JP4990140B2 - パワー半導体デバイス - Google Patents

パワー半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4990140B2
JP4990140B2 JP2007528616A JP2007528616A JP4990140B2 JP 4990140 B2 JP4990140 B2 JP 4990140B2 JP 2007528616 A JP2007528616 A JP 2007528616A JP 2007528616 A JP2007528616 A JP 2007528616A JP 4990140 B2 JP4990140 B2 JP 4990140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
layer
cell
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511973A (ja
Inventor
レイネ,ジャン−ミシェル
アルヴェ,ステファンヌ
デラム,イヴァナ
ロペス,ブランディノ
マルゲリッタ,ジョエル
モランチョ,フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2008511973A publication Critical patent/JP2008511973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990140B2 publication Critical patent/JP4990140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Description

本発明はパワー半導体デバイスに関し、より詳細には、基板の表面の上に分配されたセルのアレイを含み、各セルが基板表面に形成され且つベース領域により基板内で囲まれたソース領域を有するパワー半導体デバイスに関する。この種類のパワー半導体デバイスは、欧州特許明細書EP 02 291 458.4の主題である。
MOSFET(金属酸化膜半導体電界効果型トランジスタ)は、これらの通電性能及びオフ状態の電圧遮断性能が高いこと並びにオン状態での電圧降下が低いことに起因してパワーエレクトロニクス用途に使用される。産業上の利用に関して、パワーMOSFETデバイスは、携帯用電子機器、電源装置、電気通信、及びとりわけ、限定ではないが特にスイッチングデバイスのような自動車用電子機器に関連する多くの産業用途といった多様なエレクトロニクス分野で一般的に使用される。
通常、パワーMOSFETは、セルのアレイの各セルにおいて、ソース領域、ソース領域を囲むベース領域及びドレイン領域が交互にp型及びn型ドープされ、絶縁ゲート層が基板の表面に設けられた、基板の深さ方向に延びる構造を有する。例えば、ソース領域及びドレイン領域がn型であり、ベース領域がp型である場合、ある閾値よりも高い電圧を印加し、ソースを基準として正のバイアスをゲートにかけることにより、基板の表面とゲート層との間のゲート酸化物絶縁層の下のベース領域にn型反転層又はチャネルが形成され、従ってソースとドレイン領域との間の電気的接続が形成され、これによりデバイスのオン状態で電流が流れることが可能となる。デバイスがオンにされると、電気的なドレイン−ソース抵抗は、オン状態抵抗(RDSON)と呼ばれ、とりわけスイッチデバイスにおいては可能な限り低い必要がある。例えば、数十万セル/cmのセル密度を有する高セル密度垂直絶縁ゲートFET(IGFET)は、低単価で単位面積当たり特に低いオン状態抵抗を提供する。
オフ状態において、電圧遮断性能は降伏電圧によって制限される。通常、MOSFETデバイスの設計は、各ベースセル領域がエピタキシャル層内で電気的に絶縁されるように配置することによって、この電気絶縁の課題に対処している。理想的には、降伏電圧を向上させながら良好なスナップバックイミュニティを得て、更に非クランプ誘導性スイッチング(UISと呼ばれる)性能を高めるために、全てのベース領域が同電位にあることが必要である。多くの場合、高い降伏電圧に対して有利なパラメータは、低いオン状態抵抗に対しては不利である。
一般的に言えば、高いエネルギー性能(UIS)を保証するために固有ベース領域に対する良好な電気接触を維持しながら、オン状態抵抗と降伏電圧との間の折衷を更に向上させる必要性が存在し、特許明細書EP 1 387 408はこの必要性に対処している。
米国特許明細書6037632では、基板のドレイン領域内でその表面に平行に逆の導電型の層が埋設され、電流経路として機能し空乏層が到達したときにデバイスの電極とは異なる電位に設定される複数のストリップを備えたMOSFETデバイスを記載している。
2003年4月、XP010653784 Power Semiconductor Devices and ICs(ISPSD ’03)の第15回国際シンポジウムの紀要において、S.Alves他による文献「Vertical N−channel FILMOSFETs for Future 12V/42V Dual Batteries Automotive Applications(将来の12V/42Vデュアルバッテリ車両用途におけるFILMOSFET)」では、複数の浮遊電圧ストライプ又はスクエアを含み、逆の導電型の層を基板のドレイン領域内で且つその表面に平行なドリフト領域において統合された従来のMOSFETデバイスを記載している。米国特許明細書US−A−2002/0096715、及びIEEE Transaction on Electron Devices, vol.47,n°6,2000年6月,1280−1285ページ,XP000958369においてX.B.Chen他による文献「A Novel High−Voltage Sustaining Structure with Buried Oppositely Doped Regions(埋設逆ドープ領域を備えた新規の高電圧維持構造)」では、埋設領域を備えた他のMOSトランジスタ構造を記載している。
他の半導体デバイスもまた、オン状態抵抗と降伏電圧との間の折衷の影響を受ける。例えば、国際特許明細書WO0178152は、基板の層内にその層の厚み方向で離間した「ベッド」で逆の導電型のアイランドが埋設されたショットキーダイオードデバイスを記述している。参考文献0−7803−7357−X/02/$17.00 2002 IEEEでIEEEによって発行された、Wataru Saitoh, Ichiro Omura, Ken’ichi Tokano, Tsuneo Ogura 及びHiromichi Ohashiによる論文「Ultra Low On−Resistance SBD with P−Buried Floating Layer(P型埋設浮動層を備えた超低オン抵抗)」もまた、逆の導電型でありストリップ又はドットの形態の設電気的浮遊層を有するショットキー障壁ダイオード(SBD)を記述している。
しかしながら、これらの場合の各々において、提案された解決策は降伏電圧に関しては次善最適であることが認められている。
欧州特許明細書EP 02 291 458.4公報 米国特許明細書6037632公報 国際特許明細書WO0178152公報 0−7803−7357−X/02/$17.00 2002 IEEEでIEEEによって発行された、Wataru Saitoh, Ichiro Omura, Ken’ichi Tokano, Tsuneo Ogura 及びHiromichi Ohashiによる論文「Ultra Low On−Resistance SBD with P−Buried Floating Layer(P型埋設浮動層を備えた超低オン抵抗)」
本発明は、添付の請求項で記載されたようなパワー半導体デバイスを提供する。
以下の説明では、層及び領域は特定の導電型を有し特定の材料からなるものとして説明されるが、これは例証として説明されるに過ぎない点は理解されるであろう。本発明は、本明細書で具体的に引用された以外の他の導電型及び他の材料に対しても適用可能である。
図1は、併合作業前の製造工程のステージでの本発明の実施形態による半導体デバイスの個々のセルの平面図をより詳細に示している。セルは、基板の表面上にアレイの状態で分配され、各セルは基板表面に形成されたソース領域、基板内でソース領域を囲むベース領域、及びベース領域を囲むドレイン領域を有する。この配列は、高チャンネル密度及び低オン状態抵抗をもたらす。
図1に示されるように、本発明の実施形態において、アレイは、セルが列と行とに配置された矩形アレイである。各個々のセルのソース及びドレイン領域は、4つの分岐部80を有し、その各々は隣接セルの同様な分岐部80に向かって横方向外側に延び、隣接セルのソース領域分岐部が並置端部を与える。各個々のセルの4つの分岐部は、この特定の実施態様においては十字形状を形成するように配列されているが、他の実施態様においては、放射状に延びる異なる数の分岐部が異なるように配列される。
絶縁ゲートは、酸化物層(図1では見えない)により絶縁されたポリシリコン層32を備える。デバイスの中央部分34は絶縁ゲート層32が除去された状態で図1に示され、中央部分34の線は、P型からN型或いはその逆のようなドーパント導電型の遷移部を表す。セルの各分岐部80は、製造工程のこのステージでは、別個のベース領域36内にソース領域37を含む。
ベース領域36は、電流チャンネルを形成するのに使用される半導体材料内のP導電性ドープ領域であり、この構造は、MOSFET、IGFET又は或る種のIGBTに適用可能である。電流チャンネルは、上にある絶縁ゲート層32によって制御される。
ドレイン領域はアレイの全てのセルに対し共通であり、ベース領域36の周り及び下方で横方向に延びる。個々のセルのチャンネルが、分岐部内のソース領域37の縁部と、ベース領域36及び共通ドレイン領域の接合部との間に形成される構成を有するのではなく、本発明のこの実施形態の半導体デバイスは、特許明細書EP02291458.4に記載されたデバイスと同様、個々のセルが分岐部80の並置端部に隣接しこの間にある隣接PHV領域の併合操作によって互いに接続されたベース領域36とアレイ状に整列して、絶縁ゲート層32の下方で基板内のアレイの個々のセルのソース領域を囲む単一のベース領域を形成するように構成される。P High Votageとも呼ばれる併合ベース領域36は、PHV又は本体領域とも呼ばれる。
より詳細には、各セルのソース領域分岐部は、隣接セルの少なくとも1つのソース領域分岐部に向って横方向外側に各々が延びて、隣接セルのソース領域分岐部で並置端部を提供する。アレイの個々のセルのベース領域は、対応する複数のベース領域分岐部を備え、各々が隣接セルの少なくとも1つのベース領域分岐部に向かって横方向外側に延び、隣接セルのベース領域分岐部は、ソース領域分岐部の並置端部の間で隣接して共に併合されて、基板内でソース領域を囲む単一のベース領域が形成される。
本発明のこの実施形態では、各個々のセルの4つの分岐部80は直線状であって、図1の実施形態では直線部であるが図2の実施形態では凹曲セグメントである4つのセグメント41によって互いに接続される。図2の凹曲セグメント41は、鋭い半径部分での電場集中を低減し、PHV本体領域36の円形状域について実質的に一定の半径を獲得するのを容易にすることによってデバイスの降伏電圧の性能の向上を可能にする。
4つの分岐部80は、ベース領域の併合操作の前であっても、絶縁ゲート層32の半径方向対向部分間の最間隔である幅43よりも小さい幅44を有するように配置される。幅44は、各分岐部80のソース領域37の幅である。
個々のセルの構造的寸法は、作動電圧の設計範囲に依存することは理解されるであろう。好ましい実施形態において、各分岐部80の幅44は、数μm(マイクロメートル)程度、或いはほぼ1から3.5μmの範囲であり、2つの平行セグメントの間の幅43は、幅44よりもほぼ0.5から2μm大きい。各分岐部80は、10μm未満で好ましくは2.5から5μmの範囲の長さ46を有する。各平行分岐部80は、間隔47を離間して配置され、欧州特許明細書EP02291458.4のデバイスでは、間隔47はほぼ3から7μmの範囲で好ましくは4から5μmであり、本発明の実施形態においては、以下で説明されるように、この間隔は例えば8μmまで大きくすることができる。これらの寸法とともに、絶縁ゲート層32の分岐部は、各分岐部80内のソース領域37の幅44よりも幅広とすることができる。
本発明のこの実施形態においては、分岐部80は、下にある半導体材料の上に絶縁ゲート層が堆積された後に、絶縁ゲート層32内に好ましくは形成される。4つの分岐部80が形成された後、ベース領域36が最初に形成され、続いてソース領域が拡大中央域48内だけでなく分岐部80内にも形成される。両方の領域は、下にある半導体材料内に適切なドーパント型(N型又はP型)を組み込むことによって形成される。
各コンタクトセグメント部分41内で、ドープコンタクト領域38は、ソース領域の中央部分48内に位置するベース領域の表面コンタクト域であり、コンタクトセグメント部分41内にあるか或いはこれによって境界付けられる。ドープコンタクト領域38は、例えば高濃度でP型にドープされるが、一般的にはソース領域37よりもドーパント濃度が低く、ベース領域36は、更に低濃度のP型ドープ領域である。
図3は、分岐部80の端部間の隣接ベース領域36内の併合操作後の図2のデバイスの個々のセルの平面図を示す。併合操作後、別個のベース又はPHV領域の最初のアレイはベース領域36の単一マトリクスを形成し、一方、ドレイン領域の横方向凸状電流伝達経路域39は、基板表面では横方向に物理的に分離されたままであるが、セルの下方では相互接続し、この経路域に対して同じ電圧が印加される。図1の実施形態の隣接ベース領域36の間の併合操作は、ほぼ同様の構造をもたらす。
図1から図3で説明及び図示された本発明の実施形態による半導体デバイスにおいて、連続したポリシリコンゲート層32内の特定のセル開口部がソース領域37及びベース領域を形成し、そのベース領域36は、分岐部80の端部下で拡散により共に併合され、すなわち、連続したベース領域36を形成する。単一のベース領域36が基板内のアレイの個々のセルのソース領域37を囲み、横方向の接合部は併合ベース領域とドレイン領域との間に単に凹面となる。この接合は、図4及び図5に示されるように、隣接セル間のデバイスのオン状態用の丸みのある電流伝導経路域39のドレイン領域において定められ、デバイスのオフ状態では、この電流伝導経路39は消失してソース領域とドレイン電極との間の電流フローが阻止される。
図4は、2つの隣接する個々のセルの分岐部の2つの並置端部の間で図のA−A線に沿った半導体デバイスの一部分の簡略化された断面図である。隣接水平分岐部の各々のPHV又はベース領域の併合工程から生じる併合PHVを示すのに関連する層のみが図4に示されている。高温でのPHV領域の併合は、全ての分岐部の全てのPHV領域間の接触連続性を生じさせ、併合PHV領域のマトリクスが形成されるようにする。併合ベース又はPHV領域を有することにより、ベース領域が常に分極されることになるので、寄生NPN又はPNP二極性(スナップバック効果とも呼ばれる)が回避される。従って、非クランプ誘導性スイッチング(UIS)と同様に降伏電圧が改善され、これにより個々のセルの間で循環する電圧及び電流がより高いレベルを維持できるようになる。
この併合又は拡散は、何れかの追加のマスク層を必要とせずに実際のレイアウトに関連したプロセスパラメータ最適化によって実現される。併合又は拡散操作は、PHVのインプラントと併合又は拡散自体の2段階で行われる。
PHV又はベース領域のインプラントは、正確なドーピング量の使用を必要とする。この段階が終了すると、併合又は拡散工程が2つのパラメータ:すなわち時間と温度を伴って開始することができる。1100℃で1から2時間の間持続する併合又は拡散において、個々のセルの構造的寸法は、例えば、各分岐部の幅44が1から3.5μmであるようにされる。或る程度までは、PHVのインプラントの間で使用されるドーピング量もまた、個々のセルの構造的寸法に影響する。
別の実施形態においては、マスキング及び拡散を用いて単一の本体領域36を得るのではなく、別のマスキング及びインプラント段階が付加されて、隣接する個々のセルの隣接本体領域を併合する。このことにより、セルのコンタクト領域の幅の選択における自由度が大きくなり、特に高スタンドオフ電圧のデバイスの場合には、別のドライブ(又は横方向拡散)段階を必要とせずに、コンタクト連続領域を高レベルの均一性と隣接セル分岐部の並置端部での丸みのあるコーナーと併合して形成することが可能となる。
図5は、図2の線B−Bに沿った半導体デバイスの一部の簡略化された断面図を表す。図4に見られるように、併合工程は2つの隣接する個々のセルの各2つの隣接分岐部80の並置端部間で隣接した線A−Aの位置で行われ、これに対し、図5に示されるように線B−Bの位置では、2つの隣接する個々のセルの2つの平行分岐部間のPHV領域の併合は存在しない。
図6は、完成したMOSFETデバイスにおいて形成されている付加的な層を示す個々のセルの線C−Cに沿った半導体デバイスの深さ全体の部分断面図を表す。
図6に示されているように、MOSFETデバイスは、ドレイン電極83、及び第1の表面92とこの第1の表面に平行な第2の表面94とを有する半導体基板62を含み、第1の表面と第2の表面との間に電流を通電するように構成される。
基板62は通常、高いドーパント濃度を有する第1の基板層63と、第1の基板層63の上に形成された第2の基板層64とを含み、第2の層64は第1の基板層63と同じ導電型であるが、より低い濃度にドープされる。例えば、NチャンネルMOSFETデバイスにおいては、第1の基板層63及び第2の基板層64はN型伝導性を有する。PチャンネルMOSFETでは、第1の基板層63及び第2の基板層64はP型伝導性を有する。ドープ層64は、完成デバイスの所望の降伏電圧に基づいたドーパント濃度を有する。本発明のこの実施形態において、第2の基板層64の厚みは、例えば、ほぼ1から10μmの範囲にある。第2の基板層64は、以下に説明される方法を用いて形成される。ベース又はPHV領域36の周りの下にある第2の基板層64の部分は、共通ドレイン領域39の一部を形成する。
ベース又はPHV領域36は、基板62の第1の表面から形成され、基板62内に深さ69まで延びる。ベース又はPHV領域36は、第2の基板層64に対して逆の導電型を有するドーパントでドープされる。例えば、NチャンネルMOSFETデバイスでは、ベース又はPHV領域36はP型伝導性を有する。P型MOSFETデバイスでは、ベース又はNHV領域36はN型伝導性を有する。前述のように、NHV又はPHV領域36は通常、その絶縁破壊特性のために「High Voltage(高電圧)」領域と呼ばれる。本発明のこの実施形態においては、NHV又はPHV領域は、例えば1μmの範囲内の深さ69を備えたドーピング表面プロフィールを有する。
分岐部80及び中央域48におけるソース領域37は、ベース又はPHV領域36内でこれらに囲まれて形成され、深さ69よりも浅い深さまで延びる。本発明のこの実施形態では、ソース領域は、例えば0.15から0.25μmの範囲の深さを有する。図の線C−Cに沿った図6で分かるように、ソース領域は、ベース又はPHV領域36内部で2つの部分を有するように見えるが、これは、その断面がコンタクトセグメント部分41の1つの中心を通って取っているためである。ソース領域37は、第2の基板層64及び第1の基板層63と同じ導電型を有するドーパントがドープされる。
コンタクトセグメント部分41内で、ドープコンタクト領域38が形成され、約1μm未満の深さにまでベース又はPHV領域36に延びる。ドープコンタクト領域は、ベース又はPHV領域36と同じ導電型を有するドーパントがドープされるが、ベース又はPHV領域36よりも高いドーパント濃度にドープされる。
ゲート酸化物層76は、中央域48のソース領域の一部分、ベース又はPHV領域36の一部分、及びドープ層64の上に形成される。ゲート酸化物層76は通常、酸化シリコンを含み、作動電圧に応じた数十ナノメートル(数百オングストロームの厚みを有し、公知の技法を用いて形成することができる。適切な加工技法を使用することによって、絶縁ゲート層32がゲート酸化物層76の上に形成され、例えば、ポリシリコンなどのドープ多結晶半導体材料を含む。
追加層78が、適切な技法を用いて絶縁ゲート層32の上に形成され、通常は、酸化シリコンなどの誘電体を含む。任意選択的に、これらの追加層78は、絶縁ゲート層32上に形成された窒化シリコン層とその窒化シリコン層上に形成された酸化シリコン層などの複数層を含む。
好ましくは、ゲート酸化物層76、絶縁ゲート32、及び追加層78が基板62上に形成される。次いで、ベース又はPHV領域36がドープ層64内に形成され、続いてソース領域37がマスクとして生成された層を用いて分岐部80並びに中央域48に形成され、次に、ドープコンタクト領域38が形成される。ベース又はPHV領域36、ソース領域37、及びドープコンタクト領域38は、例えばイオンインプラント技法を用いて形成される。
ソースオーム層又はソース電極82が追加層78上に形成され、ソース領域37とドープドベースコンタクト領域38の両方に接触し、その2つを共に短絡させる。例えば酸化シリコンを含むスペーサ領域79が、ソースオーム層82を絶縁ゲート層32から分離する。スペーサ領域79は、酸化シリコン層を堆積させた後、マスク除去エッチング工程を行い、この図に示されているような構造を得ることによって形成される。
ソースオーム層82は、障壁層を有するか又は有さずに金属層を含むことができる。パッシベージョン層が、MOSFETデバイスの上面に形成することができる。
共通ドレインオーム層又はドレイン電極83が、基板62の第2の表面の上に形成され、通常は、チタン/ニッケル/銀又は同様のものなどの多層メタライゼーションを含む。矢印86は、電流がどのようにドレイン領域37からソース領域の電流伝導経路39に流れるかをより明確に示すものであり、次いで電流は、ドレイン領域を通過してドレイン電極83に流れる。
図7及び図9に示されるように、第2の基板層64は基板に対して逆の導電型の浮遊電圧領域を含み、該領域は、併合ベース領域36の下方で基板64内に埋め込まれ各セルの併合ベース領域の特徴部に対応し並置された特徴部102を提供する。オフ状態での動作において、電流伝導経路39を阻止する空乏層が浮遊電圧領域102に達すると、浮遊電圧領域の電圧は、突き抜け現象によって急激にソース領域37の電圧にまでされ、その結果、新しい空乏層が浮遊電圧領域102の下方でこれに隣接して形成され、これによってドレイン領域内の空乏層の成長が促進される。従って、同じ寸法、幾何形状、及びドーパント濃度の場合のオフ状態でのデバイスの降伏電圧が増大する。十分な降伏電圧が維持されたままで、ドレイン領域の電流伝導経路のドーパント濃度を高めることができるので、結果としてこれによりオン状態抵抗での低下も可能となる。要約すると、様々なパラメータを変更することによって、オフ状態降伏電圧とオン状態抵抗との間のどのようなトレードオフが選択されても、全体の妥協的性能は、浮遊電圧領域102の付加によって改善される。
本発明の1つの実施形態において、図8及び図9に示されるように、浮遊電圧領域102は、必ずしも同一である必要はないがその横方向形状が併合ベース領域36に類似する特徴部104を提示する。この実施形態においては、特徴部104は連続しており、隣接セル間の電流伝導経路39を囲む、ドレイン領域に対して逆の導電型のリングを定める。
加えて、本発明のこれらの実施形態においては、浮遊電圧領域102はドレイン領域に対して逆の導電型のアイランド又はプラグ106を含み、これらは電流伝導経路39の各々の内部の中央に位置している。アイランド106は、電流伝導経路39の断面積を幾分制限し、これはオン状態抵抗を高める傾向があるが、これらは、オフ状態降伏電圧の遙かに顕著な増大をもたらし、オン状態抵抗とオフ状態降伏電圧との間の妥協に対してかなり確実に寄与する。特に、十分な降伏電圧を維持しながら、セル横方向寸法及び特に電流伝導経路39の直径をアイランド106による電流伝導経路39の断面積の制約の補償をはるかに上回って増大させることができ、例えば、図8に示されるように、本発明のこの実施形態では、隣接セルとの間隔47が8μmとすることができる。
本発明のこの実施形態において、基板の層64は、実際には層63上のエピタキャル成長の連続ステップによって生成される、事実上2つの層108及び110を含む。浮遊領域102は、層108と層110との間の境界面に隣接して延びる。本発明のこの実施形態において、浮遊領域102は、第2のエピタキシャル成長ステップが層110を生成する前に層108の上へのp型ドーパントの堆積又はインプラントすることによって、或いは超高エネルギーインプラントによって生成される。後続の工程ステップは、境界面でのドーパントを境界面の両側で層108及び層110内に拡散させる。全てのこのような後続の工程ステップのプロセスパラメータは、浮遊領域102のドーパント拡散へのこれらの影響を考慮して計算し、必要であれば調整する必要がある点は理解されるであろう。
本発明の1つの実施形態においては、図7に示されるように、電流伝導経路39の各々は、境界面に隣接して追加層112を含み、この層は2つの層108及び110よりも低濃度にドープされ且つ2つの層108及び110と同じ導電型のものである。オフ状態において、層112は、電流伝導経路39内の空乏層を基板内により深く且つドレイン電極83に近接させ、これによって降伏電圧を高める。低濃度ドープ層112の付加は、オン状態抵抗を高める傾向があるが、この層が薄くなるように配置され、この付加によって降伏電圧で得られる向上と比較すれば影響は小さい。本発明の1つの実施形態においては、低濃度ドープ層112は、第2のエピタキシャル成長ステップの間の堆積のパラメータを調整することによって生成される。本発明の別の実施形態においては、低濃度ドープ層112は、第2のエピタキシャル成長ステップの前の更なるエピタキシャル成長ステップ或いは高エネルギーインプラントによって生成される。
ベース又はPHV領域36の断面構成は、MOSFETデバイスの降伏電圧特性を更に高めるように修正することができる。例えば、個々のセルの分岐部80は、電流伝導経路39を定めるベース−ドレイン接合での凸状横方向形状を導入することなく、隣接する個々のセルのベース領域がそれぞれの分岐部の並置端部でこれに隣接して併合できる限り、様々な形状を有することができる。
また、各セルにおいて互いに直角に延びる4つの分岐部80を有する代わりに、他の構成を選択することができ、例えば、各セルは120°で延びる3つの分岐部を有することができ、セルの分岐部は電流伝導経路39を囲む六角辺を有するハニカム様のネットワークを形成する。或いは、各セルは4つよりも多い分岐部を有することができる。例えば、60°で延びる6つの分岐部を有する個々のセルの構成においては、セルの分岐部は、電流伝導経路39を囲む三角辺を有するネットワークを形成する。
例証として示された本発明の1つの実施形態による、ベース領域併合操作の前のパワー半導体デバイスの製造中の個々のセルの平面図である。 例証として示された本発明の別の実施形態によるベース領域併合操作ののパワー半導体デバイスの製造中の個々のセルの平面図である。 ベース領域併合操作後の図2のパワー半導体デバイスの個々のセルの平面図である。 併合ベース領域を示す図2の線A−Aに沿ったパワー半導体デバイスの一部の簡略化された断面図である。 図2の線B−Bに沿ったパワー半導体デバイスの一部の簡略化された断面図である。 パワー半導体デバイスの一部の図2の線C−Cに沿った簡略化された断面図である。 パワー半導体デバイス内の基板の構造を示す図2の線C−Cに沿った拡大断面図である。 本発明の実施形態での電流フローを示す基板の断面の概略透視図である。 セルの一部の詳細な分解透視図を伴った、図3のデバイス内の4つの隣接セルの隣接部分を含む素子の透視切り欠き図である。
符号の説明
32 絶縁ゲート領域
36 併合ベース領域
37 ソース領域
63 第1の基板層
76 ゲート酸化物層
78 追加層
83 ドレイン電極
102 浮遊電圧領域
106 アイランド又はプラグ
112 追加層

Claims (5)

  1. 基板(62)の表面上に分配されたセルのアレイを備えるパワー半導体デバイスであって、各セルが、
    前記基板表面に形成されたソース領域(37)と、
    前記基板内で前記ソース領域を囲むベース領域(36)と、
    前記ベース領域の下方において横方向に延びるドレイン領域と、
    前記ドレイン領域に接触するドレイン電極(83)と、
    を有し、
    前記アレイの個々のセルが、隣接セルの少なくとも1つの分岐部(80)に向かって横方向外側に各々が延びた複数の領域分岐部(80)を備え、前記隣接セルの分岐部(80)のソース領域(37)が並置端部を提供し、前記隣接セルの前記ベース領域(36)が、前記並置端部間に隣接して共に併合されて前記基板内の前記アレイの個々のセルのソース領域(37)を囲む単一のベース領域を形成し、併合ベース領域とドレイン領域との間の接合部が、横方向に凹面のみのものであって、接合部が、隣接するセルの前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の前記デバイスのオン状態において各々の電流伝導経路(39)を定め、前記電流伝導経路(39)が前記デバイスのオフ状態では消失して前記ソース領域(37)と前記ドレイン電極(83)との間の電流フローが阻止されるパワー半導体デバイスにおいて、
    前記基板が2つの層(108、110)を有し、前記ドレイン領域に対して逆の導電型の浮遊電圧領域(102)が、前記基板(62)に埋め込まれ、前記浮遊電圧領域(102)が、前記併合ベース領域(36)の下で前記基板の2つの層(108、110)の間の境界面に隣接して延び、接合部によって画定された前記セルの各々の電流伝導経路(39)の各々を囲む浮遊電圧特徴部(104)を提供し、その結果、前記電流伝導経路を阻止する空乏層が前記浮遊電圧領域(102)に到達すると、前記浮遊電圧領域(102)の電圧が前記ソース領域(37)の電圧に向かい、これによって前記空乏層の成長が促進されることを特徴とするパワー半導体デバイス。
  2. 前記浮遊電圧特徴部(104)が、それぞれのセルの前記電流伝導経路(39)を囲む、前記ドレイン領域に対して逆の導電型のリングを定めることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  3. 隣接セルの前記浮遊電圧特徴部(104)が前記リングの周りで共に併合することを特徴とする請求項2に記載のパワー半導体デバイス。
  4. 前記浮遊電圧領域(102)が、前記各々の電流伝導経路(39)内に位置するそれぞれのアイランド(106)を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のパワー半導体デバイス。
  5. 前記電流伝導経路(39)の各々が、前記2つの層(108、110)よりも低濃度にドープされ且つ前記2つの層と同じ導電型である追加層(112)を前記境界面に隣接して含むことを特徴とする請求項に記載のパワー半導体デバイス。
JP2007528616A 2004-08-31 2004-08-31 パワー半導体デバイス Expired - Fee Related JP4990140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/011074 WO2006024322A1 (en) 2004-08-31 2004-08-31 Power semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511973A JP2008511973A (ja) 2008-04-17
JP4990140B2 true JP4990140B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=34958893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528616A Expired - Fee Related JP4990140B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 パワー半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8004049B2 (ja)
EP (1) EP1790013A1 (ja)
JP (1) JP4990140B2 (ja)
WO (1) WO2006024322A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8779465B2 (en) 2006-09-22 2014-07-15 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method of forming a semiconductor device
US7955929B2 (en) * 2007-01-10 2011-06-07 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a semiconductor device having an active area and a termination area
WO2008099229A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method of forming a semiconductor device
US8743626B2 (en) * 2011-02-18 2014-06-03 Synopsys, Inc. Controlling a non-volatile memory
US8829609B2 (en) * 2011-07-28 2014-09-09 Stmicroelectronics S.R.L. Insulated gate semiconductor device with optimized breakdown voltage, and manufacturing method thereof
KR101367491B1 (ko) 2012-08-08 2014-02-26 고려대학교 산학협력단 단일 fli 구조를 갖는 반도체 소자의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조된 반도체 소자
US8907483B2 (en) 2012-10-10 2014-12-09 Globalfoundries Inc. Semiconductor device having a self-forming barrier layer at via bottom
EP2884538A1 (en) 2013-12-16 2015-06-17 ABB Technology AB Power semiconductor device
US9887259B2 (en) 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
US9882044B2 (en) 2014-08-19 2018-01-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super-junction MOSFETs
US10600871B2 (en) 2016-05-23 2020-03-24 General Electric Company Electric field shielding in silicon carbide metal-oxide-semiconductor (MOS) device cells using body region extensions
JP7024238B2 (ja) * 2017-07-25 2022-02-24 日本電産リード株式会社 接続モジュール、検査治具、及び基板検査装置
CN117690968A (zh) * 2024-02-02 2024-03-12 深圳天狼芯半导体有限公司 一种mos管及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3252003A (en) 1962-09-10 1966-05-17 Westinghouse Electric Corp Unipolar transistor
FR1387408A (fr) * 1963-01-28 1965-01-29 Dick Co Ab Générateur de signaux de caractère
US4003072A (en) 1972-04-20 1977-01-11 Sony Corporation Semiconductor device with high voltage breakdown resistance
GB1558506A (en) 1976-08-09 1980-01-03 Mullard Ltd Semiconductor devices having a rectifying metalto-semicondductor junction
FR2531572A1 (fr) 1982-08-09 1984-02-10 Radiotechnique Compelec Dispositif mos a structure plane multicellulaire
US4654679A (en) 1983-10-05 1987-03-31 Toyo Denki Seizo Kabushiki Kaisha Static induction thyristor with stepped-doping gate region
US4823176A (en) 1987-04-03 1989-04-18 General Electric Company Vertical double diffused metal oxide semiconductor (VDMOS) device including high voltage junction exhibiting increased safe operating area
JPH0687506B2 (ja) * 1988-03-18 1994-11-02 三洋電機株式会社 パワーmosfet
GB2237930A (en) 1989-11-01 1991-05-15 Philips Electronic Associated A semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
JP2910489B2 (ja) 1993-03-22 1999-06-23 日本電気株式会社 縦型二重拡散mosfet
DE4309764C2 (de) 1993-03-25 1997-01-30 Siemens Ag Leistungs-MOSFET
US5399892A (en) 1993-11-29 1995-03-21 Harris Corporation Mesh geometry for MOS-gated semiconductor devices
US5703389A (en) 1995-02-24 1997-12-30 Motorola, Inc. Vertical IGFET configuration having low on-resistance and method
US6037632A (en) 1995-11-06 2000-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US5631484A (en) 1995-12-26 1997-05-20 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device and termination structure
SE9700141D0 (sv) 1997-01-20 1997-01-20 Abb Research Ltd A schottky diode of SiC and a method for production thereof
SE9704149D0 (sv) 1997-11-13 1997-11-13 Abb Research Ltd A semiconductor device of SiC and a transistor of SiC having an insulated gate
DE19823944A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Siemens Ag Leistungsdioden-Struktur
DE19830332C2 (de) * 1998-07-07 2003-04-17 Infineon Technologies Ag Vertikales Halbleiterbauelement mit reduziertem elektrischem Oberflächenfeld
DE19839970C2 (de) 1998-09-02 2000-11-02 Siemens Ag Randstruktur und Driftbereich für ein Halbleiterbauelement sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6448160B1 (en) 1999-04-01 2002-09-10 Apd Semiconductor, Inc. Method of fabricating power rectifier device to vary operating parameters and resulting device
JP2001274395A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp 半導体デバイス及びその製造方法
FR2807569B1 (fr) 2000-04-10 2004-08-27 Centre Nat Rech Scient Perfectionnement apportes aux diodes schottky
JP2002100772A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Toshiba Corp 電力用半導体装置及びその製造方法
JP3506676B2 (ja) * 2001-01-25 2004-03-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6465304B1 (en) * 2001-10-04 2002-10-15 General Semiconductor, Inc. Method for fabricating a power semiconductor device having a floating island voltage sustaining layer
EP1387408A1 (en) * 2002-06-12 2004-02-04 Motorola, Inc. Power semiconductor device and method of manufacturing the same
GB0808678D0 (en) 2008-05-14 2008-06-18 Dow Corning Silicone rubber compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20090014792A1 (en) 2009-01-15
JP2008511973A (ja) 2008-04-17
EP1790013A1 (en) 2007-05-30
US8004049B2 (en) 2011-08-23
WO2006024322A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294235B2 (en) Edge termination with improved breakdown voltage
US9224855B2 (en) Trench gated power device with multiple trench width and its fabrication process
US7265416B2 (en) High breakdown voltage low on-resistance lateral DMOS transistor
US7368785B2 (en) MOS transistor device structure combining Si-trench and field plate structures for high voltage device
JP2021108380A (ja) 高電圧mosfetデバイスおよび該デバイスを製造する方法
US7436024B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7868394B2 (en) Metal-oxide-semiconductor transistor and method of manufacturing the same
US7671408B2 (en) Vertical drain extended MOSFET transistor with vertical trench field plate
US20100140700A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9837358B2 (en) Source-gate region architecture in a vertical power semiconductor device
US6825510B2 (en) Termination structure incorporating insulator in a trench
JP2007042892A (ja) トレンチ型misfet
CN110718546A (zh) 在源极接触沟槽中具有集成的伪肖特基二极管的功率mosfet
JP4990140B2 (ja) パワー半導体デバイス
KR20100064264A (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR20020079919A (ko) 향상된 성능을 갖는 dmos 트랜지스터 구조
US11251299B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method of same
US20160104792A1 (en) High voltage mosfet devices and methods of making the devices
US6492679B1 (en) Method for manufacturing a high voltage MOSFET device with reduced on-resistance
US7307310B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US20020125530A1 (en) High voltage metal oxide device with multiple p-regions
KR20170114703A (ko) 게이트 전극 구조물 및 이를 포함하는 고전압 반도체 소자
EP1820217A2 (en) Insulated gate field effect transistors
CN102956706A (zh) 具有翼结构的晶体管
KR102088548B1 (ko) 고전압 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees