JPH09186173A - 半導体素子および終端構造の製造方法 - Google Patents

半導体素子および終端構造の製造方法

Info

Publication number
JPH09186173A
JPH09186173A JP8354014A JP35401496A JPH09186173A JP H09186173 A JPH09186173 A JP H09186173A JP 8354014 A JP8354014 A JP 8354014A JP 35401496 A JP35401496 A JP 35401496A JP H09186173 A JPH09186173 A JP H09186173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
forming
layer
gate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354014A
Other languages
English (en)
Inventor
Hak-Yam Tsoi
ハック−ヤム・ソイ
Pak Tam
パック・タム
Fresart Edouard De
エドアード・デー・デ・フレサート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09186173A publication Critical patent/JPH09186173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66719With a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォト・マスキング工程の減少を可能とする
半導体素子形成方法を提供する。 【解決手段】 半導体素子形成方法は、第1フォト・マ
スキング工程を用いて基板(26)上に絶縁ゲート領域
(122,222)を形成し、絶縁ゲート領域(12
2,222)間に開口(143)を通じてベース領域
(47)を形成し、ベース領域(47)内にソース領域
(152)を形成する段階を含む。次に、保護層(6
1)を形成し、第2フォト・マスキング工程を用いて選
択的パターニングを行い、第1開口(143)内に開口
(62)、かつ絶縁ゲート領域の一方(122)の上に
開口(63)を形成する。次に、基板(26)の一部
(66)、および絶縁ゲート領域(122)の一部(6
7)を除去する。続いて、第3フォト・マスキング工程
を用いて、オーミック接点(74,76)を形成し、こ
れにパターニングを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に半導体ウ
エハの処理に関し、更に特定すれば、電力用金属酸化物
半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)素子の形
成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電力用MOSFET素子は既知であり、
自動車用電子回路、携帯用電子機器、電源、および遠隔
通信を含む多くの用途で使用されている。価格競争力の
ある製品に向けての推進が進むのを受けて、半導体製造
者は、電力用MOSFET素子のような半導体素子の製
造コストを低減する方法を模索している。フォトリソグ
ラフィ・プロセスは、半導体素子の製造に多大なコスト
の付加を伴う。これは、部分的に、機器、素子を処理す
るために必要な労働量、およびフォトリソグラフィ・パ
ターンを得るのに必要な工程数によるものである。
【0003】従来の電力用MOSFETプロセスでは、
素子を生産する際、8回のフォト・マスキング工程を必
要とする。これら8回の工程は、素子周囲に暑いフィー
ルド酸化物領域を残す活性領域マスキング工程、ゲート
層マスキング工程、ベース・マスキング工程、ソース領
域を形成するための第1遮断工程(blockingstep)、接点
マスク、ベース接点領域を形成するための第2遮断工
程、接点マスク、金属マスク、そして最終パシベーショ
ン・マスクを含む。製造者の中には、自己整合ベースお
よびソース領域を一体化し、更に最終パシベーションを
なくすことにより、マスキング工程を4回または5回に
減らした例もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電力用MOSFET素
子を製造するために必要なフォト・マスキング工程数を
減らす点においては、いくらか進歩したものの、必要な
フォト・マスキング工程数を更に減らす方法および構造
が望まれている。かかる方法および構造は、既存のプロ
セスと比較して、素子の品質および性能の維持または向
上を伴うものでなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】概して言えば、本発明
は、フォト・マスキング工程が3回で済む電力用MOS
FET素子の製造方法に関する。具体的には、この方法
は、ゲート層フォト・マスキング工程、接点フォト・マ
スキング工程、およびオーミック即ち金属フォト・マス
キング工程のみを必要とする。本発明の方法は、とりわ
け、フィールド酸化物/活性領域フォト・マスキング工
程をなくしたことにより、そしてベース接点およびゲー
ト層接点を1回のマスキング工程で形成することによっ
て達成されたものである。加えて、本発明によれば、と
りわけ、フィールド酸化物の除去の後ろ立てとなる縁終
端構造(edge termination structure)が設けられてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下の詳細な説明と共に図1ない
し図14を参照することによって、本発明のより一層の
理解が得られるであろう。図1は、本発明を例示するた
めに使用される、電力用MOSFET構造の一部の好適
実施例を示す拡大平面図である。縦型電力用MOSFE
T素子、半導体素子、即ち、構造10は、ストリップ1
1,12,13,16,17を含む。ストリップ11〜
13は終端領域即ち構造10の一部を形成し、ストリッ
プ16,17は、活性領域の一部即ち構造10の一部で
ある。以下でより詳細に説明するが、ストリップ11〜
13および16〜17は、構造10のベースおよびソー
ス領域を形成する。
【0007】ストリップ11,12,13に隣接して、
ゲート接点部分即ち領域111,112,113が形成
されている。これらについては、図14を用いて詳細に
説明する。ゲート接点部分即ち領域67がストリップ1
7に隣接して示されている。これは、図12ないし図1
3を用いて詳細に説明する。設計レイアウトの要件によ
っては、ゲート接点部分67,111,112,113
は異なる形状としても、構造10上のどこに配置しても
よく、図1に示す構造および配置は、本発明を最良に説
明するためのものであることは理解されよう。
【0008】各ストリップは、亜鈴部分(dumb-bellport
ion)即ち領域18と、狭幅部分即ちストリップ部分19
とを含む。各亜鈴部分はベース接点領域21を含む。各
ストリップは絶縁ゲート部分22によって分離されてい
る。更に、構造10は縁即ち外側部分23を含む。この
亜鈴構造のより詳細な説明は、Lynnita K. Knoch etal.
による "Vertical IGFET Configuration Having Low On
-Resistance and Method"と題する、同時係属中の米国
特許出願連番第08/393,772号に記載されてい
る。この出願は、MotorolaInc.に譲渡されている。
【0009】次に図2ないし図13に移り、構造10を
形成する方法について説明する。図2ないし図13の拡
大断面図は、図1のストリップ部分19と亜鈴部分18
とを含む、図1のストリップ16,17の断面を示す。
図2は、初期の製造段階における、構造10の一部の超
拡大断面図である。以下の例では、n−チャネル素子に
ついて示す。しかしながら、本発明はp−チャネル素子
にも適用されることを、当業者は認めよう。
【0010】構造10は、半導体基板即ち基板26を含
む。基板26は好ましくは開始基板(starting substrat
e)27から成り、この開始基板27上に半導体層28が
形成されている。本発明によれば、基板26は、フィー
ルド酸化物(即ち、典型的に約5,000オングストロ
ームより厚い酸化物)を用いずに設けられ、こうするこ
とによって、活性領域のフォト・マスキング・マスクの
必要性をなくすることができる。
【0011】好ましくは、開始基板27はシリコンから
成り、約1.0x1019ないし1.0x1020原子/c
3 のドーピング濃度を有する。n−チャネル素子で
は、開始基板27には砒素をドープすることが好まし
い。例えば、従来のエピタキシャル清浄技法を用いて、
半導体層28を形成する。n−チャネル素子では、半導
体層28には燐をドープすることが好ましい。半導体層
28の厚さおよびそのドーパント濃度は、用途によって
異なる(例えば、素子のブレークダウン電圧)。例え
ば、20ボルトのn−チャネル素子では、半導体層28
は、約2.0ミクロンないし3.0ミクロンの厚さと、
約4.0x1016ないし約8.0x1017原子/cm3
のn−型ドーパント濃度とを有する。基板26は、更
に、主面29と、この主面29と対向する主面31とを
含む。
【0012】更に、図2は、主面29上に形成されたゲ
ート誘電体層33と、ゲート誘電体層33上に形成され
たポリシリコン・ゲート層即ち導電層34とを含む。ゲ
ート誘電体層33は、例えば、厚さが約150オングス
トロームないし約1,000オングストロームのゲート
酸化物層から成る。ゲート誘電体層33の厚さは、用途
によって異なる。例えば、20ボルトの素子では、ゲー
ト誘電体層33は、約250オングストロームの厚さを
有することが好ましい。また、30ボルトの素子では、
ゲート誘電体層33は、約400オングストロームの厚
さを有することが好ましい。更に、60ボルトの素子で
は、ゲート誘電体層33は、約800オングストローム
の厚さを有することが好ましい。
【0013】本発明によれば、ゲート誘電体層33は、
構造10の縁部23(図1に示す)に形成され、以下で
より詳細に説明するが、構造10の終端部分の一部とな
る。多結晶ゲート層34は、ドープ・ポリシリコン層か
ら成り、従来の堆積技法を用いて形成する。好ましく
は、多結晶ゲート層34は、ドープせずに形成し、矢印
36によって表わすように、後にイオン注入を用いてド
ープする。好ましくは、多結晶ゲート層34は、約2,
500オングストロームないし約4,000オングスト
ロームの厚さを有し、砒素がドープされている。約1.
0x1016原子/cm2 の注入投与量、および約40な
いし70キロ電子ボルトの注入エネルギが適している。
【0014】図3は、後続の製造工程における構造10
を示す。即ち、図3は、多結晶ゲート層34上に誘電体
層即ち層間誘電体37を形成した後の基板26を示す。
好適実施例では、誘電体層37は、多結晶ゲート層34
上に形成された酸化物層38、酸化物層38上に形成さ
れた窒化物層39、および窒化物層39上に形成された
酸化物層41から成る。好ましくは、酸化物層38は、
厚さが約350オングストロームないし約600オング
ストロームの酸化シリコンから成り、窒化物層39は、
厚さが約300オングストロームないし約700オング
ストロームの窒化シリコンから成り、酸化物層41は、
厚さが約5,000オングストロームないし約7,00
0オングストロームのドープされた(例えば、燐、硼
素、またはそれらの組み合わせ)酸化シリコンから成
る。誘電体層37の外側部分(例えば、酸化物層41)
にドープすることによって、最終パシベーション層の除
去を可能にすることが好ましい。
【0015】図3は、更に、誘電体層37上に形成され
た保護層42も示す。保護層42は、開口43,44が
パターニングされている状態が示されており、例えば、
パターン・フォトレジスト層(patterned protective la
yer)42から成る。本発明によれば、パターン保護層4
2は、第1フォト・マスキング工程を表わす。保護層4
2の形成に続いて、開口43,44を通じて誘電体層3
7および多結晶ゲート層34の露出部分をエッチング
し、図4に示すように形成された開口143,144を
設ける。上記工程の後、主面29上に、絶縁ゲート部分
即ち領域122,222を形成する。絶縁ゲート領域1
22,222は、亜鈴部分18および絶縁ゲート領域2
22によって分離され、ストリップ部分19が絶縁ゲー
ト領域22に隣接する。
【0016】好ましくは、形成された開口143,14
4内にゲート誘電体層33を残し、後続のドーピング工
程のためのスクリーン酸化物(screen oxide)を設ける。
オプションとして、ゲート誘電体層33の部分を、誘電
体層37および多結晶ゲート層34と共に除去し、主面
29の露出部分上に、新しいスクリーン酸化物を形成す
る。次に、主面29から基板26内に、ドープ領域即ち
ベース領域47を形成し、絶縁ゲート部分122,12
2に自己整合させる。
【0017】好ましくは、ドープ領域47の形成には、
イオン注入(矢印48で表わす)を用いる。ドープ領域
47には、基板26とは逆の導電型を有するドーパント
をドープする。例えば、n−チャネル素子では、ドープ
領域47は、硼素のイオン注入を用いて形成するのが好
ましく、約2.0x1013原子/cm2 ないし約5.0
x1013原子/cm2 の投与量が適している。注入のエ
ネルギは、ゲート誘電体層33の厚さに応じて調節す
る。例えば、ゲート誘電体層33の厚さが約250オン
グストロームである場合、約25keVないし50ke
Vの注入エネルギが適している。
【0018】注入の後、適切なアニール・サイクルを用
いて、注入したドーパントを拡散し、活性化させる。例
えば、注入したドーパントを、約1000℃ないし約1
100℃の温度に約60ないし90分間露出させ、図4
に示す構造を得る。あるいは、これに相当する高速熱ア
ニールを用いる。アニールに続いて、従来のエッチング
技法を用いて、ゲート誘電体層33の露出部分を除去す
る。次に、図5に示すように、従来の酸化技法を用い
て、主面29の露出部分上にスクリーン酸化物層49を
形成する。好ましくは、スクリーン酸化物49は、約1
00オングストロームないし約400オングストローム
の厚さを有する。オプションとして、ゲート誘電体層3
3にはエッチングを行わずに残しておき、後続のドーピ
ング工程において、スクリーン酸化物層49の代わり
に、スクリーン酸化物として用いる。次に、形成した開
口143,144を通じて、基板26にドーパントを注
入する(incorporate) 。好ましくは、n−チャネル素子
では、基板26のドープ領域47内に、n−型ドーパン
トをイオン注入し(矢印51で表わす)、注入領域52
を形成する、別の言い方をすれば、注入領域52を設け
る。注入領域52を絶縁ゲート領域122,222に自
己整合させる。好ましくは、砒素の注入を用いて、約
4.0x1015原子/cm2ないし約8.0x1015
子/cm2 の注入投与量、および約60keVないし約
90keVの注入エネルギが適している。
【0019】好適実施例では、注入領域52の形成に続
いて、形成した開口143,144内に絶縁層54を形
成し、図6に示すように、多結晶ゲート層34の露出部
分を絶縁する。好ましくは、絶縁層54は熱酸化物(例
えば、側壁酸化物層)から成り、厚さは約150オング
ストロームないし約450オングストロームである。図
7は、主面29上にコンフォーマルなスペーサ層56を
形成した後の基板26を示す。図示した実施例では、誘
電体層37および絶縁層54上にスペーサ層56を形成
する。スペーサ層56は、酸化シリコン、窒化シリコ
ン、これらの組み合わせ等から成ることが好ましい。好
ましくは、スペーサ層56は、厚さが約5,000オン
グストロームないし約7,000オングストロームの堆
積酸化シリコンから成る。別の実施例では、スペーサ5
6は窒化シリコンから成り、こうすると、酸化シリコン
と比較して薄いスペーサ層56が得られるので、最終素
子においてより広い活性領域が可能となる。
【0020】スペーサ層56の形成に続いて、スペーサ
層56に異方性エッチングを行い、図8に示すように、
形成した開口143,144内にスペーサ58を形成す
る。好ましくは、スペーサ層56のエッチングは、反応
性イオン・エッチング(RIE)システム内で行い、ス
ペーサ層56の物質組成に基づいて、エッチング用化学
薬品を選択する。例えば、スペーサ層56が酸化シリコ
ンまたは窒化シリコンから成る場合、スペーサ層56の
エッチングは、フッ素を基にした化学薬品(例えば、C
4、SF 6等)を用いて行う。図8に示す好適実施例で
は、スペーサ58は絶縁層54の部分を含む。別の実施
例では、絶縁層54を形成せず、スペーサ58が多結晶
ゲート層34の露出部分を絶縁即ち保護する。
【0021】図9は、主面29上に保護層61を形成し
た後の基板26を示す。保護層61は、例えば、フォト
レジストまたは他の抗エッチング物質(etch resistant
material) から成る。図9に示すように、保護層61に
選択的パターニングを行い、開口62,63を形成して
ある。開口62は、形成した開口143内にあり、開口
63は絶縁ゲート領域122の上にある。本発明によれ
ば、パターニングされた保護層61は、第2即ち接点フ
ォト・マスキング工程を用いて形成する。言い換えれ
ば、開口62,63の形成は、フォト・マスキング工程
を用いる、構造10の製造における第2工程を表わす。
【0022】保護層61がフォトレジストから成る場
合、従来のフォトリソグラフィ技法を用いて、開口6
2,63を形成する。また、本発明によれば、開口62
は、主面62の部分129がスペーサ58と開口62と
の間に残るような幅を有することが好ましい。こうする
ことにより、以下に述べる後続処理の後に、基板26へ
の接点の改善を図ることができる。更に、本発明によれ
ば、開口62,63双方を1回のフォト・マスキング工
程において形成することにより、そして、以下に述べる
ように選択エッチングを用いることにより、開口63を
形成するための別個のゲート接点フォト・マスキング工
程を不要とすることができる。
【0023】開口62,63の形成に続いて、主面29
の露出部分を選択的に除去即ちエッチングして、図10
に示すようなエッチング部分66を形成する。好ましく
は、基板26を選択的にエッチングするエッチング用薬
品を用いたRIEシステムにおいて、主面29を約0.
3ミクロンないし約0.5ミクロンにわたってエッチン
グするが、誘電体層37はほぼエッチングを行わないま
まにしておく。例えば、基板26がシリコンから成り、
誘電体層37が酸化シリコンから成る場合、エッチング
部分66の形成には、塩素を基にしたエッチング用化学
薬品(例えば、Cl2 )等を用いる。次に、誘電体層3
7の露出部分に選択的エッチングを行ってゲート接点部
分67を形成し、一方、エッチング部分66はほぼエッ
チングを行わないままにしておく。例えば、基板26が
シリコンから成り、誘電体層37が酸化シリコンから成
る場合、CF4またはSF6エッチング用化学薬品を用い
るRIEシステムにおいて、誘電体層37に選択的にエ
ッチングを行う。或いは、例えば、希フッ化水素(H
F)酸を用いるウエット・エッチングで、誘電体層37
にエッチングを行う。オプションとしての実施例では、
最初にゲート接点部分67にエッチングを行い、続い
て、エッチング部分66を形成する。言い換えると、上
述の選択的エッチング工程は、いずれの順序でも行うこ
とができる。再び図1を参照して、エッチング部分66
は、ベース接点領域21が形成される位置に対応し、ド
ープ領域47に接触できるようにしてある。
【0024】次に、図11に示すように、従来の技法を
用いて保護層61を除去し、ドーパントを基板26に注
入する。n−チャネル素子では、イオン注入(矢印69
で表わす)を用いて、基板26にp−型ドーパント(例
えば、硼素)をドープする。約1.0x1014原子/c
2ないし約4.0x1015原子/cm2 の硼素注入投
与量、および約30keVないし60keVの注入エネ
ルギが適している。このドーピング工程に続いて、注入
したドーパントおよび注入領域52をアニールして、ド
ープ即ちベース接点領域121およびソース即ちドープ
領域152をそれぞれ形成する。約900℃で約30分
間にわたる加熱炉におけるアニール、またはこれに相当
する高速熱アニールが適している。ドープ領域121を
スペーサ58に自己整合させ、エッチング部分66を通
じて、ドープ領域47への接点を与える。
【0025】好適実施例では、ドープ領域47は主面2
9から約1.0ミクロンの深さにまで達し、ドープ領域
152は主面29から約0.25ミクロンの深さにまで
達し、更に、ドープ領域121は、ストリップ部分19
においては主面29から約0.40ミクロンの深さにま
で、そして亜鈴部分18ではエッチング部分66のため
にそれより深い位置にまで達する。ドープ領域121が
ドープ領域47を貫通しないのは重要なことである。
【0026】次に12図に進む。従来の堆積技法を用い
て、オーミック即ち導電層71を主面29上に形成す
る。好適実施例では、オーミック層71はアルミニウム
・シリコン合金から成り、厚さは約2.0ないし約4.
0ミクロンである。オーミック層の形成に続いて、保護
層72をオーミック層71上に形成する。保護層72に
選択的エッチングを行って、開口73を形成する。好ま
しくは、保護層72はフォトレジストから成り、本発明
によれば、開口73の形成は、第3工程即ち金属フォト
・マスキング工程を表わす。
【0027】次に、従来のエッチング技法を用いて、図
13に示すように、開口73を通じてオーミック層71
の一部を除去即ちエッチングし、ソース接点74および
ゲート接点76を設ける。構造10を完成するために、
従来の堆積技法を用いて、主面31上にオーミック層7
7を形成する。基板26はオーミック層77と共に、構
造10の共通ドレインとして機能する。好ましくは、ソ
ース接点74およびゲート接点76上には最終パシベー
ション層を用いないことによって、第4工程即ち最終パ
シベーション・フォト・マスキング工程の必要性を不要
とする。
【0028】本発明によれば、基板26には、フィール
ド・パシベーション即ち酸化物層(例えば、典型的に
5,000オングストロームより厚い酸化物)を設けな
いことによって、フォト・マスキング工程を1回不要と
する。フィールド酸化物を設けないので、終端構造10
のための新たな手法が必要となる。通常、従来技術で
は、製造者は、厚いフィールド酸化物を拡散フィールド
限定リングおよびチャネル・ストップ領域と共に利用し
て、素子の漏れを低減し、望ましくない寄生効果を低減
し、素子のブレークダウンを高めている。かかる終端構
造は、フォト・マスキング工程の追加を必要とする。
【0029】図14は、終端部分81と活性部分82と
を有する、本発明による縦型電力用MOSFET素子1
0の好適実施例を示す拡大断面図である。図14は、図
1に示したストリップ11〜13と、ストリップ16の
一部の断面に対応する。ここで注意すべきは、図1は図
14に示すオーミック層86〜89を含まないことであ
る。好適実施例では、ストリップ11〜13は、活性ス
トリップ16,17を包囲するリングを形成する。
【0030】活性部分82は、主面29から基板26内
に延在する活性ベース領域147(ドープ領域47と同
等)と、活性ベース領域147内にある活性ソース領域
252とを含む。活性部分は更にドープ領域221を含
み、これはドープ領域121と同等である。素子の動作
の間、活性部分82は、端子101で表わす、ソース電
源電圧VS に連結される。終端部分81は、縁23と活
性部分82との間で主面29から基板26に延在する終
端領域11と、主面29上の終端領域11と活性部分8
2との間に配置された終端ゲート領域91とを含む。終
端領域11は、終端ベース領域247(ドープ領域47
と同等)と、終端ソース領域352(ドープ領域152
と同等)とを含む。更に、終端領域11は、絶縁ゲート
領域122と同等のドープ領域321を含む。終端ゲー
ト領域91は、絶縁ゲート領域122と同等である。
【0031】本発明によれば、終端領域11は、終端ゲ
ート領域91と共通ドレインとに電気的に結合されてい
る。即ち、終端領域11はドレイン供給電圧VD に連結
されている。これは、端子93,94によって表わされ
ている。図14に示すように、終端領域11は、オーミ
ック層86を用い、ゲート接点部分111を介して終端
ゲート領域91に連結することが好ましい。オーミック
層86は、ソース接点74およびゲート接点76を形成
するときに同時に形成すると好都合である。終端領域1
1は、例えば、ワイヤ・ボンド等を用いて、パッケージ
内の共通ドレイン(即ちVD )に連結することが好まし
い。あるいは、基板26および金属オーバーレイ隣接縁
(metal overlay adjacentedge)23を介して、終端領域
11を共通ドレインに連結する。
【0032】好ましくは、そして図14に示すように、
終端部分81は、付加的な終端ゲート領域96,97と
共に、付加的な終端領域12,13を含む。終端ゲート
領域96,97は絶縁ゲート領域122と同等である。
終端領域12,13は、終端領域11と活性部分82と
の間にある。終端領域11と同様、終端領域12,13
は、終端ベース領域247と終端ソース領域352とを
含み、これらはドープ領域47,152とそれぞれ同等
である。また、終端領域12,13は、更に、ドープ領
域121と同等のドープ領域321も含む。
【0033】加えて、終端領域12,13は、それぞれ
終端ゲート領域96,97に電気的に結合されている。
好ましくは、オーミック層87,88を用い、それぞれ
ゲート接点領域112,113を介してこれを行う。オ
ーミック層87,88は、ソース接点74およびゲート
接点76を形成するときに同時に形成すると好都合であ
る。
【0034】各終端領域を隣接するゲート領域に電気的
に結合し、更に終端領域11をVDに結合することによ
り、終端ソース領域352、終端ベース領域247、基
板26、および隣接する終端ベース領域247によって
形成される寄生トランジスタは、オフ状態となる。加え
て、多数の終端領域を用いることにより、電圧VD はこ
れら終端領域間で分割されるので、1つの終端ゲート領
域が電圧VD 全体を支持することはない。これによっ
て、ゲート誘電体層33の誘電体強度を越える可能性が
減少し、フィールド酸化物およびそれに付随するフォト
・マスキング工程を不要とすることが可能となる。終端
部分81を形成する個々の領域および層は、活性層82
を形成する個々の領域および層と同等とすることが好ま
しく、こうすることによって、終端部分81を形成する
ための別個のマスキング工程の必要性をなくすことがで
きる。
【0035】好ましくは、終端部分81内に含まれる終
端領域の数は、以下の式に基づいて決定される。
【0036】
【数1】n=VD /0.3(D)(tax) ここで、 n=必要とされる終端領域の数; VD =素子の定格ドレイン供給電圧; D=ゲート誘電体層33の誘電体強度(ボルト/センチ
メートル);および tax=ゲート誘電体層33の厚さ(センチメートル)。
【0037】好ましくは、数1を用いて計算されるnの
値は、最も近い整数に丸められる。定数0.3は、典型
的な30%安全率に対応する。この定数は、ゲート誘電
体層33の質に応じて上下に調節する。上記式から、必
要とされる終端領域の数nはtaxが定数VDに対して減
少するに連れて多くなり、taxが定数VDに対して増加
するに連れて減少する。
【0038】例えば、厚さ250オングストロームのゲ
ート酸化物を有する20ボルト素子で、D=1.0x1
7 V/cmの場合、数1を用いてnを計算すると、
2.6となる。これは、3.0に丸めることが好まし
い。安全率を30%として、各終端ゲート領域は約7.
5ボルトに耐える。厚さ400オングストロームのゲー
ト酸化物を有する30ボルト素子では、nは2.5と計
算され、これも3に丸めることが好ましい。安全率を3
0%として、各終端ゲート領域は約12ボルトに耐え
る。厚さ800オングストロームのゲート酸化物を有す
る60ボルト素子では、nは2.5と計算され、これも
3.0に丸めることが好ましい。安全率を30%とし
て、各終端ゲート領域は約24ボルトに耐える。
【0039】以上の説明から、縦型電力用MOSFET
素子を形成する方法が提供されたことは明白であろう。
フィールド酸化物および最終パシベーションを不要とし
たことにより、そして1回のフォト・マスキング工程を
用いてベース接点およびゲート接点を形成することによ
り、3回のフォト・マスキング工程を使用するのみで、
素子が形成される。これは、製造コスト上大幅な節約と
なる。加えて、縁終端構造を設けたことが、フィールド
酸化物を不要とした後ろ立てとなり、更に、同一工程を
用いて活性素子を形成することにより、信頼性高くしか
もコスト効率的な素子を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いて製造するのに適した電力用MO
SFET素子の一部を示す拡大平面図。
【図2】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図3】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図4】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図5】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図6】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図7】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図8】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図9】一製造段階における図1の素子の一部を示す拡
大断面図。
【図10】一製造段階における図1の素子の一部を示す
拡大断面図。
【図11】一製造段階における図1の素子の一部を示す
拡大断面図。
【図12】一製造段階における図1の素子の一部を示す
拡大断面図。
【図13】一製造段階における図1の素子の一部を示す
拡大断面図。
【図14】本発明による縁終端構造の一実施例を示す拡
大断面図。
【符号の説明】
10 縦型電力用MOSFET素子 11,12,13,16,17 ストリップ 18 亜鈴部分 19 ストリップ部分 21 ベース接点領域 22 絶縁ゲート部分 23 外側部分 26 半導体基板 27 開始基板 28 半導体層 29,31 主面 33 ゲート誘電体層 34 ポリシリコン・ゲート層 37 誘電体層 38 酸化物層 39 窒化物層 41 酸化物層 42 保護層 43,44 開口 47 ベース領域 49 スクリーン酸化物層 52 注入領域 54 絶縁層 56,58 スペーサ層 61 保護層 62,63 開口 66 エッチング部分 67 ゲート接点部分 71 オーミック層 72 保護層 73 開口 74 ソース接点 76 ゲート接点 77 オーミック層 81 終端部分 82 活性部分 86〜89 オーミック層 93,94 端子 96,97 終端ゲート領域 101 端子 111,112,113 ゲート接点部分 121 ベース接点領域 122,222 絶縁ゲート部分 143,144 開口 147 活性ベース領域 152 ドープ領域 221 ドープ領域 247 終端ベース領域 252 活性ソース領域 321 ドープ領域 352 終端ソース領域
フロントページの続き (72)発明者 パック・タム アメリカ合衆国アリゾナ州テンピ、イース ト・ダバ・ドライブ1827 (72)発明者 エドアード・デー・デ・フレサート アメリカ合衆国アリゾナ州テンピ、イース ト・ベラ・レーン220

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子の形成方法であって:第1主面
    (29)を有する半導体基板(26)を用意する段階で
    あって、前記半導体基板(26)は第1導電型を有す
    る、段階;第1フォト・マスキング工程を用いて、前記
    半導体基板(26)上に第1絶縁ゲート領域(122)
    および第2絶縁ゲート領域(222)を形成する段階;
    第1開口(18)を通じて、前記第1および第2絶縁ゲ
    ート領域(122,222)間の前記半導体基板(2
    6)内に、第2導電型の第1ドープ領域(47)を形成
    し、該第1ドープ領域(47)は前記第1および第2絶
    縁ゲート領域(122,222)に自己整合される、段
    階;前記第1開口(18)を通じて、前記第1ドープ領
    域内に、前記第1導電型の第2ドープ領域(152)を
    形成し、該第2ドープ領域(152)は前記第1および
    第2絶縁ゲート領域(122,222)に自己整合され
    る、段階;前記半導体基板(26)上に保護層(61)
    を形成する段階;第2フォト・マスキング工程を用い
    て、前記保護層(61)を選択的にパターニングして前
    記第1開口(18)内に第2開口(62)を形成し、か
    つ前記第2絶縁ゲート領域(222)上に前記第1開口
    (63)を形成する段階;前記第2開口(62)を通じ
    て前記半導体基板(26)の部分(66)を除去し、か
    つ前記第3開口(63)を通じて前記第2絶縁ゲート領
    域の一部分(67)を除去し、導電部(34)を露出さ
    せる段階;前記半導体基板上にオーミック層(71)を
    形成する段階;および第3フォト・マスキング工程を用
    いて、前記オーミック層(71)を選択的にパターニン
    グして前記半導体基板(26)に第1オーミック接点
    (74)を形成し、かつ前記導電部(34)に第2オー
    ミック接点(76)を形成する段階;から成ることを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】縦型電力用MOSFET素子の製造方法で
    あって:第1(29)および第2(31)主面を有する
    半導体基板(26)であって、第1導電型の前記半導体
    基板(26)を用意する段階;前記第1主面上にゲート
    誘電体層(33)を形成する段階;前記ゲート誘電体層
    (33)上に多結晶ゲート層(34)を形成する段階;
    前記多結晶ゲート層(34)上に誘電体層(37)を形
    成する段階;前記誘電体層(37)、前記多結晶ゲート
    層(34)、および前記ゲート誘電体層(33)にパタ
    ーニングを行い、第1絶縁ゲート領域(122)および
    第2絶縁ゲート領域(222)を形成し、かつ前記第1
    および第2絶縁ゲート領域(122,222)間に第1
    開口(18)を形成する段階;前記半導体基板(26)
    内に、前記第1および第2絶縁ゲート領域(122,2
    22)に自己整合させる第1ベース領域(47)を形成
    する段階であって、前記第1導電型とは逆の第2導電型
    を有する前記第1ベース領域(47)を形成する前記段
    階;前記第1ベース領域(47)内に、前記第1および
    第2絶縁ゲート領域(122,222)に自己整合させ
    る第1ソース領域(152)を形成する段階であって、
    前記第1導電型を有する前記第1ソース領域(152)
    を形成する段階;前記第1開口(18)内にスペーサ
    (58)を形成する段階;前記第1主面上に保護層(6
    1)を形成する段階;前記保護層(61)にパターニン
    グを行って、前記第1開口(18)内に第2開口(6
    2)を形成し、かつ前記第2絶縁ゲート領域(222)
    上に第3開口(63)を形成する段階;前記第2開口
    (62)を通じて、前記第1主面(29)の一部を除去
    する段階;前記第3開口(63)を通じて、前記誘電体
    層(37)の一部を除去し、前記多結晶ゲート層(3
    4)の一部を露出させる段階;前記第1主面(29)内
    に、前記スペーサ(58)に自己整合させる、前記第2
    導電型のドープ領域(121)を形成する段階;前記第
    1主面上にオーミック層(71)を形成する段階;およ
    び前記オーミック層(71)にパターニングを行い、ソ
    ース接点(74)およびゲート接点(76)を設ける段
    階;から成ることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】縦型電力用MOSFET素子であって:第
    1主面(29)と、該第1主面(29)に対向する第2
    主面(31)と、第1縁部(23)とを有し、前記第2
    主面(31)が共通ドレインを形成する第1導電型の半
    導体基板(26);前記第1主面(29)から前記半導
    体基板(26)内に延在する第2導電型の活性ベース領
    域(147)と、該活性ベース領域(147)内にある
    活性ソース領域(252)とを含む活性部分(82)で
    あって、前記活性ソース領域(252)が前記第1導電
    型を有する前記活性部分(82);および前記第1主面
    (29)から、前記第1縁(23)と前記活性部分(8
    2)との間の半導体基板(26)内に延在する第1終端
    領域(11)と、前記終端領域(11)と前記活性部分
    (82)との間で前記第1主面(29)上に配置された
    第1終端ゲート領域(91)とを含む終端部分(81)
    であって、前記第1終端領域(11)は、前記第1導電
    型の第1終端ベース領域(247)と、前記第2導電型
    の第1終端ソース領域(352)とから成り、前記第1
    終端領域(11)は前記第1終端ゲート領域(91)と
    前記共通ドレインとに電気的に結合されている(9
    3)、前記終端部分(81);から成ることを特徴とす
    る縦型電力用MOSFET素子。
JP8354014A 1995-12-26 1996-12-18 半導体素子および終端構造の製造方法 Pending JPH09186173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/576,983 US5631484A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Method of manufacturing a semiconductor device and termination structure
US576983 1995-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186173A true JPH09186173A (ja) 1997-07-15

Family

ID=24306811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354014A Pending JPH09186173A (ja) 1995-12-26 1996-12-18 半導体素子および終端構造の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5631484A (ja)
EP (1) EP0782181A3 (ja)
JP (1) JPH09186173A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917863A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の配線方法
US6228751B1 (en) * 1995-09-08 2001-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP3279151B2 (ja) * 1995-10-23 2002-04-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5773341A (en) 1996-01-18 1998-06-30 Micron Technology, Inc. Method of making capacitor and conductive line constructions
US6043126A (en) * 1996-10-25 2000-03-28 International Rectifier Corporation Process for manufacture of MOS gated device with self aligned cells
US5886383A (en) * 1997-01-10 1999-03-23 International Rectifier Corporation Integrated schottky diode and mosgated device
US5970375A (en) * 1997-05-03 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication employing a local interconnect
JP3350638B2 (ja) * 1997-06-26 2002-11-25 沖電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JPH11195704A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6369423B2 (en) * 1998-03-03 2002-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with a thin gate stack having a plurality of insulating layers
JP2000021983A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6939776B2 (en) * 1998-09-29 2005-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and a method of fabricating the same
EP0993033A1 (en) 1998-10-06 2000-04-12 STMicroelectronics S.r.l. Gate insulating structure for power devices, and related manufacturing process
US6090673A (en) * 1998-10-20 2000-07-18 International Business Machines Corporation Device contact structure and method for fabricating same
US6144067A (en) * 1998-11-23 2000-11-07 International Rectifier Corp. Strip gate poly structure for increased channel width and reduced gate resistance
US6204097B1 (en) 1999-03-01 2001-03-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and method of manufacture
US7186609B2 (en) * 1999-12-30 2007-03-06 Siliconix Incorporated Method of fabricating trench junction barrier rectifier
US6482681B1 (en) * 2000-05-05 2002-11-19 International Rectifier Corporation Hydrogen implant for buffer zone of punch-through non epi IGBT
JP2002026134A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Seiko Epson Corp 半導体集積回路の製造方法及びこの方法により製造した半導体集積回路
US6710405B2 (en) * 2001-01-17 2004-03-23 Ixys Corporation Non-uniform power semiconductor device
EP1387408A1 (en) * 2002-06-12 2004-02-04 Motorola, Inc. Power semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100553682B1 (ko) * 2003-03-07 2006-02-24 삼성전자주식회사 게이트 전극을 갖는 반도체 소자 및 그 형성방법
US7189608B2 (en) * 2003-12-22 2007-03-13 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor device having reduced gate charge and reduced on resistance and method
KR100683852B1 (ko) * 2004-07-02 2007-02-15 삼성전자주식회사 반도체 소자의 마스크롬 소자 및 그 형성 방법
JP4990140B2 (ja) * 2004-08-31 2012-08-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド パワー半導体デバイス
US7192814B2 (en) * 2004-09-16 2007-03-20 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a low capacitance semiconductor device and structure therefor
JP4572795B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-04 サンケン電気株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP4179292B2 (ja) * 2005-02-21 2008-11-12 サンケン電気株式会社 半導体装置
US20060197153A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Chih-Feng Huang Vertical transistor with field region structure
EP2074613A4 (en) 2006-08-14 2011-03-09 Ixys Corp VIDEO- AND CONTENT-CONTROLLED TAIL LIGHT
US7842969B2 (en) * 2008-07-10 2010-11-30 Semiconductor Components Industries, Llc Low clamp voltage ESD device and method therefor
CN110942992B (zh) * 2018-09-21 2021-08-17 无锡华润上华科技有限公司 垂直双扩散半导体元器件及其制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2461360A1 (fr) * 1979-07-10 1981-01-30 Thomson Csf Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ du type dmos a fonctionnement vertical et transistor obtenu par ce procede
DE3012430A1 (de) * 1980-03-31 1981-10-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Planare halbleiteranordnung mit erhoehter durchbruchsspannung
US4503598A (en) * 1982-05-20 1985-03-12 Fairchild Camera & Instrument Corporation Method of fabricating power MOSFET structure utilizing self-aligned diffusion and etching techniques
EP0227894A3 (en) * 1985-12-19 1988-07-13 SILICONIX Incorporated High density vertical dmos transistor
US4798810A (en) * 1986-03-10 1989-01-17 Siliconix Incorporated Method for manufacturing a power MOS transistor
US4748103A (en) * 1986-03-21 1988-05-31 Advanced Power Technology Mask-surrogate semiconductor process employing dopant protective region
EP0272755B1 (en) * 1986-12-23 1994-03-16 Philips Electronics Uk Limited A method of manufacturing a semiconductor device
JPH0834311B2 (ja) * 1987-06-10 1996-03-29 日本電装株式会社 半導体装置の製造方法
US4898835A (en) * 1988-10-12 1990-02-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Single mask totally self-aligned power MOSFET cell fabrication process
US4960723A (en) * 1989-03-30 1990-10-02 Motorola, Inc. Process for making a self aligned vertical field effect transistor having an improved source contact
EP0460251B1 (de) * 1990-06-05 1998-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Herstellverfahren für einen Leistungs-MISFET
US5404040A (en) * 1990-12-21 1995-04-04 Siliconix Incorporated Structure and fabrication of power MOSFETs, including termination structures
US5304831A (en) * 1990-12-21 1994-04-19 Siliconix Incorporated Low on-resistance power MOS technology
US5155052A (en) * 1991-06-14 1992-10-13 Davies Robert B Vertical field effect transistor with improved control of low resistivity region geometry
US5182222A (en) * 1991-06-26 1993-01-26 Texas Instruments Incorporated Process for manufacturing a DMOS transistor
US5171705A (en) * 1991-11-22 1992-12-15 Supertex, Inc. Self-aligned structure and process for DMOS transistor
JP3294001B2 (ja) * 1994-06-01 2002-06-17 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
US5474946A (en) * 1995-02-17 1995-12-12 International Rectifier Corporation Reduced mask process for manufacture of MOS gated devices
US5557127A (en) * 1995-03-23 1996-09-17 International Rectifier Corporation Termination structure for mosgated device with reduced mask count and process for its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0782181A3 (en) 1999-10-13
EP0782181A2 (en) 1997-07-02
US5631484A (en) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186173A (ja) 半導体素子および終端構造の製造方法
US5372957A (en) Multiple tilted angle ion implantation MOSFET method
US4757032A (en) Method for DMOS semiconductor device fabrication
EP0356202B1 (en) Mosfet and fabrication method
US5705439A (en) Method to make an asymmetrical LDD structure for deep sub-micron MOSFETS
KR100506055B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US7148096B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a gate electrode containing polycrystalline silicon-germanium
US6087238A (en) Semiconductor device having reduced-width polysilicon gate and non-oxidizing barrier layer and method of manufacture thereof
JP2003060194A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6835622B2 (en) Gate electrode doping method for forming semiconductor integrated circuit microelectronic fabrication with varying effective gate dielectric layer thicknesses
JP2730535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6284578B1 (en) MOS transistors having dual gates and self-aligned interconnect contact windows
JPH09186324A (ja) ケイ化物化されたゲートおよび接触体を備えた電力用トランジスタ
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
KR100281397B1 (ko) 초박형 soi 정전기방전 보호 소자의 형성 방법
JPH10294475A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH02153538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002324811A (ja) ローカルldd領域を有するトランジスタ及びその製造方法
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JP2003258251A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2856603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001257354A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004055999A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001267560A (ja) 半導体装置及びその製造方法