JPH09208867A - 塗料組成物および塗膜形成方法 - Google Patents

塗料組成物および塗膜形成方法

Info

Publication number
JPH09208867A
JPH09208867A JP8016705A JP1670596A JPH09208867A JP H09208867 A JPH09208867 A JP H09208867A JP 8016705 A JP8016705 A JP 8016705A JP 1670596 A JP1670596 A JP 1670596A JP H09208867 A JPH09208867 A JP H09208867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
colored
pigment
flake
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016705A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Hashizume
良樹 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP8016705A priority Critical patent/JPH09208867A/ja
Priority to US08/683,883 priority patent/US5912283A/en
Priority to DE69615106T priority patent/DE69615106T2/de
Priority to EP96305451A priority patent/EP0755986B1/en
Publication of JPH09208867A publication Critical patent/JPH09208867A/ja
Priority to US09/231,550 priority patent/US6022911A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のメタリック塗装では得られない優れた
塗膜外観を得ることができる塗料組成物および塗膜形成
方法を提供すること。 【解決手段】 個々の粒子表面に着色顔料を付着せしめ
さらにin-situ 重合により重合されたポリマーで被覆せ
しめた、または個々の粒子表面に光干渉性酸化皮膜を形
成せしめることにより着色した、最大粒径50μm以
下、平均粒径5〜35μm、平均厚み2μm以下のフレ
ーク状着色金属顔料を1種類以上含有する塗料組成物、
前記塗料組成物を用いて着色ベースコート層を形成する
塗膜形成方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた外観を有す
るメタリック塗装塗膜を得る為の塗料組成物および塗膜
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】メタリック塗装は自動車や二輪車等の上
塗りに広く用いられている。
【0003】従来、メタリック塗装にはアルミニウム等
の金属フレーク顔料やマイカ粉等が用いられてきた。し
かしながら、金属フレーク顔料はそれ自体彩度に乏し
く、着色顔料を混合しても彩度の低い金属フレーク顔料
の色が強調されて鮮明な色調を有するメタリック塗装塗
膜が得られにくいという問題があった。一方、マイカ粉
には干渉色を呈するものや着色されたもの等があるが、
いずれも厚みが厚いために隠蔽力に乏しく、隠蔽力を付
与するために配合量を多くすると塗膜表面の平滑性が損
なわれ、鮮映性が失われるという問題があった。
【0004】また、メタリック塗装においては塗膜色彩
の異方性もひとつの特徴として挙げられるが、従来の金
属フレーク顔料やマイカ粉を使った塗膜形成方法ではあ
まり際だった異方性は得られなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
従来のメタリック塗装では得られない優れた塗膜外観を
得ることができる塗料組成物および塗膜形成方法を提供
しようとするものである。
【0006】ここで塗膜外観とは、色彩の鮮やかさ・メ
タリック感等の色調、塗膜表面の平滑性あるいは鮮映
性、色彩の異方性を指す。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の塗料組成物は、
最大粒径50μm以下、平均粒径5〜35μm、平均厚
み2μm以下のフレーク状着色金属顔料を1種類以上含
有しており、前記フレーク状着色金属顔料が、個々の粒
子表面に着色顔料を付着せしめさらにin-situ重合によ
り重合されたポリマーで被覆せしめたフレーク状金属顔
料からなるか、または個々の粒子表面に光干渉性酸化皮
膜を形成せしめることにより着色したフレーク状金属顔
料からなることを特徴とする。
【0008】フレーク状金属顔料の個々の粒子表面に着
色顔料を付着させるか、または個々の粒子表面に光干渉
性酸化皮膜を形成せしめることにより、優れた外観を有
するメタリック塗装塗膜が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施態様は、個々
の粒子表面に着色顔料を付着せしめさらにin-situ 重合
により重合されたポリマーで被覆せしめたフレーク状着
色金属顔料を含有する塗料組成物に関する。
【0010】第一の実施態様の場合、基材となるフレー
ク状金属顔料としては、アルミニウム、亜鉛、銅、ブロ
ンズ、ニッケル、チタン、ステンレス等の金属フレーク
が例示される。
【0011】着色顔料は有機・無機の区別無く使用可能
であり、具体的に使用できる顔料として下記の系統のも
のが例示され得る。
【0012】フタロシアニン、ハロゲン化フタロシアニ
ン、キナクリドン、ジケトピロロピロール、イソインド
リノン、アゾメチン金属錯体、インダンスロン、ペリレ
ン、ペリノン、アントラキノン、ジオキサジン、ベンゾ
イミダゾロン、縮合アゾ、トリフェニルメタンキノフタ
ロン、アントラピリミジン、酸化チタン、酸化鉄、カー
ボンブラック。
【0013】顔料の一次粒子径については、0.01〜1 μ
m、好ましくは0.02〜0.1 μmのものが使用できる。
【0014】フレーク状金属顔料の個々の粒子表面に着
色顔料を付着させる場合、着色顔料の付着状態は部分的
であっても良いが、好ましくは個々のフレーク状金属粒
子の表面全体に一様に付着しているのが良い。着色顔料
付着層の厚みを着色顔料一粒子分とすることが理想的で
ある。こうすることにより、個々の金属顔料を効率的に
鮮やかに着色することが可能となる上に、着色顔料の金
属顔料表面への固定も容易となる。
【0015】フレーク状金属顔料に着色顔料を付着させ
る方法は特に限定されないが、分散剤で着色顔料を被覆
した後、非極性溶媒中でフレーク状金属顔料と攪拌混合
することにより、該フレーク状金属顔料に付着させる方
法が好ましい。前記分散剤としては、安息香酸、安息香
酸ビニル、サリチル酸、アントラニル酸、m-アミノ安息
香酸、p-アミノ安息香酸、3-アミノ-4- メチル安息香
酸、3,4-ジアミノ安息香酸、p-アミノサリチル酸、1-ナ
フトエ酸、2-ナフトエ酸、ナフテン酸、3-アミノ-2- ナ
フトエ酸、ケイ皮酸、アミノケイ皮酸等の芳香族カルボ
ン酸;エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テト
ラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、1,7-ジアミノヘプタン、1,8-ジアミ
ノオクタン、 1,10-ジアミノデカン、1,12- ジアミノド
デカン、o-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミ
ン、p-フェニレンジアミン、1,8-ジアミノナフタレン、
1,2-ジアミノシクロヘキサン、ステアリルプロピレンジ
アミン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン等のアミノ化
合物;アルミニウムもしくはチタニウムキレート化合物
等が使用される。
【0016】フレーク状金属顔料に付着させた着色顔料
はin-situ 重合により重合されたポリマーで被覆するこ
とにより固定される。ここでin-situ 重合とは、着色金
属顔料を製造する工程の中で重合性モノマーを重合させ
てポリマー化することを意味し、具体的には着色顔料を
付着させたフレーク状金属顔料を溶剤に分散させたスラ
リーに重合性モノマーを添加し、攪拌混合しながら重合
開始剤を添加し、重合させてフレーク状着色金属顔料表
面にポリマーを析出させる方法が例示され得る。
【0017】被覆させるポリマーは例えば次に示すよう
な重合性モノマーから合成される:アクリル酸、メタク
リル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリ
ル酸ステアリル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル
酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸2-ヒドロキシブチ
ル、アクリル酸2-メトキシエチル、アクリル酸2-ジエチ
ルアミノエチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸オ
クチル、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,6-ヘキ
サンジオールジアクリレート、1,9-ノナンジオールジア
クリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
トリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチ
レングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、テトラメチロールメタンテトラア
クリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、
トリスアクリロキシエチルホスフェート、ジトリメチロ
ールプロパンテトラアクリレート、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、マレイン酸、クロトン酸、イタコン
酸、ポリブタジエン、アマニ油、大豆油、エポキシ化大
豆油、エポキシ化ポリブタジエン、シクロヘキセンビニ
ルモノオキサイド、ジビニルベンゼンモノオキサイド。
【0018】被覆させるポリマーの量はフレーク状着色
金属顔料100重量部に対し、0.5〜100重量部、
より好ましくは3〜20重量部が適当である。これより
も量が少ない場合は充分に着色顔料を固定することがで
きず、多すぎると金属顔料が凝集し塗面光沢の低下、ブ
ツ発生等の問題を生じる。
【0019】本発明の第二の実施態様は、個々の粒子表
面に光干渉性酸化皮膜を形成することにより着色したフ
レーク状着色金属顔料を含有する塗料組成物に関する。
【0020】第二の実施態様の場合、基材となるフレー
ク状金属顔料としては、アルミニウム、亜鉛、銅、ブロ
ンズ、ニッケル、チタン、ステンレス等の金属フレーク
が例示される。中でもチタンフレークおよびステンレス
フレークは酸化皮膜の屈折率が高いために干渉色が得ら
れやすく、特に好適である。
【0021】フレーク状金属顔料の個々の粒子表面に光
干渉性酸化皮膜を形成する方法は特に限定されないが、
酸素量をコントロールした雰囲気中でフレーク状金属フ
レーク顔料を300 〜700 ℃程度に加熱することにより、
表面に空気酸化皮膜を形成する方法、あるいは遷移金属
等の酸化物の前駆体でフレーク状金属顔料を被覆し加熱
分解する方法が好ましい。
【0022】いずれの態様においても、フレーク状着色
金属顔料は、最大粒径50μm以下、平均粒径5〜35
μm、平均厚み2μm以下の範囲のものが良い。最大粒
径が50μmを超えるとフレーク状着色金属顔料が塗膜
表面に突き出す結果となり、塗面の平滑性あるいは鮮映
性が損なわれる。平均粒径が35μmを超える場合ある
いは平均厚みが2μmを超える場合も同様である。平均
粒径が5μm未満の場合は、あまり良好なメタリック感
あるいは光輝感が得られない。
【0023】フレーク状着色金属顔料の平均粒径は、レ
ーザー回折法、マイクロメッシュシーブ法、コールター
カウンター法等の公知の粒度分布測定法により測定され
た粒度分布より質量平均を算出して求められる。平均厚
みについてはフレーク状金属顔料の隠蔽力と密度より算
出される。最大粒径はふるい分け法により測定されたふ
るい残分が0.1%以下となる最小のふるいの目開きを
もって決定される。
【0024】本発明のフレーク状着色金属顔料を少なく
とも一種類以上含有させることにより、色彩の鮮やか
さ、鮮映性、色彩の異方性等の外観に特徴のあるメタリ
ック塗装塗膜を与える塗料組成物が得られる。色彩に異
方性のある塗膜を得るためには、本発明のフレーク状着
色金属顔料を二種類以上混合することがより好ましい。
【0025】本発明のフレーク状着色金属顔料の配合量
は塗料組成物中の樹脂分100重量部に対し0.1〜3
0重量部、好ましくは1〜20重量部が適当である。配
合量が少ない場合は十分な装飾効果が得られず、多すぎ
る場合はメタリック塗装塗膜の物性(表面の平滑性、耐
候性、耐食性、機械強度など)が悪くなる。
【0026】本発明のフレーク状着色金属顔料の他に、
本発明の塗料組成物に着色顔料あるいはマイカを含有さ
せても良い。これらの顔料を含有させることにより、よ
り鮮やかなメタリック塗装塗膜、あるいはより際だった
異方性を示すメタリック塗装塗膜を得ることが可能とな
る。これらの顔料の配合量はその種類によって異なる
が、本発明のフレーク状着色金属顔料の特徴が生かさ
れ、かつ塗膜表面の平滑性あるいは鮮映性が損なわれな
い範囲に設定することが望ましい。
【0027】含有させる着色顔料あるいはマイカとして
以下のものが例示される。
【0028】(着色顔料)フタロシアニン、ハロゲン化
フタロシアニン、キナクリドン、ジケトピロロピロー
ル、イソインドリノン、アゾメチン金属錯体、インダン
スロン、ペリレン、ペリノン、アントラキノン、ジオキ
サジン、ベンゾイミダゾロン、縮合アゾ、トリフェニル
メタン、キノフタロン、アントラピリミジン、酸化チタ
ン、酸化鉄、カーボンブラック。
【0029】(マイカ)透明パールマイカ、着色マイ
カ、干渉マイカ。
【0030】本発明の塗料組成物中に配合される樹脂成
分としては次のような種類のものが例示される。これら
の樹脂は単独で用いても良いし、混合して用いてもよ
く、熱硬化型であっても常温乾燥型であっても良い。
【0031】アクリル樹脂、メラミン樹脂、アルキッド
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ酢酸
ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、セル
ロース樹脂、フッ素樹脂。
【0032】本発明の塗料組成物に必要に応じて、溶
剤、安定剤、顔料分散剤、沈降防止剤、硬化剤、紫外線
吸収剤、レベリング剤、消泡剤、増粘剤、体質顔料等の
添加剤を配合しても良い。
【0033】本発明の塗料組成物の製造方法は特に限定
されないが、顔料や添加剤を配合した樹脂ワニス中に本
発明のフレーク状着色金属顔料を加え、撹拌混合する方
法が一般的である。
【0034】本発明は、電着塗装および下塗ないし中塗
塗装が施された基板上に、本発明による塗料組成物を用
いて着色ベースコート層を形成し、次いで該着色ベース
コート層上にクリヤーコート層を形成することを特徴と
する塗膜形成方法にも関する。
【0035】基板としては鋼板が一般的であるが、アル
ミ板、プラスチック板等を用いても良い。基板は塗膜の
付着性あるいは防食性を付与するため、あらかじめ表面
処理し、電着塗装および下塗ないし中塗塗装を施すこと
が望ましい。電着塗装、下塗ないし中塗塗装の方法は特
に限定されるものではなく、公知の方法が使用できる。
【0036】このようにして作成された基板に、本発明
の塗料組成物を塗装し着色ベースコート層を形成する。
塗装方法は特に限定されるものではないが、エアースプ
レー塗装、エアレス塗装、静電塗装、静電粉体塗装、ロ
ールコート等の方法が例示される。
【0037】着色ベースコート層の硬化乾燥膜厚は5〜
50μm、好ましくは10〜20μm程度が好ましい。
【0038】本発明による塗料組成物を用いた着色ベー
スコート層の上にクリヤーコート層を形成することによ
り、表面の平滑性あるいは鮮映性の優れた塗膜を形成す
ることができる。クリヤーコート層は、着色ベースコー
ト層を硬化させる前に塗装し、着色ベースコート層と同
時に焼き付ける2コート1ベイク方式、あるいは着色ベ
ースコート層を焼き付けてからクリヤーコート層を塗装
して再度焼き付ける2コート2ベイク方式のいずれの方
法で塗装しても良い。クリヤーコート層に用いられる塗
料組成物の成分は以下の通りである。
【0039】1)アクリル樹脂、メラミン樹脂、アルキ
ッド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、
セルロース樹脂、フッ素樹脂等の樹脂、および 2)溶剤、安定剤、顔料分散剤、沈降防止剤、硬化剤、
紫外線吸収剤、レベリング剤、消泡剤、贈粘剤、顔料等
の添加剤。
【0040】クリヤーコート層の硬化乾燥膜厚は20〜
60μm程度が適当である。
【0041】
【作用効果】本発明による塗料組成物を用い、本発明の
塗膜形成方法で塗膜を作成すれば、彩度、表面の平滑性
の優れたメタリック塗装塗膜を得ることできる。また、
際だった色彩の異方性を示すメタリック塗装塗膜が得ら
れる。
【0042】
【実施例】
(実施例および比較例) (実施例1)自動車用カチオン電着塗料を電着させた表
面処理鋼板(JIS G3310 の鋼板に燐酸亜鉛系化成処理を
行ったもの)にポリエステル/メラミン樹脂系の中塗り
塗装を施した。
【0043】この電着塗装および中塗り塗装を施した鋼
板に下記の組成の塗料組成物およびクリヤーコート用塗
料組成物を2コート1ベイク方式でエアースプレー塗装
し、140 ℃で30分焼き付けて、メタリック塗装塗膜を作
成した。硬化乾燥後の着色ベースコート層およびクリヤ
ーコート層の膜厚はそれぞれ20μmおよび40μmで
あった。
【0044】 <着色ベースコート用塗料組成物(本発明による)> フレーク状赤色着色金属顔料 #1 10部 熱硬化アクリル樹脂(固形分) 80部 ブチル化メラミン樹脂(固形分) 20部 <クリヤーコート用塗料組成物> 熱硬化アクリル樹脂(固形分) 80部 ブチル化メラミン樹脂(固形分) 20部 #1は、個々の粒子表面にジケトピロロピロール系赤色
着色顔料を付着せしめ、さらにin-situ 重合により重合
されたアクリル酸エステル共重合体ポリマー15重量部
/100重量部で被覆することにより作成されたフレー
ク状着色アルミニウム顔料で、その最大粒径は37μ
m、平均粒径は16μm、平均厚みは0.6μmであっ
た。
【0045】上記により得られたメタリック塗装塗膜の
彩度、塗膜の鮮映性および色彩の異方性を目視により5
段階評価(5:非常に優れている、4:優れている、
3:普通、2:やや劣る、1:劣る)した結果、彩度と
鮮映性は5、色彩の異方性は3であった。
【0046】(実施例2〜9、比較例1〜3)着色ベー
スコート用塗料組成物を表1のように変えた以外は実施
例1と同様にして、実施例2〜9、比較例1〜3のメタ
リック塗装塗膜を作成した。その外観を実施例1と同様
に目視による5段階評価を行った結果を表1に合わせて
示す表中、#2は、個々の粒子表面にフタロシアニング
リーン系着色顔料を付着せしめ、さらにin-situ 重合に
より重合されたアクリル酸エステル共重合体ポリマー1
5重量部/100重量部で被覆することにより作成され
たフレーク状着色アルミニウム顔料で、その最大粒径は
37μm、平均粒径は16μm、平均厚みは0.6μm
である。
【0047】#3は、個々の粒子表面にフタロシアニン
ブルー系着色顔料を付着せしめ、さらにin-situ 重合に
より重合されたアクリル酸エステル共重合体ポリマー1
5重量部/100重量部で被覆することにより作成され
たフレーク状着色アルミニウム顔料で、その最大粒径は
37μm、平均粒径は16μm、平均厚みは0.6μm
である。
【0048】#4は東洋アルミニウム(株)製で、個々
の粒子表面にイソインドリノンオレンジを付着せしめ、
さらにin-situ 重合により重合されたアクリル酸エステ
ル共重合体ポリマー10重量部/100重量部で被覆す
ることにより作成されたフレーク状着色アルミニウム顔
料で、その最大粒径は37μm、平均粒径は18μm、
平均厚みは0.8μmである。
【0049】#5は、個々の粒子表面に光干渉性酸化皮
膜を形成することにより黄金色に着色されたチタンフレ
ーク顔料で、その最大粒径は45μm、平均粒径は20
μm、平均厚みは1.5μmである。
【0050】#6は、個々の粒子表面に光干渉性酸化皮
膜を形成することにより紫色に着色されたチタンフレー
ク顔料で、その最大粒径は45μm、平均粒径は20μ
m、平均厚みは1.5μmである。
【0051】TCR3080 は無着色のアルミニウムフレーク
顔料で、最大粒径は37μm、平均粒径は15μm、平
均厚みは0.5μmである。
【0052】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々の粒子表面に着色顔料を付着せしめ
    さらにin-situ 重合により重合されたポリマーで被覆せ
    しめた、または個々の粒子表面に光干渉性酸化皮膜を形
    成せしめることにより着色した、最大粒径50μm以
    下、平均粒径5〜35μm、平均厚み2μm以下のフレ
    ーク状着色金属顔料を1種類以上含有することを特徴と
    する塗料組成物。
  2. 【請求項2】 上記のフレーク状着色金属顔料の他に、
    着色顔料およびマイカから選ばれる少なくとも一種類を
    含有することを特徴とする塗料組成物。
  3. 【請求項3】 電着塗装および下塗ないし中塗塗装が施
    された基板上に、請求項1または2に記載する塗料組成
    物を用いて着色ベースコート層を形成し、次いで該着色
    ベースコート層上にクリヤーコート層を形成することを
    特徴とする塗膜形成方法。
JP8016705A 1995-07-19 1996-02-01 塗料組成物および塗膜形成方法 Pending JPH09208867A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016705A JPH09208867A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 塗料組成物および塗膜形成方法
US08/683,883 US5912283A (en) 1995-07-19 1996-07-19 Surface-treated color pigment, colored substrate particles and production process thereof
DE69615106T DE69615106T2 (de) 1995-07-27 1996-07-25 Gefärbte Substratteilchen, Verfahren zu deren Herstellung, Harz basierende Mischung und Lack bestehend aus diesen Teilchen und dessen Verwendung
EP96305451A EP0755986B1 (en) 1995-07-27 1996-07-25 coloured substrate particles, production process thereof, resin composition and paint comprising these particles and use of the paint
US09/231,550 US6022911A (en) 1995-07-27 1999-01-15 Surface-treated color pigment, colored substrate particles and production process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016705A JPH09208867A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 塗料組成物および塗膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208867A true JPH09208867A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11923698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016705A Pending JPH09208867A (ja) 1995-07-19 1996-02-01 塗料組成物および塗膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208867A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054415A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Nof Corporation Procede de formation d'un film et d'une composition de revetement
JPH11302558A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Kansai Paint Co Ltd 着色アルミニウム顔料およびそれを含む塗料組成物
JP2000005695A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Kansai Paint Co Ltd メタリック仕上げ方法
JP2002121488A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物並びに積層塗膜の形成方法及び積層塗膜
JP2002540242A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 熱的に硬化し得る系用の艶消剤
JP2003096334A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Toyo Aluminium Kk 着色アルミニウム顔料、その製造方法および塗料組成物
JPWO2014157177A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 東洋アルミニウム株式会社 フレーク状ステンレス顔料、それを配合してなる樹脂組成物、および該樹脂組成物により形成された塗膜を有する塗布物

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094032A (ja) * 1973-12-06 1975-07-26
JPS5163847A (ja) * 1974-11-29 1976-06-02 Toyo Aluminium Kk Aruminiumuganryoohaigoshita goseijushisoseibutsu
JPS52121043A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Fujikura Ltd Preparation of colored metal powder
JPS5381529A (en) * 1976-12-28 1978-07-19 Adeka Argus Chem Co Ltd Production of pigment composition
JPS56139566A (en) * 1980-04-01 1981-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd Metallic paint composition
JPS5716072A (en) * 1980-05-26 1982-01-27 Toyo Alum Kk Metal pigment composition for electrostatic coating paint and preparation of the same
JPS57207658A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Kansai Paint Co Ltd Preparation of metallic paint
JPS5883034A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Toyo Alum Kk プラスチツク塗装用塗料組成物
JPS58141248A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Toyo Alum Kk 着色メタリツク顔料及びその製造方法
JPS6220574A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Toyo Alum Kk 合成樹脂練り込み用メタリツク顔料
JPS6454070A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Toyo Aluminium Kk Aluminum flake pigment
JPH01315470A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Showa Arumipaudaa Kk 着色メタリック顔料およびその製造方法
JPH02669A (ja) * 1988-01-27 1990-01-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd 有彩色金属フレーク顔料及びその製造方法、並びにこの顔料を含有する塗料、インキ、化粧料、プラスチック成形組成物
JPH0320368A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物および塗装製品
JPH03173760A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Osaka Titanium Co Ltd Ti粒子の着色方法
JPH04314764A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Showa Denko Kk 黄金色顔料
JPH04332766A (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 Kao Corp 複合着色真珠光沢顔料及びこれを含有する化粧料
JPH04348170A (ja) * 1991-05-24 1992-12-03 Merck Japan Kk ルチル型二酸化チタン被覆グラファイトフレーク顔料およびその製造方法
JPH04359069A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 焼付型導電塗料用銀粉及びそれを用いた焼付型導電塗料
JPH0570719A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗料とその塗装法
JPH05105830A (ja) * 1991-06-24 1993-04-27 Nisshin Steel Co Ltd 着色真珠光沢顔料の調色方法
JPH0632995A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Osaka Shinku Kogyo Kk 有彩色の光輝性パウダー
JPH06116508A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd チタニアまたはジルコニアで被覆されたフレーク状物体の製造方法
JPH06279714A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料とその塗装法
WO1995017480A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 Basf Corporation Coating composition containing optically-variable pigment
JPH08333602A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Toyo Alum Kk 着色チタンフレーク、その製造方法および着色チタンフレークを含む樹脂組成物
JPH0971734A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Toyo Alum Kk 粉体塗料用着色メタリック顔料および前記顔料を含有する粉体塗料組成物

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094032A (ja) * 1973-12-06 1975-07-26
JPS5163847A (ja) * 1974-11-29 1976-06-02 Toyo Aluminium Kk Aruminiumuganryoohaigoshita goseijushisoseibutsu
JPS52121043A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Fujikura Ltd Preparation of colored metal powder
JPS5381529A (en) * 1976-12-28 1978-07-19 Adeka Argus Chem Co Ltd Production of pigment composition
JPS56139566A (en) * 1980-04-01 1981-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd Metallic paint composition
JPS5716072A (en) * 1980-05-26 1982-01-27 Toyo Alum Kk Metal pigment composition for electrostatic coating paint and preparation of the same
JPS57207658A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Kansai Paint Co Ltd Preparation of metallic paint
JPS5883034A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Toyo Alum Kk プラスチツク塗装用塗料組成物
JPS58141248A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Toyo Alum Kk 着色メタリツク顔料及びその製造方法
JPS6220574A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Toyo Alum Kk 合成樹脂練り込み用メタリツク顔料
JPS6454070A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Toyo Aluminium Kk Aluminum flake pigment
JPH02669A (ja) * 1988-01-27 1990-01-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd 有彩色金属フレーク顔料及びその製造方法、並びにこの顔料を含有する塗料、インキ、化粧料、プラスチック成形組成物
JPH01315470A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Showa Arumipaudaa Kk 着色メタリック顔料およびその製造方法
JPH0320368A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物および塗装製品
JPH03173760A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Osaka Titanium Co Ltd Ti粒子の着色方法
JPH04314764A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Showa Denko Kk 黄金色顔料
JPH04332766A (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 Kao Corp 複合着色真珠光沢顔料及びこれを含有する化粧料
JPH04348170A (ja) * 1991-05-24 1992-12-03 Merck Japan Kk ルチル型二酸化チタン被覆グラファイトフレーク顔料およびその製造方法
JPH04359069A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 焼付型導電塗料用銀粉及びそれを用いた焼付型導電塗料
JPH05105830A (ja) * 1991-06-24 1993-04-27 Nisshin Steel Co Ltd 着色真珠光沢顔料の調色方法
JPH0570719A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗料とその塗装法
JPH0632995A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Osaka Shinku Kogyo Kk 有彩色の光輝性パウダー
JPH06116508A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd チタニアまたはジルコニアで被覆されたフレーク状物体の製造方法
JPH06279714A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料とその塗装法
WO1995017480A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 Basf Corporation Coating composition containing optically-variable pigment
JPH08333602A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Toyo Alum Kk 着色チタンフレーク、その製造方法および着色チタンフレークを含む樹脂組成物
JPH0971734A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Toyo Alum Kk 粉体塗料用着色メタリック顔料および前記顔料を含有する粉体塗料組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054415A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Nof Corporation Procede de formation d'un film et d'une composition de revetement
JPH11302558A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Kansai Paint Co Ltd 着色アルミニウム顔料およびそれを含む塗料組成物
JP2000005695A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Kansai Paint Co Ltd メタリック仕上げ方法
JP2002540242A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 熱的に硬化し得る系用の艶消剤
JP2002121488A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物並びに積層塗膜の形成方法及び積層塗膜
JP2003096334A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Toyo Aluminium Kk 着色アルミニウム顔料、その製造方法および塗料組成物
JPWO2014157177A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 東洋アルミニウム株式会社 フレーク状ステンレス顔料、それを配合してなる樹脂組成物、および該樹脂組成物により形成された塗膜を有する塗布物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1837380B1 (en) Metallic pigment and coating material containing same
JP4553844B2 (ja) フレーク顔料、それを含む塗料および粉体塗料、それに用いるフレーク粒子の表面処理剤
US5912283A (en) Surface-treated color pigment, colored substrate particles and production process thereof
JP5008226B2 (ja) 金属顔料組成物、その製造方法、その金属顔料組成物を含有する塗料組成物およびインキ組成物
JP4557182B2 (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法および塗装物品
CN101120059B (zh) 着色薄片颜料和含有该着色薄片颜料的涂料组合物
JP4756443B2 (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法および塗装物品
JP6468554B2 (ja) 複層塗膜形成方法
CN102695764B (zh) 涂料组合物及涂膜形成方法
JP2005255984A (ja) 着色フレーク顔料およびこれを含有する塗料組成物
JP2003213157A (ja) メタリック顔料、それを含む塗料組成物、粉体塗料組成物およびそれを含む塗膜
JPH09208867A (ja) 塗料組成物および塗膜形成方法
JP3481360B2 (ja) 表面処理着色顔料、着色基体粒子およびその製造方法
JP3481365B2 (ja) 粉体塗料用着色メタリック顔料および前記顔料を含有する粉体塗料組成物
JP2000273350A (ja) 着色アルミニウムフレーク顔料、メタリック塗料および塗膜形成方法
JP4314893B2 (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法
JP2000273349A (ja) 着色アルミニウムフレーク顔料、メタリック塗料および塗膜形成方法
JP3481372B2 (ja) 表面処理着色顔料、着色基体粒子およびその製造方法
JP4314469B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JPH08170034A (ja) メタリック塗料組成物および塗膜形成方法
JP2001232283A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2829813B2 (ja) メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法
JP3370204B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
JP4314466B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JP2002102798A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301