JPH09183249A - 光ビーム記録装置 - Google Patents

光ビーム記録装置

Info

Publication number
JPH09183249A
JPH09183249A JP34402995A JP34402995A JPH09183249A JP H09183249 A JPH09183249 A JP H09183249A JP 34402995 A JP34402995 A JP 34402995A JP 34402995 A JP34402995 A JP 34402995A JP H09183249 A JPH09183249 A JP H09183249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
detection
recording apparatus
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34402995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fukunaga
秀樹 福永
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
Takashi Nomiyama
孝 野見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP34402995A priority Critical patent/JPH09183249A/ja
Priority to US08/745,326 priority patent/US5703860A/en
Publication of JPH09183249A publication Critical patent/JPH09183249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1247Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light sources, e.g. a linear array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光検出器の応答速度を上げないと高精度で焦
点位置のずれを検出することができず、構成を複雑なも
のにしないと的確な焦点位置のずれの検出ができない。 【解決手段】 半導体レーザアレイ1に検出用光ビーム
を出射する検出用発光部を設ける。検出用光ビームを感
光体ドラム4の両側に配置した光検出器5で検出する。
光検出器5の検出信号を検出回路11を介して入力した
制御回路は、駆動回路13を介して圧電素子6a、6b
を駆動して半導体レーザアレイ1を前後進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ビーム記録装置に
関し、特に、温度変化、外部から加わる振動等に基づく
光ビームの焦点位置のずれを、検出応答性の高速化を図
ることなく、検出できるようにした光ビーム記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザビームプリンタやディジタ
ル複写機等の光ビーム記録装置の画像品質の向上が要求
されている。このために、記録画像の精度を高くして解
像度の高い画像記録を実現する試みが繰り返されてい
る。この目的のためには、光ビームの焦点位置を高い精
度で制御することにより記録画素の径を所定の値以下に
維持することが必要になる。
【0003】従来の光ビーム焦点位置検出装置を備えた
光ビーム記録装置として、例えば、特開平2−1407
10号公報に示されるものがある。ここに示される光ビ
ーム焦点位置検出装置は、感光体の非画像形成領域の直
前に配置された光検出器と、この光検出器を収容するハ
ウジングの開口部に設けられ、光ビームの主走査方向に
規則的に並べられた複数のスリットを有したスリット板
とを有して構成されている。この光ビーム焦点位置検出
装置において、コリメータレンズによって集光作用を受
けた光ビームが主走査方向に走査されると、ビーム径が
所定の値のときは、光ビームがスリット板の個々のスリ
ットを介して光検出器によって検出される。その結果、
光検出器よりスリット数に等しい独立したパルスが出力
される。一方、ビーム径が所定の値より大になると、光
検出器より出力される信号が独立したパルスではなくな
り、連続した波形の信号になる。この光検出器の出力に
基づいて光ビームの焦点位置のずれを検出し、コリメー
タレンズを光軸方向に変位させることにより焦点位置の
ずれを補正している。
【0004】この光ビーム焦点位置検出装置の変形例と
して、スリット板に設けられた1つのスリットを介して
光ビームを受光する光検出器を有したものが、前述した
特開平2−140710号公報に示されている。この光
ビーム焦点位置検出装置によると、光ビームのビーム径
に応じて変化する光検出器の受光レベルに基づいてコリ
メータレンズを光軸方向に変位させ、これによって焦点
位置のずれを補正している。
【0005】また、従来の光ビーム焦点位置検出装置を
備えた光ビーム記録装置として、例えば、特開平2−2
89812号公報に示されるものがある。ここに示され
る光ビーム焦点位置検出装置は、感光体の非画像形成領
域に、例えば、凹部と非凹部を規則的に並べたオートフ
ォーカスパターンを形成し、この凹部と非凹部から反射
される光ビームを集光レンズを介して光検出器で検出す
る構成を有している。この光ビーム焦点位置検出装置に
よると、光検出器における凹部と非凹部の受光レベルの
差が所定の値より小さくなったとき、焦点位置にずれが
生じたと判断し、その差に応じてコリメータレンズを光
軸方向に変位させ、これによって焦点位置のずれを補正
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光ビー
ム焦点位置検出装置によると、特開平2−140710
号公報に記載されたものでは、光ビームの主走査方向の
走査速度は1μm/nsのオーダであり、光ビーム径を
20μm以下としたとき、光検出器は10ns〜数10
ns程度の応答速度しか有していないので、光ビーム径
をμmのオーダで精度良く測定することができない。
【0007】また、特開平2−289812号公報に記
載されたものでは、感光体ドラムにオートフォーカスパ
ターンを形成するため、製造工程が1つ増えてコストア
ップを招くことになる。
【0008】従って、本発明の目的は光検出器の応答速
度を上げることなく焦点位置のずれを高精度で、かつ、
構成の複雑化を招かずに検出することができる光ビーム
記録装置を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は温度変化、外部から加
わる振動等に基づく焦点位置のずれを的確に検出するこ
とができる光ビーム記録装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は感光体ドラムにオート
フォーカスパターン等の加工を施さないで焦点位置のず
れを検出することができる光ビーム記録装置を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
実現するため、画像信号に応じて変調された複数の光ビ
ームを集光光学系を介して感光体上に集光して画像記録
を行う光ビーム記録装置において、前記複数の光ビーム
を出射するアレイ状の発光部を有する光ビーム用光源
と、所定の位置に配置され、前記検出用光ビームを検出
する検出手段と、前記検出手段の前記検出用光ビームの
検出結果に基づいて前記複数の光ビームの前記感光体上
の集光状態を制御する制御手段を備えたことを特徴とす
る光ビーム記録装置を提供する。
【0012】
【発明を実施する形態】図1は本発明の第1の実施の形
態における光ビーム記録装置を示す。この光ビーム記録
装置は、複数のレーザビームを同時に独立して出射する
半導体レーザアレイ1と、固定ステージ6に対して半導
体レーザアレイ1を光軸に沿って前後進させる圧電素子
6a、6bと、画像信号をストアした画像メモリ10
と、画像信号を処理して記録パターンに応じた記録信号
を出力する信号処理回路9と、記録信号を入力して半導
体レーザアレイ1を駆動するレーザ駆動回路8と、半導
体レーザアレイ1から出射されたレーザビームを所定の
位置に集光させる集光光学系2と、支持ロール(図示せ
ず)によって回転的に支持され、レーザビームによって
露光されることにより静電潜像を形成する感光体ドラム
4と、感光体ドラム4の両側に設けられ、照射された光
強度に応じた電気信号を発生する光検出器5と、光検出
器5からの電気信号によりスポット径を検出する検出回
路11と、検出回路11からのデータにより制御信号を
出力する制御回路12と、制御信号に基づいて圧電素子
6a、6bを駆動する駆動回路13を有する。感光体ド
ラム4の静電潜像を現像してトナー像を形成する現像
器、トナー像を記録体に転写する転写器、トナー像を記
録体に定着する定着器、等は図示省略されている。
【0013】図2は図1で使用される2次元面発光レー
ザからなる半導体レーザアレイ1を示す。この半導体レ
ーザアレイ1は、好ましくは、単一の半導体基板18上
に画像書込用発光部15を2次元状に配列した記録用領
域17と、この記録用領域17の外側の領域の上下に対
角をなして配置された検出用発光部16が形成されてい
る。検出用発光部16が形成されている部分を検出用領
域と呼ぶ。以下の説明では、発光部15、16はレーザ
ビームを出射するレーザを含むものとして説明する。画
像書込用発光部15は主走査方向に平行に配列され、副
走査方向に傾斜角θを有して配列されている。画像書込
用発光部15は主走査方向に間隔g1 を、副走査方向に
間隔g2 を有し、L1 ×L2 のサイズの半導体基板18
上に主走査方向にL3 の幅を有して形成されている。一
方、検出用発光部16は隣接する画像書込用発光部15
と間隔dを有して配置されている。
【0014】図3(a) は図1で使用される光検出器5の
光電変換セグメント20の形態を示し、副走査方向に延
びた複数の短冊状の光電変換セグメント20が主走査方
向に並んで形成されている。レーザビームが光検出器5
上に照射され、光検出器5上でビームスポット21を形
成すると、図3(b) に示すように、各光電変換セグメン
ト20はそれぞれ受光した光強度に応じた電気信号を出
力する。
【0015】図1で使用される圧電素子6a、6bは、
低電圧で剛性の高い変位が発生することで知られてお
り、例えば、表1の仕様のものが利用できる。
【表1】
【0016】以下、第1の実施の形態の光ビーム記録装
置の動作を説明する。
【0017】画像信号をストアした画像メモリ10から
読み出された画像信号は、記録パターンに応じて信号処
理回路9にて処理された後、レーザ駆動回路8に記録信
号として入力される。半導体レーザアレイ1の記録用領
域17にある画像書込用発光部15はレーザ駆動回路8
によってそれぞれ独立に強度変調され、画像情報をのせ
た複数のレーザビームを放射する。このレーザビーム
は、集光光学系2により、半導体レーザアレイ1の記録
用領域17の幅L3 を感光体ドラム4上の画像書込領域
の幅に縮小、拡大もしくは等倍にする縮倍率に基づい
て、所定の速度で回転している感光体ドラム4上に集光
され、感光体ドラム4の画像書込領域に静電潜像を形成
する。
【0018】これと並行して、制御回路12からの信号
によってレーザ駆動回路8に駆動信号が入力され、検出
用発光部16がレーザ駆動回路8によってそれぞれ独立
に駆動される。2つの検出用発光部16から出射された
レーザビームは集光光学系2を通った後、光検出器5上
にビームスポット21として照射される。各光検出器5
にビームスポット21が形成されると、短冊状に並んだ
各光電変換セグメント20から、それぞれ受光した光強
度に応じて検出回路11に独立に電気信号が送られる。
検出回路11は主走査方向のスポット径を検出し、スポ
ット径のデータを制御回路12に出力する。スポット径
が所定の範囲を越えていた場合、制御回路12から、こ
のデータに基づいて駆動回路13に駆動信号が発せら
れ、駆動回路13によって圧電素子6a、6bを動作さ
せて半導体レーザアレイ1の両端をレーザビームの光軸
方向、即ち、集光光学系2の方向に対して前後に移動さ
せ、焦点位置を自動調整する。これによりスポット径を
所定の範囲内におさめる。
【0019】図4は光検出器5上のビームスポット21
のスポット径を検出して圧電素子6a、6bをレーザビ
ームの光軸に沿って前後進させる制御フローを示す。ま
ず、光検出器5が検出用発光部16から出射されたレー
ザビームを受光する。次に、検出回路11は各光電変換
セグメント20から光強度信号を入力し、最大の光強
度、即ち、光強度最大値Ipを有する光電変換セグメン
ト20を選択する。次に、検出回路11はその光強度最
大値Ipを制御回路12へ出力する。制御回路12には
光強度最大値Ipを上限の光強度I2 および下限の光強
度I1 と比較し、以下の制御を行う。
【0020】(1) I1 ≦Ip≦I2 のとき 画像書込用発光部15から出射されるレーザビームは感
光体ドラム4上で焦点位置のずれを有しないと判断す
る。従って、駆動回路13へ第1の状態の制御信号を出
力し、圧電素子6a、6bに現在の歪状態を維持させ
る。よって、半導体レーザアレイ1は現在の位置を維持
する。
【0021】(2) Ip>I2 のとき レーザビームのスポット径が感光体ドラム4上で上限の
スポット径より大きいと判断する。従って、制御回路1
2は駆動回路13へ第2の状態の制御信号を出力し、駆
動回路13は圧電素子6a、6bに駆動信号を出力して
半導体レーザアレイ1を後進させる。
【0022】(3) Ip<I1 のとき レーザビームのスポット径が感光体ドラム4上で下限の
スポット径より小さいと判断する。従って、制御回路1
2は駆動回路13へ第3の状態の制御信号を出力し、駆
動回路13は圧電素子6a、6bに駆動信号を出力して
半導体レーザアレイ1を前進させる。
【0023】以上の第1の実施の形態において、光検出
器5のレーザビームの光軸上の位置は、レーザビームの
焦点位置が変位したとしても、光検出器5が常に収束ビ
ームあるいは拡散ビームの何れかの1つを受光する位置
であって、できるだけ焦点位置に近い位置が望ましい。
換言すれば、レーザビームの焦点位置が変位することに
よって受光しているレーザビームが拡散ビームから収束
ビームに変わらない位置、あるいは収束ビームから拡散
ビームに変わらない位置であって焦点位置に近い位置が
望ましい。光検出器5をこのように配置することによっ
てビームスポット21のスポット径を検出するだけで半
導体レーザ1の移動量とその移動方向を同時に演算する
ことができる。
【0024】画像書込用発光部15からのレーザビーム
が感光体ドラム4上に焦点を有するとき、検出用発光部
16からのレーザビームも光検出器5上に焦点を有する
位置に、光検出器5が位置する場合、光検出器5が検出
したビームスポット21のスポット径をメモリにストア
しても良い。これによって、ストアされたスポット径に
基づいて調整前後のスポット径を比較することにより焦
点位置ずれの方向を判別することができる。
【0025】半導体レーザアレイ1の移動量は圧電素子
6a、6bの変位量で定まり、両端の移動量が等しいと
きもあり、両端で移動量が異なるときもある。何れの場
合も、対応する1つの光検出器5の検出結果によってそ
の移動量が決定される。
【0026】説明が1部重複するが、半導体レーザアレ
イ1の両端の検出用発光部16から出射されたレーザビ
ームのビームスポット21のスポット径が各光検出器5
上で所定の大きさのとき、画像書込用発光部15から出
射されたレーザビームの焦点位置が感光体ドラム4上と
なるように、初期設定を行えば良い。これにより、半導
体レーザアレイ1の両端の検出用発光部16からのレー
ザビームの焦点が所定の位置にくるように半導体レーザ
アレイ1の位置を調整すると、検出用発光部16の間に
ある記録用領域17の画像書込用発光部15からのレー
ザビームの焦点位置が調整される。検出用発光部16は
記録用領域17の画像書込用発光部15とは独立に駆動
されるため、任意の時刻において画像書込用発光部15
のレーザビームの焦点位置の調整が可能になる。光検出
器5は副走査方向に延びた複数の短冊状の光電変換セグ
メント20を主走査方向に並べて用いているので、各構
成部品が副走査方向や主走査方向に位置ずれを生じたと
きは光検出器5上のビームスポット21の中心位置が移
動する。このため、最も光強度の強い光電変換セグメン
ト20をビームスポット21の中心に位置するようにす
れば良い。これによって焦点位置ずれによるスポット径
の変動を各構成部品の副走査方向や主走査方向への位置
ずれとは独立して検出することができる。
【0027】図5は本発明の第1の実施の形態における
光ビーム記録装置に用いられる半導体レーザアレイ1の
他の構成を示し、図2と同一の部分は同一の引用数字で
示されているので、重複する説明は省略するが、記録用
領域17の画像書込用発光部15が幅Lを有し、間隔g
を有して1次元状に配置されている。検出用発光部16
は隣接する画像書込用発光部15と間隔dを有して両側
に配置されている。
【0028】図6(a) 、(b) 、(c) は本発明の第1の実
施の形態における光ビーム記録装置に用いられる光検出
器5の他の構成を示し、図3(a) 、(b) と同一の部分は
同一の引用数字で示されているので、重複する説明は省
略するが、光電変換セグメント20が2次元状に配置さ
れている。各光電変換セグメント20は独立して検出回
路21のそれぞれ対応する検出部に光強度信号を送る
と、その中から光強度最大値Ipを検出し、図4のフロ
ーチャートに基づいて半導体レーザアレイ1の前後進の
制御が行われる。
【0029】図4(a) 、(b) および図6(a) 、(b) 、
(c) では光強度最大値Ipのレベルに応じて半導体レー
ザアレイ1の前後進制御を行ったが、それに代えて光強
度閾値Ithを設け、その光強度閾値Ithを越える光強度
信号を出力する光電変換セグメント20の個数を検出
し、その個数に応じて半導体レーザ1の前後進を行って
も良い。
【0030】図7は本発明の第1の実施の形態における
光ビーム記録装置の圧電素子6a、6bに代えて使用さ
れる変位ユニットを示し、駆動回路13から駆動信号を
入力して駆動されるモータ30と、モータ30の回転に
基づいて固定ステージ31の溝31aに係合して前後進
する可動ステージ32を有し、半導体レーザアレイ1は
可動ステージ32に固定されている。
【0031】以上の構成において、モータ30の正転あ
るいは逆転によって可動ステージ32が前後進し、それ
によって半導体レーザアレイ1が前後進する。
【0032】図8は本発明の第2の実施の形態の光ビー
ム記録装置を示し、図1と同一の部分は同一の引例数字
で示されているので、重複する説明は省略するが、副走
査方向にのみパワーを持つアナモフィック光学系3と、
アナモフィック光学系3を感光体ドラム4に対して前後
に移動させる移動ユニット7と、移動ユニット7を駆動
する駆動回路14が付加されている。この第2の実施の
形態では、主走査方向とは独立に、副走査方向のスポッ
ト径も検出する。まず主走査方向のスポット径のデータ
に基づいて半導体レーザアレイ1の位置の調整を行った
後、副走査方向のスポット径のデータに基づいてアナモ
フィック光学系3を移動させ、焦点位置を自動調整す
る。副走査方向のスポット径のデータは、例えば、図6
(a) 、(c)において、光強度閾値Ithを越える光強度信
号を出力する光電変換セグメント20の個数に基づいて
得られる。
【0033】図9は本発明の第3の実施の形態の光ビー
ム記録装置を示し、図1および図8と同一の部分は同一
の引用数字で示されているので、重複する説明は省略す
るが、半導体レーザアレイ1の代わりにLEDアレイ2
2をアレイ状の光ビーム用光源として用い、更に、集光
光学系2およびレーザ駆動回路8に代えて、それぞれ、
LEDアレイ22を駆動するLED駆動回路23と、L
EDアレイ22からの出射光を所定の位置に結像させる
セルフォックレンズアレイ24が使用されている。
【0034】図10は本発明の第4の実施の形態の光ビ
ーム記録装置を示し、図1、図8および図9と同一の部
分は同一の引用数字で示されているので、重複する説明
は省略するが、本発明の第1の実施の形態の光ビーム記
録装置における集光光学系2の代わりにマイクロレンズ
アレイ25を用いている。ここでは半導体レーザアレイ
1のそれぞれの発光部に対して1つのマイクロレンズ
(図示せず)が対応して結像作用を行っている。
【0035】図11には本発明の第5の実施の形態の光
ビーム記録装置を示し、図1、図8、図9および図10
と同一の部分は同一の引用数字で示されているので、重
複する説明は省略するが、本発明の第4の実施の形態の
光ビーム記録装置に加え、副走査方向にのみパワーを持
つアナモフィック光学系3と、アナモフィック光学系3
を感光体ドラム4に対して前後に移動させる移動ユニッ
ト7が付加されている。
【0036】以上の実施の形態では、半導体レーザアレ
イとして面発光レーザを用いたが、端面発光レーザを用
いても良い。また、アレイ状光源として半導体レーザの
他にLED素子を用いたが、それらの代わりにスーパー
ルミネッセントダイオード素子、エレクトロルミネッセ
ンス素子、蛍光体発光素子、発光体と液晶シャッターを
組み合わせたもの、発光体とAO素子、あるいはEO素
子を組み合わせたものを用いても良い。
【0037】
【実施例】図2で示した半導体レーザアレイ1の設計値
の一例を示すと、以下の通りである。 L1 =35mm L2 = 2mm L3 =30mm g1 =g2 =50μm d =3〜5mm 画像書込用発光部15の1ラインの個数:16個より3
2個 発光部15、16の開口径:5μm 図5で示した半導体レーザアレイ1の設計値の一例を示
すと、以下の通りである。 L =300mm g =20〜100μm d =3〜5mm 発光部15、16の開口径:5μm 本発明では、以上述べた実施の形態に加えて以下の変形
が可能である。 (1) 検出用光ビームのスポット径に応じて感光体ドラム
を前後進させる。 (2) 検出用光ビームの光検出部は感光体ドラムの非画像
形成領域の全周、あるいは外周上の所定の長さにわたっ
て形成する。その長さは光検出部の応答速度等を考慮し
て決める。 (3) 検出用光ビームはレイアウトに応じてミラー等によ
って光路を変更される。 (4) 画像書込用光ビームを検出用光ビームとして利用す
る。 (5) 集光光学系の前後進は主走査方向、副走査方向、あ
るいはその両方向のそれぞれのビーム径を調整するよう
に制御される。
【0038】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明の光ビーム記録
装置によると、検出用発光部から出射される検出用光ビ
ームを検出して画像書込用光ビームの焦点位置のずれを
制御するようにしたので、高速応答性を有する光検出部
を使用しないで高精度に画像書込用光ビームの外径を制
御することができ、それによって画質の劣化を防ぎなが
ら精細度の高い画像記録を行うことができる。また、そ
れぞれの実施の形態に基づいた効果を列挙すると、以下
の通りである。 (1) 感光体の両側で検出用光ビームを検出したので、光
検出器の個数を増大せず、構成の複雑化を招かないでア
レイ状の画像書込用発光部の各光ビームの外径を高精度
で制御できる。 (2) 感光体からの反射光を利用したときは、感光体上に
焦点位置があるかどうかの検出が正確になる。 (3) ポリゴンミラー等に基づく偏向光を利用しないの
で、光検出器の応答速度が問題にならない。 (4) 集光光学系を全て球面レンズで形成すると、光軸に
対して垂直な面内の1つの軸方向のビーム系を検出する
だけで、その面内の焦点位置の補正ができる。 (5) 集光光学系を球面レンズと光軸に対して垂直な面内
の1方向のみに屈折力を有するアナモフィック系レンズ
で形成しても、2方向で焦点位置のずれを検出すること
で、ビーム径を正確に調整することができる。アナモフ
ィック系レンズで主走査方向と副走査方向の拡大縮小率
を変えたときも同様である。 (6) 主走査方向と副走査方向でビーム径が相違すると
き、一般的には、焦点位置のずれに敏感なビーム径の小
さい方を制御するだけで、焦点位置の補正ができる。 (7) 光源を移動させる代わりに集光光学系を移動させた
ときは、光源の移動によって生じる恐れのある傾きやね
じれによる像面の歪を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の光ビーム記録装置
を示す説明図
【図2】本発明の第1の実施の形態における2次元面発
光レーザアレイを示す説明図
【図3】(a) 本発明の第1の実施の形態における光検出
器と光ビームのスポット径の関係を表す説明図 (b) 光検出器の出力を示す説明図
【図4】本発明の第1の実施の形態における制御を示す
フローチャート
【図5】本発明の第1の実施の形態における1次元面発
光レーザアレイを示す説明図
【図6】(a) 本発明の第1の実施の形態における他の光
検出器とレーザビームのスポット径の関係を表す説明図 (b) 光検出器の主走査方向の出力を示す説明図 (c) 光検出器の副走査方向の出力を示す説明図
【図7】本発明の第1の実施の形態における移動ユニッ
トの他の構成を示す説明図
【図8】本発明の第2の実施の形態における光ビーム記
録装置を示す説明図
【図9】本発明の第3の実施の形態における光ビーム記
録装置を示す説明図
【図10】本発明の第4の実施の形態における光ビーム
記録装置を示す説明図
【図11】本発明の第5の実施の形態における光ビーム
記録装置を示す説明図
【符号の説明】
1, 半導体レーザアレイ 2, 集光光学系 3, アナモフィック光学系 4, 感光体ドラム 5, 光検出器 6a,6b, 圧電素子 7, 移動ユニット 8, レーザ駆動回路 9, 信号処理回路 10, 画像メモリ 11, 検出回路 12, 制御回路 13,14, 駆動回路 15, 画像書込用発光部 16, 検出用発光部 17, 記録用領域 18, 半導体基板 20, 光電変換セグメント 21, ビームスポット 22, LEDアレイ 23, LED駆動回路 24, セルフォックレンズアレイ 25, マイクロレンズアレイ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号に応じて変調された複数の光ビ
    ームを集光光学系を介して感光体上に集光して画像記録
    を行う光ビーム記録装置において、 前記複数の光ビームを出射するアレイ状の発光部を有す
    る光ビーム用光源と、 所定の位置に配置され、前記複数の光ビーム中の検出用
    光ビームを検出する光検出手段と、 前記光検出手段の前記検出用光ビームの検出結果に基づ
    いて前記複数の光ビームの前記感光体上の集光状態を制
    御する制御手段を備えたことを特徴とする光ビーム記録
    装置。
  2. 【請求項2】 前記光ビーム用光源は、複数の画像書込
    用光ビームを出射するアレイ状の画像書込用発光部、お
    よび前記画像書込用発光部に隣接して配置され、前記集
    光光学系を介して前記所定の位置に集光する前記検出用
    光ビームを出射する検出用発光部を有する構成の請求項
    1記載の光ビーム記録装置。
  3. 【請求項3】 前記光ビーム用光源は、前記アレイ状の
    画像書込用発光部が配置された記録用領域、および前記
    検出用発光部として離間して形成された第1および第2
    の検出用発光部が配置された第1および第2の検出用領
    域を有し、 前記光検出手段は、前記第1および第2の検出用発光部
    から出射される第1および第2の検出用光ビームを検出
    する第1および第2の光検出部を有し、 前記制御手段は、前記第1および第2の検出用光ビーム
    の検出結果に基づいて前記複数の画像書込用光ビームの
    前記感光体上の集光状態を制御する構成の請求項2記載
    の光ビーム記録装置。
  4. 【請求項4】 前記光ビーム用光源は、前記第1および
    第2の検出用発光部が形成された前記第1および第2の
    検出用領域が前記記録用領域の両側に配置された構成の
    請求項3記載の光ビーム記録装置。
  5. 【請求項5】 前記光ビーム用光源は、前記第1および
    第2の検出用発光部を結ぶ直線が主走査ラインと交差す
    るように前記第1および第2の検出用領域に形成されて
    いる構成の請求項4記載の光ビーム記録装置。
  6. 【請求項6】 前記光検出手段は、前記検出用光ビーム
    が集光点に向かって収束する収束側領域、あるいは前記
    集光点から拡散する拡散側領域の何れかの領域に配置さ
    れている構成の請求項1記載の光ビーム記録装置。
  7. 【請求項7】 前記光検出手段は、前記所定の位置とし
    て前記感光体に隣接した位置に配置されている構成の請
    求項1記載の光ビーム記録装置。
  8. 【請求項8】 前記光検出手段は、前記所定の位置とし
    て前記検出用光ビームの前記感光体からの反射光を受光
    する位置に配置されている構成の請求項1記載の光ビー
    ム記録装置。
  9. 【請求項9】 前記光検出手段は、前記検出用光ビーム
    のビーム径をその中心を通る1つの直線に沿って検出す
    る構成の請求項1記載の光ビーム記録装置。
  10. 【請求項10】 前記光検出手段は、前記検出用光ビー
    ムのビーム径をその中心を通る直交した2つの直線に沿
    って検出する構成の請求項1記載の光ビーム記録装置。
  11. 【請求項11】 前記光検出手段は、前記所定の位置と
    して光路変更手段によって変更された前記検出用光ビー
    ムの光路上に配置されている構成の請求項1記載の光ビ
    ーム記録装置。
  12. 【請求項12】 前記光検出手段は、前記第1および第
    2の光検出部が前記感光体の両縁の非画像形成領域に配
    置されている構成の請求項3記載の光ビーム記録装置。
  13. 【請求項13】 前記光検出手段は、前記第1および第
    2の光検出部が前記感光体に隣接してその両側に配置さ
    れている構成の請求項3記載の光ビーム記録装置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段は、前記光ビーム用光源
    を前記複数の光ビームの光軸に沿って前後進させる光源
    移動手段を含む構成の請求項1記載の光ビーム記録装
    置。
  15. 【請求項15】 前記制御手段は、前記集光光学系を前
    記複数の光ビームの光軸に沿って前後進させる光学系移
    動手段を含む構成の請求項1記載の光ビーム記録装置。
  16. 【請求項16】 前記制御手段は、前記感光体を前記複
    数の光ビームの光軸に沿って前後進させる感光体移動手
    段を含む構成の請求項1記載の光ビーム記録装置。
JP34402995A 1995-12-28 1995-12-28 光ビーム記録装置 Pending JPH09183249A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34402995A JPH09183249A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光ビーム記録装置
US08/745,326 US5703860A (en) 1995-12-28 1996-11-08 Optical imaging recording system for performing image recording by focusing modulated light beams

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34402995A JPH09183249A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光ビーム記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09183249A true JPH09183249A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18366110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34402995A Pending JPH09183249A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光ビーム記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5703860A (ja)
JP (1) JPH09183249A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142815A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fuji Xerox Co Ltd レーザ画像露光装置
JPH1158825A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Nec Niigata Ltd 露光位置補正手段を有する電子写真印刷装置
JPH11192743A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc ドットアレイプリンタヘッドのレンズ位置調節方法及びこれに用いる装置
JP2006263932A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 光源装置、その製造方法およびラインヘッドモジュール
JP2006289790A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd レンズアレイの最適共役長の決定方法、プリントヘッド及びその製造方法、レンズアレイ最適共役長決定装置
JP2015101102A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 圧電スタックを使用した、led書き込みバー用の動的調整可能焦点
JP2018062131A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 コニカミノルタ株式会社 光書き込み装置及び画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927228B2 (ja) * 1996-01-17 1999-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置における光ビーム用光源の位置ずれ補正装置
JPH10142546A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 焦点調節方法及びそれに使用する光ビーム光学装置及びそれを用いた画像形成装置
US7003241B1 (en) * 1998-07-31 2006-02-21 Ricoh Printing Systems, Ltd. Image recording device and an image recording system
JP4197556B2 (ja) * 1998-12-15 2008-12-17 株式会社東芝 ビーム光走査装置
JP4202576B2 (ja) * 2000-03-23 2008-12-24 富士フイルム株式会社 走査露光装置
US6650353B2 (en) * 2002-04-05 2003-11-18 Agfa Corporation Method and system for focus control in imaging engine with spatial light modulator
JP4652897B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-16 キヤノン株式会社 液滴吐出状態検出装置、液滴吐出装置、及びインクジェット記録装置
US7936493B2 (en) * 2005-06-21 2011-05-03 Ricoh Company, Ltd. Dot position correcting apparatus, optical scanning apparatus, imaging apparatus, and color imaging apparatus
KR101306184B1 (ko) * 2007-09-04 2013-09-09 삼성전자주식회사 3차원 디스플레이 장치 및 3차원 영상 표시 방법
US9250560B1 (en) * 2014-09-05 2016-02-02 Xerox Corporation LED print bar imaging apparatus and systems useful for electrophotographic printing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476474A (en) * 1981-04-02 1984-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Dot recording apparatus
US4506275A (en) * 1981-07-13 1985-03-19 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Image scanning and recording device
US4520472A (en) * 1983-02-07 1985-05-28 Rca Corporation Beam expansion and relay optics for laser diode array
US4818886A (en) * 1986-11-12 1989-04-04 Quential, Inc. Method and apparatus for self-referencing and self-focusing a bar-code reader
JPH01152683A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Omron Tateisi Electron Co 半導体レーザ・ビーム・スキャナー
DE68922868T2 (de) * 1988-01-06 1995-12-14 Canon Kk Optisches Abtastgerät.
JPH02140710A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Canon Inc 画像形成装置
JPH02289812A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Canon Inc オートフォーカス機構を備えた走査光学装置
JP3227226B2 (ja) * 1992-02-20 2001-11-12 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142815A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fuji Xerox Co Ltd レーザ画像露光装置
JPH1158825A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Nec Niigata Ltd 露光位置補正手段を有する電子写真印刷装置
JPH11192743A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc ドットアレイプリンタヘッドのレンズ位置調節方法及びこれに用いる装置
JP2006263932A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 光源装置、その製造方法およびラインヘッドモジュール
JP2006289790A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd レンズアレイの最適共役長の決定方法、プリントヘッド及びその製造方法、レンズアレイ最適共役長決定装置
JP2015101102A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 圧電スタックを使用した、led書き込みバー用の動的調整可能焦点
JP2018062131A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 コニカミノルタ株式会社 光書き込み装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5703860A (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515167B2 (en) Multi-beam scanning device and image forming apparatus using the scanning device
JPH09183249A (ja) 光ビーム記録装置
JP3050102B2 (ja) 光ビーム焦点位置検出装置、光ビーム照射装置、および光ビーム記録装置
JPH0631980A (ja) 半導体レーザアレイ記録装置
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
JP3667286B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置及びカラー画像形成装置
US6519070B2 (en) Optical scanning apparatus, multi-beam optical scanning apparatus, and image forming apparatus using the same
JPH06202016A (ja) 光走査装置
JP3448137B2 (ja) 画像形成装置
JPH08110488A (ja) 光走査装置
JPH0619494B2 (ja) 光走査装置
JP4042339B2 (ja) 光走査装置
JP2001125033A (ja) 走査光学系と画像形成装置
JP2817454B2 (ja) 走査光学装置
JP3379514B2 (ja) 画像記録装置
JP4107790B2 (ja) 光書込装置
JP3441310B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPH1142813A (ja) 走査光学装置
JPH0251119A (ja) 走査光学装置
JPH0519204A (ja) 走査光学装置
JP2002250882A (ja) マルチビーム走査装置
JPH11277793A (ja) ビーム走査装置
JPH06265804A (ja) 光走査装置
JPH10149427A (ja) 光学走査装置及び光学情報読取装置並びに光学情報記録装置
JPH04184313A (ja) 走査光学装置