JPH09203344A - 刻印装置 - Google Patents

刻印装置

Info

Publication number
JPH09203344A
JPH09203344A JP8012821A JP1282196A JPH09203344A JP H09203344 A JPH09203344 A JP H09203344A JP 8012821 A JP8012821 A JP 8012821A JP 1282196 A JP1282196 A JP 1282196A JP H09203344 A JPH09203344 A JP H09203344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
cam cap
cam
marking device
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8012821A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Nakao
洋二 中尾
Hideharu Sakimori
秀春 先森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8012821A priority Critical patent/JPH09203344A/ja
Publication of JPH09203344A publication Critical patent/JPH09203344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】比較的簡単な装置で異なる場所に異なる刻印を
確実におこなうことができる刻印装置を提供する。 【解決手段】複数の刻印部材を備え刻印すべき位置が変
わるごとに異なる刻印部材を割り出しして刻印を行なう
刻印装置であって、刻印装置を所定の刻印位置に移動さ
せる移動手段と、該移動手段の動作に対応して所定の刻
印部材の割り出しを行なうカム部材とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部品の刻印装置に関
し、特に、複数の刻印部材を備え、刻印位置か変わるご
とに異なる刻印部材を割り出して刻印を行なう刻印装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、自動車の製造工程において
は、エンジンなどの製品に刻印を付すことが知られてい
る。このような例として実公昭62−69037号明細
書には刻印を付すのに適したV型エンジンのシリンダブ
ロックが開示されている。また、オーバーヘッドカムシ
ャフトを備えたエンジンのシリンダヘッドの加工におい
て、最終的にシリンダヘッドにカムシャフトを組み付け
る前に、シリンダヘッドのジャーナル部にカムキャップ
を締め付け固定し、この状態でカムシャフトの支持穴の
仕上げ行なうことが知られている。この加工方法は、組
み付け後加工と言われるものであって、カムシャフト支
持穴の加工をした後、カムキャップをいったん取り外
し、カムシャフトをシリンダヘッドのジャーナル部に収
容した後、再びカムキャップをシリンダヘッドに締めつ
け固定して最終組み付けを行なうものである。この場
合、カムキャップがカムシャフト用穴の機械加工時にお
いて組み合わされたシリンダヘッドのジャーナル部に確
実に取り付けられるようにするために、それぞれのカム
キャップに刻印を付すことが従来から行われている。
【0003】このようにカムシャフトの支持孔の加工を
いったんカムキャップのシリンダヘッドに取りつけた状
態で行なうのは、カムキャップとシリンダヘッドのジャ
ーナル部を別々に加工した後に組み付けを行なうと所望
の組み付け後の製品について所望の精度を達成すること
ができなくなるためである。カムキャップにはそれぞれ
どのジャーナル部に対応するかが刻印されているので、
この刻印に基づいて作業おこなうことにより容易にかつ
確実に加工時のジャーナル部に対応したカムキャップを
組み付けることができる。ところで、このカムキャップ
への刻印は、カムキャップ用穴加工の前にカムキャップ
がシリンダヘッドに取り付けられた後に行なうのが確実
である。このため、従来では、まず、カムキャップをシ
リンダヘッドのそれぞれのジャーナル部に締めつけ固定
し、次に、この締めつけ固定されたそれぞれのカムキャ
ップに所定のそれぞれ異なる刻印を付すようにしてい
た。この場合、例えば4気筒エンジンでは、5つのカム
キャップが取り付けられるので、最終組み付けの際に5
つのカムキャップを区別できるようにそれぞれ異なる刻
印をつける必要がある。
【0004】従来では、カムキャップに打刻するテーキ
ン即ち刻印部材を、カムキャップの数に対応して複数用
意し、カムキャップごとに異なる刻印部材を割り出しし
て刻印作業を行っていた。
【0005】
【本発明が解決しようする課題】この従来のカムキャッ
プへの刻印作業においては、カムシャフト用穴ぐり加工
のための事前カムキャップシリンダヘッド締付作業と、
カムキャップへの刻印部材の割り出しと刻印作業とをそ
れぞれ別個の手順で行っていたので、作業時間が長くな
るとともに、それぞれの動きを別個に制御する制御装置
および制御プログラム等が必要となるという問題があ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記のような事
情に鑑みて構成されたもので、比較的簡単な装置で異な
る場所に異なる刻印を確実におこなうことができる刻印
装置を提供することを目的とする。本発明の目的は、複
数の刻印部材を備え刻印すべき位置が変わるごとに異な
る刻印部材を割り出しして刻印を行なう刻印装置であっ
て、刻印装置を所定の刻印位置に移動させる移動手段
と、該移動手段の動作に対応して所定の刻印部材の割り
出しを行なうカム部材とを備えたことを特徴とする刻印
装置によって達成することができる。この場合に好まし
くは、前記刻印装置がシリンダヘッドに取り付けられる
カムキャップへの刻印を行なうようになっている。好ま
しい態様では、前記カム部材は溝カム部材である。さら
に、カムキャップをシリンダヘッドに締めつけるカムキ
ャップの締め付け装置が並設されるのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。以下の説明は、本発明を
オーバーヘッドカムシャフトを備えたエンジンのシリン
ダヘッド1のカムシャフト支持するジャーナル部を構成
するシリンダヘッドとカムキャップ2の共加工を行なう
のに好適に使用することができる装置にかかるものであ
って、カムキャップ2をナット3によってシリンダヘッ
ド1に締め付けする締付装置10を併設しており、共通
の工程においてカムキャップ2に刻印することができる
刻印装置20に適用する場合のものである。図1には本
発明の1実施例にかかる刻印装置の平面図が示されてお
り、本発明の刻印装置には、シリンダヘッドのカムキャ
ップ締付装置が併設されている。図2には、カムキャッ
プ締付装置10を併設した刻印装置20の立面図が示さ
れている。図1および図2を参照すると、本発明の実施
例にかかる刻印装置およびカムキャップ締付装置10
は、工場のフロワ面4上に立設された架台5に取りつけ
られている。架台は、4つの垂直梁51、52、53お
よび54を備えており、刻印装置20とカムキャップ締
付装置10は、この4つの垂直梁51、52、53およ
び54によって囲まれる領域が、刻印作業およびカムキ
ャップ締付作業を行なう作業ステーション6になってい
る。この作業ステーション6内において刻印装置とカム
キャップ締付装置10とは一体となってサーボモータ7
により左右方向に移動できるようになっている。
【0008】サーボモータ7は、その出力を受けるネジ
付の回転ロッド71を備えており、刻印装置20および
カムキャップ締付装置10は、支持ブラケット8に共通
に支持されており、該支持ブラケット8はサーボモータ
7の回転ロッド71と噛合する係合アーム81を有して
いる。回転ロッド71の回転によってこの係合アーム8
1を介して支持ブラケット8が左右に移動し、これによ
って刻印装置20とカムキャップ締付装置10が左右に
移動する。この場合、サーボモータ7はNC制御されて
おり、刻印装置20とカムキャップ締付装置10の左右
方向の位置を正確に設定することができるようになって
いる。上記の刻印およびカムキャップ締付ステーション
6に隣接してワークすなわち、シリンダヘッドの半製品
1を該ステーション6に搬入するためのワーク搬送ライ
ン9が設けられている。シリンダヘッド1は、搬送ライ
ン9上を支持台12に載せられて搬送ローラ91上を図
において左から右方向に搬送され、所定位置まで搬送さ
れたときに、水平移動されて作業ステーション6の所定
の位置に位置決めされる。図2および図3を参照する
と、刻印装置20は、垂直方向に延びるシリンダ装置2
01を備えており、その下方には、シリンダヘッド1の
ジャーナル部の数に対応したカムキャップ2に異なる刻
印を付すための複数(本例では5つ)の刻印部材20
2、203、204、205および206が用意されて
おり、この5つの刻印部材202、203、204、2
05および206を一体的に保持する保持部材207が
設けられている。また、シリンダ装置201の前方に
は、所定の間隔をおいて上下に延びるカムキャップ締付
装置10すなわちナットランナが取り付けられている。
ナットランナ10は、その先端部にカムキャップ2をシ
リンダヘッド1に締め付けるための締付ソケット101
を備えている。保持部材207およびナットランナ10
の下方には、カムシャフト用穴グリ加工を行なうための
シリンダヘッド1が位置決め状態で配置される。
【0009】なお、架台5には、一対のレール55、5
6が設けられており、このレール55、56に刻印装置
20およびカムキャップ締付装置10を支持する支持ブ
ラケット8の係合部材82、83が螺合している。これ
によって刻印装置20とカムキャップ締付装置10とは
一体となって図2の左右方向すなわち、シリンダヘッド
1の長手方向にそって移動できるようになっている。図
2、図3および図4を併せて参照すると、シリンダヘッ
ド1の上部には、カムシャフトを回動自在に支持するた
めにジャーナル部11が設けられこのジャーナル部11
の下半円部はシリンダヘッド1によって構成され、上半
円部は、カムキャップ2によって構成される。このカム
シャフト用ジャーナル部11の中グリ加工を行なうため
に、本例ではカムキャップ2をナット3によっていった
んシリンダヘッド1に締め付けるようになっている。図
5を参照すると、本発明にかかる刻印装置20の下部の
詳細が示されている。刻印装置20のシリンダ装置20
1のピストンロッド208の下端部には、刻印部材20
2(203、204、205および206)の上端を押
圧する押圧部材209がその先端部を突出させるように
して保持されている。
【0010】また、刻印部材202は上下方向に延びる
本体ロッド209と、その下端部に取りつけられ、カム
キャップ2の刻印面に当接して刻印を付すテーキン21
0と、このテーキン210を保持するテーキン保持部材
211が設けられており、テーキン保持部材211は本
体ロッド209の先端を覆うように設けられている。ま
た、本体ロッド209の上端は保護キャップ212で覆
われており、この保護キャップ212がシリンダ装置2
01のロッド208の先端と当接するようになってい
る。保護キャップ212は、平行ピン213によって本
体ロッド209から外れないように取り付けられてい
る。この刻印部材202は支持部材207に支持されて
おり、支持部材207と、上記保護キャップ212の下
端面との間には、コイルスプリング214が配置されて
おり、刻印部材202を常時後退位置に付勢している。
また各刻印部材202(203、204、205および
206)の側部には、刻印部材202の戻りを確認する
ための戻り検出装置215がが設けられており、この検
出装置215からの信号はケーブル216を介して図示
しない制御装置に送られるようになっている。
【0011】さらに、本例の刻印装置20は、5つの刻
印部材202、203、204、205および206の
位置決めを制御するためのテンプレート217すなわち
溝カムを備えている。図6を併せて参照すると、刻印部
材202、203、204、205および206の支持
部材207には、側方に張り出す係合部材218を一体
的に備えており、その先端には、テンプレート217の
溝219に係合する係合ピン222が設けられている。
そして、図6において、支持部材207の左右両側に
は、ガイド部材220、221が設けられ、支持部材2
07はこのガイド部材220、221に沿って、図にお
いて上下方向すなわち、サーボモータ7によって刻印装
置およびカムキャップ締付装置10が移動する方向に対
して垂直方向に移動することができるようになってい
る。以上のカムキャップ締付装置10を備えた刻印装置
20の一連の動作を説明する。図1において、ワークす
なわちシリンダヘッド1が搬送ライン9から刻印・カム
キャップ締付ステーション6に搬入される。この場合、
シリンダヘッド1は、支持台12上に載置された状態で
搬送ライン9を図1において右から左方向に搬送され、
水平方向に横すべりするような動作で、刻印・カムキャ
ップ締付ステーション6に搬入される。この場合、シリ
ンダヘッド1は、搬送ローラ91から横方向に水平移動
してステーション6内の所定位置に移動させられる。こ
の動作は、センサ61によって検出される。刻印・カム
キャップ締付ステーション6において、シリンダヘッド
1は僅かに下降させられ、支持台12の位置決め用係合
穴がステーションの支持台62上に設けられた位置決め
ピン63に係合することによって位置決め状態でセット
される。
【0012】つぎに、ステーション6の一角にあるサー
ボモータ7が起動されて、予め作成された制御命令に従
って、回転ロッド71が所定量だけ回転する。これによ
ってカムキャップ締付装置付刻印装置20は、図1ある
いは図2において所定位置まで左方向に移動させられ
る。なお、本例の装置では、カムキャップ締付装置10
軸心と、刻印装置の刻印部材の軸心とは所定間隔だけ離
れている。サーボモータ7の動作によって、上記したよ
うにカムキャップ締付装置10と刻印装置20は、共通
の支持ブラケット8に支持されているので両者は、一体
的に移動させられる。サーボモータ7は、まず、カムキ
ャップ締付装置10の軸心がシリンダヘッド1の第1番
目のカムキャップ21のナット31の軸に一致するよう
に回転ロッド71を回転させてこれと噛合する支持ブラ
ケット8を進める。この状態でカムキャップ締付装置1
0の締付ソケット101が下降してカムキャップ21の
締め付けナット31に係合する。そして、締付ソケット
101が回転させられてカムキャップ21はシリンダヘ
ッド1に締め付け固定される。なお、この場合には、刻
印装置20は対応するカムキャップ2が存在しないの
で、動作しない。すなわち、第1の動作位置において
は、カムキャップ締付装置10のみが動作して第1番目
のカムキャップ21の締付のみを行なう。
【0013】つぎに、サーボモータ7が再び起動され
て、回転ロッド71を所定量だけ回転させる。これによ
って、カムキャップ締付装置10および刻印装置20は
所定ピッチだけ図2において左方向に進められる。本例
では第1番目と第2番目のカムキャップ21、22との
間隔は123mmであり、第2、第3、第4および第5
番目のカムキャップ22、23、24および25までの
間隔はいずれも105mmである。一方、カムキャップ
締付装置10と刻印装置20との間隔は本例では105
mmに設定されている。したがって、本例の動作では、
第1番目のカムキャップ21の締付が完了し、第1番目
のカムキャップ21に刻印をする動作の場合には、サー
ボモータ7は105mmだけカムキャップ締付装置10
および刻印装置20を進める。この動作においては、係
合部材218の係合ピン222がテンプレート216の
溝219にそって左に移動する。この場合には、溝21
9は図6において刻印装置20の移動方向にそって平行
に延びているので、シリンダ装置201は第1番目の刻
印部材202の軸に位置決めされている。この状態にお
いて、刻印装置20のシリンダ装置201が起動して、
第1番目の刻印部材202を押しそのテーキン210が
第1番目のカムキャップ21にの上面に当接して刻印を
付す。
【0014】なお、この場合には、カムキャップ締付装
置10は休止している。つぎに、サーボモータ7が再び
起動され、カムキャップ締付装置10を第2番目のカム
キャップ22上に位置決めする。そして、第2番目のカ
ムキャップ22のナット32を締めつける。このときに
は、刻印装置20は休止している。つぎに、さらに、サ
ーボモータ7が起動されて、カムキャップ締付装置10
および刻印装置20を図2においてさらに105mmだ
け図6において左方向に進められる。この位置において
は、テンプレート216の溝219は、図6に示すよう
に斜め上方に延びている。したがって、5つの刻印部材
202、203、204、205および206を保持し
た支持部材207は、刻印装置20がサーボモータ7に
よって図6において左に移動させられるのにともなって
上方に本例では35mmだけ移動させられる。この図6
における上方への移動量は、支持部材207に保持され
た各刻印部材202、203、204、205および2
06の配置のピッチに等しい。したがって、サーボモー
タ7が105mm刻印装置を左に移動させると、これに
よって刻印装置20のシリンダ装置201は自動的に第
2番目の刻印部材203の上方に位置決めされる。この
状態で刻印装置20のシリンダ装置201が起動されて
下降し第2番目の刻印部材203を油圧によって押圧し
て第2番目のカムキャップ22に刻印を付す。このと
き、カムキャップ締付装置10は第3番目のカムキャッ
プ23のナット33に対して位置決めされた状態になっ
ているので、カムキャップ締付装置10が起動させられ
ることによって、第3番目のカムキャップ23のナット
33を締めつける。
【0015】つぎに、同様に、サーボモータ7が起動さ
れてカムキャップ締付装置10および刻印装置20を所
定ピッチだけ進め、第4番目のカムキャップ24のナッ
ト34の締め付けと、第3番目のカムキャップ23への
刻印とがそれぞれ行われる。さらに、第5番目のナット
35の締めつけと第4番目のカムキャップ24の打刻が
同様に行われる。つぎに、さらにサーボモータが105
mm進められた場合には、第5番目の刻印部材206に
よる第5のカムキャップ25への刻印動作だけが行わ
れ、このときには、カムキャップ締付装置10に対して
め対応するカムキャップ25は存在しないのでカムキャ
ップ締付装置10は休止状態になっている。これによっ
て当該シリンダヘッド1のすべてのカムキャップ21、
22、23、24および25のナット31、32、3
3、34および35の締めつけとすべてのカムキャップ
21、22、23、24および25への刻印が完了す
る。そして、サーボモータ7はもとの状態まで逆転さ
れ、カムキャップ締付装置10と刻印装置20はもとの
位置に戻される。この状態で、カムキャップ締付および
刻印が完了したシリンダヘッド1は当該ステーション6
から搬出されて、カムシャフト用ジャーナル部11の加
工のために他のステーション6に搬送される。
【0016】以上のように、本例によれば、1つのサー
ボモータ7を用いることによって1回の工程でカムキャ
ップ締付と刻印動作を行なうことができる。
【0017】
【発明の効果】上記したように本発明によれば、刻印装
置の割り出し用の手段を特にもうけることなく複数の刻
印部材をそれぞれ部品の所定の位置に割り出すことがで
きる。また、好ましい態様においては、上記のような手
順で刻印動作を行なうことができるとともに、部品の締
めつけ動作も共通の工程に含めて行なうことができると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例にかかるカムキャップ締付装
置を備えた刻印装置の平面図、
【図2】上記カムキャップ締付装置と刻印装置の正面
図、
【図3】カムキャップ締付装置と刻印装置の側面図、
【図4】本発明の第1実施例の構成を示す構成図、
【図5】刻印装置の下部の詳細図、
【図6】刻印装置の下部の平面図である。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 カムキャップ 3 ナット 4 フロア面 5 架台 6 カムキャップ締付・刻印ステーション 7 サーボモータ 8 支持ブラケット 9 搬送ライン 10 カムキャップ締付装置 20 刻印装置 201 シリンダ装置 202、203、204、205、206 刻印部材 207 支持ブラケット 208 ピストンロッド。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の刻印部材を備え刻印すべき位置が変
    わるごとに異なる刻印部材を割り出しして刻印を行なう
    刻印装置であって、 刻印装置を所定の刻印位置に移動させる移動手段と、 該移動手段の動作に対応して所定の刻印部材の割り出し
    を行なうカム部材とを備えたことを特徴とする刻印装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記刻印装置がシリン
    ダヘッドに取り付けられるカムキャップへの刻印を行な
    うようになったことを特徴とする刻印装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記カム部材が溝カム
    部材であることを特徴とする刻印装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、前記カムキャップをシ
    リンダヘッドに締めつけるカムキャップの締め付け装置
    を並設したことを特徴とする刻印装置。
JP8012821A 1996-01-29 1996-01-29 刻印装置 Pending JPH09203344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012821A JPH09203344A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 刻印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012821A JPH09203344A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 刻印装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09203344A true JPH09203344A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11816058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012821A Pending JPH09203344A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 刻印装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09203344A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369755C (zh) * 2006-02-11 2008-02-20 鞍山市庆隆机电有限公司 换位式打标器
CN104210261A (zh) * 2014-07-25 2014-12-17 王铁苗 一种螺帽打标机的推送装置
CN107856929A (zh) * 2017-11-01 2018-03-30 洪云龙 全自动打标装置
WO2020175682A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 いすゞ自動車株式会社 組付装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369755C (zh) * 2006-02-11 2008-02-20 鞍山市庆隆机电有限公司 换位式打标器
CN104210261A (zh) * 2014-07-25 2014-12-17 王铁苗 一种螺帽打标机的推送装置
CN107856929A (zh) * 2017-11-01 2018-03-30 洪云龙 全自动打标装置
WO2020175682A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 いすゞ自動車株式会社 組付装置
JP2020138277A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 いすゞ自動車株式会社 組付装置
CN113508004A (zh) * 2019-02-28 2021-10-15 五十铃自动车株式会社 装配装置
CN113508004B (zh) * 2019-02-28 2023-10-24 五十铃自动车株式会社 装配装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063557B2 (ja) ピストン自動組付け装置
US20050193552A9 (en) Automatic piston inserting equipment using a vision system
JPH09203344A (ja) 刻印装置
JP4611189B2 (ja) ワーク位置決め装置
JPH10133728A (ja) 製品検査データの自動フィードバック装置及びこの装置を用いた自動プログラム修正方法
CN113814719A (zh) 应用于转子换向器和胶套的组装机及其操作方法
JP3573289B2 (ja) ガンドリル機械
JPH0354837Y2 (ja)
CN216227840U (zh) 应用于转子换向器和胶套的组装机
CN221113329U (zh) 一种支臂类铝合金支架半自动多工位刻字工装
KR0133541B1 (ko) 반도체팩키지의 리이드 재성형장치
JPS63139625A (ja) アセンブリ−センタ−
JP2790928B2 (ja) 偏心部を有するワークの位置決め装置
CA1093494A (en) Pallet locator and clamping assembly
JPH04294948A (ja) 検査用マーキング機構を備えた治具
JPH0347798Y2 (ja)
JPS608915Y2 (ja) 加工ライン
JPH0750066Y2 (ja) パンチ・レーザ複合加工機
JPH0637841Y2 (ja) 旋盤用ワーク搬送装置
JPH0746441Y2 (ja) 角度割出し治具
JPS608912Y2 (ja) 倣い加工装置
JPH0214809Y2 (ja)
JPH0420739B2 (ja)
JPH042721Y2 (ja)
JPS6034235A (ja) ねじ締付方法