JPH09194050A - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JPH09194050A JPH09194050A JP2591496A JP2591496A JPH09194050A JP H09194050 A JPH09194050 A JP H09194050A JP 2591496 A JP2591496 A JP 2591496A JP 2591496 A JP2591496 A JP 2591496A JP H09194050 A JPH09194050 A JP H09194050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- lever
- transfer
- bottom plate
- feeding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 給紙トレイに積載される転写紙の給紙圧を用
紙のサイズ,紙種や積載枚数の変化に対応して常に適正
域に入るように自動調整する簡便構造の給紙装置を提供
する。 【解決手段】 転写紙5を給紙トレイ2に支持される底
板3上に積載し第1のレバー10を回動し、加圧アーム
8により底板3を回動し、転写紙5の上面をコーナ爪4
に当てる。第1のレバー10にはスプリング17を介し
第2のレバー13が連結し、第2のレバー13は制御部
19により自動制御されるモータ16やピニオンギヤ1
5,歯車14を介して回動される。スプリング17の張
力を転写紙のサイズ,紙種,積載枚数に対応させて調整
することにより、所望の給紙圧を転写紙5に付加するこ
とができる。
紙のサイズ,紙種や積載枚数の変化に対応して常に適正
域に入るように自動調整する簡便構造の給紙装置を提供
する。 【解決手段】 転写紙5を給紙トレイ2に支持される底
板3上に積載し第1のレバー10を回動し、加圧アーム
8により底板3を回動し、転写紙5の上面をコーナ爪4
に当てる。第1のレバー10にはスプリング17を介し
第2のレバー13が連結し、第2のレバー13は制御部
19により自動制御されるモータ16やピニオンギヤ1
5,歯車14を介して回動される。スプリング17の張
力を転写紙のサイズ,紙種,積載枚数に対応させて調整
することにより、所望の給紙圧を転写紙5に付加するこ
とができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーナ爪分離方式
を用いた給紙装置に係り、特に、転写紙のサイズ,紙
種,積載枚数に対応して給紙圧を自動的にコントロール
する簡便構造の給紙装置に関する。
を用いた給紙装置に係り、特に、転写紙のサイズ,紙
種,積載枚数に対応して給紙圧を自動的にコントロール
する簡便構造の給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】転写紙の給紙圧をコントロールしながら
給送を行なう給紙装置としては極めて多くの従来技術が
ある。例えば、サイドガイド等と連動して給紙圧を変え
るものとしては実開昭62−164249号公報,実開
昭64−43034号公報,実開昭64−54057号
公報,特開平6−87540号公報がある。
給送を行なう給紙装置としては極めて多くの従来技術が
ある。例えば、サイドガイド等と連動して給紙圧を変え
るものとしては実開昭62−164249号公報,実開
昭64−43034号公報,実開昭64−54057号
公報,特開平6−87540号公報がある。
【0003】また、転写紙のサイズに対応する底板ごと
にバネ力を変えて給紙圧を一定にするものとして、例え
ば特開平4−313521号公報,特開平4−2865
47号公報,特開平5−139546号公報等がある。
にバネ力を変えて給紙圧を一定にするものとして、例え
ば特開平4−313521号公報,特開平4−2865
47号公報,特開平5−139546号公報等がある。
【0004】また、カセットの底板に異なる厚みのスペ
ーサを挿入して給紙圧を変えるものとして特開昭60−
48839号公報があり、レバーやスプリング等を移動
して給紙圧を変えるものとし実開昭58−81536号
公報,実開昭61−145732号公報,実開昭61−
145733号公報,実開平2−15930号公報,実
開平2−15931号公報,特開平3−79518号公
報,特開平5−85628号公報等がある。
ーサを挿入して給紙圧を変えるものとして特開昭60−
48839号公報があり、レバーやスプリング等を移動
して給紙圧を変えるものとし実開昭58−81536号
公報,実開昭61−145732号公報,実開昭61−
145733号公報,実開平2−15930号公報,実
開平2−15931号公報,特開平3−79518号公
報,特開平5−85628号公報等がある。
【0005】また、サイズごとにカセットを用意し、夫
々のカセットで突起部の位置を変えてその突起部で加圧
レバーを押して給紙圧を変えるものとして特開昭60−
48843号公報があり、給紙カセットに多くの転写紙
を積載した場合にも加圧力を適宜調整して給紙カセット
から転写紙を確実に給送するものとして特開平4−28
0737号公報がある。
々のカセットで突起部の位置を変えてその突起部で加圧
レバーを押して給紙圧を変えるものとして特開昭60−
48843号公報があり、給紙カセットに多くの転写紙
を積載した場合にも加圧力を適宜調整して給紙カセット
から転写紙を確実に給送するものとして特開平4−28
0737号公報がある。
【0006】また、底板の支点を変え使用する用紙サイ
ズに関係なく用紙の給紙圧を一定にするものとして特開
平7−61608号公報が上げられる。また、本願に比
較的類似する公知技術として特開平5−229674号
公報および特開平6−127709号公報が上げられ
る。
ズに関係なく用紙の給紙圧を一定にするものとして特開
平7−61608号公報が上げられる。また、本願に比
較的類似する公知技術として特開平5−229674号
公報および特開平6−127709号公報が上げられ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4は従来の一種類の
加圧力で給紙圧を得ようとしたときのコーナ爪の爪抵抗
力Pkと給紙圧Pとの関係を示した線図である。図示の
ように転写紙のサイズおよび紙種,積載枚数により適正
域におけるPk,Pの値が異なる。なお、適正域外の重
送域では転写紙が重送され、不送り域では転写紙が給送
されない不具合が生ずる。
加圧力で給紙圧を得ようとしたときのコーナ爪の爪抵抗
力Pkと給紙圧Pとの関係を示した線図である。図示の
ように転写紙のサイズおよび紙種,積載枚数により適正
域におけるPk,Pの値が異なる。なお、適正域外の重
送域では転写紙が重送され、不送り域では転写紙が給送
されない不具合が生ずる。
【0008】従って、転写紙のサイズ,紙種,積載枚数
に応じて給紙圧を適正域に入れるように調整することが
必要であり、前記した各種の従来技術はこの点を夫々目
的としたものであるがいずれも一長一短があり、安定、
且つ確実な一枚ずつの給送ができない場合もあり、且つ
装置構造も複雑なものがある。また、前記の公知技術の
特開平5−229674号公報の給紙加圧装置は転写紙
のサイズと残量に応じて給紙圧を自動制御するものであ
るが転写紙の紙種についての制御は行なわれていない。
また、特開平6−127709号公報は転写紙のサイ
ズ,紙質(紙種),給紙状態に対応して給紙圧を調整す
るものであるが手動調整により行なうことを特徴とする
ものである。
に応じて給紙圧を適正域に入れるように調整することが
必要であり、前記した各種の従来技術はこの点を夫々目
的としたものであるがいずれも一長一短があり、安定、
且つ確実な一枚ずつの給送ができない場合もあり、且つ
装置構造も複雑なものがある。また、前記の公知技術の
特開平5−229674号公報の給紙加圧装置は転写紙
のサイズと残量に応じて給紙圧を自動制御するものであ
るが転写紙の紙種についての制御は行なわれていない。
また、特開平6−127709号公報は転写紙のサイ
ズ,紙質(紙種),給紙状態に対応して給紙圧を調整す
るものであるが手動調整により行なうことを特徴とする
ものである。
【0009】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
のであり、転写紙のサイズ,紙種,積載枚数の1つ又は
全部に対応して給紙圧をコントロールし、所望の給紙圧
になるように自動調整し、一枚ずつの確実な、且つ安定
した給送が可能になる比較的簡便構造の給紙装置を提供
することを目的とする。
のであり、転写紙のサイズ,紙種,積載枚数の1つ又は
全部に対応して給紙圧をコントロールし、所望の給紙圧
になるように自動調整し、一枚ずつの確実な、且つ安定
した給送が可能になる比較的簡便構造の給紙装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の給紙装
置は、給紙セットに回動可能に支持される底板上に各種
サイズ,各紙種および適宜積載枚数の転写紙を積載し、
前記給紙カセット側の所定位置に設けられたコーナ爪に
前記転写紙の最上面を当接し一枚ずつ転写紙を給送する
分離式の給紙装置であって、該給紙装置は、前記底板に
係合して該底板を回動する加圧手段と、該加圧手段に係
合し加圧力を調整する加圧力調整手段と、前記転写紙の
サイズ,紙種,積載枚数のいずれか又はすべてを検出し
て前記加圧力調整手段の加圧力を調整する調整制御手段
を設けることを特徴とする。
置は、給紙セットに回動可能に支持される底板上に各種
サイズ,各紙種および適宜積載枚数の転写紙を積載し、
前記給紙カセット側の所定位置に設けられたコーナ爪に
前記転写紙の最上面を当接し一枚ずつ転写紙を給送する
分離式の給紙装置であって、該給紙装置は、前記底板に
係合して該底板を回動する加圧手段と、該加圧手段に係
合し加圧力を調整する加圧力調整手段と、前記転写紙の
サイズ,紙種,積載枚数のいずれか又はすべてを検出し
て前記加圧力調整手段の加圧力を調整する調整制御手段
を設けることを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の給紙装置は、前記加圧手
段が、前記底板に当接する加圧アームと、該加圧アーム
の基端側の支軸を回動する第1のレバーからなり、前記
加圧力調整手段が、第2のレバーの支軸を回動する駆動
機構部と、前記第2のレバーと前記第1のレバー間に張
架されるスプリングとからなり、前記調整制御手段が、
前記転写紙のサイズ及び/又は紙種の検出信号に基づき
前記加圧力調整手段のスプリング張力を調整するもので
あることを特徴とする。
段が、前記底板に当接する加圧アームと、該加圧アーム
の基端側の支軸を回動する第1のレバーからなり、前記
加圧力調整手段が、第2のレバーの支軸を回動する駆動
機構部と、前記第2のレバーと前記第1のレバー間に張
架されるスプリングとからなり、前記調整制御手段が、
前記転写紙のサイズ及び/又は紙種の検出信号に基づき
前記加圧力調整手段のスプリング張力を調整するもので
あることを特徴とする。
【0012】請求項3に記載の給紙装置は、前記第1お
よび第2のレバーには、その回動角度を検出する回動角
度検出手段が付設され、前記調整制御手段は、転写紙の
積載枚数によって変化する第1のレバーの回動角度を基
にして前記第2のレバーの回動角度を調整し、加圧力を
転写紙のサイズ及び/又は紙種に対応した所定値に保持
するものであることを特徴とする。
よび第2のレバーには、その回動角度を検出する回動角
度検出手段が付設され、前記調整制御手段は、転写紙の
積載枚数によって変化する第1のレバーの回動角度を基
にして前記第2のレバーの回動角度を調整し、加圧力を
転写紙のサイズ及び/又は紙種に対応した所定値に保持
するものであることを特徴とする。
【0013】給紙カセットの底板上に積載される転写紙
のサイズ,紙種を検出手段により検出し、これにより加
圧力調整手段は加圧手段の加圧力を自動的に調整する。
具体的にはスプリングの張力を変化させて加圧力を変え
る。また、積載枚数の変化を例えば底板等の回動角度等
により検出し、該回動角度を基にして積載枚数が変化し
ても加圧力が一定になるように自動調整する。以上によ
り、転写紙のサイズ,紙種,積載枚数に対応した所望の
給紙圧が与えられ、転写紙は一枚ずつ確実に給送され
る。
のサイズ,紙種を検出手段により検出し、これにより加
圧力調整手段は加圧手段の加圧力を自動的に調整する。
具体的にはスプリングの張力を変化させて加圧力を変え
る。また、積載枚数の変化を例えば底板等の回動角度等
により検出し、該回動角度を基にして積載枚数が変化し
ても加圧力が一定になるように自動調整する。以上によ
り、転写紙のサイズ,紙種,積載枚数に対応した所望の
給紙圧が与えられ、転写紙は一枚ずつ確実に給送され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の給紙装置の実施の
形態を図面を参照して詳述する。まず、図1により給紙
装置1の全体構造を説明する。箱体状の給紙トレイ2に
は底板3が回動自在に片持ち支持される。給紙トレイ2
の前端にはコーナ爪4が固定される。転写紙5は底板3
上に積載され、その上面側に配置される給紙コロ6によ
り給送される。なお、底板3が回動すると転写紙5の上
面がコーナ爪4に当り底板3はそれ以上の回動を抑制さ
れる。また、転写紙5は図略の給送部および搬送部等に
より一枚ずつ分離されて装置内に給送される。
形態を図面を参照して詳述する。まず、図1により給紙
装置1の全体構造を説明する。箱体状の給紙トレイ2に
は底板3が回動自在に片持ち支持される。給紙トレイ2
の前端にはコーナ爪4が固定される。転写紙5は底板3
上に積載され、その上面側に配置される給紙コロ6によ
り給送される。なお、底板3が回動すると転写紙5の上
面がコーナ爪4に当り底板3はそれ以上の回動を抑制さ
れる。また、転写紙5は図略の給送部および搬送部等に
より一枚ずつ分離されて装置内に給送される。
【0015】加圧手段7は本例では加圧アーム8と、こ
の基端部を支持し装置の不動側に枢支される支軸9と、
該支持に基端側を固定される第1のレバー10等からな
る。なお、加圧アーム8はその先端側を底板3の裏面に
当接する。以上の構造により第1のレバー10により支
軸9を回動することにより加圧アーム8が底板3を押し
上げ、底板3が回動し、転写紙5が給送位置に持ち上げ
られ前記したようにコーナ爪4に当り、給紙コロ6等に
より一枚ずつ給送される。
の基端部を支持し装置の不動側に枢支される支軸9と、
該支持に基端側を固定される第1のレバー10等からな
る。なお、加圧アーム8はその先端側を底板3の裏面に
当接する。以上の構造により第1のレバー10により支
軸9を回動することにより加圧アーム8が底板3を押し
上げ、底板3が回動し、転写紙5が給送位置に持ち上げ
られ前記したようにコーナ爪4に当り、給紙コロ6等に
より一枚ずつ給送される。
【0016】加圧調整手段11は装置の不動側に枢支さ
れる軸12と、これに基端側を固定される第2のレバー
13と、軸12に固定される駆動機構部の1つである歯
車14と、これに噛合するピニオンギヤ15と、ピニオ
ンギヤ15を駆動するモータ16と、第1のレバー10
と第2のレバー13間に張架されるスプリング17等と
からなる。なお、モータ16は調整制御手段18の制御
部19に連結し、駆動制御される。
れる軸12と、これに基端側を固定される第2のレバー
13と、軸12に固定される駆動機構部の1つである歯
車14と、これに噛合するピニオンギヤ15と、ピニオ
ンギヤ15を駆動するモータ16と、第1のレバー10
と第2のレバー13間に張架されるスプリング17等と
からなる。なお、モータ16は調整制御手段18の制御
部19に連結し、駆動制御される。
【0017】調整制御手段18は、制御部19と、検知
板20と、センサ21等とからなる。なお、図2に示す
ように検知板20としては本例では転写紙5の用紙のサ
イズを検知する検知板20aと、用紙の紙種(Kで表わ
す)を検知する検知板20bが採用される。また、セン
サ21は検知板20a,20bに係合するセンサ21
a,21bからなる。
板20と、センサ21等とからなる。なお、図2に示す
ように検知板20としては本例では転写紙5の用紙のサ
イズを検知する検知板20aと、用紙の紙種(Kで表わ
す)を検知する検知板20bが採用される。また、セン
サ21は検知板20a,20bに係合するセンサ21
a,21bからなる。
【0018】図3に示すように第1のレバー10および
第2のレバー13にはその回動角度を検出する第1の回
動角度検出手段22と第2の回動角度検出手段23が配
設される。
第2のレバー13にはその回動角度を検出する第1の回
動角度検出手段22と第2の回動角度検出手段23が配
設される。
【0019】第1および第2の回動角度検出手段22,
23は、第1および第2のレバー10,13の支軸9,
軸12と同心円周上に設けられた穴24,25と、穴2
4,25の数をカウントして回動角度を検出する第1の
センサ26と第2のセンサ等からなる。なお、これ等の
第1および第2のセンサ26,27は調整制御手段18
の制御部19に連結される。
23は、第1および第2のレバー10,13の支軸9,
軸12と同心円周上に設けられた穴24,25と、穴2
4,25の数をカウントして回動角度を検出する第1の
センサ26と第2のセンサ等からなる。なお、これ等の
第1および第2のセンサ26,27は調整制御手段18
の制御部19に連結される。
【0020】次に、本例の給紙装置における給紙圧の調
整制御方法を説明する。まず、転写紙5のサイズおよび
紙種による調整制御方法を説明する。なお、この場合、
説明の都合上底板3上の転写紙5は満載されているとす
る。図2に示すように、給紙トレイ2に図示のように例
えばA4 サイズで70Kの紙種の転写紙5が積載される
と検知板20aおよび検知板20bは前記サイズおよび
給種を検知し、センサ21a,21bを介して制御部1
9に検出信号を入力する。
整制御方法を説明する。まず、転写紙5のサイズおよび
紙種による調整制御方法を説明する。なお、この場合、
説明の都合上底板3上の転写紙5は満載されているとす
る。図2に示すように、給紙トレイ2に図示のように例
えばA4 サイズで70Kの紙種の転写紙5が積載される
と検知板20aおよび検知板20bは前記サイズおよび
給種を検知し、センサ21a,21bを介して制御部1
9に検出信号を入力する。
【0021】制御部19には予め転写紙5の満載時にお
ける適正域内の給紙圧のデータがサイズおよび紙種に対
応して記録されているため制御部19はそれに見合う量
だけモータ16を駆動する。モータ16の回転はピニオ
ンギヤ15,歯車14に伝達され第2のレバー13を軸
12まわりに回動する。その結果、スプリング17を介
して第1のレバー10が回動され、加圧アーム8が支軸
9まわりに回動し、底板3上の転写紙5をコーナ爪4に
圧接するまで回動する。
ける適正域内の給紙圧のデータがサイズおよび紙種に対
応して記録されているため制御部19はそれに見合う量
だけモータ16を駆動する。モータ16の回転はピニオ
ンギヤ15,歯車14に伝達され第2のレバー13を軸
12まわりに回動する。その結果、スプリング17を介
して第1のレバー10が回動され、加圧アーム8が支軸
9まわりに回動し、底板3上の転写紙5をコーナ爪4に
圧接するまで回動する。
【0022】第1のレバー10がコーナ爪4により回動
停止した後、更に第2のレバー13を所定位置まで回動
し、スプリング17に張力を加えることにより転写紙5
は所定の給紙圧に加圧される。以上により、適正域内の
給紙圧が与えられた転写紙5は給紙コロ6等を介し一枚
ずつ給送される。
停止した後、更に第2のレバー13を所定位置まで回動
し、スプリング17に張力を加えることにより転写紙5
は所定の給紙圧に加圧される。以上により、適正域内の
給紙圧が与えられた転写紙5は給紙コロ6等を介し一枚
ずつ給送される。
【0023】次に、底板3上に積載された転写紙5の積
載枚数が変化した場合の給紙圧の調整方法を説明する。
底板3はその上に積載される転写紙5の最上面がコーナ
爪4に当接するまで回動する。従って、前記の満載時に
おける底板3の回動角度よりも大きい角度だけ底板3は
回動し、加圧アーム8および第1のレバー10も満載時
より大きな回動角度だけ回動する。この回動角度は図3
に示すように第1のセンサ26が穴24の数をカウント
することにより容易に求められ、その検出信号は制御部
19に入力される。
載枚数が変化した場合の給紙圧の調整方法を説明する。
底板3はその上に積載される転写紙5の最上面がコーナ
爪4に当接するまで回動する。従って、前記の満載時に
おける底板3の回動角度よりも大きい角度だけ底板3は
回動し、加圧アーム8および第1のレバー10も満載時
より大きな回動角度だけ回動する。この回動角度は図3
に示すように第1のセンサ26が穴24の数をカウント
することにより容易に求められ、その検出信号は制御部
19に入力される。
【0024】一方、この場合に、所定の給紙圧を付加す
るためのスプリング17の張力が制御部19の記録デー
タにより求められ、この張力を発生させるに必要な第2
のレバー13の回動角度が求められる。制御部19はこ
の回動角度になるようにモータ16を駆動する。なお、
第2のレバー13の回動角度は第2のセンサ27が穴2
5をカウントすることにより求められ、その値が制御部
19に入力される。従って、クローズトループ制御を行
なうことにより所定の回動位置に第2のレバーを回動す
ることができる。以上の調整制御は自動的に行なわれ、
転写紙5の積載枚数の変化に追従して連続的に給紙圧を
調整制御することが可能になる。
るためのスプリング17の張力が制御部19の記録デー
タにより求められ、この張力を発生させるに必要な第2
のレバー13の回動角度が求められる。制御部19はこ
の回動角度になるようにモータ16を駆動する。なお、
第2のレバー13の回動角度は第2のセンサ27が穴2
5をカウントすることにより求められ、その値が制御部
19に入力される。従って、クローズトループ制御を行
なうことにより所定の回動位置に第2のレバーを回動す
ることができる。以上の調整制御は自動的に行なわれ、
転写紙5の積載枚数の変化に追従して連続的に給紙圧を
調整制御することが可能になる。
【0025】
【発明の効果】請求項1に記載の給紙装置によれば、給
紙カセット上に積載された転写紙のサイズ,紙質,積載
枚数のいずれか又はすべてを検出して給紙圧を所定の値
に調整制御することができるため、不送りや重送等の不
具合が発生せず、転写紙は一枚ずつ安定、且つ確実に給
送される。
紙カセット上に積載された転写紙のサイズ,紙質,積載
枚数のいずれか又はすべてを検出して給紙圧を所定の値
に調整制御することができるため、不送りや重送等の不
具合が発生せず、転写紙は一枚ずつ安定、且つ確実に給
送される。
【0026】請求項2に記載の給紙装置によれば、第1
のレバーと第2のレバー間に張架されるスプリングの張
力を転写紙のサイズ,紙種に対応させて変化し所望の給
紙圧を得ることができるため、簡便な手段による不送
り、重送等の不具合が防止される。
のレバーと第2のレバー間に張架されるスプリングの張
力を転写紙のサイズ,紙種に対応させて変化し所望の給
紙圧を得ることができるため、簡便な手段による不送
り、重送等の不具合が防止される。
【0027】請求項3に記載の給紙装置によれば、給紙
カセットの底板上に積載される転写紙の枚数に対応し、
所望の給紙圧を転写紙に付加することができるため、転
写紙の積載枚数に無関係に正しい給送が行なわれる。
カセットの底板上に積載される転写紙の枚数に対応し、
所望の給紙圧を転写紙に付加することができるため、転
写紙の積載枚数に無関係に正しい給送が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給紙装置の実施の形態の全体構造
を示す構成図。
を示す構成図。
【図2】本発明の調整制御手段の検知板とセンサおよび
制御部を示す構成図。
制御部を示す構成図。
【図3】本発明の回転角度検出手段の構成図。
【図4】従来の給紙装置における給紙圧と爪抵抗力との
適正域,不送り域,重送域における関係を示す線図。
適正域,不送り域,重送域における関係を示す線図。
1 給紙装置 2 給紙トレイ 3 底板 4 コーナ爪 5 転写紙 6 給紙コロ 7 加圧手段 8 加圧アーム 9 支軸 10 第1のレバー 11 加圧調整手段 12 軸 13 第2のレバー 14 歯車 15 ピニオンギヤ 16 モータ 17 スプリング 18 調整制御手段 19 制御部 20 検知板 20a 検知板 20b 検知板 21 センサ 21a センサ 21b センサ 22 第1の回動角度検出手段 23 第2の回動角度検出手段 24 穴 25 穴 26 第1のセンサ 27 第2のセンサ
Claims (3)
- 【請求項1】 給紙セットに回動可能に支持される底板
上に各種サイズ,各紙種および適宜積載枚数の転写紙を
積載し、前記給紙カセット側の所定位置に設けられたコ
ーナ爪に前記転写紙の最上面を当接し一枚ずつ転写紙を
給送する分離式の給紙装置であって、該給紙装置は、前
記底板に係合して該底板を回動する加圧手段と、該加圧
手段に係合し加圧力を調整する加圧力調整手段と、前記
転写紙のサイズ,紙種,積載枚数のいずれか又はすべて
を検出して前記加圧力調整手段の加圧力を調整する調整
制御手段を設けることを特徴とする給紙装置。 - 【請求項2】 前記加圧手段が、前記底板に当接する加
圧アームと、該加圧アームの基端側の支軸を回動する第
1のレバーからなり、前記加圧力調整手段が、第2のレ
バーの支軸を回動する駆動機構部と、前記第2のレバー
と前記第1のレバー間に張架されるスプリングとからな
り、前記調整制御手段が、前記転写紙のサイズ及び/又
は紙種の検出信号に基づき前記加圧力調整手段のスプリ
ング張力を調整するものであることを特徴とする請求項
1の給紙装置。 - 【請求項3】 前記第1および第2のレバーには、その
回動角度を検出する回動角度検出手段が付設され、前記
調整制御手段は、転写紙の積載枚数によって変化する第
1のレバーの回動角度を基にして前記第2のレバーの回
動角度を調整し、加圧力を転写紙のサイズ及び/又は紙
種に対応した所定値に保持するものであることを特徴と
する請求項2に記載の給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2591496A JPH09194050A (ja) | 1996-01-20 | 1996-01-20 | 給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2591496A JPH09194050A (ja) | 1996-01-20 | 1996-01-20 | 給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09194050A true JPH09194050A (ja) | 1997-07-29 |
Family
ID=12179054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2591496A Pending JPH09194050A (ja) | 1996-01-20 | 1996-01-20 | 給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09194050A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003146447A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-21 | Canon Inc | 給紙装置及び該装置を備えた画像形成装置 |
KR100509031B1 (ko) * | 2002-12-11 | 2005-08-18 | 엘지엔시스(주) | 매체자동지급기의 매체픽업장치 |
US7396174B2 (en) | 2004-02-12 | 2008-07-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium supply device and image forming device |
JP2011031995A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7940428B2 (en) | 2006-01-23 | 2011-05-10 | Funai Electric Co., Ltd. | Image generating apparatus |
US8382097B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device and image forming apparatus |
CN109230672A (zh) * | 2017-07-10 | 2019-01-18 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 原稿输送装置和图像形成装置 |
-
1996
- 1996-01-20 JP JP2591496A patent/JPH09194050A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003146447A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-21 | Canon Inc | 給紙装置及び該装置を備えた画像形成装置 |
KR100509031B1 (ko) * | 2002-12-11 | 2005-08-18 | 엘지엔시스(주) | 매체자동지급기의 매체픽업장치 |
US7396174B2 (en) | 2004-02-12 | 2008-07-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium supply device and image forming device |
US7940428B2 (en) | 2006-01-23 | 2011-05-10 | Funai Electric Co., Ltd. | Image generating apparatus |
JP2011031995A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8382097B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device and image forming apparatus |
CN109230672A (zh) * | 2017-07-10 | 2019-01-18 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 原稿输送装置和图像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8403323B2 (en) | Sheet stacking device and method of stacking sheets | |
US4958950A (en) | Paper feeder for printer | |
JPH09194050A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0920436A (ja) | 給紙制御装置 | |
JP2820909B2 (ja) | 個々の紙の供給装置 | |
JPH04354736A (ja) | 紙葉類の定圧繰出し装置 | |
JPH09150990A (ja) | 給紙装置 | |
JP2006248691A (ja) | シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2921099B2 (ja) | 紙葉類繰り出し装置 | |
JP3076998B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH04317933A (ja) | 紙葉類繰り出し装置 | |
JPH08301500A (ja) | 印刷装置の給排紙装置 | |
JPS641300Y2 (ja) | ||
JPH07102908B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JP3073559B2 (ja) | 分離・搬送方法およびその装置 | |
JP2000309434A (ja) | 給送装置 | |
JP2893619B2 (ja) | 紙葉類の繰出し装置 | |
JP2665705B2 (ja) | 上取出し型自動給紙装置 | |
JP2903777B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH021290Y2 (ja) | ||
JPH0611978Y2 (ja) | 紙葉類の繰出し分離装置 | |
JPH0324548Y2 (ja) | ||
JP3756694B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2002096945A (ja) | 手差し給紙装置 | |
JPH04223939A (ja) | 給紙装置 |