JPH0355510A - 共焦点型光学顕微鏡 - Google Patents

共焦点型光学顕微鏡

Info

Publication number
JPH0355510A
JPH0355510A JP19066189A JP19066189A JPH0355510A JP H0355510 A JPH0355510 A JP H0355510A JP 19066189 A JP19066189 A JP 19066189A JP 19066189 A JP19066189 A JP 19066189A JP H0355510 A JPH0355510 A JP H0355510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light sources
light source
optical microscope
confocal optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19066189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takemura
安弘 竹村
Toshiji Takei
利治 武居
Shigeto Takeda
重人 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP19066189A priority Critical patent/JPH0355510A/ja
Publication of JPH0355510A publication Critical patent/JPH0355510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、共焦点型光学顕微鏡に関する.[従来の技術
及び発明が解決しようとする問題点]共焦点型の走査型
顕微鏡は、T.ウィルソンとC,シェパード著の[走査
型顕微鏡の理論と実際コアカデミック出版、1984年
発行(現題jTheory andPractice 
of Scanning Optical Micro
scope)に説明されている. 即ち、共焦点型光学顕微鏡は、通常の光学顕微鏡に比べ
て、注目している画素以外からの散乱光がなく、しかも
、実質的に糸の点像分布が狭くなることにより、コント
ラスト、縦及び横の分解能の良い画像が得られ、更に、
OBIC(光誘起電tIL)像、光音響像など種々の物
理現象の画像化が可能である等の利点を有しているため
、半導体関連分野や生物、医学分野にも有効な顕微鏡と
して期待されている. 従来、この共焦点型の構成により2次元画像を得るため
に、レーザビームを2次元に偏向する走査を行なってい
た.この共焦点型光学顕微鏡を利用するときの問題点と
しては、走査速度を早くしてできるだけリアルタイムに
近い画像が得られるようにしないと、観察したい画像を
画面中央に捕らえて焦点を合わせることが困難になるこ
とが挙げられる.走査を行なうための光ビーム偏向手段
としては、ガルバノミラーが代表的であるが、上記のよ
うな早い走査を行なうことが困難で、このような要求を
満たすことができる偏向手段として、音響光学偏向素子
(AOD)が使用されていた. 第6図に、その従来の共焦点型光学顕微鏡の構成の概念
図を示す.レーザ61を出射した光束は、レンズ62、
64及びピンホール63により構成されるビームエキス
パンダにより、そのビーム径が広げられ、AOD65に
入射する.光束は、AOD6 5により、紙面に垂直な
方向に周期的に高速に偏向され、リレーレンズ66、6
7を通り、ビームスブリッタ68を通過して、ガルバノ
ミラー69に入射する(本来は、ガルバノミラーにより
光束は、反射されるが、ここでは、図を見易くするため
に、透過するごとく示してある).このガルバノミラー
69では、紙面に平行且つ光軸に垂直な方向に光束が偏
向させられるが、この副走査方向に関しては、ガルバノ
ミラーで十分に追従することができる.ガルバノミラー
69を出射した光束は、更にリレーレンズ70を通って
、対物レンズ7lを通過し、被観察物体72に入射する
.被観察物体72で反射された光束は、元の光路を戻り
、ビームスプリッタ6Bで反射されて、収束レンズ73
によりスリット状の開口74上に収束され、そのスポッ
トの中心に近い部分の光束だけが、その開口を通過して
フォトディテクタ75に到達する.尚、AOD65及び
ガラバノミラー69は、対物レンズ71の暗面に共役な
面に配置される. 以上のような従来の共焦点型光学顕微鏡の構成において
は、AODを用いているために、幾つかの欠点があった
.先ず第1に、AOD素子は、光を往復で通過させるこ
とは、使用上問題が大きいために、フォトデイテクタの
開口を完全に光源ニ共役な位置に配置することができな
い.そのため、フォトディテクタの開口をスリット状に
せざるを得す、顕微鏡の分解能を低下させることになる
.第2に、AODを通過した光束は、AODの持つシリ
ンドリ力ルレンズ効果により、非点収差を有するので、
シリンドリ力ルレンズを入れる等して、その補正を行な
わなければならず、コスト高を招いていた.第3に、A
ODではあまり広い偏向角が取れず、一画面における解
像点数が制限されてしまい、対物レンズの視野及び解像
力を十分に生かすことができなかった.第4に,AOD
自身が高価な素子であるので、コスト高を招いていた. 本発明は、上記の問題点を解決するために為されたもの
であり、高速で画像を得ることにおいて光速偏向素子の
負担を大幅に減らすことのできる共焦点型光学顕微鏡を
提供することを目的にする.従って、本発明は、それに
より、リアルタイムに近い画像を得る場合でも、光束偏
向素子として、ガルバノミラー等の機械的に反射鏡やプ
リズム、回折格子等を動かす素子を使用できるので、フ
ォトディテクタの開口を完全に光源に共役な位置に配置
することができ、従って、フォトディテクタの開口をス
リットにする必要がなく、顕微鏡の分解能を低下される
ことがない共焦点型光学顕微鏡を提供することを目的に
する.また、本発明は、AODによるシリンドリ力ルレ
ンズ効果を考慮する必要がなく、コストが低減できる共
焦点型光学顕微鏡を提供することを目的にする.更に、
本発明は、AODに比して広い偏向角を取ることができ
、対物レンズの視野を充分に活かすことができ、光源に
半導体の集積光源を用いることができる共焦点型光学顕
微鏡を提供することを目的にする. [問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の技術的な課題の解決のために、少なく
とも光源と、前記光源から発した光を物体上に集光する
対物レンズと、該集光面に共役な而内に開口を有する光
検出器とを含む共焦点型光学顕微鏡において、光源とし
て実質的に複数の光源を1次元ないし2次元に配置した
ものを用い、そして、フォトディテクタ或いはその開口
をそれに対応して複数個を1次元或いは2次元に配置す
ることを特徴とする共焦点型光学顕微鏡を提供する.そ
して、この実質的に複数の光源のうち、互いに独立に変
調できないものによるスポットが画像−ヒで同時に隣同
士の位置にならないようにした共焦点型光学顕微鏡を提
供する.また、この実質的に複数の光源のうち、互いに
独立に変調できる光源によるスポットを画像上で同時に
隣接した位置に配置する場合には、各々の光源を異なる
タイミングで発光させて、各々の光源に対応した受光素
子により、そのタイミングに合わせて、反射光を検出す
る,−1焦点型光学顕微鏡を提供する.そして、その実
質的に複数の光源は、レーザダイオードをアレー状又は
マトリックス状に配置したものが好適である.そして、
その実質的に複数の光源は、1つ或いは複数の光源に対
して、光軸上に1次元或いは2次元の回折格子を配置し
て、複数の光束を発生させ、゛実質的に複数の光源と等
価としたものが好適である. 本発明による走査型光学顕微鏡は、光源として、実質的
に複数の光源を1次元ないし2次元に配置したものを用
い、また、フォトディテクタ或いはその開口をそれに対
応して複数個1次元或いは2次元に配置する点が従来の
ものと異なる.更に、このとき、実質的に複数の光源の
うちで、互いに独立に変調できないものによるスポット
が画像上で同時に隣同士の位置に来ないようにし、また
、互いに独立に変調できる光源によるスポットを画像上
で同時に隣接した位置に配置するときには、各々の光源
を異なるタイミングで発光させて、それらの反射光が同
時にフォトディテクタに入射しないようにすることも可
能である.尚、ここで、実質的に複数の光源を配置する
手段としては、半導体レーザ等のフヒーレント光源を集
積する方法の他に、1つの或いは複数の光源に対して、
光軸上に、1次元或いは2次元の回折格子を配置して、
複数の光束を発生させ、実質的に複数の光源と等価とす
る手段がある. [作用] 上記のように、光源を実質的に複数個配置することによ
り、高速走査において、偏向素子の負担を軽くすること
ができる.例えば最も極端な場合、所望の画素の個数だ
け光源を集積し、それに対応した個数のフォトデイテク
タマトリックス又はその個数の開口マトリックスを有す
る1つないし複数のフォトディテクタの画像を得ること
ができる.また、主走査方向の画素数に対応した個数の
フォトディテクタアレー又はその個数の開口を有する1
つないし複数のフォトディテクタアレーを用意すれば、
副走査方向一次元の走査のみにて、AODを使用せずに
、ほぼリアルタイムの画像を得ることができる,更に、
一般にN個の光源を配置し、それに対応したN個のフォ
トディテクタ又はN個の開口を持つ1つないし複数のフ
ォトディテクタを用意すれば、光源が1個のときに比較
して、同じ時間で画像をアウトプットする場合にN分の
1の走査速度で良いことになり、2次元の走査を行なう
にしても、偏向素子の負担は、大幅に減少される. 尚、このとき、対物レンズの分解能を充分に生かすため
には、隣接した画素の情報を同時に取ろうとすると、ど
うしてもフォトディテクタ上で光スポットの重なりが生
じる.このことによるノイズの発生を防ぐために、実質
的に複数の光源のうちで、互いに独立に変調できないも
のによるスポットが画像上で同時に隣同士の位置にこな
いようにし、また互いに独立に変調できる光源によるス
ポットを画像上で同時に隣接した位置に配置するときに
は、各々の反射光が同時にフォトディテクタに入射しな
いようにする. 次に、本発明による共焦点型光学顕微鏡を具体的に実施
例により説明するが、本発明はそれらによって限定され
るものではない. [実施例] 第1図は、本発明の共焦点型光学顕微鏡の主要部分の光
学配置例を示す模式図である.光源として、所望の画素
数だけのレーザダイオード1aを2次元に集積したレー
ザダイオードマトリックス1を用い、そこから出射した
各々の光束2は、ビームスプリッタ3を通過し、対物レ
ンズ4を通って、被観察物体5に入射する.そして、被
n察物体面5で反射された光束は、ビームスプリッタ3
で反射され、フォトダイオードマトノックス6の各画素
に対応した各開口に入射する.ここで、フォトダイオー
ドマトリックス6の開口6aは、光源に共役な面に配置
され、共焦点型光学系を形成する. 尚、このとき、フォトダイオードマトリックス6の阿口
は、そこに入射する光束2による光スポットの直径より
も小さいものでなければならない(第2図参照).更に
、そのとき、対物レンズの分解能を最大限に利用するた
めに、被観察物体5上で対物レンズ4の回折限界による
スポット径の2分の1以下のピッチでスポットが並ぶよ
うに光源を配置すると、フオトダイ才一ドマトリックス
6上でも、第2図に示すように、マトリックス開口6a
の中で、開口6cのピッチに対して、光スポット6bの
スポット径は、2倍以上となり、1つの光スポットが、
複数の開口に渡って入射してしまう.そこで、隣り合う
レーザダイオード1a同士が同時に発光しないように、
順次レーザダイオード1aを発光させて、そのタイミン
グに合わせて、各々のフォトダイオード6aの入射光を
検出すれば、1つ1つの画業に対応したデータを高速に
得ることができる. 次に、本発明の他の例の共焦点型光学顕微鏡について、
図面を用いて説明する. 第3図は、本発明の他の例の光学系の概念図である.レ
ーザダイオード1aを出射した光束2は、回折格子10
により、複数の光束2a,2b,2c・・・に分けられ
る.これらの光束は、対物レンズ4の瞳に共役な位置に
置かれた開口絞り12を通り、リレーレンズ13、14
、15を通ってビームスプリッタ3を通り、対物レンズ
4を通過し、被観察物体5に入射し、分けられた光束の
数に対応した数の光スポットを形成する.従って、実質
的にその数の光源があることである.被観察物体5で反
射した光束は、元の光路を戻り、ビームスブリッタ3で
反射されて、収束レンズ16を通り、フォトダイオード
マトリックス6に入射する.7オトダイ才一ドマトリッ
クス6は、その開口が対物レンズに対して被観察物体5
と共役な面内に配置され、各フォトダイオードは、画像
の全画素に対応した位置に置かれる。ここで、第3図の
AとBの位置は、対物レンズの瞳面に共役な位置になっ
ており、ここに、ガルバノミラー等の光束偏向素子を配
置することにより、2次元の走査を行なうことができる
. 尚、回折格子は、対物レンズの瞳と共役な位置に配置す
ると、より効果的である.このような配置にした場合、
光源の並べ方とビームスプリッタ3を光路に入れる場所
に複数の組合わせがある.また、その組合わせ方によっ
て、フォトディテクタの構成が異なる.例えば、光源と
しては、レーザダイオードを複数並べたもの、一つの光
源から回折格子により実質的に複数の光源を作ったもの
、複数のレーザダイオードと回折格子を組合わせたもの
を使用することができる. この光源の並べ方としては、主走査方向に並べる方法、
副走査方法に並べる方法、マトリ・yクス状に並べる方
法、更に、被観察物体上で光スポットが隣接するように
並べる方法、離れた位置に並べる方法がある.例えば、
その代表的な配置の一つを、第4図に示す. 第4図Aは、被観察物体上におけるスポットの配置と走
査方法を示す、光スポット7は、矢印で示すように被観
察物体上を走査する.また、第4図B,Cは、ビームス
ブリッタ3を第3図のB面とA面の間に入れて検出光を
取り出したときのフォトディテクタの開口の形状と光ス
ポットの関係を示し、第4図D,Eは、ビームスプリツ
タ3を、第3図のA面と回折格子の間に入れて検出光を
取り出したときのフォトデイテクタの開口の形状と光ス
ポットの関係を示している. 但し、後者の場合は、第3図のAからBまでの光学系は
割愛することができる.いずれの場合も、開口6C上に
光スポット6bが入射するが、前者の場合は、スポット
が主走査方向に長いスリット状の開口6Cの上を主走査
に従って矢印で示すように移動する. また、第4図において、第4図B5第4図Dの方式では
,開口に対して、同数のフォトデイテクタを配置したも
ので、第4図01第4図Eの方式では、フォトデイテク
タ1つにつき、複数の開口を配置したものである.第4
図01第4図Eの方式では、1つのフォトデイテクタに
入射する光スポットの光源が互いに独立に変調できなけ
ればならない.複数の光スポットが、第4図Aに示すよ
うに、副走査方向に並んでいる場合、第4図Bの組合わ
せでは、開口は、主走査方向に長いスリット状にしなけ
ればならない.このとき、この2つのスポットが隣接し
ている場合は、各々が異なるタイミングで発光し、それ
にタイミングを合わせてフォトディテクタの検出を行な
えば、検出が充分に行なえる. また、第4図Cの組合わせでは、゜開口の形状は同じだ
が、光スポットが互いに離れていても、各々が異なるタ
イミングで発光し、そのタイミングに応じて検出を行な
う必要がある. 第4図D,Eの組合わせでは、光スポットは、開口の上
を動かないので、開口は、円形で良い.また、光源の発
光タイミングについては、第4図Dは、第4図Bの場合
と、第4図Eは、第4図Cの場合と同様である.尚、こ
こで、開口は、光電変換素子とは別に設けても良いし、
光電変換素子の受光面そのものとすることもできる.更
に、被観察物体5面上で光スポットが主走査方向に配置
する場合を、第5図各図に示す.第5図に示す各方式組
合わせは、各々第4図各図に示した場合と全く同様なの
で、説明は省略する.尚、上記の光スポットが、副走査
方向と主走査方向の両方にマトリックス状に並ぶ場合に
は、上記の2つの場合の組合わせとなることは当然であ
る. [発明の効果] 本発明による共焦点共焦点型光学顕微鏡は、第1に、高
速で画像を得るための光束偏向素子の負担を大幅に減ら
すことができること、第2に、これにより、リアルタイ
ムに近い画像を得る場合でも、光束偏向素子として、ガ
ルバノミラー等の機械的に反射鏡やプリズム、回折格子
等を動かす素子を使用することができるので、フォトデ
イテクタの開口を完全に光源に共役な位置に配置するこ
とができること、 第3に、従って、フォトディテクタの開口を、スリット
状にする必要がなく、顕微鏡の分解能を低下させること
がないこと、 第4に、また、AODによるシリンドリカルレンズ効果
を考慮する必要がないので、コストが低減されること、 第5に、更に、AODに比較して広い偏向角を取ること
ができ、対物レンズの視野を充分に活かすことができる
ようになること、 第6に、そして、光源に半導体の集積光源を用いること
により、将来の大幅なコストダウンが期待されること等
の、 顕箸な技術的な効果を奏する.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の共焦点型光学顕微鏡の一例の光学配
置を示す模式構成図である. 第2図は、本発明におけるフ才トダイ才一ド゛7トリッ
クス上における開口と光スポットの関係を説明する説明
図である. 第3図は、本発明の他の例の光学系の概念図である. 第4図及び第5図は、本発明の一例における被観察物体
上及びフォトデイテクタ上におけるスポットの動きと、
開口の関係を説明する説明図である. 第6図は、従来の共焦点型光学顕微鏡の一例を示す模式
構成図である. [主要部分の符号の説明] 1 ..........レーザダイオードマトリック
ス1 a ........レーザダイオード2 ..
......光束 3 ........ビームスプリッタ4 .....
...対物レンズ 6 ........フォトダイオードマトリックス6
 a ........マトリックス開口6 b ..
......開口上光スポット6 c .......
.開口 7 ........光スポット 1 0 ........回折格子 13、14、1 5 ........リレーレンズ1
 6 ........収束レンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも光源と、前記光源から発した光を物体上
    に集光する対物レンズと、該集光面に共役な面内に開口
    を有する光検出器とを含む共焦点型光学顕微鏡において
    、 光源として実質的に複数の光源を1次元ないし2次元に
    配置したものを用い、 そして、フォトディテクタ或いはその開口をそれに対応
    して複数個を1次元或いは2次元に配置することを特徴
    とする共焦点型光学顕微鏡。 2、前記の実質的に複数の光源のうち、互いに独立に変
    調できないものによるスポットが画像上で同時に隣同士
    の位置にならないようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載の共焦点型光学顕微鏡。 3、前記の実質的に複数の光源のうち、互いに独立に変
    調できる光源によるスポットを画像上で同時に隣接した
    位置に配置する場合には、各々の光源を異なるタイミン
    グで発光させて、各々の光源に対応した受光素子により
    、そのタイミングに合わせて、反射光を検出することを
    特徴とする請求項1或いは2に記載の共焦点型光学顕微
    鏡。 4、前記の実質的に複数の光源は、レーザダイオードを
    アレー状又はマトリックス状に配置したものであること
    を特徴とする請求項1、2或いは3に記載の共焦点型光
    学顕微鏡。 5、前記の実質的に複数の光源は、1つ或いは複数の光
    源に対して、光軸上に1次元或いは2次元の回折格子を
    配置して、複数の光束を発生させ、実質的に複数の光源
    と等価としたものであることを特徴とする請求項1、2
    或いは3に記載の共焦点型光学顕微鏡。
JP19066189A 1989-07-25 1989-07-25 共焦点型光学顕微鏡 Pending JPH0355510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19066189A JPH0355510A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 共焦点型光学顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19066189A JPH0355510A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 共焦点型光学顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355510A true JPH0355510A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16261801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19066189A Pending JPH0355510A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 共焦点型光学顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355510A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533109U (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 横河電機株式会社 共焦点レ−ザ顕微鏡
US5239178A (en) * 1990-11-10 1993-08-24 Carl Zeiss Optical device with an illuminating grid and detector grid arranged confocally to an object
WO2004034894A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Campbell Science Group, Inc. Cornea characteristics measuring device
JP2004528605A (ja) * 2001-06-05 2004-09-16 カール ツアイス マイクロエレクトロニック システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学機器用オートフォーカス装置
US8011785B2 (en) 2007-07-30 2011-09-06 Lein Applied Diagnostics Optical alignment apparatus and method therefor
US8696128B2 (en) 2007-07-30 2014-04-15 Lein Applied Diagnostics Optical measurement apparatus and method therefor
US9026188B2 (en) 2008-02-11 2015-05-05 Lein Applied Diagnostics Measurement apparatus and method therefor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426760A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Fuji Electric Co Ltd Optical body detector
JPS5669507A (en) * 1979-11-09 1981-06-10 Sankusu:Kk Recessed and protruded parts detecting device
JPS59606A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Machida Oputo Giken:Kk フアイバ・グレ−テイングを用いた距離・形状等の識別方法
JPS6023880A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 株式会社東芝 マトリクス形液晶表示装置
JPS61280506A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Sharp Corp 位置検出装置
NL8600459A (nl) * 1986-02-24 1987-09-16 Tno Confocaal-microscopiestelsel.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426760A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Fuji Electric Co Ltd Optical body detector
JPS5669507A (en) * 1979-11-09 1981-06-10 Sankusu:Kk Recessed and protruded parts detecting device
JPS59606A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Machida Oputo Giken:Kk フアイバ・グレ−テイングを用いた距離・形状等の識別方法
JPS6023880A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 株式会社東芝 マトリクス形液晶表示装置
JPS61280506A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Sharp Corp 位置検出装置
NL8600459A (nl) * 1986-02-24 1987-09-16 Tno Confocaal-microscopiestelsel.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239178A (en) * 1990-11-10 1993-08-24 Carl Zeiss Optical device with an illuminating grid and detector grid arranged confocally to an object
JPH0533109U (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 横河電機株式会社 共焦点レ−ザ顕微鏡
JP2004528605A (ja) * 2001-06-05 2004-09-16 カール ツアイス マイクロエレクトロニック システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学機器用オートフォーカス装置
WO2004034894A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Campbell Science Group, Inc. Cornea characteristics measuring device
US7154111B2 (en) 2002-10-16 2006-12-26 Campbell Science Group, Inc. Cornea characteristics measuring device
US7501645B2 (en) 2002-10-16 2009-03-10 Campbell Science Group, Inc. Cornea characteristics measuring device
US8011785B2 (en) 2007-07-30 2011-09-06 Lein Applied Diagnostics Optical alignment apparatus and method therefor
US8696128B2 (en) 2007-07-30 2014-04-15 Lein Applied Diagnostics Optical measurement apparatus and method therefor
US9026188B2 (en) 2008-02-11 2015-05-05 Lein Applied Diagnostics Measurement apparatus and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856457B2 (en) Single and multi-aperture, translationally-coupled confocal microscope
US6195202B1 (en) Laser microscope and a pattern inspection apparatus using such laser microscope
US8054542B2 (en) Scanning laser microscope
US7964853B2 (en) Laser scanning microscope
JP3816632B2 (ja) 走査型顕微鏡
US7598502B2 (en) Confocal laser scanning microscope
US8280131B2 (en) Method and configuration for optically detecting an illuminated specimen
JPH0618785A (ja) 共焦点型レーザ走査透過顕微鏡
JP6189839B2 (ja) 照明アレイを備えるレーザ走査顕微鏡
US7312920B2 (en) Confocal microscope
JP2004199063A (ja) 共焦点顕微鏡
US20140232848A1 (en) Method for Varying the Scanning Field of A Laser Scanning Microscope
JP2015532449A (ja) 自由に調整可能な試料走査を有する共焦点顕微鏡
JP3585018B2 (ja) 共焦点装置
JPH0355510A (ja) 共焦点型光学顕微鏡
US20070041090A1 (en) Confocal laser scanning microscope
JP4974689B2 (ja) 走査型顕微鏡
JP2009086669A (ja) 照明された試料の光学的捕捉のための方法および装置
JPH03134608A (ja) 走査型顕微鏡
JPH03172815A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JPH08136815A (ja) 共焦点走査型光学顕微鏡
JP3205530B2 (ja) カラー顕微鏡撮像装置
US20190137742A1 (en) Microscope and microscopy method
JP2017173592A (ja) レーザ顕微鏡
JPS61118710A (ja) 走査型顕微鏡撮像装置