JPH09213319A - 密閉型アルカリ蓄電池 - Google Patents

密閉型アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH09213319A
JPH09213319A JP8018546A JP1854696A JPH09213319A JP H09213319 A JPH09213319 A JP H09213319A JP 8018546 A JP8018546 A JP 8018546A JP 1854696 A JP1854696 A JP 1854696A JP H09213319 A JPH09213319 A JP H09213319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
negative electrode
storage battery
hydrogen storage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8018546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201247B2 (ja
Inventor
Keiko Furuike
慶子 古池
Takashi Ebihara
孝 海老原
Ayako Tanaka
亜矢子 田中
Koji Yuasa
浩次 湯浅
Hideo Kaiya
英男 海谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01854696A priority Critical patent/JP3201247B2/ja
Publication of JPH09213319A publication Critical patent/JPH09213319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201247B2 publication Critical patent/JP3201247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負極に用いる水素吸蔵合金において、Mm−
Ni−Mn−Al−Co系の合金組成を変化させ、さら
に少量の1元素を添加することで、Coが少量にもかか
わらず、合金の微粉化による負極の劣化を抑制し、サイ
クル寿命が長くかつ低コストな密閉型ニッケル水素蓄電
池を提供する。 【解決手段】 一般式MmNiaMnbAlcCod
e(但しMmは希土類元素の混合物、MはFe,Cr,
Cuのうちから選ばれた少なくとも1種類の元素,3.
8≦a≦4.1、0.05<d<0.5,0.05<e
<0.3,5.1≦a+b+c+d+e≦5.4)で表
され、20℃で10KOeの磁場をかけた際の単位重量
当りの磁化が0.27〜9.5emu/gの水素吸蔵合
金を負極に用いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気化学的に水素
を吸蔵、放出する水素吸蔵合金を負極に用いた密閉型ア
ルカリ蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】ニッケル−カドミウム蓄電池に代わる高
容量アルカリ蓄電池として、水素吸蔵合金を負極に用い
たニッケル−水素蓄電池が注目されている。この水素吸
蔵合金は、現在では希土類系の混合物であるMm(ミッ
シュメタル)とNi、Al,Mn,Coとの5元系の水
素吸蔵合金がよく用いられている。
【0003】このMm−Ni−Mn−Al−Co合金は
La系のそれに比べて比較的安価な材料で負極を構成で
き、サイクル寿命が長く、過充電時の発生ガスによる内
圧上昇が少ない密閉形ニッケル水素蓄電池を得ることが
できることから、電極材料として広く用いられている。
【0004】現在用いられているMm−Ni−Mn−A
l−Co合金は、合金の微粉化を抑制してサイクル寿命
を長くしているが、一般的にこの微粉化抑制のためには
多量のCo(原子比で0.6〜1.0)を必要とするこ
とが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そのため、合金の低コ
スト化を図ろうと、材料的に高価なCo量を減少する
と、合金の微粉化による電池の短寿命化などが起こって
電池性能を低下させる要因になり、密閉型アルカリ蓄電
池の負極用水素吸蔵合金としては改善すべき点がある。
【0006】なお、一部にはCo量を減らしてNi量を
増やすことで電池としてのサイクル寿命を改善する提案
(特開平7−99055号公報)もあるが、その効果は
現在のところ確認できていない。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、Mm
−Ni−Mn−Al−Co系合金の組成を変化させ、こ
れにさらに少量の1元素を加えることで、Coが少量に
もかかわらず、合金の微粉化による負極の劣化を抑制
し、電池のサイクル寿命が長くかつコストの面でも有利
であり、さらに従来の合金以上に水素の吸蔵スピードを
向上させることにより負極の充電効率を高め、過充電時
の発生ガスによる内圧上昇の少ない密閉型ニッケル水素
蓄電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電池の負極を構
成する水素吸蔵合金は、一般式MmNiaMnbAlc
de(但しMmは希土類元素の混合物、MはFe,C
r,Cuのうちから選ばれた少なくとも1種類の元素で
あり、3.8≦a≦4.1、0.05<d<0.5,
0.05<e<0.3,5.1≦a+b+c+d+e≦
5.4)で表され、20℃の温度下で10KOeの磁場
をかけた際の単位重量当りの磁化が0.27〜9.5e
mu/gのものである。好ましくは粉末としての平均粒
子径が15μm〜100μmであり、10μm以下の合
金粒子の割合が体積積算で全体の35%以下であるもの
である。これにより、合金中のCo含有量が少なくて
も、長寿命特性を有するニッケル水素蓄電池が提供でき
る。
【0009】本発明者らは種々検討したところ、水素吸
蔵合金中のCo量を削減してなおかつ合金の微粉化を抑
制するためには、AB5型合金組成を非化学量論組成
(Bサイトリッチ)にすることが、効果的であることを
見出した。そして開放型電池での試験の結果、非化学量
論組成の合金は微粉化が抑制でき長寿命の電池を得るこ
とができたが、密閉型ニッケル水素蓄電池を作成したと
ころ、電池内圧が高く、この内圧上昇による安全弁の作
動により電解液量の減少を来たし、電池のサイクル寿命
特性の低下を引き起こした。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、一般式MmNiaMnbAlcCode(但しMmは
希土類元素の混合物、MはFe,Cr,Cuのうちから
選ばれた少なくとも1種類の元素、3.8≦a≦4.
1、0.05<d<0.5,0.05<e<0.3、
5.1≦a+b+c+d+e≦5.4)により、合金の
Co量を削減しても合金の微粉化を抑制し、長寿命化を
図ることができる。水素吸蔵合金から合金組織が壊れた
金属が強磁性体として現れるのは、前記組成中のNi,
Co,Fe,Crであり、合金組織が破壊されると、こ
れらの金属が主に合金表面に現れる。これらの4元素は
金属や酸化物の状態で水素吸蔵合金の耐食性を向上させ
る。またNi,Co、Cuは負極の充放電電位で、アル
カリ中では金属状態で存在するため水素触媒の働きも兼
ねており、水素の吸蔵スピードが向上し、負極としての
充電効率も高まって、過充電時の発生ガスによる内圧上
昇の小さい密閉型アルカリ蓄電池を得ることができる。
なお、20℃の温度下で10KOeの磁場をかけたとき
の水素吸蔵合金における単位重量当りの磁化が0.27
emu/g以下であると、合金の水素吸蔵反応速度が低
下し、電池内圧上昇の原因になる。また9.5emu/
g以上であると、合金組織が破壊されすぎて合金容量が
減少し、その結果負極容量も減少するため電池内圧上昇
の原因となる。従って、水素吸蔵合金としては、10K
Oeの磁場をかけた際の磁化は0.27〜9.5emu
/gを有するものが好ましい。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明は、前記合
金の平均粒子径が15μm〜100μmであり、10μ
m以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の35%以下
に制御したもので、水素吸蔵放出反応にほとんど関与し
ない10μm以下の合金粒子の量を制限し、反応性、耐
微粉化に好ましい水素吸蔵合金の平均粒子径としたもの
である。なお、平均粒子が15μm以下、及び10μm
以下の合金粒子の割合が体積積算で35%以上であれ
ば、微粒子が多すぎて合金容量が減少し、負極の充填密
度も減少してしまう。また平均粒子径が100μm以上
であると、合金の比表面積が減少し反応速度が低下して
しまう。
【0012】以下、本発明の実施の形態について説明す
る。 (実施の形態)本発明の水素吸蔵合金負極の作成方法に
ついて述べる。上記組成の各金属試料を秤量、混合し、
誘導加熱による高周波溶解炉を用いて加熱溶解させて得
た溶湯を水冷式鋳型に流し込み、水素吸蔵合金を得た。
この水素吸蔵合金を粗粉砕後、さらに湿式ボールミルで
上記水素吸蔵合金粒子径の範囲に入るよう制御し、微粉
末を得た。
【0013】合金粉末の作成方法としては、上記粒子径
分布を有するものであればよく、ガスアトマイズ法など
の他の手段を用いても良い。
【0014】但し、合金の価格面、特性面からは、合金
組成として請求項1に記載した範囲内のものであれば、
どの様な組成でも良い。更に好ましくはCo量として
は、Mmに対して0.2〜0.4原子が良好である。ま
た、Ni,Al,Co,Mの総量は、MがFe,Cr,
Cuのうちのいずれの場合も、原子比でMmの1に対し
て5.2〜5.3であるのが更に好ましい。
【0015】次に、20℃で合金に10KOeの磁場を
かけた際の合金重量当りの磁化を0.27〜9.5em
u/gにコントロールする方法について述べる。この方
法には、アルカリ水溶液に粉砕された水素吸蔵合金粉末
を浸漬する方法、この浸漬溶液を高温で処理する方法や
撹拌処理する方法がある。いずれの方法でもその後、合
金を純水で水洗し、吸引ろ過して乾燥させる。
【0016】なお、この調整処理を、処理液比重が1.
25〜1.5で、処理温度を60〜100℃に保ち、液
を撹拌しながら行うと、ほぼ、所望の範囲に磁化量をコ
ントロールできる。また、他の方法として、フッ酸、塩
酸等の酸性溶液処理も有効である。更に、上記処理中に
ニッケル塩を添加すると更に良好な特性が得られる。
【0017】磁化の測定には、振動試料型磁力計を用
い、合金重量当たりの磁化を測定した。また合金粒子径
の測定には、レーザー回折式粒度分布計を用いた。
【0018】次に、処理後の前記水素吸蔵合金粉末に、
結着剤、導電剤などを添加してペーストを作成し、これ
をパンチングメタルからなる支持体に塗着し、固定し
た。なお、水素吸蔵合金電極の作成方法としては、この
他に合金粉末を焼結する焼結式と、発泡体、繊維などの
多孔性支持体に、合金粉末を充填する方法がある。ま
た、結着剤としてはカルボキシメチルセルロース(CM
C)や、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリエチレン
(PE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)な
どが用いられる。この結着剤の添加量は、総じて水素吸
蔵合金粉末に対して0.5〜1.0重量%が好ましい。
また導電剤としては、カーボンブラックなどが挙げら
れ、これらの添加量は水素吸蔵合金粉末に対して、0.
2〜1.0重量%が好ましい。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について、ニッケル水
素蓄電池を例にとり詳細に説明する。
【0020】(開放型電池の作成)前記組成の合金粉末
100gに対してカルボキシルメチルセルロースを0.
15重量%、カーボンブラックを0.3重量%、スチレ
ンブタジエン共重合体を0.7重量%加え、これにさら
に分散剤として純水を添加してペーストを作成した。こ
のペーストをパンチングメタルに塗布、乾燥したあと所
望の厚みにプレスした。これらの負極電極を所定の寸法
に切断し、容量2750mAhの負極とした。このとき
合金活物質重量は約9.5gであり、この負極と容量1
700mAhの公知の発泡メタル式ニッケル正極をセパ
レータを介して重ね合わせ、充電時にそれぞれの極板か
ら活物質が脱落しない様にアクリル板で左右両方からお
さえ、ついで充分な量の比重1.3のKOH水溶液に浸
漬して開放型アルカリ蓄電池を構成した。
【0021】(密閉型電池の作成)開放型電池の負極と
同様の処方で負極を作成した。この負極と容量1700
mAhの公知の発泡メタル式ニッケル正極をセパレータ
を介して渦巻状に構成し、ケースに挿入した。ついで、
比重1.3のKOH水溶液2.35mlを注液した後、
封口して4/5Aサイズの密閉型アルカリ蓄電池を構成
した。
【0022】以下に示す実施例では上記の開放型電池、
密閉型電池ともに作成した。 (実施例1)希土類元素の混合物(組成比:La 60
%,Ce 28%,Nd 9%,Pr 0.3%,およ
びその他の希土類元素 2.7%)と、Ni,Mn,A
l,Co,Cuを合金組成でMmNi4.0Mn0.4Al
0.3Co0.4Cu0.1になるように各金属試料を秤量、混
合し、その混合物をるつぼ内に入れて高周波溶解炉に固
定し、10-4〜10-5Torrまで真空状態にした後、
Arガス雰囲気中で加熱溶解した後、水冷式銅鋳型に流
し込み合金を得た。
【0023】前記合金を粗粉砕後、湿式ボールミルで平
均粒子径35μm、10μm以下の合金粒子の割合が体
積積算で全体の10%になるように粉砕して分級した
後、比重1.3、液温80℃のKOH水溶液中に浸漬
し、撹拌処理した。この後、水洗し脱水、乾燥した。こ
の合金粉末で負極を作成し、開放型アルカリ蓄電池と密
閉型アルカリ蓄電池を作成した。これをAとする。
【0024】(実施例2)実施例1と同組成の合金を粗
粉砕後、湿式ボールミルで平均粒子径35μm、10μ
m以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の10%にな
るように粉砕し分級した後、脱水、乾燥した。この合金
粉末で負極を作成し、開放型アルカリ蓄電池と密閉型ア
ルカリ蓄電池を作成した。これをBとする。
【0025】(実施例3)実施例1と同組成の合金を粗
粉砕後、湿式ボールミルで平均粒子径120μm、10
μm以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の5%にな
るように粉砕し分級した後、比重1.3、液温80℃の
KOH水溶液中に浸漬し、撹拌処理した。この後、水洗
し脱水、乾燥した。この合金粉末で負極を作成し、開放
型アルカリ蓄電池と密閉型アルカリ蓄電池を作成した。
これをCとする。
【0026】(実施例4)実施例1と同組成の合金を粗
粉砕後、湿式ボールミルで平均粒子径120μm、10
μm以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の5%にな
るように粉砕し分級した後、脱水、乾燥した。この合金
粉末で負極を作成し、開放型アルカリ蓄電池と密閉型ア
ルカリ蓄電池を作成した。これをDとする。
【0027】(実施例5)実施例1と同組成の合金を粗
粉砕後、湿式ボールミルで平均粒子径12μm、10μ
m以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の45%にな
るように粉砕し分級した後、比重1.3、液温100℃
のKOH水溶液中に浸漬し、撹拌処理した。この後、水
洗し脱水、乾燥した。この合金粉末で負極を作成し、開
放型アルカリ蓄電池と密閉型アルカリ蓄電池を作成し
た。これをEとする。
【0028】(実施例6)実施例1と同組成の合金を粗
粉砕後、湿式ボールミルで平均粒子径16μm、10μ
m以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の30%にな
るように粉砕し分級した後、比重1.3、液温100℃
のKOH水溶液中に浸漬し、撹拌処理した。この後、実
施例1と同様に処理した合金粉末で負極を作成し、開放
型アルカリ蓄電池と密閉型アルカリ蓄電池を作成した。
これをFとする。
【0029】(実施例7)実施例1と同組成の合金を粗
粉砕後、湿式ボールミルで平均粒子径12μm、10μ
m以下の合金粒子の割合が体積積算で全体の45%にな
るように粉砕し分級した後、比重1.3、液温100℃
のKOH水溶液中に浸漬し、撹拌処理した。この後、実
施例1と同様に処理した合金粉末で負極を作成し、開放
型アルカリ蓄電池と密閉型アルカリ蓄電池を作成した。
これをGとする。
【0030】(実施例8)希土類元素の混合物(組成
比:La 60%,Ce 28%,Nd 9%,Pr
0.3%,およびその他の希土類元素 2.7%)と、
Ni,Mn,Al,Co,Cuを合金組成でMmNi
4.1Mn0.5Al0.3Co0.1Cu0.2になるように各金属
試料を秤量、混合し、その混合物をるつぼ内に入れて高
周波溶解炉に固定し、10-4〜10-5Torrまで真空
状態にした後、Arガス雰囲気中で加熱溶解した後、水
冷式銅鋳型に流し込み合金を得た。
【0031】上記合金を実施例1と同様な方法で処理し
て負極を作成し、開放型アルカリ蓄電池と密閉型アルカ
リ蓄電池を作成した。これをHとする。
【0032】(実施例9)希土類元素の混合物(組成
比:La 60%,Ce 28%,Nd 9%,Pr
0.3%,およびその他の希土類元素 2.7%)と、
Ni,Mn,Al,Co,Cuを合金組成でMmNi
3.7Mn0.4Al0.3Co0.4Cu0.1になるように各金属
試料を秤量、混合し、その混合物をるつぼ内に入れて高
周波溶解炉に固定し、10-4〜10-5Torrまで真空
状態にした後、Arガス雰囲気中で加熱溶解した後、水
冷式銅鋳型に流し込み合金を得た。
【0033】上記合金を実施例1と同様な方法で処理し
て負極を作成し、開放型アルカリ蓄電池と密閉型アルカ
リ蓄電池を作成した。これをIとする。
【0034】以上のA〜Iの9種類合計18タイプの電
池を作成した。 (サイクル寿命の測定)これらの電池について、開放型
アルカリ蓄電池及び密閉型アルカリ蓄電池の両方とも2
0℃で電流値1CmAで72分間充電し、電流値1Cm
Aで1.0Vまで放電するサイクル寿命測定を行った。
(表1)には放電容量が初期放電容量の80%まで劣化
したときのサイクル数を示した。
【0035】(電池内圧の測定)(表1)の電池のう
ち、密閉型アルカリ蓄電池について、20℃の雰囲気下
で電流値1CmAで72分間充電したときの電池内圧を
測定した。
【0036】
【表1】
【0037】(表1)の結果より、合金の組成がIのよ
うにa+b+c+d+e<5.0では、開放型、密閉型
のどちらの電池構造をとっても寿命劣化が大きかった。
この原因ははっきりとはわかっていないが、充放電サイ
クル後の負極を電子顕微鏡などで観察した結果、合金の
微粉化が著しく、また腐食も進行していることが判明し
たことから、合金の容量劣化に起因していることがわか
った。また、組成が実施例A〜Hの様にa+b+c+d
+e>5.1であれば、開放型アルカリ蓄電池の結果、
及び寿命評価後の負極板の解析結果より、サイクル寿命
特性は満足しており、合金の微粉化が抑制できているこ
とがわかった。しかし、密閉型アルカリ蓄電池の結果よ
り、10KOeの磁場をかけたときの合金の単位重量当
りの磁化量が0.27以下であると(例B,D)、合金
の反応速度が遅いため、過充電時の負極のガス吸収が遅
れて電池内圧が上昇し、充放電サイクルに伴う内圧上昇
により安全弁が作動し、ガスとともに電解液が外部に漏
れ出て電解液量の減少をきたし、電池のサイクル寿命の
低下を引き起こした。また、磁化量が9.5以上(例
F,G)であると、合金組織が破壊されすぎて水素の吸
蔵、放出に関与する合金容量が減少し、負極容量も減少
して電池内圧上昇の原因となった。このため、20℃で
10KOeの磁場をかけたときの合金の単位重量当りの
磁化は0.27〜9.5emu/gが好ましかった。ま
た合金の平均粒子径が15μm以下(例E,G)である
と、水素の吸蔵放出に関与しないと考えられる10μm
以下の合金の割合が相対的に増加した。そのため、合金
容量または負極容量が減少し、内圧上昇によるサイクル
寿命低下を引き起こした。また、平均粒子径が100μ
m以上(例C,D)であると、合金の比表面積が減少し
て合金表面の反応活性点が減少するため、反応速度が遅
くなり、これによる内圧上昇を引き起こした。
【0038】これらの結果より、総括するに合金の平均
粒子径は15〜100μmで、10μm以下の合金粒子
の割合が体積積算で全体の35%以下が好ましかった。
【0039】以上の結果は、合金中の元素CuをFe、
又はCrに置換しても同様な結果が得られた。更に、C
u、Fe、Crのうちの少なくとも2元素を同時に添加
しても、その総添加量が1原子のMmに対して0.05
〜0.3原子であれば同様な効果を示した。
【0040】
【発明の効果】このようにMm−Ni−Mn−Al−C
o−M系の合金組成を制御し、さらに合金粉末の磁化
量、合金粒子径をも制御することで、Coが少量にもか
かわらず、合金の微粉化による負極の劣化を抑制でき
る。これにより電池としてのサイクル寿命が長くかつコ
ストの面でも有利で、従来の合金以上に水素の吸蔵スピ
ードが向上することにより負極の充電効率が高まり、過
充電時の発生ガスによる内圧上昇の少ない密閉型ニッケ
ル水素蓄電池が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯浅 浩次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 海谷 英男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式MmNiaMnbAlcCode(但
    し式中Mmは希土類元素の混合物、MはFe,Cr,C
    uのうちから選ばれた少なくとも1種類の元素であり、
    3.8≦a≦4.1、0.05<d<0.5,0.05
    <e<0.3,5.1≦a+b+c+d+e≦5.4)
    で表される水素吸蔵合金粉末を負極に用いたアルカリ蓄
    電池であって、水素吸蔵合金粉末は20℃で10KOe
    の磁場をかけた際に単位重量当りの磁化が0.27〜
    9.5emu/gであることを特徴とする密閉型アルカ
    リ蓄電池。
  2. 【請求項2】前記水素吸蔵合金粉末の平均粒子径が15
    μm〜100μmであって、10μm以下の合金粒子の
    割合が体積積算で全体の35%以下である請求項1記載
    の密閉型アルカリ蓄電池。
JP01854696A 1996-02-05 1996-02-05 密閉型アルカリ蓄電池 Expired - Lifetime JP3201247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01854696A JP3201247B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 密閉型アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01854696A JP3201247B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 密閉型アルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09213319A true JPH09213319A (ja) 1997-08-15
JP3201247B2 JP3201247B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=11974641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01854696A Expired - Lifetime JP3201247B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 密閉型アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201247B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066573A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy for alkaline storage battery and method for production thereof, and hydrogen absorbing alloy electrode for alkaline storage battery and method for production thereof
WO2000001023A1 (fr) * 1998-06-26 2000-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Alliage absorbeur d'hydrogene pour batteries alcalines et procede de preparation associe
EP1055740A1 (en) * 1998-12-15 2000-11-29 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Hydrogen storage alloy and method for preparation thereof
JP2001135311A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2001266861A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金電極の製造方法
EP1227165A1 (en) * 2000-06-09 2002-07-31 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Hydrogen-occluding alloy and process for producing the same
US6689233B2 (en) 2000-04-10 2004-02-10 Mitsui Mining & Smelting Company Ltd. Hydrogen absorbing alloy and method for its production
KR100445709B1 (ko) * 2002-02-23 2004-08-25 주식회사 알덱스 고성능 및 대용량인 2차전지용 음극재료
WO2007034892A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 低Co水素吸蔵合金
WO2007040277A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 低Co水素吸蔵合金
WO2008093437A1 (ja) 2007-01-30 2008-08-07 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. 水素吸蔵合金およびニッケル-水素電池用電極
US8535460B2 (en) 2003-08-08 2013-09-17 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Low Co hydrogen storage alloy
EP3716369A1 (en) * 2019-03-29 2020-09-30 FDK Corporation Negative electrode for nickel metal hydride secondary battery, method of manufacturing the negative electrode, and nickel metal hydride secondary battery using the negative electrode
CN114678513A (zh) * 2022-03-26 2022-06-28 天能集团(河南)能源科技有限公司 一种负极板合金及其配置工艺

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066573A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy for alkaline storage battery and method for production thereof, and hydrogen absorbing alloy electrode for alkaline storage battery and method for production thereof
WO2000001023A1 (fr) * 1998-06-26 2000-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Alliage absorbeur d'hydrogene pour batteries alcalines et procede de preparation associe
US7078126B2 (en) 1998-06-26 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for production of hydrogen storage alloy for use in alkaline storage batteries
US6576367B1 (en) 1998-06-26 2003-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen storage alloy for use in alkaline storage batteries and method for production thereof
EP1055740A1 (en) * 1998-12-15 2000-11-29 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Hydrogen storage alloy and method for preparation thereof
EP1055740A4 (en) * 1998-12-15 2001-11-28 Mitsui Mining & Smelting Co HYDROGEN STORAGE ALLOY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2001135311A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2001266861A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金電極の製造方法
US6689233B2 (en) 2000-04-10 2004-02-10 Mitsui Mining & Smelting Company Ltd. Hydrogen absorbing alloy and method for its production
US6773667B2 (en) 2000-06-09 2004-08-10 Mitsui Mining & Smelting Company, Ltd. Hydrogen-occluding alloy and process for producing the same
EP1227165A4 (en) * 2000-06-09 2002-11-27 Mitsui Mining & Smelting Co HYDROGEN OCCLUSION ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP1227165A1 (en) * 2000-06-09 2002-07-31 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Hydrogen-occluding alloy and process for producing the same
KR100445709B1 (ko) * 2002-02-23 2004-08-25 주식회사 알덱스 고성능 및 대용량인 2차전지용 음극재료
US8535460B2 (en) 2003-08-08 2013-09-17 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Low Co hydrogen storage alloy
WO2007034892A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 低Co水素吸蔵合金
WO2007040277A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 低Co水素吸蔵合金
WO2008093437A1 (ja) 2007-01-30 2008-08-07 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. 水素吸蔵合金およびニッケル-水素電池用電極
US8377374B2 (en) 2007-01-30 2013-02-19 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy and electrode for nickel-metal hydride secondary batteries
EP3716369A1 (en) * 2019-03-29 2020-09-30 FDK Corporation Negative electrode for nickel metal hydride secondary battery, method of manufacturing the negative electrode, and nickel metal hydride secondary battery using the negative electrode
US11355753B2 (en) 2019-03-29 2022-06-07 Fdk Corporation Negative electrode for nickel metal hydride secondary battery, method of manufacturing the negative electrode, and nickel metal hydride secondary battery using the negative electrode
CN114678513A (zh) * 2022-03-26 2022-06-28 天能集团(河南)能源科技有限公司 一种负极板合金及其配置工艺
CN114678513B (zh) * 2022-03-26 2024-02-09 天能集团(河南)能源科技有限公司 一种负极板合金及其配置工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201247B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293660A2 (en) Hydrogen storage electrodes
JP3201247B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP3214341B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金の製造法
JP2024023286A (ja) 水素吸蔵材の製造方法
US5776626A (en) Hydrogen-occluding alloy and hydrogen-occluding alloy electrode
EP1075032A1 (en) Hydrogen absorbing alloy and nickel-metal hydride rechargeable battery
JPS61233969A (ja) 蓄電池用電極
JP7461655B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
US6030725A (en) Negative electrode for alkaline storage batteries
JP2001291511A (ja) 水素吸蔵合金電極、二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
JP2792955B2 (ja) 水素電極用水素吸蔵合金
EP1059684B1 (en) Process for producing a hydrogen absorbing alloy, and hydrogen absorbing alloy electrodes
JP2020158824A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびそれを負極に用いたアルカリ蓄電池ならびに車両
JP7036397B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびそれを負極に用いたアルカリ蓄電池ならびに車両
JP7251864B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
JPH08120364A (ja) 電池用水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JPH0799055A (ja) 水素二次電池
JP3370071B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル水素蓄電池
JPH10265875A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP3981421B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP3322452B2 (ja) アルカリ蓄電池用の希土類系水素吸蔵合金
JP3519836B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3685643B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル水素蓄電池
JP3351227B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金粉末とその製造法
JP3459528B2 (ja) 水素吸蔵合金電極用水素吸蔵合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term