WO2007034892A1 - 低Co水素吸蔵合金 - Google Patents
低Co水素吸蔵合金 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007034892A1 WO2007034892A1 PCT/JP2006/318773 JP2006318773W WO2007034892A1 WO 2007034892 A1 WO2007034892 A1 WO 2007034892A1 JP 2006318773 W JP2006318773 W JP 2006318773W WO 2007034892 A1 WO2007034892 A1 WO 2007034892A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- storage alloy
- low
- axis length
- less
- Prior art date
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to an AB-type hydrogen storage alloy having a CaCu-type crystal structure.
- a hydrogen storage alloy is an alloy that reacts with hydrogen to form a metal hydride and can reversibly store and release a large amount of hydrogen near room temperature. Therefore, it is installed in hybrid electric vehicles and digital still cameras. Practical use is being studied in various fields such as nickel-hydrogen batteries and fuel cells.
- Mm-Ni-Mn-Al-Co alloy that uses gold, more specifically Mm (Misch metal), a rare earth mixture at the A site, and Ni, Al, Mn, Co at the B site.
- Mm Magnetoresistive metal
- This type of Mm-Ni-Mn-Al-Co alloy can form a negative electrode with a relatively inexpensive material compared to other alloy compositions, and the generated gas during overcharge has a longer cycle life.
- Features such as the ability to construct a sealed nickel-metal hydride storage battery with a small increase in internal pressure due to.
- Co is an important element that suppresses the pulverization of the alloy and has an effect on improving the life characteristics.
- Co is an extremely expensive metal, and considering the future expansion of the use of hydrogen storage alloys, reducing Co is an important solution.
- reducing Co leads to degradation of output characteristics and life characteristics, so reducing Co while maintaining output characteristics and life characteristics was one of the research subjects.
- EV Electric Vehicle
- HEV Hybrid Electric Vehicle
- Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9 213319 proposes changing the composition of an Mm—Ni—Mn—Al—Co-based alloy and adding a small amount of one element to this. Yes.
- Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-294373 provides a hydrogen storage alloy for a negative electrode for a secondary battery that is less expensive than conventional alloys with a large amount of Co and can be considered for recyclability.
- a hydrogen storage alloy having a composition of Begu's formula (1), which is substantially single phase and whose average major axis of the crystal is 30 to 160 111, or 5 ⁇ m to less than 30 ⁇ m is proposed. .
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-18176
- MmNi Mn Co Cu As a hydrogen storage alloy that has initial characteristics and output characteristics, and has high durability and storage stability, the general formula MmNi Mn Co Cu (where Mm is the misch
- Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-40442
- the content of cobalt is reduced, and at the same time, the hydrogen storage characteristics are excellent, and the pulverization characteristics, the good initial characteristics and the output characteristics are obtained.
- It is a hydrogen storage alloy that has high durability and storage stability, and is highly reliable.
- General formula MmNi Mn Al Co X (where Mm is Misch metal, X is Fe and / or C abede
- Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-348636
- the production cost is reduced by extremely reducing the content ratio of cobalt, and the fine powder and hydrogen storage characteristics are excellent, and the output is excellent.
- the general formula M mNi Mn Al Co (where Mmi or Mishish methanole, 4.K a ⁇ 4.3, 0.4 ⁇ b ⁇ 0.6, 0.abed
- Mn Al Co X (where Mm is Misch metal, X is Cu and / or Fe, 4.K a ⁇ 4.3 b e d e
- Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-133193 [Koo! /, And general formula MmNi Mn A1 a b e
- Low Co hydrogen storage alloy for use in batteries charged and discharged in the central region of the charge / discharge depth, characterized in that the amount of corrosion required in Test A below is 600 mol or less. Propose an alloy.
- Patent Document 1 JP-A-9 213319
- Patent Document 2 JP 2002-294373
- Patent Document 3 JP 2001-18176
- Patent Document 4 JP 2001-40442
- Patent Document 5 JP-A-2001-348636
- Patent Document 6 JP-A-2005-133193
- the present invention advances research centering on applications for batteries installed in next-generation electric vehicles and hybrid electric vehicles, and even further improves the life characteristics even when Co is further reduced. It is intended to provide a low Co hydrogen storage alloy that can be used.
- the life characteristics also referred to as durability
- the life characteristics can be maintained at a high level by adjusting the a-axis length, c-axis length, and standard deviation of the a-axis length of the crystal lattice.
- the present invention has been conceived based on the knowledge.
- the inventors have found that similar results can be obtained with respect to the composition of the alloy represented by the general formula MmNi Mn Al Co Fe, and have arrived at the present invention based on strong knowledge.
- the present invention has the general formula MmNi Mn Al Co Fe (wherein Mm is a misch metal, a b c d e
- the a-axis length of the crystal lattice of the CaCu-type crystal structure obtained by refinement of the constant is 499.
- a low-Co hydrogen storage alloy characterized in that it is m or more, the c-axis length is 405. Opm or more, and the standard deviation of the a-axis length is less than 2.0 X 10-m.
- Element storage alloy crystal lattice with a-axis length of 499. Opm or more, c-axis length of 405. Opm or more, and standard deviation of a-axis length of 2.0 x 10- m If it is less than this, even if the Co content is reduced to a lower level than before, the life characteristics can be maintained at a higher level. Specifically, sufficiently high life characteristics can be obtained even when used for electric vehicles and hybrid electric vehicles (specifically, negative electrode active materials for batteries mounted on electric vehicles and hybrid electric vehicles). .
- FIG. 1 A graph plotted in coordinates consisting of a horizontal axis: standard deviation of a-axis length and a vertical axis: pulverization index based on the measurement results of the hydrogen storage alloys obtained in Examples and Comparative Examples. is there.
- FIG. 2 is a diagram illustrating peak positions used when refining the lattice constant using the X-ray diffraction chart of the hydrogen storage alloy obtained in Example 1.
- the hydrogen storage alloy of the present embodiment (hereinafter referred to as “the present hydrogen storage alloy”) can be represented by the general formula MmNi Man Al Co or the general formula MmNi Mn Al Co Fe, and the CaCu type crystal structure can be expressed as b d a b c d e 5
- This hydrogen storage alloy has a ratio of the total number of moles of elements composing the B site to the total number of moles of elements composing the A site in the ABx composition a + b + c + d or a + b + c + d + It is important that e (this ratio is also called ABx or a + b + c + d (+ e)) is 5.20 ⁇ ABx ⁇ 5.50.
- the non-stoichiometric composition power of B-site rich is also included, and A Bx within this range will contribute to the reduction of battery life and pulverization characteristics, and decrease the hydrogen storage characteristics and output characteristics. Can be suppressed. From this point of view, ABx is more preferably 5.25 or more, and more preferably 5.45 or less.
- the a-axis length is 499. Opm or more, especially 503. Opm or less. Is preferred. In particular, it is more preferably 499.7pm or more, and more preferably 502.7pm or less.
- the c-axis length is 405. Opm or more, and it is preferable that the c-axis length is 408. Opm or less. Among these, it is particularly preferable that it is 405.6 pm or more, and 407.4 pm or less is more preferable. For example, a axis long force 499.7 7 ⁇ !
- the a-axis length and the c-axis length are preferably within the above ranges. It is supported by the test results shown in paragraphs [0038]-[0062] of 20 05-31782, and the present invention is also based on this.
- the life characteristics in this case are, for example, measured by the following measurement method, that is, the hydrogen storage alloy is pulverized and sieved to adjust the particle size within a range of 20 to 53 m to obtain a hydrogen storage alloy powder.
- a hydrogen storage alloy having a life characteristic in which the ratio of the post-cycle particle size to the pre-cycle particle size (remaining pulverization rate (%)) is 50% or more can be obtained.
- the residual ratio (%) of fine powder after 50 cycles is 50% or more.
- the Co composition ratio (molar ratio) is 0.35 or less, so it is inexpensive, and the force is also the next generation hybrid as described above. It is possible to provide a hydrogen storage alloy that satisfies the high durability required for the negative electrode active material of batteries for electric vehicles.
- the present invention is subject to a certain range, ie 0 ⁇ d ⁇ 0.35, 0 ⁇ e ⁇ 0.11.
- a + b + c + d (+ e) that is, ABx is specified in such a range, Co amount and Fe amount are specified, and then the a-axis length, c-axis length and a-axis length Adjusting the standard deviation to the specified range can achieve certain effects in the present invention, particularly the effect of increasing the residual ratio of fine powder, but also adjust the amounts of Ni, Mn, and Al from the following viewpoints. It is even more preferable to do this.
- the composition ratio (molar ratio) of Co and Fe is determined, the composition ratio (molar ratio) of Ni is adjusted, and then the ratio of Mn, Al and ABx are adjusted.
- a method of adjusting the a-axis length, the c-axis length, and the standard deviation of the a-axis length of the crystal lattice can be mentioned by adjusting the manufacturing conditions.
- the ratio (d) of Co is 0 ⁇ d ⁇ 0.35, preferably 0 and d ⁇ 0.32, more preferably ⁇ or 0.10 ⁇ d ⁇ 0. 32, especially within the range of 0.10 ⁇ d ⁇ 0.28.
- the present invention is characterized in that the amount of Co can be reduced in this way.
- Fe is not an essential alloying element, but by adding an appropriate amount of Fe, it is possible to suppress fine dust, that is, to improve the life characteristics.
- the ratio (e) of Fe is 0 ⁇ e ⁇ 0.11, preferably 0.001 ⁇ e ⁇ 0.11, more preferably 0.002 ⁇ e ⁇ 0. It should be adjusted within the range of 11. If it is within the range of 0 ⁇ e ⁇ 0.11, the activity will be less affected.
- Ni ij (a) i 4. 0 ⁇ a ⁇ 4.7, preferably ⁇ 4. l ⁇ a ⁇ 4.6, more preferably ⁇ 4. 2 ⁇ a ⁇ 4.5 It is better to adjust within the range. 4. If it is within the range of 0 ⁇ a ⁇ 4.7, it is easy to maintain the output characteristics, and the fine powder characteristics and life characteristics will not be deteriorated.
- the ratio (b) of Mn should be adjusted within the range of 0.30 ⁇ b ⁇ 0.65. If the ratio of Mn is in the range of 0.30 ⁇ b ⁇ 0.65, it is easy to maintain the fine powder residue rate.
- the ratio (c) of A1 should be adjusted within a range of 0.20 ⁇ c ⁇ 0.50. 0. 20 ⁇ c ⁇ 0. If it is within the range of 50, the plateau pressure becomes higher than necessary, and it is possible to suppress the deterioration of the energy efficiency of charge / discharge, and it is also possible to suppress the decrease of the hydrogen storage amount.
- Mm may be any rare earth-based mixture (misch metal) containing at least La and Ce.
- Normal Mm contains rare earths such as Pr, Nd and Sm in addition to La and Ce.
- a rare earth mixture containing Ce (40 to 50%), La (20 to 40%), Pr, and Nd as main constituent elements can be given.
- the La content in Mm is generally 15 to 30% by weight, particularly 18 to 30% by weight, based on the hydrogen metal alloy.
- This hydrogen storage alloy contains any impurity of Ti, Mo, W, Si, Ca, Pb, Cd, Mg.
- This low Co hydrogen storage alloy it is important that further the standard deviation of the a-axis length obtained can and The refinement of lattice constant by X-ray diffraction measurement 2. less than 0 X 10- 2 pm, among them 1.
- 8 X 10- 2 is preferably of pm or less tool among them 0. 5 X 10- 2 pm ⁇ l.
- the method for producing the hydrogen storage alloy is, for example, the general formula MmNi Mn Al Co (4.0.0 ⁇ a ⁇ 4
- Each hydrogen storage alloy raw material is weighed and mixed so as to have the alloy composition of 5).
- the above-mentioned hydrogen storage alloy raw material is melted into a molten metal using an induction heating high-frequency heating melting furnace.
- the hydrogen storage alloy can be obtained by quenching at a temperature lowering rate of.
- the temperature drop rate after the heat treatment is one of the important factors for controlling the standard deviation of the a-axis length. That is, the standard deviation of the a- axis length can be adjusted by adjusting the temperature and time of the heat treatment and changing the rate of temperature decrease after the heat treatment.
- the heat treatment temperature maintenance temperature
- the heat treatment temperature is rapidly cooled to about 500 ° C. at a temperature lowering rate of 15 to 25 ° C. Zmin, particularly 20 to 25 ° C. Zmin, and then naturally cooled.
- the standard deviation of the a-axis length can be adjusted by adjusting the composition of the hydrogen storage alloy, and the standard deviation of the a-axis length may be adjusted by other means.
- the above production method is an example of the production method of the present hydrogen storage alloy, and is not limited thereto.
- the a-axis length and the c-axis length of the crystal lattice can be controlled by appropriately selecting and controlling manufacturing conditions such as forging conditions (forging method, forging temperature, cooling rate, etc.) and heat treatment conditions according to the alloy composition. It can be adjusted to a predetermined range.
- the forging method is preferred, but, for example, the twin roll method (specifically, see paragraphs [0013] to [0016] of JP-A-2004-131825) It can also be manufactured by other forging methods.
- the obtained hydrogen storage alloy (ingot) is made into a hydrogen alloy powder of the required particle size by coarse pulverization or fine pulverization, and the surface of the alloy is coated with a metal material or polymer resin as necessary, or an acidic aqueous solution. Or surface treatment such as treating the surface with an alkaline aqueous solution, It can be used as a negative electrode active material for various batteries.
- a hydrogen storage alloy negative electrode can be produced by mixing a negative electrode active material with a binder, a conductive auxiliary agent, and the like by a known method and molding.
- the hydrogen storage alloy negative electrode thus obtained can be used not only for secondary batteries but also for primary batteries (including fuel cells).
- a nickel-MH (Metal Hydride) secondary battery can be composed of a positive electrode using nickel hydroxide nickel as an active material, an electrolytic solution made of alkaline aqueous solution, and a separator. It can be suitably used for power supply applications such as electric equipment, electric tools, electric vehicles, hybrid electric vehicles, and fuel cells (including hybrid fuel cells used in combination with other batteries such as lithium batteries).
- “Hybrid electric vehicle” means a vehicle that uses two power sources, an electric motor and an internal combustion engine. In this case, the "internal combustion engine” includes a diesel engine powered by a gasoline engine and other engines. included.
- the low Co hydrogen storage alloy of the present invention can be used for rechargeable batteries such as batteries for electric vehicles and hybrid electric vehicles that do not use batteries that are charged and discharged between the limits of the depth of charge and discharge, such as batteries for electric tools and digital cameras.
- batteries for electric tools and digital cameras When used as a negative electrode active material for a battery that is charged / discharged in the central region of the discharge depth, the battery is charged / discharged in the central region of such a charge / discharge depth in order to exhibit performance with excellent life characteristics (cycle characteristics).
- negative electrode active material for batteries such as batteries for electric vehicles and hybrid electric vehicles that do not use batteries that are charged and discharged between the limits of the depth of charge and discharge, such as batteries for electric tools and digital cameras.
- the battery is controlled so as not to be fully charged and completely discharged, and is always maintained in a state where energy can be taken in and out.
- the "battery charged / discharged in the central region of the charge / discharge depth" does not satisfy the limit region of the charge / discharge depth! / ⁇ means battery which is mainly charged and discharged hydrogen storage capacity area, for example, state of charge (SOC: state of charge) power 40 to: L00 0 / o, especially 60 to 85 0/0, further 70 to 85 0 / 0 , 55-65%, etc., batteries that have a very limited width as the main usage area are preferred. Specific examples include batteries mounted on automobiles such as electric vehicles and hybrid electric vehicles. it can.
- SOC state of charge
- Ni Mn Al Co Mm (La23%) Ni Mn Al Co (Mm is rare earth gold containing La, Ce, Nd and Pr)
- the obtained alloy lump is placed in a stainless steel container and set in a vacuum heat treatment apparatus (manufactured by Nisshin Giken). After heat treatment at 1060 ° C for 3 hours in an argon gas atmosphere, the vacuum heat treatment apparatus Cooling water was circulated through the cooling water pipes arranged on the outside and cooled to 500 ° C at a temperature drop rate of 20 ° CZmin. After that, the cooling water flow was turned off to allow natural cooling to room temperature.
- the obtained alloy was roughly crushed using a jaw crusher (Fuji Paudal: modell021-B), and further passed through a 500 ⁇ m sieve with a horizontal brown crusher (Yoshida Seisakusho). Grinding was carried out to (500 m).
- Example 2 to 17 and Comparative Examples 1 to 8 the raw materials were adjusted so as to have the compositions shown in Table 1, and cooled to 500 ° C. after heat treatment at the annealing temperature decreasing rate shown in Table 1. 1 was prepared.
- Moisture treatment with alloy In a mantle heater (250 ° C) with a sample holder for a PCT heated, 1. Introduce a hydrogen pressure of 7 MPa, leave it for 10 minutes, and then perform vacuuming. Was performed twice.
- Alloy activation treatment treatment to bring out the hydrogen storage characteristics of the alloy:
- the sample holder for the PCT device was taken out of the mantle heater, 3MPa hydrogen pressure was introduced, and held for 10 minutes. After that, evacuation was performed for 10 minutes while the sample holder for PCT was heated in a mantle heater (250 ° C). This series of operations was performed twice.
- the average particle size (D50) of the hydrogen storage alloy powder before and after 500 cycles was measured under the following conditions using a Microtrac (manufactured by Nikkiso Co., Ltd., HRA9320-X100). The residual rate (%) was obtained.
- Moisture treatment with alloy In a mantle heater (250 ° C) with a sample holder for a PCT heated, 1. Introduce a hydrogen pressure of 7 MPa, leave it for 10 minutes, and then perform vacuuming. Was performed twice.
- Alloy activation treatment treatment to bring out the hydrogen storage characteristics of the alloy:
- the sample holder for the PCT device was taken out of the mantle heater, 3MPa hydrogen pressure was introduced, and held for 10 minutes. After that, evacuation was performed for 10 minutes while the sample holder for PCT was heated in a mantle heater (250 ° C). This series of operations was performed twice.
- the glass sample holder is filled with the above sample, RINT-2200V (manufactured by Rigaku Corporation) is used, and measurement is performed under the following conditions. And the standard deviation of the a axis.
- Fig. 1 the horizontal axis: standard deviation of a-axis length, the vertical axis: pulverization index (Comparative Example 4 (a-axis length) Standard deviation: 2. 0 X 10
- Such a tendency is a new feature that has been gained in the evaluation test after 50 cycles.
- the life characteristics of the hydrogen storage alloy can be further improved. It can be further enhanced.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
次世代電気自動車及びハイブリッド電気自動車用途に特に好適な水素吸蔵合金として、Co量が低く、且つ寿命特性に優れた低Co水素吸蔵合金を提供する。 一般式MmNiaMnbAlcCodFee(式中、Mmはミッシュメタル、0<d≦0.35、0≦e≦0.11、5.20≦a+b+c+d+e≦5.50)で表すことができるCaCu5型結晶構造を有する低Co水素吸蔵合金であって、X線回折測定と共に格子定数の精密化を行って得られる、CaCu5型結晶構造の結晶格子のa軸長が499.0pm以上であり、且つ、c軸長が405.0pm以上であり、且つa軸長の標準偏差が2.0×10-2pm未満であることを特徴とする低Co水素吸蔵合金を提案する。
Description
明 細 書
低 Co水素吸蔵合金
技術分野
[0001] 本発明は、 CaCu型の結晶構造を有する AB 型水素吸蔵合金に関し、詳しくは合
5 5
金中のコノ レトの含有割合が極めて少なぐそれで 、て電気自動車及びハイブリッド 電気自動車用途等で要求される寿命特性に特に優れた低 Co水素吸蔵合金に関す る。
背景技術
[0002] 水素吸蔵合金は、水素と反応して金属水素化物となる合金であり、室温付近で多 量の水素を可逆的に吸蔵 ·放出し得るため、ハイブリッド電気自動車やデジタルスチ ルカメラに搭載されるニッケル ·水素電池や燃料電池等、様々な分野で実用化が研 究されている。
[0003] 水素吸蔵合金としては、 LaNiに代表される AB 型合金、 ZrV Ni に代表される
5 5 0.4 1.5
AB 型合金、そのほカゝ AB型合金や A B型合金など様々な合金が知られている。そ
2 2
の多くは、水素との親和性が高く水素吸蔵量を高める役割を果たす元素グループ (C a、 Mg、希土類元素、 Ti、 Zr、 V、 Nb、 Pt、 Pdなど)と、水素との親和性が比較的低く 吸蔵量は少な 、が、水素化反応が促進し反応温度を低くする役割を果たす元素グ ループ(Ni、 Mn、 Cr、 Feなど)との組合せで構成されている。
[0004] 本発明者らの研究グループは、 CaCu型の結晶構造を有する AB 型水素吸蔵合
5 5
金、詳しくは Aサイトに希土類系の混合物である Mm (ミッシュメタル)を用い、 Bサイト に Ni、 Al、 Mn、 Coの 4元素を用いてなる Mm— Ni—Mn— Al— Co合金に着目し研 究を進めてきた。この種の Mm— Ni—Mn— Al— Co合金は、他の合金組成に比べ て、比較的安価な材料で負極を構成でき、しカゝもサイクル寿命が長ぐ過充電時の発 生ガスによる内圧上昇が少な 、密閉型ニッケル水素蓄電池を構成できるなどの特徴 を備えている。
[0005] ところで、 Mm—Ni—Mn—Al—Co合金の構成元素において、 Coは合金の微粉 化を抑制し、寿命特性の向上に効果を発揮する重要な元素であるため、従来は 10
重量%程度の Co (モル比で 0. 6〜1. 0)を配合するのが一般的であった。しかし、 C oは非常に高価な金属であり、今後の水素吸蔵合金の利用拡大を考慮すると Coを低 減することが重要な解決課題である。その一方で、 Coを低減すると出力特性や寿命 特性の低下につながるため、出力特性及び寿命特性を維持しつつ Coを低減するこ とが研究課題の一つであった。特に電気自動車 (EV : Electric Vehicle)及びハイブ リツド電気自動車 (HEV: Hybrid Electric Vehicle;電気モータと内燃エンジンという 2つの動力源を併用した自動車)用電源等への利用開発にあたり、 Coを低減しつつ 寿命特性を高水準に維持することは必須の課題であった。
[0006] カゝかる課題に鑑み、 Co量を低減しつつ、電池特性を維持するための提案が種々 開示されている。
[0007] 例えば、特許文献 1 (特開平 9 213319)には、 Mm—Ni—Mn—Al—Co系合金 の組成を変化させ、これにさらに少量の 1元素をカ卩えることが提案されている。
[0008] また、特許文献 2 (特開 2002— 294373)には、従来の Co量が多い合金に比して 安価で、リサイクル性も考慮しうる二次電池用負極用水素吸蔵合金を提供すベぐ式 (1)の組成を有し、実質的に単相で、かっ結晶の平均長径が30〜160 111、若しくは 5 μ m〜30 μ m未満である水素吸蔵合金が提案されて 、る。
RNi Co M ' "(lXR :希土類元素等、 M : Mg、 Al、 Mn等、 3. 7≤x≤5. 3、 0. 1
X y Z
≤y≤0. 5、 0. l≤z≤l . 0、 5. l≤x+y+z≤5. 5)
[0009] 本発明者が属する研究グループも、例えば特許文献 3 (特開 2001— 18176)にお いて、コバルトの含有割合を少なくすることと同時に水素吸蔵特性に優れ、微粉化特 性や良好な初期特性や出力特性を有し、しかも耐久性や保存性にっ ヽて高 ヽ信頼 性を有する水素吸蔵合金として、一般式 MmNi Mn Co Cu (式中、 Mmはミッシュメ a b e d
タル、 3. 7≤a≤4. 2、 0. 3< b≤0. 6、 0. 2≤c≤0. 4、 0< d≤0. 4、 5. 00≤a+b + c + d≤5. 35)で表される CaCu 型の結晶構造を有する水素吸蔵合金を提案し
5
ている。
[0010] また、特許文献 4 (特開 2001—40442)にお 、て、コバルトの含有割合を少なくす ることと同時に水素吸蔵特性に優れると共に、微粉化特性や良好な初期特性や出力 特性を有し、し力も耐久性や保存性にっ 、て高 、信頼性を有する水素吸蔵合金とし
て、一般式 MmNi Mn Al Co X (式中、 Mmはミッシュメタル、 Xは Fe及び/又は C a b e d e
u、 3. 7≤a≤4. 2、 0≤b≤0. 3、 0≤c≤0. 4、 0. 2≤d≤0. 4、 0≤e≤0. 4、 5. 0 0≤a+b + c + d+e≤5. 20、但し b = c = 0の場合を除く、また 0< b≤0. 3、力つ 0 < c≤0. 4の場合は、 b + cく 0. 5である)で表される CaCu 型の結晶構造を有する
5
水素吸蔵合金を提案して!/ヽる。
[0011] また、特許文献 5 (特開 2001— 348636)において、コバルトの含有割合を極めて 少なくすることによって製造コストを低減し、かつ微粉ィ匕特性及び水素吸蔵特性に優 れると共に、良好な出力特性及び保存特性を有する水素吸蔵合金として、一般式 M mNi Mn Al Co (式中、 Mmiまミッシュメタノレ、 4. K a≤4. 3、 0. 4< b≤0. 6、 0. a b e d
2≤c≤0. 4、 0. l≤d≤0. 4、 5. 2≤a+b + c + d≤5. 45)もしくは一般式 MmNi a
Mn Al Co X (式中、 Mmはミッシュメタル、 Xは Cu及び/又は Fe、 4. K a≤4. 3 b e d e
、 0. 4< b≤0. 6、 0. 2≤c≤0. 4、 0. l≤d≤0. 4、 0< e≤0. 1、 5. 2≤a+b + c + d+e≤5. 45)で表される CaCu型の結晶構造を有する AB 型水素吸蔵合金で
5 5
あって、 c軸の格子長が 406. 2pm以上であることを特徴とする水素吸蔵合金を提案 している。
[0012] さら【こまた、特許文献 6 (特開 2005— 133193)【こお!/、て、一般式 MmNi Mn A1 a b e
Co (式中、 Mmiまミッシュメタノレ、 3. 7≤a≤4. 7、 0. 3≤b≤0. 65、 0. 2≤c≤0. 5 d
、 0< d≤0. 15、 4. 9≤a + b + c + d≤5. 5)で表すことカできる CaCu型結晶構造
5
を有する低 Co水素吸蔵合金であって、下記試験 Aにおいて求められる腐食量が 60 0 mol以下であることを特徴とする、充放電深度の中心領域で充放電される電池に 用いる低 Co水素吸蔵合金を提案して 、る。
[0013] 特許文献 1 :特開平 9 213319
特許文献 2:特開 2002— 294373
特許文献 3:特開 2001— 18176
特許文献 4:特開 2001 - 40442
特許文献 5:特開 2001— 348636
特許文献 6:特開 2005 - 133193
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] 本発明は、次世代電気自動車やハイブリッド電気自動車に搭載される電池への用 途を中心に研究を進め、 Coをさらに低減した場合であっても、寿命特性をより一層高 めることができる低 Co水素吸蔵合金を提供せんとするものである。
課題を解決するための手段
[0015] 前記課題に鑑みて本発明者が鋭意研究を重ねた結果、一般式 MmNi Mn Al Co a b e で示される合金の組成において、 Coの組成割合 (モル比)を 0. 35以下に低減させ d
た場合であっても、結晶格子の a軸長、 c軸長、さらに a軸長の標準偏差を調整するこ とにより、寿命特性 (耐久性ともいう)を高水準に維持できることを見出し、かかる知見 に基づいて本発明を想到したものである。また、一般式 MmNi Mn Al Co Feで示 a b c d e される合金の組成についても、同様の結果が得られることを見出し、力かる知見に基 づ ヽて本発明を想到したものである。
[0016] すなわち、本発明は、一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmはミッシュメタル、 a b c d e
0< d≤0. 35, 0≤e≤0. 11、 5. 20≤a+b + c + d+e≤5. 50)で表すこと力 Sできる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であって、 X線回折測定と共に格子
5
定数の精密化を行って得られる、 CaCu型結晶構造の結晶格子の a軸長が 499. Op
5
m以上であり、且つ、 c軸長が 405. Opm以上であり、且つ a軸長の標準偏差が 2. 0 X 10— m未満であることを特徴とする低 Co水素吸蔵合金を提案する。
[0017] 上記の如き所定の組成式で表すことができる CaCu 型結晶構造を有する低 Co水
5
素吸蔵合金であって、結晶格子の a軸長が 499. Opm以上であり、且つ c軸長が 405 . Opm以上の範囲にあり、且つ a軸長の標準偏差が 2. 0 X 10— m未満であれば、 C oの含有率を従来より更に低い水準まで低減させたとしても、寿命特性をより一層高 水準に維持することができる。具体的には、電気自動車及びハイブリッド電気自動車 用途 (具体的には電気自動車及びハイブリッド電気自動車に搭載される電池の負極 活物質)に利用した場合にも十分高水準な寿命特性を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]実施例及び比較例で得た水素吸蔵合金についての測定結果に基づき、横軸: a軸長の標準偏差、縦軸:微粉化指数からなる座標中にプロットした図である。
[図 2]実施例 1で得た水素吸蔵合金の X線回折チャートを使用して、格子定数の精密 化を行う際に使用したピーク位置を説明した図である。
発明を実施するための形態
[0019] 以下に本発明の実施形態について詳細に述べるが、本発明の範囲が以下に説明 する実施形態に限定されるものではない。
[0020] なお、本明細書にぉ 、て、「X〜Y」 (X, Υは任意の数字)と記載した場合、特にこと わらない限り「X以上 Υ以下」の意であり、「好ましくは Xより大きぐ Υより小さい」の意 を包含するものである。
[0021] 本実施形態の水素吸蔵合金(以下「本水素吸蔵合金」という)は、一般式 MmNi M a n Al Co又は一般式 MmNi Mn Al Co Feで表すことができ CaCu型結晶構造を b e d a b c d e 5
有する低 Co水素吸蔵合金である。
[0022] (ABx)
本水素吸蔵合金は、 ABx組成における Aサイトを構成する元素の合計モル数に対 する Bサイトを構成する元素の合計モル数の比率 a + b + c + d又は a + b + c + d+e ( この比率を ABx或いは a+b + c + d (+e)とも称する)が、 5. 20≤ABx≤5. 50である ことが重要である。 Bサイトリッチの非化学量論組成力もなるものであり、この範囲の A Bxであれば、電池寿命や微粉化特性の低下を抑制できる一因をなし、水素吸蔵特 性及び出力特性の低下を抑制することができる。このような観点から、 ABxは 5. 25 以上であるのがより好ましぐまた 5. 45以下であるのがより好ましい。
[0023] (a軸長 'c軸長)
本水素吸蔵合金において、出力特性 (特にパルス放電特性)、活性 (活性度)及び 寿命特性を向上させる観点から、 a軸長は 499. Opm以上であることが重要であり、 中でも 503. Opm以下であるのが好ましい。特に 499. 7pm以上であるのがより好ま しぐ 502. 7pm以下であるのがより好ましい。他方、 c軸長は 405. Opm以上である ことが重要であり、中でも 408. Opm以下であるのが好ましい。その中でも特に 405. 6pm以上であるのがより好ましぐ 407. 4pm以下であるがより好ましい。例えば、 a軸 長力499. 7ρπ!〜 501. 2pmであり、 c軸長力405. 6ρπ!〜 406. 2pmである場合【ま 特に好ましい一例である。
[0024] なお、出力特性 (特にパルス放電特性)、活性 (活性度)及び寿命特性を向上させ る観点から、 a軸長及び c軸長を前記範囲にするのが好ましい点については、特願 20 05 - 31782号の段落 [0038] - [0062]に示された試験結果で裏付けられており、 本発明もこれを基礎とする。
[0025] さらに、 ABxのレベルによって好ましい a軸長及び c軸長が異なることが見出されて いる。
すなわち、一般式 MmNi Mn Al Coで表すことができる CaCu型結晶構造を有す a b e d 5
る低 Co水素吸蔵合金に関しては、
(ィ) 5. 25≤ABx< 5. 30の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 5pm以上 502. 7pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 406. 9pm以下であるのが好ましい。
(口) 5. 30≤ABx< 5. 35の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 0pm以上 502. 4pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 9pm以上 407. 2pm以下であるのが好ましい。
(ノヽ) 5. 35≤ABx< 5. 40の糸且成にお!/、て ίま、 a軸長力 ^499. 8pm以上 502. 3pm 以下であり、かつ c軸長が 406. 0pm以上 407. 3pm以下であるのが好ましい。
(^) 5. 40≤ABx< 5. 45の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^499. 7pm以上 502. 3pm 以下であり、かつ c軸長が 406. 1pm以上 407. 4pm以下であるのが好ましい。
なお、 5. 20≤ABx< 5. 25の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 7pm以上 502. 8p m以下であり、かつ c軸長が 405. 5pm以上 406. 9pm以下であるのが好ましいこと が確認されている。
[0026] また、一般式 MmNi Mn Al Co Feで表すことができる CaCu型結晶構造を有す a b c d e 5
る低 Co水素吸蔵合金に関しては、
(ホ) 5. 25≤ABx< 5. 30の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 5pm以上 503. 0pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 407. 9pm以下であるのが好ましい。
(へ) 5. 30≤ABx< 5. 35の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 0pm以上 502. 8pm pm以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 408. 2pm以下であるのが好ましい。
(ト) 5. 35≤ABx< 5. 40の糸且成にお!/、て ίま、 a軸長力 ^499. 8pm以上 502. 8pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 408. 3pm以下であるのが好ましい。
(チ) 5. 40≤ABx< 5. 45の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^499. 7pm以上 502. 6pm
以下であり、かつ c軸長が 405. 7pm以上 408. 4pm以下であるのが好ましい。
なお、 5. 20≤ABx< 5. 25の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 7pm以上 503. lp m以下であり、かつ c軸長が 405. 5pm以上 407. 9pm以下であるのが好ましいこと が確認されている。
[0027] それぞれの ABxの範囲によって上記の範囲の a軸長及び c軸長に制御することによ り、ノ、イブリツド電気自動車などに求められる寿命特性を備えることができる。この場 合の寿命特性は、例えば次の測定方法、すなわち水素吸蔵合金を粉砕し、篩い分 けして粒度 20〜53 mの範囲に調整して水素吸蔵合金粉末とし、この水素吸蔵合 金粉末の平均粒径(;サイクル前粒度、 D )
50を粒度分布測定装置により測定した後、 この水素吸蔵合金粉末 2gを秤量して PCT装置用サンプルホルダー中に入れ、 1. 7 5MPaの水素圧で 2回表面洗浄し、次!、で 3MPaの水素圧を導入するようにして活 性ィ匕を 2回行い、次に、 PCT装置により、水素吸蔵合金粉末 2. Ogに 3MPaの水素 ガスを導入して水素を吸蔵させ、 45°Cにて水素脱着を 50回繰り返すサイクル試験を 行い、 50サイクル試験後の水素吸蔵合金粉末の平均粒径(;サイクル後粒度、 D )
50 を粒度分布測定装置により測定した場合に、サイクル前粒度に対するサイクル後粒 度の割合 (微粉化残存率 (%) )が 50%以上を示す寿命特性を備えた水素吸蔵合金 とすることができる。
[0028] ハイブリッド電気自動車の用途に求められる水準の高耐久性を維持するためには、 50サイクル後の微粉ィ匕残存率(%)が 50%以上であることが必要である。上述のよう に ABxの範囲毎に a軸長及び c軸長を制御することにより、 Coの組成割合 (モル比) が 0. 35以下であるから安価で、し力も上述のように次世代ハイブリッド電気自動車用 電池の負極活物質に要求される高耐久性を満足する水素吸蔵合金を提供すること ができる。
[0029] 以上のように、 ABxのレベルによって好ましい a軸長及び c軸長が異なり、それによ つてハイブリッド電気自動車の用途に求められる特性を得ることができる点について は、特願 2005— 31782号の段落 [0022]— [0024]に記載され、その段落 [0038]— [0062]に示された試験結果で裏付けられており、本発明においてもこれを援用し、 本発明の技術思想の一部として採用するものである。
[0030] (組成)
Ni、 Mn、 Al及び Co、或いは、 Ni、 Mn、 Al、 Co及び Feの組成割合に関しては、上 述のように 5. 20≤a+b + c + d (+e)≤5. 50、中でも好ましくは 5. 25≤a+b + c + d (+e)又は a + b + c + d (+e)≤5. 45の範囲内で適宜調整すればよいが、 Co及び Fe の割合に関しては、本発明は所定範囲、すなわち 0< d≤0. 35, 0≤e≤0. 11にあ ることを条件とする。
[0031] a + b + c + d (+e)、すなわち ABxをこのような範囲に特定し、さらに Co量及び Fe量 を特定した上で、 a軸長、 c軸長及び a軸長の標準偏差を所定範囲に調整すれば本 発明における一定の効果、特に微粉ィ匕残存率を高める効果を得ることができるが、さ らに次に示す観点で Ni、 Mn、 Alの各量を調整するのがより一層好ましい。この際、 組成割合を決定する手順の一例として、 Co及び Feの組成割合 (モル比)を決定し、 Niの組成割合 (モル比)を調整し、次いで Mn、 Alの割合および ABxを調整するとと もに製造条件を調整することによって、結晶格子の a軸長さ、 c軸長さ並びに a軸長の 標準偏差を調整する方法を挙げることができる。
[0032] Coの割合 (d)は、本発明では 0< d≤0. 35とすることが重要であり、好ましくは 0く d≤0. 32、更に好ましく ίま 0. 10≤d≤0. 32、中でも 0. 10≤d≤0. 28の範囲内で 調整する。本発明はこのように Co量を低減できる点に特徴がある。
[0033] Feは、必須の合金元素ではないが、 Feを適当量添加することにより微粉ィ匕の抑制 、すなわち寿命特性を高めることができる。本発明において Feの割合 (e)は、 0≤e≤ 0. 11であること力重要であり、好ましくは 0. 001 < e≤0. 11、更に好ましくは 0. 00 2< e≤0. 11の範囲内で調整するのがよい。 0≤e≤0. 11の範囲内であれば、活性 度を低下させる影響も少な ヽ。
[0034] Niの害 ij合(a) iま、 4. 0≤a≤4. 7、好ましく ίま 4. l≤a≤4. 6、更に好ましく ίま 4. 2 ≤a≤4. 5の範囲内で調整するのがよい。 4. 0≤a≤4. 7の範囲内であれば、出力 特性を維持し易く、しかも微粉ィ匕特性や寿命特性を格別に悪化させることもな!、。
[0035] Mnの割合(b)は、 0. 30≤b≤0. 65の範囲内で調整するのがよい。 Mnの割合が 0. 30≤b≤0. 65の範囲であれば、微粉ィ匕残存率を維持し易くすることができる。
[0036] A1の割合(c)は、 0. 20≤c≤0. 50の範囲内で調整するのがよい。 0. 20≤c≤0.
50の範囲内であれば、プラトー圧力が必要以上に高くなつて充放電のエネルギー効 率を悪ィ匕させるのを抑えることができ、しかも水素吸蔵量が低下するのを抑えることも できる。
[0037] 上記組成において「Mm」は、少なくとも La及び Ceを含む希土類系の混合物(ミツ シュメタル)であればよい。通常の Mmは、 La及び Ceのほかに Pr、 Nd、 Sm等の希土 類を含んでいる。例えば Ce(40〜50%)、 La(20〜40%)、 Pr、 Ndを主要構成元素と する希土類混合物を挙げることができる。 Mm中の Laの含有量は、一般的には水素 金属合金に対して 15〜30重量%、特に 18〜30重量%であるのが好ましい。
[0038] 本水素吸蔵合金は、 Ti, Mo, W, Si, Ca, Pb, Cd, Mgのいずれかの不純物を 0.
05重量%程度以下であれば含んで 、てもよ 、。
[0039] (a軸長の標準偏差)
本低 Co水素吸蔵合金は、さらに X線回折測定により格子定数の精密化を行ったと きに得られる a軸長の標準偏差が 2. 0 X 10—2pm未満であることが重要であり、中でも 1. 8 X 10— 2pm以下であるのが好ましぐその中でも 0. 5 X 10— 2pm〜l. 8 X 10— 2pm 、特にその中でも 0. 7 X 10— 2pm〜l. 8 X 10— 2pmであるものがより好ましい。
[0040] すなわち、後述する試験で判明したように、 a軸長の標準偏差が 2. 0 X 10— mを境 にして 500サイクル試験後の微粉ィ匕残存率の傾向が変化し、 a軸長の標準偏差を 2. 0 X 10— 2pm未満、好ましくは 2. 0 X 10— 2pmより低くすることにより、 500サイクル後の 微粉化残存率、言い換えれば高度な寿命特性 (耐久性)を格別に高めることができる
[0041] (低 Co水素吸蔵合金の製造方法)
本水素吸蔵合金の製造方法は、例えば、一般式 MmNi Mn Al Co (4. 0≤a≤4
a b e d
. 7、 0. 3≤b≤0. 65、 0. 2≤c≤0. 5、 0< d≤0. 35、 5. 2≤a+b + c + d≤5. 5) 又は一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmはミッシュメタル、 4. 0≤a≤4. 7、 0
a b c d e
. 3≤b≤0. 65、 0. 2≤c≤0. 5、0< d≤0. 35, 0< e≤0. 11、 5. 2≤a+b + c + d +e≤5. 5)の合金組成となるように、各水素吸蔵合金原料を秤量及び混合し、例え ば誘導加熱による高周波加熱溶解炉を用いて上記水素吸蔵合金原料を溶解して溶 湯となし、これを铸型、例えば水冷型の铸型に流し込んで 1350〜1550°Cの铸湯温
度で铸造し、所定の冷却速度 (所定の冷却水量)で冷却し、次いで不活性ガス雰囲 気中、例えばアルゴンガス中で、 1040〜1080°C、 3〜6時間で熱処理した後、所定 の降温速度で急冷することにより、本水素吸蔵合金を得ることができる。
[0042] この際、熱処理後の降温速度は、 a軸長の標準偏差を制御する重要な要素の一つ であることが確認されている。すなわち、熱処理の温度及び時間を調整すると共に、 熱処理後の降温速度を変化させることにより、 a軸長の標準偏差を調整することがで きる。好ましい一例としては、熱処理温度 (維持温度)から 15〜25°CZmin、特に 20 〜25°CZminの降温速度で 500°C前後まで急冷し、その後は自然冷却させるのが 好ましい。この原理を解明できた訳ではないが、おそらくは熱処理後の降温速度を調 整することにより、水素吸蔵合金の再結晶化を抑制することができ、 a軸長の標準偏 差を調整することができるものと考えることができる。ただし、水素吸蔵合金の組成を 調整することによつても、 a軸長の標準偏差を調整することは可能であるし、他の手段 によって a軸長の標準偏差を調整できる可能性はある。
[0043] 上記の製造方法は、本水素吸蔵合金の製造方法の一例であって、これに限定する ものではない。
[0044] 例えば铸造条件 (铸造方法、铸造温度、冷却速度など)、熱処理条件などの製造 条件を合金組成に合わせて適宜選択、制御することによって、結晶格子の a軸長及 び c軸長を所定範囲に調整することができる。
[0045] また、熱処理をすることのほか、例えば特開 2002— 212601号に開示されているよ うに、熱処理前の合金を分級して合金粉末の粒径を制御することも有効であるとも考 えられる。
[0046] 铸造方法につ!、ても铸型铸造法は好ま 、例ではあるが、例えばツインロール法( 具体的には特開 2004— 131825号公報の段落 [0013]〜[0016]参照)、その他 の铸造法でも製造可能である。
[0047] (低 Co水素吸蔵合金の利用)
得られた水素吸蔵合金 (インゴット)は、粗粉砕、微粉砕により必要な粒度の水素合 金粉末とし、必要に応じて、金属材料や高分子榭脂等により合金表面を被覆したり、 酸性水溶液やアルカリ性水溶液で表面を処理したりするなど適宜表面処理を施し、
各種の電池の負極活物質として用いることができる。
[0048] 電池用負極の調製は、負極活物質に公知の方法により結着剤、導電助剤などを混 合、成形すれば水素吸蔵合金負極を製造できる。
[0049] このようにして得られる水素吸蔵合金負極は、二次電池のほか一次電池 (燃料電池 含む)にも利用することができる。例えば、水酸ィ匕ニッケルを活物質とする正極と、ァ ルカリ水溶液よりなる電解液と、セパレータとからニッケル一 MH (Metal Hydride)二 次電池を構成することができ、小型又は携帯型の各種電気機器、電動工具、電気自 動車、ハイブリッド電気自動車、燃料電池(リチウム電池など他の電池と組み合わせ て使用するハイプリッド型の燃料電池も含む)などの電源用途に好適に利用すること 力 Sできる。「ハイブリッド電気自動車」とは、電気モータと内燃エンジンという 2つの動 力源を併用した自動車の意味であり、この際「内燃エンジン」にはガソリンエンジンば 力りでなぐディーゼルエンジン、その他のエンジンも含まれる。
[0050] また、ヒートポンプ、太陽'風力などの自然エネルギーの貯蔵、水素貯蔵、ァクチュ エータなどに使用される水素吸蔵合金への利用も可能である。
[0051] 本発明の低 Co水素吸蔵合金は、電動工具やデジタルカメラなどの電池のように充 放電深度の限界域間で充放電される電池ではなぐ電気自動車やハイブリッド電気 自動車用電池など、充放電深度の中心領域で充放電される電池の負極活物質に用 いた場合に、寿命特性 (サイクル特性)に優れた性能を発揮するため、このような充放 電深度の中心領域で充放電される電池の負極活物質として特に好ま ヽものである
[0052] ノ、イブリツド電気自動車にお!、ては、電池は満充電と完全放電を行わな!/、よう制御 され、常にエネルギーを出し入れできる状態に維持される。
[0053] ここで、「充放電深度の中心領域で充放電される電池」とは、充放電深度の限界域 には満たな!/ヽ水素吸蔵量領域で主に充放電される電池を意味し、例えば充電深度( SOC : state of charge)力40〜: L000/o、特に 60〜850/0、さらに 70〜850/0、また 5 5〜65%など、極めて限定的な幅を主な使用領域とする電池が好ましぐ具体的に は電気自動車及びハイブリッド電気自動車などの自動車に搭載される電池を挙げる ことができる。
実施例
[0054] 以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
[0055] (実施例 1)
Mm(La23%) Ni Mn Al Co (Mmは La、 Ce、 Nd及び Prを含む希土類金
4.29 0.50 0.30 0.20
属の混合物であるミッシュメタル、 a + b + c + d = 5. 29)の組成の水素吸蔵合金が得 られるように、各原料を重量比率で、 Mm:31. 9%、 Ni:57. 3%、 Mn:6. 3%、 Al:l . 8%、 Co:2. 7%となるように秤量し、混合した。この混合物をルツボに入れて高周 波溶解炉に固定し、炉内雰囲気を 10— 4〜: LO— 5Torrまで減圧にした後、アルゴンガス 雰囲気中で 1450°Cまで加熱溶解し、溶湯を水冷式銅铸型に流し込み合金塊を得 た。
[0056] 得られた合金塊をステンレス鋼製容器に入れて真空熱処理装置(日新技研製)に セットし、アルゴンガス雰囲気中、 1060°Cで 3時間熱処理を行った後、真空熱処理 装置の外側に配設された冷却水道管に冷却水を流通させて 20°CZminの降温速 度で 500°Cまで冷却し、それ以降は冷却水の流通を OFFにして室温まで自然冷却 した。
[0057] 得られた合金をジョークラッシャー(Fuji Paudal社製: modell021— B)を用いて 粗砕し、さらに横型ブラウン粉砕機 (吉田製作所製)で 500 μ mの篩目を通過する粒 子サイズ( 500 m)まで粉砕を行った。
[0058] (実施例 2〜17及び比較例 1〜8)
実施例 2〜17及び比較例 1〜8は、表 1の組成となるようそれぞれ原料を調整し、表 1に示したァニール降温速度で熱処理後 500°Cまで冷却し、その他の点は実施例 1 と同様に作製した。
[0059] [特性及び物性評価]
上記実施例及び比較例で得られた水素吸蔵合金にっ 、て、下記に示す方法によ つて諸物性値を測定し、結果を下記表 1に示した。
[0060] く微粉化 500サイクル測定〉
実施例及び比較例で得た 500 μ m (500 m φの篩目を通過する粒子)の水素 吸蔵合金粉末 20gをサイクロミル( (型式 1033— 200)株式会社吉田製作所製)で 1
分間粉砕し、 目開き 45 μ mの篩で分級して— 45 m(45 m φの篩目を通過する 粒子)の水素吸蔵合金粉末 (サンプル)を得た。
[0061] 得られたサンプル 4gを PCT装置用サンプルホルダーに投入し、 PCT特性測定装 置((株)鈴木商館製)に接続した。また、残りのサンプルを 500サイクル前のサンプル とした。
[0062] サイクルを回す前に次のような操作を実施した。
(1)合金付着水分処理:マントルヒーター(250°C)中、 PCT装置用サンプルホルダ 一を加熱した状態で 1. 7MPaの水素圧を導入し、 10分間放置後、真空引きを行う 一連の操作を 2回実施した。
(2)合金活性化処理 (合金の水素吸蔵特性を出現させる処理):マントルヒーターか ら PCT装置用サンプルホルダーを取り出し、 3MPaの水素圧を導入し、 10分間保持 をした。その後、マントルヒーター(250°C)中で PCT装置用サンプルホルダーを加熱 した状態で 10分間真空引きを行った。この一連の操作を 2回実施した。
[0063] マントルヒーター力 PCT装置用サンプルホルダーを取り出し、 45°Cの恒温槽にホ ルダーを移動させた後、真空引きを 30分行い、その後、水素吸蔵,放出サイクルを下 記条件設定の下で行った。
(導入圧力) 1. IMPa
(吸蔵時間) 300sec
(放出時間) 420sec
(サイクル数) 500サイクル
[0064] 500サイクル終了後、 30分の真空引きを行った後、 PCT装置用サンプルホルダー 力もサンプルを取り出し、 500サイクル後のサンプルを得た。
[0065] 500サイクル前後の水素吸蔵合金粉の平均粒径 (D50)をマイクロトラック(日機装( 株)製、 HRA9320— X100)を使用して下記条件設定の下で測定し、次式により微 粉化残存率 (%)を求めた。
(式) · '微粉化残存率(%) = (サイクル後 D50 ( μ m) Zサイクル前 D50 ( m) ) X 1 00
(Transp): Reflec
(Sphere): No
(Ref Inx) : 1. 51
(Flow): 60ml/ sec
[0066] < PCT測定 >
実施例及び比較例で得た 500 μ m (500 m φの篩目を通過する粒子)の水素 吸蔵合金粉末 20gをサイクロミル( (型式 1033— 200)株式会社吉田製作所製)で 1 分間粉砕し、目開き 45 μ mの篩で分級して— 45 m(45 m φの篩目を通過する 粒子)の水素吸蔵合金粉末 (サンプル)を得た。
[0067] 得られたサンプル 4gを PCT装置用サンプルホルダーに投入し、 PCT特性測定装 置( (株)鈴木商館製)に接続した。
[0068] PCT測定の前に次のような操作を実施した。
(1)合金付着水分処理:マントルヒーター(250°C)中、 PCT装置用サンプルホルダ 一を加熱した状態で 1. 7MPaの水素圧を導入し、 10分間放置後、真空引きを行う 一連の操作を 2回実施した。
(2)合金活性化処理 (合金の水素吸蔵特性を出現させる処理):マントルヒーターか ら PCT装置用サンプルホルダーを取り出し、 3MPaの水素圧を導入し、 10分間保持 をした。その後、マントルヒーター(250°C)中で PCT装置用サンプルホルダーを加熱 した状態で 10分間真空引きを行った。この一連の操作を 2回実施した。
[0069] PCT測定は、マントルヒーター力 PCT装置用サンプルホルダーを取り出し、 45°C に設定した恒温槽内にホルダーを移動させた後、真空引きを 30分行い、その後、吸 蔵終了圧力 1. 7MPaまで PCT測定を行った。得られた 45°Cにおける PCT曲線から 、HZM = 0. 5のときの平衡水素圧を「P0. 5」として求め、平衡水素圧力が 0. 5MP aのときの水素吸蔵量を「(HZM) 0. 5」として求めた。
[0070] < a軸長、 c軸長、 a軸の標準偏差の測定 >
実施例及び比較例で得た 500 μ m (500 m φの篩目を通過する粒子)の水素 吸蔵合金粉末 20gをサイクロミル (株式会社吉田製作所製:型式 1033— 200)で 1分 間粉砕し、目開き 20 μ mの篩で分級して— 20 m (20 m φの篩目を通過する粒 子)の水素吸蔵合金粉末を得た。こうして得られた水素吸蔵合金粉末 100重量部に
対し 10重量部の Si粉を内部標準として混合し、 X線回折用のサンプルとした。
[0071] ガラスサンプルホルダーに上記サンプルを充填し、 RINT— 2200V ((株)リガク製) を使用し、下記条件で測定すると共に、所定の精密化を行なって a軸長、 c軸長およ び a軸の標準偏差を求めた。
[0072] この際の精密化は、上記 RINT—2200V附属のアプリケーションソフト(ソフト名:格 子定数の精密化)を用いて実施し、添加した S ゝら内部標準法による角度補正を行 い、最小二乗法により格子定数の精密化を行った。念のために解析時の詳細な設定 条件を以下に示す。
[0073] (平滑化)
•平滑化方法:加重平均
•平滑化点数: 15
•高調波: 128
(バックグラウンド除去)
• ノ ックグラウンド除去方法:両端に接する直線
•低角側平均点数:3
•高角側平均点数: 3
(Κα2除去)
•強度比(Κ α 2 ΖΚ α 1): 0. 500
(ピークサーチ方法)
•ピークトップ法
(重み関数)
• sin(2 Θ ) X sin(2 Θ)ΧΓ(Θ)Χ Γ(Θ )
(系統誤差補正関数)
• sin(2 Θ ) X sin(2 Θ)Χ (1 /sin( θ)+1 /θ)
[0074] (管球) CuKo;線
(管電圧) 40kV
(管電流) 40mA
(発散スリット) ldeg.
(散乱スリット) ldeg
(受光スリット)0. 3mm
(ゴ-オメータ) RINT2000縦型ゴ-ォメータ
(アタッチメント) ASC— 43 (縦型)
(スリット)全自動広角ゴ-ォメータスリット
(モノクロメータ)全自動モノクロメータ
(カウンター)シンチレーシヨンカウンター
(開始角度) 20°
(終了角度) 90°
(ステップ幅) 0. 010°
(スキャンスピード) 2° /min
(走査軸) 2 Θ / Θ
(測定方法)連続
(スピンスピード) 30
また、格子定数の精密化を行う際に使用したピークは、以下の通りである(図 2参照
)。
•22。 付近に -あるミラ -指数 (001)で指数付けされるピ -ク
•30。 付近に -あるミラ -指数(101)で指数付けされるピ -ク
•36。 付近に -あるミラ -指数 (110)で指数付けされるピ -ク
•42。 付近に -あるミラ -指数 (200)で指数付けされるピ -ク
•43。 付近に -あるミラ -指数 (111)で指数付けされるピ -ク
•45。 付近に -あるミラ -指数 (002)で指数付けされるピ -ク
•59。 付近に -あるミラ -指数 (112)で指数付けされるピ -ク
•61。 付近に -あるミラ -指数 (211)で指数付けされるピ -ク
•63。 付近に -あるミラ -指数 (202)で指数付けされるピ -ク
•65。 付近に -あるミラ -指数 (300)で指数付けされるピ -ク
•69。 付近に -あるミラ -指数 (301)で指数付けされるピ —ク
内部標準として格子定数の精密化に用いた Siのピークについても、念のために下
記に示す (図 2参照)。
• 28° 付近にあるミラー指数(111)で指数付けされるピ •47° 付近にあるミラー指数 (220)で指数付けされるピ'
• 56° 付近にあるミラー指数 (311)で指数付けされるピ
• 88° 付近にあるミラー指数 (422)で指数付けされるピ [表 1]
[0078] なお、優先権主張の基礎出願の表 1には、比較例 1 4のァニール降温速度が 20 (°C/min)と記載されていた力 これは誤記であり、正しくは 10 (°CZmin)であった
[0079] 図 1には、実施例及び比較例で得た水素吸蔵合金についての測定結果に基づき、 横軸: a軸長の標準偏差、縦軸:微粉化指数 (比較例 4 (a軸長の標準偏差: 2. 0 X 10
—2)を 100とした)からなる座標中にプロット(実施例はクロマル、比較例はクロサンカク
)すると共に、最小二乗法による近似直線を示した。
[0080] 図 1の結果より、標準偏差 σ ( X lO' prn)が 2. 0を境に、微粉化残存率の傾向が明 らかに変化しており、標準偏差 σ ( X IO— m)が 2. 0未満、好ましくは 2. 0より低けれ ば低い程、微粉化残存率が高くなることが判明した。
[0081] このような傾向は、 50サイクル後の評価試験では分らな力つた新たな特徴であり、こ のように a軸長の標準偏差を制御することにより、水素吸蔵合金の寿命特性をより一 層高めることができる。
[0082] なお、 500サイクル後の評価試験によってなぜ新たな特徴が出現したの力、実証で きている訳ではないが、おそらくは 500サイクル回すことにより、水素吸蔵合金の割れ を十分に進行させることができ、粒子サイズが結晶子サイズに近づ 、て割れの飽和 状態に到達するため、結晶性における特徴と高サイクル微粉化との間に新たな相関 が現れたものと推測することができる。
Claims
[1] 一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmはミッシュメタル、 0< d≤0. 35、 0≤e a b c d e
≤0. 11、 5. 20≤a + b + c + d + e≤5. 50)で表すことカできる CaCu型結晶構造
5
を有する低 Co水素吸蔵合金であって、
X線回折測定と共に格子定数の精密化を行って得られる、 CaCu
5型結晶構造の結 晶格子の a軸長が 499. Opm以上であり、且つ、 c軸長が 405. Opm以上であり、且 つ a軸長の標準偏差が 2. 0 X 10— m未満であることを特徴とする低 Co水素吸蔵合 金。
[2] 上記一般式中、 0< d≤0. 32、 0. 001 < e≤0. 11、 5. 25≤a+b + c + d+e≤5
. 45で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であって、 a
5
軸長の標準偏差が 1. 8 X 10— m以下であることを特徴とする請求項 1記載の低 Co 水素吸蔵合金。
[3] 上記一般式中、 0< d≤0. 32、 0. 001 < e≤0. 11、 5. 25≤a+b + c + d+e≤5
. 45で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であって、 a
5
軸長の標準偏差が 0. 5 X 10— 2pm〜l . 8 X 10— 2pmであることを特徴とする請求項 1 記載の低 Co水素吸蔵合金。
[4] 上記一般式中、 0. 10≤d≤0. 32、 0≤e≤0. 02、 5. 20≤a+b + c + d+e≤5.
38で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であって、 a軸
5
長の標準偏差が 0. 7 X 10— 2pm〜l . 8 X 10— 2pmであることを特徴とする請求項 1記 載の低 Co水素吸蔵合金。
[5] 上記一般式中、 4. 0≤a≤4. 7、 0. 30≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50である請求 項 1乃至 4の何れか記載の低 Co水素吸蔵合金。
[6] 上記一般式中、 4. l≤a≤4. 6、 0. 30≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50である請求 項 1乃至 4の何れか記載の低 Co水素吸蔵合金。
[7] 上記一般式中、 4. l l≤a≤4. 46、 0. 38≤b≤0. 51、 0. 29≤c≤0. 34である 請求項 1乃至 4の何れか記載の低 Co水素吸蔵合金。
[8] 電気自動車或 ヽはハイブリッド電気自動車に搭載する電池の負極活物質として用 いることを特徴とする請求項 1乃至 7の何れか記載の低 Co水素吸蔵合金。
[9] 請求項 1乃至 8の何れか記載の低 Co水素吸蔵合金を負極活物質として備えた電 池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006545349A JP3992289B2 (ja) | 2005-09-21 | 2006-09-21 | 低Co水素吸蔵合金 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-273811 | 2005-09-21 | ||
JP2005273811 | 2005-09-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007034892A1 true WO2007034892A1 (ja) | 2007-03-29 |
Family
ID=37888935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/318773 WO2007034892A1 (ja) | 2005-09-21 | 2006-09-21 | 低Co水素吸蔵合金 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3992289B2 (ja) |
WO (1) | WO2007034892A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008123616A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | 水素吸蔵合金 |
JP2011127177A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金の製造方法及びアルカリ蓄電池 |
JP2021510767A (ja) * | 2018-11-30 | 2021-04-30 | 華南理工大学 | Ab5基水素貯蔵合金、ニッケル水素電池用電極、二次電池及び水素貯蔵合金の製造方法。 |
JPWO2022050268A1 (ja) * | 2020-09-01 | 2022-03-10 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09213319A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型アルカリ蓄電池 |
JP2001192756A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Japan Steel Works Ltd:The | 水素吸蔵合金およびその製造方法ならびに該合金からなる水素吸蔵合金電極 |
JP2001348636A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-18 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金及びその製造方法 |
JP2004218017A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
WO2005014871A1 (ja) * | 2003-08-08 | 2005-02-17 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | 低Co水素吸蔵合金 |
-
2006
- 2006-09-21 JP JP2006545349A patent/JP3992289B2/ja active Active
- 2006-09-21 WO PCT/JP2006/318773 patent/WO2007034892A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09213319A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型アルカリ蓄電池 |
JP2001192756A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Japan Steel Works Ltd:The | 水素吸蔵合金およびその製造方法ならびに該合金からなる水素吸蔵合金電極 |
JP2001348636A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-18 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金及びその製造方法 |
JP2004218017A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
WO2005014871A1 (ja) * | 2003-08-08 | 2005-02-17 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | 低Co水素吸蔵合金 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008123616A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | 水素吸蔵合金 |
JP2011127177A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金の製造方法及びアルカリ蓄電池 |
JP2021510767A (ja) * | 2018-11-30 | 2021-04-30 | 華南理工大学 | Ab5基水素貯蔵合金、ニッケル水素電池用電極、二次電池及び水素貯蔵合金の製造方法。 |
JPWO2022050268A1 (ja) * | 2020-09-01 | 2022-03-10 | ||
WO2022050268A1 (ja) * | 2020-09-01 | 2022-03-10 | 株式会社三徳 | 水素貯蔵材料、水素貯蔵容器及び水素供給装置 |
JP7336038B2 (ja) | 2020-09-01 | 2023-08-30 | 株式会社三徳 | 水素貯蔵材料、水素貯蔵容器及び水素供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007034892A1 (ja) | 2009-03-26 |
JP3992289B2 (ja) | 2007-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9219277B2 (en) | Low Co hydrogen storage alloy | |
TWI443200B (zh) | 具有低pct遲滯性之氫儲存合金 | |
US11094932B2 (en) | Hydrogen storage alloy | |
JP3965209B2 (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JP6608558B1 (ja) | 表面処理を必要としないニッケル水素二次電池負極活物質及びニッケル水素二次電池 | |
JP3992289B2 (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
US9738952B2 (en) | Hydrogen storing alloy | |
JP5367296B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP5001809B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP5342669B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP6736065B2 (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびそれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JP3834329B2 (ja) | 寿命特性に優れたab5型水素吸蔵合金 | |
JP3944237B2 (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JP2014198907A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2005133193A (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JP2000234133A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
JP5342499B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP5617094B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2016126837A (ja) | 水素吸蔵合金ならびに負極および電池 | |
JP5137994B2 (ja) | 水素吸蔵合金の製造方法 | |
JP4282751B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2004218017A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2016125068A (ja) | 水素吸蔵合金ならびに負極および電池 | |
JP2023082648A (ja) | 低Co水素吸蔵合金 | |
JPH11152533A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006545349 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06798212 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |