JPH09210092A - 自動クラッチの滑りモード制御方法および装置 - Google Patents
自動クラッチの滑りモード制御方法および装置Info
- Publication number
- JPH09210092A JPH09210092A JP9020599A JP2059997A JPH09210092A JP H09210092 A JPH09210092 A JP H09210092A JP 9020599 A JP9020599 A JP 9020599A JP 2059997 A JP2059997 A JP 2059997A JP H09210092 A JPH09210092 A JP H09210092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- signal
- slip
- throttle
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/066—Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P7/00—Securing or covering of load on vehicles
- B60P7/06—Securing of load
- B60P7/08—Securing to the vehicle floor or sides
- B60P7/0807—Attachment points
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0002—Automatic control, details of type of controller or control system architecture
- B60W2050/0008—Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
- B60W2050/0011—Proportional Integral Differential [PID] controller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0002—Automatic control, details of type of controller or control system architecture
- B60W2050/0012—Feedforward or open loop systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
- B60W2710/025—Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/104—Clutch
- F16D2500/10406—Clutch position
- F16D2500/10412—Transmission line of a vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/104—Clutch
- F16D2500/10443—Clutch type
- F16D2500/1045—Friction clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/11—Application
- F16D2500/1107—Vehicles
- F16D2500/1115—Racing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/302—Signal inputs from the actuator
- F16D2500/3021—Angle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/302—Signal inputs from the actuator
- F16D2500/3026—Stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/30406—Clutch slip
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/3041—Signal inputs from the clutch from the input shaft
- F16D2500/30415—Speed of the input shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/3042—Signal inputs from the clutch from the output shaft
- F16D2500/30426—Speed of the output shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/306—Signal inputs from the engine
- F16D2500/3067—Speed of the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/308—Signal inputs from the transmission
- F16D2500/3081—Signal inputs from the transmission from the input shaft
- F16D2500/30816—Speed of the input shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/308—Signal inputs from the transmission
- F16D2500/3082—Signal inputs from the transmission from the output shaft
- F16D2500/30825—Speed of the output shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/314—Signal inputs from the user
- F16D2500/31406—Signal inputs from the user input from pedals
- F16D2500/31426—Brake pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/314—Signal inputs from the user
- F16D2500/31406—Signal inputs from the user input from pedals
- F16D2500/3144—Accelerator pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/502—Relating the clutch
- F16D2500/50239—Soft clutch engagement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/502—Relating the clutch
- F16D2500/50293—Reduction of vibrations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/508—Relating driving conditions
- F16D2500/50858—Selecting a Mode of operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/702—Look-up tables
- F16D2500/70252—Clutch torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/704—Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
- F16D2500/70402—Actuator parameters
- F16D2500/7041—Position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/704—Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
- F16D2500/70464—Transmission parameters
- F16D2500/70466—Input shaft
- F16D2500/70472—Input shaft speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/706—Strategy of control
- F16D2500/7061—Feed-back
- F16D2500/70626—PID control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/706—Strategy of control
- F16D2500/70642—Inverse model
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/706—Strategy of control
- F16D2500/70668—Signal filtering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/46—Signals to a clutch outside the gearbox
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 クラッチ連結に対する振動応答を減少させ
ることができる車両用の自動クラッチのコントローラお
よび方法を提供する。 【解決手段】 自動クラッチコントローラは、クラッチ
アクチュエータを制御するクラッチ作動信号を発生す
る。クラッチ連結信号は、振動応答のほぼ逆のモデルを
用いて測定変速機入力速度をエンジン速度に漸近的に接
近させるようにして、摩擦クラッチを連結させる。コン
トローラは、スロットル位置及びエンジン速度の関数と
して滑り基準値信号を発生し、それを実際の滑り値と比
較する。コントローラは、滑り値と滑り基準値との差に
応答するPID制御器68と、それから得られたPID信
号を処理するプレフィルタ70と、車両パラメータの変動
に対するシステム閉ループ感度を低下させることにより
個々の車両または車種に合わせて細かく設定する必要性
が少ないように構成された補償器74とを備えている。
ることができる車両用の自動クラッチのコントローラお
よび方法を提供する。 【解決手段】 自動クラッチコントローラは、クラッチ
アクチュエータを制御するクラッチ作動信号を発生す
る。クラッチ連結信号は、振動応答のほぼ逆のモデルを
用いて測定変速機入力速度をエンジン速度に漸近的に接
近させるようにして、摩擦クラッチを連結させる。コン
トローラは、スロットル位置及びエンジン速度の関数と
して滑り基準値信号を発生し、それを実際の滑り値と比
較する。コントローラは、滑り値と滑り基準値との差に
応答するPID制御器68と、それから得られたPID信
号を処理するプレフィルタ70と、車両パラメータの変動
に対するシステム閉ループ感度を低下させることにより
個々の車両または車種に合わせて細かく設定する必要性
が少ないように構成された補償器74とを備えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動クラッチコン
トローラに関し、特に自動車の発進に対する振動応答を
低減させる閉ループ自動クラッチ制御および方法に関す
る。
トローラに関し、特に自動車の発進に対する振動応答を
低減させる閉ループ自動クラッチ制御および方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の駆動系統の制御、特に大
型トラックの駆動系統の制御の自動化を進めることに対
する興味が増大してきている。乗用車や軽トラックに自
動変速機を用いることは公知である。このような車両の
自動変速機は一般的に、流体トルクコンバータおよび油
圧作動式歯車を用いてエンジン軸と駆動ホィールとの間
の最終駆動比を選択している。この歯車選択は、エンジ
ン速度、車両速度等に基づいて行われる。このような自
動変速機においては、エンジンから駆動軸への動力の伝
達効率を低下させ、また、それに伴って、手動変速機の
熟練した操作と較べて、燃料経済性および動力が極端に
低下することがよく知られている。車両の作動効率が低
下することから、そのような油圧自動変速機は大型トラ
ックではあまり広範に使用されていなかった。
型トラックの駆動系統の制御の自動化を進めることに対
する興味が増大してきている。乗用車や軽トラックに自
動変速機を用いることは公知である。このような車両の
自動変速機は一般的に、流体トルクコンバータおよび油
圧作動式歯車を用いてエンジン軸と駆動ホィールとの間
の最終駆動比を選択している。この歯車選択は、エンジ
ン速度、車両速度等に基づいて行われる。このような自
動変速機においては、エンジンから駆動軸への動力の伝
達効率を低下させ、また、それに伴って、手動変速機の
熟練した操作と較べて、燃料経済性および動力が極端に
低下することがよく知られている。車両の作動効率が低
下することから、そのような油圧自動変速機は大型トラ
ックではあまり広範に使用されていなかった。
【0003】油圧自動変速機を用いた場合に作動効率の
損失が生じる理由の1つは、流体トルクコンバータに損
失が生じるからである。一般的な流体トルクコンバータ
は、すべてのモードで滑りを生じ、その結果、トルクお
よび動力の損失が発生する。一定のエンジン速度以上で
は変速機の入力軸と出力軸との間を直結するロックアッ
プトルクコンバータを備えることが公知である。この技
術は、連結時に相応のトルク変速効率を与えるが、低速
では効率の利得がまったくない。
損失が生じる理由の1つは、流体トルクコンバータに損
失が生じるからである。一般的な流体トルクコンバータ
は、すべてのモードで滑りを生じ、その結果、トルクお
よび動力の損失が発生する。一定のエンジン速度以上で
は変速機の入力軸と出力軸との間を直結するロックアッ
プトルクコンバータを備えることが公知である。この技
術は、連結時に相応のトルク変速効率を与えるが、低速
では効率の利得がまったくない。
【0004】一方、自動作動式摩擦クラッチを代用する
ことによって、流体トルクコンバータに固有の非効率性
をなくすことが提案されてきた。この代案では、油圧ト
ルクコンバータを用いる場合には見られなかった別の問
題が生じる。自動車の機械式駆動系統は一般的に、変速
機と車両のトラクションホィールとの間の駆動系統にか
なりのねじりコンプライアンスを示す。このねじりコン
プライアンスは、変速機とディファレンシャルとの間の
駆動軸、あるいはディファレンシャルと従動ホィールと
の間の車軸に見られるであろう。独立した設計基準は、
この駆動系統に大きなねじりコンプライアンスが示され
ることを促進させる、すなわち必然的に発生する場合が
多い。大きなねじりコンプライアンスが自動車の駆動系
統に存在することによって、クラッチ連結に対する振動
応答が発生する。これらの振動応答は、車両の駆動系統
の部品や他の部品にさらに大きな摩耗を生じさせる可能
性がある。また、これらの振動応答によって、車室の不
快な振動を発生させる可能性がある。
ことによって、流体トルクコンバータに固有の非効率性
をなくすことが提案されてきた。この代案では、油圧ト
ルクコンバータを用いる場合には見られなかった別の問
題が生じる。自動車の機械式駆動系統は一般的に、変速
機と車両のトラクションホィールとの間の駆動系統にか
なりのねじりコンプライアンスを示す。このねじりコン
プライアンスは、変速機とディファレンシャルとの間の
駆動軸、あるいはディファレンシャルと従動ホィールと
の間の車軸に見られるであろう。独立した設計基準は、
この駆動系統に大きなねじりコンプライアンスが示され
ることを促進させる、すなわち必然的に発生する場合が
多い。大きなねじりコンプライアンスが自動車の駆動系
統に存在することによって、クラッチ連結に対する振動
応答が発生する。これらの振動応答は、車両の駆動系統
の部品や他の部品にさらに大きな摩耗を生じさせる可能
性がある。また、これらの振動応答によって、車室の不
快な振動を発生させる可能性がある。
【0005】クラッチ連結に対する駆動系統の振動応答
は、主に変速機の入力速度、すなわちクラッチ速度のエ
ンジン速度に接近する仕方によって決まる。これらの速
度が滑らかに、例えば減衰指数関数によって接近する場
合、クラッチをロックアップする際に過度のトルクが加
わることはない。これらの速度が急激に接近する場合に
は、過渡のトルクが駆動系統に伝達されるため、車両駆
動系統に振動応答が発生する。以下の特許は、本発明の
譲受人に譲渡されており、本発明を部分的に導く先行技
術を示している。「自動クラッチ用の閉ループ発進およ
び徐行制御」と題する米国特許第5,293,316号
は、滑らかな連結を行うようにクラッチ作動を制御する
ことによってクラッチ連結中の駆動系統のコンプライア
ンスによるねじり振動を最小限に抑える、あるいはなく
すことを教示している。ここに挙げる以下の特許出願
は、制御のロバスト(robust)性をより向上させるために
改良したものである。「ロバストアルゴリズムを備えた
自動クラッチ用の閉ループ発進および徐行の制御」と題
する米国特許第5,275,267号は、同じ問題に取
り組んでおり、システム過渡応答を整形するためにプレ
フィルタを設けて、個々の車両または車種に合わせて細
かく特定化する必要性を軽減している。「ロバスト自動
クラッチの制御方法および装置」と題する米国特許第
5,403,249号は同じシステムに基づいており、
一定の状態では強引なクラッチ連結によってエンジンに
過負荷を加えることによりエンジン速度を低下させ、さ
らにエンジンの停止を避けるようにクラッチの急降下
(急連結)の可能性をなくすことによって、ロバスト性
をさらに向上させている。上記明細書に開示されている
システムには、滑り積分器が、実際には2つの積分器が
直列に設けられているが、これらは内部ループ変動に対
して過敏となる可能性を備えているので、状況によって
は制御が困難となる。良好な制御およびロバスト性の向
上は、「PID調整を伴ったロバスト自動クラッチの制
御方法および装置」と題する米国特許第5,439,4
28号に開示されている改良によって得られる。
は、主に変速機の入力速度、すなわちクラッチ速度のエ
ンジン速度に接近する仕方によって決まる。これらの速
度が滑らかに、例えば減衰指数関数によって接近する場
合、クラッチをロックアップする際に過度のトルクが加
わることはない。これらの速度が急激に接近する場合に
は、過渡のトルクが駆動系統に伝達されるため、車両駆
動系統に振動応答が発生する。以下の特許は、本発明の
譲受人に譲渡されており、本発明を部分的に導く先行技
術を示している。「自動クラッチ用の閉ループ発進およ
び徐行制御」と題する米国特許第5,293,316号
は、滑らかな連結を行うようにクラッチ作動を制御する
ことによってクラッチ連結中の駆動系統のコンプライア
ンスによるねじり振動を最小限に抑える、あるいはなく
すことを教示している。ここに挙げる以下の特許出願
は、制御のロバスト(robust)性をより向上させるために
改良したものである。「ロバストアルゴリズムを備えた
自動クラッチ用の閉ループ発進および徐行の制御」と題
する米国特許第5,275,267号は、同じ問題に取
り組んでおり、システム過渡応答を整形するためにプレ
フィルタを設けて、個々の車両または車種に合わせて細
かく特定化する必要性を軽減している。「ロバスト自動
クラッチの制御方法および装置」と題する米国特許第
5,403,249号は同じシステムに基づいており、
一定の状態では強引なクラッチ連結によってエンジンに
過負荷を加えることによりエンジン速度を低下させ、さ
らにエンジンの停止を避けるようにクラッチの急降下
(急連結)の可能性をなくすことによって、ロバスト性
をさらに向上させている。上記明細書に開示されている
システムには、滑り積分器が、実際には2つの積分器が
直列に設けられているが、これらは内部ループ変動に対
して過敏となる可能性を備えているので、状況によって
は制御が困難となる。良好な制御およびロバスト性の向
上は、「PID調整を伴ったロバスト自動クラッチの制
御方法および装置」と題する米国特許第5,439,4
28号に開示されている改良によって得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】「クラッチモード制御
論理」と題する米国特許第5,378,211号に記載
されている論理では、制御の作動が発進モードか、徐行
モードか、ロックアップモードか、または他のモードか
を決定する。発進および徐行の両モードでは、トルク伝
達を制御するためにクラッチの滑りが必要である。上記
特許に示されている初期の開発技術のいずれにおいて
も、システムはクラッチの滑りを2つの明瞭に異なった
モードで制御しており、徐行と発進との間の変化が運転
者に明らかである。
論理」と題する米国特許第5,378,211号に記載
されている論理では、制御の作動が発進モードか、徐行
モードか、ロックアップモードか、または他のモードか
を決定する。発進および徐行の両モードでは、トルク伝
達を制御するためにクラッチの滑りが必要である。上記
特許に示されている初期の開発技術のいずれにおいて
も、システムはクラッチの滑りを2つの明瞭に異なった
モードで制御しており、徐行と発進との間の変化が運転
者に明らかである。
【0007】本発明は、発進モードおよび徐行モードの
代わりに使用する単一滑りモードを提供することによっ
て、従来技術を改良する。徐行の滑らかさおよび応答性
を向上させ、また熱放散を低くして寿命を長くするため
にクラッチの滑りを抑えるとき、これが達成される。本
発明は、上述の先行技術に基づいたものであり、さらに
ロバスト性を向上させたものである。このロバスト性に
よって、トラックの種類や積載量範囲に合わせて個別に
調整することなく広範囲の重量形トラックに適用できる
変速機の大量生産が可能になる。
代わりに使用する単一滑りモードを提供することによっ
て、従来技術を改良する。徐行の滑らかさおよび応答性
を向上させ、また熱放散を低くして寿命を長くするため
にクラッチの滑りを抑えるとき、これが達成される。本
発明は、上述の先行技術に基づいたものであり、さらに
ロバスト性を向上させたものである。このロバスト性に
よって、トラックの種類や積載量範囲に合わせて個別に
調整することなく広範囲の重量形トラックに適用できる
変速機の大量生産が可能になる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動クラッ
チコントローラは、動力源と、摩擦クラッチと、トルク
入力部に対して振動応答を示すねじりコンプライアンス
を有する摩擦クラッチに連結された少なくとも1つの慣
性負荷トラクションホィールとを含む組み合わせ体に使
用されるものである。自動クラッチコントローラは、変
速機シフトコントローラと共に使用されるのが好まし
い。本発明の自動クラッチコントローラは、車両の始動
中のクラッチ連結を滑らかにして、クラッチ連結に対す
る振動応答を最小限に抑えることができる。本発明の自
動クラッチコントローラは大型トラックに有用である。
チコントローラは、動力源と、摩擦クラッチと、トルク
入力部に対して振動応答を示すねじりコンプライアンス
を有する摩擦クラッチに連結された少なくとも1つの慣
性負荷トラクションホィールとを含む組み合わせ体に使
用されるものである。自動クラッチコントローラは、変
速機シフトコントローラと共に使用されるのが好まし
い。本発明の自動クラッチコントローラは、車両の始動
中のクラッチ連結を滑らかにして、クラッチ連結に対す
る振動応答を最小限に抑えることができる。本発明の自
動クラッチコントローラは大型トラックに有用である。
【0009】自動クラッチコントローラは、エンジン速
度センサと変速機入力速度センサとから入力を受け取
る。変速機入力速度センサは、摩擦クラッチの出力であ
る変速機の入力部の回転速度を感知する。自動クラッチ
コントローラは、クラッチアクチュエータを完全切り離
し位置と完全連結位置との間で制御するクラッチ連結信
号を発生する。このクラッチ連結信号は、変速機入力速
度が基準速度に漸近するようにして摩擦クラッチを連結
させる。これによって、慣性負荷トラクションホィール
のトルク入力に対する振動応答を最小限に抑えることが
できる。
度センサと変速機入力速度センサとから入力を受け取
る。変速機入力速度センサは、摩擦クラッチの出力であ
る変速機の入力部の回転速度を感知する。自動クラッチ
コントローラは、クラッチアクチュエータを完全切り離
し位置と完全連結位置との間で制御するクラッチ連結信
号を発生する。このクラッチ連結信号は、変速機入力速
度が基準速度に漸近するようにして摩擦クラッチを連結
させる。これによって、慣性負荷トラクションホィール
のトルク入力に対する振動応答を最小限に抑えることが
できる。
【0010】車両の発進すなわち通常の始動中において
は、変速機は始動歯車(第1速または第2速)へ作動
し、制御は滑りモードに留まっている。クラッチ連結信
号は、変速機入力速度がエンジン速度に漸近するように
クラッチの滑りを制御する。
は、変速機は始動歯車(第1速または第2速)へ作動
し、制御は滑りモードに留まっている。クラッチ連結信
号は、変速機入力速度がエンジン速度に漸近するように
クラッチの滑りを制御する。
【0011】完全にクラッチが連結され、アップシフト
が発生したとき、制御は、クラッチを滑らせないために
十分なクラッチ圧力を加えるロックアップモードに変わ
る。モード制御論理は、アップシフトが発生するまでロ
ックアップモードを保持するため、始動歯車に入ってい
るときにロックアップへの、またはロックアップからの
モード変更を回避することができる。スロットルの設定
およびエンジン速度が低い徐行作動中は、低速で操縦で
きるようにスロットル位置に対する車両応答を制御する
ためにクラッチ滑りが利用される。滑りモードはこれも
同様に制御する。
が発生したとき、制御は、クラッチを滑らせないために
十分なクラッチ圧力を加えるロックアップモードに変わ
る。モード制御論理は、アップシフトが発生するまでロ
ックアップモードを保持するため、始動歯車に入ってい
るときにロックアップへの、またはロックアップからの
モード変更を回避することができる。スロットルの設定
およびエンジン速度が低い徐行作動中は、低速で操縦で
きるようにスロットル位置に対する車両応答を制御する
ためにクラッチ滑りが利用される。滑りモードはこれも
同様に制御する。
【0012】滑りモードでは、滑り基準値がスロットル
値とエンジン速度との関数として算出される。滑り基準
値は、0%のスロットル値ではエンジン速度と等しく、
40%のスロットル値でゼロになるまで漸減する。変速
機入力速度をエンジン速度から引いて滑り値を決定し、
この滑り値を滑り基準値から引いて滑り誤差を決定す
る。その値は、米国特許第5,439,428号の制御
ループの後にパターン化された内部制御ループに入力さ
れて、クラッチ連結信号を発生する。制御ループは補償
器を備えており、この補償器は、予想振動数の範囲内の
ノッチ頻度が入れられた3次ノッチフィルタを設けるこ
とによって改良されている。この3次フィルタは、車両
間の駆動系統の高および低減衰レベルの双方の融通性を
向上させる。
値とエンジン速度との関数として算出される。滑り基準
値は、0%のスロットル値ではエンジン速度と等しく、
40%のスロットル値でゼロになるまで漸減する。変速
機入力速度をエンジン速度から引いて滑り値を決定し、
この滑り値を滑り基準値から引いて滑り誤差を決定す
る。その値は、米国特許第5,439,428号の制御
ループの後にパターン化された内部制御ループに入力さ
れて、クラッチ連結信号を発生する。制御ループは補償
器を備えており、この補償器は、予想振動数の範囲内の
ノッチ頻度が入れられた3次ノッチフィルタを設けるこ
とによって改良されている。この3次フィルタは、車両
間の駆動系統の高および低減衰レベルの双方の融通性を
向上させる。
【0013】滑りモード時に高速となった場合、エンジ
ンをペダル要求量に応答したトルク要求モードで作動さ
せることによって、良好な制御が得られる。エンジンの
トルクおよび速度が高くなることによって、ペダル要求
量の増加が付随する。一定のスロットル値では、クラッ
チ滑りはほぼ一定に保持される。エンジン速度を高くす
るが滑りを低く維持すると、徐行に対する車両速度が高
速になる。
ンをペダル要求量に応答したトルク要求モードで作動さ
せることによって、良好な制御が得られる。エンジンの
トルクおよび速度が高くなることによって、ペダル要求
量の増加が付随する。一定のスロットル値では、クラッ
チ滑りはほぼ一定に保持される。エンジン速度を高くす
るが滑りを低く維持すると、徐行に対する車両速度が高
速になる。
【0014】本発明の上記および他の利点は、同一部分
を同一の参照番号で示した添付の図面を参照した以下に
詳細な説明から明らかになるであろう。
を同一の参照番号で示した添付の図面を参照した以下に
詳細な説明から明らかになるであろう。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の自動クラッチコ
ントローラを含む自動車の駆動系統を概略的に示してい
る。自動車には、動力源としてエンジン10が設けられ
ている。本発明が最も適している形式の大型トラックの
場合、エンジン10をディーゼル内燃機関にすることが
できる。アクセルペダル11は、スロットルフィルタ1
2を介してエンジン10の作動を制御する。一般的に、
このようなエンジンへのトルク制御の入力は、空気供給
量を制御するスロットル値であるが、燃料供給量等の別
の制御パラメータを代わりに用いることもできる。いず
れにしても、スロットルフィルタ12は、アクセルペダ
ル11に応答してエンジンへトルク制御信号を送るため
に使用される。スロットルフィルタ12は、クラッチ作
動コントローラ60の一部であって、場合によってアク
セルペダル11の信号を低レベル値に制限してエンジン
10へ送られるスロットル信号をろ過する。エンジン1
0は、エンジンシャフト15にトルクを発生させる。エ
ンジン速度センサ13は、エンジンシャフト15の回転
速度を検出する。エンジン速度センサによる実際の回転
速度は、エンジンのフライホィールで検出することがで
きる。エンジン速度センサ13は、磁気センサによって
歯の回転が検出される多数歯付きホィールであることが
好ましい。
ントローラを含む自動車の駆動系統を概略的に示してい
る。自動車には、動力源としてエンジン10が設けられ
ている。本発明が最も適している形式の大型トラックの
場合、エンジン10をディーゼル内燃機関にすることが
できる。アクセルペダル11は、スロットルフィルタ1
2を介してエンジン10の作動を制御する。一般的に、
このようなエンジンへのトルク制御の入力は、空気供給
量を制御するスロットル値であるが、燃料供給量等の別
の制御パラメータを代わりに用いることもできる。いず
れにしても、スロットルフィルタ12は、アクセルペダ
ル11に応答してエンジンへトルク制御信号を送るため
に使用される。スロットルフィルタ12は、クラッチ作
動コントローラ60の一部であって、場合によってアク
セルペダル11の信号を低レベル値に制限してエンジン
10へ送られるスロットル信号をろ過する。エンジン1
0は、エンジンシャフト15にトルクを発生させる。エ
ンジン速度センサ13は、エンジンシャフト15の回転
速度を検出する。エンジン速度センサによる実際の回転
速度は、エンジンのフライホィールで検出することがで
きる。エンジン速度センサ13は、磁気センサによって
歯の回転が検出される多数歯付きホィールであることが
好ましい。
【0016】摩擦クラッチ20には、完全または部分連
結することができる固定プレート21および可動プレー
ト23が設けられている。固定プレート21としては、
エンジンのフライホィールとすることができる。摩擦ク
ラッチ20は、固定プレート21および可動プレート2
3間の連結度に応じて、トルクをエンジン軸15から変
速機入力軸25へ伝達する。図1には1対の固定および
可動プレートが図示されているだけであるが、クラッチ
20にはこのようなプレートを多数対設けることもでき
ることは当業者には理解されるであろう。
結することができる固定プレート21および可動プレー
ト23が設けられている。固定プレート21としては、
エンジンのフライホィールとすることができる。摩擦ク
ラッチ20は、固定プレート21および可動プレート2
3間の連結度に応じて、トルクをエンジン軸15から変
速機入力軸25へ伝達する。図1には1対の固定および
可動プレートが図示されているだけであるが、クラッチ
20にはこのようなプレートを多数対設けることもでき
ることは当業者には理解されるであろう。
【0017】一般的なトルク対クラッチ位置の関数が図
2に示されている。クラッチトルク/位置曲線80は、
最初の連結範囲の初期接触点81より前まではゼロとな
っている。クラッチ連結の増加に伴って、クラッチトル
クは単調に上昇する。図2に示されている例では、クラ
ッチトルクは、最初にゆっくり上昇し、その後急激に上
昇して、点82で完全連結したときに最大クラッチトル
クに達する。一般的なクラッチ構造では、完全連結時の
最大クラッチトルクが最大エンジントルクの約1.5倍
であることが求められる。これにより、クラッチ20は
エンジン10によって発生した最大トルクを滑りを伴わ
ないで伝達することができる。
2に示されている。クラッチトルク/位置曲線80は、
最初の連結範囲の初期接触点81より前まではゼロとな
っている。クラッチ連結の増加に伴って、クラッチトル
クは単調に上昇する。図2に示されている例では、クラ
ッチトルクは、最初にゆっくり上昇し、その後急激に上
昇して、点82で完全連結したときに最大クラッチトル
クに達する。一般的なクラッチ構造では、完全連結時の
最大クラッチトルクが最大エンジントルクの約1.5倍
であることが求められる。これにより、クラッチ20は
エンジン10によって発生した最大トルクを滑りを伴わ
ないで伝達することができる。
【0018】クラッチ20を切り離し状態から部分連結
を介して完全連結まで制御するため、可動プレート23
にはクラッチアクチュエータ27が結合されている。ク
ラッチアクチュエータ27は、電気式、油圧式または空
気圧式アクチュエータとすることができ、また位置また
は圧力制御形とすることができる。クラッチアクチュエ
ータ27は、クラッチ作動コントローラ60からのクラ
ッチ連結信号に従ってクラッチ連結度を制御する。クラ
ッチアクチュエータ27は、クラッチ位置センサ28か
らの測定クラッチ位置をクラッチ連結信号に従わせるこ
とができるようにクラッチ連結度を制御する閉ループ装
置である。接触点の決定には、好ましくはクラッチ位置
センサ28により測定されたクラッチ位置が用いられ
る。クラッチアクチュエータ27が所望のクラッチ圧力
に対応したクラッチ作動信号によって圧力制御され、ク
ラッチ圧力センサによって測定されたクラッチ圧力フィ
ードバックを用いることができることは、当業者には理
解されるであろう。
を介して完全連結まで制御するため、可動プレート23
にはクラッチアクチュエータ27が結合されている。ク
ラッチアクチュエータ27は、電気式、油圧式または空
気圧式アクチュエータとすることができ、また位置また
は圧力制御形とすることができる。クラッチアクチュエ
ータ27は、クラッチ作動コントローラ60からのクラ
ッチ連結信号に従ってクラッチ連結度を制御する。クラ
ッチアクチュエータ27は、クラッチ位置センサ28か
らの測定クラッチ位置をクラッチ連結信号に従わせるこ
とができるようにクラッチ連結度を制御する閉ループ装
置である。接触点の決定には、好ましくはクラッチ位置
センサ28により測定されたクラッチ位置が用いられ
る。クラッチアクチュエータ27が所望のクラッチ圧力
に対応したクラッチ作動信号によって圧力制御され、ク
ラッチ圧力センサによって測定されたクラッチ圧力フィ
ードバックを用いることができることは、当業者には理
解されるであろう。
【0019】変速機入力速度センサ31は、変速機入力
軸25の回転速度を、したがって変速機30の入力を感
知する。変速機30は、変速機シフトコントローラ33
の制御下で駆動軸35に選択可能な駆動比を与える。駆
動軸35はデファレンシャル40に連結されている。変
速機出力速度センサ37は、駆動軸35の回転速度を感
知する。変速機入力速度センサ31および変速機出力速
度センサ37は、エンジン速度センサ13と同じ構造で
あることが好ましい。自動車が大型トラックである場
合、ディファレンシャル40は4本の車軸41〜44を
駆動し、これらはそれぞれのホィール51〜54に連結
されている。
軸25の回転速度を、したがって変速機30の入力を感
知する。変速機30は、変速機シフトコントローラ33
の制御下で駆動軸35に選択可能な駆動比を与える。駆
動軸35はデファレンシャル40に連結されている。変
速機出力速度センサ37は、駆動軸35の回転速度を感
知する。変速機入力速度センサ31および変速機出力速
度センサ37は、エンジン速度センサ13と同じ構造で
あることが好ましい。自動車が大型トラックである場
合、ディファレンシャル40は4本の車軸41〜44を
駆動し、これらはそれぞれのホィール51〜54に連結
されている。
【0020】変速機シフトコントローラ33は、ペダル
11、エンジン速度センサ13、車両ブレーキ14ペダ
ル、変速機入力速度センサ31および変速機出力速度セ
ンサ37から入力信号を受け取る。変速機シフトコント
ローラ33は、変速機30を制御するための歯車選択信
号と、クラッチ作動コントローラ60へ送られるクラッ
チ連結/切り離し信号とを発生する。変速機シフトコン
トローラ33は、スロットル設定、エンジン速度、変速
機入力速度および変速機出力速度に応じて変速機30に
よって与えられる最終歯車比を変化させることが望まし
い。変速機シフトコントローラ33は、摩擦クラッチ2
0を連結すべきか切り離すべきかに応じて、それぞれ連
結および切り離し信号をクラッチ作動コントローラ60
へ送る。変速機シフトコントローラ33はまた、歯車信
号をクラッチ作動コントローラ60へ送る。この歯車信
号によって、選択された歯車に対応する係数の組の読み
出しが可能となる。変速機シフトコントローラ33は、
アップシフト中に慣性ブレーキ29を短く係合させるこ
とが好ましい。これによって変速機入力軸25の回転速
度を遅くさせ、高い比に連結する前に駆動軸35の速度
と一致させることができる。接触点の決定には、以下に
説明するようにして慣性ブレーキ29を用いることが好
ましい。変速機シフトコントローラ33は本発明の一部
を構成していないので、これ以上の説明は省略する。
11、エンジン速度センサ13、車両ブレーキ14ペダ
ル、変速機入力速度センサ31および変速機出力速度セ
ンサ37から入力信号を受け取る。変速機シフトコント
ローラ33は、変速機30を制御するための歯車選択信
号と、クラッチ作動コントローラ60へ送られるクラッ
チ連結/切り離し信号とを発生する。変速機シフトコン
トローラ33は、スロットル設定、エンジン速度、変速
機入力速度および変速機出力速度に応じて変速機30に
よって与えられる最終歯車比を変化させることが望まし
い。変速機シフトコントローラ33は、摩擦クラッチ2
0を連結すべきか切り離すべきかに応じて、それぞれ連
結および切り離し信号をクラッチ作動コントローラ60
へ送る。変速機シフトコントローラ33はまた、歯車信
号をクラッチ作動コントローラ60へ送る。この歯車信
号によって、選択された歯車に対応する係数の組の読み
出しが可能となる。変速機シフトコントローラ33は、
アップシフト中に慣性ブレーキ29を短く係合させるこ
とが好ましい。これによって変速機入力軸25の回転速
度を遅くさせ、高い比に連結する前に駆動軸35の速度
と一致させることができる。接触点の決定には、以下に
説明するようにして慣性ブレーキ29を用いることが好
ましい。変速機シフトコントローラ33は本発明の一部
を構成していないので、これ以上の説明は省略する。
【0021】クラッチ作動コントローラ60は、クラッ
チ連結信号をクラッチアクチュエータ27に送り、可動
プレート23の位置を制御する。これは、図2のクラッ
チトルク/位置曲線80に従ってクラッチ20によって
伝達されるトルク量を制御する。クラッチ作動コントロ
ーラ60は、変速機シフトコントローラ33の制御の下
で作動する。クラッチ作動コントローラ60は、変速機
シフトコントローラ33からの連結信号を受け取り、切
り離し位置から少なくとも部分的連結へと、または完全
連結位置へと可動プレート23を移動させるよう制御す
る。好適な実施例では、クラッチ連結信号は、所望のク
ラッチ位置を表わすものとする。この所望の位置への可
動プレート23の移動を制御するために、クラッチアク
チュエータ27は、クラッチ位置センサ28からの測定
クラッチ位置を用いる閉ループ制御システムを含んでい
ることが好ましい。また、クラッチ連結信号を所望のク
ラッチ圧力で表し、この所望の圧力への閉ループ制御を
クラッチアクチュエータ27により行うことも実現可能
である。
チ連結信号をクラッチアクチュエータ27に送り、可動
プレート23の位置を制御する。これは、図2のクラッ
チトルク/位置曲線80に従ってクラッチ20によって
伝達されるトルク量を制御する。クラッチ作動コントロ
ーラ60は、変速機シフトコントローラ33の制御の下
で作動する。クラッチ作動コントローラ60は、変速機
シフトコントローラ33からの連結信号を受け取り、切
り離し位置から少なくとも部分的連結へと、または完全
連結位置へと可動プレート23を移動させるよう制御す
る。好適な実施例では、クラッチ連結信号は、所望のク
ラッチ位置を表わすものとする。この所望の位置への可
動プレート23の移動を制御するために、クラッチアク
チュエータ27は、クラッチ位置センサ28からの測定
クラッチ位置を用いる閉ループ制御システムを含んでい
ることが好ましい。また、クラッチ連結信号を所望のク
ラッチ圧力で表し、この所望の圧力への閉ループ制御を
クラッチアクチュエータ27により行うことも実現可能
である。
【0022】クラッチ作動コントローラ60の機能は、
接触点81と完全連結位置との間のクラッチ位置の制御
のみに必要である。接触点81以下の位置でのクラッチ
連結では、クラッチ20が完全に切り離されているた
め、トルク伝達の可能性はまったくない。変速機シフト
コントローラ33から連結信号を受け取ると、クラッチ
作動コントローラ60は接触点81に対応した点にクラ
ッチ20を迅速に前進させることが好ましい。これによ
り、クラッチ連結制御のゼロ点は接触点81に設定され
る。クラッチが連結された後は、クラッチ作動コントロ
ーラ60の制御機能によって制御される。
接触点81と完全連結位置との間のクラッチ位置の制御
のみに必要である。接触点81以下の位置でのクラッチ
連結では、クラッチ20が完全に切り離されているた
め、トルク伝達の可能性はまったくない。変速機シフト
コントローラ33から連結信号を受け取ると、クラッチ
作動コントローラ60は接触点81に対応した点にクラ
ッチ20を迅速に前進させることが好ましい。これによ
り、クラッチ連結制御のゼロ点は接触点81に設定され
る。クラッチが連結された後は、クラッチ作動コントロ
ーラ60の制御機能によって制御される。
【0023】クラッチの接触点を作動中または前もって
決定することはすでに公知である。接触点が発生するク
ラッチ位置またはクラッチ圧力を識別するテストプロセ
スによって接触点を前もって決定することが好ましい。
接触点プロセスは、「クラッチ接触点の識別」と題する
米国特許第5,337,868号および「クラッチ接触
点識別アルゴリズム」と題する米国特許第5,393,
274号に十分に開示されており、これらの特許は本発
明の譲受人に譲渡されており、参考として本説明に含ま
れる。このプロセスは、クラッチ作動コントローラ60
の制御機能の部分集合(subset)であることが好ましい。
決定することはすでに公知である。接触点が発生するク
ラッチ位置またはクラッチ圧力を識別するテストプロセ
スによって接触点を前もって決定することが好ましい。
接触点プロセスは、「クラッチ接触点の識別」と題する
米国特許第5,337,868号および「クラッチ接触
点識別アルゴリズム」と題する米国特許第5,393,
274号に十分に開示されており、これらの特許は本発
明の譲受人に譲渡されており、参考として本説明に含ま
れる。このプロセスは、クラッチ作動コントローラ60
の制御機能の部分集合(subset)であることが好ましい。
【0024】接触点の決定には、変速機30をニュート
ラルに入れて、慣性ブレーキ29を掛けることを伴う。
慣性ブレーキ29は、通常はアップシフト中に変速機入
力軸25の回転速度を駆動軸35の回転速度に一致させ
ることを助けるためのものである。シフト中はクラッチ
20が切り離されているので、必要な制動量は非常に小
さい。慣性ブレーキ29は、アイドリングエンジントル
クの約5%の制動トルクを発生するにすぎない。エンジ
ン10のアイドリング中、変速機入力速度がエンジンア
イドル速度の所定割合に達するまで、クラッチ20は徐
々に連結される。図2の点83に対応するクラッチ連結
度は、慣性ブレーキ29のわずかな制動トルクに打ち勝
ってクラッチ20を介してトルクを伝達することができ
る連結度である。このクラッチ連結度から小さい一定の
オフセット量85が差し引かれ、接触点81が決定され
る。
ラルに入れて、慣性ブレーキ29を掛けることを伴う。
慣性ブレーキ29は、通常はアップシフト中に変速機入
力軸25の回転速度を駆動軸35の回転速度に一致させ
ることを助けるためのものである。シフト中はクラッチ
20が切り離されているので、必要な制動量は非常に小
さい。慣性ブレーキ29は、アイドリングエンジントル
クの約5%の制動トルクを発生するにすぎない。エンジ
ン10のアイドリング中、変速機入力速度がエンジンア
イドル速度の所定割合に達するまで、クラッチ20は徐
々に連結される。図2の点83に対応するクラッチ連結
度は、慣性ブレーキ29のわずかな制動トルクに打ち勝
ってクラッチ20を介してトルクを伝達することができ
る連結度である。このクラッチ連結度から小さい一定の
オフセット量85が差し引かれ、接触点81が決定され
る。
【0025】図3は、クラッチ作動コントローラ60の
部分集合であるクラッチモード制御論理の入力および出
力を示す図である。この論理は、エンジンおよび変速機
の作動状態に従ってモードを定めるもので、クラッチの
作動制御に使用され、またスロットルフィルタの作動に
も使用される。この論理へは、センサ13からのエンジ
ン速度(ES )を表す信号、センサ31からの入力速度
(IS )を表す信号、ペダル11からのアクセルペダル
位置を表す信号、およびクラッチ位置が所定の接触位置
に達したときに発生する接触点信号が入力される。この
論理からは、以下に述べる4モードのうちの1つが出力
される。
部分集合であるクラッチモード制御論理の入力および出
力を示す図である。この論理は、エンジンおよび変速機
の作動状態に従ってモードを定めるもので、クラッチの
作動制御に使用され、またスロットルフィルタの作動に
も使用される。この論理へは、センサ13からのエンジ
ン速度(ES )を表す信号、センサ31からの入力速度
(IS )を表す信号、ペダル11からのアクセルペダル
位置を表す信号、およびクラッチ位置が所定の接触位置
に達したときに発生する接触点信号が入力される。この
論理からは、以下に述べる4モードのうちの1つが出力
される。
【0026】接触点接近モード: ここでは、クラッチ
に接触点への移動が命令される。ペダル信号が最低閾値
を越えることにより自動モードオフ状態から抜けると
き、このモードはクラッチを閉じ始める待機状態にある
が、接触点にはまだ達していない。クラッチがすでに連
結している場合には、連結度を接触点まで減少させる。
このモードでは、エンジン制御信号は発生しない。
に接触点への移動が命令される。ペダル信号が最低閾値
を越えることにより自動モードオフ状態から抜けると
き、このモードはクラッチを閉じ始める待機状態にある
が、接触点にはまだ達していない。クラッチがすでに連
結している場合には、連結度を接触点まで減少させる。
このモードでは、エンジン制御信号は発生しない。
【0027】滑りモード: 接触点に達し、ペダル信号
が最低レベル(3%)より高く、変速機が始動歯車に噛
み合っているときに、このモードとなる。ペダルが閾
値、例えば40%より低い状態の徐行中の場合には、入
力速度がエンジン速度の割合に滑らかに近づき、クラッ
チが滑って低速に車両操縦ができるようにクラッチ連結
が制御される。ペダル位置が閾値より高い発進状態の場
合、入力速度をエンジン速度まで滑らかに高めることが
できるようにエンジン速度に応じた速度で連結するよう
に、クラッチが制御される。
が最低レベル(3%)より高く、変速機が始動歯車に噛
み合っているときに、このモードとなる。ペダルが閾
値、例えば40%より低い状態の徐行中の場合には、入
力速度がエンジン速度の割合に滑らかに近づき、クラッ
チが滑って低速に車両操縦ができるようにクラッチ連結
が制御される。ペダル位置が閾値より高い発進状態の場
合、入力速度をエンジン速度まで滑らかに高めることが
できるようにエンジン速度に応じた速度で連結するよう
に、クラッチが制御される。
【0028】ロックアップモード: このモードには、
始動歯車(第1速または第2速)からのアップシフトと
きに、スリップモードから入る。このモードでは、クラ
ッチ制御信号がクラッチを完全連結させる。エンジン速
度およびペダル信号が 低くなったときおよび/または
車両ブレーキが掛けられたときだけ、このモードから抜
ける。このモードはスロットルフィルタ機能を終了さ
せ、制御信号はペダル信号と等しくなる。
始動歯車(第1速または第2速)からのアップシフトと
きに、スリップモードから入る。このモードでは、クラ
ッチ制御信号がクラッチを完全連結させる。エンジン速
度およびペダル信号が 低くなったときおよび/または
車両ブレーキが掛けられたときだけ、このモードから抜
ける。このモードはスロットルフィルタ機能を終了さ
せ、制御信号はペダル信号と等しくなる。
【0029】自動モードオフ: クラッチコントローラ
が自動モードにあるときに、上記4モードのうちの1つ
が働く。このような自動作動がないときに、自動モード
オフが働く。一般的に、ペダル信号がゼロかそれに近く
なるか、またはエンジン速度がアイドルリングに近くな
る。この状態では制御信号はまったく出力されず、クラ
ッチに完全切り離しが命令される。
が自動モードにあるときに、上記4モードのうちの1つ
が働く。このような自動作動がないときに、自動モード
オフが働く。一般的に、ペダル信号がゼロかそれに近く
なるか、またはエンジン速度がアイドルリングに近くな
る。この状態では制御信号はまったく出力されず、クラ
ッチに完全切り離しが命令される。
【0030】図4のバブル図はクラッチモード制御論理
を示している。特定のエンジン/変速機の組み合わせに
適用できる例として、具体的な数字が図中に示されてい
る。他の用例では別の数字が適している。各数字は、フ
ルスケールすなわち表示されたパラメータの最大値に対
する小数で示した割合である。例えば、エンジンのアイ
ドリング速度は25%すなわち0.25である。アイド
リングより高い一定速度を表すために0.27の値が選
択されており、0.188より低いエンジン速度は停止
状態に近づいている。また、低いスロットル信号が意図
的なものであることを確なものとするため、システムに
は3%すなわち0.03より低いペダル値をゼロ信号と
して処理させることが必要である。
を示している。特定のエンジン/変速機の組み合わせに
適用できる例として、具体的な数字が図中に示されてい
る。他の用例では別の数字が適している。各数字は、フ
ルスケールすなわち表示されたパラメータの最大値に対
する小数で示した割合である。例えば、エンジンのアイ
ドリング速度は25%すなわち0.25である。アイド
リングより高い一定速度を表すために0.27の値が選
択されており、0.188より低いエンジン速度は停止
状態に近づいている。また、低いスロットル信号が意図
的なものであることを確なものとするため、システムに
は3%すなわち0.03より低いペダル値をゼロ信号と
して処理させることが必要である。
【0031】図4のバブル図には、自動モードオフ状態
で入る。ペダル信号PEDが0.03を超える時、接触
点接近モードが作動する。接触点接近モードにある時
に、ペダル信号PEDが0.03より低くなり、ブレー
キが掛けられると、モードは自動モードオフに戻る。接
触点TPに到達し、ペダル信号PEDが3%より大きく
なるまで、接触点接近モードから動作が発生することは
なく、そのような状態となった時には滑りモードが作動
する。ペダル信号PEDが3%より低くなると、接触点
接近モードに戻る。エンジン速度ESが停止状態に近い
(ES<0.188)か、またはブレーキが掛けられ
て、ペダル信号PEDが0.03より低い場合、論理は
自動モードオフに戻る。クラッチがうまく連結した場
合、変速機が第2速以上の歯車へシフトしてれば、ロッ
クアップモードに入る。変速機が第1速または第2速歯
車に戻らなければ、コントローラはロックアップモード
を維持し、変速機が第1速または第2速歯車に戻れば、
ロックアップモードから滑りモードに戻る。ペダルが解
放されて、エンジン速度が「アイドリングを越える」点
より低くなるのに加えてブレーキ信号が存在する場合、
コントローラは自動モードオフへ進める。
で入る。ペダル信号PEDが0.03を超える時、接触
点接近モードが作動する。接触点接近モードにある時
に、ペダル信号PEDが0.03より低くなり、ブレー
キが掛けられると、モードは自動モードオフに戻る。接
触点TPに到達し、ペダル信号PEDが3%より大きく
なるまで、接触点接近モードから動作が発生することは
なく、そのような状態となった時には滑りモードが作動
する。ペダル信号PEDが3%より低くなると、接触点
接近モードに戻る。エンジン速度ESが停止状態に近い
(ES<0.188)か、またはブレーキが掛けられ
て、ペダル信号PEDが0.03より低い場合、論理は
自動モードオフに戻る。クラッチがうまく連結した場
合、変速機が第2速以上の歯車へシフトしてれば、ロッ
クアップモードに入る。変速機が第1速または第2速歯
車に戻らなければ、コントローラはロックアップモード
を維持し、変速機が第1速または第2速歯車に戻れば、
ロックアップモードから滑りモードに戻る。ペダルが解
放されて、エンジン速度が「アイドリングを越える」点
より低くなるのに加えてブレーキ信号が存在する場合、
コントローラは自動モードオフへ進める。
【0032】図5は、クラッチ作動コントローラ60の
制御機能を概略的に示している。図1にも示されている
ように、クラッチ作動コントローラ60は、スロットル
11からスロットル信号を、エンジン速度センサ13か
らエンジン速度信号を、変速機入力速度センサ31から
変速機入力速度信号を受け取る。図5に示されてたクラ
ッチ作動コントローラ60は、クラッチアクチュエータ
27へ送られて摩擦クラッチ20を作動させるためのク
ラッチ連結信号を発生する。クラッチ作動の度合いは、
スロットル設定、エンジン速度および車両特性と協働し
て、変速機入力速度センサ31で感知されてクラッチ作
動コントローラ60へ送られる変速機入力速度を決定す
る。従って、図5に概略的に示されている制御は、閉ル
ープシステムである。
制御機能を概略的に示している。図1にも示されている
ように、クラッチ作動コントローラ60は、スロットル
11からスロットル信号を、エンジン速度センサ13か
らエンジン速度信号を、変速機入力速度センサ31から
変速機入力速度信号を受け取る。図5に示されてたクラ
ッチ作動コントローラ60は、クラッチアクチュエータ
27へ送られて摩擦クラッチ20を作動させるためのク
ラッチ連結信号を発生する。クラッチ作動の度合いは、
スロットル設定、エンジン速度および車両特性と協働し
て、変速機入力速度センサ31で感知されてクラッチ作
動コントローラ60へ送られる変速機入力速度を決定す
る。従って、図5に概略的に示されている制御は、閉ル
ープシステムである。
【0033】クラッチ作動コントローラ60は、マイク
ロコントローラ回路によって実現されることが好まし
い。エンジン速度、変速機入力速度およびスロットル設
定に対応した入力はデジタル形式でなければならない。
好ましくは、これらの入力信号を、マイクロコントロー
ラの作動速度と調和して、所望の制御を行うのに十分な
速度でサンプリングする。前述したように、エンジン速
度、変速機入力速度および変速機出力速度は、歯の回転
を磁気センサで検出する多数歯付きホィールによって検
出するのが好ましい。磁気センサによって検出されるパ
ルス列は、所定の間隔で計数される。それぞれのカウン
ト値は測定される速度と正比例する。適正に制御するた
め、車両が後退する場合には変速機入力速度信号の符号
がマイナスとならなければならない。入力軸25の回転
方向を検出する何らかの方法が必要とされる。そのよう
な方向感知は公知であり、これ以上は詳細に説明しな
い。スロットル設定値は、電位差計等のアナログセンサ
によって検出されるのが好ましい。このアナログスロッ
トル信号は、マイクロコントローラが使用できるよう
に、アナログ/デジタル変換器によってデジタル化され
る。マイクロコントローラは、図5に示されているプロ
セスを公知のようにして離散形差分方程式によって実行
する。従って、図5に示されている制御プロセスは、独
立したハードウェアというよりも、本発明を具現するマ
イクロプロセッサのプログラムの仕方を示したものと見
なされるべきである。十分な能力を持ち、適正にプログ
ラムされているならば、同じマイクロコントローラがク
ラッチ作動コントローラ60および変速機シフトコントロ
ーラ33の両方の機能を果たすことが可能である。イン
テル社製の80C196型のマイクロコントローラは、
このように機能するための十分な計算能力を備えている
と考えられる。
ロコントローラ回路によって実現されることが好まし
い。エンジン速度、変速機入力速度およびスロットル設
定に対応した入力はデジタル形式でなければならない。
好ましくは、これらの入力信号を、マイクロコントロー
ラの作動速度と調和して、所望の制御を行うのに十分な
速度でサンプリングする。前述したように、エンジン速
度、変速機入力速度および変速機出力速度は、歯の回転
を磁気センサで検出する多数歯付きホィールによって検
出するのが好ましい。磁気センサによって検出されるパ
ルス列は、所定の間隔で計数される。それぞれのカウン
ト値は測定される速度と正比例する。適正に制御するた
め、車両が後退する場合には変速機入力速度信号の符号
がマイナスとならなければならない。入力軸25の回転
方向を検出する何らかの方法が必要とされる。そのよう
な方向感知は公知であり、これ以上は詳細に説明しな
い。スロットル設定値は、電位差計等のアナログセンサ
によって検出されるのが好ましい。このアナログスロッ
トル信号は、マイクロコントローラが使用できるよう
に、アナログ/デジタル変換器によってデジタル化され
る。マイクロコントローラは、図5に示されているプロ
セスを公知のようにして離散形差分方程式によって実行
する。従って、図5に示されている制御プロセスは、独
立したハードウェアというよりも、本発明を具現するマ
イクロプロセッサのプログラムの仕方を示したものと見
なされるべきである。十分な能力を持ち、適正にプログ
ラムされているならば、同じマイクロコントローラがク
ラッチ作動コントローラ60および変速機シフトコントロ
ーラ33の両方の機能を果たすことが可能である。イン
テル社製の80C196型のマイクロコントローラは、
このように機能するための十分な計算能力を備えている
と考えられる。
【0034】滑り基準値発生器62は、スロットル信号
を受け取り、0%のスロットル値でエンジン速度ES の
100%に等しく、40%のスロットル値でエンジン速
度の0%になるまで漸減する図6に示された関数に従っ
て滑り基準値信号を発生させる。直線的な減少が適当で
あることがわかっているが、他の関数を使用することも
できる。このように、滑り基準値は、エンジン速度およ
びスロットル位置の両方の関数である。代数加算器64
により入力速度をエンジン速度から引いて滑り信号を計
算し、代数加算器66によりこの滑り信号を滑り基準信
号から引いて滑り誤差信号を決定する。制御の他の部分
は、米国特許第5,439,428号のものと同様であ
り、これは先に引用しており、参考として本説明に含ま
れる。滑り誤差信号は、PID(比例・積分・微分)制
御器(regulator) 68へ送られる。この制御器は制御方
法論では公知であり、様々な形式を取ることができる。
本例では、PI制御器を代わりに使用して、微分項をな
くすことができる。PID制御器の出力はプレフィルタ
70へ送られる。代数加算器72は、プレフィルタの出
力と変速機の入力速度との差を計算する。この差は補償
器74へ送られる。補償器74は、トルク入力に対する
車両のねじり振動応答のほぼ逆のモデルを含んでおり、
3次ノッチフィルタを備えている。補償器74は、車両
の駆動系統の伝達関数の変動によるクラッチ作動コント
ローラ60の閉ループ応答の変動を減少できるように選
択された利得対周波数の関数を含み、特に低周波数で利
得を増加さて、システムのロバスト性を向上させる。
を受け取り、0%のスロットル値でエンジン速度ES の
100%に等しく、40%のスロットル値でエンジン速
度の0%になるまで漸減する図6に示された関数に従っ
て滑り基準値信号を発生させる。直線的な減少が適当で
あることがわかっているが、他の関数を使用することも
できる。このように、滑り基準値は、エンジン速度およ
びスロットル位置の両方の関数である。代数加算器64
により入力速度をエンジン速度から引いて滑り信号を計
算し、代数加算器66によりこの滑り信号を滑り基準信
号から引いて滑り誤差信号を決定する。制御の他の部分
は、米国特許第5,439,428号のものと同様であ
り、これは先に引用しており、参考として本説明に含ま
れる。滑り誤差信号は、PID(比例・積分・微分)制
御器(regulator) 68へ送られる。この制御器は制御方
法論では公知であり、様々な形式を取ることができる。
本例では、PI制御器を代わりに使用して、微分項をな
くすことができる。PID制御器の出力はプレフィルタ
70へ送られる。代数加算器72は、プレフィルタの出
力と変速機の入力速度との差を計算する。この差は補償
器74へ送られる。補償器74は、トルク入力に対する
車両のねじり振動応答のほぼ逆のモデルを含んでおり、
3次ノッチフィルタを備えている。補償器74は、車両
の駆動系統の伝達関数の変動によるクラッチ作動コント
ローラ60の閉ループ応答の変動を減少できるように選
択された利得対周波数の関数を含み、特に低周波数で利
得を増加さて、システムのロバスト性を向上させる。
【0035】エンジン速度微分信号によってクラッチ連
結信号内にフィードフォワード信号が与えられる。微分
補償器または加速度補償器78は、エンジン速度の変化
率に応じた微分信号を発生するが、小さいエンジン減速
による急激な減少を防止することできるように低域通過
フィルタ76でろ過される。このエンジン速度微分信号
と積分器80から発生したその積分信号は、代数加算器
82に送られる。代数加算器82は、補償器74の出力
と、加速度補償器78からのエンジン速度微分信号と、
積分器80からの積分信号とを合計して、クラッチ連結
信号を発生する。クラッチアクチュエータ27は、この
クラッチ連結信号を用いて、クラッチの連結度を制御す
る。
結信号内にフィードフォワード信号が与えられる。微分
補償器または加速度補償器78は、エンジン速度の変化
率に応じた微分信号を発生するが、小さいエンジン減速
による急激な減少を防止することできるように低域通過
フィルタ76でろ過される。このエンジン速度微分信号
と積分器80から発生したその積分信号は、代数加算器
82に送られる。代数加算器82は、補償器74の出力
と、加速度補償器78からのエンジン速度微分信号と、
積分器80からの積分信号とを合計して、クラッチ連結
信号を発生する。クラッチアクチュエータ27は、この
クラッチ連結信号を用いて、クラッチの連結度を制御す
る。
【0036】フィードフォワード信号は、エンジン速度
が加速している時のクラッチ作動コントローラ60の応
答を向上させることができる。エンジン速度が加速して
いる状態では、フィードフォワード信号によって、エン
ジン加速率に比例した迅速なクラッチ20の連結が行わ
れる。駆動系統トルクが安定する前は、スロットル全開
状態でエンジン速度が急激に上昇する可能性がある。そ
の理由は、このフィードフォワード応答を備えていない
クラッチ作動コントローラ60の応答速度が、ピークエ
ンジン応答速度に較べて低いからである。このフィード
フォワード応答を備えていれば、急激なエンジン加速に
よって備えていない場合よりも迅速なクラッチ連結が得
られる。さらにクラッチが連結することは、エンジンか
らのトルクをさらに必要とするため、エンジン速度の上
昇を抑制するのに役立つ。エンジン速度が一定値に達す
ると、微分項がゼロまで減少し、積分器80が、エンジ
ン速度を抑制するために必要なクラッチ連結を保持す
る。次に、制御機構の他の部分が、変速機入力速度を基
準速度に漸近的に収束させるように機能する。
が加速している時のクラッチ作動コントローラ60の応
答を向上させることができる。エンジン速度が加速して
いる状態では、フィードフォワード信号によって、エン
ジン加速率に比例した迅速なクラッチ20の連結が行わ
れる。駆動系統トルクが安定する前は、スロットル全開
状態でエンジン速度が急激に上昇する可能性がある。そ
の理由は、このフィードフォワード応答を備えていない
クラッチ作動コントローラ60の応答速度が、ピークエ
ンジン応答速度に較べて低いからである。このフィード
フォワード応答を備えていれば、急激なエンジン加速に
よって備えていない場合よりも迅速なクラッチ連結が得
られる。さらにクラッチが連結することは、エンジンか
らのトルクをさらに必要とするため、エンジン速度の上
昇を抑制するのに役立つ。エンジン速度が一定値に達す
ると、微分項がゼロまで減少し、積分器80が、エンジ
ン速度を抑制するために必要なクラッチ連結を保持す
る。次に、制御機構の他の部分が、変速機入力速度を基
準速度に漸近的に収束させるように機能する。
【0037】この改良形制御アルゴリズムは、米国特許
第5,439,428号に開示されているすべての利点
に加えて、さらに幾つかの利点を備えている。滑り基準
値信号は、非常に低いスロットル位置において大きなク
ラッチの滑りを可能にするが、スロットル値の増加に伴
って、クラッチの滑りを急激に減少させる。最終的な結
果として、作動が滑らかになるだけでなく、正味滑り値
が減少して、クラッチの寿命が向上し、熱放散が低くな
る。アルゴリズムをうまく変化させるため、様々なタイ
プの重量形トラックの輸送可能性を極めて高めることが
できることがわかっている。補償器に2次フィルタの代
わりに使用されている3次フィルタは、駆動系統の振動
を除去するのに効果的であると共に、ロバスト性だけで
なく車両間の駆動系統の高および低減衰レベルの双方の
融通性(transportability)を向上させる。この改良形ク
ラッチ制御は、特に米国特許第5,403,249号に
開示されているような凍結論理機能(freeze logic feat
ure)と共に使用するのに適している。
第5,439,428号に開示されているすべての利点
に加えて、さらに幾つかの利点を備えている。滑り基準
値信号は、非常に低いスロットル位置において大きなク
ラッチの滑りを可能にするが、スロットル値の増加に伴
って、クラッチの滑りを急激に減少させる。最終的な結
果として、作動が滑らかになるだけでなく、正味滑り値
が減少して、クラッチの寿命が向上し、熱放散が低くな
る。アルゴリズムをうまく変化させるため、様々なタイ
プの重量形トラックの輸送可能性を極めて高めることが
できることがわかっている。補償器に2次フィルタの代
わりに使用されている3次フィルタは、駆動系統の振動
を除去するのに効果的であると共に、ロバスト性だけで
なく車両間の駆動系統の高および低減衰レベルの双方の
融通性(transportability)を向上させる。この改良形ク
ラッチ制御は、特に米国特許第5,403,249号に
開示されているような凍結論理機能(freeze logic feat
ure)と共に使用するのに適している。
【0038】従来システムからモード論理を変えてアッ
プシフトの前のロックアップを避けることによって、徐
行中にロックアップへ移動する望ましくない結果が回避
される。このようにして、本システムでは、高スロット
ルの場合でも滑りモードにとどまる。滑りがゼロの状態
は、この滑りモードのときに存在する場合もある。この
ようにして、例えば負荷の増加等によって滑りが再開す
るが、この再開へのシフトは運転者には感じられない。
スロットル値が40%より低い状態で滑り基準信号が発
生した時、制御基準は滑り基準値となる。しかしなが
ら、スロットル値が40%より高い状態で滑り基準値が
ゼロである時、別個の始動すなわち発進モードを必要と
する従来のシステムの場合と同様に、エンジン速度が制
御基準となることに注意されたい。
プシフトの前のロックアップを避けることによって、徐
行中にロックアップへ移動する望ましくない結果が回避
される。このようにして、本システムでは、高スロット
ルの場合でも滑りモードにとどまる。滑りがゼロの状態
は、この滑りモードのときに存在する場合もある。この
ようにして、例えば負荷の増加等によって滑りが再開す
るが、この再開へのシフトは運転者には感じられない。
スロットル値が40%より低い状態で滑り基準信号が発
生した時、制御基準は滑り基準値となる。しかしなが
ら、スロットル値が40%より高い状態で滑り基準値が
ゼロである時、別個の始動すなわち発進モードを必要と
する従来のシステムの場合と同様に、エンジン速度が制
御基準となることに注意されたい。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、発進モードおよび徐行
モードの代わりに使用する単一滑りモードを提供するこ
とによって、従来技術を改良することができる。徐行の
滑らかさおよび応答性を向上させ、また熱放散を低くし
て寿命を長くするためにクラッチの滑りを抑えるとき、
これが達成される。本発明は、上述の先行技術に基づ
き、さらにロバスト性を向上させることができる。この
ロバスト性によって、トラックの種類や積載量範囲に合
わせて個別に調整することなく広範囲の重量形トラック
に適用できる変速機の大量生産が可能になる。
モードの代わりに使用する単一滑りモードを提供するこ
とによって、従来技術を改良することができる。徐行の
滑らかさおよび応答性を向上させ、また熱放散を低くし
て寿命を長くするためにクラッチの滑りを抑えるとき、
これが達成される。本発明は、上述の先行技術に基づ
き、さらにロバスト性を向上させることができる。この
ロバスト性によって、トラックの種類や積載量範囲に合
わせて個別に調整することなく広範囲の重量形トラック
に適用できる変速機の大量生産が可能になる。
【図1】クラッチを介しエンジンによって駆動される変
速機と、本発明を実施するためのエンジンおよびクラッ
チコントローラの概略図である。
速機と、本発明を実施するためのエンジンおよびクラッ
チコントローラの概略図である。
【図2】クラッチ位置の関数としてクラッチトルクを示
す曲線である。
す曲線である。
【図3】入力および出力を示すクラッチ制御論理ブロッ
クの説明図である。
クの説明図である。
【図4】図3のクラッチ制御論理のバブル論理図であ
る。
る。
【図5】本発明に従った自動クラッチコントローラの機
能を示すブロック図である。
能を示すブロック図である。
【図6】本発明に従った、図5に用いられている滑り基
準値関数を説明するグラフである。
準値関数を説明するグラフである。
10 エンジン 12 スロットル 13 エンジン速度センサ 20 摩擦クラッチ 25 変速機入力軸 27 クラッチアクチュエータ 30 変速機 31 変速機入力速度センサ 35 出力軸速度センサ 62 スリップ基準値発生器 68 PID制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390033020 Eaton Center,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A. (72)発明者 クォック ワー チャン イギリス国,ランカシャー ピーアール7 2ワイエー,チョーレイ,ロング ミィ ードウ 40
Claims (15)
- 【請求項1】 スロットル(12)によって制御される
エンジン(10)と、エンジン(10)に連結された入
力軸(25)および変速機(30)の入力部に連結され
た出力軸(35)を備えた摩擦クラッチ(20)と、ス
ロットル信号を発生するスロットル位置センサと、エン
ジン(10)に連結されてエンジン速度信号を発生する
エンジン速度センサ(13)と、摩擦クラッチ(20)
の出力軸(35)に連結されて、摩擦クラッチ(20)
の出力軸(35)の回転速度に対応した変速機入力速度
信号を発生する変速機入力速度センサ(31)と、摩擦
クラッチ(20)に連結されて、クラッチ連結信号(2
8)に従って摩擦クラッチ(20)の切り離し位置から
完全連結位置までわたる連結の制御を行うクラッチアク
チュエータ(27)とを含む動力伝達系統における自動
クラッチのコントローラ(60)であって、 スロットル信号に応答して、スロットルとエンジン速度
との関数である滑り基準値信号を発生する滑り基準値発
生器(62)と、 入力速度とエンジン速度と滑り基準値信号とから滑り誤
差信号を発生する回路と、 滑り誤差信号に応答して滑り誤差を調整するPID(比
例・積分・微分)制御器(68)と、 調整された滑り誤差に応答して、滑り誤差信号を最小に
抑えることができるようにクラッチ連結信号を発生する
制御回路とを有し、滑り基準値信号に従って滑りを制御
することを特徴とする自動クラッチのコントローラ。 - 【請求項2】 滑り基準値発生器(62)はエンジン速
度の割合から滑り基準値信号を発生し、その割合はスロ
ットル値の増加に伴って減少することを特徴とする請求
項1に記載の自動クラッチのコントローラ。 - 【請求項3】 滑り基準値発生器(62)は、スロット
ル値が0%の場合にエンジン速度が100%となり、設
定された所定のスロットル値でエンジン速度を0%とな
るように漸減する滑り基準値信号を発生することを特徴
とする請求項1に記載の自動クラッチのコントローラ。 - 【請求項4】 滑り誤差信号を発生する回路は、エンジ
ン速度信号と(変速機)入力速度信号との差から滑り信
号を決定する第1代数加算器(64)と、滑り基準値信
号と滑り信号との差から滑り誤差信号を決定する第2代
数加算器(66)とを有していることを特徴とする請求
項1に記載の自動クラッチのコントローラ。 - 【請求項5】 制御回路は、3次ノッチフィルタを有す
る補償器(74)を含むことを特徴とする請求項1に記
載の自動クラッチのコントローラ。 - 【請求項6】 スロットルがほぼ閉じているときに自動
制御を使用禁止にする自動オフモードと、 スロットル値が最小設定値より高いときにクラッチを接
触点(81)に制御移動させる接触点制御モードと、 接触点(81)が得られたときに自動制御回路を作動さ
せて、スロットルおよびエンジン速度信号に従ってクラ
ッチ滑り値を制御する滑りモードと、 アップシフトが発生したときに入るロックアップモード
とを定めるモード論理回路を備えていることを特徴とす
る請求項1に記載の自動クラッチのコントローラ。 - 【請求項7】 制御回路は、 調整された滑り誤差に応答して補償信号を発生する補償
器(74)と、 フィードフォワード回路と、 補償された信号とフィードフォワード出力とを合計して
クラッチ連結信号を発生する手段と備えていることを特
徴とする請求項1に記載の自動クラッチのコントロー
ラ。 - 【請求項8】 フィードフォワード回路は、 エンジン速度に応答してリード信号を発生する微分補償
器(78)と、 リード信号に応答して積分信号を発生する積分器(8
0)とを備えており、リード信号および積分信号によっ
てフィードフォワード出力を有するようにしたことを特
徴とする請求項7に記載の自動クラッチのコントロー
ラ。 - 【請求項9】 摩擦クラッチ(20)を介して、スロッ
トル(12)により制御されるエンジン(10)によっ
て駆動される入力軸(25)を含む歯車変速機を有し、
また、摩擦クラッチ(20)を作動させるためのクラッ
チ作動コントローラ(60)を有し、摩擦クラッチ(2
0)は、最初に接触してからトルク伝達を漸増させるよ
う作動する係合可能な部材を有し、クラッチ作動コント
ローラ(60)は、滑りモードおよびロックアップモー
ドを含む自動モードを有する車両における自動クラッチ
の制御方法であって、 エンジン速度、変速機入力速度およびスロットル位置を
測定して対応する信号を発生する段階と、 エンジンおよびスロットルの信号の関数として滑り基準
値信号を発生する段階と、 エンジン速度と入力速度とを比較することによって滑り
値を決定する段階と、 滑り基準値と滑り値とを比較することによって滑り誤差
を決定する段階と、 滑り誤差を最小に抑えるようにクラッチ作動を制御する
段階とを有していることを特徴とする自動クラッチの制
御方法。 - 【請求項10】 滑り基準値信号は、ゼロスロットル位
置におけるエンジン速度から、スロットル値の増加に伴
ってエンジン速度の割合が漸減して、中間のスロットル
値でその割合がゼロになることを特徴とする請求項9に
記載の自動クラッチの制御方法。 - 【請求項11】 滑り基準値信号は、ゼロスロットル位
置におけるエンジン速度から、スロットル値の増加に伴
ってエンジン速度の割合が漸減して、中間のスロットル
値でその割合がゼロになり、 滑り基準値がゼロの場合には、エンジン速度に従ってク
ラッチの作動を制御するようにしたことを特徴とする請
求項9に記載の自動クラッチの制御方法。 - 【請求項12】 クラッチ作動を制御する段階(60)
は、 滑り誤差信号の比例および積分調整によって滑り誤差を
変更する段階と、 入力速度信号と滑り誤差信号との差を変更することによ
って滑り誤差信号を最小に抑えるようにクラッチ連結信
号を発生する段階とを有していることを特徴とする請求
項9に記載の自動クラッチの制御方法。 - 【請求項13】 クラッチ作動を制御する段階(60)
は、 滑り誤差信号の比例および積分調整によって滑り誤差を
変更する段階と、 (変速機の)入力速度信号と滑り誤差信号との差を3次
ろ過して補償信号を発生する段階と、 エンジン速度を微分して微分信号を発生する段階と、 微分信号を積分して積分信号を発生する段階と、 補償信号、微分信号および積分信号を合計してクラッチ
作動信号を発生する段階とからなることを特徴とする請
求項9に記載の方法。 - 【請求項14】 クラッチ作動を制御する段階(60)
は、 滑り誤差信号の比例および積分調整によって滑り誤差を
変更する段階と、 (変速機の)入力速度信号と変更された滑り誤差信号と
を合計する段階と、 該段階により合計された信号を、予想振動数の範囲内に
あるノッチ頻度が設定された3次ノッチフィルタにより
ろ過する段階とからなることを特徴とする請求項9に記
載の自動クラッチの制御方法。 - 【請求項15】 接触点(81)が得られた後に滑りモ
ードに入る段階と、 歯車アップシフトが発生したときに、滑りモードから出
てロックアップモードに入る段階とを含み、 これにより、クラッチ作動を制御する段階(60)は、
滑りモードにある場合にのみ滑り誤差を最小に抑えるよ
うに制御することを特徴とする請求項9に記載の自動ク
ラッチの制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US597573 | 1996-02-02 | ||
US08/597,573 US5630773A (en) | 1996-02-02 | 1996-02-02 | Method and apparatus for slip mode control of automatic clutch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09210092A true JPH09210092A (ja) | 1997-08-12 |
Family
ID=24392077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9020599A Pending JPH09210092A (ja) | 1996-02-02 | 1997-02-03 | 自動クラッチの滑りモード制御方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5630773A (ja) |
EP (1) | EP0787923A3 (ja) |
JP (1) | JPH09210092A (ja) |
KR (1) | KR100347552B1 (ja) |
CN (1) | CN1090300C (ja) |
BR (1) | BR9700172A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003014007A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-01-15 | Robert Bosch Gmbh | クラッチの滑りの操作および/または制御方法および装置 |
JP2005527741A (ja) * | 2001-09-18 | 2005-09-15 | マグナ・ドライブトレイン・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | 摩擦クラッチにより伝達されるトルクの調節装置及び方法 |
JP2019095027A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | 本田技研工業株式会社 | クラッチ制御装置 |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6061619A (en) * | 1992-09-09 | 2000-05-09 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh | Electronic clutch management |
US6059691A (en) * | 1997-04-16 | 2000-05-09 | Transmisiones Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6319173B1 (en) * | 1997-04-16 | 2001-11-20 | Transmisiones Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6154700A (en) * | 1997-12-31 | 2000-11-28 | Dana Corporation | Integrated transmission and multiple speed axle shifting apparatus |
JP3893748B2 (ja) * | 1998-06-08 | 2007-03-14 | いすゞ自動車株式会社 | 車両の動力伝達装置 |
US6050379A (en) * | 1998-07-10 | 2000-04-18 | Chrysler Corporation | Algorithm for electro-mechanical clutch actuator |
US6022293A (en) * | 1998-10-08 | 2000-02-08 | Chrysler Corporation | Electronic control of transmission line pressure |
DE19851341A1 (de) * | 1998-11-06 | 2000-05-11 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Differenzdrehzahlregelung einer schaltbaren Reibschlußverbindung |
US5980428A (en) * | 1998-11-13 | 1999-11-09 | Eaton Corporation | Vehicle launch automated master clutch control |
US6022295A (en) * | 1998-11-12 | 2000-02-08 | Eaton Corporation | Touch point identification for vehicle master clutch |
US6071211A (en) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Eaton Corporation | Idle drive torque control for automated vehicle master clutch |
WO2000034069A1 (de) * | 1998-12-05 | 2000-06-15 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur regelung des mittels einer automatisierten kupplung übertragenen drehmomentes |
GB9828452D0 (en) | 1998-12-24 | 1999-02-17 | Eaton Corp | Automated transmission downshift control |
DE19922338A1 (de) * | 1999-05-14 | 2000-11-23 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zum Herstellen einer vorgegebenen Wirkbeziehung zwischen der Betätigung des Fahrpedals und dem daraus resultierenden Bremsmoment eines Fahrzeugs |
DE19952352A1 (de) | 1999-10-30 | 2001-05-03 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern und Regeln einer Kupplung in einem automatisierten Stufengetriebe für ein Kraftfahrzeug |
US6299565B1 (en) * | 1999-11-18 | 2001-10-09 | Ford Global Technologies, Inc. | Control strategy for an automatic transmission |
GB2361980A (en) | 2000-05-05 | 2001-11-07 | Eaton Corp | Dry clutch control system using idle drive torque so as to provide vehicle crawl speed |
DE10045757A1 (de) * | 2000-09-15 | 2002-03-28 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Kupplung |
US7077783B2 (en) * | 2000-09-15 | 2006-07-18 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for operating a clutch |
US6468183B1 (en) * | 2000-09-26 | 2002-10-22 | Ford Global Technologies, Inc. | Control for vehicle with transmission |
JP3609713B2 (ja) * | 2000-11-07 | 2005-01-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両用発進クラッチの制御装置 |
US6502476B2 (en) | 2000-12-13 | 2003-01-07 | Eaton Corporation | Transmission system utilizing centrifugal clutch |
EP1553318B1 (en) | 2000-12-13 | 2007-07-18 | Eaton Corporation | Vehicular centrifugally operated master friction clutch |
US6889620B2 (en) * | 2001-02-28 | 2005-05-10 | The Mosaic Company | Method for prescribing site-specific fertilizer application in agricultural fields |
US6539820B2 (en) | 2001-03-21 | 2003-04-01 | Eaton Corporation | Method and system for transmission utilizing centrifugal clutch to overcome transmission tooth-butt |
US6641504B2 (en) | 2001-03-21 | 2003-11-04 | Eaton Corporation | Method and system for establishing an engine speed target for use by a centrifugal clutch control system to launch a vehicle |
US6889804B2 (en) * | 2001-06-29 | 2005-05-10 | Isuzu Motors Limited | Clutch control method |
US6633806B2 (en) | 2001-08-30 | 2003-10-14 | Eaton Corporation | Control for transmission system utilizing a centrifugal clutch |
GB2384038A (en) * | 2002-01-12 | 2003-07-16 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Method for maintaining clutch slip in line with an ideal value |
US6641505B2 (en) * | 2002-01-30 | 2003-11-04 | Zf Meritor, Llc | Method of preventing engine stall using automated clutch control |
DE10310831A1 (de) * | 2002-04-10 | 2003-11-06 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Antriebsstrang und Verfahren zu dessen Betrieb |
SE524016C2 (sv) * | 2002-10-02 | 2004-06-15 | Volvo Lastvagnar Ab | Automatiskt in-/urkopplingsförfarande av ett kopplingsberoende kraftuttag |
US6790159B1 (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-14 | Borgwarner, Inc. | Method of controlling a dual clutch transmission |
JP2004332926A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg | ドライブトレイン、特に自動車用のドライブトレイン |
US7222011B2 (en) * | 2004-07-23 | 2007-05-22 | General Motors Corporation | Engine and driveline torque transfer device control |
US20060089411A1 (en) * | 2004-08-07 | 2006-04-27 | Gierhart Dennis L | Treatment of Stargardt's disease and other lipofuscin disorders with combined retinaldehyde inhibitor and zeaxanthin |
JP4731153B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2011-07-20 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
US7630811B2 (en) * | 2005-01-18 | 2009-12-08 | Ford Global Technologies, Llc | Automated manual transmission launch control |
JP4418404B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2010-02-17 | ジヤトコ株式会社 | クラッチ制御装置及びクラッチ制御方法 |
EP1770313B1 (de) * | 2005-10-01 | 2012-05-16 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinrichtung |
ATE455254T1 (de) * | 2005-11-29 | 2010-01-15 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur steuerung einer kupplung in einem mit einem stufenlosen reibgetriebe versehenen fahrzeugantriebsstrang |
US7717248B2 (en) * | 2006-03-09 | 2010-05-18 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Process and device for controlling and/or regulating an automated clutch |
DE102006014141A1 (de) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung einer automatisierten Reibungskupplung |
EP1998064B1 (de) * | 2007-05-31 | 2014-01-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zum Plausibilisieren der Stellung des Kupplungsaktors einer Kupplung, Verfahren zum Bestimmen des Tastpunktes einer Kupplung sowie Vorrichtung zum Durchführen der Verfahren |
FR2918472B1 (fr) * | 2007-07-06 | 2009-11-20 | Renault Sas | Procede de traitement d'un signal issu d'un capteur de position d'un organe de commande d'un vehicule automobile |
JP4325718B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2009-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
EP2257720B1 (en) * | 2008-03-04 | 2016-07-27 | BorgWarner Inc. | Dual clutch transmission having area controlled clutch cooling circuit |
WO2009128806A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Borgwarner Inc. | Dual clutch transmission having simplified controls |
FR2933462B1 (fr) * | 2008-07-04 | 2010-07-30 | Inst Francais Du Petrole | Procede pour controler la phase de fermeture d'un embrayage d'un systeme de transmission robotisee automobile |
EP2370286B1 (en) | 2008-12-09 | 2013-09-18 | Borgwarner Inc. | Automatic transmission for a hybrid vehicle |
DE102009000532A1 (de) * | 2009-02-02 | 2010-08-05 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Kupplungspunktes in einem Kraftfahrzeug |
CN102459965B (zh) | 2009-06-29 | 2014-11-05 | 博格华纳公司 | 用于在自动变速器控制模块中使用的液压阀 |
US8142329B2 (en) * | 2009-09-18 | 2012-03-27 | Ford Global Technologies, Llc | Controlling torque in a flywheel powertrain |
FR2952983A3 (fr) * | 2009-11-24 | 2011-05-27 | Renault Sas | Procede de pilotage en mode rampage d'un embrayage de vehicule automobile |
KR101687324B1 (ko) | 2009-12-31 | 2016-12-16 | 보르그워너 인코퍼레이티드 | 고압 작동/저압 윤활식 유압 회로를 구비한 자동 변속기 |
DE102010011887A1 (de) * | 2010-03-18 | 2011-09-22 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zum Steuern eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs mit automatisierter Kupplung |
US8606476B2 (en) * | 2012-01-18 | 2013-12-10 | GM Global Technology Operations LLC | Closed-loop clutch control using a filtered piston position signal |
SE536449C2 (sv) * | 2012-03-28 | 2013-11-05 | Scania Cv Ab | Anordning och förfarande för slitagebegränsande momentuppbyggnad hos ett fordon |
CN102664581B (zh) * | 2012-04-17 | 2015-03-11 | 北京交通大学 | 一种高速列车直流侧二次脉动引起的转矩脉动抑制系统 |
CN102678908B (zh) * | 2012-05-22 | 2014-12-24 | 湖南大学 | 自动变速器怠速起步转矩自适应匹配方法 |
US9309824B2 (en) * | 2012-09-18 | 2016-04-12 | GM Global Technology Operations LLC | Engine control systems and methods for vehicle launch |
CN103075441B (zh) * | 2013-01-18 | 2015-12-09 | 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 | 自动变速器离合器控制方法 |
US9393947B2 (en) * | 2013-03-07 | 2016-07-19 | Ford Global Technologies, Llc | Torsional damping using a torque convertor bypass clutch |
CN103216547B (zh) * | 2013-05-06 | 2015-03-25 | 无锡市第五机械制造有限公司 | 气动离合器防打滑保护系统 |
CN103359104B (zh) * | 2013-07-23 | 2015-12-02 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 汽车蠕动控制方法及系统 |
CN103453039B (zh) * | 2013-08-19 | 2016-03-30 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 一种amt车辆离合器摩擦片摩擦系数损失补偿的控制方法 |
US9759276B2 (en) * | 2014-01-20 | 2017-09-12 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Method for controlling a friction clutch |
CA2887514C (en) | 2014-04-09 | 2023-05-23 | TAP Worldwide, LLC | Locking differential |
WO2015158341A2 (de) * | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur parametrierung eines softwaretilgers zur dämpfung von rupfschwingungen |
JP6206320B2 (ja) * | 2014-05-14 | 2017-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | クラッチの制御装置 |
DE102016210137A1 (de) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Robert Bosch Engineering and Business Solutions Ltd. | Verfahren zum Bestimmen eines Berührungspunkts für eine elektronisch betätigte Kupplung in einem Fahrzeug |
CN106681298B (zh) * | 2015-11-11 | 2019-06-28 | 上海汽车集团股份有限公司 | Hcu及其对离合器故障的检测、处理方法 |
DE102015225608A1 (de) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum automatisierten Ankriechen eines Kraftfahrzeugs |
US9771079B2 (en) * | 2016-01-11 | 2017-09-26 | Cnh Industrial America Llc | Systems and method for control of a power take-off clutch |
JP2018013173A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両及びその制御方法 |
DE102016217096A1 (de) | 2016-09-08 | 2018-03-08 | Audi Ag | Verfahren zum Synchronisieren zweier Antriebselemente eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs, sowie Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug |
KR101905974B1 (ko) | 2016-09-12 | 2018-10-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 발진 제어방법 |
CN109891113B (zh) * | 2016-11-07 | 2021-05-25 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 对离合器操纵设备的位移传感器的位移信号进行滤波的方法 |
WO2018112620A1 (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Transmission Cvtcorp Inc. | Slip control method and arrangement for a driveline |
US9939032B1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-04-10 | Ford Global Technologies, Llc | Method of controlling a transmission clutch |
CN108980335B (zh) * | 2017-06-02 | 2020-06-26 | 上海汽车集团股份有限公司 | 离合器半结合点自学习的触发方法及装置、双离合式自动变速器 |
US20190032732A1 (en) * | 2017-07-28 | 2019-01-31 | GM Global Technology Operations LLC | Method for statistical adaptive clutch learning of critical clutch characteristics |
KR102391009B1 (ko) * | 2017-09-25 | 2022-04-27 | 현대자동차주식회사 | 차량의 클러치 제어방법 |
KR102476379B1 (ko) * | 2018-01-02 | 2022-12-12 | 현대자동차주식회사 | Dct 차량의 가속 제어 방법 |
CN108519228A (zh) * | 2018-04-12 | 2018-09-11 | 西安顺通机电应用技术研究所 | 一种惯性试验台飞轮自动分合机构 |
CN110083056A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-08-02 | 北京交通大学 | 一种城轨列车pid控制器自动调整方法 |
CN111207210B (zh) * | 2020-01-17 | 2021-07-06 | 东风商用车有限公司 | 一种汽车离合器打滑监控方法和系统 |
CN111677783B (zh) * | 2020-05-08 | 2021-11-02 | 中国北方车辆研究所 | 一种离合器滑磨点初始位置参数阈值的标定方法 |
KR20220011822A (ko) * | 2020-07-21 | 2022-02-03 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 엔진 및 변속기 제어 방법 |
CN115143276B (zh) * | 2021-03-31 | 2023-07-25 | 广州汽车集团股份有限公司 | 双离合自动变速器起步控制方法、装置、设备及存储介质 |
NL2029272B1 (en) | 2021-09-29 | 2023-04-04 | Daf Trucks Nv | Clutch system for a drive system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2645805B1 (fr) * | 1989-04-17 | 1995-07-13 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Procede de commande d'un embrayage a friction automatise agissant entre un moteur d'entrainement et une transmission, appareillage pour la mise en oeuvre du procede, et regulation associee d'un embrayage a friction |
DE4100372A1 (de) * | 1991-01-09 | 1992-07-16 | Fichtel & Sachs Ag | Anordnung zur regelung des schlupfs einer automatisierten reibungskupplung |
US5275267A (en) * | 1991-10-07 | 1994-01-04 | Eaton Corporation | Closed loop launch and creep control for automatic clutch with robust algorithm |
US5293316A (en) | 1991-10-07 | 1994-03-08 | Eaton Corporation | Closed loop launch and creep control for automatic clutch |
US5403249A (en) * | 1991-10-07 | 1995-04-04 | Eaton Corporation | Method and apparatus for robust automatic clutch control |
US5337868A (en) | 1992-01-02 | 1994-08-16 | Eaton Corporation | Touch point identification for automatic clutch controller |
US5314050A (en) * | 1992-12-09 | 1994-05-24 | Eaton Corporation | Clutch mode control logic |
DE4241995C2 (de) * | 1992-12-12 | 1996-07-11 | Daimler Benz Ag | Anordnung zur Einstellung des Kupplungsschlupfes einer im Kraftfluß einem Antriebsmotor eines Kraftfahrzeuges nachgeordneten Reibungskupplung |
US5393274A (en) | 1993-07-19 | 1995-02-28 | Eaton Corporation | Touch point identification algorithm for automatic clutch controller |
DE4337021C2 (de) * | 1993-10-29 | 1998-04-09 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung zum Steuern einer die Drehzahldifferenz einer Kupplung eines Kraftfahrzeuges bestimmenden Stellgröße |
US5439428A (en) * | 1994-02-22 | 1995-08-08 | Eaton Corporation | Method and apparatus for robust automatic clutch control with pid regulation |
JPH0828687A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-02-02 | Toyota Motor Corp | 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置 |
US5484354A (en) * | 1994-09-02 | 1996-01-16 | General Motors Corporation | Controlled capacity torque converter clutch control system |
-
1996
- 1996-02-02 US US08/597,573 patent/US5630773A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-29 EP EP97300572A patent/EP0787923A3/en not_active Withdrawn
- 1997-01-30 BR BR9700172A patent/BR9700172A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-01-31 KR KR1019970003132A patent/KR100347552B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-02-01 CN CN97101094A patent/CN1090300C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-03 JP JP9020599A patent/JPH09210092A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003014007A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-01-15 | Robert Bosch Gmbh | クラッチの滑りの操作および/または制御方法および装置 |
JP2005527741A (ja) * | 2001-09-18 | 2005-09-15 | マグナ・ドライブトレイン・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | 摩擦クラッチにより伝達されるトルクの調節装置及び方法 |
JP2019095027A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | 本田技研工業株式会社 | クラッチ制御装置 |
US10851855B2 (en) | 2017-11-27 | 2020-12-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Clutch control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970061606A (ko) | 1997-09-12 |
EP0787923A2 (en) | 1997-08-06 |
KR100347552B1 (ko) | 2002-11-11 |
CN1090300C (zh) | 2002-09-04 |
CN1165099A (zh) | 1997-11-19 |
EP0787923A3 (en) | 1998-11-04 |
BR9700172A (pt) | 1998-09-08 |
US5630773A (en) | 1997-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09210092A (ja) | 自動クラッチの滑りモード制御方法および装置 | |
JP3639983B2 (ja) | 自動クラッチ制御装置及びクラッチ連結信号の発生方法 | |
EP0536932B1 (en) | Closed loop launch and creep control for automatic clutch | |
KR100329495B1 (ko) | 강력자동클러치제어방법및장치 | |
JP3398785B2 (ja) | 車両用自動クラッチコントローラ | |
JP3569874B2 (ja) | クラッチの接触点決定装置及びその方法 | |
JP3148906B2 (ja) | クラッチの接触点決定装置及びその方法 | |
US5378211A (en) | Clutch mode control logic | |
EP0601729B1 (en) | Engine control method for use with automatic clutch control | |
US20050250618A1 (en) | Torsional isolation of a convertless automatic transmission through slip control of friction clutch | |
WO1999002876A2 (en) | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission | |
PL168937B1 (pl) | Automatyczny sterownik sprzęgłowy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070131 |