に納置されたチップと、を備えた半導体装
置であって、 前記半導体装置をシステムに実装した状態において、前
記半導体装置を実装する前記システムに前記チップが接
触する半導体装置。 - 【請求項17】 前記システムが接触する側の前記チッ
プの接触面に、少なくとも前記接触面のうち最も温度の
高い場所に熱を伝導する材質からなる部材をさらに備
え、 前記部材が前記システムに接触する請求項16記載の半
導体装置。 - 【請求項18】 電極を有するチップを準備する工程
と、 TABテープを準備して、前記TABテープに前記電極
を接続する工程と、 前記チップと前記TABテープとに接触する樹脂を形成
する工程と、を備えた半導体装置の製造方法。 - 【請求項19】 電極を有するチップを準備する工程
と、 表面から裏面へ貫通した貫通孔を有する基板を準備し
て、前記基板と前記チップとの間に隙間のある状態で、
前記基板と前記チップとを接続する工程と、 前記貫通孔を介して、前記隙間に半導体装置を保護する
樹脂を外部から注入する工程と、を備えた半導体装置の
製造方法。 - 【請求項20】 電極を有するチップを準備する工程
と、 表面から裏面へ貫通した貫通孔を有する基板を準備し
て、前記基板と前記チップとの間に隙間のある状態で、
前記基板と前記チップとを接続する工程と、 前記貫通孔を介して、前記隙間の排気を行いながら、前
記基板上に半導体装置を保護するための樹脂を形成する
工程と、を備えた半導体装置の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01661696A JP3527350B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | 半導体装置 |
TW085109200A TW358992B (en) | 1996-02-01 | 1996-07-29 | Semiconductor device and method of fabricating the same |
US08/681,998 US5731631A (en) | 1996-02-01 | 1996-07-30 | Semiconductor device with tape automated bonding element |
DE19640225A DE19640225A1 (de) | 1996-02-01 | 1996-09-30 | Halbleiteranordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
KR1019960042934A KR100236885B1 (ko) | 1996-02-01 | 1996-09-30 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
CN96122604A CN1112724C (zh) | 1996-02-01 | 1996-10-04 | 半导体器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01661696A JP3527350B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09213749A true JPH09213749A (ja) | 1997-08-15 |
JP3527350B2 JP3527350B2 (ja) | 2004-05-17 |
Family
ID=11921273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01661696A Expired - Fee Related JP3527350B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | 半導体装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5731631A (ja) |
JP (1) | JP3527350B2 (ja) |
KR (1) | KR100236885B1 (ja) |
CN (1) | CN1112724C (ja) |
DE (1) | DE19640225A1 (ja) |
TW (1) | TW358992B (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5905300A (en) * | 1994-03-31 | 1999-05-18 | Vlsi Technology, Inc. | Reinforced leadframe to substrate attachment |
SG45122A1 (en) * | 1995-10-28 | 1998-01-16 | Inst Of Microelectronics | Low cost and highly reliable chip-sized package |
JP2980046B2 (ja) * | 1997-02-03 | 1999-11-22 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の実装構造および実装方法 |
US6465744B2 (en) * | 1998-03-27 | 2002-10-15 | Tessera, Inc. | Graded metallic leads for connection to microelectronic elements |
US5910686A (en) * | 1998-07-23 | 1999-06-08 | Vlsi Technology, Inc. | Cavity down HBGA package structure |
US6853086B1 (en) * | 1998-10-30 | 2005-02-08 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device and method of manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument |
CN1184684C (zh) * | 2000-10-05 | 2005-01-12 | 三洋电机株式会社 | 半导体装置和半导体模块 |
US6507120B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-01-14 | Siliconware Precision Industries Co., Ltd. | Flip chip type quad flat non-leaded package |
TWI239087B (en) * | 2004-07-23 | 2005-09-01 | Siliconware Precision Industries Co Ltd | Flip-chip semiconductor package with lead frame and method for fabricating the same |
JP4875844B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2012-02-15 | ローム株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR100697240B1 (ko) * | 2005-04-06 | 2007-03-22 | 에이유텍 주식회사 | 액정 디스플레이 패널 검사용 프루브핀의 제조방법 |
US8481862B2 (en) * | 2006-02-09 | 2013-07-09 | General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. | Low profile compliant leads |
US7851904B2 (en) * | 2006-12-06 | 2010-12-14 | Panasonic Corporation | Semiconductor device, method for manufacturing the same, and semiconductor device mounting structure |
WO2008115744A1 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Vertical Circuits, Inc. | Vertical electrical interconnect formed on support prior to die mount |
US8723332B2 (en) * | 2007-06-11 | 2014-05-13 | Invensas Corporation | Electrically interconnected stacked die assemblies |
US8704379B2 (en) | 2007-09-10 | 2014-04-22 | Invensas Corporation | Semiconductor die mount by conformal die coating |
KR101554761B1 (ko) | 2008-03-12 | 2015-09-21 | 인벤사스 코포레이션 | 지지부에 실장되는 전기적으로 인터커넥트된 다이 조립체 |
US8350375B2 (en) * | 2008-05-15 | 2013-01-08 | Lsi Logic Corporation | Flipchip bump patterns for efficient I-mesh power distribution schemes |
US9153517B2 (en) | 2008-05-20 | 2015-10-06 | Invensas Corporation | Electrical connector between die pad and z-interconnect for stacked die assemblies |
US7863159B2 (en) * | 2008-06-19 | 2011-01-04 | Vertical Circuits, Inc. | Semiconductor die separation method |
US8841782B2 (en) * | 2008-08-14 | 2014-09-23 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system with mold gate |
JP5963671B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2016-08-03 | インヴェンサス・コーポレーション | ジグザクの構成でスタックされたダイに関する電気的相互接続 |
WO2011056668A2 (en) | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Vertical Circuits, Inc. | Selective die electrical insulation additive process |
TWI544604B (zh) | 2009-11-04 | 2016-08-01 | 英維瑟斯公司 | 具有降低應力電互連的堆疊晶粒總成 |
US9269676B2 (en) | 2009-11-25 | 2016-02-23 | Intel Corporation | Through silicon via guard ring |
WO2011063547A1 (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-03 | Intel Corporation | Through silicon via guard ring |
US8415779B2 (en) * | 2010-04-13 | 2013-04-09 | Freescale Semiconductor, Inc. | Lead frame for semiconductor package |
US8803185B2 (en) * | 2012-02-21 | 2014-08-12 | Peiching Ling | Light emitting diode package and method of fabricating the same |
JP5565544B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2014-08-06 | 株式会社村田製作所 | 電子部品及び電子部品モジュール |
JP5790633B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2015-10-07 | 株式会社村田製作所 | キャリアテープ、包装用テープおよび電子部品連 |
EP3103581B1 (de) | 2015-06-11 | 2019-10-30 | Schneeberger Holding AG | Positioniervorrichtung |
US9490195B1 (en) | 2015-07-17 | 2016-11-08 | Invensas Corporation | Wafer-level flipped die stacks with leadframes or metal foil interconnects |
US9871019B2 (en) | 2015-07-17 | 2018-01-16 | Invensas Corporation | Flipped die stack assemblies with leadframe interconnects |
US9825002B2 (en) | 2015-07-17 | 2017-11-21 | Invensas Corporation | Flipped die stack |
US9508691B1 (en) | 2015-12-16 | 2016-11-29 | Invensas Corporation | Flipped die stacks with multiple rows of leadframe interconnects |
US10566310B2 (en) | 2016-04-11 | 2020-02-18 | Invensas Corporation | Microelectronic packages having stacked die and wire bond interconnects |
US9595511B1 (en) | 2016-05-12 | 2017-03-14 | Invensas Corporation | Microelectronic packages and assemblies with improved flyby signaling operation |
US9728524B1 (en) | 2016-06-30 | 2017-08-08 | Invensas Corporation | Enhanced density assembly having microelectronic packages mounted at substantial angle to board |
KR101694657B1 (ko) * | 2016-08-04 | 2017-01-09 | 제엠제코(주) | 방열 구조를 갖는 반도체 패키지 |
CN110235260A (zh) * | 2017-01-31 | 2019-09-13 | 晶化成半导体公司 | 用于增强紫外发光器件的可靠性的方法和封装 |
CN111524918A (zh) * | 2019-02-01 | 2020-08-11 | 中芯集成电路(宁波)有限公司 | 摄像组件及其封装方法、镜头模组、电子设备 |
US11315857B2 (en) * | 2020-02-10 | 2022-04-26 | Delta Electronics, Inc. | Package structures |
US20210249339A1 (en) * | 2020-02-10 | 2021-08-12 | Delta Electronics, Inc. | Package structures |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6482646A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-28 | Fujitsu Ltd | Connection of integrated circuit element |
JPH02252248A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-11 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0496240A (ja) * | 1990-08-03 | 1992-03-27 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその実装方法 |
JPH07109867B2 (ja) * | 1991-04-15 | 1995-11-22 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 半導体チツプの冷却構造 |
US5350947A (en) * | 1991-11-12 | 1994-09-27 | Nec Corporation | Film carrier semiconductor device |
US5311059A (en) * | 1992-01-24 | 1994-05-10 | Motorola, Inc. | Backplane grounding for flip-chip integrated circuit |
US5249101A (en) * | 1992-07-06 | 1993-09-28 | International Business Machines Corporation | Chip carrier with protective coating for circuitized surface |
US5367435A (en) * | 1993-11-16 | 1994-11-22 | International Business Machines Corporation | Electronic package structure and method of making same |
US5608262A (en) * | 1995-02-24 | 1997-03-04 | Lucent Technologies Inc. | Packaging multi-chip modules without wire-bond interconnection |
-
1996
- 1996-02-01 JP JP01661696A patent/JP3527350B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-29 TW TW085109200A patent/TW358992B/zh active
- 1996-07-30 US US08/681,998 patent/US5731631A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-30 DE DE19640225A patent/DE19640225A1/de not_active Ceased
- 1996-09-30 KR KR1019960042934A patent/KR100236885B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-10-04 CN CN96122604A patent/CN1112724C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970063595A (ko) | 1997-09-12 |
KR100236885B1 (ko) | 2000-01-15 |
US5731631A (en) | 1998-03-24 |
CN1112724C (zh) | 2003-06-25 |
CN1157481A (zh) | 1997-08-20 |
DE19640225A1 (de) | 1997-08-07 |
TW358992B (en) | 1999-05-21 |
JP3527350B2 (ja) | 2004-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3527350B2 (ja) | 半導体装置 | |
US9613922B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
KR100209993B1 (ko) | 필름 캐리어 반도체 장치 | |
KR100427925B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
KR100856609B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US6214642B1 (en) | Area array stud bump flip chip device and assembly process | |
US8274143B2 (en) | Semiconductor device, method of forming the same, and electronic device | |
JP3481444B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100743342B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US20100258932A1 (en) | Supporting substrate before cutting, semiconductor device, and method of forming semiconductor device | |
US6552267B2 (en) | Microelectronic assembly with stiffening member | |
KR19990067623A (ko) | 반도체장치와 그 제조방법 및 실장기판 | |
JP2000077563A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US8217517B2 (en) | Semiconductor device provided with wire that electrically connects printed wiring board and semiconductor chip each other | |
JP2001127242A (ja) | 半導体チップ、マルチチップパッケージ、半導体装置、並びに電子機器、およびそれらの製造方法 | |
JP2004128290A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002026073A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3827978B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3132458B2 (ja) | 半導体装置の実装構造及び実装方法 | |
JP2001127102A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100230919B1 (ko) | 반도체 패키지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |