JPH09179395A - トナー容器 - Google Patents

トナー容器

Info

Publication number
JPH09179395A
JPH09179395A JP8311666A JP31166696A JPH09179395A JP H09179395 A JPH09179395 A JP H09179395A JP 8311666 A JP8311666 A JP 8311666A JP 31166696 A JP31166696 A JP 31166696A JP H09179395 A JPH09179395 A JP H09179395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner container
container
seal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8311666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950504B2 (ja
Inventor
Quintin T Phillips
キュインティン・ティー・フィリップス
K Trent Christensen
ケー・トレント・クリステンセン
Richard F Beaufort
リチャード・エフ・ビューフォート
Robin P Yergenson
ロビン・ピー・ヤージェンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH09179395A publication Critical patent/JPH09179395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950504B2 publication Critical patent/JP3950504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0884Sealing of developer cartridges by a sealing film to be ruptured or cut
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/068Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/069Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a sealing member to be ruptured or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真印刷装置においてトナーが枯渇した
空の電子写真カートリッジを新しいカートリッジと交換
する無駄を省く装置を提供する。 【解決手段】枯渇したトナーを補給するためトナー投与
装置に取り付けられるべき本発明のトナー容器は、側
壁、第1の開口部を持つ上部および第2の開口部を持つ
底部を有する。第1の開口部は第1のトナー容器に装着
される上部シールによって覆われ、第2の開口部は第1
のトナー容器に装着されるトナー・ダム・シールによっ
て覆われる。第1のトナー容器の第1の開口部の寸法
は、該トナー容器と本質的に同一の第2のトナー容器の
底部が第1のトナー容器の第1の開口部を通り抜けるこ
とができるような大きさとされ、これによって、第1の
トナー容器のトナーが枯渇した時第2のトナー容器の底
部開口部が第1のトナー容器の中に組み付けられ、トナ
ー投与装置のトナーが補充される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トナー投与システ
ムに関するもので、特に電子写真印刷システムにおいて
枯渇したトナー・サプライの補充を可能にするトナー投
与システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】媒体上に永久画像を作成するための電子
写真プロセスは周知であり、広く使用されている。この
プロセスは一般的にすべて以下のステップを含む。すな
わち、 1)光伝導性性材料を帯びたドラムまたは連続ベルトで
ある光受容体を荷電し、 2)荷電された領域を光画像または発光ダイオード・ア
レイに露出させるかまたは荷電された領域をレーザー光
線で走査することによって静電気潜像を作成し、 3)トナー分子が静電気潜像へ転移されるように、静電
気潜像が配置された光受容体表面上にトナー分子を投与
し、4)光受容体ドラムに形成された画像形状を維持し
ながら光受容体から媒体へトナー分子を転移させ、5)
媒体上でトナー分子を画像の形状に溶解または固着さ
せ、6)次の印刷のため光受容体を清掃または元の状態
に戻す。
【0003】図1は、従来技術の電子写真印刷装置30
0であって、印刷用紙カセット311ならびに312に
積まれた印刷用紙を供給する給紙ローラ321ならびに
322、印刷用紙カセット311または312から供給
される印刷用紙を搬送する一対のローラ323、感光性
ドラム52上に静電気潜像を形成するため感光性ドラム
52へ光を放射する露出アレイ376、光伝導性ドラム
52から印刷用紙にトナーを転移させる転移静電荷電器
327、トナーを印刷用紙上に固着させる一対の加熱ロ
ーラ328、および従来技術の電子写真カートリッジ5
0を備える。従来技術の電子写真カートリッジ50は、
トナー・サプライの補充を行えるようには設計されてな
い。
【0004】電子写真カートリッジ50には、光伝導性
ドラム52を静電子的に均一に荷電させる静電荷電器8
4、露出アレイ376への露出の後、光伝導性ドラム5
2上に形成された静電気潜像にトナーを適合させる現像
アセンブリ54、および転移処理の後光伝導性ドラム5
2上に残存する未転移トナーを除去するクリーナー76
が含まれる。未転移トナーは廃物ホッパ85に貯められ
る。静電荷電器84は、荷電ローラ・アセンブリまたは
コロナ・アセンブリである。電子写真プロセスに関する
各種実施技術に関する情報は、Williams M. Edgar氏著
の"The Physicsand Technology of Xerographic Proces
ses"(1984, Wiley-interscience Publication of John
Wiley & Sons)に記載されている。
【0005】レーザ・プリンタ、コピー機、ファクシミ
リ機等多くの画像形成装置は、電子写真印刷プロセスを
活用する。上述のように、これらの画像形成装置は、ト
ナーを使用して紙または媒体上へ所望の画像または文字
を印刷またはコピーする。トナーは、印刷の結果トナー
が枯渇することとなる貯蔵室に保有される。例えば、レ
ーザー・プリンタのトナーは、貯蔵室におけるトナーの
初期量および印刷されるテキストまたは図形画像の範囲
にもよるが、一般的には2,000から10,000ペー
ジを印刷すると枯渇する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】コピー機のような一部
の電子写真印刷システムは、トナー貯蔵室の補充を可能
にするように設計されている。そのような電子写真印刷
システムでは、操作員がトナー貯蔵室を補充できるよう
にトナー貯蔵室へのアクセス・ポートが備えられてい
る。典型的には、トナーはビンの形態で供給され、操作
員は印刷システムに補充するためトナーをトナー貯蔵室
へ注入しなければならない。この方法は、補充されるト
ナーの汚染および補充の間のトナーのこぼれを潜在的に
発生させる。補充されるトナーの汚染は、汚染の直接的
結果として、あるいは、電子写真印刷コンポーネントに
対する影響を通して、印刷システムによって実現される
印刷品質の劣化の原因となり得る。こぼれたトナーは、
手、服、紙およびオフィス機器を汚す可能性があり、使
用者の不満を生む。
【0007】典型的電子写真印刷装置は、実際に電子写
真印刷を実行することに関係するコンポーネントが使い
捨て可能な電子写真印刷カートリッジに含まれるように
設計される。カートリッジに通常含められるコンポーネ
ントには、光伝導性ドラム、荷電ローラ・アセンブリま
たはコロナ・アセンブリのようなドラム荷電アセンブ
リ、現像アセンブリ、ドラム・クリーニング・ブレード
および印刷テキストまたは印刷画像を形成するために使
用されるトナー・サプライが含まれる。トナー・サプラ
イはトナー貯蔵室に収納される。カートリッジの使用可
能期間は、トナー貯蔵室の中のトナー・サプライの量お
よび特に光伝導性ドラム、現像アセンブリおよびドラム
荷電アセンブリ等のカートリッジ・コンポーネントの耐
用期間によって制限される。実際には、トナー・サプラ
イの量を制約するカートリッジの重量に関する制限が、
カートリッジの使用可能期間を制約する。カートリッジ
・コンポーネントは、トナーが消費尽くされる回数を越
えた印刷サイクルを十分許容できるように設計される。
印刷中に媒体と接触する機構的光伝導性ドラムが、通
常、磨耗のため最初に故障するカートリッジ・コンポー
ネントである。典型的には、カートリッジのトナー貯蔵
室を再補充する仕組みはカートリッジの設計に含められ
ない。カートリッジ中のトナーが枯渇すれば、その空の
カートリッジをトナーがいっぱいに詰められた貯蔵室を
持つカートリッジと交換する必要がある。
【0008】トナー貯蔵室を容易に補給しトナーのこぼ
れの危険性を大幅に減少させることを可能にする電子写
真印刷装置があれば、耐用期間を一層延ばした電子写真
コンポーネントの開発に対する動機が与えられるであろ
う。電子写真カートリッジは比較的高価であるので、使
用期間の延長によって、印刷されるページ当たりの平均
コストが大幅に減少するという効果が生まれるであろ
う。
【0009】枯渇した電子写真カートリッジの処分は、
利用できる土地空間の消費につながる。更に、トナー再
補充機能は、電子写真カートリッジの使用を通して生成
される固体浪費量の減少に貢献するという長所を持つ。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明の課題を解決する手
段として、トナー・サプライを補給するためにトナー投
与装置に取り付けられるべき第1のトナー容器は、側
壁、第1の開口部を持つ上部および第2の開口部を持つ
底部を有する。第1の開口部は第1のトナー容器に装着
される上部シールによって覆われ、第2の開口部は第1
のトナー容器に装着されるトナー・ダム・シールによっ
て覆われる。第1のトナー容器の第1の開口部の寸法
は、本質的に同一の第2のトナー容器の底部が第1のト
ナー容器の第1の開口部を通り抜けることができるよう
な大きさであって、これによって、第1のトナー容器の
トナーが枯渇した時第2のトナー容器の底部開口部が第
1のトナー容器の中に組み付けられ、トナー投与装置の
トナー・サプライが補充されることができる。
【0011】本発明のトナー投与装置は、トナーを収納
する格納体を持つ。格納体は、第1の側壁、第1の開口
部を持つ第1の上部および第2の開口部を持つ第1の底
部を有する。第1の開口部は格納体に装着される上蓋に
よって覆われ、第2の開口部は格納体に装着される除去
可能な格納体トナー・シールによって覆われる。格納体
のトナーが枯渇した時、第2の側壁、第3の開口部を持
つ第2の上部および第4の開口部を持つ第2の底部を有
する第1のトナー容器が、格納体の第1の開口部を通し
て取り付けられ、トナー・サプライが補給される。第1
のトナー容器は、第3の開口部を密封する上部シールお
よび第4の開口部を密封するトナー・ダム・シールを有
する。第1のトナー容器の第3の開口部の寸法は、格納
体に取り付けられた第1のトナー容器のトナーが枯渇し
た時第1のトナー容器と本質的に同一の第2のトナー容
器の第2の底部が第1のトナー容器の第3の開口部を通
して挿入されることが可能となるような大きさにされ
る。トナー投与装置におけるトナー・サプライの補給
は、トナー容器を格納体の上蓋に押しつけ、それによっ
て、上蓋の弱い縫い目の位置で上蓋を2つに分割するこ
とによって達成される。トナー容器は上蓋を通過するよ
うに押しつけられ格納体の内部へ組み付けられる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、本明細書で例示される
特定の典型的な実施形態に限定されるものではない。図
2は、電子写真印刷装置300に装着される本実施形態
のトナー投与装置を収納した電子写真カートリッジ20
0を示す簡略図である。図3は、トナー2を投与する本
実施形態の装置を含む電子写真カートリッジ200の簡
略図である。トナー2を投与する本実施形態の装置は、
現像アセンブリ82へトナー・サプライを補給するため
実質的に同一のトナー容器4a、4bが取り付けられる
格納体3を含む。トナー2を投与する本実施形態の装置
のトナー容器の数は任意であり、本明細書の2つのトナ
ー容器の記述が例示の目的のためにすぎない点は認めら
れるべきである。トナーは、格納体3の底部開口部33
を通して現像アセンブリ82に供給される。
【0013】図3は、格納体3に取り付けられたトナー
容器4a,4bを示している。トナー容器4aの取り付
けの前には初期的に格納体3にはトナーが入れられてい
る。この状態が、電子写真カートリッジ200がエンド
・ユーザに届けられる構成である。印刷は格納体3に保
持されるトナーを使用して、それが枯渇するまで実行さ
れる。格納体3のトナーが枯渇すると、格納体の今や空
となった内部区域へ第1のトナー容器4aを取り付ける
ことによってトナー・サプライが補給される。補給トナ
ー容器の中のトナーの量は、格納体3に初期的に入れら
れた量より少ない。トナー容器4aが枯渇すると、トナ
ー容器4aの今や空となった内部区域へ第2のトナー容
器4bが取り付けられることによってトナー・サプライ
が補給される。トナー容器4aおよびトナー容器4bに
加えて、後続の複数の補給トナー容器を、トナー2を投
与する本実施形態の装置に取り付けることは可能であ
る。
【0014】トナー2を投与する本実施形態の装置は、
3個の補給トナー容器を保持できるように設計されてい
る。トナー容器4a、4bは、格納体3に一旦取り付け
られると、そのまま残るように設計されている。電子写
真カートリッジ200の耐用期限が過ぎた時、トナー容
器4a、4bを含めその電子写真カートリッジ200
は、電子写真印刷装置300から取り外され、リサイク
ルに回される。電子写真カートリッジ200に収納可能
な補給トナー容器の実用上の総数が、トナー容器の物理
的サイズ、電子写真カートリッジ200の中の使用可能
なスペースの合計および電子写真コンポーネントの動作
耐用期間によって制限される点は当業者に認められるこ
とであろう。トナー2を投与する本実施形態の装置が、
電子写真印刷装置に加えて、ファックスまたは写真複写
器のようないかなる電子写真印刷システムに関しても使
用可能である点もまた当業者に認められることであろ
う。
【0015】図10は、トナー容器4aの格納の前の格
納体3の透視図である。電子写真カートリッジ200に
取り付けられるべき図10の格納体3がユーザに届けら
れる構成である。格納体3は、提供されたトナーの初期
量およびトナーが入れられた補給トナー容器(複数)を包
み込むための側壁13を備える。上蓋7は、格納体3の
上部からトナーがこぼれるのを防止する。電子写真カー
トリッジ200においてトナー2を投与する本実施形態
の装置を印刷のため使用する前に、格納体トナー・シー
ル31をはがして、トナーが格納体3から流れ出て現像
アセンブリ82へ達するようにしなければならない。本
発明の好ましい実施形態においては、格納体トナー・シ
ール31は、マイラーのようなフレキシブル・プラスチ
ック材料からなる。好ましい実施形態において、また、
格納体トナー・シール31は、ポリエチレンのような硬
質プラスチック材料でできたタブ32を付着した第1の
長さに延伸したフレキシブル・プラスチック物質38を
含む。電子写真カートリッジ200のスロットから突き
出ているタブ32を引っ張ることによって格納体トナー
・シール31は格納体3から切り離される。
【0016】格納体3において提供されたトナーの初期
量が枯渇すると、トナー容器4aを上蓋7の上に置きト
ナー容器4aを上蓋7に押しつけることによってトナー
・サプライが補給される。この押しつけ動作によって、
上蓋7は弱く作られた縫い目8の箇所で2つの部分に割
れる。トナー容器4aが上蓋7に押しつけられ、上蓋が
割れるにつれ、上蓋7の2つの部分は、蝶番9および1
0の箇所で格納体3の内部方向に曲がる。蝶番9および
10は、上蓋7の溝によって形成される。本発明の好ま
しい実施形態においては、格納体3および補充トナー容
器は、ポリエチレンかポリスチレンのようなプラスチッ
ク材料で製造される。しかし、アルミニウムまたは鉄の
ようなその他の材料を使用して格納体3および補充トナ
ー容器を製造することができる点は当業者に理解される
ことであろう。補充トナー容器4aは、格納体に収納さ
れた初期トナー量が枯渇した時のみ取りつけられるの
で、格納体3へのトナー容器4aの取り付けによってト
ナーの圧縮は発生しない。
【0017】図6は、トナー容器4aを取り付けた本実
施形態のトナー投与装置の詳細な断面図である。格納体
3は、底部開口部33および上部開口部34を持つ。ト
ナー容器4aは、底部開口部35および上部開口部36
を持つ。この図では、トナー容器4aを格納体3に押し
つけた結果として上蓋7の2つに分割された部分が蝶番
9および10の箇所で下方向に曲げられている。トナー
容器4aは、上蓋7の内側フランジ12a、12bの上
方でロック用リッジ(すなわち隆起部材)11a、11b
の底部を過ぎた位置に置かれる。ロック用リッジ11
a、11bは、トナー容器4aを格納体3にロックする
役目をする。加えて、上蓋7の2つに割られた部分は柔
軟であって、トナー容器4aによって格納体3の側壁1
3に押しつけられる時トナー容器4aを適切な位置に保
持するのに役立つ。好ましい実施形態では、弱く作られ
た縫い目8が上蓋7を2つの等しいサイズの部分に分割
する。また、好ましい実施形態において、ロック用リッ
ジ11a、11bおよび内側フランジ12a、12b
は、格納体3の上蓋7に一体成形され、上蓋7の長さと
同じで、内側フランジ12a、12bがロック用リッジ
11a、11bより縫い目8に近くに置かれる形で縫い
目8の両側に対称的に配置される。しかしながら、ロッ
ク用リッジ11a、11bおよび内側フランジ12a、
12bは、加熱処理または超音波処理によって上蓋7へ
接合することができる点は当業者に認められることであ
ろう。ロック用リッジ11a、11bおよび内側フラン
ジ12a、12bを必ずしも上蓋7の全体の長さと同じ
にする必要はなく、上蓋7の一部にかかるリッジ部分を
使用することができる点もまた当業者に認められること
であろう。更に、縫い目8を上蓋の中心線に沿って配置
する必要はなく、内側フランジ12a、12bおよびロ
ック用リッジ11a、11bを必ずしも縫い目8の両側
に対称的に配置する必要もない点も当業者に認められる
ことであろう。好ましい実施形態において、熱接合処理
を使用して、上蓋7が上部格納体フランジ19に接合さ
れる。代替的には、超音波処理を使用して、上蓋7を上
部格納体フランジ19に接合することもできる。
【0018】図6において、底部格納体フランジ37に
接着している格納体トナー・シール31が示されてい
る。トナー2を投与する本実施形態の装置の通常の操作
によって、トナー容器4aを格納体3に取り付ける時に
格納体トナー・シール31が取り外される点は当業者に
認められることであろう。図示されている格納体トナー
・シール31は例示の目的のためにすぎない。好ましい
実施形態において、格納体トナー・シール31は、超音
波処理を使用して底部格納体フランジ37に接合され
る。代替的方法として、熱接合処理を使用して格納体ト
ナー・シール31を底部格納体フランジ37に接着する
こともできるし、あるいは、粘着させることもできる。
【0019】上部シール14は、トナーがトナー容器4
aの上部から流出することを防止するようにトナー容器
4aを覆う。トナー容器4aの底部は、トナー容器4a
の底部からトナーが流出するのを防ぐトナー・ダム・シ
ール15によって覆われている。トナー・ダム・シール
15は取りはがすことが可能である。トナー・ダム・シ
ール15は格納体3へトナー容器4aが取り付けられ際
に取りはがされ、トナーが重力によって現像アセンブリ
82へ流入する。底部の断面におけるトナー容器4aの
寸法がトナー容器4aの上部の断面の対応する寸法より
小さくなるように、トナー容器4aの内壁16は、トナ
ー容器4aの上部からトナー容器4aの底部方向へ内側
に傾斜している。上部と底部のこのような寸法上の関係
によって、トナー・サプライを現像アセンプリ82に補
充するため、既に枯渇したトナー容器の内側に次ぎ次ぎ
とトナー容器を置くことが可能とされる。
【0020】好ましい実施形態において、トナー容器4
aは、図6に示されるように台形の垂直断面を持ち、光
伝導性ドラム83上へトナーを投与するために使用され
る現像アセンブリ82の長さに十分対応できる長さであ
り、結果として全体的にくさび形状をしている。しかし
ながら、種々の垂直断面形状をした補充トナー容器を使
用して、補充トナー容器の底部開口部が既に枯渇した補
充トナー容器の上部開口部を通過して格納体の内部に収
納できるようにすることができる点は当業者に認められ
ることであろう。
【0021】本明細書において使用される「積み上げら
れる」という用語は、第2のトナー容器が第2のトナー
容器と形状が本質的に同一である第1のトナー容器の内
部に配置され、第2のトナー容器の側面の外部表面のす
べてが第1のトナー容器の内側を覆うように第2のトナ
ー容器の側壁の外面が第1のトナー容器の側壁の内面に
近接する状態を指す。本質的に同一形状のトナー容器を
連続的に積み上げる機能を提供するためには、トナー容
器の上部と底部の間の所与の水平断面位置において、ト
ナー容器の相対する側壁上の2つの位置の間の距離に関
する限り、外側のトナー容器に関して計測した距離が、
内側のトナー容器に関して計測した距離より小さいこと
が必要とされる。本明細書で使用する「本質的に同一な
トナー容器」という用語は、複数のトナー容器の重要な
特性の関して設計が同一であり、それらの特性の相違が
製造上の正規分布誤差に収まる程度の相違にすぎないよ
うなトナー容器を意味する。
【0022】本実施形態のトナー投与装置が積み上げら
れるトナー容器によって占められる容積を最小にするた
め積み上げ可能なトナー容器を利用するけれども、本明
細書で定義する意味において積み上げ可能なトナー容器
を必ずしも使用する必要がない点は当業者が認めること
であろう。本質的に同一形状の別のトナー容器の上部開
口部を通り抜けることができる十分な寸法の底部開口部
を備えたトナー容器であればどのようなものでも、トナ
ー2を投与するための装置において使用することができ
るであろう。トナーの投与を実行する上で、第2のトナ
ー容器の側面の外部表面のすべてが第1のトナー容器の
内側を覆うように第2のトナー容器の側壁の外面が第1
のトナー容器の側壁の内面に必ずしも近接する必要はな
い。
【0023】図6に示されるように、トナー容器4aの
側壁16は、外側フランジ17を持つ。好ましい実施形
態においては、外側フランジ17は、側壁16と一体成
形される。外側フランジ17の底面に上部トナー・シー
ル18が接着される。外側フランジ17がロック用リッ
ジ11a、11bの底部より下に位置するようにトナー
容器4aが格納体3に取り付けられると、上部トナー・
シール18が内側フランジ12a、12bの位置に置か
れる。これによって、内側フランジ12a、12bと外
側フランジ17の間でのトナーの流出が防止される。
【0024】好ましい実施形態においては、上部トナー
・シール18は、フェルト材からなり、外側フランジ1
7の底面に接着される。しかし、例えばウレタンフォー
ム等の種々の弾力的材質が上部トナー・シール18に適
切である点は当業者が認めることであろう。好ましい実
施形態では、上部トナー・シールは外側フランジ17の
底面に粘着される。しかし、上部トナー・シール18を
作成するために使用された材質に応じて、超音波処理ま
たは熱接合処理によって接合する場合もある。
【0025】上部トナー・シール18は、外側フランジ
17の底面の実質的全体を覆う。上部トナー・シール1
8は、トナーが外側フランジ17と内側フランジ12
a、12bの間で移動することを防止する密閉機能を提
供する。好ましい実施形態において、フェルト材の帯か
らなる底部トナー・シール20が、トナー容器4aの周
辺部を包み込む側壁6の底部稜線に隣接してトナー容器
4aに接着される。好ましい実施形態では、底部トナー
・シール20が側壁16に粘着される。例えばウレタン
フォーム等の種々の弾力的材質が底部トナー・シール2
0に適切である点は当業者が認めることであろう。しか
し、底部トナー・シール20を作成するために使用され
た材質に応じて、超音波処理または熱接合処理によって
接合する場合もある。底部トナー・シール20は、側壁
16の底部稜線に隣接したトナー容器4aの周辺部を包
み込む。底部トナー・シール20は、トナーが側壁16
の外側と格納体3の側壁13の内側に流入するのを防止
する。
【0026】上部シール14は、フレキシブルな材料、
好ましくはマイラーのような透明なプラスチック材料で
作成される。格納体3に取り付けられたトナー容器4a
のトナーが枯渇すると、トナー容器4bを取り付けて、
図3に示されるように現像アセンブリ82に対してトナ
ー・サプライを補給することができる。側壁16部分の
底部稜線に付けられる鋭利なエッジ21を使用して、補
充トナー容器4bの取り付けが支援される。好ましい実
施形態においては、鋭いエッジ21は側壁16と一体成
形されるが、超音波処理、接着剤まてゃ熱接合処理を使
用して接合することもできる。
【0027】既に格納体3に取り付けられているトナー
容器4aへのトナー容器4bの組み込みは、トナー容器
4bの底部をトナー容器4aの上部シール14上に置
き、トナー容器4bの鋭利なエッジ21を上部シール1
4に押しつけることによって実施される。補充トナー容
器4bはトナー容器4aのトナーが枯渇した場合にのみ
組み込まれるので、トナー容器4bをトナー容器4aに
組み込んでもトナーの圧縮は発生しない。上部シール1
4に鋭利なエッジ21を押しつけることによって、トナ
ー容器4aの上部シール14が引き裂かれ、トナー容器
4bがトナー容器4aに積み重ねられる。好ましい実施
形態において、鋭利なエッジ21の長さは、図4に示さ
れるように、側壁16の長さに及ぶ。しかし、上部シー
ルを引き裂くために鋭利なエッジ21の長さが必ずしも
トナー容器4bの全体の長さにまで及ぶ必要がない点は
当業者によって認められることであろう。鋭利なエッジ
21は、トナー容器4bの長さにわたって間隔をおいて
配置されたいくつかのセグメントで構成することも、あ
るいは、トナー容器4bの長さの中心に置いた単一のセ
グメントまたは鋭利な点で実施することも可能である。
更に、鋭利なエッジ21はトナー容器4bの経度軸に対
して種々の方向に向くように配置して上部シール14の
引き裂きを実行することもできる点は当業者によって認
められることであろう。加えて、トナー容器4bが上部
シール14に十分な力で押しつけられるならば、上部シ
ール21を引き裂くため鋭利なエッジ21が存在する必
要はない。
【0028】図11に示されるように、好ましい実施形
態において、上部シール14は、相互に熱的に接合され
る第1の層22および第2の層23で構成され、第1の
層22はポリカーボネートのようなフレキシブルな透明
プラスチック材料で、第2の層23はマイラーのような
フレキシブルな透明プラスチック材料でそれぞれ作成さ
れる。2つの層は、また、超音波または接着剤を使用し
て接合することもできる。第1の層22は、第2の層2
3より大きい引張強度を持つ材料で作成される。好まし
い実施形態において、取り付けのため上部シール上に鋭
利なエッジ21が置かれる位置に対応する線に沿って、
第1の層22は穿孔24される。トナー容器4bの鋭利
なエッジ21が穿孔部24に押しつけられると穿孔部2
4の箇所で上部14が引き裂かれる。好ましい実施形態
において、トナー容器4bがトナー容器4aに挿入され
るにつれ、引き裂かれた上部シール14が側壁16に接
触してトナーが上部開口部36を通してトナー容器4a
から流出するのを防止する。第1の層22より引っ張り
強度の小さい材料で作成された上部シール14の第2の
層23は、鋭利なエッジ21によって引き裂かれる強度
であるため穿孔を必要としないので、トナーのこぼれを
防止する穿孔部を持たない。上部シール14の第2の層
23の縁は、外側フランジ17の上部表面に接合され
る。接合を実行するため種々の接合方法を使用すること
ができる点は当業者によって認められることであろう。
上部シール14の第2の層23は、外側フランジ17の
上部表面に、接着剤、超音波処理または熱処理を使用し
て接合される。
【0029】フレキシブル材料からなるトナー・ダム・
シール15が側壁16に接合される。好ましい実施形態
において、トナー・ダム・シール15は、マイラーのよ
うなフレキシブルで透明なプラスチックの材料で作成さ
れるシートを含む。接合を実行するため種々の接合方法
を使用することができる点は当業者によって認められる
ことであろう。トナー・ダム・シール15の側壁16の
底部端部への接合は、接着剤、超音波処理または熱処理
を使用して実施することができる。
【0030】図5には、トナー容器4aの側面が示され
ている。本発明の好ましい実施形態において、トナー・
ダム・シール15の除去を援助するため、長いフレキシ
ブル材料25がトナー・ダム・シール15に含まれてい
る。長いフレキシブル材料25は、折り重なって後戻り
してトナー容器4aの底部を這ってトナー容器4aの底
部の隅を曲がり側壁26に沿ってトナー容器4aの外側
フランジ17を過ぎるまで延伸することができる長さを
持つ。好ましい実施形態においては、長いフレキシブル
材料25は、マイラーのようなフレキシブル・プラスチ
ックの材料を含み、トナー・ダム・シール15と一体成
形される。
【0031】図4はトナー容器4aの透視図である。外
側フランジ17は、切り目シール28によって埋められ
る切り目27を含む。トナー容器4aが格納体3に取り
付けられる時、(図5の)長いフレキシブル材料25が、
折り重なって後戻りしてトナー容器4aの底部を這って
トナー容器4aの底部の隅を曲がり側壁16に沿って切
り目シール28を越えてトナー容器4aの外側フランジ
17を過ぎるまで延伸される。外側フランジ17の切り
目27は、長いフレキシブル材料を通過させることがで
きるギャップを提供する。切り目シール28は、トナー
・ダム15の除去の後外側フランジ17の切り目27を
通してトナーがこぼれるのを防止する。
【0032】トナー容器4aが格納体3に取り付けられ
上部トナー・シール18が内側フランジ12a、12b
上に位置づけられた後、あるいは、トナー容器4bが格
納体3に取り付けられ上部トナーシール18が既に組み
付けられているトナー容器4aの外側フランジ17の上
部表面に位置づけられた後、トナー・ダム・シール15
の除去が実行される。トナー・ダム・シール15の除去
は長いフレキシブル材料25をしっかりと引っ張ること
によって実行され、その結果トナー・ダム・シール15
が格納体3の底部からはぎ取られる。トナー・ダム・シ
ールの除去によって作成される開口部を通してトナーが
現像アセンブリ82へ流れる。
【0033】図7には、トナー・ダム・シール15の別
の実施形態が示されている。トナー・ダム・シール15
は、トナー・ダム・シール15に接合したフレキシブル
・プラスチック材料の帯29を含む。フレキシブル・プ
ラスチック帯29が切り目シール28の反対側でトナー
容器4aの末端から突き出るようにトナー・ダム・シー
ル15はトナー容器4aに接合される。格納体3へのト
ナー容器4aの組み付けの間、フレキシブル・プラスチ
ック帯29は、トナー容器4aの下を回りこみ、トナー
容器4aの底部に沿って進み、トナー容器4aの底部の
隅を曲がり、側面16に沿って切り目シール28を越え
外側フランジ17を過ぎるまで延ばされる。フレキシブ
ル・プラスチック帯29に接着される長いトナー・ダム
・シール15を越えてフレキシブル・プラスチック帯2
9の両側に弱い縫い目30が存在するように、フレキシ
ブル・プラスチック帯29はトナー・ダム・シール15
と接合される。フレキシブル・プラスチック帯29をし
っかりと引っ張り、弱い縫い目30の位置でフレキシブ
ル・プラスチック帯29をトナー・ダム・シール15か
ら破り取ることによって、トナー・ダム・シール15が
開けられる。フレキシブル・プラスチック帯29が破り
取られると、トナー・ダム・シール15が割れて、現像
アセンブリ82にトナーが流入する。
【0034】トナーを投入する装置の代替実施形態が図
12に示されている。格納体切断刃39が側壁13の底
部稜線において格納体3に取り付けられている。トナー
容器切断刃40が側壁16の底部稜線においてトナー容
器4aに取り付けられている。図12は、トナー投入装
置の代替実施形態の断面図であって、格納体切断刃39
およびトナー容器切断刃40を示している。トナー容器
4aが格納体3に取り付けられる時、格納体切断刃39
がトナー・ダム・シール15に孔を切り開け、それによ
ってトナーが現像アセンブリ82に到達することが可能
とされる。格納体切断刃39およびトナー容器切断刃4
0の複数ペアが、トナー容器4aに備えられているトナ
ー・ダム・シールを切り開くことができるように格納体
4およびトナー容器4aの長さに対応した長さを持つ。
トナー投入装置の代替実施形態においては、トナー・ダ
ム・シール15は、それを除去するためのフレキシブル
材料25を装着していない。格納体切断刃39およびト
ナー容器切断刃40は、好ましくは、側壁13および側
壁16とそれぞれ一体成形される。
【0035】図8に示されているように、トナー2を投
与する装置へトナー容器4aを取り付ける方法は、好ま
しくは次のように実施される。(図5に示されている)長
いフレキシブル材料25が、トナー容器4aの下で折り
たたまれ、トナー容器4aの底部に沿って送られ、トナ
ー容器4アの底部の隅で曲げられ、側壁16に沿っては
わされ、切り目シール28を越え外側フランジ17を過
ぎるまで送られる(ステップ100)。トナー容器4a
は、格納体3の上蓋7の上に置かれる(ステップ10
1)。上蓋7が縫い目8で割れ、蝶番9、10の箇所で
格納体3の内部へ曲がり落ちるように、トナー容器4a
は上蓋7を格納体の中へ押し込まれる(ステップ10
2)。上部トナー・シール18が内側フランジ12a、
12bの箇所に配置され、一方長いフレキシブル材料2
5が適切な位置に保持されるように、外側フランジ17
が、ロック用リッジ11a、11bの底部の下側に置か
れる(ステップ103)。ロック用リッジ11a、11b
の底部が上部トナー・シールを内側フランジ12a、1
2bへ押しつけ、コンンテナ4aをしかるべき位置に保
持する。トナー・ダム・シール15を除去するため長い
フレキシブル材料25がしっかりと引き抜かれ、それに
よってトナーが現像アセンブリ82に到達することが可
能とされる(ステップ104)。
【0036】図9に示されるように、トナー2を投与す
る装置へトナー容器4bを取り付ける方法は好ましくは
次のように実施される。(図5に示されている)長いフレ
キシブル材料25が、トナー容器4bの下で折りたたま
れ、トナー容器4bの底部に沿って送られ、トナー容器
4aの底部の隅で曲げられ、側壁16に沿ってはわさ
れ、切り目シール28を越え外側フランジ17を過ぎる
まで送られる(ステップ400)。鋭利なエッジ21がト
ナー容器4aの上部シール14の穿孔24へ押しつけら
れそれによって上部シール4が穿孔24の箇所で2つに
分割される(ステップ401)。上部トナー・シール18
がトナー容器4aの外側フランジ17に対して配置さ
れ、一方長いフレキシブル材料25が適切な位置に保持
されるように、外側フランジ17が、ロック用リッジ1
1a、11bの底部の下側に置かれる(ステップ40
2)。ロック用リッジ11a、11bによって、上部ト
ナー・シール18がトナー容器4bの外側フランジ17
へ押しつけられる。トナー・ダム・シール15を除去す
るため長いフレキシブル材料25がしっかりと引き抜か
れ、それによってトナーが現像アセンブリ82に到達す
ることが可能とされる(ステップ403)。
【0037】図13に示されるように、代替実施形態の
トナー2を投与する装置において格納体切断刃39およ
びトナー容器切断刃40を使用する方法は、好ましくは
次のように実施される。トナー容器4aが格納体3の上
蓋7の上に置かれる(ステップ500)。上蓋7が弱い縫
い目8の位置で割れて蝶番9、10の位置で格納体3の
内部へ曲がり込むように、トナー容器4aが上蓋7を通
して格納体3へ押しつけられる(ステップ501)。上部
トナー・シール18が内側フランジ12a、12bに対
して配置されるように、外側フランジ17が、ロック用
リッジ11a、11bの底部の下側に置かれる(ステッ
プ502)。この操作によって、格納体切断刃39がト
ナー・ダム・シール15に孔を切り開け、それによって
トナーが現像アセンブリ82に到達することが可能とさ
れる。ロック用リッジ11a、11bの底部が上部トナ
ー・シールを内側フランジ12a、12bへ押しつけ、
コンンテナ4aをしかるべき位置に保持する。
【0038】図14に示されるように、格納体切断刃3
9およびトナー容器切断刃40を使用する代替実施形態
のトナー2を投与する装置にトナー容器4bを取り付け
る方法は好ましくは次のように実施される。鋭利なエッ
ジ21がトナー容器4aの上部シール14の穿孔部24
に押しつけられ、それによって上部シール14が穿孔部
24の箇所で引き裂かれる(ステップ600)。上部トナ
ー・シール18がトナー容器4aの外側フランジ17に
対して配置されるように、外側フランジ17がロック用
リッジ11a、11bの底部の下側に置かれる(ステッ
プ601)。この操作によって、トナー容器切断刃40
がトナー・ダム・シール15に孔を切り開け、それによ
ってトナーが現像アセンブリ82に到達することが可能
とされる。ロック用リッジ11a、11bの底部が上部
トナー・シール18をトナー容器4aの外側フランジ1
7へ押しつける。
【0039】以上、本発明の1つの実施形態を記述した
が、本発明の精神を逸脱することなく種々の修正を加え
ることが可能であることは当業者に容易に理解されるこ
とであろう。
【0040】本発明には、例として次のような実施様態
が含まれる。 (1)トナー投与装置に取り付けられるトナー容器であ
って、側壁と、第1の開口部を持つ上部と、第2の開口
部を持つ底部と、上記第1の開口部を密封する開口可能
な上部シールと、上記第2の開口部を密封する開口可能
なトナー・ダム・シールと、を備え、上記第1の開口部
の寸法が該トナー容器と本質的に同一の第2のトナー容
器の底部を上記第1の開口部へ挿入することが可能な大
きさである、トナー容器。 (2)上記側壁が上部の縁および底部の縁を含み、上記
トナー・ダム・シールが上記側壁の上記底部の縁に接着
された上記(1)に記載のトナー容器。 (3)上記側壁が上記トナー容器の内部区域を規定し、
上記側壁の上記上部の縁に接着され、上記内部区域から
突き出ている外側フランジを更に備え、上記上部シール
が、第1の材料で作成された第1のシートおよび第2の
材料で作成され第1のシートと接着された第2のシート
を含み、上記第1の材料の引張強度が第2の材料の引張
強度より大きく、第1のシートは第1のシートを引き裂
くことを可能にする穿孔を有し、第2のシートが上記外
側フランジに接着された、上記(2)に記載のトナー容
器。 (4)上記穿孔部の位置で上記上部シールを引き裂く手
段を更に備える、上記(3)に記載のトナー容器。 (5)上記引き裂き手段が、上記側壁の上記底部の縁に
接続され、上記側壁の上記底部の縁から突き出た縁を持
つリブを含む、上記(4)に記載のトナー容器。
【0041】(6)電子写真印刷システムにおいて現像
アセンブリへトナーを投与する装置であって、第1の内
部区域を規定する第1の側壁、第1の開口部を持つ第1
の上部、および第2の開口部を持つ第1の底部を有し、
上記現像アセンブリの上方に配置され、上記トナーを保
持する格納体と、上記格納体に接着され、上記第1の開
口部を密閉する開口可能な上蓋と、上記格納体に接着さ
れ、上記第2の開口部を密閉する開口可能な格納体トナ
ー・シールと、第2の側壁、第3の開口部を持つ第2の
上部、第4の開口部を持つ第2の底部を有し、上記第1
の内部区域のトナーが枯渇した時トナーを補充するため
上記第1の開口部を通して上記格納体に組み付けられる
第1のトナー容器ーと、を備え、上記第2の底部の寸法
が上記格納体の第1の開口部を通して上記第2の底部を
挿入することが可能な大きさであり、更に、上記第1の
トナー容器に装着され、上記第3の開口部を密閉した開
口可能な上部シールと、上記第1のトナー容器に装着さ
れ、上記第1のトナー容器の上記第4の開口部を密閉し
た開口可能なトナー・ダム・シールと、を備えるトナー
投与装置。 (7)第1のトナー容器と本質的に同一な第2のトナー
容器を更に備え、上記第1のトナー容器の第3の開口部
の寸法が、上記第1のトナー容器がトナーを枯渇させた
時上記第2のトナー容器の上記底部を上記第1のトナー
容器の上記第3の開口部に挿入させることができるよう
な大きさである、上記(6)に記載のトナー投与装置。
【0042】(8)上記上蓋が下に押しつけらた時上記
上蓋を2つに分割する弱い縫い目と、上記上蓋に接続さ
れ、それぞれ上記弱い縫い目の両側に配置された一対の
内側フランジと、上記上蓋に接続され、半分が上記弱い
縫い目の両側の上記上蓋の上に配置された少なくとも一
対のロック用リッジと、それぞれが上記弱い縫い目の両
側に配置され、上記上蓋を上記弱い縫い目の位置で上記
第1の内部区域へ押し下げて2つに分割するために上記
上蓋に付加された一対の蝶番と、を備え、上記一対の内
側フランジの各々が上記弱い縫い目に対して左右対称と
なるように上記上蓋の上に配置され、上記ロック用リッ
ジの両半分が上記弱い縫い目に対して左右対称となり、
上記弱い縫い目からの距離が上記一対の内側フランジの
距離より大きくなるように配置され、上記一対の蝶番の
各々が上記弱い縫い目に対して左右対称となり、上記弱
い縫い目からの距離が上記ロック用リッジの距離より大
きくなるように上蓋の上に配置された、上記(7)に記
載のトナー投与装置。 (9)上記第1の側壁が第1の上部縁部および第1の底
部縁部を含み、上記格納体が上記第1の側壁の上記第1
の底部縁部に付けられた底部格納体フランジを含み、上
記格納体トナー・シールが上記底部格納体フランジに接
着され、上記格納体が上記第1の側壁の上記第1の上部
縁部に付けられた上部格納体フランジを含み、上記上蓋
が上記上部格納体フランジに接着され、上記第2の側壁
が第2の内部区域を規定し、上記第2の側壁が第2の上
部縁部および第2の底部縁部を含み、上記第1のトナー
容器が上記第2の側壁の上記第2の上部縁部に付けられ
た外側フランジを含み、上記上部シールが上記外側フラ
ンジに接着された、上記(8)に記載のトナー投与装
置。 (10)上記格納体に上記第1のトナー容器が組付けら
れる時上記第1のトナー容器の上記トナー・ダム・シー
ルを切り裂くため、上記第1の内部区域において上記格
納体の上記第1の側壁に配置される第1の切断刃と、上
記第1のトナー容器に上記第2のトナー容器が組付けら
れる時上記第2のトナー容器の上記トナー・ダム・シー
ルを切り裂くため、上記第2の内部区域において上記第
1のトナー容器の上記第2の側壁に配置される第2の切
断刃と、を更に備える上記(9)に記載のトナー投与装
置。
【0043】
【発明の効果】本発明によって、電子写真印刷装置にお
けるトナー貯蔵室のトナーを容易に補給しかつトナーの
こぼれの危険性を大幅に減少させることが可能となると
共に、それによって、電子写真カートリッジの耐用期間
が延長し、印刷ページ当たりの平均コストが大幅に減少
するという効果が生じる。本発明は、また、枯渇した電
子写真カートリッジの処分による土地空間および部材資
源の浪費の減少にも貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷装置に装着された従来技術の電子写真カー
トリッジを示す電子写真印刷装置の概略図である。
【図2】トナー投与装置の1つの実施形態を含む電子写
真カートリッジを示す電子写真印刷装置の概略図であ
る。
【図3】電子写真カートリッジの内部に装着された複数
の補充トナー容器を使用するトナー投与装置の1つの実
施形態を示す断面図である。
【図4】トナー投与装置の1つの実施形態において使用
されるトナー容器の透視図である。
【図5】トナー投与装置の1つの実施形態において使用
されるトナー容器の側面図である。
【図6】トナー投与装置の1つの実施形態の断面図であ
る。
【図7】トナー・ダム・シールの実施形態を示す図であ
る。
【図8】トナー投与装置へ補充トナー容器を最初に装着
する方法の流れ図である。
【図9】トナー投与装置へ補充トナー容器を装着する2
回目以降の方法の流れ図である。
【図10】補充トナー容器が最初に装着される前の状態
を示すトナー投与装置の透視図である。
【図11】補充用トナー容器のための上部シールの透視
図である。
【図12】トナー投与装置の代替実施形態の1つの断面
図である。
【図13】トナー投与装置へ代替実施形態の補充トナー
容器を最初に装着する方法の流れ図である。
【図14】トナー投与装置へ代替実施形態の補充トナー
容器を装着する2回目以降の方法の流れ図である。
【符号の説明】
2 トナー 3 格納体 4 トナー容器 7 上蓋 8、30 縫い目 9、10 蝶番 11 ロック用リッジ 12 内側フランジ 13 格納体側壁 14 上部シール 15 トナー・ダム・シール 16 トナー容器側壁 17 外側フランジ 18 上部トナー・シール 19 上部格納体フランジ 20 底部トナー・シール 21 エッジ 22 第1の層 23 第2の層 24 穿孔部 29 帯 31 格納体トナー・シール 32 タブ 33 格納体底部開口部 34 格納体上部開口部 35 トナー容器底部開口部 36 トナー容器上部開口部 37 底部格納体フランジ 38 フレキシブル・プラスチック材料 39 格納体切断刃 40 トナー容器切断刃 50 従来技術術の電子写真カートリッジ 52 感光性ドラム 54 現像アセンブリ 76 クリーナー 84 静電荷電器 85 廃物ホッパ 300 電子写真印刷装置 311、312 印刷用紙カセット 321、322 給紙ローラ 323 印刷用紙搬送ローラ 327 転移静電荷電器 328 加熱ローラ 376 露出アレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード・エフ・ビューフォート アメリカ合衆国83713アイダホ州ボイジー、 エヌ・ヒッコリー・ジー・アイ・ピー・ア イ 5220 (72)発明者 ロビン・ピー・ヤージェンソン アメリカ合衆国83616アイダホ州イーグル、 バランティーン・レーン 2793

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナー投与装置に取り付けられるトナー容
    器であって、 側壁と、 第1の開口部を持つ上部と、 第2の開口部を持つ底部と、 上記第1の開口部を密封する開口可能な上部シールと、 上記第2の開口部を密封する開口可能なトナー・ダム・
    シールと、 を備え、 上記第1の開口部の寸法が該トナー容器と本質的に同一
    の第2のトナー容器の底部を上記第1の開口部へ挿入す
    ることが可能な大きさである、 トナー容器。
JP31166696A 1995-12-08 1996-11-22 トナー容器 Expired - Fee Related JP3950504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/569,442 US5887232A (en) 1995-12-08 1995-12-08 Apparatus for dispensing toner in an electrophotographic printing system
US569,442 1995-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09179395A true JPH09179395A (ja) 1997-07-11
JP3950504B2 JP3950504B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=24275464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31166696A Expired - Fee Related JP3950504B2 (ja) 1995-12-08 1996-11-22 トナー容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5887232A (ja)
EP (1) EP0778504A1 (ja)
JP (1) JP3950504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017191308A (ja) * 2016-04-08 2017-10-19 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494562B1 (en) 1998-09-03 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a sales channel
JP2000194182A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Ricoh Co Ltd トナー収納容器および該トナー収納容器を用いる画像形成装置
US7215903B2 (en) * 2003-07-01 2007-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge and method for filling a consumable into the cartridge
FR2864262B1 (fr) * 2003-12-23 2006-03-24 Sagem Systeme de cartouche a recharge de toner et son procede de mise en oeuvre
JP2009237217A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp トナー補給装置、現像装置およびトナー補給装置の再生方法
US9494909B1 (en) * 2015-08-12 2016-11-15 Xerox Corporation Toner micro-container
JP6753112B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-09 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび現像剤収容ユニット
US10152021B2 (en) * 2016-05-11 2018-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge that reduces contact with photosensitive member
KR20190125106A (ko) * 2018-04-27 2019-11-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 장착된 토너 카트리지에 리필 토너 공급
KR102390147B1 (ko) * 2018-08-30 2022-04-25 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 현상 카트리지와 본체 간의 인터페이스를 통해 본체에 연결되는 토너 리필 카트리지
KR20200025336A (ko) * 2018-08-30 2020-03-10 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 토너 충전부의 유입 셔터를 선택적으로 로킹하는 구조

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599682A (en) * 1968-08-30 1971-08-17 Eastman Kodak Co Loading mechanism
JPS5913261A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Toshiba Corp 現像剤補給装置
JPS60102664A (ja) * 1983-11-10 1985-06-06 Fuji Xerox Co Ltd トナ−補給装置
JPS632086A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Tokyo Electric Co Ltd 現像器のトナ−補給装置
JPS63187272A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Tokyo Electric Co Ltd 現像器のトナ−補給装置
JPH01211786A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US4816877A (en) * 1988-02-25 1989-03-28 Fred Keen Refillable toner cartridge and method of manufacture thereof
US4930684A (en) * 1988-08-02 1990-06-05 Data Products Corporation Closure strip and method for remanufacturing a toner cartridge and toner cartridge
DE3916377C2 (de) * 1989-05-18 1994-06-30 Berolina Schriftbild Verfahren zum Umgestalten einer Entwicklerstation für Laserdrucker
US5341196A (en) * 1990-10-24 1994-08-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming equipment using a toner cartridge
US5311265A (en) * 1992-12-23 1994-05-10 Xerox Corporation Toner loading system and method
US5392963A (en) * 1993-06-01 1995-02-28 Hewlett-Packard Company Refurbished toner cartridge
JP3397484B2 (ja) * 1994-12-16 2003-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像剤容器及び現像剤補給容器
JP3466769B2 (ja) * 1995-04-17 2003-11-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017191308A (ja) * 2016-04-08 2017-10-19 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5887232A (en) 1999-03-23
JP3950504B2 (ja) 2007-08-01
EP0778504A1 (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594535A (en) Refillable toner cartridge
EP1650607B1 (en) Developer cartridge and electrophotographic image forming apparatus, having toner seal members
JP3950504B2 (ja) トナー容器
JPH08171334A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
EP1341061A1 (en) Developer container for a process cartridge and its method of assembling
JP4819232B2 (ja) プロセスカートリッジ、及びこれを備えた画像形成装置
JP2008242296A (ja) トナーカートリッジおよびトナーの再充填方法
US7319837B2 (en) Developing unit and electrophotographic image forming apparatus having the same
JP2003295592A (ja) 一体型トナー容器
US5383009A (en) Developing device of electrostatic apparatus having separate sealed initial developer and magnetic toner storage spaces
JP3285738B2 (ja) プロセスカートリッジおよび現像装置および画像形成装置
EP0740220B1 (en) Toner dispensing cartridge
US6144828A (en) Toner reservoir for use in electrostatic image generating apparatus
JPH08171331A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JP3238044B2 (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JP2024047830A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2840629B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH08286484A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JP2005195883A (ja) 現像装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2022006898A (ja) 現像カートリッジ、トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2886216B2 (ja) トナー容器回収箱
JP2001122361A (ja) カートリッジ
JP2001083789A (ja) 画像形成装置
JPH10221940A (ja) 現像装置
JPH08220859A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees