JP4393640B2 - 植物ステロールの製法 - Google Patents

植物ステロールの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4393640B2
JP4393640B2 JP31361899A JP31361899A JP4393640B2 JP 4393640 B2 JP4393640 B2 JP 4393640B2 JP 31361899 A JP31361899 A JP 31361899A JP 31361899 A JP31361899 A JP 31361899A JP 4393640 B2 JP4393640 B2 JP 4393640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant sterol
fatty acid
saponification
crystals
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31361899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001131198A (ja
Inventor
泰幸 服部
政光 堀尾
潤 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP31361899A priority Critical patent/JP4393640B2/ja
Priority to US10/129,279 priority patent/US7173144B1/en
Priority to PCT/JP2000/007752 priority patent/WO2001032681A1/en
Priority to EP00971771A priority patent/EP1226156B1/en
Priority to DE60022215T priority patent/DE60022215T2/de
Publication of JP2001131198A publication Critical patent/JP2001131198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393640B2 publication Critical patent/JP4393640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、植物油脂由来の粗植物ステロール中に含まれる脂肪酸エステルを効率良く鹸化する方法、ひいてはその鹸化後の液を用いて高純度の植物ステロールを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
植物ステロールは、血中コレステロール低減効果を期待した臨床投与等に使用されるだけでなく、コレステロール代替物として医薬品原料、又は乳化剤や乳化安定剤として化粧品や食品に利用されている。
【0003】
ステロール類は、大豆油、ナタネ油、米糠油、パーム油、パーム核油、椰子油等の植物油脂中に含まれ、油脂精製時に発生する脱臭濃縮物等から抽出・精製して製造する方法が実用化されている。一般的な抽出法は、特公昭52−8309号に記載されており、油脂類の脱臭留出物に低級アルコールを加えて酸触媒でエステル化処理した後に、水洗し触媒除去を行い、新たに低級アルコールとアルカリ触媒を加えてエステル交換反応を行い、その後一夜静置し、析出した結晶を濾過により分離し、ヘキサン洗浄・乾燥により、植物ステロールを得る方法であり、得られた植物ステロールの純度は82%と記載されている。しかし、精製植物ステロールとしては純度が低くこのままでは医薬用、食品添加物としては使用できない。
【0004】
特に、低級アルコールとしてメタノールをエステル化あるいはエステル交換反応に用いた場合、植物ステロール中には炭素数6〜28の脂肪酸のメチルエステルが不純物として含まれてくる。この脂肪酸メチルエステルを除くことができれば、高純度の植物ステロールが得られることになる。
【0005】
除去方法の1つにアルカリを用いた鹸化処理が挙げられる。この方法は、脂肪酸エステルをアルカリにより石鹸とし、冷却によりステロールの結晶を析出させ、この結晶を分離し、結晶に対して再結晶・乾燥を行い、高純度の植物ステロールを得る方法である。この方法では、鹸化反応をいかに効率的に行うかが重要となるが、従来の方法では鹸化速度が遅く実用的ではなかった。そのため、工程的には多くなるが、再結晶を繰り返すことによる精製が一般的に用いられてきた。この方法の問題点は、多工程を経ることで植物ステロールの回収ロスが生じ、収率面で経済的でない点にある。
【0006】
本発明の課題は、植物油脂由来の粗植物ステロールから、実用的かつ収率よく高純度の植物ステロールを得る方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、低級アルコールと水の混合溶媒中にて粗植物ステロール中に含まれる脂肪酸エステルをアルカリで処理する鹸化方法、並びにこの鹸化方法後に、反応液を冷却して植物ステロールの結晶を析出させ、得られた結晶を分離する植物ステロールの製法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において植物ステロールとは、植物油脂中に含まれるステロール類を指し、β−シトステロール、スチグマステロール、カンペステロール、ブラシカステロール等が挙げられる。また粗植物ステロールとは、不純物として少なくとも脂肪酸エステルを含有する植物ステロールである。植物ステロールの原料となる植物油脂は、特に限定されないが、大豆油、ナタネ油、パーム核油、椰子油、パーム油等が好ましい。
【0009】
本発明において、脂肪酸エステルとは、主に高級脂肪酸と低級アルコールとのエステルであるが、好ましくは炭素数6〜28の脂肪酸と炭素数1〜4の低級アルコールとのエステルである。脂肪酸は直鎖又は分岐鎖、あるいは飽和又は不飽和脂肪酸の1種又は2種以上の混合物のいずれも用いることができる。
【0010】
また本発明において低級アルコールの具体例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール及び直鎖又は分岐鎖のブタノール等が挙げられ、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。これらの中でメタノール又はエタノール或いはそれらの混合物が好ましい。
【0011】
粗植物ステロール中に含まれる脂肪酸エステルの含量は特に制限はないが、ステロール抽出の効率化の点から50重量%以下が好ましく、30重量%以下が更に好ましい。
【0012】
また、粗植物ステロール中には遊離の脂肪酸に基づく酸価(AV)が検出される。この酸価はステロールの高濃度化のためには、10以下が好ましく、5以下がより好ましい。更に、粗植物ステロール中の植物ステロールの含量は50重量%以上が好ましく、70重量%以上が更に好ましい。
【0013】
本発明においては、この粗植物ステロールに含まれる脂肪酸エステルを、低級アルコールと水の混合溶媒中で、アルカリで処理して鹸化する。ここで使用されるアルカリは水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメチラート等が好ましい。アルカリの使用量は、粗植物ステロール中に含まれる脂肪酸エステルの含有量から計算される当量以上が、反応を完結させるためには必要である。しかし、過剰にアルカリ量を増やすことは経済性の面から好ましくなく、また、アルカリ量を大幅に増やしても、水添加がない場合は実用的な反応速度が得られないので、アルカリ量は、粗植物ステロール中に含まれる脂肪酸エステルに対して、50当量以下が好ましく、20当量以下が更に好ましい。
【0014】
本発明において鹸化の際に用いられる低級アルコールと水の混合溶媒中の水と低級アルコールの混合比率は、水が低級アルコールに対して4重量%以上となることが好ましく、更に好ましくは8重量%以上、特に好ましくは12重量%以上である。水の比率が多くなれば、脂肪酸エステル除去率は増加傾向を示すが、後工程での結晶析出性や設備の効率の面から、低級アルコールに対して100重量%以下が好ましい。
【0015】
粗植物ステロールの低級アルコールに対する濃度は特に限定されないが、溶媒への溶解性の面から10重量%以下が好ましい。
【0016】
本発明の鹸化反応における条件は特に限定されず、10〜100℃で0.1〜10時間行うことが好ましい。反応はバッチ式の反応装置を用いるのが好ましく、反応中は溶媒成分の還流が行われる方が反応温度の面で有利である。
【0017】
更に本発明は、鹸化反応が終了した反応液を冷却することにより植物ステロールの結晶を析出させる。この結晶を分離し、必要に応じて再結晶を行い、必要があれば乾燥を行い、高純度の植物ステロールを得ることができる。
【0018】
冷却は、冷却装置を用いて行い、1〜40℃で静置することにより結晶を析出させるのが好ましい。結晶の分離は、例えば、濾過、遠心分離、デカンテーション等の方法で行う。ここで、分離された結晶中には鹸化反応で生成したアルカリ石鹸はほとんど含まれない。なぜなら、アルカリ石鹸の大部分は溶媒中に溶けた状態で存在するためである。また再結晶は、メタノール等の公知の溶媒を用いて行うことができる。必要があれば、その後乾燥を行うが、100℃前後の温度で乾燥することが好ましい。乾燥方法は特に限定されず、熱風等により行う。
【0019】
最終的に得られたものは、医薬用、食品添加物にも使用可能な高純度の植物ステロールとなる。
【0020】
【実施例】
例中の%は、特記しない限り重量%である。
【0021】
実施例1
植物ステロール純度:84.3%(ここで、植物ステロール純度とはβ−シトステロール、スチグマステロール、カンペステロール、ブラシカステロールの4種の合計を指す)、炭素数6〜28の脂肪酸のメチルエステル体含量:10.5%、その他:5.2%(いずれもカラムとして、ULTRA No.1(ヒューレットパッカード社製)を用いたガスクロマトグラフィーの分析値)の組成を有し、酸価(AV)=3.1、鹸化価(SV)=18.9のパーム核油由来の粗植物ステロールを原料として用いた。
【0022】
上記粗植物ステロール2g、溶媒としてメタノール200g及び水20gを、水酸化カリウム0.5g(鹸化価から求めた脂肪酸メチルエステルと当量の水酸化カリウム量は0.039gであり、ここで用いた水酸化カリウム量は脂肪酸メチルエステルに対し13倍当量となる)と共に1Lのガラス製フラスコに仕込み、メタノール還流下で4時間反応を行った。反応終了液をガスクロマトグラフィーで分析し、炭素数6〜28の脂肪酸のメチルエステル体含量を求めた。結果を表1に示す。
【0023】
実施例2
水の仕込量を30gとする以外は実施例1に従って反応/分析を行った。結果を表1に示す。
【0024】
実施例3
水の仕込量を10gとする以外は実施例1に従って反応/分析を行った。結果を表1に示す。
【0025】
実施例4
粗植物ステロール量を2倍の4gとし、それに応じて水酸化カリウム量を2倍の1.0gとする以外は実施例1に従って反応/分析を行った。結果を表1に示す。
【0026】
実施例5
水の仕込量を5gとする以外は実施例1に従って反応/分析を行った。結果を表1に示す。
【0027】
比較例1
水を添加しない以外は実施例1に従って反応/分析を行った。結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
Figure 0004393640
【0029】
表1からわかるように、水を添加しない比較例では、アルカリを大過剰用いているにもかかわらず、反応4時間後のメチルエステル含量は高い、それに対し、水を添加した実施例では、反応4時間後のメチルエステル含量は著しく減少していることがわかる。
【0030】
実施例6
実施例1と同じ粗植物ステロール2g、溶媒としてエタノール200g及び水20gを、水酸化カリウム0.1g(ここで用いた水酸化カリウム量は脂肪酸メチルエステルに対し2.6倍当量となる)と共に1Lのガラス製フラスコに仕込み、エタノール還流下で4時間反応を行った。反応終了液をガスクロマトグラフィーで分析し、炭素数6〜28の脂肪酸のメチルエステル体含量を求めた。結果を表2に示す。
【0031】
比較例2
水を添加しない以外は実施例6に従って反応/分析を行った。結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
Figure 0004393640
【0033】
実施例7
実施例4の4時間反応終了品を5℃まで冷却し結晶を析出させ、減圧濾過器にて結晶を分離した。得られた結晶を60℃のメタノール200gに溶解し、その液を5℃まで冷却・再結晶を行い、減圧濾過器で結晶を分離し、110℃、12時間空気中で乾燥した。乾燥後の結晶は植物ステロール純度:95.8%であり、脂肪酸のメチルエステルはガスクロマトグラフィーで検出されなかった。また、鹸化工程も含めた植物ステロールの回収率は86.8%であった。
【0034】
【発明の効果】
本発明の鹸化方法を用いれば、水と低級アルコールの混合溶媒により鹸化反応が促進され、実用的な速度で反応を終結させることができる。また、本発明の植物ステロールの製法を用いれば、植物ステロール中の脂肪酸エステルを検出限界以下にまで減らすことができ、実用的に粗植物ステロールから高純度の植物ステロールを収率よく得ることができる。

Claims (5)

  1. 低級アルコールと水の混合溶媒中にて粗植物ステロール中に含まれる脂肪酸エステルをアルカリで処理する鹸化方法であって、
    粗植物ステロールの酸価が10以下であり、且つ粗植物ステロール中の植物ステロールの含量が50重量%以上である、鹸化方法
  2. 混合溶媒中の水の含量が低級アルコールに対し4〜100重量%である請求項1記載の鹸化方法。
  3. 脂肪酸エステルが炭素数6〜28の脂肪酸と低級アルコールとのエステルである請求項1又は2記載の鹸化方法。
  4. 請求項1〜の何れかに記載の鹸化方法後に、反応液を冷却して植物ステロールの結晶を析出させ、得られた結晶を分離する植物ステロールの製法。
  5. 分離された植物ステロールの結晶を再結晶操作に付す、請求項4記載の植物ステロールの製法。
JP31361899A 1999-11-04 1999-11-04 植物ステロールの製法 Expired - Fee Related JP4393640B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361899A JP4393640B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 植物ステロールの製法
US10/129,279 US7173144B1 (en) 1999-11-04 2000-11-02 Process for producing phytosterols by saponification in an alcohol/water solvent
PCT/JP2000/007752 WO2001032681A1 (en) 1999-11-04 2000-11-02 Process for producing phytosterols by saponification in an alcohol/water solvent
EP00971771A EP1226156B1 (en) 1999-11-04 2000-11-02 Process for producing phytosterols by saponification in an alcohol/water solvent
DE60022215T DE60022215T2 (de) 1999-11-04 2000-11-02 Verfahren zur herstellung von phytosterole durch verseifung in einem aus wasser/alkohol bestehenden lösungsmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361899A JP4393640B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 植物ステロールの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131198A JP2001131198A (ja) 2001-05-15
JP4393640B2 true JP4393640B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=18043495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31361899A Expired - Fee Related JP4393640B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 植物ステロールの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7173144B1 (ja)
EP (1) EP1226156B1 (ja)
JP (1) JP4393640B2 (ja)
DE (1) DE60022215T2 (ja)
WO (1) WO2001032681A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856067B1 (fr) * 2003-06-10 2005-09-09 Novance Procede de recuperation de sterols
WO2007054759A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Council Of Scientific And Industrial Research A process for the preparation of high purity phytosterols from deodourizer distillate from vegetable oils
WO2008008810A2 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Wiley Organics, Inc. Process for isolating phytosterols and tocopherols from deodorizer distillate
CN107722099B (zh) * 2017-11-21 2019-08-09 西安海斯夫生物科技有限公司 一种从植物甾醇油酸酯制备高纯度豆甾醇的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2715639A (en) * 1953-07-28 1955-08-16 American Cyanamid Co Production of sterols from tall oil pitch
US2835682A (en) * 1955-08-08 1958-05-20 Swift & Co Sterol recovery process
US3840570A (en) 1970-12-07 1974-10-08 Procter & Gamble Process for preparing sterols from tall oil pitch
JPS528309B2 (ja) * 1972-05-10 1977-03-08
JPS528309A (en) 1975-07-10 1977-01-22 Sumitomo Bakelite Co Water soluble transfer film
PL162894B1 (pl) * 1990-04-27 1994-01-31 Inst Chemii Przemyslowej Sposób otrzymywania steroli z surowców tluszczowych PL
US5763353A (en) 1996-02-15 1998-06-09 Kao Corporation Hydrogenation catalyst precursor, hydrogenation catalyst and production process for alcohols
JP2851830B2 (ja) 1996-09-06 1999-01-27 花王株式会社 不飽和アルコールの製造法
US6407269B2 (en) 1999-06-08 2002-06-18 Kao Corporation Catalyst for transesterification
US6383970B1 (en) 1999-06-21 2002-05-07 Kao Corporation Solid acid catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001032681A1 (en) 2001-05-10
US7173144B1 (en) 2007-02-06
EP1226156B1 (en) 2005-08-24
DE60022215T2 (de) 2006-06-08
EP1226156A1 (en) 2002-07-31
JP2001131198A (ja) 2001-05-15
DE60022215D1 (de) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746292B2 (ja) トコフェロールおよびステロールの回収
CN1964960B (zh) 从油的植物营养素还原法
US20070142652A1 (en) Process for the preparation of high purity phytosterols from deodourizer distillate from vegetable oils
JP4796695B2 (ja) 植物ステロールを回収する方法
CN100374534C (zh) 从植物油精制的副产物回收植物甾醇的方法
JP4393640B2 (ja) 植物ステロールの製法
CN103012535B (zh) 一种从蛋黄油中分离精制胆固醇的制备方法
US6762312B1 (en) Process for purification of phytosterol from fatty acids and their esters
EP4034620A1 (en) Process for the production of sterols and/or tocopherols with recovery of by-products
EP4034619A1 (en) Process for the production and purification of sterols
CN104177467A (zh) 一种植物甾醇酯的高效合成及分离方法
EP1610628B1 (en) Process for the production of a sterol-rich composition
JP4645997B2 (ja) トール油ピッチからの不けん化物の回収方法およびステロール類の製造方法
US10689594B2 (en) Recovery of tocopherols/tocotrienols, carotenoids, glycerols, sterols and fatty acid esters from crude vegetable oil and the process thereof
JP2001131199A (ja) 植物ステロールの製法
JP2748958B2 (ja) フィトステロールからのブラシカステロールの分離精製方法
JP4707862B2 (ja) 植物ステロールの製法
JP2001131197A (ja) 植物ステロールの製法
JPS5934191B2 (ja) 植物油脂よりトコフェロ−ル類及びトコトリエノ−ル類の濃縮法
CN114502568A (zh) 用于纯化植物甾醇的方法
KR100732387B1 (ko) 대두유 탈취 증류분으로부터 토코페롤을 분리하기 위한전처리 방법
JPS60215699A (ja) なたね油中のブラシカステロ−ルの分離・精製法
JPS6314797A (ja) 24−メチレンシクロアルタノ−ルフエルラ酸エステルの分離方法
JP2004043686A (ja) ステロール脂肪酸エステル濃縮物の製造方法、ステロール脂肪酸エステル濃縮物、及びその利用
JP2004043685A (ja) ステロール脂肪酸エステル精製物の製造方法、ステロール脂肪酸エステル精製物、及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees