JPH09211036A - 電圧検出回路 - Google Patents

電圧検出回路

Info

Publication number
JPH09211036A
JPH09211036A JP8020254A JP2025496A JPH09211036A JP H09211036 A JPH09211036 A JP H09211036A JP 8020254 A JP8020254 A JP 8020254A JP 2025496 A JP2025496 A JP 2025496A JP H09211036 A JPH09211036 A JP H09211036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
photocoupler
input
current
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8020254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265391B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Asada
勝彦 浅田
Atsuhiko Tamaki
淳彦 玉城
Tadashi Morita
忠 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP02025496A priority Critical patent/JP3265391B2/ja
Priority to US08/792,904 priority patent/US5745233A/en
Publication of JPH09211036A publication Critical patent/JPH09211036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265391B2 publication Critical patent/JP3265391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/22Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-emitting devices, e.g. LED, optocouplers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出すべき電圧を高精度に検出する電圧検出
回路を提供すること。 【解決手段】 検出すべき電圧が入力される電圧入力端
子10a,10b間に介装され、その1次側を逆並列接
続しているホトカプラPC1,PC2と、ホトカプラP
C1,PC2の2次側電流に応じた電圧を負入力端子−
へ入力すべき差動増幅器14と、差動増幅器14の出力
電流が供給される、その1次側を逆並列接続しているホ
トカプラPC3,PC4とを備え、ホトカプラPC3,
PC4の2次側電流に応じた電圧を差動増幅器14の正
入力端子+へ入力し、ホトカプラPC3,PC4へ供給
する電流に応じた電圧を、検出すべき電圧に整合させる
構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は検出すべき電圧を検
出する電圧検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】駆動すべきモータに供給する交流電圧
は、交流電源に接続されている電源線に接続された種々
の電気機器で発生する高電圧パルスの如きノイズ成分を
含んでおり、またその交流電圧は高い。そのためこのよ
うな交流電圧を検出する場合は、交流電圧を検出する電
圧検出回路に内蔵している電子部品を前述したノイズ成
分及び高い電圧から保護するために電気的に絶縁すると
ともに、電圧検出回路には低い電圧にして入力する必要
がある。
【0003】そこで、一般的には検出すべき交流電圧を
絶縁するとともに、降圧できる変成器(PT)が広く使
用されている。このように変成器を使用する電圧検出回
路は横河エレクトロニクス株式会社が発行した“199
1年 信号変換器”のカタログの第23頁に示されてい
る。
【0004】またこれとは別に、検出すべき電圧を光結
合により電気的に絶縁して検出する電圧検出回路が使用
されている。図2はホトカプラを用いた電圧検出回路の
回路図である。検出すべき交流電圧が入力される電圧入
力端子Ta ,Tb の電圧入力端子Ta は、抵抗1を介し
て発光ダイオードPDと受光トランジスタPTとからな
るホトカプラPCの発光ダイオードPDのアノードと接
続され、そのカソードは電圧入力端子Tb と接続され
る。発光ダイオードPDが発光した光を受光する受光ト
ランジスタPTのコレクタは直流電源DCVと接続さ
れ、エミッタは温度補償回路2を介して可変抵抗器VR
の一側端子と接続され、その他側端子は接地GNDされ
る。可変抵抗器VRの抵抗可変端子は電圧出力端子Tc
と接続される。
【0005】この電圧検出回路は、電圧入力端子Ta
b 間に交流電圧が入力され、電圧入力端子Ta に交流
電圧の正側電圧が加わった場合、抵抗1を通って発光ダ
イオードPDに半波の正側電流Iが流れて発光ダイオー
ドPDが発光する。その光を受光トランジスタPTが受
光し、直流電源DCVから受光トランジスタPT及び温
度補償回路2を通って可変抵抗器VRに、正側電流Iに
応じた正側電流iが流れ、可変抵抗器VRには正側電流
iに応じた正側電圧が生じて電圧出力端子Tcへ出力さ
れる。
【0006】このようにして、電圧出力端子Tc には検
出すべき交流電圧を検出した電圧が得られる。しかし、
ホトカプラPCを使用しているために、そのまま交流電
圧を検出できないが、バイアス電圧を与えて交流電圧を
検出するようにすれば、ホトカプラPC及びそれに連な
る回路にはインダクタンスが殆どないことから交流電圧
の位相誤差を生じず、しかも直流電圧から数kHzまで
の広い周波数範囲にある検出すべき電圧を低電圧にして
検出することができる。
【0007】また別に、2個のホトカプラを用い、検出
すべき電圧を電気的に絶縁して検出する電圧検出回路
が、例えばBURR−BROWN JAPAN,LT
D.(バー・ブラウンジャパン株式会社)が発行した
「1991 Products Data Book
(プロダクツデータブック)(3−11頁)」の図1に
示されている。図3はその電圧検出回路の回路図であ
る。検出すべき交流電圧ACが入力される電圧入力端子
a ,Tb の一方の電圧入力端子Ta はオペアンプA1
の負入力端子−及び受光ダイオードD1のアノードと接
続される。オペアンプA1の出力端子A1o は発光ダイ
オードPDのアノードと接続される。オペアンプA1の
正入力端子+は受光ダイオードD1のカソード及び他方
の電圧入力端子Tb と接続される。発光ダイオードPD
のカソードは接地端子Te と接続される。
【0008】電圧入力端子Tb 及び接地端子Te はとも
に接地される。受光ダイオードD2のアノードは直流電
源E及びアンプA2の負入力端子−と接続される。アン
プA2の出力端子は一方の電圧出力端子Tc と接続され
る。受光ダイオードD2のカソードはアンプA2の正入
力端子+及び他方の電圧出力端子Td と接続され、接地
される。発光ダイオードPDは、発光ダイオードPDが
発光した光が各々の受光ダイオードD1,D2に等しい
光量で入射するように配置される。
【0009】この電圧検出回路は発光ダイオードPDの
発光によって受光ダイオードD1に流れた電流に等しい
電流が受光ダイオードD2に流れて、受光ダイオードD
2の電流に応じた電圧をアンプA2から出力する。その
ため発光ダイオードPD、受光ダイオードD1,D2か
らなるホトカプラの温度特性の影響をうけずに、電圧入
力端子Ta に流れる電流に応じて変化するアンプA2の
出力電圧により、電圧入力端子Ta ,Tb 間に入力され
た検出すべき交流電圧ACを、ホトカプラで絶縁して検
出することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、前述した
ように変成器を用いて電圧を検出する場合は、変成器が
コイルと鉄心とで構成されているため、その製作及び取
り扱いが簡単であり、安価である等の利点がある反面、
インダクタンスが大きいために検出すべき交流電圧の周
波数が20Hz以下の低周波数領域では位相誤差が生じ
る。また直流電圧及び数Hzの周波数領域では磁束変化
が生じ難くなるため検出すべき交流電圧に応じた電圧が
正確に得られない。したがって、例えばサーボモータ及
びインバータ等のように電源周波数範囲が広い場合は、
それに供給される交流電圧を高精度に検出することがで
きない。また、外形、重量が大きく電圧検出回路の小
型、軽量化が難しいという問題がある。
【0011】また、図2に示すように1個のホトカプラ
を用いて電圧を検出する場合は、一般のホトカプラが周
囲温度の変化及び通流する電流によって電流伝達比hFE
が大きく変化する半導体であるため、温度特性及び電流
伝達特性が優れた高価なホトカプラを使用する必要があ
って電圧検出回路が高価になるという問題がある。ま
た、ホトカプラの2次側電圧により1次側の電圧を推測
することができないため、ホトカプラの電流伝達比の温
度特性を補償する温度補償回路も必要となり、これによ
ってもコストアップが避けられないという問題がある。
【0012】更に、図3に示すように2個のホトカプラ
を用いて電圧を検出する場合は、発光ダイオードからの
光を等しく受光すべく各々の受光ダイオードと発光ダイ
オードとの距離を正確に一致させる必要があり、それら
の位置決めに手間を要して製作コストが高くなる。また
交流電圧をそのまま入力できず、バイアス電圧を与えて
入力する必要がある等の問題がある。本発明は斯かる問
題に鑑み、検出すべき電圧を高精度に検出でき、小型で
安価に製作できる電圧検出回路を提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電圧検出回
路は、検出すべき電圧を入力すべき電圧入力端子間に介
装され、その1次側が逆並列接続されている第1ホトカ
プラ及び第2ホトカプラと、該第1ホトカプラ及び第2
ホトカプラの2次側電流に応じた電圧を発生させる第1
電圧発生手段と、該第1電圧発生手段で発生した電圧を
一入力端子へ入力すべき差動増幅器と、該差動増幅器の
出力電流を入力すべき、その1次側が逆並列接続されて
いる第3ホトカプラ及び第4ホトカプラと、第3ホトカ
プラ及び第4ホトカプラの2次側電流に応じた電圧を発
生する第2電圧発生手段とを備え、該第2電圧発生手段
で発生した電圧を前記差動増幅器の他入力端子へ入力
し、第3ホトカプラ及び第4ホトカプラの1次側電流に
応じた電圧を、前記電圧入力端子へ入力された電圧に整
合すべく構成してあることを特徴とする。
【0014】本発明では、検出すべき電圧を電圧入力端
子へ入力すると、その電圧及び極性に応じた電流が第1
ホトカプラの1次側又は第2ホトカプラの1次側に流れ
る。第1ホトカプラの2次側には、その1次側の電流に
応じた電流が第2ホトカプラの2次側には、その1次側
の電流に応じた電流が流れて、それらの電流が第1電圧
発生手段に流れ、第1電圧発生手段には、電圧入力端子
に入力された電圧に関連する電圧が発生する。第1電圧
発生手段で発生した電圧を差動増幅器の一入力端子へ入
力すると、差動増幅器は一入力端子へ入力された電圧に
応じて電圧を出力し、その電圧及び極性に応じた電流が
第3ホトカプラの1次側又は第4ホトカプラの1次側に
流れる。
【0015】第3ホトカプラの2次側には、その電流伝
達比及び1次側電流に応じた電流が流れ、第4ホトカプ
ラの2次側には、その電流伝達比及び1次側電流に応じ
た電流が流れて、それらの電流が第2電圧発生手段に流
れ、第2電圧発生手段には、差動増幅器の一入力端子へ
入力された電圧に関連した電圧が発生する。第2電圧発
生手段で発生した電圧を差動増幅器の他入力端子へ入力
すると、差動増幅器は、その他入力端子へ入力された電
圧と、一入力端子へ入力された電圧との差の電圧を増幅
し、増幅して差動増幅器が出力する電圧及び極性に応じ
た電流が第3ホトカプラ又は第4ホトカプラの1次側に
流れて、第3ホトカプラ及び第4ホトカプラの1次側に
は第3ホトカプラ及び第4ホトカプラの電流伝達比を補
償した電流が流れる。
【0016】そのため第1ホトカプラ、第2ホトカプ
ラ、第3ホトカプラ及び第4ホトカプラの電流伝達比を
略同じにし、同じ温度条件にすれば、第1ホトカプラ及
び第2ホトカプラの2次側電流に応じた電圧を、第1ホ
トカプラ及び第2ホトカプラの電流伝達比と同じ第3ホ
トカプラ及び第4ホトカプラの電流伝達比で補償するこ
とができる。そして第3ホトカプラ及び第4ホトカプラ
の1次側電流に応じた電圧が、電圧入力端子に入力され
た電圧に整合する。これにより、入力された検出すべき
電圧を、ホトカプラを用いて高精度に検出できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明を、その実施の形態を
示す図面により詳述する。図1は本発明に係る電圧検出
回路の構成を示す回路図である。検出すべき電圧が入力
される一方の電圧入力端子10aは、ノイズフィルタ1
1aと電圧降下素子たる抵抗12aとの直列回路を介し
てホトカプラPC1の1次側たる発光ダイオードPD1
のアノード及びホトカプラPC2の1次側たる発光ダイ
オードPD2のカソードと接続される。
【0018】他方の電圧入力端子10bは、ノイズフィ
ルタ11bと電圧降下素子たる抵抗12bとの直列回路
を介してホトカプラPC2の発光ダイオードPD2のア
ノード及びホトカプラPC1の発光ダイオードPD1の
カソードと接続される。ホトカプラPC1の2次側たる
受光トランジスタPT1のコレクタは、電圧+15Vの
直流電源Eと接続される。受光トランジスタPT1のエ
ミッタは抵抗13aと抵抗13bとの直列回路を介して
ホトカプラPC2の2次側たる受光トランジスタPT2
のコレクタと接続される。受光トランジスタPT2のエ
ミッタは、電圧−15Vの直流電源−Eと接続される。
抵抗13aと抵抗13bとの接続中間点は接地される。
抵抗13aと13bとの直列回路に、後述する差動増幅
器14の出力電圧をオフセットする可変抵抗器VR1が
並列接続される。この可変抵抗器VR1は単なる抵抗に
置き換えることができる。
【0019】可変抵抗器VR1の抵抗可変端子VR1a
は差動増幅器14の負入力端子−と接続される。差動増
幅器14の出力端子14aはホトカプラPC3の1次側
たる発光ダイオードPD3のカソード及びホトカプラP
C4の1次側たる発光ダイオードPD4のアノードと接
続される。発光ダイオードPD3のアノード及び発光ダ
イオードPD4のカソードは共通接続されて可変抵抗器
VR2を介して接地される。この可変抵抗器VR2は単
なる抵抗に置き換えることができる。可変抵抗器VR2
の抵抗可変端子VR2aは、一方の電圧出力端子16a
と接続される。他方の電圧出力端子16bは接地され
る。
【0020】ホトカプラPC3の2次側たる受光トラン
ジスタPT3のコレクタは、電圧+15Vの直流電源E
と接続される。受光トランジスタPT3のエミッタはホ
トカプラPC4の2次側たる受光トランジスタPT4の
コレクタと接続され、そのエミッタは電圧−15Vの直
流電源−Eと接続される。受光トランジスタPT3のエ
ミッタと、受光トランジスタPT4のコレクタとの接続
中間点は、差動増幅器14の正入力端子+と接続され、
抵抗15を介して接地される。ホトカプラPC1,PC
2,PC3及びPC4の各電流伝達比は略同じ値に選定
されている。
【0021】次にこのように構成した電圧検出回路の動
作を説明する。電圧入力端子10a,10b間に検出す
べき交流電圧ACVが入力されると、交流電圧ACVに
重畳しているノイズ成分はノイズフィルタ11a,11
bにより除去され、ノイズ成分が除去された交流電圧A
CVは、抵抗12a,12bによる電圧降下により低電
圧になって、ホトカプラPC1,PC2の発光ダイオー
ドPD1,PD2に印加される。
【0022】そして電圧入力端子10a,10bから、
抵抗12a,12bで制限され、交流電圧ACVの正,
負側電圧V,バーVに応じた電流I,バーIが、発光ダ
イオードPD1,PD2に流れて発光ダイオードPD
1,PD2が交互に発光する。発光ダイオードPD1,
PD2が発光した光を受光トランジスタPT1,PT2
が受光し、受光トランジスタPT1,PT2が交互にオ
ンし、直流電源E,−Eから受光トランジスタPT1,
PT2を通って抵抗13a,13bに電流i,バーiが
流れ、可変抵抗器VR1の抵抗可変端子VR1aには、
電流i,バーiに応じた正側電圧VR 、負側電圧バーV
R が生じる。
【0023】即ち、検出すべき交流電圧ACVに応じた
交流電圧の正側電圧VR ,負側電圧バーVR が生じる。
ところで、受光トランジスタPT1,PT2を流れる電
流i,バーiは、ホトカプラPC1,PC2の電流伝達
比が周囲温度により左,右されることにより変化し、こ
の電流i,バーiは発光ダイオードPD1,PD2の電
流I,バーIに整合せず、受光トランジスタPT1,P
T2の電流に応じた電圧と、電圧入力端子10a,10
b間に入力された交流電圧ACVとが整合しない。
【0024】しかし、抵抗可変端子VR1aの電圧
R ,バーVR が差動増幅器14の負入力端子−に入力
されると、差動増幅器14は、負入力端子−に入力され
た電圧に応じた電圧を出力し、その電圧VR ,バーVR
に応じた電流I′,バーI′がホトカプラPC3,PC
4の発光ダイオードPD3,PD4を通って可変抵抗器
VR2に流れる。そして発光ダイオードPD3,PD4
が電流I′,バーI′に応じて交互に発光し、それによ
り受光トランジスタPT3,PT4が交互にオンして、
直流電源E,−Eから受光トランジスタPT3,PT4
を通って抵抗15に電流が流れ、抵抗15の端子電圧
は、差動増幅器14の出力電流I′,バーI′に応じた
正側電圧VF ,負側電圧バーVF になり、この電圧
F ,バーVF が差動増幅器14の正入力端子+へ入力
される。
【0025】そうすると差動増幅器14は正入力端子+
に入力された電圧と負入力端子−に入力された電圧との
差の電圧を増幅し、差動増幅器14が出力する電圧に応
じて、ホトカプラPC3,PC4の電流伝達比を補償し
た電流がホトカプラPC3,PC4の発光ダイオードP
D3,PD4を通って可変抵抗器VR2に流れる。それ
により可変抵抗器VR2にはホトカプラPC3,PC4
の電流伝達比を補償した電流に応じた電圧が発生する。
【0026】したがって、ホトカプラPC1,PC2,
PC3,PC4の電流伝達比を略同じ値に選定しておけ
ば、ホトカプラPC3,PC4の発光ダイオードPD
3,PD4に流れる電流は、ホトカプラPC1,PC2
の電流伝達比を補償した電流に整合し、ホトカプラPC
1,PC2の電流伝達比を補償した電流が可変抵抗器V
R2に流れたと同様になり、可変抵抗器VR2に発生す
る電圧は電圧入力端子10a,10b間に入力された検
出すべき電圧ACVに整合する。このようにして可変抵
抗器VR2の抵抗可変端子VR2aに発生した電圧
V′,バーV′が電圧出力端子16a,16b間に出力
され、電圧出力端子16a,16b間に出力された電圧
により検出すべき交流電圧ACVを検出することができ
る。
【0027】なお、可変抵抗器VR2の抵抗可変端子V
R2aの位置を調整することにより、電圧出力端子16
a,16b間に出力される電圧の大きさを調整すること
ができる。そして検出すべき電圧ACVをホトカプラP
C1,PC2の電流伝達比の影響をうけずに検出すべき
電圧ACVを高精度に検出できる。
【0028】このようにして同じ電流伝達比のホトカプ
ラPC1,PC2,PC3,PC4を使用し、それらを
同じ温度条件下に配設することにより、ホトカプラPC
1,PC2の電流伝達比を補償した電流が得られて、検
出すべき交流電圧を高精度に検出することができる。ま
た電圧検出回路内にはインダクタンス成分を含まないの
で交流電圧の位相誤差が生じることもない。また、変成
器を使用しないから小型、軽量に構成できる。
【0029】なお、本発明の実施の形態では検出すべき
電圧が交流電圧である場合について説明したが、直流電
圧であっても同様に検出することができる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、2
組のホトカプラを用いて、その電流伝達比の温度特性の
影響をなくしたので、検出すべき電圧を、広い周波数範
囲で位相の誤差を生じずに高精度に検出できる。また検
出すべき電圧を電気的に絶縁するホトカプラは、その電
流伝達比が略同じものを使用すればよいので、電流伝達
比の温度特性が極めて良い高価なものを使用する必要が
ないから、コストダウンが図れる等、本発明は高精度に
電圧を検出でき、小型、軽量で安価に製作できる電圧検
出回路を提供できる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電圧検出回路の構成を示す回路図
である。
【図2】従来の電圧検出回路の回路図である。
【図3】従来の電圧検出回路の回路図である。
【符号の説明】
10a,10b 電圧入力端子 12a,12b 抵抗 14 差動増幅器 15 抵抗 16a,16b 電圧出力端子 PC1〜PC4 ホトカプラ PD1〜PD4 発光ダイオード PT1〜PT4 受光トランジスタ VR1,VR2 可変抵抗器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出すべき電圧を入力すべき電圧入力端
    子間に介装され、その1次側が逆並列接続されている第
    1ホトカプラ及び第2ホトカプラと、該第1ホトカプラ
    及び第2ホトカプラの2次側電流に応じた電圧を発生さ
    せる第1電圧発生手段と、該第1電圧発生手段で発生し
    た電圧を一入力端子へ入力すべき差動増幅器と、該差動
    増幅器の出力電流を入力すべき、その1次側が逆並列接
    続されている第3ホトカプラ及び第4ホトカプラと、第
    3ホトカプラ及び第4ホトカプラの2次側電流に応じた
    電圧を発生する第2電圧発生手段とを備え、該第2電圧
    発生手段で発生した電圧を前記差動増幅器の他入力端子
    へ入力し、第3ホトカプラ及び第4ホトカプラの1次側
    電流に応じた電圧を、前記電圧入力端子へ入力された電
    圧に整合すべく構成してあることを特徴とする電圧検出
    回路。
JP02025496A 1996-02-06 1996-02-06 電圧検出回路 Expired - Lifetime JP3265391B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02025496A JP3265391B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 電圧検出回路
US08/792,904 US5745233A (en) 1996-02-06 1997-02-03 Voltage detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02025496A JP3265391B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 電圧検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09211036A true JPH09211036A (ja) 1997-08-15
JP3265391B2 JP3265391B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=12022069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02025496A Expired - Lifetime JP3265391B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 電圧検出回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5745233A (ja)
JP (1) JP3265391B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221818A (ja) * 1999-11-04 2001-08-17 Tsubakimoto Chain Co 電力検出装置
JP2013200225A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Sanken Electric Co Ltd 交流入力電圧検出回路
JP2019022042A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社Sirc アイソレータ
CN111505364A (zh) * 2020-04-25 2020-08-07 搜派师自动化科技有限公司 一种可用于强磁场的智能变频电动执行机构和抗磁方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144815A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-27 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Membran und deren Verwendung
KR101155852B1 (ko) * 2011-05-18 2012-06-20 주식회사 파이칩스 전력 검출기
CN103852626B (zh) * 2012-11-30 2016-09-07 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种直流电路探测装置
CN103336165B (zh) * 2013-06-25 2016-06-01 西安电子科技大学 一种交直流过流检测电路
CN107907728B (zh) * 2017-10-11 2020-04-24 深圳供电局有限公司 一种抑制温度漂移的线性光电隔离电路
CN111464205B (zh) * 2020-04-29 2021-07-13 国网河南省电力公司信息通信公司 一种通信终端信号调节电路
US11630131B2 (en) * 2021-07-14 2023-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrically-isolated high-voltage sensor with low power dissipation
CN114966187A (zh) * 2022-07-27 2022-08-30 华录易云科技有限公司 一种市电电压监测电路、方法及在交通信号机中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321487A (en) * 1980-04-07 1982-03-23 Reliance Electric Company Common mode rejection coupler
US4352998A (en) * 1980-04-07 1982-10-05 Reliance Electric Company Common mode rejection coupler

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221818A (ja) * 1999-11-04 2001-08-17 Tsubakimoto Chain Co 電力検出装置
JP2013200225A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Sanken Electric Co Ltd 交流入力電圧検出回路
US9429601B2 (en) 2012-03-26 2016-08-30 Sanken Electric Co., Ltd. Alternating current input voltage detection circuit
JP2019022042A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社Sirc アイソレータ
CN111505364A (zh) * 2020-04-25 2020-08-07 搜派师自动化科技有限公司 一种可用于强磁场的智能变频电动执行机构和抗磁方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5745233A (en) 1998-04-28
JP3265391B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356248B1 (en) A current sensor
JPH09211036A (ja) 電圧検出回路
EP0057009A1 (en) Current supply circuit
JPH0829456A (ja) 補償原理に基づく電流センサ
US4346340A (en) Method and means for controlling the flux density in the core of an inductor
US4490580A (en) Subscriber line circuit comprising a controllable DC/DC converter as a battery feed circuit
JPH048163A (ja) Dc‐dc変換器の出力電流の間接検出及び制御回路
JPH05144584A (ja) 汎用電子バラスト装置
US6137284A (en) Method and apparatus for detecting supply voltage
JPH0243149B2 (ja)
JP3937869B2 (ja) 増幅回路、ノイズ低減装置及び電力変換装置
US5650748A (en) Ultra-stable gain circuit
JP2002267694A (ja) センサ装置
US2902547A (en) Transistor controlled magnetic amplifier
JP2002071773A (ja) 磁気センサ装置および電流センサ装置
JPH11220412A (ja) 送信機の出力電力検出回路
JP3107518B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
JP3185950B2 (ja) 2線式伝送器
JP2002228689A (ja) 磁気平衡式電流センサ
JPH0210664Y2 (ja)
JPS5922636Y2 (ja) 電圧−電流変換回路
JPH06261547A (ja) 高圧電源装置
JPH1093366A (ja) 電力増幅装置
JPS6229953Y2 (ja)
JPS60207292A (ja) 点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term