JPS63187272A - 現像器のトナ−補給装置 - Google Patents

現像器のトナ−補給装置

Info

Publication number
JPS63187272A
JPS63187272A JP62019706A JP1970687A JPS63187272A JP S63187272 A JPS63187272 A JP S63187272A JP 62019706 A JP62019706 A JP 62019706A JP 1970687 A JP1970687 A JP 1970687A JP S63187272 A JPS63187272 A JP S63187272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner container
wall
cartridge
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019706A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Abu
阿武 博
Tsuneo Tashiro
田代 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62019706A priority Critical patent/JPS63187272A/ja
Publication of JPS63187272A publication Critical patent/JPS63187272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0884Sealing of developer cartridges by a sealing film to be ruptured or cut

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、電子写真装置に使用される現像器のトナー
補給装置に関する。
従来の技術 従来、第10図に示すように、感光体50を一回転させ
る過程で、帯電チャージャ51により感光体51の外周
面に帯電層を形成し、この帯電層に露光部52からビー
ム光線を走査して静電潜像を形成し、この静電潜像を現
像ローラ53を有する現像器54により顕像化し、この
顕像化したトナー像を転写チャージャ55により用紙5
6に転写し、この転写後の用紙56を定着ローラ57に
より挾持して定着するようにした乾式の電子写真装置が
多用されている。そして、第11図にも示すように、ト
ナー容器58の蓋59を開放し、ボトル6oからトナー
容器58にトナー61を補給する補給手段がある。
また、他のトナー補給手段として、第12図ないし第1
4図に示すように、トナー61が収納されたトナーカー
ト1.!ツリ62の開口面にテープ63を接着してトナ
ー61の漏れを防止し、テープ63を折り返し、このテ
ープ63をトナー容器58の開口面に対向させた状態で
テープ63を引いてトナーカートリッジ62の開口面か
ら剥離し、内部のトナー61をトナー容器58に落すよ
うにしたものがある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、第10図、第11図に示したものは、トナー補
給時にトナー61がトナー容器58の開口面から外部に
飛散し、極めて不衛生である。また、第12図ないし第
14図に示したものは、トナーカートリッジ62を強い
力でトナー容器58に押し付けながらテープ63を強い
力で引っ張らなければテープ63を剥がすことができず
、しかも、トナーカートリッジ62をトナー容器58に
装着しないとトナー容器58の上面が閉止されないので
、全高寸法が高くなる欠点を有している。
問題点を解決するための手段 感光体に所定の隙間を開けて対向する現像ローラを有す
るとともに上面に開口部が形成されたトナー容器と、下
面開口の落下孔と前記開口部に挿入される周壁と二〇周
壁の少なくとも一面に対して所定の間隔を開けて対向し
前記トナー容器の外側面に沿わされる外側壁とを有する
トナーカートリッジと、少なくとも一側縁が前記外側壁
の下端に固定されて前記トナーカートリッジ内のトナー
を封止するシート部材とを具備する。
作用 したがって、トナーカートリッジをトナー容器の開口部
に挿入することにより、トナーカートリッジの周壁と外
側壁との間にトナー容器の一部が挿入され、この時にト
ナー容器の一部によりシート部材が落下孔の外側に引っ
張られるため、シート部材が切断され又は落下孔の周縁
から剥離されて落下孔を開放し、トナーカートリッジ内
部のトナーがトナー容器の内部に補給される。また、ト
ナー容器の内部に開口部側に向けた切刃を有するカッタ
を設けることにより、シート部材をきれいに切断する。
実施例 この発明の第一の実施例を第1図ないし第5図に基づい
て説明する。1は現像器で、この現像器1はトナー容器
2と現像ローラ3とブレード4とよりなる。トナー容器
2の一側面には現像ローラ3が嵌合される窓5が形成さ
れている。ブレード4は現像ローラ3に対向する感光体
6に供給されるトナー7の層の厚さを規制するものであ
る。また、第4図に示すように、トナー容器2の両側面
には、感光体6が装着されたフレーム8に保持される突
部9が形成されている。さらに、トナー容器2の上面に
は長方形の開口部10が形成されている。
ついで、トナー7が収納されたトナーカートリッジ11
が設けられている。このトナーカートリッジ11には、
下面開口の長方形の落下孔12と、トナー容器2の開口
5SIOに挿入される周壁13と、この周壁13の一部
に対し所定の間隔をもって対向しトナー容器2の画体側
面に沿わされる一対の外側壁14とが形成されている。
そして、トナーカートリッジ11の下面には落下孔12
を封止するシート部材15が設けられている。このシー
ト部材15は、落下孔10の周縁に貼付された合成樹脂
製のフィルム16と、−側が両面接着テープ17により
外側壁14の下端に接着され他端が両面接着テープ18
によりフィルム16に接着されたフィルム19とよりな
る。さらに、トナーカートリッジ11には、周壁13と
外側壁14との間の空間部の上面に位置してフィルム1
9を接着状態で保持するための粘着剤20が塗布されて
いる。
また、トナー容器2の内部にはカッタ21が固定的に設
けられている。このカッタ21は、第4図に示すように
、落下孔12の長手方向の中心に沿って直線上に配列さ
れた切刃22と、この切刃22に直交して落下孔12の
両端縁に対応する切刃23とを有し、切刃22には部分
的に突出刃24が形成されている。切刃23は中央が尖
鋭な形状を呈している。
このような構成において、第1図に示すように、シート
部材15を下に向け、第2図及び第3図に示すように、
トナーカートリッジ11をトナー容器2の開口部10に
挿入する。このとき、カッタ21の切刃22.23がフ
ィルム16を切り裂き、トナー容器2の一部が周壁13
と外側壁14との間に突出し、フィルム16.19を両
側に引っ張る。したがって、中央がカッタ21により切
断されたフィルム16もフィルム19により周壁13の
外側に引っ張られて落下孔12を全開する。
このように、トナーカートリッジ11を密閉するシート
部材15はトナー容器2内部で落下孔12を開放するこ
とにより、トナー6の補給に際してトナー6が外部に飛
散することがなく、また、手を汚すことはない。さらに
、シート部材15が周壁13の外側に引っ張られて落下
孔12を全開するため、トナーカートリッジ11内のト
ナー7を残すことなくトナー容器2内に落下させること
ができる。さらに、トナーカートリッジ11はトナー容
器2内に挿入されるのでトナー容器2の上面から大幅に
突出することがなく、したがって、全高寸法を低くする
ことができる。
さらに、第3図の状態では、フィルム19がトナー容器
2の一部に押圧されで粘着剤20に接着されるため、ト
ナー容器2からトナーカートリッジ11を外す場合に、
フィルム16.19が下方へ垂れることがない。また、
トナー容器2にトナーカートリッジ11を装着しない状
態では、フィルム16が両面接着テープ18に補強され
、さらに、フィルム19に覆われているため、簡単に砿
れてトナー7がこぼれることがない。
なお、図示しないが、一枚のシート部材により落下孔1
2を封止し、このシート部材の両側を両側の外側壁14
の下端に接着しても良い。この場合、カッタ21の切刃
22.23に接触する部分を避けてシート部材に補強用
のシートを貼付しても良い。
次いで、この発明の第二の実施例を第6図及び第7図に
基づいて説明する。前記実施例と同一部分は同一符号を
用い説明も省略する(以下同様)。
この実施例は、二枚のシート部材25の中間部を直線的
な棒26に溶着し、これらのシート部材25の一部を落
下孔12の周縁に溶着し、棒26から折り返した部分の
端縁を外側壁14の下端に接着したものである。
したがって、第7図に示すように、トナー容器2の開口
部10にトナーカートリッジ11を挿入すると、周壁1
3と外側壁14との間に突出するトナー容器2の一部に
よりシート部材25が引っ張られるため、シート部材2
5が捧26から剥がれて周壁13の外側に納められる。
さらに、この発明の第三の実施例を第8図及び第9図に
示す。この実施例は片側に外側壁14が形成されたトナ
ーカートリッジ27を設け、落下孔12の周縁に溶着さ
れたシート部材28を外側壁14と反対側の部分で折り
返して外側壁14の下端に接着したものである。
したがって、第9図に示すように、トナー容器2にトナ
ーカートリッジ27を挿入すると、周壁13と外側壁1
4との間に突出するトナー容器2の一部によりシート部
材28が引っ張られるため、シート部材28が落下孔1
2の縁から剥離されて周壁13の外側に納められる。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、トナーカートリ
ッジをトナー容器の開口に挿入することにより、トナー
カートリッジの周壁と外側壁との間にトナー容器の一部
を突出させてトナー容器の一部でシート部材を落下孔の
外側に引っ張ることにより、シート部材を切断し又は落
下孔の周縁から剥離して落下孔を開放することができ、
これにより、トナーを外部に飛散させることなく、がっ
、手を汚すことなくトナーを補給することができ、さら
に、トナー容器の一部でシート部材を周壁の外側壁との
間に押し込むことができ、これにより落下孔を全開して
トナーカートリッジ内部のトナーを残すことなくトナー
容器に落下させることができ、さらに、トナーカートリ
ッジをトナー容器に挿入することにより、全高寸法を低
くすることができ、さらに、トナー容器にカッタを設け
ることによりシート部材をきれいに切断することができ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の第一の実施例を示すも
ので、第1図はトナー容器にトナーカートリッジを装着
する前の状態を示す縦断側面図、第2図はトナー容器に
トナーカートリッジを装着する過程を示す縦断側面図、
第3図はトナー容器にトナーカートリッジを装着した状
態を示す縦断側面図、第4図は分解斜視図、第5図はト
ナーカートリッジを落下孔側から示す斜視図、第6図及
び第7図はこの発明の第二の実施例を示すもので、第6
図はトナー容器にトナーカートリッジを装着する前の状
態を示す縦断側面図、第7図はトナー容器にトナーカー
トリッジを装着した状態を示す縦断側面図、第8図及び
第9図はこの発明の第三の実施例を示すもので、第8図
はトナー容器にトナーカートリッジを装着する前の状態
を示す縦断側面図、第9図はトナー容器にトナーカート
リッジを装着した状態を示す縦断側面図、第10図及び
第11図は従来の一例を示すもので、第10図はトナー
容器のみを断面にした電子写真装置の側面図、第11図
はトナー容器の斜視図、第12図ないし第14図は従来
の他の例を示すもので、第12図はトナーカートリッジ
の斜視図、第13図はトナーカートリッジの縦断正面図
、第14図はトナー容器にトナーカートリッジを装着し
た状態の斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体に所定の隙間を開けて対向する現像ローラを
    有するとともに上面に開口部が形成されたトナー容器と
    、下面開口の落下孔と前記開口部に挿入される周壁とこ
    の周壁の少なくとも一面に対して所定の間隔を開けて対
    向し前記トナー容器の外側面に沿わされる外側壁とを有
    するトナーカートリッジと、少なくとも一側縁が前記外
    側壁の下端に固定されて前記トナーカートリッジ内のト
    ナーを封止するシート部材とを具備したことを特徴とす
    る現像器のトナー補給装置。 2、感光体に所定の隙間を開けて対向する現像ローラを
    有するとともに上面に開口部が形成されたトナー容器と
    、下面開口の落下孔と前記開口部に挿入される周壁とこ
    の周壁の少なくとも一面に対して所定の間隔を開けて対
    向し前記トナー容器の外側面に沿わされる外側壁とを有
    するトナーカートリッジと、少なくとも一側縁が前記外
    側壁の下端に固定されて前記トナーカートリッジ内のト
    ナーを封止するシート部材と、前記トナー容器の内部に
    おいて前記開口部側に切刃を向けたカッタとを具備した
    ことを特徴とする現像器のトナー補給装置。
JP62019706A 1987-01-30 1987-01-30 現像器のトナ−補給装置 Pending JPS63187272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019706A JPS63187272A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 現像器のトナ−補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019706A JPS63187272A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 現像器のトナ−補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187272A true JPS63187272A (ja) 1988-08-02

Family

ID=12006723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019706A Pending JPS63187272A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 現像器のトナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187272A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419290A2 (en) * 1989-09-22 1991-03-27 Mita Industrial Co. Ltd. Developing device
US5079591A (en) * 1989-06-09 1992-01-07 Ricoh Company, Ltd. Toner cartridge with an inner sack which is perforated when the cartridge is isnerted
US5887232A (en) * 1995-12-08 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Apparatus for dispensing toner in an electrophotographic printing system
JP2009007072A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nestec Sa ばら材料を貯蔵し取り出すためのコンテナ
JP2009262957A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toppan Printing Co Ltd パーツ付紙容器
JP2009262956A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toppan Printing Co Ltd 詰め替え用紙容器
JP2009280286A (ja) * 2008-04-24 2009-12-03 Toppan Printing Co Ltd 包装容器、パッケージ及び漏斗パーツ
JP2010076828A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰替容器
JP2010083491A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え容器
JP2010531783A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 ネステク ソシエテ アノニム 入れ物を接続システムに固定するためのポートシステム
JP2014001014A (ja) * 2008-04-24 2014-01-09 Toppan Printing Co Ltd 包装容器及びこれを用いたパッケージ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079591A (en) * 1989-06-09 1992-01-07 Ricoh Company, Ltd. Toner cartridge with an inner sack which is perforated when the cartridge is isnerted
EP0419290A2 (en) * 1989-09-22 1991-03-27 Mita Industrial Co. Ltd. Developing device
JPH03107880A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Mita Ind Co Ltd トナーカートリッジ
EP0419290A3 (en) * 1989-09-22 1991-09-25 Mita Industrial Co. Ltd. Toner cartridge
US5887232A (en) * 1995-12-08 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Apparatus for dispensing toner in an electrophotographic printing system
JP2009255989A (ja) * 2007-06-28 2009-11-05 Nestec Sa ばら材料を貯蔵し取り出すためのコンテナ
JP2009007072A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nestec Sa ばら材料を貯蔵し取り出すためのコンテナ
JP2010531783A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 ネステク ソシエテ アノニム 入れ物を接続システムに固定するためのポートシステム
US8505590B2 (en) 2007-06-28 2013-08-13 Nestec S.A. Container for storing and unloading bulk material
JP2009262957A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toppan Printing Co Ltd パーツ付紙容器
JP2009262956A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toppan Printing Co Ltd 詰め替え用紙容器
JP2009280286A (ja) * 2008-04-24 2009-12-03 Toppan Printing Co Ltd 包装容器、パッケージ及び漏斗パーツ
JP2014001014A (ja) * 2008-04-24 2014-01-09 Toppan Printing Co Ltd 包装容器及びこれを用いたパッケージ
JP2010076828A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰替容器
JP2010083491A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969557A (en) Toner cartridge
JP3397484B2 (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像剤容器及び現像剤補給容器
JPS63187272A (ja) 現像器のトナ−補給装置
JPH08272282A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーホッパー
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
US4489765A (en) Method of supplying a fine-particle powder
JP3071850B2 (ja) 容器装置
JP2606874B2 (ja) 現像器
JP2925087B2 (ja) トナーの補給方法
JPH0922177A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPH06274031A (ja) 電子写真装置のトナー補給装置
JPS632086A (ja) 現像器のトナ−補給装置
JPS63210951A (ja) 画像形成装置
JPH03102371A (ja) 容器装置
JPH1020647A (ja) プロセスカートリッジ、トナーカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPS6134566A (ja) トナ−カ−トリツジ
JPH09106162A (ja) トナー補給装置
JPS6394266A (ja) トナ−カ−トリツジ
JP3483344B2 (ja) トナーカートリッジ及びプロセスカートリッジ
JPS59232374A (ja) 補充用トナ−供給装置
JP3238044B2 (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPS60147771A (ja) 静電荷像現像剤容器
JPH02196260A (ja) 電子写真装置のトナーカートリッジ
JPS63220286A (ja) 現像装置
JPH028298Y2 (ja)