JPS6219820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219820B2
JPS6219820B2 JP53134679A JP13467978A JPS6219820B2 JP S6219820 B2 JPS6219820 B2 JP S6219820B2 JP 53134679 A JP53134679 A JP 53134679A JP 13467978 A JP13467978 A JP 13467978A JP S6219820 B2 JPS6219820 B2 JP S6219820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
solvent
flour
water
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53134679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5484052A (en
Inventor
Shuringuman Menten
Fuon Raimon Ripinsukii Gerutooorufuharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5484052A publication Critical patent/JPS5484052A/ja
Publication of JPS6219820B2 publication Critical patent/JPS6219820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/30Removing undesirable substances, e.g. bitter substances
    • A23L11/32Removing undesirable substances, e.g. bitter substances by extraction with solvents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、臭気、風味、栄養価および受容性に
否定的な影響を有する類脂質化合物および水溶性
化合物の含量を減少させることによる油種子から
得られる粉あるいはひきわりの性質の改良に関す
る。臭気への否定的作用は例えば不飽和脂肪酸の
酸化反応から得られる生成物が有する。所定の構
成を有するペプチドは苦味を惹起する。例えばカ
ラシ油グルコシドのような若干の配糖体は有毒で
ある。核酸は病理学的な症状(痛風、尿石)を招
来し得る。飼料および特に栄養剤中における油種
子のひきわりの使用可能性はかかる化合物の含量
により甚しく制限されている。 それゆえ、本発明の課題は、脂肪酸化生成物の
ような類脂質化合物、核酸、疎水性アミノ酸含量
の高いペプチド、および配糖体を砕かれた油種子
から除去し、それにより栄養価にとつて決定的で
ある蛋白部分を高めることである。 既知の方法によれば、細胞からの脂質を有機溶
媒により溶出し、苦味物質および有毒性代謝産物
含量を水で抽出することにより低下させている。 その際抽出の期間が不利である。油種子のひき
わりをヘキサンのような有機溶媒で処理すること
は時間がかかり、そして残余脂肪含量(1〜4
%)のゆえに無臭でも風味安定性でもない生成物
が生じる。 粉にされたかあるいは砕かれた種子をアンモニ
アもしくは水酸化アンモニウムおよび一般式 R1−(Co2o)−OR2 () (式中R1およびR2が水素を意味し、nが1、2も
しくは3を表わすかあるいは式中R1がヒドロキ
シル基でR2が水素、メチルあるいはエチルを意
味し、そしてnが2もしくは3を表わす)を有す
る有機溶媒からなる液状抽出剤で処理し、抽出混
合物を分離したのち種子残留物を水洗することを
特徴とする、類脂質化合物および水溶性化合物含
量を減少させることによる油種子の粉あるいはひ
きわりの性質の改良方法が見出された。 粉あるいはひきわりにされる種子としてその粉
あるいはひきわりが脱脂後に蛋白担体として用い
られる油種子例えば大豆、アブラナ、落花生、ひ
まわりおよび綿花の種子が用いられる。 式を有する溶媒としては好ましくはメタノー
ル、エタノール、n−プロパノールおよびイソプ
ロパノールのようなアルコールがあげられる。好
ましくはメタノールおよびエタノール特にメタノ
ールである。 上記アルコールの他に式を有するグリコール
およびそのモノエーテル特にグリコールおよびモ
ノメチルグリコールが適当である。 アンモニアは上記溶媒中に気体状(NH3)ある
いは濃厚水溶液(NH4OH)として加えることが
できる。この選択は粉あるいはひきわりの水分含
量により、ならびに使用される溶媒の量と水分含
量によりなされる。NH4OHは水分含量のわずか
な(0〜15%)ひきわりに際して滴当であり、こ
れに対してNH3はより水分含量の高い(10〜30
%)細飽塊に際してより良く適合する。 類脂質化合物の除去は、使用される溶媒に対し
て重量%で示される総水分含量および使用溶媒に
基づく重量%におけるNH3濃度による。 特に良好な実験結果は粉またはひきわり/溶媒
重量比がメタノールおよびエタノールの場合では
1:3〜1:10、そしてプロパノール、グリコー
ルおよびモノグリコールエーテルの場合では1:
8〜1:15で達成される。溶媒量に基づくアンモ
ニア濃度は1〜15重量%なかんずく5〜10%であ
る。細飽塊、溶媒および場合によつてはアンモニ
ア水溶液に起因する水量の総計は使用される溶媒
量に基づいて0〜30重量%好ましくは0〜20%特
に0〜10重量%である。 粉にしたあるいは砕かれた種子からの脂肪の溶
解は、ひきわりを溶媒中に懸濁しそしてNH3を導
入するかあるいはNH4OHを添加することによつ
て行われる。合目的々には懸濁液を撹拌してよく
混合する。処理温度は一般に−20℃〜+60℃にあ
り、+5℃〜+50℃特に+10℃〜+30℃の範囲が
好ましい。処理時間は5〜180分であり、なかん
ずく35〜60分である。この処理は一般に常圧下に
行われる。 溶媒/アンモニア処理の終了後脱脂された残留
物を遠心分離、過および沈降のような任意の方
法により溶媒から分離する。過が好ましい。得
られる固形残留物は可能な限り完全に脂質を除去
するためにもう1回有機溶媒で処理されうる。残
留物は溶媒残分およびアンモニアを除去するため
に乾燥され得る。合目的々にはこれは減圧下なか
んずく80〜150トルで高められた温度、なかんず
く40〜50℃で行われる。かくして脱脂され乾燥さ
れた生成物は無臭でほとんど白色である。 上記方法により固形残留物から分離される液相
はアンモニアおよび類脂質化合物を包含してい
る。使用される溶媒は真空蒸留により脂肪から分
離され再使用されうる。その後に残留する脂肪は
慣用の脂肪精製法に付される。 続いて脱脂され場合によつては乾燥されたひき
わりを水中にとる。粉またはひきわりに対する重
量比で1:1〜1:30特に1:5〜1:15の水量
が好ましい。水の量は少くとも懸濁液の撹拌が可
能であるようになされる。 水処理の間のPH値は4〜8.5好ましくは5〜7.5
の範囲内にあるべきで、場合によつてはこの範囲
に調整される。このことは最初の抽出段階からの
乾燥されてないかあるいは完全には乾燥されてい
ないひきわりが使用される場合に特に必要で、こ
のものはまだ残余アンモニア量を包含しており、
そのことが高いPHを与えうるからである。この抽
出は核酸、苦味ペプチドあるいは有毒配糖体のよ
うな望ましからぬ代謝産物含量を低下させるとい
う目的を有する。一般に30℃〜95℃の温度範囲で
常圧下に行われる。好ましいのは40℃〜70℃、特
に好ましくは50℃〜60℃である。抽出時間は抽出
温度および水の量の如何により5〜120分であ
り、良好な結果は25〜45分の抽出時間で得られ
る。固形および液体の成分を分離するために懸濁
液をなかんずく10〜30℃の温度で過する。他の
適当な分離法は沈降および遠心分離である。 固体相を凍結乾燥、真空乾燥あるいは噴霧乾燥
のような慣用の方法により残存液体から分離させ
る。 この生成物は快適な風味および臭気性質を有
し、非常に高い水結合能力を有しそして白い。こ
れらの性質は数ケ月の貯蔵後にも変化しない。 本発明により処理された生成物は特に低い類脂
質化合物含量(0.3〜0.8重量%)および核酸含量
(0.4〜0.9重量%)を有し、それゆえ飼料および
栄養剤添加物として特に適している。 本発明による方法は大なる溶媒量および長い処
理時間のような溶媒抽出法の既知の欠点を回避し
ている。 本発明により使用されるアンモニアは溶媒とし
て作用するのみでなく、ひきわりの機械的構造を
も変化させ、それにより抽出時間が低下され抽出
作用が改良される。 以下の実施例により本方法を説明する。 実施例 1 残留湿気11%、粗脂肪(酸加水分解後)23%、
粗蛋白質(N2×6.25)44.6%、核酸4.3%および
灰分4.8%を有するひきわり大豆110gをメタノー
ル500g中に懸濁する。懸濁液を撹拌下にNH3
ス15gを導入し溶解させる。冷却することにより
導入中の温度を25〜35℃に保持する。メタノー
ル、アンモニアおよびひきわりからなる混合物を
20℃で30分間撹拌する。 固体および液体相の分離のために過し固形残
留物をメタノール100mlで1回およびアセトン300
mlで1回抽出する。新たに過したのち全液を
合する。この褐色溶液は用いられる出発物質の類
脂質化合物を包含している。メタノール、アセト
ンおよびアンモニアは真空蒸留(100トル、40
℃)により除去する。用いられる乾燥塊の22.5重
量%に達する残留物は褐色油である。 過に際して得られる抽出されたひきわりの固
形残留物を真空下(100トル)に40℃で5時間乾
燥する。3%の残存湿気を有する脱脂ひきわり80
gが得られ、これは無臭で出発物質より淡い色を
有する。 望ましからぬ水溶性化合物の含量を減少させる
ために、この細胞塊を水800ml中に懸濁する。撹
拌により均質化された懸濁液のPH値は6.9であ
る。 温度を55℃に高めたのちさらに20分間撹拌し、
30℃に冷却し、過により固体および液体相に分
離する。得られる沈降物を新たに水300mlと混合
しそして10分間20℃で撹拌する。次いで再び過
しそして沈降物を減圧下乾燥する。かくして白色
の無臭ひきわり50gが得られ、これは湿つた状態
で快適な臭いがする。 この実施例および他の実施例の結果を後掲の表
にまとめてある。 実施例 2 出発物質として実施例1に使用されているのと
同じ大豆ひきわりが用いられる。これは同じ操作
段階および条件に付されるが、しかしガス状NH3
の代りに濃NH4OH(33%)40mlが試薬として使
用される。 実施例 3 実施例2におけると同様に操作されるがNH330
gが用いられる。 実施例 4 実施例2におけると同じ方法に際してメタノー
ルの代りにエタノールが溶媒として使用される。 実施例 5 実施例2におけると同様の操作である。メタノ
ールの代りにイソプロパノールが溶媒として用い
られる。 実施例 6 出発物質として実施例1に記載されている大豆
ひきわりが使用される。ひきわり110gを実施例
3の記載のようにして抽出する。しかしながら残
留物の完全な乾燥は行わない。充分に吸引過し
た固形物質含量65%を有する過ケーキを水900
ml中に懸濁する。PH値は湿つた塊中に残存してい
るアンモニアに制限されて8.9を表わす。 この懸濁液の温度を撹拌下に65℃に高めそして
5分後にPH値をHClの添加により6.8に調整す
る。次いでさらに15分間65℃で撹拌し、40℃に冷
却しそして過する。得られる沈降物を乾燥す
る。 実施例 7 水分含量13%、粗脂肪42.9%、粗蛋白24.7%、
核酸3.7%および灰分4.6%を有するアブラナ種子
110gをメタノール500ml中に懸濁しそして20℃で
撹拌下にNH350gをこの混合物中に導入する。続
いて同じ温度で1時間半撹拌し次いで過する。 残留物をメタノール各100mlずつで2回そして
アセトン300mlで1回洗う。 200トルおよび40℃で残留物を2時間乾燥し続
いて水600ml中に懸濁する。その際残留アンモニ
ア量によりPH8.2に調整される。温度を50℃に上
昇させたのちにPH値を塩酸で6.5に戻し、この混
合物を45分間50℃で撹拌する。 30℃に冷却したのち過し、続いて残留物を水
300mlを用いて1回20℃で洗滌する。続いて凍結
乾燥すると淡色無臭の粉40gが得られる。 実施例 8 出発物質として実施例7におけると同じアブラ
ナ種子ひきわりが用いられる。同じ操作段階およ
び条件に付されるが、メタノールの代りにn−プ
ロパノールが使用される。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ひき割りされたかあるいは砕かれた種子をア
    ンモニアもしくは水酸化アンモニウムおよび一般
    式 R1−(Co2o)−OR2 () (式中R1およびR2が各々水素を意味し、nが1、
    2もしくは3を表わすかあるいは式中R1がヒド
    ロキシ基をそしてR2が水素、メチルもしくはエ
    チルを意味しそしてnが2もしくは3を表わす)
    を有する有機溶媒からなる液状抽出剤で処理し、
    液状抽出剤を分離した後種子の残留物を水洗する
    ことを特徴とする油種子の粉あるいはひきわりの
    性質を改良する方法。 2 一般式を有する溶媒として1個、2個もし
    くは3個の炭素原子を有するアルコールが使用さ
    れることを特徴とする前記第1項による方法。 3 抽出の間の総水分含量が使用される溶媒量に
    基づいて0〜30重量%なかんずく0〜20重量%特
    に0〜10重量%であることを特徴とする前記第1
    項による方法。 4 抽出の間のNH3含量が使用溶媒量に基づいて
    1〜15重量%なかんずく5〜12重量%特に6〜9
    重量%であることを特徴とする前記第1項および
    第2項による方法。
JP13467978A 1977-11-02 1978-11-02 Improving of property of oil seed powder or crushed fragments Granted JPS5484052A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772748885 DE2748885A1 (de) 1977-11-02 1977-11-02 Verfahren zur verbesserung der eigenschaften von schroten oder mehlen aus oelsaaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5484052A JPS5484052A (en) 1979-07-04
JPS6219820B2 true JPS6219820B2 (ja) 1987-05-01

Family

ID=6022758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13467978A Granted JPS5484052A (en) 1977-11-02 1978-11-02 Improving of property of oil seed powder or crushed fragments

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5484052A (ja)
BE (1) BE871745A (ja)
CA (1) CA1120779A (ja)
DE (1) DE2748885A1 (ja)
FR (1) FR2423988A1 (ja)
GB (1) GB2030441B (ja)
NL (1) NL7810892A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2915762A1 (de) * 1979-04-19 1980-11-06 Hoechst Ag Verfahren zur verbesserung der eigenschaften von schroten oder mehlen aus oelsaaten, insbesondere lupinensamen
US4460504A (en) * 1981-12-01 1984-07-17 University Of Toronto Innovations Foundation Solvent extraction of oil bearing seeds
US4493854A (en) * 1983-09-20 1985-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Production of defatted soybean products by supercritical fluid extraction
GB2159830B (en) * 1984-06-09 1988-04-20 Toronto Inovations Foundation Exraction of oilseeds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE744054C (de) * 1940-03-19 1951-11-29 Richard Graebener Nahrungsmitt Verfahren zum Entgiften von Rueckstaenden der Rizinusoelgewinnung (Rizinusschrot) durch trockenes Erhitzen und Extrahieren
US2873190A (en) * 1955-10-27 1959-02-10 William H King Detoxifying cottonseed meal
IT954172B (it) * 1970-07-24 1973-08-30 Standard Oil Co Procedimento per estrarre materiale proteico da organismi microbici unicellulari e prodotto ottenuto
GB1400691A (en) * 1973-02-08 1975-07-23 British Petroleum Co Process for the production of proteinaceous material
DE2633666C3 (de) * 1976-07-27 1983-02-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verminderung des Lipid- und Nucleinsäure-Gehaltes in mikrobiellen Zellmassen

Also Published As

Publication number Publication date
BE871745A (fr) 1979-05-03
DE2748885A1 (de) 1979-05-03
GB2030441A (en) 1980-04-10
GB2030441B (en) 1982-06-30
NL7810892A (nl) 1979-05-04
CA1120779A (en) 1982-03-30
FR2423988A1 (fr) 1979-11-23
JPS5484052A (en) 1979-07-04
FR2423988B1 (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157984A (en) Antioxidants, antioxidant compositions and methods of preparing and using same
CA2197187C (en) Process for extracting native products which are not water-soluble from native substance mixtures by means of centrifugal force
US8114447B2 (en) Extraction of phytosterols from corn fiber using green solvents
JPS5951253B2 (ja) 油をほとんど含有していないホスフアチジルコリンの製造方法
US7122216B2 (en) Vegetable oil extraction methods
JPS6219820B2 (ja)
US11254895B2 (en) Oilseed extraction method
US3869482A (en) Method of producing highly purified phosphatides
JPH11193238A (ja) 植物性セラミド関連物質を含有する大麦麦芽油及びその製造方法
JP4503263B2 (ja) スフィンゴ糖脂質の製造方法
KR20100051663A (ko) 고체 함량이 감소된 올리브 쥬스 추출물의 제조 방법
JP2006219438A (ja) ソラネソールの採取法
WO2006036732A2 (en) Process for releasing and extracting phosphatides from a phosphatide-containing matrix
JP2003235502A (ja) 霊芝エキスの抽出法
US8987485B2 (en) Method for fractionating Jatropha seeds
JP4393640B2 (ja) 植物ステロールの製法
HU178973B (en) Process for improving the characteristics of raw proteins of animal origin
JPH0416477B2 (ja)
HU178858B (en) Process of improving the quality of grits or flour made of oleaginous grains,mainly of the grains of lupine
US5644042A (en) Process for production of aldobionic acid amide
CN107557148B (zh) 一种从南极磷虾中提取粗虾油的方法
JP2002017274A (ja) プロポリス抽出物の粉末及びその製造方法
US5846593A (en) Food materials containing sesaminol triglucoside derived from sesame seeds
CN117500383A (zh) 由植物材料制备富含蛋白质的产品的改进方法
JPH01275592A (ja) サポニン類の抽出方法