JPH09206062A - 培養装置 - Google Patents

培養装置

Info

Publication number
JPH09206062A
JPH09206062A JP4218096A JP4218096A JPH09206062A JP H09206062 A JPH09206062 A JP H09206062A JP 4218096 A JP4218096 A JP 4218096A JP 4218096 A JP4218096 A JP 4218096A JP H09206062 A JPH09206062 A JP H09206062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
culture
layer
cover film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4218096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kayoko Miyake
佳代子 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4218096A priority Critical patent/JPH09206062A/ja
Publication of JPH09206062A publication Critical patent/JPH09206062A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物の培養装置として、保存性、使用時の
簡便性及び培養性能に優れ、正確な菌数測定が行えると
共に、釣菌も容易に行えるという使用適性と性能に優れ
た培養装置を生産性よく提供する。 【解決手段】 防水性の基材シート1と、これに被せら
れる水分不透過性で透明なカバーフィルム2とを備え、
該基材シート1の内面、または基材シート1とカバーフ
ィルム2の両方の内面に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の
混合物からなる保水層3a を積層し、更に、そのいずれ
か一方の内面に培養基層4b を積層して培養装置10を構
成する。尚、保水層3a 、培養基層4b の積層には、コ
ーティングまたは印刷手段を用いる。また、基材シート
1側の内面に、更に所定面積の繊維質シート9b を設け
ることにより、被検液の広がり面積の一定化が一層容易
に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、菌数検査などに用
いられる微生物の培養装置に関し、更に詳しくは、長期
保存が可能で、且つ、使用時の操作が簡便で、菌数測定
の精度に優れた微生物の培養装置に関する。
【0002】
【従来の技術】食品などの微生物の数を測定する方法と
して、従来から行われているものに寒天平板混釈法があ
る。この方法は、予め滅菌したシャーレに、高圧蒸気滅
菌した後温度を約45℃とした寒天培地と、別に準備し
た被検液とをそれぞれ所定量分注し、十分に混釈して放
置後、培地が凝固したことを確認して、これを孵卵器な
どに入れて培養し、所定時間後にシャーレの中に発育し
たコロニー数を計数するものである。しかし、この方法
の場合、寒天培地を高圧蒸気滅菌するためのオートクレ
ーブや、一連の微生物培養操作を無菌的に行うことので
きる検査室が必要であり、また、微生物のサンプリング
から被検液の調整、分注、培地との混釈、培養、計数に
至る微生物検査の操作には熟練を要し、初心者が正確に
行うことは難しいものであった。
【0003】そこで、高度の熟練を必要とせず、且つ簡
便に、微生物の検査を行う方法が研究された結果、乾燥
培地を利用する簡易方式の培養装置が開発され、使用さ
れている。このような簡易方式の培養装置としては、例
えば、ペトリフィルムプレート〔スリーエム社商品名〕
やBACcT〔島久薬品(株)商品名〕などが知られて
いる。
【0004】前者のペトリフィルムプレートは、防水性
の平板と、これに重なるカバーフィルムとからなり、相
対するそれぞれの内面には、接着剤を塗布し、更に両方
の接着剤の上に、冷水可溶性ゲル化剤の粉末と冷水可溶
性培地成分の粉末とを散布するか、或いは、一方の接着
剤の上に冷水可溶性ゲル化剤の粉末と冷水可溶性培地成
分の粉末とを散布し、もう一方の接着剤の上には冷水可
溶性ゲル化剤の粉末のみを散布し、その後、余分な粉末
を払い落とす方法で乾燥培地を形成し、これを更に滅菌
して製品としたものである。そして、その使用方法の概
略は、先ず前記平板に重ねられたカバーフィルムフィル
ムを持ち上げ、平板上に接着剤層を介して形成された培
地成分と冷水可溶物質とからなる乾燥培地上に被検液を
所定量接種し、接種後、カバーフィルムを降ろし、その
上からプラスチック製のスプレッダーで押さえて被検液
を円形且つ均等に広げて吸収させる。約1分ほどで冷水
可溶性ゲル化剤が凝固するので、凝固したらそのままの
状態で孵卵器に収納し、所定の温度および時間で培養
し、発生したコロニー数を計数するものである。
【0005】また、後者のBACcTは、防水性の平板
とこれを覆う透明カバーフィルムとを有し、その防水性
平板のカバーフィルムと相対する側の面には、固着剤の
溶液中に冷水可溶性ゲル化剤と微生物培養基の混合物を
添加して泥状に混練した塗布液を塗布、乾燥して被覆を
形成し、その上の少なくとも一部に繊維質吸水性シート
を積層し、また、カバーフィルムの防水性平板に相対す
る側の面には、固着剤の溶液中に、冷水可溶性ゲル化剤
と微生物培養基の混合物、または、冷水可溶性ゲル化剤
を添加して混練した塗布液を塗布、乾燥して被覆を形成
した後、これらを滅菌して製品としたものである。この
BACcTの使用法は、防水性の平板を覆うカバーフィ
ルムを持ち上げ、防水性平板上の冷水可溶性ゲル化剤と
微生物培養基の混合物の被覆層上に積層された繊維質吸
水性シート上に被検液を所定量接種し、その後、カバー
フィルムを降ろす。これにより被検液は繊維質吸水性シ
ートの繊維の重なりによる毛細管現象により、吸水性シ
ート全体に拡散し、微生物の培養基が溶解し、冷水可溶
性ゲル化剤が吸水してゲル化する。この時繊維質吸水性
シートの繊維はゲルの中に包み込まれ、或いはゲルに粘
着する。その後、孵卵器に入れ、所定の温度と時間で培
養し、発生したコロニー数を計数するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような培養装置
は、微生物の培養を行う際に、その都度ペトリ皿や培地
を用意する必要がない点で、使用上の便利性を有してい
る。しかし、前者の場合、その製造において、平板およ
びカバーフィルムに対してそれぞれ接着剤(粘着剤)を
塗布、乾燥し、そして、平板には、冷水可溶性ゲル化剤
と培地成分の粉末を、また、カバーフィルムには、冷水
可溶性ゲル化剤と培地成分の粉末、または、冷水可溶性
ゲル化剤の粉末をそれぞれ散布し、余分な粉末を払い落
とす工程があり、これらは生産性の点で必ずしも効率的
ではなく、また、散布する粉末の付着にむらを生じるな
ど、付着量が不安定になり易く、製造コストが高価にな
るという問題がある。
【0007】一方、後者の場合は、前記したように防水
性平板側の繊維質吸水性シート上に被検液を滴下するこ
とにより、繊維間の毛細管現象でシート全体に被検液が
広がり、その下の冷水可溶性ゲル化剤のゲル化と培養基
の溶解が行われる。この時、繊維質吸水性シートの繊維
はゲルの中に包み込まれ、或いはゲルに粘着されてい
る。従って、被検液の広がり領域は略一定にできるが、
菌体は、繊維質吸水性シートの繊維の中に入り込んでお
り、シート内で増殖が進行する。この時、実質的に使用
されている水溶性の固着剤が溶解してゲルの表面に存在
し、これにより、発生したコロニーが滲んだ状態となり
不鮮明になる。このため特に、菌体が接近して増殖した
場合には、計数が難しくなるという問題がある。また、
繊維質吸水性シートがゲル中に包み込まれ、或いはゲル
に粘着しているため、培養後、釣菌の必要がある場合で
もカバーフィルムを持ち上げると繊維質吸水性シートが
破壊され釣菌ができないという問題もある。
【0008】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、ゲル化剤
や培養基が均一に、安定した塗布量で生産性よく塗布さ
れ、また、培養装置として、保存性があり、操作も簡便
で、発生したコロニーを明瞭に判別でき、必要な場合に
は釣菌も容易にできるという、生産性、保存性、簡便性
および培養精度に優れると共に利用範囲の広い微生物の
培養装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の本発
明により解決された。即ち、請求項1に記載の発明は、
防水性の基材シートと該基材シート上に被せられる水分
不透過性で透明なカバーフィルムとを備え、該基材シー
トの内面、または基材シートとカバーフィルムの両方の
内面に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混合物からなる保
水層が積層され、更に、そのいずれか一方の内面に微生
物の培養基層が積層されていることを特徴とする微生物
の培養装置からなる。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、前記培養
装置の基材シート側の内面に、更に、所定の面積の繊維
質シートが設けられていることを特徴とする請求項1に
記載の微生物の培養装置である。請求項3に記載の発明
は、前記水不溶性樹脂がアクリル系樹脂であることを特
徴とする請求項1または2に記載の微生物の培養装置で
ある。
【0011】請求項4に記載の発明は、前記水不溶性樹
脂が環状オレフィン系樹脂であることを特徴とする請求
項1または2に記載の微生物の培養装置である。そし
て、請求項5に記載の発明は、前記水不溶性樹脂が架橋
ポリエチレンオキシドであることを特徴とする請求項1
または2に記載の微生物の培養装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の培養装置の構成材
料など、実施の形態について説明する。 (基材シート)本発明の培養装置において、基材シート
は、防水性を有することが必要であり、例えば、ポリエ
ステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレ
ン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルなどのプラスチ
ックシートの単体、或いは、これらの積層体が使用でき
る。これらのプラスチックシートは、無着色の透明でも
よいが、白色に着色したものが生育させたコロニーを観
察し易く、計数し易い点で好ましい。プラスチックシー
ト以外では、耐水加工を施した紙も使用可能であり、例
えば、紙に合成樹脂を塗布または押し出しコートしたも
の、或いは、プラスチックフィルムをラミネートしたも
のなどが使用できる。
【0013】基材シートは、カールなどがなく平坦であ
ることが好ましく、その厚さは、特に限定はされない
が、通常、50〜500μm程度の範囲であり、80〜
300μm程度がより好ましい。基材シートには、予め
水に不溶性で微生物の生育に影響を与えないインキで枡
目柄を印刷しておくことが、コロニーの計数を容易にす
る点で好ましい。印刷の版式は、特に限定されず何でも
よいが、着色剤、樹脂、溶剤などの選択範囲が広い点、
および、後加工で保水層、培養基層などを積層する際、
ロール状で連続的に加工する方が生産性がよく、これら
を考慮して巻取り印刷の可能な輪転グラビア印刷などが
好ましい。枡目の大きさは、通常1cm角程度が適当で
ある。
【0014】(カバーフィルム)基材シート上に被せて
用いるカバーフィルムは、防水性、水蒸気不透過性を有
すると同時に、微生物の培養後、カバーフィルムを通し
てコロニーを計数するのが一般的であるため透明である
ことが好ましく、例えば、前記基材シートで挙げたよう
なポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリ
スチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルなどのプ
ラスチックフィルムを単体、或いは、これらの積層体で
使用することができる。また、培養試験の際、カバーフ
ィルムは、基材シートから持ち上げて被検液を滴下する
ため、適度の柔軟性を有する材質および厚さのものが好
ましい。従って、カバーフィルムの厚さは、10〜20
0μm程度が好ましく、20〜100μm程度が更に好
ましい。
【0015】また、カバーフィルムは、基材シートと接
合せず、別体として用いることもできる。只、培養中に
位置ずれなどを生じた場合、落下菌による汚染やゲルの
水分蒸発の問題がでるため、いずれか一端で基材シート
と接合しておくことが好ましい。尚、上記基材シートま
たはカバーフィルムに保水層、培養基層などを積層する
際、それらの接着性が不足する場合には、基材シートま
たはカバーフィルムの積層面にコロナ放電処理やプライ
マーコートなどの前処理を施すことができる。このほ
か、基材シートおよびカバーフィルムは、培養する微生
物の種類により、適した気体透過性、主に酸素透過性を
有することが好ましく、前記水蒸気不透過性と併せて判
断すると、少なくとも基材シートとカバーフィルムのい
ずれか一方には、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの
ポリオレフィンを用いることが好ましい。
【0016】(保水層)本発明の培養装置において、基
材シート、または基材シートとカバーフィルムの両方の
内面に積層する保水層は、培養に際して接種された被検
液の水分を吸収して微生物の培養に適したゲルを形成
し、微生物を捕捉すると同時に、吸収した水分を微生物
に供給する機能を果たすものである。また、保水層は、
被積層材である基材シートやカバーフィルムに対して適
度の接着性を有することも必要である。このため、保水
層は、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混合物で形成する。
その形成方法は、水不溶性樹脂をバインダーとして、こ
れを有機溶剤で溶解して溶液とし、その中に吸水性樹脂
の粉末を分散させて塗布液とし、これをロールコート、
マイクロバーコート、エアナイフコート、カーテンコー
ト、スプレーコートなどのコーティング方式や、スクリ
ーン印刷方式などの公知の塗布手段により、基材シート
もしくはカバーフィルムに塗布し、乾燥することにより
形成できる。この場合、水不溶性樹脂がバインダーの働
きをするため、吸水性樹脂には、接着性の要素を考慮す
る必要がなく、ゲル形成性に重点を置いた選択が可能と
なる。その結果、接着性とゲル形成性の両方に優れた保
水層を形成することができるようになる。尚、保水層の
吸水性樹脂は、通常、粒子状に分散された状態で水不溶
性樹脂により被積層面に固着されているが、培養に際し
て被検液の水分と接した時には、これを吸収し、膨潤し
て、表面に均一なゲル膜を形成する。また、水不溶性樹
脂の存在は、被検液の広がりが必要以上に大きくならな
いよう抑制する点でも有効に作用する。
【0017】このような保水層の水不溶性樹脂として
は、例えば、各種のポリアクリレート、ポリメタクリレ
ート、およびその共重合体などのアクリル系樹脂、そし
て、エチレン成分と環状オレフィン成分とからなる環状
オレフィン系ランダム共重合体、または、一種以上の環
状オレフィン成分からなる開環重合体もしくはこの水素
化物などの環状オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、ポリビニルブチラール、スチ
レン・ブタジエン共重合体系樹脂、そして、架橋ポリエ
チレンオキシドなどが挙げられ、これらを単独または混
合して使用することができる。尚、上記の中、架橋ポリ
エチレンオキシドは、水不溶性であると同時に吸水性を
有するため、これを用いる場合には、併用する吸水性樹
脂の量を減らすことができる。
【0018】また、吸水性樹脂としては、ポリビニルア
ルコール系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、ビニルアルコ
ール・アクリル酸共重合体系樹脂、ポリエチレンオキシ
ド、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリビニルピロリドン
系樹脂、ポリ−N−ビニルアセトアミド、および、これ
らの架橋物のほか、ポリエチレングリコール、カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、カラギーナン、グアールガム、キサンタンガムな
どが挙げられ、これらも単独または混合して使用するこ
とができる。
【0019】このような保水層の厚さは、通常、25〜
100μm程度の範囲が好ましく、40〜80μmの範
囲がより好ましい。只、保水層を基材シートとカバーフ
ィルムの両方の内面に設ける場合は、両者の総厚がこの
範囲であればよい。保水層の厚さが25μm未満の場合
は、水分吸収能力が不足するため好ましくなく、また、
厚さが100μmを超える場合は、その必要性がなく、
材料の無駄であり、生産性も低下するため好ましくな
い。また、保水層の形成に有機溶剤系の塗布液を使用で
きるため、水系の塗布液と比較した場合、特に、乾燥が
容易となり、生産性を著しく向上できる利点がある。
【0020】(培養基層)本発明の培養装置では、基材
シートの内面、または基材シートとカバーフィルムの両
方の内面に前記保水層を積層した後、そのいずれか一方
の内面または両方の内面に微生物の培養基層を積層す
る。従って、培養基層を積層する面は、保水層面または
カバーフィルム面のいずれかである。そして、培養基層
の主成分は、微生物の栄養成分であり、例えば酵母エキ
ス、ペプトン、リン酸水素二カリウム、ぶどう糖、乳
糖、塩化ナトリウムなどの中から発育させようとする微
生物の種類に応じて適宜選択し、所定の割合で混合した
混合物である。しかし、これだけでは、塗布液として上
記の面に塗布しても良好な接着性が得られないため、水
溶性もしくは両溶性(水および有機溶剤の両方に溶解す
る)の樹脂をバインダーに使用し、その水または有機溶
剤の溶液に、所定の割合に混合した栄養成分を添加し、
これを塗布液として、前記保水層の場合と同様、公知の
塗布手段で塗布し、乾燥することにより培養基層を積層
することができる。この場合も、バインダーに両溶性の
樹脂を使用すれば、有機溶剤系の塗布液として加工で
き、乾燥など加工性を向上できるため一層好ましい。
【0021】上記のような水溶性もしくは両溶性のバイ
ンダー樹脂として、具体的には、ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレング
リコールなどを使用することができる。尚、培養基層の
塗布量は、配合にもよるが、通常、微生物の栄養成分の
量が4g/m2 (固形分)程度になるように調整して塗
布することが好ましい。
【0022】以上のような保水層および培養基層は、そ
れぞれの塗布面に全面ベタで塗布してもよく、また、パ
ターン状に塗布してもよい。パターン状に塗布する場
合、その形状は、通常、1mlの被検液を直径が略5c
mの円形(面積20cm2 )に広げて培養しているた
め、これに合わせて、直径5cmの円形にすることが好
ましい。このように形成することにより塗布液の無駄を
なくすことができる。また、いずれの場合も、接種した
被検液を所定の面積に広げるためには、スプレッダー
(所定の面積の治具)を使用してもよいが、例えば、直
径を略5cmの円形にカットした親水性の繊維質シート
を別に用意し、これを基材シート側の最内面に積層する
か、或いは、置くようにして用いてもよい。繊維質シー
トを用いた場合には、その上に被検液を接種することに
より、繊維質シートの繊維間の毛細管現象により全体に
被検液が拡散、浸透し、その面積内の培養基層の溶解、
および保水層のゲル化が達成される。
【0023】(繊維質シート)上記のような繊維質シー
トとしては、水分吸収性の良好な不織布や漉き紙などが
使用できる。不織布では、レーヨン系のほかポリオレフ
ィン系繊維を使用した不織布も使用できるが、レーヨン
系の不織布の方が親水性に優れており、被検液の拡散も
迅速に行われる点で好ましい。漉き紙では、水分の吸収
性のよいものが適しており、表面コートのある紙やサイ
ズ効果の強い紙は好ましくなく、フィルターペーパーの
ようなタイプの紙が適している。
【0024】繊維質シートの厚さは、水分の吸収能力、
透明性(生育したコロニーの見やすさ)などを考慮して
決めればよく、不織布の場合の目付け量、紙の場合の坪
量で10〜30g/m2 程度の範囲の比較的薄いものが
適している。このような繊維質シートの大きさは、前記
したように、通常、その上に接種する被検液の量を1ml
とした場合、直径5cm程度の円形にすることが、被検液
を繊維質シートの全面に均一に拡散、浸透させ培養に適
した培地を形成できる点で好ましい。
【0025】(染料について)本発明の培養装置におい
ては、微生物の増殖に必要な栄養成分や水分とは別に、
微生物に代謝され得る染料、例えば、トリフェニルテト
ラゾリウムクロライド(以下TTCと表示)、p−トリ
ルテトラゾリウムレッド、テトラゾリウムバイオレット
などを添加することによって、形成したコロニーを着色
させ、計数を容易にすることができる。
【0026】このような染料を培養装置に適用する方法
は、特に限定されるものではなく、例えば、繊維質シー
トを使用する場合には、水溶性樹脂をバインダーとする
染料の塗布液を作成し、これを繊維質シートに塗布、乾
燥して用いてもよく、また、前記塗布液を染料層用塗布
液として、カバーフィルムの内面などに塗布、乾燥し、
単独の染料層として積層してもよい。更に、培養基層を
積層する際、その塗布液に予め染料を添加しておいて、
塗布、乾燥し、培養基層に含有させてもよい。染料自体
の添加量は、培養部分の面積が直径5cmの円形、即
ち、略20cm2 の場合、この部分に0.01〜0.0
4mg程度含有するように調整することが好ましく、平
方メートル当たりに換算すると、5〜20mg/m2
度含有させることが好ましい。
【0027】
【実施例】次に、図面および実施例により、本発明を更
に具体的に説明する。図1(イ)、(ロ)、図2
(イ)、(ロ)、図3(イ)、(ロ)、図4(イ)、
(ロ)は、それぞれ本発明の培養装置の一実施例の構成
を説明する模式断面図である。尚、本発明はこれらに限
定するものではない。また、各図面に付した符号は、異
なる図面においても、理解の妨げにならない範囲で同じ
名称のものには同じ符号を用いた。
【0028】図1の(イ)に示した培養装置10は、基材
シート1上に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混合物から
なる保水層3a を積層し、更にその上に微生物の培養基
層4a を積層した後、これを所定の寸法(例えば、縦7
cm×横8cmの長方形)にカットして本体シート5a
を構成し、その上に、カバーフィルム2の一方の面に微
生物が代謝し得る染料を含有する染料層6を積層し、こ
れを本体シート5a と同寸法にカットして構成したカバ
ーシート7a を、その染料層6面が本体シート5a の培
養基層4a に接するように重ね合わせて置き、該カバー
シート7a が開閉できるように、その長手方向の一端を
接合部8で本体シート5a と、熱接着、或いは接着剤な
どを用いて接合した構成である。
【0029】図1(ロ)に示した培養装置10は、前記図
1の(イ)に示した培養装置の構成において、本体シー
ト5a の内面に、更に、所定の寸法(例えば、直径5c
mの円形)にカットした染料付き繊維質シート9a を設
け、カバーフィルム2の内面に積層した染料層6を除い
て構成したものである。この場合、図には示していない
が、培養基層4a に染料を添加して、染料付き繊維質シ
ート9a を染料なしの繊維質シートとしてもよく、ま
た、カバーフィルム2の内面に積層された染料層6をそ
のまま残し、染料付き繊維質シート9a を染料なしの繊
維質シートとしてもよい。
【0030】図2の(イ)に示した培養装置10は、基材
シート1上に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混合物から
なる保水層3a を積層し、これを所定の寸法(例えば、
縦7cm×横8cmの長方形)にカットして本体シート
5b とし、その上に、カバーフィルム2の一方の面に染
料を添加した培養基層4b を積層し、これを本体シート
5b と同寸法にカットして構成したカバーシート7b
を、その染料添加培養基層4b 面が本体シート5b の保
水層3a に接するように重ね合わせて置き、該カバーシ
ート7b が開閉できるように、図1の(イ)の場合と同
様に、その一端を接合部8で本体シート5b と接合した
構成である。
【0031】図2の(ロ)に示した培養装置10は、前記
図2の(イ)に示した培養装置の構成において、本体シ
ート5b の内面に、所定の寸法(例えば、直径5cmの
円形)にカットした繊維質シート(染料なし)9b を追
加して設けた構成である。
【0032】図3の(イ)に示した培養装置10は、基材
シート1上に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混合物から
なる保水層3a と、染料を添加した培養基層4c を順に
積層し、これを所定の寸法(例えば、縦7cm×横8c
mの長方形)にカットして本体シート5c を構成し、そ
の上に、カバーフィルム2の一方の面に保水層3b (保
水層3b の組成は、前記基材シート1に積層した保水層
3a と同一)を積層し、これを本体シート5c と同じ寸
法にカットして構成したカバーシート7c を、その保水
層3b 面が本体シート5c の染料添加培養基層4c に接
するように重ね合わせて置き、該カバーシート7c が開
閉できるように、図1の(イ)の場合と同様、その一端
を接合部8で本体シート5c と接合した構成である。
【0033】図3の(ロ)に示した培養装置10は、前記
図3の(イ)に示した培養装置の構成において、本体シ
ート5c の内面に、所定の寸法(例えば、直径5cmの
円形)にカットした繊維質シート(染料なし)9b を追
加して設けた構成である。
【0034】図4の(イ)に示した培養装置10は、基材
シート1上に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混合物から
なる保水層3a を積層し、これを所定の寸法(例えば、
縦7cm×横8cmの長方形)にカットして本体シート
5b を構成し、その上に、カバーフィルム2の一方の面
に、前記基材シート1に設けた保水層3a と同じ組成の
保水層を、保水層3b として積層し、更にその上に、染
料を添加した培養基層4b を積層し、これを本体シート
5b と同じ寸法にカットして構成したカバーシート7d
を、その染料添加培養基層4b 面が、本体シート5b の
保水層3a に接するように重ね合わせて置き、該カバー
シート7d が開閉できるように、図1の(イ)の場合と
同様、その一端を接合部8で本体シート5b と接合した
構成である。
【0035】図4の(ロ)に示した培養装置10は、前記
図4の(イ)に示した培養装置の構成において、本体シ
ート5b の内面に、所定の寸法(例えば、直径5cmの
円形)にカットした繊維質シート(染料なし)9b を追
加して設けた構成である。
【0036】以下に、本発明の培養装置の具体的な実施
例を挙げ、実際に培養試験を行い、その性能を標準寒天
培地を用いた混釈法と比較して説明する。 〔実施例1〕 (本体シート)坪量160g/m2 の巻き取り状のコッ
プ原紙の表面に、ピッチが縦・横各1cmの枡目柄をグ
ラビア輪転印刷機により印刷した後、その両面に低密度
ポリエチレン(以下LDPEと表示)(ミラソン16S
P 三井石油化学工業製)を厚さ20μmで押し出しコ
ートした積層紙を基材シートとし、その枡目柄を印刷し
た側のLDPEコート面に、下記の組成の保水層用塗布
液をマイクロバーコーターにより乾燥時の塗布量が40
g/m2 となるように塗布、乾燥して保水層を積層し、
これを縦7cm×横8cmの長方形にカットして本体シ
ートを作成した。
【0037】保水層用塗布液の組成 水不溶性樹脂 環状オレフィンコポリマー (アペル 三井石油化学工業製)の20重量%トルエン
溶液 100重量部 吸水性樹脂 ポリN−ビニルアセトアミド (PNVA NA-010 昭和電工製)の50μmメッシュ通過の
粉末 50重量部 上記の水不溶性樹脂のトルエン溶液中に、の吸水性
樹脂の粉末を混合、分散させて保水層用塗布液を作成し
た。尚、塗布時にはトルエンにて粘度調整できる。
【0038】(カバーシート)カバーシートの基材とな
るカバーフィルムとして、厚さ50μmの2軸延伸ポリ
プロピレンフィルム(OP U−1 トーセロ製)(片
面コロナ放電処理)を用い、そのコロナ放電処理面に下
記組成の染料添加培養基層用塗布液をロールコーターに
より乾燥時の塗布量が5.5g/m2 となるように塗
布、乾燥して染料添加培養基層を積層し、これを縦7c
m×横8cmの長方形にカットしてカバーシートを作成
した。
【0039】 染料添加培養基層用塗布液の組成 ポリアクリルアミドの10重量%水溶液 170重量部 ペプトン 30重量部 酵母エキス 15重量部 ぶどう糖 6重量部 TTC 0.1重量部
【0040】(繊維質シート)繊維質シートとして目付
け量30g/m2 のレーヨン不織布を用い、これを直径
5cmの円形に打ち抜いて繊維質シートとした。
【0041】以上のように作成した本体シート、カバー
シート、繊維質シートを培養装置の部材として、その本
体シートとカバーシートとを、本体シートの保水層面と
カバーシートの染料添加培養基層面とが接するように、
それぞれの長辺側と短辺側を合わせて重ね合わせ、長辺
側の一端の内面同士を6mm幅の両面粘着テープで接合し
た。そして、本体シートとカバーシートの間の本体シー
トの上の略中央部に繊維質シートを挿入した後、γ線照
射による滅菌を行って実施例1の培養装置とした。
【0042】〔実施例2〕 (本体シート)基材シートとして、実施例1と同様に坪
量160g/m2 のコップ原紙の表面にピッチが縦・横
各1cmの枡目柄をグラビア印刷方式で印刷し、その両
面にLDPE(ミラソン16SP 三井石油化学工業
製)を厚さ20μmに押し出しコートした積層紙を用
い、その枡目柄を印刷した側のLDPEコート面にコロ
ナ放電処理を施した後、その面に下記の組成の保水層用
塗布液をマイクロバーコーターにより乾燥時の塗布量が
35g/m2 となるように塗布、乾燥して保水層を積層
し、続いてその上に、下記の組成の培養基層用塗布液を
同じマイクロバーコーターにより、乾燥時の塗布量が
5.5g/m2 となるように塗布、乾燥して培養基層を
積層した。その後、これを縦7cm×横8cmの長方形
にカットして本体シートとした。
【0043】 保水層用塗布液の組成 水不溶性樹脂 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−112 三菱レイヨン製)の 30重量%トルエン溶液 80重量部 吸水性樹脂 ポリN−ビニルアセトアミド(PNVA NA−010 昭和電工製) の50μmメッシュ通過の粉末 20重量部 上記の水不溶性樹脂のトルエン溶液中に、の吸水性
樹脂の粉末を混合、分散させて保水層用塗布液を作成し
た。尚、塗布時には、トルエンで粘度調整できる。
【0044】 培養基層用塗布液の組成 ポリビニルピロリドンの10重量%エタノール溶液 170重量部 ペプトン 30重量部 酵母エキス 15重量部 ぶどう糖 6重量部
【0045】(カバーシート)厚さ25μmの2軸延伸
ポリプロピレンフィルム(OP U−1 トーセロ製)
(片面コロナ放電処理)をカバーフィルムに用い、その
コロナ放電処理面に、下記の組成の染料(TTC)層用
塗布液をリバースロールコーターにより、乾燥時の塗布
量が1.5g/m2 となるように塗布、乾燥した後、電
子線を照射してポリアクリルアミドの架橋を行ってTT
C層を積層した。その後、このシートを縦7cm×横8
cmの長方形にカットしてカバーシートとした。 染料層(TTC)層用塗布液の組成 ポリアクリルアミド10重量%水溶液 100重量部 染料 TTC 0.1重量部
【0046】以上のように作成した本体シートとカバー
シートとを培養装置の部材として、本体シートの培養基
層面とカバーシートの染料層面とが接するように、それ
ぞれの長辺側と短辺側とを合わせて重ね合わせ、その長
辺側の一端の内面同士を6mm幅の両面粘着テープで接合
した。その後、これにγ線を照射して滅菌し、実施例2
の培養装置とした。尚、この培養装置では、繊維質シー
トを使用していないため、培養試験に際しては、被検液
の広がりを略直径5cmの円形とするため、同形状のス
プレッダーを用いるものとする。
【0047】〔実施例3〕実施例1の培養装置の構成に
おいて、基材シートに塗布した保水層用塗布液を下記の
組成に変更し、且つ、その塗布量を乾燥時の塗布量で3
0g/m2 となるように塗布したほかは、総て実施例1
と同様に加工して実施例3の培養装置を作成した。
【0048】 保水層用塗布液の組成 水不溶性樹脂 架橋ポリエチレンオキシド(アクアコーク 住友精化製) 15重量部 溶剤 トルエンとテトラヒドロフラン(THF)の混合溶剤 (トルエン/THF 重量比 2:1) 285重量部 吸水性樹脂 ポリN−ビニルアセトアミド(PNVA NA−010 昭和電工製) の50μmメッシュ通過の粉末 35重量部 上記塗布液は、の水不溶性樹脂をの溶剤で溶解し、
溶液状とした後、これにの吸水性樹脂を混合、分散し
塗布液とした。
【0049】〔培養試験およびその結果〕以上のように
作成した実施例1、2、3の培養装置各5個を使用し
て、下記の方法で作成した菌液を滅菌済みピペットで各
1ml宛、実施例1および3の場合はその繊維質シート上
に接種してカバーシートを被せ、また、実施例2の場合
は、本体シートの培養基層の上に接種してカバーシート
を被せ、その上からスプレッダーで押さえて直径5cm
の円形に広げた後、それぞれを1分間静置し、次いで、
37℃に調節した孵卵器に入れて48時間培養を行っ
た。また、実施例とは別に、比較用として実施例と同じ
下記の方法で作成した菌液を用いて、各1mlを従来の混
釈法により、5個のペトリ皿に準備した標準寒天培地各
20mlに混釈して比較試料を作成し、実施例と同じ条件
で培養を行った。
【0050】菌液の作成 菌株として大腸菌を使用し、液体培地(NUTRIENT BROT
H)にて37℃で24時間、振盪培養を行い、その菌液
を滅菌水で菌数が102 /mlとなるように希釈して、培
養試験に用いる菌液とした。上記の実施例1、2、3お
よび比較試料の培養試験により発生したコロニーの数を
それぞれ計数し、各々のデータと平均値を表1に示し
た。
【0051】
【表1】 菌数測定結果(大腸菌)〔単位:個〕
【0052】表1に示した培養試験結果から明らかなよ
うに、本発明の実施例1、2、3の培養装置を用いた培
養試験の結果は、従来の混釈法による標準寒天培地を用
いた培養試験の結果と略一致しており、培養性能が良好
で、操作も容易で簡便な培養装置として十分実用性のあ
ることを示している。また、発生したコロニーも鮮明に
観察でき、計数も容易に実施できた。更に、実施例1〜
3の各試料は、培養後、そのカバーシートを容易に剥が
すことができ、釣菌することも容易であった。
【0053】
【発明の効果】以上詳しく説明したように本発明によれ
ば、微生物の培養に際して、ゲルを形成するための保水
層、および、微生物の培養基層をコーティング方式、或
いはスクリーン印刷などの印刷方式で設けることができ
る。従って、均一で安定した塗布量の各層を材料ロスも
少なく、且つ、生産性よく積層できる。特に、比較的厚
盛りを必要とする保水層を、水不溶性樹脂をバインダー
とする有機溶剤系の塗布液で形成できるため、被塗布面
に対する接着性もよく、乾燥も容易であり生産性が著し
く向上し、培養に際しても被検液が必要以上に広がるこ
とがなく、所定の面積内で効果的に培養することができ
る。そして、本体シート上に繊維質シートを設けた場合
には、被検液をその上に接種するだけで、スプレッダー
を用いなくとも被検液は、所定の面積に広がり、培養基
層を溶解し、そして、保水層表面にゲルを形成し、培養
が可能となる。従って、培地を調整するための加温溶解
や高圧滅菌などの操作が不要であり、熟練した技術者で
なくとも、容易に微生物検査など培養試験を行うことが
できる。そして、使用前は、滅菌された乾燥状態であ
り、長期保存が可能で、何時でも迅速に培養試験するこ
とができる。
【0054】また、繊維質シートは、比較的薄く透視可
能であり、均一に分散したコロニーを明瞭に判別でき、
計数も容易に実施できる。そして、培養後、カバーシー
トは、本体シート側と特に粘着することもなく、容易に
剥がすことができるので自由に釣菌することもできる。
更に、使用後の廃棄性についても、容易に焼却すること
ができるという、簡便性、保存性などの使用適性と性能
に優れた培養装置を容易に提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の培養装置
の一実施例の構成を説明する模式断面図である。
【図2】(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の培養装置
の別の一実施例の構成を説明する模式断面図である。
【図3】(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の培養装置
の更に別の一実施例の構成を説明する模式断面図であ
る。
【図4】(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の培養装置
の更に異なる一実施例の構成を説明する模式断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基材シート 2 カバーフィルム 3a 、3b 保水層 4a 培養基層 4b 、4c 染料添加培養基層 5a 、5b 、5c 本体シート 6 染料層 7a 、7b 、7c 、7d カバーシート 8 接合部 9a 染料付き繊維質シート 9b 繊維質シート(染料なし) 10 培養装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水性の基材シートと該基材シート上に
    被せられる水分不透過性で透明なカバーフィルムとを備
    え、該基材シートの内面、または基材シートとカバーフ
    ィルムの両方の内面に、水不溶性樹脂と吸水性樹脂の混
    合物からなる保水層が積層され、更に、そのいずれか一
    方の内面に微生物の培養基層が積層されていることを特
    徴とする微生物の培養装置。
  2. 【請求項2】 前記培養装置の基材シート側の内面に、
    更に、所定の面積の繊維質シートが設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の微生物の培養装置。
  3. 【請求項3】 前記水不溶性樹脂がアクリル系樹脂であ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の微生物の
    培養装置。
  4. 【請求項4】 前記水不溶性樹脂が環状オレフィン系樹
    脂であることを特徴とする請求項1または2に記載の微
    生物の培養装置。
  5. 【請求項5】 前記水不溶性樹脂が架橋ポリエチレンオ
    キシドであることを特徴とする請求項1または2に記載
    の微生物の培養装置。
JP4218096A 1996-02-06 1996-02-06 培養装置 Withdrawn JPH09206062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218096A JPH09206062A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 培養装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218096A JPH09206062A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 培養装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206062A true JPH09206062A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12628800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218096A Withdrawn JPH09206062A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 培養装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206062A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059090A2 (ja) * 2003-12-03 2005-06-30 Research Organization Of Information And Systems National Institute Of Genetics マルチウェルプレート
JP4396078B2 (ja) * 1999-12-17 2010-01-13 チッソ株式会社 微生物培養器、及びこれを用いた微生物培地
WO2011007802A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
WO2011093342A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社エルメックス 微生物培養シート
WO2012012172A2 (en) 2010-06-30 2012-01-26 3M Innovative Properties Company Filter plate article having a water-absorbent filter assembly
JP2012075377A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 微生物検査用カバーシート、微生物検査用カバーシートの製造方法、及び微生物検査用キット
US8906645B2 (en) 2010-12-29 2014-12-09 3M Innovative Properties Company Microbial detection article having a water-absorbent filter assembly
JP2016082951A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 Jnc株式会社 微生物培養器材及び微生物検出法
JP2019519214A (ja) * 2016-11-28 2019-07-11 Jnc株式会社 微生物の培養器材およびそれを用いる微生物数の計測方法
WO2024019204A1 (ko) * 2022-07-22 2024-01-25 주식회사 큐리오시스 세포 이미징 시 왜곡현상 및 결로현상의 발생을 방지하여 깨끗한 이미지를 얻을 수 있는 세포 배양 용기 및 그 제조 방법

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4396078B2 (ja) * 1999-12-17 2010-01-13 チッソ株式会社 微生物培養器、及びこれを用いた微生物培地
WO2005059090A2 (ja) * 2003-12-03 2005-06-30 Research Organization Of Information And Systems National Institute Of Genetics マルチウェルプレート
WO2005059090A3 (ja) * 2003-12-03 2005-10-06 Res Org Information & Systems マルチウェルプレート
US7682570B2 (en) 2003-12-03 2010-03-23 Research Organization Of Information And Systems Multiwell plate
WO2011007802A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
US11124757B2 (en) 2009-07-14 2021-09-21 Kikkoman Corporation Microorganism culture sheet and manufacturing method therefor
JP2017201986A (ja) * 2009-07-14 2017-11-16 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
CN102471747A (zh) * 2009-07-14 2012-05-23 大日本印刷株式会社 微生物培养片及其制造方法
JP2017184772A (ja) * 2009-07-14 2017-10-12 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
JP2017184771A (ja) * 2009-07-14 2017-10-12 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
JP2016220690A (ja) * 2009-07-14 2016-12-28 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
JP5754375B2 (ja) * 2009-07-14 2015-07-29 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
JP2015146828A (ja) * 2009-07-14 2015-08-20 大日本印刷株式会社 微生物培養シート及びその製造方法
WO2011093342A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社エルメックス 微生物培養シート
US10563167B2 (en) 2010-01-29 2020-02-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Microorganism culture sheet
JP5803677B2 (ja) * 2010-01-29 2015-11-04 大日本印刷株式会社 微生物培養シート
EP2588219A4 (en) * 2010-06-30 2017-01-25 3M Innovative Properties Company Filter plate article having a water-absorbent filter assembly
JP2013532980A (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 吸水性フィルターアセンブリを有するフィルタープレート物品
CN102958584A (zh) * 2010-06-30 2013-03-06 3M创新有限公司 具有吸水过滤器组件的滤板制品
WO2012012172A3 (en) * 2010-06-30 2012-04-19 3M Innovative Properties Company Filter plate article having a water-absorbent filter assembly
WO2012012172A2 (en) 2010-06-30 2012-01-26 3M Innovative Properties Company Filter plate article having a water-absorbent filter assembly
JP2012075377A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 微生物検査用カバーシート、微生物検査用カバーシートの製造方法、及び微生物検査用キット
US8906645B2 (en) 2010-12-29 2014-12-09 3M Innovative Properties Company Microbial detection article having a water-absorbent filter assembly
JP2016082951A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 Jnc株式会社 微生物培養器材及び微生物検出法
JP2019519214A (ja) * 2016-11-28 2019-07-11 Jnc株式会社 微生物の培養器材およびそれを用いる微生物数の計測方法
WO2024019204A1 (ko) * 2022-07-22 2024-01-25 주식회사 큐리오시스 세포 이미징 시 왜곡현상 및 결로현상의 발생을 방지하여 깨끗한 이미지를 얻을 수 있는 세포 배양 용기 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460171B2 (ja) 微生物培養シート及びその製造方法
JP3148250B2 (ja) 微生物培養器材および培地
JP3113665B2 (ja) 微生物乾燥培地
JP5803677B2 (ja) 微生物培養シート
JP4396078B2 (ja) 微生物培養器、及びこれを用いた微生物培地
JP6833806B2 (ja) 微生物を計数するための薄膜培養デバイス
WO1994004703A1 (en) Chemical and microbial test device
JP5082930B2 (ja) 微生物培養シート
JPH08280377A (ja) 培養装置
JPH09206062A (ja) 培養装置
JP7088602B2 (ja) 接着剤マスクされた栄養素を含む微生物検出デバイス、及びその使用方法
JP3850465B2 (ja) 簡易培地及び微生物の検出方法
JPH08336381A (ja) 培養装置
JPH0975062A (ja) 培養装置
JP6065073B2 (ja) 微生物培養シート
JPH0937765A (ja) 培養装置
JP2009153500A (ja) 微生物培養シート
JPH0975063A (ja) 培養装置
JPH08332076A (ja) 培養装置
JP5764900B2 (ja) 微生物検査用カバーシート、微生物検査用カバーシートの製造方法、及び微生物検査用キット
JPH08228758A (ja) 培養装置
JPH06181745A (ja) 化学的及び微生物学的試験用用具
JPH08256758A (ja) 培養装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506