JPH09192487A - 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 - Google Patents
触媒担体及び排ガス浄化用触媒Info
- Publication number
- JPH09192487A JPH09192487A JP8296578A JP29657896A JPH09192487A JP H09192487 A JPH09192487 A JP H09192487A JP 8296578 A JP8296578 A JP 8296578A JP 29657896 A JP29657896 A JP 29657896A JP H09192487 A JPH09192487 A JP H09192487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust gas
- alumina
- supporting
- catalyst carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】NOx の浄化性能を高く維持しつつ硫黄被毒を
防止するとともに、高温下における触媒貴金属及びNO
x 吸蔵材のシンタリング及び固相反応を防止する。 【解決手段】アルミナ粒子と、アルミナ粒子表面を被覆
するジルコニア層とから触媒担体を構成し、この触媒担
体にNOx 吸蔵材と触媒貴金属を担持する。ジルコニア
層によりNOx 吸蔵材とアルミナとの間の固相反応が抑
制され、かつ比表面積の低下が抑制される。
防止するとともに、高温下における触媒貴金属及びNO
x 吸蔵材のシンタリング及び固相反応を防止する。 【解決手段】アルミナ粒子と、アルミナ粒子表面を被覆
するジルコニア層とから触媒担体を構成し、この触媒担
体にNOx 吸蔵材と触媒貴金属を担持する。ジルコニア
層によりNOx 吸蔵材とアルミナとの間の固相反応が抑
制され、かつ比表面積の低下が抑制される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車エンジンなど
から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒と、
その触媒に用いられる担体に関し、詳しくは、排ガス中
に含まれる一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸
化するのに必要な量より過剰な酸素が含まれている排ガ
ス中の、窒素酸化物(NOx )を効率よく浄化できる排
ガス浄化用触媒及びそれに用いられる触媒担体に関す
る。
から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒と、
その触媒に用いられる担体に関し、詳しくは、排ガス中
に含まれる一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸
化するのに必要な量より過剰な酸素が含まれている排ガ
ス中の、窒素酸化物(NOx )を効率よく浄化できる排
ガス浄化用触媒及びそれに用いられる触媒担体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排ガス浄化用触媒と
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを同時に行
って排ガスを浄化する三元触媒が用いられている。この
ような触媒としては、例えばコージェライトなどの耐熱
性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、その担
持層にPt,Pd,Rhなどの貴金属触媒を担持させた
ものが広く知られている。
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを同時に行
って排ガスを浄化する三元触媒が用いられている。この
ような触媒としては、例えばコージェライトなどの耐熱
性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、その担
持層にPt,Pd,Rhなどの貴金属触媒を担持させた
ものが広く知られている。
【0003】ところで、このような排ガス浄化用触媒の
浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大き
く異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃度
が希薄なリーン側では排ガス中の酸素量が多くなり、C
OやHCを浄化する酸化反応が活発である反面NOx を
浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の小さ
い、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排ガス中の酸素
量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元反応は
活発になる。
浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大き
く異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃度
が希薄なリーン側では排ガス中の酸素量が多くなり、C
OやHCを浄化する酸化反応が活発である反面NOx を
浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の小さ
い、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排ガス中の酸素
量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元反応は
活発になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーンバーン制御が必要となる。リーンバーン制御によれ
ば、燃料の使用量が低減され二酸化炭素の発生が抑制さ
れるので、地球環境保護の観点から好ましい。
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーンバーン制御が必要となる。リーンバーン制御によれ
ば、燃料の使用量が低減され二酸化炭素の発生が抑制さ
れるので、地球環境保護の観点から好ましい。
【0005】しかしリーンバーンエンジンからの排ガス
中には酸素量が多く、このような条件で通常の三元触媒
を用いるとNOx を浄化する還元反応が不活発である。
したがってリーンバーンエンジンからの酸素量の多い排
ガス中のNOx を十分に浄化できる触媒の開発が望まれ
ている。そこでリーンバーンにおいて、常時は酸素過剰
のリーン条件で燃焼させ、一時的にストイキ〜リッチ条
件とすることにより排ガスを還元雰囲気として、NOx
を還元浄化するシステムが開発された。そしてこのシス
テムに最適な、リーン雰囲気でNOx を吸蔵し、ストイ
キ〜リッチ雰囲気で吸蔵されたNOx を放出するNOx
吸蔵材を用いた吸蔵還元型の排ガス浄化用触媒が開発さ
れている。
中には酸素量が多く、このような条件で通常の三元触媒
を用いるとNOx を浄化する還元反応が不活発である。
したがってリーンバーンエンジンからの酸素量の多い排
ガス中のNOx を十分に浄化できる触媒の開発が望まれ
ている。そこでリーンバーンにおいて、常時は酸素過剰
のリーン条件で燃焼させ、一時的にストイキ〜リッチ条
件とすることにより排ガスを還元雰囲気として、NOx
を還元浄化するシステムが開発された。そしてこのシス
テムに最適な、リーン雰囲気でNOx を吸蔵し、ストイ
キ〜リッチ雰囲気で吸蔵されたNOx を放出するNOx
吸蔵材を用いた吸蔵還元型の排ガス浄化用触媒が開発さ
れている。
【0006】例えば特開平5−317652号公報に
は、アルカリ土類金属とPtをアルミナなどの多孔質担
体に担持した触媒が提案されている。この触媒によれ
ば、リーン時にNOx がアルカリ土類金属に吸着され、
それがストイキ〜リッチ時にHCやCOの還元性ガスと
反応して浄化されるため、リーン側においてもNOx の
浄化性能に優れている。このようなNOx 吸蔵材として
は、他にアルカリ金属、希土類元素などが知られてい
る。
は、アルカリ土類金属とPtをアルミナなどの多孔質担
体に担持した触媒が提案されている。この触媒によれ
ば、リーン時にNOx がアルカリ土類金属に吸着され、
それがストイキ〜リッチ時にHCやCOの還元性ガスと
反応して浄化されるため、リーン側においてもNOx の
浄化性能に優れている。このようなNOx 吸蔵材として
は、他にアルカリ金属、希土類元素などが知られてい
る。
【0007】ところが排ガス中には、燃料中に含まれる
硫黄(S)が燃焼して生成したSO 2 が含まれ、それが
酸素過剰雰囲気中で触媒金属によりさらに酸化されてS
O3となる。そしてそれがやはり排ガス中に含まれる水
蒸気により容易に硫酸となり、これらがNOx 吸蔵材と
反応して亜硫酸塩や硫酸塩が生成し、NOx 吸蔵材が被
毒劣化することが明らかとなった。つまり、このように
NOx 吸蔵材が亜硫酸塩や硫酸塩となると、もはやNO
x を吸着することができなくなり、その結果耐久試験後
のNOx の浄化性能が低下するという不具合があった。
この現象は「硫黄被毒」と称されている。
硫黄(S)が燃焼して生成したSO 2 が含まれ、それが
酸素過剰雰囲気中で触媒金属によりさらに酸化されてS
O3となる。そしてそれがやはり排ガス中に含まれる水
蒸気により容易に硫酸となり、これらがNOx 吸蔵材と
反応して亜硫酸塩や硫酸塩が生成し、NOx 吸蔵材が被
毒劣化することが明らかとなった。つまり、このように
NOx 吸蔵材が亜硫酸塩や硫酸塩となると、もはやNO
x を吸着することができなくなり、その結果耐久試験後
のNOx の浄化性能が低下するという不具合があった。
この現象は「硫黄被毒」と称されている。
【0008】そして従来の排ガス浄化用触媒では、吸着
作用に優れた活性アルミナを担体として使用している
が、活性アルミナ担体はSOx をも吸着し易いという性
質があることから、上記硫黄被毒が促進されるという現
象もあった。つまりSOx がアルミナに吸着されると、
アルミナは酸性側となってNOx と反発し合い、NOx
吸蔵材へのNOx の吸蔵が阻害される。さらにSOx と
NO x 吸蔵材とから生成した硫酸塩あるいは亜硫酸塩は
分解し難いので、NOx 吸蔵材のNOx 吸蔵作用が回復
できず耐久性が損なわれるという不具合もあった。
作用に優れた活性アルミナを担体として使用している
が、活性アルミナ担体はSOx をも吸着し易いという性
質があることから、上記硫黄被毒が促進されるという現
象もあった。つまりSOx がアルミナに吸着されると、
アルミナは酸性側となってNOx と反発し合い、NOx
吸蔵材へのNOx の吸蔵が阻害される。さらにSOx と
NO x 吸蔵材とから生成した硫酸塩あるいは亜硫酸塩は
分解し難いので、NOx 吸蔵材のNOx 吸蔵作用が回復
できず耐久性が損なわれるという不具合もあった。
【0009】そこで本願出願人は、TiとZrの複合酸
化物よりなる担体にNOx 吸蔵材と触媒貴金属とを担持
した排ガス浄化用触媒を提案している(特願平7−43
96号、本願出願時未公開)。この排ガス浄化用触媒に
よれば、TiとZrの複合酸化物はアルミナに比べて硫
酸イオンや亜硫酸イオンが吸着しにくく、かつ吸着して
硫酸塩となったとしてもその硫酸塩が分解しやすい性質
をもつことや、TiとZrの複合安定化によりそれぞれ
を単独で用いた場合と比較して耐熱性や酸性度が向上す
るという効果をもち、触媒性能の向上と硫黄被毒の防止
の両立に効果的である。
化物よりなる担体にNOx 吸蔵材と触媒貴金属とを担持
した排ガス浄化用触媒を提案している(特願平7−43
96号、本願出願時未公開)。この排ガス浄化用触媒に
よれば、TiとZrの複合酸化物はアルミナに比べて硫
酸イオンや亜硫酸イオンが吸着しにくく、かつ吸着して
硫酸塩となったとしてもその硫酸塩が分解しやすい性質
をもつことや、TiとZrの複合安定化によりそれぞれ
を単独で用いた場合と比較して耐熱性や酸性度が向上す
るという効果をもち、触媒性能の向上と硫黄被毒の防止
の両立に効果的である。
【0010】ところがさらなる研究の結果、TiとZr
の複合酸化物よりなる担体を用いた排ガス浄化用触媒で
は、高温下で用いられた場合に熱劣化が大きく、高温耐
久後のNOx 浄化率が十分でないことが明らかとなっ
た。そこで本願出願人は、Ti−Zr−Al複合酸化物
からなる触媒担体にNOx吸蔵材と触媒貴金属とを担持
させた排ガス浄化用触媒を提案している(特願平7−1
79055号、本願出願時未公開)。この排ガス浄化用
触媒によれば、アルミナの存在により耐熱性が向上す
る。また、チタニア(TiO2 )やジルコニア(ZrO
2 )は、アルミナに比べて硫酸イオンや亜硫酸イオンが
吸着しにくい。したがって、担持されているNOx 吸蔵
材と硫酸イオンや亜硫酸イオンが接触する確率が低下
し、SOx とNOx 吸蔵材とが反応して硫酸塩あるいは
亜硫酸塩を生成するのが防止されるので、その硫酸塩あ
るいは亜硫酸塩によりNOx 吸蔵材のNOx 吸蔵作用が
損なわれるのが防止され、耐久性が向上する。
の複合酸化物よりなる担体を用いた排ガス浄化用触媒で
は、高温下で用いられた場合に熱劣化が大きく、高温耐
久後のNOx 浄化率が十分でないことが明らかとなっ
た。そこで本願出願人は、Ti−Zr−Al複合酸化物
からなる触媒担体にNOx吸蔵材と触媒貴金属とを担持
させた排ガス浄化用触媒を提案している(特願平7−1
79055号、本願出願時未公開)。この排ガス浄化用
触媒によれば、アルミナの存在により耐熱性が向上す
る。また、チタニア(TiO2 )やジルコニア(ZrO
2 )は、アルミナに比べて硫酸イオンや亜硫酸イオンが
吸着しにくい。したがって、担持されているNOx 吸蔵
材と硫酸イオンや亜硫酸イオンが接触する確率が低下
し、SOx とNOx 吸蔵材とが反応して硫酸塩あるいは
亜硫酸塩を生成するのが防止されるので、その硫酸塩あ
るいは亜硫酸塩によりNOx 吸蔵材のNOx 吸蔵作用が
損なわれるのが防止され、耐久性が向上する。
【0011】また複合酸化物担体とすることにより、複
合安定化の効果が得られTi−Zrの2成分系と比較し
て耐熱性が格段に向上するとともに、吸着した硫酸イオ
ンや亜硫酸イオンにより生成した硫酸塩は低温で容易に
分解する。したがってNOx吸蔵材とNOx とが接触す
る確率が増大する。これによりNOx 浄化能が向上す
る。
合安定化の効果が得られTi−Zrの2成分系と比較し
て耐熱性が格段に向上するとともに、吸着した硫酸イオ
ンや亜硫酸イオンにより生成した硫酸塩は低温で容易に
分解する。したがってNOx吸蔵材とNOx とが接触す
る確率が増大する。これによりNOx 浄化能が向上す
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年のエンジ
ンの高性能化及び高速道路網の普及などにより、自動車
の排ガス温度の上昇が大きい。ところがアルミナとZr
O2 を含む複合酸化物からなる触媒担体を用いた上記排
ガス浄化用触媒であっても、高温下例えば900℃以上
で使用するとZrO2 部分の表面積が著しく低下し、そ
れに伴って担持されている触媒貴金属やNOx 吸蔵材に
シンタリングが生じたり、あるいは固相反応が生じるた
め、触媒性能が低下するという不具合があることが明ら
かとなった。
ンの高性能化及び高速道路網の普及などにより、自動車
の排ガス温度の上昇が大きい。ところがアルミナとZr
O2 を含む複合酸化物からなる触媒担体を用いた上記排
ガス浄化用触媒であっても、高温下例えば900℃以上
で使用するとZrO2 部分の表面積が著しく低下し、そ
れに伴って担持されている触媒貴金属やNOx 吸蔵材に
シンタリングが生じたり、あるいは固相反応が生じるた
め、触媒性能が低下するという不具合があることが明ら
かとなった。
【0013】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、NOx の浄化性能を高く維持しつつ硫黄被
毒を防止するとともに、高温下における触媒貴金属及び
NO x 吸蔵材のシンタリング及び固相反応を防止するこ
とを目的とする。
ものであり、NOx の浄化性能を高く維持しつつ硫黄被
毒を防止するとともに、高温下における触媒貴金属及び
NO x 吸蔵材のシンタリング及び固相反応を防止するこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の触媒担体の特徴は、排ガス浄化用触媒に用
いられる触媒担体であって、アルミナ粒子と、アルミナ
粒子表面を被覆するジルコニア層とからなることにあ
る。また請求項2に記載の触媒担体の特徴は、排ガス浄
化用触媒に用いられる触媒担体であって、(1)沈殿担
持法、含浸担持法及び噴霧担持法の少なくとも一方法に
てアルミナ上にジルコニウムを担持後700℃以上で酸
化性雰囲気中にて焼成する方法、(2)噴霧担持法にて
アルミナ上にジルコニウムを担持する際の燃焼温度を7
00℃以上とする方法、(3)アルコキシドを用いたゾ
ルゲル法にてアルミナ上にジルコニウムを担持する方
法、から選ばれる方法により調製されてなることにあ
る。
項1に記載の触媒担体の特徴は、排ガス浄化用触媒に用
いられる触媒担体であって、アルミナ粒子と、アルミナ
粒子表面を被覆するジルコニア層とからなることにあ
る。また請求項2に記載の触媒担体の特徴は、排ガス浄
化用触媒に用いられる触媒担体であって、(1)沈殿担
持法、含浸担持法及び噴霧担持法の少なくとも一方法に
てアルミナ上にジルコニウムを担持後700℃以上で酸
化性雰囲気中にて焼成する方法、(2)噴霧担持法にて
アルミナ上にジルコニウムを担持する際の燃焼温度を7
00℃以上とする方法、(3)アルコキシドを用いたゾ
ルゲル法にてアルミナ上にジルコニウムを担持する方
法、から選ばれる方法により調製されてなることにあ
る。
【0015】請求項1に記載の触媒担体を用いた請求項
3に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、酸素過剰の雰囲
気下で排ガス中の窒素酸化物(NOx )、一酸化炭素
(CO)及び炭化水素(HC)を浄化する排ガス浄化用
触媒であって、アルミナ粒子と、アルミナ粒子表面を被
覆するジルコニア層とからなる触媒担体に、アルカリ金
属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれるNO
x 吸蔵材と触媒貴金属とを担持してなることにある。
3に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、酸素過剰の雰囲
気下で排ガス中の窒素酸化物(NOx )、一酸化炭素
(CO)及び炭化水素(HC)を浄化する排ガス浄化用
触媒であって、アルミナ粒子と、アルミナ粒子表面を被
覆するジルコニア層とからなる触媒担体に、アルカリ金
属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれるNO
x 吸蔵材と触媒貴金属とを担持してなることにある。
【0016】請求項2に記載の触媒担体を用いた請求項
4に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、酸素過剰の雰囲
気下で排ガス中の窒素酸化物(NOx )、一酸化炭素
(CO)及び炭化水素(HC)を浄化する排ガス浄化用
触媒であって、(1)沈殿担持法、含浸担持法及び噴霧
担持法の少なくとも一方法にてアルミナ上にジルコニウ
ムを担持後700℃以上で酸化性雰囲気中にて焼成する
方法、(2)噴霧担持法にてアルミナ上にジルコニウム
を担持する際の燃焼温度を700℃以上とする方法、
(3)アルコキシドを用いたゾルゲル法にてアルミナ上
にジルコニウムを担持する方法、から選ばれる方法によ
り調製されてなる触媒担体に、アルカリ金属、アルカリ
土類金属及び希土類元素から選ばれるNOx 吸蔵材と触
媒貴金属とを担持してなることにある。
4に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、酸素過剰の雰囲
気下で排ガス中の窒素酸化物(NOx )、一酸化炭素
(CO)及び炭化水素(HC)を浄化する排ガス浄化用
触媒であって、(1)沈殿担持法、含浸担持法及び噴霧
担持法の少なくとも一方法にてアルミナ上にジルコニウ
ムを担持後700℃以上で酸化性雰囲気中にて焼成する
方法、(2)噴霧担持法にてアルミナ上にジルコニウム
を担持する際の燃焼温度を700℃以上とする方法、
(3)アルコキシドを用いたゾルゲル法にてアルミナ上
にジルコニウムを担持する方法、から選ばれる方法によ
り調製されてなる触媒担体に、アルカリ金属、アルカリ
土類金属及び希土類元素から選ばれるNOx 吸蔵材と触
媒貴金属とを担持してなることにある。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の触媒担体では、ジルコニ
ア層がアルミナ粒子の表面を被覆した構造となってい
る。そしてジルコニアは、アルカリ金属及びアルカリ土
類金属との反応性がアルミナに比較して低いことがわか
っている。そのため、高温熱劣化の要因であるNOx 吸
蔵材とアルミナとの間の固相反応がジルコニア層の存在
により抑制され、NOx 吸蔵材の失活を防止することが
できる。
ア層がアルミナ粒子の表面を被覆した構造となってい
る。そしてジルコニアは、アルカリ金属及びアルカリ土
類金属との反応性がアルミナに比較して低いことがわか
っている。そのため、高温熱劣化の要因であるNOx 吸
蔵材とアルミナとの間の固相反応がジルコニア層の存在
により抑制され、NOx 吸蔵材の失活を防止することが
できる。
【0018】またジルコニアはアルミナ粒子の表面を被
覆したジルコニア層として存在しているため、ジルコニ
ア粒子あるいはアルミナとの複合酸化物として存在して
いる場合に比べてジルコニア部分の比表面積が元々低く
なっている。したがって高温におけるジルコニア部分の
比表面積の低下度合いが僅かとなるため、触媒全体の比
表面積の低下が抑制されることにより、触媒貴金属やN
Ox 吸蔵材のシンタリングが抑制され耐久性に優れてい
る。
覆したジルコニア層として存在しているため、ジルコニ
ア粒子あるいはアルミナとの複合酸化物として存在して
いる場合に比べてジルコニア部分の比表面積が元々低く
なっている。したがって高温におけるジルコニア部分の
比表面積の低下度合いが僅かとなるため、触媒全体の比
表面積の低下が抑制されることにより、触媒貴金属やN
Ox 吸蔵材のシンタリングが抑制され耐久性に優れてい
る。
【0019】さらに本発明の排ガス浄化用触媒では、ジ
ルコニアはアルミナに比べて硫酸イオンや亜硫酸イオン
が吸着しにくい。したがって、担持されているNOx 吸
蔵材と硫酸イオンや亜硫酸イオンが接触する確率が低下
し、SOx とNOx 吸蔵材とが反応して硫酸塩あるいは
亜硫酸塩を生成するのが防止されるので、その硫酸塩あ
るいは亜硫酸塩によりNOx 吸蔵材のNOx 吸蔵作用が
損なわれるのが防止され、耐久性が向上する。
ルコニアはアルミナに比べて硫酸イオンや亜硫酸イオン
が吸着しにくい。したがって、担持されているNOx 吸
蔵材と硫酸イオンや亜硫酸イオンが接触する確率が低下
し、SOx とNOx 吸蔵材とが反応して硫酸塩あるいは
亜硫酸塩を生成するのが防止されるので、その硫酸塩あ
るいは亜硫酸塩によりNOx 吸蔵材のNOx 吸蔵作用が
損なわれるのが防止され、耐久性が向上する。
【0020】触媒担体を構成するZrとAlの比率は特
に制限されないが、ZrのAlに対するモル比を1/9
〜9/1の範囲とするのがよい。Zrがこの範囲より多
いと高温時の比表面積の低下が大きく、Alがこの範囲
より多いとNOx 吸蔵材とアルミナとの固相反応が進行
しやすくなる。なお、アルミナ上にジルコニア層を形成
する方法としては、(1)沈殿担持法、含浸担持法及び
噴霧担持法の少なくとも一方法にてアルミナ上にジルコ
ニウムを担持後700℃以上で酸化性雰囲気中にて焼成
する方法、(2)噴霧担持法にてアルミナ上にジルコニ
ウムを担持する際の燃焼温度を700℃以上とする方
法、(3)アルコキシドを用いたゾルゲル法にてアルミ
ナ上にジルコニウムを担持する方法がある。
に制限されないが、ZrのAlに対するモル比を1/9
〜9/1の範囲とするのがよい。Zrがこの範囲より多
いと高温時の比表面積の低下が大きく、Alがこの範囲
より多いとNOx 吸蔵材とアルミナとの固相反応が進行
しやすくなる。なお、アルミナ上にジルコニア層を形成
する方法としては、(1)沈殿担持法、含浸担持法及び
噴霧担持法の少なくとも一方法にてアルミナ上にジルコ
ニウムを担持後700℃以上で酸化性雰囲気中にて焼成
する方法、(2)噴霧担持法にてアルミナ上にジルコニ
ウムを担持する際の燃焼温度を700℃以上とする方
法、(3)アルコキシドを用いたゾルゲル法にてアルミ
ナ上にジルコニウムを担持する方法がある。
【0021】上記(1)及び(2)の方法においては、
γ−アルミナのα化を防止するために、焼成温度又は燃
焼温度を1000℃以下とするのが好ましい。この焼成
は一般に大気中で行うが、他の酸化性雰囲気中で行うこ
ともできる。焼成時間は一般に3〜5時間で充分であ
る。なお、この焼成温度又は燃焼温度は、700℃以上
とする必要がある。この温度が700℃未満では、ジル
コニア層の形成が不十分となり所期の性能が得られな
い。
γ−アルミナのα化を防止するために、焼成温度又は燃
焼温度を1000℃以下とするのが好ましい。この焼成
は一般に大気中で行うが、他の酸化性雰囲気中で行うこ
ともできる。焼成時間は一般に3〜5時間で充分であ
る。なお、この焼成温度又は燃焼温度は、700℃以上
とする必要がある。この温度が700℃未満では、ジル
コニア層の形成が不十分となり所期の性能が得られな
い。
【0022】触媒担体は、コージェライトやメタル担体
を用いたモノリス担体基材あるいはペレット基材表面に
担持層として被覆形成することができる。また他の材料
を用いることなく、触媒担体のみからモノリス構造ある
いはペレット構造を形成してもよい。触媒担体に担持さ
れるNOx 吸蔵材としては、アルカリ金属、アルカリ土
類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種が用
いられる。アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、セシウムが挙げられる。また、アルカリ
土類金属とは周期表2A族元素をいい、マグネシウム、
カルシウム、ストロンチウム、バリウムが挙げられる。
また希土類元素としては、スカンジウム、イットリウ
ム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジムなど
が例示される。
を用いたモノリス担体基材あるいはペレット基材表面に
担持層として被覆形成することができる。また他の材料
を用いることなく、触媒担体のみからモノリス構造ある
いはペレット構造を形成してもよい。触媒担体に担持さ
れるNOx 吸蔵材としては、アルカリ金属、アルカリ土
類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種が用
いられる。アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、セシウムが挙げられる。また、アルカリ
土類金属とは周期表2A族元素をいい、マグネシウム、
カルシウム、ストロンチウム、バリウムが挙げられる。
また希土類元素としては、スカンジウム、イットリウ
ム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジムなど
が例示される。
【0023】NOx 吸蔵材の含有量は、触媒担体100
gに対して0.05〜1.0モルの範囲が望ましい。含
有量が0.05モルより少ないとNOx 吸蔵能力が小さ
くNOx 浄化性能が低下し、1.0モルを超えて含有し
ても、NOx 吸蔵能力が飽和すると同時にHCのエミッ
ションが増加するなどの不具合が生じる。触媒貴金属と
しては、Pt,Rh及びPdの1種又は複数種を用いる
ことができ、Ptが特に望ましい。その担持量は、いず
れの貴金属でも、担体100gに対して0.1〜20g
が好ましく、0.5〜10gが特に好ましい。触媒貴金
属の担持量をこれ以上増加させても活性は向上せず、そ
の有効利用が図れない。また触媒貴金属の担持量がこれ
より少ないと、実用上十分な活性が得られない。
gに対して0.05〜1.0モルの範囲が望ましい。含
有量が0.05モルより少ないとNOx 吸蔵能力が小さ
くNOx 浄化性能が低下し、1.0モルを超えて含有し
ても、NOx 吸蔵能力が飽和すると同時にHCのエミッ
ションが増加するなどの不具合が生じる。触媒貴金属と
しては、Pt,Rh及びPdの1種又は複数種を用いる
ことができ、Ptが特に望ましい。その担持量は、いず
れの貴金属でも、担体100gに対して0.1〜20g
が好ましく、0.5〜10gが特に好ましい。触媒貴金
属の担持量をこれ以上増加させても活性は向上せず、そ
の有効利用が図れない。また触媒貴金属の担持量がこれ
より少ないと、実用上十分な活性が得られない。
【0024】なお、NOx 吸蔵材及び触媒貴金属を触媒
担体に担持させるには、その塩化物や硝酸塩等を用い
て、含浸法、噴霧法、スラリー混合法などを利用して従
来と同様に担持させることができる。
担体に担持させるには、その塩化物や硝酸塩等を用い
て、含浸法、噴霧法、スラリー混合法などを利用して従
来と同様に担持させることができる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1) (1)担体前駆体の調製工程 硝酸ジルコニル及びアルミナ粉末を、モル比でZr:A
l=1:4となるように水中で攪拌混合して混合懸濁液
とし、中和剤として必要量のアンモニア水を用いて、沈
澱物を得た。この沈澱物を洗浄し、80℃で乾燥し大気
中において500℃で5時間焼成して、担体前駆体粉末
を調製した。 (2)触媒担体の調製工程 上記で得られた担体前駆体粉末を、大気中において90
0℃で3時間焼成することにより、触媒担体粉末を調製
した。
l=1:4となるように水中で攪拌混合して混合懸濁液
とし、中和剤として必要量のアンモニア水を用いて、沈
澱物を得た。この沈澱物を洗浄し、80℃で乾燥し大気
中において500℃で5時間焼成して、担体前駆体粉末
を調製した。 (2)触媒担体の調製工程 上記で得られた担体前駆体粉末を、大気中において90
0℃で3時間焼成することにより、触媒担体粉末を調製
した。
【0026】この焼成前の担体前駆体粉末と、焼成後の
触媒担体粉末の走査型電子顕微鏡写真図を、図1及び図
2にそれぞれ示す。なお、図1及び図2において、黒い
部分はアルミナ粒子を、白い部分はジルコニア粒子をそ
れぞれ示している。図1及び図2より、焼成前にはアル
ミナ粒子とジルコニア粒子がそれぞれ散在しているが、
焼成後にはアルミナ粒子の表面をジルコニアが被覆した
状態となって、アルミナ粒子の表面にジルコニア層が形
成されていることが観察される。 (3)各成分の担持工程 この触媒担体粉末の所定量を、所定濃度のジニトロジア
ンミン白金水溶液中に浸漬し、5時間攪拌した後に蒸発
乾固させ、大気中にて300℃で3時間焼成して白金
(Pt)を担持させた。Ptの担持量は、触媒担体10
0gに対してPtが2gである。
触媒担体粉末の走査型電子顕微鏡写真図を、図1及び図
2にそれぞれ示す。なお、図1及び図2において、黒い
部分はアルミナ粒子を、白い部分はジルコニア粒子をそ
れぞれ示している。図1及び図2より、焼成前にはアル
ミナ粒子とジルコニア粒子がそれぞれ散在しているが、
焼成後にはアルミナ粒子の表面をジルコニアが被覆した
状態となって、アルミナ粒子の表面にジルコニア層が形
成されていることが観察される。 (3)各成分の担持工程 この触媒担体粉末の所定量を、所定濃度のジニトロジア
ンミン白金水溶液中に浸漬し、5時間攪拌した後に蒸発
乾固させ、大気中にて300℃で3時間焼成して白金
(Pt)を担持させた。Ptの担持量は、触媒担体10
0gに対してPtが2gである。
【0027】次に、Ptが担持された触媒担体粉末を、
所定濃度の酢酸バリウム水溶液中に浸漬し、5時間攪拌
した後に蒸発乾固させ、大気中にて300℃で3時間焼
成してNOx 吸蔵材としてのバリウム(Ba)を担持さ
せた。Baの担持量は、触媒担体100gに対してBa
が0.3molである。最後に、PtとBaが担持され
た触媒粉末を水素気流中にて500℃で3時間処理し、
実施例1の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。
所定濃度の酢酸バリウム水溶液中に浸漬し、5時間攪拌
した後に蒸発乾固させ、大気中にて300℃で3時間焼
成してNOx 吸蔵材としてのバリウム(Ba)を担持さ
せた。Baの担持量は、触媒担体100gに対してBa
が0.3molである。最後に、PtとBaが担持され
た触媒粉末を水素気流中にて500℃で3時間処理し、
実施例1の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。
【0028】(実施例2)所定量の硝酸ジルコニルとア
ルミナ粉末を、モル比でZr:Al=1:4となるよう
に水中で攪拌混合して混合懸濁液とした。この混合懸濁
液を火炎中に噴霧して600℃で燃焼させ、噴霧法によ
り担体前駆体粉末を調製した。この担体前駆体粉末を実
施例1と同様に焼成して触媒担体粉末とし、同様にPt
とBaを担持して実施例2の排ガス浄化用触媒粉末を調
製した。
ルミナ粉末を、モル比でZr:Al=1:4となるよう
に水中で攪拌混合して混合懸濁液とした。この混合懸濁
液を火炎中に噴霧して600℃で燃焼させ、噴霧法によ
り担体前駆体粉末を調製した。この担体前駆体粉末を実
施例1と同様に焼成して触媒担体粉末とし、同様にPt
とBaを担持して実施例2の排ガス浄化用触媒粉末を調
製した。
【0029】(実施例3)所定量のアルミナ粉末を所定
濃度の硝酸ジルコニル水溶液の所定量に浸漬し、5時間
攪拌後蒸発乾固してZrを含浸担持した。ZrとAlの
モル比はZr:Al=1:4である。その後大気中にて
500℃で5時間焼成し、担体前駆体粉末を調製した。
濃度の硝酸ジルコニル水溶液の所定量に浸漬し、5時間
攪拌後蒸発乾固してZrを含浸担持した。ZrとAlの
モル比はZr:Al=1:4である。その後大気中にて
500℃で5時間焼成し、担体前駆体粉末を調製した。
【0030】この担体前駆体粉末を実施例1と同様に焼
成して触媒担体粉末とし、同様にPtとBaを担持して
実施例3の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (実施例4)所定量の硝酸ジルコニルとアルミナ粉末
を、モル比でZr:Al=1:4となるように水中で攪
拌混合して混合懸濁液とした。この混合懸濁液を火炎中
に噴霧して900℃にて燃焼させ、噴霧法により触媒担
体粉末を調製した。
成して触媒担体粉末とし、同様にPtとBaを担持して
実施例3の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (実施例4)所定量の硝酸ジルコニルとアルミナ粉末
を、モル比でZr:Al=1:4となるように水中で攪
拌混合して混合懸濁液とした。この混合懸濁液を火炎中
に噴霧して900℃にて燃焼させ、噴霧法により触媒担
体粉末を調製した。
【0031】この触媒担体粉末を用い、実施例1と同様
にPtとBaを担持して実施例4の排ガス浄化用触媒粉
末を調製した。 (実施例5)所定量のアルミナ粉末を2−プロパノール
中に混合し、80℃で1時間攪拌した。これを80℃に
維持して攪拌しながら、ジルコニウムn−ブトキシドを
加え、80℃で2時間攪拌を続けた。そして室温まで冷
却後、濾過・洗浄し、得られた粉末を乾燥後500℃で
1時間焼成して触媒担体粉末を得た。
にPtとBaを担持して実施例4の排ガス浄化用触媒粉
末を調製した。 (実施例5)所定量のアルミナ粉末を2−プロパノール
中に混合し、80℃で1時間攪拌した。これを80℃に
維持して攪拌しながら、ジルコニウムn−ブトキシドを
加え、80℃で2時間攪拌を続けた。そして室温まで冷
却後、濾過・洗浄し、得られた粉末を乾燥後500℃で
1時間焼成して触媒担体粉末を得た。
【0032】この触媒担体粉末を用い、実施例1と同様
にPtとBaを担持して実施例5の排ガス浄化用触媒粉
末を調製した。 (比較例1)担体前駆体を大気中において900℃で3
時間焼成する(2)触媒担体の調製工程を行わなかった
こと以外は実施例1と同様にして、比較例1の排ガス浄
化用触媒粉末を調製した。
にPtとBaを担持して実施例5の排ガス浄化用触媒粉
末を調製した。 (比較例1)担体前駆体を大気中において900℃で3
時間焼成する(2)触媒担体の調製工程を行わなかった
こと以外は実施例1と同様にして、比較例1の排ガス浄
化用触媒粉末を調製した。
【0033】(比較例2)担体前駆体を大気中において
900℃で3時間焼成する(2)触媒担体の調製工程を
行わなかったこと以外は実施例2と同様にして、比較例
2の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (比較例3)担体前駆体を大気中において900℃で3
時間焼成する(2)触媒担体の調製工程を行わなかった
こと以外は実施例3と同様にして、比較例3の排ガス浄
化用触媒粉末を調製した。
900℃で3時間焼成する(2)触媒担体の調製工程を
行わなかったこと以外は実施例2と同様にして、比較例
2の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (比較例3)担体前駆体を大気中において900℃で3
時間焼成する(2)触媒担体の調製工程を行わなかった
こと以外は実施例3と同様にして、比較例3の排ガス浄
化用触媒粉末を調製した。
【0034】(比較例4)実施例1における(1)担体
前駆体の調製工程を行わず、アルミナ粉末のみを担体に
用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較例4の排
ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (比較例5)実施例1における(1)担体前駆体の調製
工程を行わずアルミナ粉末のみを担体に用いたこと、及
び(2)触媒担体の調製工程を行わなかったこと以外は
実施例1と同様にして、比較例5の排ガス浄化用触媒粉
末を調製した。
前駆体の調製工程を行わず、アルミナ粉末のみを担体に
用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較例4の排
ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (比較例5)実施例1における(1)担体前駆体の調製
工程を行わずアルミナ粉末のみを担体に用いたこと、及
び(2)触媒担体の調製工程を行わなかったこと以外は
実施例1と同様にして、比較例5の排ガス浄化用触媒粉
末を調製した。
【0035】(比較例6)実施例1における(1)担体
前駆体の調製工程を行わずジルコニア(ZrO2)粉末
のみを担体に用いたこと以外は実施例1と同様にして、
比較例6の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (比較例7)実施例1における(1)担体前駆体の調製
工程を行わずジルコニア(ZrO2)粉末のみを担体に
用いたこと、及び(2)触媒担体の調製工程を行わなか
ったこと以外は実施例1と同様にして、比較例7の排ガ
ス浄化用触媒粉末を調製した。
前駆体の調製工程を行わずジルコニア(ZrO2)粉末
のみを担体に用いたこと以外は実施例1と同様にして、
比較例6の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。 (比較例7)実施例1における(1)担体前駆体の調製
工程を行わずジルコニア(ZrO2)粉末のみを担体に
用いたこと、及び(2)触媒担体の調製工程を行わなか
ったこと以外は実施例1と同様にして、比較例7の排ガ
ス浄化用触媒粉末を調製した。
【0036】(比較例8)実施例1における(1)担体
前駆体の調製工程において、アルミナ粉末とジルコニア
粉末を混合して、単独酸化物の混合物からなる担体前駆
体粉末を調製したこと以外は実施例1と同様にして、比
較例8の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。AlとZr
のモル比は、Zr:Al=1:4である。
前駆体の調製工程において、アルミナ粉末とジルコニア
粉末を混合して、単独酸化物の混合物からなる担体前駆
体粉末を調製したこと以外は実施例1と同様にして、比
較例8の排ガス浄化用触媒粉末を調製した。AlとZr
のモル比は、Zr:Al=1:4である。
【0037】(試験・評価)上記のそれぞれの排ガス浄
化用触媒粉末について、初期と硫黄被毒耐久試験後及び
高温耐久試験後のNOx 浄化率をそれぞれ測定した。 (1)初期NOx 浄化率 常法によりそれぞれの排ガス浄化用触媒粉末からペレッ
ト化されたそれぞれの排ガス浄化用触媒0.5gを評価
装置に配置し、表1に示すリーン側のモデル排ガスとリ
ッチ側のモデル排ガスを2分毎に交互に繰り返して流速
2L/minで流し、過渡域におけるNOx の初期浄化
率を測定した。入りガス温度は400℃である。結果を
表4に示す。なお、NOx 浄化率は、次式で定義され
る。
化用触媒粉末について、初期と硫黄被毒耐久試験後及び
高温耐久試験後のNOx 浄化率をそれぞれ測定した。 (1)初期NOx 浄化率 常法によりそれぞれの排ガス浄化用触媒粉末からペレッ
ト化されたそれぞれの排ガス浄化用触媒0.5gを評価
装置に配置し、表1に示すリーン側のモデル排ガスとリ
ッチ側のモデル排ガスを2分毎に交互に繰り返して流速
2L/minで流し、過渡域におけるNOx の初期浄化
率を測定した。入りガス温度は400℃である。結果を
表4に示す。なお、NOx 浄化率は、次式で定義され
る。
【0038】NOx 浄化率(%)=100×(1−4分
間の出口ガス中のNOx 量/4分間の入りガス中のNO
x 量)
間の出口ガス中のNOx 量/4分間の入りガス中のNO
x 量)
【0039】
【表1】 (2)硫黄被毒耐久試験後のNOx 浄化率 常法によりそれぞれの排ガス浄化用触媒粉末からペレッ
ト化されたそれぞれの排ガス浄化用触媒を耐久試験装置
に配置し、表2に示すリーン側のモデル排ガスとリッチ
側のモデル排ガスを、入りガス温度600℃でリーン…
リッチを4分…1分で切り替えながら流し、触媒1g当
たり1時間15分行った。
ト化されたそれぞれの排ガス浄化用触媒を耐久試験装置
に配置し、表2に示すリーン側のモデル排ガスとリッチ
側のモデル排ガスを、入りガス温度600℃でリーン…
リッチを4分…1分で切り替えながら流し、触媒1g当
たり1時間15分行った。
【0040】その後、初期NOx 浄化率の測定と同様に
して過渡域におけるNOx 浄化率を測定した。結果を表
4に示す。
して過渡域におけるNOx 浄化率を測定した。結果を表
4に示す。
【0041】
【表2】 (3)高温耐久試験後のNOx 浄化率 常法によりそれぞれの排ガス浄化用触媒粉末からペレッ
ト化されたそれぞれの排ガス浄化用触媒を耐久試験装置
に配置し、表3に示すリーン側のモデル排ガスとリッチ
側のモデル排ガスを、入りガス温度900℃でリーン…
リッチを1分…4分で切り替えながら5時間流した。
ト化されたそれぞれの排ガス浄化用触媒を耐久試験装置
に配置し、表3に示すリーン側のモデル排ガスとリッチ
側のモデル排ガスを、入りガス温度900℃でリーン…
リッチを1分…4分で切り替えながら5時間流した。
【0042】その後、初期NOx 浄化率の測定と同様に
して過渡域におけるNOx 浄化率を測定した。結果を表
4に示す。
して過渡域におけるNOx 浄化率を測定した。結果を表
4に示す。
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】 表4より、比較例1〜3の排ガス浄化用触媒は実施例1
〜5に比べて高温耐久後のNOx 浄化率が低く、高温耐
久性において実施例1〜5より劣っていることがわか
る。すなわち実施例1〜5のように大気中900℃で焼
成した触媒担体、あるいはゾルゲル法で形成された触媒
担体を用いることにより、高温耐久性が向上しているこ
とが明らかである。
〜5に比べて高温耐久後のNOx 浄化率が低く、高温耐
久性において実施例1〜5より劣っていることがわか
る。すなわち実施例1〜5のように大気中900℃で焼
成した触媒担体、あるいはゾルゲル法で形成された触媒
担体を用いることにより、高温耐久性が向上しているこ
とが明らかである。
【0045】また比較例4と比較例5とを比較すると、
大気中900℃の焼成の有無による差が小さく、実施例
1と比較例1との比較、及び比較例4と比較例5との比
較より、ジルコニアを含まない場合には、担体の900
℃焼成の効果が小さいことがわかる。つまり、このよう
な焼成処理の効果は担体がジルコニアを含む場合に有効
であり、ジルコニア層の形成によりジルコニア部分の比
表面積が小さく触媒表面積の低下が抑制されるのと同時
に、高温での固相反応が抑制されていると推定される。
大気中900℃の焼成の有無による差が小さく、実施例
1と比較例1との比較、及び比較例4と比較例5との比
較より、ジルコニアを含まない場合には、担体の900
℃焼成の効果が小さいことがわかる。つまり、このよう
な焼成処理の効果は担体がジルコニアを含む場合に有効
であり、ジルコニア層の形成によりジルコニア部分の比
表面積が小さく触媒表面積の低下が抑制されるのと同時
に、高温での固相反応が抑制されていると推定される。
【0046】さらに比較例6と比較例7とを比較する
と、同様に大気中900℃の焼成により初期活性及び耐
久後の活性が低下している。そして実施例1と比較例1
との比較、及び比較例6と比較例7との比較より、ジル
コニアとアルミナが共存する場合に焼成処理の効果が発
現することがわかる。そして実施例1と比較例8との比
較により、アルミナ粒子表面にジルコニア層を形成した
触媒担体を用いることで耐硫黄被毒性を含めた浄化性能
が格段に向上し、単独酸化物どうしを混合した触媒担体
では900℃で焼成しても高温耐久性及び硫黄被毒耐久
性が向上しないことがわかる。
と、同様に大気中900℃の焼成により初期活性及び耐
久後の活性が低下している。そして実施例1と比較例1
との比較、及び比較例6と比較例7との比較より、ジル
コニアとアルミナが共存する場合に焼成処理の効果が発
現することがわかる。そして実施例1と比較例8との比
較により、アルミナ粒子表面にジルコニア層を形成した
触媒担体を用いることで耐硫黄被毒性を含めた浄化性能
が格段に向上し、単独酸化物どうしを混合した触媒担体
では900℃で焼成しても高温耐久性及び硫黄被毒耐久
性が向上しないことがわかる。
【0047】
【発明の効果】すなわち本発明の触媒担体によれば、ジ
ルコニアがアルミナ粒子の表面を被覆しているため、表
出するアルミナの表面割合が低い。また触媒として使用
時において、ジルコニア部分の比表面積低下によっても
たらされる触媒全体の比表面積低下度合いが小さい。
ルコニアがアルミナ粒子の表面を被覆しているため、表
出するアルミナの表面割合が低い。また触媒として使用
時において、ジルコニア部分の比表面積低下によっても
たらされる触媒全体の比表面積低下度合いが小さい。
【0048】したがってこの触媒担体を用いた本発明の
排ガス浄化用触媒によれば、高温時におけるNOx 吸蔵
材とアルミナとの固相反応及び触媒貴金属とNOx 吸蔵
材のシンタリングが防止される。そしてジルコニアによ
り硫黄被毒が防止されるとともにアルミナの高い耐熱性
が確保されるので、高いNOx 浄化性能を維持しつつ、
硫黄被毒と高温熱劣化の二つの障害を克服することがで
き、耐久性にきわめて優れている。
排ガス浄化用触媒によれば、高温時におけるNOx 吸蔵
材とアルミナとの固相反応及び触媒貴金属とNOx 吸蔵
材のシンタリングが防止される。そしてジルコニアによ
り硫黄被毒が防止されるとともにアルミナの高い耐熱性
が確保されるので、高いNOx 浄化性能を維持しつつ、
硫黄被毒と高温熱劣化の二つの障害を克服することがで
き、耐久性にきわめて優れている。
【図1】本発明の一実施例において、900℃の焼成前
の担体前駆体の断面の粒子構造を示す走査型顕微鏡写真
図である。
の担体前駆体の断面の粒子構造を示す走査型顕微鏡写真
図である。
【図2】本発明の一実施例において、900℃の焼成後
の触媒担体の断面の粒子構造を示す走査型顕微鏡写真図
である。
の触媒担体の断面の粒子構造を示す走査型顕微鏡写真図
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/66 B01D 53/36 ZAB 32/00 102H 102B 104A B01J 23/56 301Z
Claims (4)
- 【請求項1】 排ガス浄化用触媒に用いられる触媒担体
であって、アルミナ粒子と、該アルミナ粒子表面を被覆
するジルコニア層とからなることを特徴とする触媒担
体。 - 【請求項2】 排ガス浄化用触媒に用いられる触媒担体
であって、(1)沈殿担持法、含浸担持法及び噴霧担持
法の少なくとも一方法にてアルミナ上にジルコニウムを
担持後700℃以上で酸化性雰囲気中にて焼成する方
法、(2)噴霧担持法にてアルミナ上にジルコニウムを
担持する際の燃焼温度を700℃以上とする方法、
(3)アルコキシドを用いたゾルゲル法にてアルミナ上
にジルコニウムを担持する方法、から選ばれる方法によ
り調製されてなることを特徴とする触媒担体。 - 【請求項3】 酸素過剰の雰囲気下で排ガス中の窒素酸
化物(NOx )、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(H
C)を浄化する排ガス浄化用触媒であって、アルミナ粒
子と、該アルミナ粒子表面を被覆するジルコニア層とか
らなる触媒担体に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及
び希土類元素から選ばれるNOx 吸蔵材と触媒貴金属と
を担持してなることを特徴とする排ガス浄化用触媒。 - 【請求項4】 酸素過剰の雰囲気下で排ガス中の窒素酸
化物(NOx )、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(H
C)を浄化する排ガス浄化用触媒であって、(1)沈殿
担持法、含浸担持法及び噴霧担持法の少なくとも一方法
にてアルミナ上にジルコニウムを担持後700℃以上で
酸化性雰囲気中にて焼成する方法、(2)噴霧担持法に
てアルミナ上にジルコニウムを担持する際の燃焼温度を
700℃以上とする方法、(3)アルコキシドを用いた
ゾルゲル法にてアルミナ上にジルコニウムを担持する方
法、から選ばれる方法により調製されてなる触媒担体
に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素か
ら選ばれるNOx 吸蔵材と触媒貴金属とを担持してなる
ことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29657896A JP3473295B2 (ja) | 1995-11-16 | 1996-11-08 | 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-298483 | 1995-11-16 | ||
JP29848395 | 1995-11-16 | ||
JP29657896A JP3473295B2 (ja) | 1995-11-16 | 1996-11-08 | 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09192487A true JPH09192487A (ja) | 1997-07-29 |
JP3473295B2 JP3473295B2 (ja) | 2003-12-02 |
Family
ID=26560739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29657896A Expired - Fee Related JP3473295B2 (ja) | 1995-11-16 | 1996-11-08 | 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3473295B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10156145A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Ford Global Technol Inc | 捕捉性及び硫黄許容度を改良したジルコニア及び硫酸塩使用NOxトラップ |
EP1112774A2 (en) * | 1999-12-17 | 2001-07-04 | Ngk Insulators, Ltd. | Catalyst body |
WO2002020154A1 (fr) * | 2000-09-08 | 2002-03-14 | Ngk Insulators,Ltd. | Procédé de production d'un corps catalyseur et support porteur d'alumine |
JP2002126453A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
WO2002066155A1 (fr) * | 2001-02-19 | 2002-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyseur de clarification de gaz d'échappement |
JP2010075788A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の排気浄化触媒 |
US8105561B2 (en) | 2006-03-28 | 2012-01-31 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalyst for purification of exhaust gas, regeneration method for the catalyst, and apparatus and method for purification of exhaust gas using the catalyst |
JP2013541414A (ja) * | 2010-10-05 | 2013-11-14 | パシフィック インダストリアル デベロップメント コーポレイション | 硫黄耐性触媒担体材料 |
WO2020050464A1 (ko) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | (주)엘지하우시스 | 배기가스 정화용 촉매 |
CN114768886A (zh) * | 2022-03-17 | 2022-07-22 | 西安热工研究院有限公司 | 一种复合金属氧化物催化剂的涂覆方法 |
-
1996
- 1996-11-08 JP JP29657896A patent/JP3473295B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10156145A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Ford Global Technol Inc | 捕捉性及び硫黄許容度を改良したジルコニア及び硫酸塩使用NOxトラップ |
EP1112774A2 (en) * | 1999-12-17 | 2001-07-04 | Ngk Insulators, Ltd. | Catalyst body |
US7576028B2 (en) | 1999-12-17 | 2009-08-18 | Ngk Insulators, Ltd. | Catalyst body |
EP1112774A3 (en) * | 1999-12-17 | 2003-07-09 | Ngk Insulators, Ltd. | Catalyst body |
WO2002020154A1 (fr) * | 2000-09-08 | 2002-03-14 | Ngk Insulators,Ltd. | Procédé de production d'un corps catalyseur et support porteur d'alumine |
EP1319436A1 (en) * | 2000-09-08 | 2003-06-18 | Ngk Insulators, Ltd. | Method for producing catalyst body and carrier having alumina carried thereon |
EP1319436A4 (en) * | 2000-09-08 | 2004-08-25 | Ngk Insulators Ltd | METHOD FOR PRODUCING A CATALYST BODY AND ALUMINUM BEARING CARRIER |
JP2002126453A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
US7220702B2 (en) | 2001-02-19 | 2007-05-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification catalyst |
US7229947B2 (en) | 2001-02-19 | 2007-06-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purifying of exhaust gas |
WO2002066155A1 (fr) * | 2001-02-19 | 2002-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyseur de clarification de gaz d'échappement |
US8105561B2 (en) | 2006-03-28 | 2012-01-31 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalyst for purification of exhaust gas, regeneration method for the catalyst, and apparatus and method for purification of exhaust gas using the catalyst |
JP2010075788A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の排気浄化触媒 |
JP2013541414A (ja) * | 2010-10-05 | 2013-11-14 | パシフィック インダストリアル デベロップメント コーポレイション | 硫黄耐性触媒担体材料 |
WO2020050464A1 (ko) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | (주)엘지하우시스 | 배기가스 정화용 촉매 |
KR20200028250A (ko) * | 2018-09-06 | 2020-03-16 | (주)엘지하우시스 | 배기가스 정화용 촉매 |
US11885249B2 (en) | 2018-09-06 | 2024-01-30 | Lg Hausys, Ltd. | Catalyst for exhaust gas purification |
CN114768886A (zh) * | 2022-03-17 | 2022-07-22 | 西安热工研究院有限公司 | 一种复合金属氧化物催化剂的涂覆方法 |
CN114768886B (zh) * | 2022-03-17 | 2023-09-29 | 西安热工研究院有限公司 | 一种复合金属氧化物催化剂的涂覆方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3473295B2 (ja) | 2003-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3741303B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3494147B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 | |
JP3664182B2 (ja) | 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法 | |
JPH10286462A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH09215922A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3473295B2 (ja) | 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 | |
JP3640130B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH08117600A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP3446915B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH09201531A (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JP3567708B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3430823B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2000015101A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3766568B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 | |
JP3496348B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH08117602A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH10249199A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH08141394A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2001079405A (ja) | 排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法 | |
JP3673816B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JPH10174868A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2000157867A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2000070717A (ja) | 排ガス浄化用触媒および触媒担体 | |
JPH0857314A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH09299795A (ja) | 排ガス浄化用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |