JP2664748B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2664748B2
JP2664748B2 JP63316562A JP31656288A JP2664748B2 JP 2664748 B2 JP2664748 B2 JP 2664748B2 JP 63316562 A JP63316562 A JP 63316562A JP 31656288 A JP31656288 A JP 31656288A JP 2664748 B2 JP2664748 B2 JP 2664748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
optical system
light source
light
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63316562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028711A (ja
Inventor
アンリ・ブルシェ
ピエール・テュロン・ラカリュー
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH028711A publication Critical patent/JPH028711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664748B2 publication Critical patent/JP2664748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/875Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves for determining attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つの物体の方向、距離及び/又はこれら
物体の相対的姿勢を測定するカメラと一体化した高パワ
ーの照明装置であって、前記物体の一方が該照明装置を
具え、前記カメラが入力光学系を介して検出器上に他方
の物体の像を結像し、前記照明装置が複数個の基本光源
を具えており、これらの各光源を光学系に関連させて、
各光源の視界をカメラの入力光学系の視界に合わせ、前
記基本光源を前記入力光学系の入射ひとみのまわりにリ
ング状に規則的に離間して配置するようにした照明装置
に関するものである。
斯種の装置は例えば「ハンター」と称される一方の物
体を「ターゲット」と称される他方の物体に接触させる
空中での2つの物体間の遭遇用に用いられる。
2つの物体は接触瞬時における機械的な衝撃ができる
だけ少なくなるように結合させて、ターゲットの軌道状
態があまり変更されないようにする必要がある。
この目的のために、ハンターを正しい速度で、しかも
特に正しい姿勢でターゲットに接触させるために、十分
早い瞬時にターゲットの理論的な軌道を考慮する必要が
ある。
これには、ハンターに設置され、しかもハンター内と
ターゲットとの間の距離(最終接近の場合、これら両者
は例えば200mのような位置をとり得る)、ハンターの基
準マークに対するターゲットの方向及び斯かるマークに
対するターゲットの姿勢を測定する装置が必要である。
このような装置は、カメラの光軸と同じ光軸に沿い、
しかもカメラと同じ視界内に所定の円錐形の光を放出す
る光放射器を装備したカメラを具えており、円錐形の光
はリトロレフレクター上に、即ち3つの面を有している
小形ミラー(又はコーナキューブ)に投射して、空間内
におけるそれらの位置に無関係に反射ビームを入射ビー
ムが入ってきた方向へと戻すようにする。
通常光放射器として用いられるレーザダイオードに
は、放射される円錐形の光ビームの角度をカメラの視界
に適合させるための光学系を用いる必要がある。
2つの物体間の空間的遭遇に対しては、リトロレフレ
クターから到来してカメラに当る光束が太陽により放出
された光束よりも強くなるように十分なパワフルな光放
射器を用いる必要がある。
従って、各々がレーザダイオード及び光学系を具えて
いる幾つもの基本光源を用いて、光放射器のパワーをか
なり高くする必要がある。これらの光源を極めて狭い空
間に配置し、しかもそれらが全く同一の円錐形の光を放
出するようにすることは実現が困難である。
本発明の目的は上述したような困難性を軽減し、か
つ、幾つもの基本光源の光束を適切に結合させると共
に、この結合によるパワーの高い放射を変調させること
ができ、さらに、1個又は数個の光源の故障が損傷とな
らないような多少大き目のパワーの放射をする装置を提
供することにある。
本発明による照明装置は、各光源の光学系からの光ビ
ームが、各光源に対向して配置した偏向ミラーを介し
て、入力光学系の入射ひとみを囲むと共に光源と同数の
多数のファセットを具えているファセットミラー上に集
束され、反射ビームの方向がカメラの視界の方向と整列
するように前記各ファセットを傾斜させて、前記ミラー
のファセットからの光ビームがカメラの光軸のまわりに
すべてほぼ重なるようにしたことを特徴とする。
以下図面につき本発明を説明する。
2つの物体間の距離、方向及び相対的な姿勢は、第1
図に示す原理による装置によって測定することができ
る。一方の物体は照明器2を装備したカメラ1を具え、
他方の物体は照明器2の円錐形の放射光6内に3個規則
的に離間させた非同一平面のリトロレフレクター3,4及
び5のパターンを具えている。
リトロレフレクターのパターンによって入射ビームに
沿って反射されるビーム部分を、入射ビームの方向とは
反対の方向の矢印を付した線によって示してある。
リトロレフレクター3と4は距離dだけ離間させる。
リトロレフレクター5はレフレクター3及び4に対し
てhだけシフトさせる。
カメラ1はレフレクター3,4及び5の角度方向を測定
する。
次式、即ち によって与えられる中心点の角度情報は、リトロレフレ
クターの方向、従って、リトロレフレクターを具えてい
る物体の方向を表わす。
カメラとリトロレフレクターのパターンとの間の距離
は、カメラから前記距離dを見る角度を測定することに
より求まる。
2つの物体間の相対的な姿勢は、リトロレフレクター
3と4との離間距離dの見掛けの中心点と、フレクタ5
との間の角度空間によって決定することができる。
本発明による照明装置の縦断面図を、空間遭遇用カメ
ラの光学ヘッドを示している第2図に概略的に示してあ
る。
カメラ1の入力光学系は入射ひとみ7及び光学フィル
タ8を具えており、これらは被写体の像を検出器9上に
集束させる。なお、検出器9は例えば電荷結合デバイス
で構成し、その温度は例えばペルチェ素子によって20゜
±3゜のような温度に維持する。
カメラ1の前に配置する本発明による照明装置2の原
理は、複数個のレーザダイオードから成るアセンブリの
放射面を、カメラの光学系と中心を共有する複数個のフ
ァセットを有しているミラーに結像させることにある。
この原理による利点は、カメラの前記光学系におけるあ
らゆる方向の光拡散が回避されると云うことにある。
本発明による照明装置はカメラの光学系の入射ひとみ
7のまわりにリング状に離間して配置されるN個の基本
光源10(持続波レーザダイオード又はパルス化レーザダ
イオード)を具えている。各基本光源10には、それによ
り放射される光ビームの放射フィールドを所望視界に適
合させるために基本光源と一緒に作動する光学系11を設
ける。光学系11によって放射される光ビームは、各光源
に対向して配置した偏向ミラー12によってカメラの入射
ひとみ7のまわりにN個のファセットを有いているミラ
ー13上に集束される。このミラー13の各ファセットは、
対応する基本光源からのビームがカメラの視界の方向と
一列に整列する方向に戻るように傾斜させる。
従って、光ビームはカメラの光軸とほぼ中心を共有す
る。
さらに、カメラの視界の光路における光学部品(入射
ひとみ、フィルタ)にパワーの高い光ビームが当った
り、又はこれらの部品を通過したりすることがなく、こ
れにより拡散の恐れ、従って寄生光が直接入射する恐れ
がなくなる。
放射レベルは1〜N個の基本光源を用いることによっ
て変調させることができる。
本発明による照明装置の場合には、極めて明るい雰囲
気(カメラを空間的遭遇に用いる場合の視界中の太陽光
のような雰囲気、又はロボット用途における極めて翌る
い環境)でもカメラを正しく作動させる強力な光束を発
生させることができる。本発明による照明装置はロボッ
ト用の視覚系及び一般的にはカメラと照明装置との組合
わせを用いるあらゆる用途に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つの物体間の距離、方向及び相対的姿勢を測
定する装置の原理を示す説明図; 第2図はカメラに関連する本発明による照明装置の縦断
面図である。 1……カメラ 2……照明装置 3,4,5……リトロレフレクター 6……放射光 7……入射ひとみ 8……光学フィルタ 9……検出器 10……光源(レーザダイオード) 11……光学系 12……偏向ミラー 13……ファセットミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−166807(JP,A) 特開 昭55−166984(JP,A) 特開 昭59−32071(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの物体の方向、距離及び/又はこれら
    物体の相対的姿勢を測定するカメラと一体化した高パワ
    ーの照明装置であって、前記物体の一方が外照明装置を
    具え、前記カメラが入力光学系を介して検出器上に他方
    の物体の像を結像し、前記照明装置が複数個の基本光源
    を具えており、これらの各光源を光学系に関連させて、
    各光源の視界をカメラの入力光学系の視界に合わせ、前
    記基本光源を前記入力光学系の入射ひとみのまわりにリ
    ング状に規則的に離間して配置するようにした照明装置
    において、 各光源の光学系からの光ビームが、各光源に対向して配
    置した偏向ミラーを介して、入力光学系の入射ひとみを
    囲むと共に光源と同数の多数のファセットを具えている
    ファセットミラー上に集束され、反射ビームの方向がカ
    メラの視界の方向と整列するように前記各ファセットを
    傾斜させて、前記ミラーのファセットからの光ビームが
    カメラの光軸のまわりにすべてほぼ重なるようにしたこ
    とを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】前記基本光源を持続波レーザダイオード又
    はパルス化レーザダイオードで構成したことを特徴とす
    る請求項1に記載の照明装置。
  3. 【請求項3】照明レベルを1〜N個の基本光源を用いて
    変調し得るようにしたことを特徴とする請求項1〜2の
    いずれかに記載の照明装置。
JP63316562A 1987-12-18 1988-12-16 照明装置 Expired - Lifetime JP2664748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8717714A FR2625010B1 (fr) 1987-12-18 1987-12-18 Illuminateur de forte puissance pour camera
FR8717714 1987-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028711A JPH028711A (ja) 1990-01-12
JP2664748B2 true JP2664748B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=9358035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316562A Expired - Lifetime JP2664748B2 (ja) 1987-12-18 1988-12-16 照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4894677A (ja)
EP (1) EP0321048B1 (ja)
JP (1) JP2664748B2 (ja)
DE (1) DE3888124T2 (ja)
FR (1) FR2625010B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822687B1 (en) * 1999-07-08 2004-11-23 Pentax Corporation Three-dimensional image capturing device and its laser emitting device
GB2378522B (en) * 2001-08-08 2003-08-13 Pearpoint Ltd Integrated camera and lighting device and a method of manufacture thereof
US7593056B2 (en) * 2004-10-27 2009-09-22 Honeywell International Inc. Infrared vision illumination enhancement
US7344273B2 (en) 2005-03-22 2008-03-18 Binary Works, Inc. Ring light with user manipulable control
WO2009058034A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Enlight Photo Limited Improved ring light diffuser
TWM372050U (en) * 2009-09-09 2010-01-01 Azurewave Technologies Inc Image capturing module capable of simplifying optical component
US8947590B2 (en) 2011-11-22 2015-02-03 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types
US10498933B2 (en) 2011-11-22 2019-12-03 Cognex Corporation Camera system with exchangeable illumination assembly
US11366284B2 (en) 2011-11-22 2022-06-21 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types and lens module for the same
KR20130140295A (ko) * 2012-06-14 2013-12-24 엘지이노텍 주식회사 거리측정 장치 및 방법
RU2608693C2 (ru) * 2015-04-20 2017-01-23 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Способ получения изображения быстропротекающего процесса и система для его осуществления

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2138723A (en) * 1936-05-25 1938-11-29 Bell John Arthur Combination portable pocket light and camera unit
FR2186658B1 (ja) * 1972-03-13 1976-10-29 Thomson Csf
US3821764A (en) * 1973-01-02 1974-06-28 Polaroid Corp Illuminating apparatus
CH573026A5 (ja) * 1974-06-11 1976-02-27 Kaiser Josef Ag Fahrzeugwerk
US4217558A (en) * 1976-03-03 1980-08-12 Trw Inc. Pulsed chemical laser system
US4229762A (en) * 1979-01-18 1980-10-21 Westinghouse Electric Corp. Optical viewing port assembly for a miniature inspection TV camera
JPS55166984A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-beam laser
JPS5932071A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Agency Of Ind Science & Technol 移動機械用物体検出装置
JPS60166807A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Nippon Denso Co Ltd 車両運転者位置認識装置
FR2578691B1 (fr) * 1985-03-06 1987-03-20 Bouchlaghem Daniel Generateur laser a puissance ajustable
US4816854A (en) * 1986-08-13 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Close-range lighting flash device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028711A (ja) 1990-01-12
US4894677A (en) 1990-01-16
FR2625010B1 (fr) 1990-04-27
FR2625010A1 (fr) 1989-06-23
EP0321048A1 (fr) 1989-06-21
DE3888124T2 (de) 1994-09-01
DE3888124D1 (de) 1994-04-07
EP0321048B1 (fr) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896962A (en) System for measuring the angular displacement of an object
JP2664748B2 (ja) 照明装置
ES2380061T3 (es) Sistema de detección de la luz y medición de la distancia
US7336345B2 (en) LADAR system with SAL follower
US11585902B2 (en) Optical designs using cylindrical lenses for improved resolution in lidar systems
US6779753B2 (en) Optical assembly with a detector and a laser
US10935637B2 (en) Lidar system including a transceiver array
WO2019192055A1 (zh) 一种激光雷达
US11686818B2 (en) Mounting configurations for optoelectronic components in LiDAR systems
US11467261B2 (en) Distance measuring device and moving object
JP7102797B2 (ja) 光学装置、これを用いた距離計測装置、及び移動体
JP2012203392A5 (ja)
JP2002506976A (ja) 物体の位置を検出するための光学的センサシステム
ES2967683T3 (es) Emisor de radiación para energía direccional
US4139769A (en) Boresight method and apparatus
JPS6220522B2 (ja)
JPH01152683A (ja) 半導体レーザ・ビーム・スキャナー
US3518419A (en) Projection system for circular array of laser diodes
JP2021071471A (ja) 距離画像の作成装置
US4763000A (en) System for passive and optical-mechanic scanning of a visual field
CN107148548B (zh) 多个目标光学指定器
US11762066B2 (en) Multi-beam scanning system
WO2021079559A1 (ja) 距離画像の作成装置
TW202344911A (zh) 光照射裝置及光無線通信系統
EP0246354A3 (en) Opto-electronic device