JPH09191714A - 苗植機 - Google Patents

苗植機

Info

Publication number
JPH09191714A
JPH09191714A JP833896A JP833896A JPH09191714A JP H09191714 A JPH09191714 A JP H09191714A JP 833896 A JP833896 A JP 833896A JP 833896 A JP833896 A JP 833896A JP H09191714 A JPH09191714 A JP H09191714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
fertilizer
traveling vehicle
seedling planting
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP833896A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nomura
野村  勝
Sadaji Narimatsu
貞治 成松
Shizuo Niimi
静男 新見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP833896A priority Critical patent/JPH09191714A/ja
Publication of JPH09191714A publication Critical patent/JPH09191714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型の乗用型の苗植機において、前後方向の
重量バランスを崩すことなく、施肥タンクの大型化と苗
の補給の円滑化を図る。 【解決手段】 施肥装置3を備えた苗植装置2が走行車
体1の後に取付けられ、走行車体1は前部の両横に予備
苗保持具34を有し、苗植装置2の苗載台45が走行車
体1の操縦席25の後に横に広く配置され、施肥装置3
の肥料タンク55が左右の1対で構成されてそれぞれが
苗載台45の前方の外側で、横から見て、先端部が操縦
席25の1部と重なるように設けられている苗植機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、乗用で小型の施
肥装置付苗植機に有効に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】乗用型の走行車体の後に苗植装置が取付
けられて苗植機が構成されている。作業を複合化して効
率の向上を図るため、その苗植装置に施肥装置が取付け
られ、苗植機が施肥装置付となっている。そして、その
構成につき、施肥装置の肥料タンクを走行車体の座席と
苗植装置の苗載台の間に配置するものと、苗植装置の後
部に配置するものが実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のうち、後者は、
施肥装置の全重量が苗植装置の後部に掛って苗植機の重
量バランスが悪化する。前者は、苗植機が6条植以上の
大型であると、走行車体も大型化して操縦席がその後端
よりもやや前方に配置され、これと苗載台の先端との間
に空間が生じてその空間に施肥装置の肥料タンクが配置
できる。これに対し、苗植機が5条植以下の小型になる
と、走行車体も小型化して操縦席がその後端に配置さ
れ、前記の空間が著しく狭くなる。従って、肥料タンク
の容量の所望の大きさにすると、これが高くなって苗載
台に対する苗の補給に支障をまねき、肥料タンクを高く
しないで所望の容量にすると、苗植装置が後方に大きく
突出して苗植機の重量バランスを崩すおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するため、施肥装置3を備えた苗植装置2が走行
車体1の後に取付けられ、走行車体1は前部の両横に予
備苗保持具34を有し、苗植装置2の苗載台45が走行
車体1の操縦席25の後に横に広く配置され、施肥装置
3の肥料タンク55が左右の1対で構成されてそれぞれ
が苗載台45の前方の外側で、横から見て、先端部が操
縦席25の1部と重なるように設けられている苗植機と
した。
【0005】
【作用】この苗植機を圃場で運転すると、その前進中に
苗載台45上の集団苗が1株分ずつ欠ぎ取られて圃場に
移植され、併せて肥料タンク55内の肥料が繰り出され
て圃場に散布される。そして、上記の集団苗の欠ぎ取り
により、圃場の中央部で苗載台45上の集団苗が小さく
なると、予備苗保持具34の予備の集団苗を、小さくな
った集団苗に継ぎ足すように補給して移植作業を続行す
る。
【0006】
【効果】以上のように、発明によると、肥料タンク55
が苗載台45の前方の外側に配置されているので、苗載
台45の先端を操縦席25の後部に接近させることがで
きる。そのため、必要以上に苗植装置3を走行車体1か
ら後方に突出させないので、小型の苗植機でも重量バラ
ンスが崩れない。また、肥料タンク55は、苗載台45
よりも外側に配置されているので、その容量を増大して
上に大きく突出しても、予備苗保持具34の予備の集団
苗を苗載台45上に移すとき、この肥料タンク55が障
害にならない効果がある。
【0007】
【実施例】つぎに、この発明の実施例を説明する。図1
および図2のように、走行車体1の後に施肥装置2を備
えた苗植装置3が装着されて苗植機となっている。走行
車体1は、つぎのように構成されている。図3のよう
に、フレーム4の前に主歯車箱5が固定され、その両横
に1対の前輪6,6が配置されている。横杆7の両横に
後輪歯車箱8,8が固定され、その中央がフレーム4の
後部にローリング軸9で揺動自在に取付けられ、後輪歯
車箱8,8の外側に後輪10,10が配置されている。
エンジン11がフレーム4に取付けられ、その動力が第
1ベルト12で中間軸13に達したのち、第2ベルト1
4で入力軸15に達し、HSTケース16内のHST
(油圧式変速機)および主歯車箱5内の機械式変速機を
経由して前輪6,6と後輪10,10に伝わっている。
電動シリンダ17のロッド17aで作動するアーム18
がHSTケース16に設けられ、このアーム18が図の
位置で「中立」となって機械式変速機に対する動力伝達
が中断し、ロッド17aが突出してアーム18が図の位
置から反時計方向に回ると、HSTが機械式変速機に正
転を与えて苗植機が前進し、ロッド17aが引き込まれ
てアーム18が時計方向に回ると、HSTが機械的変速
機に逆転を与えて苗植機が後進し、ロッド17aの出没
が増大するに従って前後進の車速が増加するようになっ
ている。
【0008】ハンドルポスト19が主歯車箱5の前部か
ら上に突出し(図1、図2)、その左にHSTレバー2
0が上下に回動するように設けられている(図4)、レ
バーセンサ(ポテンショメータ)20aがHSTレバー
20の基部に設けられ、これが水平な位置で「中立」、
先が上ると「前進」で上るに従って増速、先が下ると
「後進」で下るに従って増速の信号を制御装置21に入
力し、その入力で制御装置21が電動シリンダ17に出
力し、ロッド17aが前記のように出没するように出来
ている。
【0009】なお、この変速は、図5のように構成する
ことができる。すなわち、HSTレバー20が「中立」
の中心から上下の微小区間ではHSTの出力が「中立」
に保たれる。HSTレバー20がこれから上下に移動す
ると、移動量に応じてHSTの出力が増速し、上下の端
近傍に来ると、HSTの出力が自動的に「上限」に到達
する。そのため、HSTレバー20の操作性が向上す
る。
【0010】変速レバー22がハンドルポスト17の左
で前後に揺動するように設けられ、これが中央で主歯車
箱5内の機械式変速機が「中立」となり、前に押すと、
「高速」の路上走行速が得られ、後に引くと、「低速」
の作業速が選択されるようになっている。なお、機械式
変速機を出た回転は、2路に分かれ、その一方は、差動
装置を経由して左右の前輪6,6に達し、他の一方は、
サイドクラッチ又は差動装置を経由したのち、左右1対
の伝動軸23,23で後輪歯車箱8,8の歯車群を通過
し、それぞれの後輪10,10に伝わっている。
【0011】エンジン11の前と左右でフレーム4と主
歯車箱5がステップ24で被われ、エンジン11の上に
操縦席25が設けられている。操縦席25は、図6のよ
うに構成されている。座席26の中央後部に座板27が
設けられ、縦軸28がこれから上に伸び、背もたれ29
内の背板30がこの縦軸28に回動自在に取付けられて
いる。縦軸28に固定されたばね31,31の端が背板
30に取付けられ、座席26に座ったオペレータが背中
を回すと、ばね31,31に抗して背もたれ29が縦軸
28の回りに回動するように出来ている。1対の支柱3
2,32が主歯車箱5の両横から上に伸び、それぞれの
上に、ハンドルポスト19の両横で棚33,33,……
が複数段に設けられて予備苗保持具34,34となって
いる。そのため、座席26に座ったオペレータが棚33
上の予備の集団苗を後記の苗載台45に移すとき、予備
の集団苗(マット苗)を手で持って後を振り向くが、そ
のとき、背中がつねに背もたれ29で支えられていて、
安定性が向上する。
【0012】支柱35がフレーム4の後部から上に伸び
(図1)、上下1対のリンク36,36の前端がこれに
回動自在に取付けられている。縦枠37にそれぞれのリ
ンク36,36の後端が回動自在に取付けられ、これら
で平行リンクが構成されている。油圧シリンダ38の前
端がフレーム4に取付けられ、ピストンロッド39がこ
れから斜後上に伸び、上のリンク36と一体のアーム4
0の下端とその突端が接続している。ポンプ41が中間
軸13に設けられ、弁(図示していない)の切換でこれ
から吐出した油が油圧シリンダ38に供給されると、ピ
ストンロッド39が突出し、リンク36,36が反時計
方向に回って縦枠37が上昇し、油が油圧シリンダ38
に閉じ込められると、縦枠37がその位置で保たれ、油
圧シリンダ38中の油がタンクに戻ると、縦枠37が下
降するように出来ている。
【0013】ステアリングハンドル42がハンドルポス
ト19の上に設けられ、その操舵で苗植機の進行方向が
変化するようになっている。苗植装置3がつぎのように
構成されている。苗植歯車箱43が前後方向のローリン
グ軸44で揺動自在に縦枠37に取付けられている。前
上りに傾斜した苗載台45が苗植歯車箱43の上に配置
され、4枚のマット苗(集団苗)を横並びに載せて左右
に往復駆動されるように出来ている。1対の苗植フレー
ム46,46が苗植歯車箱43から苗載台45の後端の
下を通って後に伸び、それぞれの後端の両横に1対のロ
ータリーケース47,47,……が設けられている。1
対の苗植杆48,48が1組となってそれぞれのロータ
リーケース47,47,……に取付けられ24条植とな
り、ロータリーケース47,47,……が横軸の回りに
回転すると、これらが同じような姿勢を保って旋回し、
下降の途中で苗載台45の端の苗受板49に設けられて
いる4個の苗取口をそれぞれの組が交互に通過し、マッ
ト苗から1株分の苗を欠ぎ取って下端で泥土に移植する
ようになっている。センタフロート50とその両横のサ
イドフロート51,51が走行車体1の前進で泥面を滑
走するように設けられ、センタフロート50の両横の突
出部およびサイドフロート51,51の外側の突出部
が、上記の滑走で、苗植杆48,48,……が苗を移植
する位置の泥面を予じめ整地するように出来ている。
【0014】施肥装置3がつぎのように構成されてい
る。センターフロート50とサイドフロート51,51
の前記の突出部に、苗が移植される位置の横で作溝器5
2,52,……が取付けられ、その後に覆土板53,5
3,……が配置されている(図1、図2)。図7、図8
のように、支杆35aが支柱35から上に伸び、その突
端にレール54が横向に固定されている。肥料タンク5
5,55と肥料の繰出部が左右1対でつぎのように構成
されている。なお、左右対称のため、左側について説明
する。繰出ケース56の上に肥料タンク55が設けら
れ、その上に開閉蓋57が取付けられている。繰出ロー
タ58が繰出ケース56に横向に取付けられ、回転軸5
9で駆動されるように出来ている。繰出ロータ58は、
左右の筒面にそれぞれ複数の繰出溝58a,58a,…
…が設けられ、1対の調節板60,60から内向に突出
した突子60a,60a,……がそれぞれの繰出溝58
a,58a,……に係合し、突子60a,60a,……
が左右に移動すると、繰出溝58a,58a,……の横
巾が変化し、肥料タンク55内の肥料の繰り出される量
が調節出来るようになっている。1対の受具61,61
が繰出ケース56に左右に移動自在に設けられ、それぞ
れの内面に調節板60,60のつば部60b,60bが
係合し、受具61,61が左右に移動すると、突子60
a,60a,……が移動するようになっている。受具6
1,61の垂直壁61a,61aが回転軸59のねじ部
59a,59aに位置し、ナット62,62,63,6
3を回すと、受具61,61が繰出ケース56に対して
左右に移動するようになっている。分離壁64が繰出ケ
ース56の中央に設けられ、左右の繰出溝58a,58
a,……で繰り出される肥料が、左右の繰出管65,6
5に分かれて入るようになっている。エアチャンバー6
6が横向に設けられ、繰出管65,65の前端がこれに
固定され、その後端がそれぞれのホース67で作溝器5
2,52,……につながって、繰出ロータ58で繰り出
された肥料がエアチャンバー66から吹き出す風で作溝
器52,52に送られ、これが作った溝に散布されるよ
うに出来ている。1対の支持板68,68がエアチャン
バー66の前後に固定され、これらの左右に設けられた
軸69,69にローラ70,70,70,70が回転自
在に取付けられ、これがレール54に乗って肥料タンク
55や繰出部(56,66など)が左右に移動するよう
になっている。なお、モータその他の動力でローラ7
0,70を駆動して左右に移動させても良い。
【0015】図1、図2のようにブロア72が中央部に
設けられ、これから吹き出された風が、左右1対の伸縮
自在の蛇腹73,73でそれぞれのエアチャンバー6
6,66に吹き込まれている。駆動軸74が走行車体1
の後部に設けられ、エンジン11の動力で上下に往復駆
動されるロッド75でラチェットを介して間欠回転を行
うようになっている。駆動軸74の両端と、回転軸5
9,59の内端に駆動歯車76,76と受動歯車77,
77が設けられ、肥料タンク55,55と繰出部が上記
のようにして内側に移動すると、駆動歯車76,76が
受動歯車77,77に咬み合って、繰出ロータ58,5
8が回転を開始するように出来ている。
【0016】そして、肥料タンク55,55は、操縦席
25の横で苗載台45の前に配置され、外側に駆動させ
ると、肥料タンク55,55の内側が苗載台45の外側
の線71,71よりも外に出るようになっている。従っ
て、棚33の上の予備のマット苗を後の苗載台45上に
移すときは、その側の肥料タンク55を外側に移動させ
て行うことができる。
【0017】なお、ピン78,78が支持板68とレー
ル54の孔に差し込まれている。そして、そのピン78
を抜いてタンク55を横に移動し、所定の位置に移動し
た所でピン78を差して静止させるようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を施した苗植機の側面図
【図2】その平面図
【図3】その走行車体の1部の平面図
【図4】その1部の正面図
【図5】そのHSTレバーと車速の関係を示すグラフ
【図6】その操縦席の斜面図
【図7】その施肥装置の1部の切断側面図
【図8】その切断背面図
【符号の説明】
1 走行車体 2 苗植装置 3 施肥装置 25 操縦席 34 予備苗保持具 45 苗載台 55 肥料タンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施肥装置3を備えた苗植装置2が走行車
    体1の後に取付けられ、走行車体1は前部の両横に予備
    苗保持具34を有し、苗植装置2の苗載台45が走行車
    体1の操縦席25の後に横に広く配置され、施肥装置3
    の肥料タンク55が左右の1対で構成されてそれぞれが
    苗載台45の前方の外側で、横から見て、先端部が操縦
    席25の1部と重なるように設けられている苗植機。
JP833896A 1996-01-22 1996-01-22 苗植機 Pending JPH09191714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833896A JPH09191714A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833896A JPH09191714A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 苗植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191714A true JPH09191714A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11690422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP833896A Pending JPH09191714A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327635A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Kubota Corp 粉粒体繰出し装置
JP2017136097A (ja) * 2017-05-18 2017-08-10 井関農機株式会社 苗移植機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327635A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Kubota Corp 粉粒体繰出し装置
JP2017136097A (ja) * 2017-05-18 2017-08-10 井関農機株式会社 苗移植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007143521A (ja) 複数条植えの苗植機
JPH09191714A (ja) 苗植機
CN1969602B (zh) 多行种植的插秧机
JP2006218891A (ja) 乗用型走行車両
JP3658875B2 (ja) 走行車体の自動操向装置
JP4089308B2 (ja) 施肥田植機
JP3783310B2 (ja) 田植機の走行車体
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2882011B2 (ja) 苗植機
JP2005176854A (ja) 乗用苗植機
JP2020178625A (ja) 乗用型農作業車
JPH04299902A (ja) 施肥装置
JPH0669324B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP3828941B2 (ja) 施肥装置付き乗用農機
JP3332009B2 (ja) 苗植機
JP2004065012A (ja) 走行車輌
JP2003102213A (ja) 乗用型水田作業機
JP2007038789A (ja) 水田作業機
JPH03168013A (ja) 走行車体
JPH0646614A (ja) 歩行型田植機
JP2001069824A (ja) 苗植機
JPH08228528A (ja) 田植機
JPH0646625A (ja) 歩行型田植機における苗載台の横送り機構
JPH0420203A (ja) 施肥装置
JPH0466010A (ja) 施肥装置付き苗植機