JPH01152683A - 半導体レーザ・ビーム・スキャナー - Google Patents

半導体レーザ・ビーム・スキャナー

Info

Publication number
JPH01152683A
JPH01152683A JP31088687A JP31088687A JPH01152683A JP H01152683 A JPH01152683 A JP H01152683A JP 31088687 A JP31088687 A JP 31088687A JP 31088687 A JP31088687 A JP 31088687A JP H01152683 A JPH01152683 A JP H01152683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser array
laser
semiconductor laser
semiconductor
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31088687A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujimoto
晶 藤本
Hiroshi Sekii
宏 関井
Takeshi Takagi
剛 高木
Mikihiko Shimura
幹彦 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP31088687A priority Critical patent/JPH01152683A/ja
Publication of JPH01152683A publication Critical patent/JPH01152683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 半導体レーザ・アレイとその前方に配置された凸レンズ
とから構成され、超高速走査が可能な静的レーザ・ビー
ム・スキャナー。このスキャナーは数flseeの走査
速度を有し、従来のスキャナーでは不可能だった飛び越
し走査や、複数点の同時走査、全点同時点灯等が可能で
ある。
発明の背景 技術分野 この発明は半導体レーザ・ビームを走査する・半導体レ
ーザ・ビーム・スキャナーに関する。
従来技術とその問題点 レーザ・ビームを走査するレーザ・ビーム・スキャナー
はバーコード・リーダ等に広く応用されつつある。従来
のレーザ・ビーム・スキャナーとしては回転多面鏡を使
用したものが一般的である。また静的なスキャナーとし
て表面弾性波を用いたものも提案されている。
しかしながら回転多面鏡を用いたものは機械的に鏡を動
かしてビームを走査するため、装置が大形化する9機械
的振動、音を伴なう、走査速度が遅い(−8eeのオー
ダ)等の欠点がある。また表面弾性波を用いたものは、
偏向効率が低い、偏向角が小さい、偏向ビームの位置精
度が低い等の問題点があり実用化に至っていない。
発明の概要 発明の目的 この発明は、走査速度が速く1機械的振動がなく、偏向
ビームの位置精度が高く、小形、軽量な半導体レーザ・
ビーム・スキャナーを提供することを目的とする゛。
発明め構成と効果 この発明による半導体レーザ・ビーム会スキャナーは、
複数の半導体レーザが一列状に配列されてなる半導体レ
ーザ・アレイ、およびこの半導体レーザ・アレイの前方
に配置され、すべての半導体レーザの出射レーザ・ビー
ムをその口径内に含むレンズ系を備えていることを特徴
とする。上記レンズ系は1個の凸レンズによって構成す
ることもできるし、複数のレンズを組合せて構成しても
よい。
この発明によると、レーザ・ビームの偏向(走査)を半
導体レーザ・アレイ上における発光点の位置変化とレン
ズ系によるレンズ作用とにより実現しているので1機械
的可動部が存在せず1機械的振動や音を伴うことがない
。また偏向(走査)速度は半導体レーザの応答速度に依
存し、たとえば数n5ec程度の超高速走査が可能とな
る。さらに偏向されたビームの位置精度は半導体レーザ
・アレイとレンズ系の位置が変わらなければ一義的に決
まるため高位置精度での再現性が得られる。構成が単純
なため、小形化、軽量化を図ることができる。さらに、
この発明によ”るスキャナーは従来のスキャナーでは不
可能だった複数点走査、とびこし走査等が可能である。
実施例の説明 まず第1図を参照してこの発明の半導体レーザ・ビーム
・スキャナーの原理について説明する。
半導体レーザ・アレイlOは多数の半導体レーザ構造を
一列状に配列したものであり、これは半導体レーザ個別
素子を一列状に配列して作製しても、−基板上に多数の
半導体レーザ構造を集積して作製してもいずれでもよい
。発光点(レーザ光の出射点)の間隔をdとする。この
レーザ・アレイ10の前方(レーザ・ビームの出射方向
)に1個の凸レンズ20が配置され、さらにその前方に
結像面Sが位置する。凸レンズ20の口径(直径)はレ
ーザ・アレイlOのすべての発光点を含む、すなわちレ
ーザ・アレイlOのレーザ配列方向の長さよりも長いこ
とが好ましい。レーザ・アレイ10の配列方向は凸レン
ズ20の光軸方向に垂直となっている。レーザ・アレイ
lOと凸レンズ20との距離をa、凸レンズ20と結像
面Sとの距離をmXf(fは凸レンズ20の焦点距離9
mは倍率)とする。
距離aは結像面S上でレーザ・ビームが結像するか、も
しくは所望の状態となるように設定される。
いまレーザ争アレイ10のi番目のレーザが発光してい
るとする。このレーザの光軸からの変位量をy とする
。このときの結像面Sでのビーム9スポットの変位量を
y とすると、ylはmy。
■ と表わされる。すなわちレーザ・アレイlOにおける発
光点を変えると結像面S上のビーム・スポットはレーザ
・アレイlOの間隙dのm倍の整数倍の位置へ動かすこ
とができる。レーザ・アレイ10の発光点を順次に動か
すと、結像面S上のビーム・スポットもmXdだけはな
れた点へ次々と動く。
発光点は独立に制御できるため、飛び越すことも可能で
同時に複数個のビームを点灯して同時に動かすことも静
止させることも、また全数点灯させることも可能である
。ビームの移動速度は半導体レーザの応答速度で決定さ
れ、数n5Qeのビーム移動速度が実現できる。この値
は回転多面鏡を使用した従来のスキャナーに比べ(〜数
m5ec) 6 桁程度速い。
レーザ・アレイlOとして発光点の間隙dが300μm
、集積数10個のAJGaAs系半導体レーザーアしイ
lOと、  f am 4.5mmの対物レンズ20と
を組合せた例を第2図に示す。半導体レーザ・アレイl
Oにおいて2個々のストライブ(発光点)はエツチング
またはダイシングにより形成された溝で分離されており
、各ストライブの電流を独立に制御できる。レーザ・ア
レイlOは接合を上面にして、銅の放熱板(図示路)に
!n半田でマウントされている。個々のレーザ(ストラ
イブ)の駆動電流が40〜50mAと小さく1間隙が3
00μ−と広いためレーザ間の熱的な干渉は観測されて
ない。このスキャナーにおいてm f = lO,5c
mとすると、結像面上のビームの最大振れ幅は5 、9
 c+nであった。これは偏向角に換算すると31 、
4dcgである。
次に、上記スキャナーの駆動回路の例について説明する
。第3図は最も一般的な走査を行なう駆動回路を示して
いる。レーザ・アレイlOのレーザ・ダイオード(レー
ザ素子) 11と同数の制御ライン(一系統の制御ライ
ン)が設けられ、各レーザ・ダイオード11はドライバ
12を介してこれらの制御ラインと接続されている。こ
れらの制御ラインに少しずつ時間遅れのあるパルス列を
加えると。
レーザ拳アレイ10は端から順次点灯する。この場合こ
の半導体レーザ・ビーム・スキャナーはビームが一方の
端から順に走査されることになる。
第4図は複数の制御入力A、B、C等をもった駆動回路
を示しており、これらの制御入力の各レーザ・ダイオー
ドに対応するものがOR回路13を経てドライバ12に
与えられる。制御人力A(上述したパルス列からなる)
を与えることによりある種の走査が行なわれ、制御人力
Bを与えることにより他の種類の走査が行なわれる。た
とえば制御人力Aによってレーザ・ダイオード11は端
から1番目のものから順次発光し、制御人力Bによって
2番目のものから順次発光する。これらの制御人力A、
B等は同時に与えることも、適当な時間差を設けて与え
ることもできる。すなわち、これらの制御入力や、制御
入力を構成するパルス列のパルスには1位相、速度等何
らの制約も存在しない。
とび越し走査等の特殊走査は、制御入力系に。
種々のタイミングでパルスを加えることにより実現でき
る。これは上記の第3図および第4図の駆動回路の両方
に適用可能である。また制御入力のすべてのラインに信
号を加えると全数点灯する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理を示す配置構成図である。第2
図はこの発明の実施例を示す斜視図である。第3図およ
び第4図は駆動回路の例を示す回路図である。 10・・・半導体レーザ・ダイオード・アレイ。 20・・・凸レンズ。 以  上 特許出願人  立石電機株式会社 代 理 人   弁理士 牛 久 健 司(外1名) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の半導体レーザが一列状に配列されてなる半導体
    レーザ・アレイ、および この半導体レーザ・アレイの前方に配置され、すべての
    半導体レーザの出射レーザ・ビームをその口径内に含む
    レンズ系、 を備えた半導体レーザ・ビーム・スキャナー。
JP31088687A 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ・ビーム・スキャナー Pending JPH01152683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31088687A JPH01152683A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ・ビーム・スキャナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31088687A JPH01152683A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ・ビーム・スキャナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152683A true JPH01152683A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18010565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31088687A Pending JPH01152683A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ・ビーム・スキャナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152683A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258605A (en) * 1990-03-13 1993-11-02 Symbol Technologies, Inc. Scan generators for bar code reader using linear array of lasers
EP0665446A2 (en) * 1993-11-12 1995-08-02 Nec Corporation Light beam scanner and integrated laser arrangement used for the scanner
US5703860A (en) * 1995-12-28 1997-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical imaging recording system for performing image recording by focusing modulated light beams
US5848087A (en) * 1996-01-23 1998-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
US5963242A (en) * 1996-01-22 1999-10-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording apparatus with an array light source
WO1999063386A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Science Applications International Corporation Multiple parallel source scanning device
US6130701A (en) * 1996-08-22 2000-10-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanner apparatus and image recording apparatus provided with array-like light source
US6144685A (en) * 1996-01-23 2000-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
US6501778B1 (en) 1997-08-11 2002-12-31 Seiko Epson Corporation Plane emission type semiconductor laser and method of manufacturing the same
US6543693B1 (en) 1995-02-27 2003-04-08 Symbol Technologies, Inc. Bar code readers using surface emitting laser diode
JP2009103529A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp レーザビーム照射装置
DE102008062544A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 DENSO CORPORARTION, Kariya-shi Laser-Array-Schaltung
JP2009170870A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Denso Corp レーザアレイ駆動回路
JP2010091855A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Denso Corp レーザビーム照射装置
JP2019067831A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 シャープ株式会社 光センサ及び電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466131A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Ricoh Co Ltd Light scanning recorder
JPS57191628A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Ricoh Co Ltd Recording method using solid state light emitting element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466131A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Ricoh Co Ltd Light scanning recorder
JPS57191628A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Ricoh Co Ltd Recording method using solid state light emitting element

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712470A (en) * 1990-03-13 1998-01-27 Symbol Technologies, Inc. Bar code scanner utilizing multiple light beams output by a light beam splitter
US5258605A (en) * 1990-03-13 1993-11-02 Symbol Technologies, Inc. Scan generators for bar code reader using linear array of lasers
US5545886A (en) * 1990-03-13 1996-08-13 Symbol Technologies Inc. Barcode scanner using an array of light emitting elements which are selectively activated
US5663549A (en) * 1990-03-13 1997-09-02 Symbol Technologies, Inc. System for reading a symbol by activitating a liquid crystal device to control a scanning path
US5912450A (en) * 1990-03-13 1999-06-15 Symbol Technologies, Inc. Bar code scanner utilizing time-multiplexed scan lines
EP0665446A3 (en) * 1993-11-12 1997-10-22 Nec Corp Light beam scanner and laser arrangement used for the scanner.
EP0665446A2 (en) * 1993-11-12 1995-08-02 Nec Corporation Light beam scanner and integrated laser arrangement used for the scanner
US6543693B1 (en) 1995-02-27 2003-04-08 Symbol Technologies, Inc. Bar code readers using surface emitting laser diode
US5703860A (en) * 1995-12-28 1997-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical imaging recording system for performing image recording by focusing modulated light beams
US5963242A (en) * 1996-01-22 1999-10-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording apparatus with an array light source
US5848087A (en) * 1996-01-23 1998-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
US6144685A (en) * 1996-01-23 2000-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
US6130701A (en) * 1996-08-22 2000-10-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanner apparatus and image recording apparatus provided with array-like light source
US6501778B1 (en) 1997-08-11 2002-12-31 Seiko Epson Corporation Plane emission type semiconductor laser and method of manufacturing the same
WO1999063386A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Science Applications International Corporation Multiple parallel source scanning device
JP2009103529A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp レーザビーム照射装置
DE102008062544A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 DENSO CORPORARTION, Kariya-shi Laser-Array-Schaltung
JP2009170870A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Denso Corp レーザアレイ駆動回路
US7809037B2 (en) 2007-12-20 2010-10-05 Denso Corporation Laser array circuit
JP2010091855A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Denso Corp レーザビーム照射装置
JP2019067831A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 シャープ株式会社 光センサ及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11300684B2 (en) Scanning lidar systems for three-dimensional sensing
JPH01152683A (ja) 半導体レーザ・ビーム・スキャナー
US11822020B2 (en) Scanning lidar systems with moving lens assembly
JP2016188808A (ja) レンジセンサとその部品
US10935637B2 (en) Lidar system including a transceiver array
JP2737143B2 (ja) バーコード読取装置
US20050036197A1 (en) Device for generating line-shaped light beam and laser microscope
US20220264074A1 (en) Method and apparatus for use in a time-of-flight imaging system
JP4369048B2 (ja) 光線変換を行うための装置
US20210382151A1 (en) Scanning lidar systems with scanning fiber
JP2664748B2 (ja) 照明装置
US20210173059A1 (en) Lidar sensor
JPH0355510A (ja) 共焦点型光学顕微鏡
US5168167A (en) Optical scanner having controllable light sources
JP2741195B2 (ja) レーザーダイオードアレイを用いる光走査光学系
JP2004333717A (ja) マルチビームレーザ走査装置
JPS62112123A (ja) スポツト径制御装置
JP2709929B2 (ja) 走査装置
JPH08181654A (ja) 空間光伝送装置および光ビーム偏向器
JPH0755010Y2 (ja) バーコードリーダ
JPS5878117A (ja) マルチビ−ム記録装置
JPH03223709A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JPH04344448A (ja) 光学探索装置
JPS61107787A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH07110450A (ja) 光走査装置