JPH09176192A - グリアジンの抽出方法 - Google Patents

グリアジンの抽出方法

Info

Publication number
JPH09176192A
JPH09176192A JP8311557A JP31155796A JPH09176192A JP H09176192 A JPH09176192 A JP H09176192A JP 8311557 A JP8311557 A JP 8311557A JP 31155796 A JP31155796 A JP 31155796A JP H09176192 A JPH09176192 A JP H09176192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gluten
gliadin
acid
ethanol
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8311557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954542B2 (ja
Inventor
Mizuo Yajima
瑞夫 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Asama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asama Chemical Co Ltd filed Critical Asama Chemical Co Ltd
Priority to JP8311557A priority Critical patent/JP2954542B2/ja
Publication of JPH09176192A publication Critical patent/JPH09176192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954542B2 publication Critical patent/JP2954542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低濃度のエタノールにてグリアジンを抽出す
る方を提供する。 【解決手段】 有機酸の一種又は二種以上を0.01〜5.0
重量/容量%含有する1〜20容量%エタノール水溶液を
用い、小麦蛋白質であるグルテンからグリアジンを抽出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はグリアジンの抽出方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】小麦蛋
白質であるグルテンは50〜70容量%エタノール水溶液に
より、可溶性のグリアジンと不溶性のグルテニンとに区
分できる。従って、グルテンからのグリアジンの抽出方
法は、高濃度のエタノール中で操作を行う必要がある為
に溶媒の回収装置や全装置を防爆装置とする必要性があ
る等の問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の点に
鑑み鋭意研究した結果、低エタノール濃度の水溶液であ
っても有機酸を溶解させた溶液はグリアジンの抽出溶媒
として使用可能であることを見出し本発明を完成するに
到った。即ち本発明は、有機酸の一種又は二種以上を0.
01〜5.0 重量/容量%含有する1〜20容量%エタノール
水溶液にて小麦蛋白質であるグルテンからグリアジンを
抽出する方法に関する。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で用いる抽出溶媒は1〜20容量%のエタノ
ール水溶液、好ましくは5〜10容量%のエタノール水溶
液に0.01〜5.0 重量/容量%の有機酸、好ましくは0.2
〜0.5 重量/容量%の有機酸を溶解したものである。有
機酸としては例えばクエン酸、乳酸、リンゴ酸及び酢酸
の一種又は二種以上、特にクエン酸が好ましく用いられ
る。
【0005】本発明で用いる小麦蛋白質は常法により分
離されたグルテン(生グルテン)又はその乾燥粉末(バ
イタルグルテン)のいずれでもよい。抽出条件としては
粉末グルテンの7〜10倍量の該抽出溶媒を用いて、プロ
ペラ等の付いた抽出槽で溶液温度を20〜30℃に保ちなが
ら、1〜3時間の抽出操作を行う。その後、遠心分離操
作又は濾過操作等の操作により沈澱物(不溶性物)と上
澄液(可溶性物)とに分離し、上澄液をそのまま使用す
る。又は、乾燥後水溶液とした溶液を使用しても良い。
また、上澄液の分離度合については上澄液の蒸発乾固物
の70容量%エタノール水溶液の溶解物量で決定すればよ
い。即ち、蒸発乾固物中に70容量%エタノール水溶液溶
解物が70重量%以上含まれていればよい。ただし、70重
量%以下であっても目的によっては使用可能であること
はいうまでもない。
【0006】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 10容量%のエタノール水溶液1500mlにクエン酸5g を溶
解し、粉末グルテン(蛋白質80重量%、水分10重量%、
脂質 1.2重量%、灰分1.0 重量%)200gを入れ2時間抽
出を行った。抽出液について、卓上式の遠心分離機(10
0ml ×4本)で4000rpm 、30分の条件で分離を行い、固
形濃度5重量%のグリアジンを含有する上澄液を得た。
本実施例においては、気化状態におけるエタノールの爆
発限界である20容量%より低濃度の溶媒を用いるため、
防爆装置を要せず、作業安定性も高く、溶媒の回収率に
左右されるコストに対する影響も少ないグリアジンを得
ることができた。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、低
濃度のエタノールにてグリアジンの抽出が可能であり、
従来の如く、高濃度のエタノール中で操作を行う必要が
ないため、溶媒の回収装置や全装置を防爆装置とする必
要性がある等の問題がなく、工業的に有利である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機酸の一種又は二種以上を0.01〜5.0
    重量/容量%含有する1〜20容量%エタノール水溶液に
    て小麦蛋白質であるグルテンからグリアジンを抽出する
    方法。
  2. 【請求項2】 有機酸がクエン酸、乳酸、リンゴ酸及び
    酢酸の一種又は二種以上である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の方法により得られ
    た抽出グリアジン。
JP8311557A 1996-11-22 1996-11-22 グリアジン主体の抽出液の抽出方法 Expired - Fee Related JP2954542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311557A JP2954542B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 グリアジン主体の抽出液の抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311557A JP2954542B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 グリアジン主体の抽出液の抽出方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049795A Division JP2878859B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 小麦蛋白質を利用したマイクロカプセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176192A true JPH09176192A (ja) 1997-07-08
JP2954542B2 JP2954542B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=18018673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8311557A Expired - Fee Related JP2954542B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 グリアジン主体の抽出液の抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954542B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013266A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Amylum Europe N.V. Method for the preparation of gliadin-and glutenin-rich fractions out of gluten in an aqueous medium and in the presence of an acid
CN109676149A (zh) * 2018-12-13 2019-04-26 华南理工大学 一种绿色合成核壳结构的小麦醇溶蛋白/纳米银颗粒及其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013266A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Amylum Europe N.V. Method for the preparation of gliadin-and glutenin-rich fractions out of gluten in an aqueous medium and in the presence of an acid
BE1014340A3 (nl) * 2001-08-10 2003-09-02 Amylum Europe Nv Methode voor het bereiden van gliadine- en gluteninerijke fracties uit gluten in een waterig midden en in aanwezigheid van een zuur.
US7385037B2 (en) 2001-08-10 2008-06-10 Tate & Lyle Europe Method for the preparation of gliadin- and glutenin-rich fractions out of gluten in an aqueous medium and in the presence of an acid
CN109676149A (zh) * 2018-12-13 2019-04-26 华南理工大学 一种绿色合成核壳结构的小麦醇溶蛋白/纳米银颗粒及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2954542B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1270623A (en) Supercritical fluid extraction of animal derived material
JP2977286B2 (ja) 脂肪種子タンパク質の抽出法
US4320050A (en) Process for selectively extracting dyestuffs contained in cyanophyceae algae, the so-extracted dyestuffs and their use, particularly in foodstuffs
US20020183490A1 (en) Corn oil and protein extraction method
BRPI0612565A2 (pt) método para produção de um isolado de proteìna de canola consistido predominantemente de proteìna de canola 2s
JPH01108952A (ja) スパイス抽出物の製造方法
US4330463A (en) Process of preparing blood cell protein from hemoglobin
US9179692B2 (en) Production of protein isolates
BRPI0311991B1 (pt) Processo de preparação de um isolado de proteína de canola
WO2017215312A1 (zh) 一种利用银杏果皮制备钙螯合肽的方法
CA2463106A1 (en) Flax protein isolate and production
US3535305A (en) Low temperature solvent extraction process for producing high purity zein
US2134256A (en) Process of producing and refining organ extracts
WO2000032204A1 (en) Production of a product enriched in isoflavone values from natural sources
JPH09176192A (ja) グリアジンの抽出方法
JPH0436242A (ja) 大豆サポニンの製造法
JP2896422B2 (ja) グルテニンを主成分とする分画物の製造方法
JPS6159720B2 (ja)
EP0116043B1 (en) A method for dividing blood hemoglobin into heme and globin
CN111278301A (zh) 甜没药姜黄醇提取方法
CN104814244A (zh) 一种高纯度甘薯蛋白的提取方法
SU1666457A1 (ru) Способ получени пектина
JPS595263B2 (ja) 卵黄燐脂質の製造法
RU2280040C1 (ru) Способ получения арабиногалактана
SU633448A3 (ru) Способ выделени белков

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees