JPH0436242A - 大豆サポニンの製造法 - Google Patents

大豆サポニンの製造法

Info

Publication number
JPH0436242A
JPH0436242A JP2142727A JP14272790A JPH0436242A JP H0436242 A JPH0436242 A JP H0436242A JP 2142727 A JP2142727 A JP 2142727A JP 14272790 A JP14272790 A JP 14272790A JP H0436242 A JPH0436242 A JP H0436242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponin
alcohol
raw material
washing
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142727A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takamatsu
清治 高松
Tadahisa Shimoda
忠久 下田
Yukio Hashimoto
征雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2142727A priority Critical patent/JPH0436242A/ja
Publication of JPH0436242A publication Critical patent/JPH0436242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大豆サポニン含有原料から、イソフラボン
含量の低下した大豆サポニンを、収率よく簡便に製造す
る方法に関する。
〔従来の技術〕
大豆サポニンは、脂質の酸化抑制作用、過酸化脂質生成
の低下作用、高脂肪食による軽度肝障害発生の抑制作用
、血清脂質改善作用、など種々の生物活性、並びに生薬
としての抗炎症効果、抗潰瘍効果、抗アレルギー効果な
どの薬理活性が報告されている有用な物質である。
一方、大豆のイソフラボンにもいくつかの生理作用が知
られているが、不妊症をはじめとする副作用を与えると
して、特開昭61−7286号や特開昭62−5917
号等には大豆サポニンをイソフラボンから分離精製する
方法が提案されている。
〔従来の技術の問題点] しかし本発明者の知る限り、市販サポニュ/(本明細書
中で誤解の生じない場合「サポニン」はしばしば「サポ
ニン含有物」の意味で用いる)中に含まれるサポニン/
イソフラボン比は2倍程度のものが精々であって、より
比率の高いものは市販されていない。また従来公知の分
離精製法には、引火性が強く取扱にくい溶剤や化学的吸
着体の使用が不可欠な方法もあるなど、安全上、コスト
上、及び収率上の改善すべき課題を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者はイソフラボンが可及的除去された、即ちサポ
ニン/イソフラボン比の高い大豆サポニン含有物を、食
品製造上許容されない溶剤や吸着剤を使用しないでも、
収率よく簡便に製造できる方法を開発しようとして、鋭
意研究を行った。その中で、大豆中の配糖体の存在状態
の研究の結果から、大豆種子の貯蔵蛋白質の等電点付近
のpHを維持する溶液中において、大豆サポニンが貯蔵
蛋白などの不溶性物と同一の画分に特異的に多く存在す
ることが見出された。
表−1 即ち表−1は、100grの大豆胚芽を10倍量の種々
のpHの水にて洗浄処理した場合の上澄み、液の乾物量
(gr)、その中のサポニン(混合物二以下同じ)量(
gr)、及び大豆胚芽中に存在したサポニンの量に対す
る上澄み中のサポニンの量の割合(逃げた割合)(2)
を示すが、沈澱が多く生成するpH領域では、サポニン
の洗浄液への逃げが殆どなくなり回収率が著しく、向上
する知見を得た。
さらに、本発明者は、アルコールによるサポニンの抽出
とは別に、アルコールによるイソフラボン配糖体やその
アグリコンを抽出する工程を採用することにより、サポ
ニン/イソフラボン比が一層高くなることを見出した。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕即ち、この発
明は、大豆サポニン含有原料を、その貯蔵蛋白質の等電
点近辺のpHに維持する溶液にて洗浄処理した後、アル
コールまたは含水アルコールで抽出処理することを骨子
とする大豆サポニンの製造法であり、特に該製造法にお
いてアルコールまたは含水アルコールで抽出処理する前
に、大豆サポニン含有原料がアルコール洗浄処理されて
いる製造法、である。
大豆サポニン含有原料は、丸大豆、脱脂大豆、胚芽など
いずれをも用いることができるが、サポニンがもともと
高い割合で含まれている大豆胚芽は特に好ましい原料で
あり、また、これら原料は、ヘキサンなどの溶剤で脱脂
済で圧扁もしくは粉砕されたものを用いるのが望ましい
。大豆胚芽の調製方法は特に限定されないが、例えば特
開昭62198364号などに記載された方法に従って
大豆から容易に胚芽=胚軸部分を得ることができる。
該大豆サポニン含有原料は、その貯蔵蛋白質の等電点近
辺のpHに維持する溶液−にて洗浄処理するが、そのこ
とによって、製品のサポニン純度をサポニンの収率低下
を殆ど来すことなく上昇させることができる。pHは3
.5〜6.5の範囲で実施できるが、最も好ましいpH
jI域はpH4〜5である。サポニン含有原料に対する
洗浄溶液の量は1回5−20重量倍で2−3回以上繰り
返し洗浄するのがよく、2回目以降サポニン含有原料の
pHが上記範囲より高くならなければ、特にpH調整し
ない水の使用で充分である。洗浄する温度範囲は通常1
5−85°C程度がよい。
この発明において、アルコールまたは含水アルコールで
抽出処理することが必須であり、好ましくはその前のい
ずれかの工程即ち、上記貯蔵蛋白質の等電点近辺のpH
を維持する溶液にて洗浄処理する前後において、アルコ
ール洗浄処理も施す。
ここにおいて「抽出」及び「洗浄」は、処理液中にTL
C等によって分析できるサポニン量が、処理液中に実質
的に「抽出」されるか、実質的に「殆どあられれない」
かの観点で操作され、アルコールの種類によっても操作
内容は多少相違する。
アルコールとしてはメタノール、エタノール、イソプロ
パツールなどが例示され、一般に「洗浄」処理の場合、
アルコールに水はわざわざ加えず、温度範囲は一20〜
50°Cの中から選択され、サポニン含有原料に対する
液の量は1回5−10倍で1回以上の操作を行うのが好
ましく、「抽出」処理の場合、アルコール濃度50Z以
上の水溶液またはアルコールそのものを使用し、温度範
囲15〜80余°C、サポニン含有原料に対する抽出液
の量は1回5−10容量倍で1回以上の操作を行うのが
好ましい。
メタノールの場合、冷却しないとサポニンは抽出されて
しまうので「洗浄」処理は常温より低い温度例えば0°
C以下で行うが、一方抽出処理は特にメタノールに水を
加える必要がない。エタノールの場合は、非加水・常温
ではサポニンは殆ど抽出されず、抽出のためには、60
〜90z濃度のエタノール水溶液にして常温ないし加温
して処理するのがよい。アルコールの中で特にエタノー
ルは、上記抽出と洗浄のコントロールが容易にできる他
、食品処理上も好ましい処理液である。
なお、本明細書においてサポニンの定量は、北用らによ
る方法(「薬学雑誌J 104(2)166に記載)を
モディファイさせた次の方法によった。即ち、サポニン
含有試料的100mgを精密に秤取し、9z塩酸−乾燥
メタノール101に溶解し4時間加熱還流する。反応液
に内部標準物質として2zカプリン酸コレステロール酢
酸エチル溶液0.25m1を加えた後、酢酸エチル:水
=40ml:30m1に分配し、酢酸エチル層について
、飽和重曹水害5ml、及び水害lQmlで各々2回洗
浄し、ついで無水硫酸マグネシウム2grを加えて乾燥
後濾過し、濾液を減圧上濃縮乾燥する。得られた残渣を
ピリジン0.4mlを加えて溶解し、そのうち0.2 
mlをとって、それにN。
0−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミ
ド0.2mlを加え、50°Cで20分間放置し、GL
Cで定量する。検量線はソヤサボゲノールA及びBで作
成した。また、本明細書において大豆イソフラボンの定
量は、太田直−らの方法(「日本食品工業学会誌j 2
7(T)34B−351(1980)に記載)をモディ
ファイさせた次の方法によった。即ち、試料的5+1g
を精密に秤取し、2N−H,SO,:EtOHを加え2
時間加熱還流し蒸留乾固し、酢酸エチル:水=40ml
:30a+1に分配して、酢酸エチル層について、飽和
炭酸水素ナトリウム溶液各51.及び水害10m1で各
々2回洗浄し、ついで無水硫酸マグネシウム2grを加
えて乾燥後濾過し、濾液を減圧上濃縮乾燥したのち、メ
タノールを加えて10m1にメスアップしたものについ
て、適当に希釈後1(PLCにて分析した。
〔実施例〕
以下、実施例で本発明を説明する。
実施例1 特開昭62−198364号明細書に記載の方法によっ
て調製した大豆胚芽を粉砕し、10倍量のヘキサンと室
温で1時間攪拌することによって脱脂した後、その50
gr(サポニン含量4.0!、サポニン/イソフラボン
比=0.9 ’)に10重量倍の水を加え、pHを4゜
5に調節し、50°Cにて1時間攪拌し遠心分離した。
上澄みを除きそれと同量の水を沈澱に加え、50°Cに
て1時間撹拌し遠心分離する操作を2回繰り返した後、
残渣を凍結乾燥したものについて、10容積倍の7oz
エタノール水溶液を加え、6時間80゛Cにおいて抽出
処理した。残渣を濾別した液は、減圧濃縮してエタノー
ルを飛散させ、次に水に分散させて凍結乾燥して大豆サ
ポニン混合物4.5gを得た。
このものは、サポニン純度39.8Z 、原料脱脂胚芽
に対するサポニン回収率9oz、イソフラボン類含有率
4.8z、サポニン/イソフラボン比=8.3であった
比較として、脱脂胚芽に対する加水・pH処理・遠心分
離などの酸による洗浄処理とその直後の凍結乾燥を行わ
ず、脱脂胚芽にいきなりエタノール水溶液を加えて抽出
処理する以降を同様に行ったものは、「大豆サポニン混
合物」としての収量、35 、2gであったが、サポニ
ン純度13.7X 、原料脱脂胚芽に対するサポニン回
収率98z、イソフラボン類含有率4.8Z、サポニン
/インフラボン比=2゜9であった。
実施例2 実施例1と同じ脱脂胚芽を用い、その50grに対し、
10重量倍のエタノールを加え20°Cにて1時間攪拌
後に液を濾過する洗浄処理を2回繰り返し、得られた残
渣に10倍量の水を加え、pHを4.5に調節し、50
°Cにて1時間攪拌し遠心分離する以後の工程は実施例
1と同様の処理を行って、大豆サポニン混合物4.0g
を得た。
このものは、サポニン純度45.0Z 、原料脱脂胚芽
に対するサポニン回収率9oz、イソフラボン類含有率
2.6z、サポニン/イソフラボン比= 17.3で、
著しくイソフラボン含量を低下させることができた。
実施例3 実施例1と同じ脱脂胚芽を用い、その50grに対し、
10重量倍のメタノールを加え一15°Cにて1時間攪
拌後に液を濾過する洗浄処理を3回繰り返し、得られた
残渣に10倍量の水を加え、pHを4.5に調節し、5
0℃にて1時間攪拌し遠心分離する操作を2回繰り返し
た後、残渣を凍結乾燥したものについて、10倍のメタ
ノールを加え、6時間約65℃で還流することにより抽
出処理した。残渣を濾別した液は、減圧濃縮し、水に分
散させて凍結乾燥して大豆サポニン混合物を得た。
このものは、サポニン純度43.OZ 、原料脱脂胚芽
に対するサポニン回収率9oz、イソフラボン類含有率
2.9χ、サポニン/イソフラボン比= 14.8であ
った。
実施例4 脱脂大豆50gr(サポニン含量0.4χ)に10重量
倍の水を加え、pHを4.5に調節し、50°Cにて1
時間攪拌し遠心分離した。
上澄みを除きそれと同量の水を沈澱に加え、50℃にて
1時間攪拌し遠心分離する操作を2回繰り返した後、残
渣を凍結乾燥したものについて、10倍の70Zエタノ
ール水溶液を加え、6時間80℃において抽出処理した
。残渣を濾別した液は、減圧濃縮し、水に分散させて凍
結乾燥して大豆サポニン混合物1.4gを得た。
このものは、サポニン純度14.0! 、原料脱脂大豆
に対するサポニン回収率98z、イソフラボン類含有率
3.3z、サポニン/イソフラボン比=4.2であった
〔発明の効果〕
以上説明した様に、この発明方法によって、大豆サポニ
ン含有原料から、サポニン/イソフラボン比の高い大豆
サポニンを、収率よく簡便に製造することができ、特に
アルコールによる洗浄処理と抽出処理の併用はサポニン
/イソフラボン比を10以上に高めることが容品である
特許出廓人  不二製油株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大豆サポニン含有原料を、その貯蔵蛋白質の等電
    点近辺のpHに維持する溶液にて洗浄処理した後、アル
    コールまたは含水アルコールで抽出処理することを特徴
    とする大豆サポニンの製造法。
  2. (2)大豆サポニン含有原料が、アルコールまたは含水
    アルコールで抽出処理する前に、アルコール洗浄処理さ
    れている請求項(1)記載の製造法。
JP2142727A 1990-05-30 1990-05-30 大豆サポニンの製造法 Pending JPH0436242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142727A JPH0436242A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 大豆サポニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142727A JPH0436242A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 大豆サポニンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436242A true JPH0436242A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15322185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142727A Pending JPH0436242A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 大豆サポニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436242A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006057A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
US5990291A (en) * 1996-06-11 1999-11-23 Protein Technologies International, Inc. Recovery of isoflavones from soy molasses
US6132795A (en) * 1998-03-15 2000-10-17 Protein Technologies International, Inc. Vegetable protein composition containing an isoflavone depleted vegetable protein material with an isoflavone containing material
US6572876B2 (en) 1999-04-23 2003-06-03 Solae, Llc Administering a composition containing plant sterol, soy protein and isoflavone for reducing LDL-cholesterol
WO2003075939A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Fuji Oil Company, Limited Substance contenant de la saponine de soja et procede de production associe
US7015339B2 (en) 2001-07-24 2006-03-21 Cargill, Incorporated Process for isolating phenolic compounds
CN1309716C (zh) * 2001-06-21 2007-04-11 不二制油株式会社 含有可溶性异黄酮组成物的制造方法
US7285297B1 (en) 1999-04-23 2007-10-23 Archer-Daniels-Midland Company Method of reducing low density liproprotein cholesterol concentration
JP2010053125A (ja) * 2008-07-28 2010-03-11 Nisshin Pharma Inc 抗アレルギー剤
WO2011080825A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 日清ファルマ株式会社 抗アレルギー剤
WO2018025462A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 花王株式会社 ソヤサポニン類の製造方法
KR20190034527A (ko) 2016-08-01 2019-04-02 카오카부시키가이샤 소야사포닌류의 제조 방법

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680381B1 (en) 1996-06-11 2004-01-20 Solae, Llc Recovery of isoflavones from soy molasses
US5990291A (en) * 1996-06-11 1999-11-23 Protein Technologies International, Inc. Recovery of isoflavones from soy molasses
US6323018B1 (en) 1996-06-11 2001-11-27 Protein Technologies Int'l Lnc. Recovery of isoflavones from soy molasses
US6495141B2 (en) 1996-06-11 2002-12-17 Protein Technologies International, Inc. Recovery of isoflavones from soy molasses
US6706292B2 (en) 1996-06-11 2004-03-16 Solae, Llc Recovery of isoflavones from soy molasses
US6664382B2 (en) 1996-06-11 2003-12-16 Solae, Llc Recovery of isoflavones from soy molasses
US6280777B1 (en) 1997-07-30 2001-08-28 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
WO1999006057A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
US7108871B2 (en) 1997-07-30 2006-09-19 Indena S.P.A. Methods of treatment using a soya extract
US6607757B2 (en) 1997-07-30 2003-08-19 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
US6132795A (en) * 1998-03-15 2000-10-17 Protein Technologies International, Inc. Vegetable protein composition containing an isoflavone depleted vegetable protein material with an isoflavone containing material
US6572876B2 (en) 1999-04-23 2003-06-03 Solae, Llc Administering a composition containing plant sterol, soy protein and isoflavone for reducing LDL-cholesterol
US6669952B2 (en) 1999-04-23 2003-12-30 Solae, Llc Composition containing isoflavone material and plant sterol for reducing LDL-cholesterol
US6579534B2 (en) 1999-04-23 2003-06-17 Solae, Llc Composition containing soy hypocotyl material and plant sterol for reducing LDL-cholesterol
US7285297B1 (en) 1999-04-23 2007-10-23 Archer-Daniels-Midland Company Method of reducing low density liproprotein cholesterol concentration
CN1309716C (zh) * 2001-06-21 2007-04-11 不二制油株式会社 含有可溶性异黄酮组成物的制造方法
US7015339B2 (en) 2001-07-24 2006-03-21 Cargill, Incorporated Process for isolating phenolic compounds
WO2003075939A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Fuji Oil Company, Limited Substance contenant de la saponine de soja et procede de production associe
US7638643B2 (en) 2002-03-14 2009-12-29 Fuji Oil Company, Limited Process for producing soybean saponin-containing material
JP2010053125A (ja) * 2008-07-28 2010-03-11 Nisshin Pharma Inc 抗アレルギー剤
WO2011080825A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 日清ファルマ株式会社 抗アレルギー剤
CN102711782A (zh) * 2009-12-28 2012-10-03 日清药业股份有限公司 抗过敏剂
WO2018025462A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 花王株式会社 ソヤサポニン類の製造方法
KR20190034527A (ko) 2016-08-01 2019-04-02 카오카부시키가이샤 소야사포닌류의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428054B2 (ja) 大豆サポニン含有物及びその製造法
US5789581A (en) Process for obtaining malonyl isoflavone glycosides and obtaining isoflavone glycosides or isoflavone aglycons from malonyl isoflavone glycosides
JPH1099089A (ja) アグルコンイソフラボン強化植物性タンパク質抽出物及びタンパク質原料、並びに高ゲニステイン及びダイドゼイン含有原料、及びこれらを製造する方法
JPH05170756A (ja) イソフラボン化合物の製造法
JPH0436242A (ja) 大豆サポニンの製造法
US6355816B1 (en) Process for isolating saponins from soybean-derived materials
CN111548382A (zh) 一种从牛油果中提取烟酰胺单核苷酸的方法
US3714210A (en) Process for extracting full fat soybean flakes or meal
JPH0156743B2 (ja)
JP4397525B2 (ja) イソフラボン化合物の製造法
JPH07173148A (ja) ゲニステインの製造法
JPH02247196A (ja) アスパラガスから精製サポニンを回収する方法
JPH10298175A (ja) 水易溶性大豆イソフラボンの製造方法
JP4442422B2 (ja) 高濃度かつ高溶解性のイソフラボン含有組成物及びその製造法
JP5634402B2 (ja) グルコシルセラミド含有物の製造方法
JP4503263B2 (ja) スフィンゴ糖脂質の製造方法
US2377975A (en) Method of solvent extraction of oil from seeds
US6228993B1 (en) Soy isoflavone concentrate process and product
JP3883018B2 (ja) イソフラボン化合物の製造方法
US3960839A (en) Process for recovering and isolating solasodine and glycosides thereof
CN108440635B (zh) 一种提高茶皂素得率的分离方法
KR20200099326A (ko) 콩 함유 이소플라본 추출방법
KR100520241B1 (ko) 대두 사포닌의 제조방법
JP3967558B2 (ja) フラボノイド化合物の製造方法
JPS6219820B2 (ja)