JPH09201152A - リール用ハンドル - Google Patents

リール用ハンドル

Info

Publication number
JPH09201152A
JPH09201152A JP992496A JP992496A JPH09201152A JP H09201152 A JPH09201152 A JP H09201152A JP 992496 A JP992496 A JP 992496A JP 992496 A JP992496 A JP 992496A JP H09201152 A JPH09201152 A JP H09201152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
reel
reinforcing ring
shaft
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP992496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593407B2 (ja
Inventor
Takeshi Ikuta
剛 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP00992496A priority Critical patent/JP3593407B2/ja
Publication of JPH09201152A publication Critical patent/JPH09201152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593407B2 publication Critical patent/JP3593407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣り用リールのハンドルにおいて、外観や感
触を維持してハンドル把手の木目方向の強度を向上させ
る 【解決手段】 リール用ハンドル19は、片軸受リール
を回転操作するためのハンドルであって、把手軸41
と、ハンドル把手43と、補強リング44とを備えてい
る。ハンドル把手43は、把手軸41に転がり軸受42
を介して回転自在に支持され、木を素材として用いた樹
脂含浸木材をその木目を軸方向に沿って配置した筒状の
把手である。補強リング44は、ハンドル把手43の先
端外周から先端面を覆うように圧入等により嵌め込まれ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンドル把手、特
に、釣り用リールを回転操作するためのリール用ハンド
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外観的な要求や把握時の感触が良
いこと等から、フライリール(片軸受リール)や小型両
軸受リールのハンドルとして、合成樹脂や金属に代えて
表面を塗装した天然木材や樹脂を含浸させた加工木材等
を用いた木製のハンドル把手を有するものがよく使用さ
れる。特に、樹脂を含浸させ積層させて圧縮することに
よって形成される加工木材は、積層面が木目そっくりに
形成され見た目が一般木材と変わらないものでありなが
ら、一般木材より強度が高く吸水変形もし難いため、ハ
ンドル把手の素材としては好ましい。この種の木製のハ
ンドル把手は、通常、木目をハンドル把手を支持する把
手軸の軸方向に沿って配置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の木製のハン
ドル把手は、通常の合成樹脂製のものや金属製のものに
比べて、天然木製ではもちろん、加工木材製であっても
木目方向に繊維が配向しているため、この方向への剪断
に対しては強度が低いという問題がある。したがって、
何かの物に当たって衝撃を受けたとき、木目に沿ってハ
ンドル把手が割れることがある。特に、ハンドル把手の
回転を軽くするために転がり軸受等の軸受を介装した場
合には、軸受の厚み分ハンドル把手の肉厚が薄くならざ
るをえず、木目方向の強度がより低くなり、この木目に
沿って割れるという現象が一層生じやすい。
【0004】本発明の目的は、木製の釣り用リールのハ
ンドルにおいて、外観や感触を維持してハンドル把手の
木目方向の強度を向上させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1に係るリール用ハ
ンドルは、釣り用リールを回転操作するためのハンドル
であって、把手軸と、ハンドル把手と、補強リングとを
備えている。ハンドル把手は、把手軸に回転自在に支持
され少なくとも木を素材として用いた筒状の把手であ
る。補強リングは、ハンドル把手の少なくとも外周面の
一部を覆うように嵌め込まれたものである。
【0006】ここでは、ハンドル把手の外周面の少なく
とも一部を覆うように補強リングが嵌め込まれているの
で、ハンドル把手に衝撃が加わっても木目に沿って割れ
にくくなる。発明2に係るリール用ハンドルは、発明1
に記載のハンドルにおいて、前記ハンドル把手は、木の
木目を前記把手軸の軸方向に沿って配置してある。この
場合には、木目を軸方向と交差させる場合に比べて把手
全体の強度が高くなる。
【0007】発明3に係るリール用ハンドルは、発明1
または2に記載のハンドルにおいて、前記把手軸とハン
ドル把手との間に配置された軸受をさらに備えている。
ここでは、軸受を設けたので、ハンドル把手を掴んだま
までのハンドル操作が容易になる。発明4に係るリール
用ハンドルは、発明1から3のいずれかに記載のハンド
ルにおいて、前記補強リングは金属製であるので、衝撃
が加わっても傷つきにくくなる。
【0008】発明5に係るリール用ハンドルは、発明1
から4のいずれかに記載のハンドルにおいて、前記補強
リングは、ハンドル把手の外径と面一となるように嵌め
込まれているので、ハンドル把手外周面との段差がなく
なり、握った時に指に対して違和感が少なくなる。発明
6に係るリール用ハンドルは、発明1から5のいずれか
に記載のハンドルにおいて、前記補強リングは、ハンド
ル把手の端面をも覆うように嵌め込まれているので、落
下時等に端部に物が当たっても傷つきにくくなりかつ割
れにくくなる。
【0009】発明7に係るリール用ハンドルは、発明1
から6のいずれかに記載のハンドルにおいて、前記補強
リングは、外周面に間隔を隔てて複数箇所嵌め込まれて
いるので、木目方向の強度がより向上する。発明8に係
るリール用ハンドルは、発明1から7のいずれかに記載
のハンドルにおいて、前記ハンドル把手の内周面に嵌め
込まれた金属又は合成樹脂製のカラーをさらに備えてい
るので、比較的寸法精度を維持にしにくい木製のハンド
ル把手を用いてもカラー部分で全体の寸法精度を高く維
持でき、ハンドル把手のガタツキを抑制できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態を採
用した片軸受リールを示している。片軸受リールは、リ
ール本体1と、リール本体1に片持ち支持されたスプー
ル軸2と、スプール軸2に対して相対回転自在に配置さ
れ外周に釣り糸が巻かれるスプール3とを備えている。
【0011】〔全体の構造〕リール本体1は、一方側
(図1左側)に円盤状の側板10を有し、他方側は開放
されている。側板10の外周には、軸方向に延びる複数
の保護部11が円周方向に所定の間隔で形成されてい
る。保護部11には、この片軸受リールを釣り竿に取り
付けるための取付部12が設けられている。スプール軸
2は、その一端がリール本体1の側板10の中心部にね
じ込み固定されている。
【0012】スプール3は、内部に空間3aを有する筒
状の胴部15と、胴部15の一端部に形成された円盤状
の内フランジ16と、胴部15の他端部にリール本体1
の開放部を覆うように形成された外フランジ17とを有
している。内フランジ16はリール本体1の側板10と
対向するように形成されている。空間3aのうちスプー
ル軸2の先端側は端面部18で塞がれている。端面部1
8は胴部15および内外フランジ16、17と一体形成
されている。端面部18の外面は、中心部分がわずかに
外側に膨出し、中心から外周に向かって緩やかに傾斜し
て平坦な外フランジ17の外面へと連続的につながって
いる。外フランジ17の外面で外周近くにはハンドル1
9が取り付けられている。
【0013】スプール3の内部空間3a内には、スプー
ル3をスプール軸2に対して回転自在に支持する1対の
転がり軸受21、22と、スプール3の釣り糸繰り出し
方向の回転を制動する回転制動機構23と、スプール3
のスプール軸2からの抜け出しを防止するための係脱機
構24と、制動時にその旨を報知するクリック音を発す
る発音機構25とが設けられている。
【0014】回転制動機構23は、筒状のホルダ30
と、一方向クラッチ31と、ブレーキプレート32と、
ブレーキプレート32をホルダ30に押圧するための押
圧機構26とを有している。ホルダ30は、スプール3
に対して相対回転自在に装着されており、内部に一方向
クラッチ31を収納している。また、ホルダ30には、
発音機構25を構成するばね部材34が支持されてい
る。一方向クラッチ31は、ホルダ30とスプール軸2
との間に配置されており、ホルダ30がスプール軸2に
対して釣り糸巻き上げ方向に相対回転するのは許容する
が、ホルダ30がスプール軸2に対して釣り糸繰り出し
方向に相対回転するのは禁止する。ブレーキプレート3
2は、ホルダ30の図1左端面と押圧機構26との間に
配置されている。
【0015】〔ハンドルの構成〕ハンドル19は、図2
に拡大して示すように、外フランジ17の外周面近くに
取付ネジ40により固定された把手軸41と、把手軸4
1の外周に転がり軸受42を介して回転自在に支持され
たハンドル把手43と、ハンドル把手43に、その外周
面から先端部を覆うように嵌め込まれた補強リング44
とを有している。
【0016】把手軸41は中空軸であり、その内部に雌
ネジ孔50が形成されている。この雌ネジ孔50の基端
部に取付ネジ40がねじ込まれている。把手軸41の先
端外周部には転がり軸受42が配置されており、雌ネジ
孔50の先端部にはハンドル把手43を固定するための
取付ネジ45がねじ込まれている。取付ネジ45の先端
面には工具係止用の係止溝46が形成されている。
【0017】ハンドル把手43は、フェノール樹脂等の
合成樹脂を含浸させた木材を積層圧縮して得られた素材
を略円筒状に加工して得られた部材である。その外周面
は、握ったときの感触を向上させるために中央部を僅か
に小径にしてある。また、ハンドル把手43の基端面に
は後述するワッシャ55との摩擦面を小さくするために
座繰り部47が形成されている。ハンドル把手43の内
部の貫通孔52は先端に大径部53を有している。大径
部53の開口端部において、取付ネジ45の先端には大
径部53よりわずかに小径の金属または樹脂製のキャッ
プ54が接着又は嵌め込みにより固定されている。キャ
ップ54は補強リング44の端面と面一となっており、
このリールの型番等を記載した銘板となっている。この
キャップ54を設けることで、貫通孔52への塵等の進
入を防止しかつ美観及び感触の向上を図っている。ま
た、ハンドル把手43の基端側と外フランジ17との間
にはワッシャ55が配置されている。
【0018】補強リング44は、たとえばアルミニウ
ム,ステンレス,チタン等の錆びにくい金属をたとえば
切削加工して製造された部材であり、ハンドル把手43
の先端部外周に圧入または接着により嵌め込まれてい
る。補強リング44は、外周面がハンドル把手43と面
一となるように形成されている。補強リング44の端部
内径は、貫通孔52の大径部53の内径と同一寸法であ
る。なお、他のものと当たったときに金属同士が当たる
ように、補強リング44の内径を大径部53の内径より
小さくしてもよい。
【0019】ここでは、補強リング44がハンドル把手
43の外径と面一となるように嵌め込まれているので、
ハンドル把手43外周面と補強リング44との段差がな
くなり、握った時に指に対して違和感が少なくなる。ま
た、手が滑ってリールを落下させたりして河原の石等に
当たってハンドル把手43に衝撃が加わった場合でも、
このリールには、ハンドル把手43の外周に補強リング
44が嵌め込まれているので、ハンドル把手43が木目
に沿って割れにくい。さらに、補強リング44が金属製
であるため、補強リング44にものが当たっても傷つき
にくい。また、補強リング44が、ハンドル把手43の
端面をも覆うように嵌め込まれているので、落下時等に
端部に物が当たっても傷つきにくくなりかつ割れにくく
なる。
【0020】このように構成されたハンドル19は、外
フランジ17に以下の手順で取り付けられる。まず、把
手軸41に転がり軸受42を嵌め、取付ネジ45で固定
する。次に、その取付ネジ45の先端部で係止溝46が
形成された側にキャップ45を接着し、この状態の把手
軸41を補強リング44を嵌め込んだハンドル把手43
とワッシャ55とに挿通して外フランジ17に取付ネジ
40により取り付ける。
【0021】〔リールの動作〕次に動作について説明す
る。図示していないが、スプール3の胴部15の外周に
は釣り糸が巻かれる。釣り糸を巻き取る際には、ハンド
ル把手43を握ってスプール3を回転させる。このと
き、ハンドル19に転がり軸受42を設けたので、ハン
ドル把手43を掴んだままでのハンドル操作が容易にな
る。
【0022】スプール3を回転させると、スプール3は
スプール軸2に対して相対回転する。このとき、一方向
クラッチ31はホルダ30のスプール軸2に対する巻取
り方向の回転は許容するので、回転制動機構23、発音
機構25等のスプール3の内部空間3aに収納された部
品はスプール3とともに回転する。したがって、回転が
制動されることなく、また発音することなくスプール3
はスムーズに回転する。
【0023】スプール3から釣り糸を繰り出す際には、
スプール3は前記とは逆方向に回転する。このとき、ス
プール3とホルダ30とは、ブレーキプレート32を介
して互いに圧接されているので、ホルダ30はスプール
3と同方向に回転しようとする。しかし、一方向クラッ
チ31によってホルダ30の繰り出し方向の回転は禁止
されている。そのため、コイルばね(図示せず)の付勢
力により設定された制動力がスプール3の回転力に作用
し、スプール3は所定のブレーキが作用した状態とな
る。このため、スプール3が必要以上に回転して釣り糸
が過剰に引き出されるのを防止でき、糸からみを避ける
ことができる。また、このとき、ホルダ30は回転が禁
止され、スプール3は回転するので、ホルダ30内に支
持されたバネ部材34に対して胴部15が相対回転し、
発音機構25は、スプール3の回転に伴ってクリック音
を発生する。
【0024】〔他の実施形態〕 (a) 図3に示すように、ハンドル19aのハンドル
把手43aを、木製の把手本体56と、把手本体56の
内周側に圧入された金属又は合成樹脂製の鍔付のカラー
57とから構成してもよい。把手本体55の先端側には
外周面から端面にかけて補強リング44が嵌め込まれて
いる。この実施形態では、金属又は合成樹脂製のカラー
57が把手本体56の内周面に嵌め込まれてきるので、
比較的寸法精度を維持にしにくい木製のハンドル把手を
用いてもカラー部分で全体の寸法精度を高く維持でき、
ハンドル把手43aのガタツキを抑制できる。 (b) 図4に示すように、ハンドル19bのハンドル
把手43の基端部外周面等の先端部以外に別の補強リン
グ44aを嵌め込んでもよい。また、取付ネジ45aに
はキャップは嵌め込まれておらず、先端に大径部53を
塞ぐ鍔部58が形成され、鍔部58とネジ部分との間に
平行に面取りされた工具係止用の係止面59が形成され
ている。この係止面を利用して取付ネジ45aを把手軸
41にねじ込むことができる。
【0025】このハンドル19bの外フランジ17への
取り付け手順は、実施形態1と同様であり、把手軸41
に転がり軸受42を嵌め、取付ネジ45aで固定する。
この固定の際には取付ネジ45aの係止面9にスパナ等
の工具を係止して取付ネジ45aを把手軸41にねじ込
む。次に、この状態の把手軸41を補強リング44を嵌
め込んだハンドル把手43とワッシャ55とに挿通して
外フランジ17に取付ネジ40により取り付ける。
【0026】ここでは、2つの補強リング44,44a
が外周面に間隔を隔てて嵌め込まれているので、木目方
向の強度がより向上する。また、取付ネジ45の先端に
工具係止用の溝等を形成する必要がないので、ハンドル
19aの先端を滑らかな面にすることができ、先端の美
観が向上する。 (c) 図5に示すように、ハンドル19cのハンドル
把手43bを軸受を介さずに直接把手軸41aに装着す
るようにしてもよい。また、先端側の補強リング44b
は、先端面を覆わず外周面のみ覆うようにしてもよい。
この場合、ハンドル把手43bは、把手軸41aに多少
の隙間がある状態で嵌め込まれている。また、大径部5
3は、取付ネジ45aとの間にも多少の隙間があるよう
に形成されている。
【0027】ここでは、転がり軸受を用いていないの
で、その分だけ部品コストが低減する。 (d) このハンドルを片軸軸受リールに代えて、両軸
受リールやスピニングリールに用いることもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係るリール用ハンドルでは、ハ
ンドル把手の外周面の少なくとも一部を覆うように補強
リングが嵌め込まれているので、ハンドル把手に衝撃が
加わっても木目に沿って割れにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が採用された片軸受リール
の縦断面図。
【図2】ハンドル部分の断面拡大図。
【図3】他の実施形態の図2に相当する図。
【図4】他の実施形態の図2に相当する図。
【図5】他の実施形態の図2に相当する図。
【符号の説明】 19,19a,19b,19c ハンドル 41,41a 把手軸 42 転がり軸受 43,43a,43b ハンドル把手 44,44a,44b 補強リング 57 カラー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】釣り用リールを回転操作するためのリール
    用ハンドルであって、 把手軸と、 前記把手軸に回転自在に支持され少なくとも木を素材と
    して用いた筒状のハンドル把手と、 前記ハンドル把手の少なくとも外周面の一部を覆うよう
    に嵌め込まれた補強リングと、を備えたリール用ハンド
    ル。
  2. 【請求項2】前記ハンドル把手は、木の木目を前記把手
    軸の軸方向に沿って配置してある、請求項1に記載のリ
    ール用ハンドル。
  3. 【請求項3】前記把手軸とハンドル把手との間に配置さ
    れた軸受をさらに備えた、請求項1又は2に記載のリー
    ル用ハンドル。
  4. 【請求項4】前記補強リングは金属製である、請求項1
    かさ3のいずれかに記載のリール用ハンドル。
  5. 【請求項5】前記補強リングは、前記ハンドル把手の外
    径と面一となるように嵌め込まれている、請求項1から
    4のいずれかに記載のリール用ハンドル。
  6. 【請求項6】前記補強リングは、ハンドル把手の端面を
    も覆うように嵌め込まれている、請求項1から5のいず
    れかに記載のリール用ハンドル。
  7. 【請求項7】前記補強リングは、前記外周面に間隔を隔
    てて複数箇所嵌め込まれている、請求項1から6のいず
    れかに記載のリール用ハンドル。
  8. 【請求項8】前記ハンドル把手の内周面に嵌め込まれた
    金属又は合成樹脂製のカラーをさらに備えた、請求項1
    から7のいずれかに記載のリール用ハンドル。
JP00992496A 1996-01-24 1996-01-24 リール用ハンドル Expired - Fee Related JP3593407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00992496A JP3593407B2 (ja) 1996-01-24 1996-01-24 リール用ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00992496A JP3593407B2 (ja) 1996-01-24 1996-01-24 リール用ハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201152A true JPH09201152A (ja) 1997-08-05
JP3593407B2 JP3593407B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=11733643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00992496A Expired - Fee Related JP3593407B2 (ja) 1996-01-24 1996-01-24 リール用ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593407B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238713A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2006238746A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2009261367A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2010193855A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2020092683A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社シマノ 釣用リール用キャップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101630664B1 (ko) * 2014-05-22 2016-06-15 유한책임회사 도요엔지니어링 쿠션체용 보호구를 구비한 낚시릴 손잡이 어셈블리

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238713A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2006238746A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2009261367A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
KR101488151B1 (ko) * 2008-04-28 2015-01-30 가부시키가이샤 시마노 낚시용 릴의 핸들 손잡이
JP2010193855A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Shimano Inc 釣り用リールのハンドル把手
JP2020092683A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社シマノ 釣用リール用キャップ
CN111316960A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 株式会社岛野 垂钓用绕线轮用盖
KR20200073972A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 가부시키가이샤 시마노 낚시용 릴용 캡
TWI799646B (zh) * 2018-12-14 2023-04-21 日商島野股份有限公司 釣具捲線器用之蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JP3593407B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518203B (en) Spool of spinning reel
JP3033414U (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP5205120B2 (ja) 釣り用リールのハンドル把手
JP4045167B2 (ja) スピニングリールのハンドル組立体
JP2009261367A5 (ja)
TW513282B (en) Component assembly
JP2007006710A (ja) 両軸受リール
JPH09201152A (ja) リール用ハンドル
US20020117570A1 (en) Spinning reel spool
JP2008178349A5 (ja)
US5372325A (en) Thumbing ring for fishing reel spools
JP5010860B2 (ja) 釣り用リールのハンドル把手
JP3797513B2 (ja) 釣糸係止具及びこれを備えた釣竿
JP2000093054A (ja) 魚釣用リ−ル
TW200421975A (en) Rotor for a spinning reel
JP2006204152A (ja) スピニングリールのマスターギア
JPH07163277A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2003009735A (ja) 釣り用リールのハンドル組立体
JP4024478B2 (ja) 片軸受けリール
JP4884359B2 (ja) 釣り用リールの部品固定構造
JP6291336B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2000308443A (ja) 釣り用リールのハンドル組立体
JP3940222B2 (ja) 両軸受リールの発音機構及び両軸受リール
JP4963289B2 (ja) スピニングリールのロータ
JP3317163B2 (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Effective date: 20040630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees