JPH09175968A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH09175968A
JPH09175968A JP35157295A JP35157295A JPH09175968A JP H09175968 A JPH09175968 A JP H09175968A JP 35157295 A JP35157295 A JP 35157295A JP 35157295 A JP35157295 A JP 35157295A JP H09175968 A JPH09175968 A JP H09175968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
sodium
low molecular
composition
hydroxyapatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35157295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Iwata
正明 岩田
Isao Minemoto
勲 峰本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP35157295A priority Critical patent/JPH09175968A/ja
Publication of JPH09175968A publication Critical patent/JPH09175968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れたハイドロキシアパタイトの結晶生成抑
制活性を有し、歯石予防効果が高く、しかも安全性の高
い口腔用組成物を得る。 【解決手段】 分子量が1,000〜100,000の
範囲にあるアニオン性高分子化合物と2価金属イオンと
を併用して配合する。更に、非イオン性の殺菌剤を配合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた歯石形成抑
制効果を有する口腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】歯石形
成過程の詳細については必ずしも明らかにされているわ
けではないが、歯面に存在するプラークを構成する細菌
あるいは粘着性デキストラン等の有機基質に唾液や浸出
液から供給されるカルシウム及びリンが吸着し、これが
結晶化するというプラークの石灰化現象ととらえること
ができる。この無機成分は、ハイドロキシアパタイト様
の石灰化物であり、従って、プラーク中に沈着したリン
酸カルシウム分がハイドロキシアパタイト結晶に転移
し、更に成長していくのを抑制することにより、歯石の
形成を抑制することができる。
【0003】従来、このような考えのもとに歯石形成の
予防に対する可溶性リン酸塩の効果が報告されている
[アーカイブ・オーラル・バイオロジー(Arch.O
ral.Biol.)Vol15、p893〜896
(1970)]。更に、特開昭52−108029号公
報、特開昭59−42311号公報等には、ピロリン酸
塩、ポリリン酸塩等の縮合リン酸塩による歯石予防法、
特開昭49−118839号公報、特開平4−3343
14号公報等には、縮合リン酸と類似の化学構造を有す
るジホスホネート化合物を使用した歯石予防法が提案さ
れている。
【0004】また、構成単位中にカルボン酸基、ホスホ
ン酸基を持っていたり、構成単位に酸性アミノ酸を使用
した合成高分子化合物を単独で又は上記の縮合リン酸塩
と組み合わせて使用することにより、ハイドロキシアパ
タイトの結晶成長を抑制する方法が特開昭61−165
317号公報、特開平4−275212号公報、特開昭
64−71808号公報、特開平2−4708号公報等
に提案されている。
【0005】更に、上記のアニオン性物質による歯石予
防法以外の方法として、アルカリ土類金属塩を利用する
方法が特開昭52−108029号公報、特開昭61−
36211号公報等に提案されているが、これらはアル
カリ土類金属塩と縮合リン酸塩との併用を訴求したもの
である。また、亜鉛塩を利用する方法(特開昭60−2
33008号公報、特開昭62−252714号公報、
特開昭64−13015号公報等)も提案されている。
【0006】また、特開昭63−130522号公報に
は、研磨剤、顔料等の粉体を造粒するときの粘結剤に関
し、水溶性アニオン性高分子化合物と多価金属イオンと
の併用が示されており、ポリアクリル酸ナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロース又はカラギナンとアルカリ土
類金属塩又は亜鉛塩との併用が例示されている。
【0007】このように歯石形成抑制効果を有する口腔
用組成物は種々提案されているが、近年、より優れた歯
石形成抑制効果を有する口腔用組成物の開発が望まれて
いる。
【0008】一方、口腔用組成物が人の口腔内で使用さ
れることを考慮したとき、高安全性に加えて味の良さ、
味覚への影響の無さが重要な特性となるが、上記した縮
合リン酸塩等の無機塩類は、口腔用組成物に多量に配合
すると、塩味、苦味等の不快味を呈するという問題があ
り、このような安全面の改善も望まれる。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、優れたハイドロキシアパタイトの結晶生成抑制活性
を有し、歯石予防効果が高く、しかも安全性の高い口腔
用組成物を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決する手段及び発明の実施の態様】本発明者
は、上記の目的を達成するために鋭意検討を行った結
果、分子量が1,000〜100,000の範囲にある
アニオン性高分子化合物と2価金属イオンとを併用して
配合することにより、ハイドロキシアパタイト結晶生成
抑制活性が非常に高く、歯石形成抑制効果に極めて優
れ、しかも安全性に優れた口腔用組成物が得られること
を見出した。
【0011】即ち、従来より口腔用組成物の分野では、
カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸ナ
トリウム、カラギナン、キサンタンガム、ポリアクリル
酸ナトリウム等のアニオン性高分子化合物が増粘剤とし
て一般的に使用されており、更に、2価金属塩との併用
を行っている組成例もいくつか報告されている。しか
し、これらの組成例中で用いられるアニオン性高分子化
合物の配合目的は、組成物の増粘であり、少量の添加量
で大きな粘度を得る必要から使用するアニオン性高分子
化合物の分子量は数10万〜数100万と非常に高分子
量である。本発明者の検討によると、この高分子量のア
ニオン性高分子化合物は、それ自身に歯石形成抑制効果
は認められず、また2価金属塩を併用しても歯石形成抑
制効果の相乗的な向上はなかった。
【0012】これに対して、通常の高分子量のアニオン
性高分子化合物とは異なり、分子量が1,000〜10
0,000の範囲にある低分子量アニオン性多糖類と2
価金属イオンとを併用することにより、意外にもこれら
両成分が相乗的に作用してハイドロキシアパタイト結晶
生成抑制活性を非常に高く向上させることができるこ
と、更に、非イオン性の殺菌剤を併用するとこの効果が
より向上することを知見し、本発明をなすに至ったもの
である。
【0013】従って、本発明は、分子量が1,000〜
100,000の範囲にあるアニオン性高分子化合物と
2価金属イオンとを含有してなることを特徴とする口腔
用組成物を提供する。
【0014】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の口腔用組成物は、練歯磨、潤製歯磨、液状歯磨等の
歯磨類、洗口液、チューインガム、うがい用錠剤、義歯
用洗浄剤などとして調製、適用されるものであって、歯
石形成抑制有効成分として分子量が1,000〜10
0,000の範囲にあるアニオン性高分子化合物(以
下、「低分子量アニオン性高分子化合物」という)と2
価金属イオンとを配合したものである。
【0015】ここで、低分子量アニオン性高分子化合
物、即ち、分子量が1,000〜100,000の範囲
にあるアニオン性高分子化合物としては、上記範囲の分
子量を有し、かつ分子中に2個以上のアニオン性基、例
えばカルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基、硫
酸エステル基、リン酸エステル基等を持つ天然又は化学
修飾されたアニオン性多糖類、合成のアニオン性高分子
化合物などを使用することができる。
【0016】上記天然の低分子量アニオン性多糖類とし
ては、例えばカルボキシル基を有するアルギン酸ナトリ
ウム、ペクチン、キサンタンガム等、カルボキシル基と
硫酸エステル基を有するカラギナン等を酵素、酸又はア
ルカリにより加水分解し、透析やゲルクロマトグラフィ
ー等の分別処理を施すことにより得ることができるもの
を好適に使用することができる。
【0017】また、化学修飾された低分子量アニオン性
多糖類としては、例えばデンプン、セルロース、デキス
トリン、グアーガム、ローカストビーンガム等の非イオ
ン性多糖類を酵素、酸又はアルカリにより加水分解し、
カルボキシメチル化、リン酸エステル化、硫酸エステル
化等の化学修飾を行った後、透析やゲルクロマトグラフ
ィー等の分別処理を施すことにより得ることができるも
のを好適に使用することができる。なお、アニオン性基
を導入した多糖類としては、例えばカルボキシメチルデ
ンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチ
ルデキストリン、リン酸化デンプン、リン酸化セルロー
ス、リン酸化グアーガム、リン酸化ローカストビーンガ
ム、硫酸化デンプン、硫酸化セルロース、硫酸化グアー
ガム等を挙げることができる。
【0018】更に、合成の低分子量アニオン性高分子化
合物としては、例えばポリアクリル酸、メトキシエチレ
ンマレイン酸共重合体、オレフィンマレイン酸共重合
体、ポリビニルホスホン酸、ポリスチレンスルホン酸等
を挙げることができる。これらの低分子量アニオン性高
分子化合物は、合成時に適当な反応条件を選ぶか、合成
後に透析又はゲルクロマトグラフィー等の分別処理を行
うことにより得ることができる。
【0019】なお、低分子量アニオン性高分子化合物の
製造法は、上述した方法に制限されるものではない。
【0020】また、上記低分子量アニオン性高分子化合
物は、アニオン性基が酸の状態のものでも、アルカリ金
属、アンモニウム又はアミン等との塩の状態のものでも
使用することができる。
【0021】上記低分子量アニオン性高分子化合物は、
その1種を単独で又は2種以上を混合して使用すること
ができるが、これらの中でアニオン性基としてカルボキ
シル基、ホスホン酸基又は/及びリン酸エステル基を有
するものが好適であり、特に天然又は化学修飾されたア
ニオン性多糖類、とりわけアルギン酸ナトリウムとリン
酸化グアーガムが好ましい。
【0022】低分子量アニオン性高分子化合物の分子量
範囲は、上述したように1,000〜100,000で
あり、好ましくは1,000〜50,000、より好ま
しくは1,000〜10,000である。分子量が1,
000よりも小さかったり、100,000より大きい
と、歯石予防効果が認められない。ここで、この分子量
範囲1,000〜100,000という値は、上述した
アニオン性多糖類、アニオン性高分子化合物などを後述
するように透析膜で分別処理した値である。
【0023】低分子量アニオン性高分子化合物の配合量
は必ずしも制限されないが、組成物全体に対し0.01
〜10%(重量%、以下同じ)、特に0.05〜5%が
好ましい。配合量が0.01%より少ないと2価金属イ
オンとの併用による相乗効果が十分でない場合があり、
10%より多いと口腔用組成物の安定性が劣化する場合
がある。
【0024】本発明のもう一方の必須成分である2価金
属イオンとしては、例えばマグネシウム、ストロンチウ
ム、バリウム等のアルカリ土類金属イオン、亜鉛、銅、
鉄等の2価の遷移金属イオンなどを挙げることができ、
これらの1種を単独で又は2種以上を混合して使用する
ことができる。なお、これらの2価金属イオンの中で
は、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム、亜鉛イ
オンの使用が好ましく、特にマグネシウムイオン、亜鉛
イオンの使用がより好ましい。
【0025】これらの2価金属イオンを与える物質とし
て具体的には、塩化マグネシウム、塩化ストロンチウ
ム、塩化バリウム、塩化亜鉛、塩化銅(II)、塩化鉄
(II)等の塩化物、硫酸マグネシウム、硫酸ストロン
チウム、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、硫酸銅(II)、硫
酸鉄(II)等の硫酸塩、硝酸マグネシウム、硝酸スト
ロンチウム、硝酸バリウム、硝酸亜鉛、硝酸銅(I
I)、硝酸鉄(II)等の硝酸塩、酢酸マグネシウム、
クエン酸マグネシウム、酢酸亜鉛、クエン酸亜鉛、グル
コン酸銅(II)等の有機酸塩などを挙げることができ
るが、ここに記した塩に限定されるものではない。
【0026】2価金属イオンの配合量は必ずしも制限さ
れないが、組成物全体に対し0.0001〜1%、特に
0.001〜0.1%が好ましい。配合量が0.000
1%より少ないと低分子量アニオン性高分子化合物との
併用による相乗効果が十分でない場合があり、1%より
多いと口腔用組成物の安定性や味を劣化させる場合があ
る。
【0027】歯石は一般的に、歯面に口腔内細菌が作用
し、歯垢が形成される微生物的過程と、歯垢中でカルシ
ウムイオンとリン酸イオンが反応し、ハイドロキシアパ
タイト様物質である歯石が形成される無機化学的過程の
2段階を経て形成される。本発明は、前記低分子量アニ
オン性高分子化合物と2価金属イオンとを併用すること
により、無機化学的過程であるハイドロキシアパタイト
の結晶生成を抑制するものであるが、更に、非イオン性
殺菌剤を配合すると、第1段階の微生物的過程である歯
垢形成も抑制されることにより、歯石予防効果をより向
上させることができる。
【0028】ここで、非イオン性の殺菌剤としては、例
えばハロゲン化されたジフェニールエーテル、ハロゲン
化されたサリチルアニリド、安息香酸エステル、ハロゲ
ン化されたカルバニリド、フェノール化合物等を挙げる
ことができ、その1種を単独で又は2種以上を混合して
使用することができる。なお、これらの非イオン性の殺
菌剤の中では、ハロゲン化されたジフェニールエーテル
が好ましく、特に2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒ
ドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)の使用が
好ましい。
【0029】非イオン性の殺菌剤の配合量は必ずしも制
限されないが、組成物全体に対し0.01〜5%が好ま
しく、より好ましくは0.05〜0.5%であり、0.
01%に満たないと満足な効果が発揮されない場合があ
り、5%を超えると組成物の安定性あるいは使用感に好
ましくない影響を与える場合がある。
【0030】本発明の口腔用組成物には、その他の成分
として組成物の種類等に応じた適宜な成分を本発明の効
果を損ねない範囲で使用し、通常の方法で調製すること
ができる。任意成分としては、例えばリン酸水素カルシ
ウム2水和物、リン酸水素カルシウム無水物、炭酸カル
シウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、無水
ケイ酸等の研磨剤、グリセリン、ソルビット、プロピレ
ングリコール等の粘稠剤、通常の分子量10万を越える
カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギナン、
キサンタンガム等の粘結剤、ラウリル硫酸ナトリウム等
の界面活性剤、サッカリン等の甘味剤、その他防腐剤、
香料、着色剤、pH調製剤、賦形剤、各種薬効成分等を
配合することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、低分子量アニオン性高
分子化合物と2価金属イオンとを併用して配合したこと
により、ハイドロキシアパタイトの結晶生成抑制活性が
非常に向上し、優れた歯石形成抑制効果を有し、更に安
全性上の問題もない口腔用組成物を得ることができる。
【0032】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例において、%はいずれも重量%
である。
【0033】〔実験例1〕市販のアルギン酸ナトリウム
10gを還流器付きのフラスコにとり、水500mlと
1規定水酸化ナトリウム水溶液20mlを加えて溶解
し、沸騰した水浴上で約5時間加熱撹拌した。放冷後、
内容物を1規定塩酸で中和した後、透析膜処理により分
子量範囲が1000〜1万の溶液を分取した。分取した
溶液を希塩酸で酸性とし、析出したゲル状固体をろ取
し、水洗した後、乾燥して分子量範囲が1000〜1万
の低分子量アルギン酸を得た。
【0034】表1に示すように上記の方法で得た低分子
量アルギン酸、加水分解処理を行っていない市販のアル
ギン酸ナトリウム(平均分子量=約22万)又はアニオ
ン性単糖類であるグルクロン酸ナトリウム(分子量=2
16)と亜鉛イオンを用い、インビトロ(in vit
ro)におけるハイドロキシアパタイト結晶の生成に対
する抑制効果を下記方法で評価した。結果を表1に示
す。
【0035】ハイドロキシアパタイト結晶の生成に対す
る抑制効果評価方法:上記各成分を表1に示す濃度で含
む4mMリン酸ナトリウム溶液24mlに4mM塩化カ
ルシウム溶液1mlを加え、析出した不定形のリン酸カ
ルシウムが転移してハイドロキシアパタイト結晶を生成
するまでの時間に及ぼす効果を測定した。評価は、下記
反応式1−(b)に示すハイドロキシアパタイトへの転
移反応で消費されたOHイオンを補給するために滴下さ
れた0.1規定水酸化ナトリウム溶液の経時変化を測定
することにより行った。なお、コントロールとしては、
多糖類と亜鉛イオンの代わりに蒸留水を添加したリン酸
ナトリウム溶液を用いた。
【0036】なお、下記反応式1にカルシウムイオンと
リン酸イオンからハイドロキシアパタイトの生成する反
応を示した。下記反応式1−(a)は不定形のリン酸カ
ルシウムの生成反応であり、下記反応式1−(b)は不
定形のリン酸カルシウムからハイドロキシアパタイト結
晶への転移反応である。カルシウムイオンとリン酸イオ
ンが接触すると、瞬時に式1−(a)の反応が起こり、
引き続いて式1−(b)の転移反応が徐々に進行する。
これらはいずれも反応の進行とともにOHイオンが消費
され、溶液は酸性に変化していく。このOHイオンの消
費量は、溶液のpHを常に一定に保つために外部より加
えられる水酸化ナトリウム溶液の添加量をモニターする
ことにより知ることができる。反応の進行と水酸化ナト
リウム溶液の添加量との関係を図1に示した。ここで、
の変化は、式1−(a)の不定形リン酸カルシウムの
形成に対応する。また、の変化は、式1−(b)の不
定形リン酸カルシウムが転移しハイドロキシアパタイト
結晶が生成する反応に対応する。
【0037】即ち、式1−(a)の反応後、式1−
(b)の反応が始まるまでの時間(以後、THAPと記
載する)が長いほど、ハイドロキシアパタイト結晶の生
成が抑えられている。
【0038】反応式1: Ca2+ +H2PO4 -+OH-+H2O→CaHPO4・2H2O …(a) 10CaHPO4・2H2O+4OH-→ Ca 10(PO46(OH)2+4H2PO4 -+22H2O …(b)
【0039】
【表1】 低分子量アルギン酸 :分子量範囲=1000〜100
00 アルギン酸ナトリウム:平均分子量=約25万
【0040】表1の結果より、分子量が本発明の範囲に
ない多糖類又は単糖類と亜鉛イオンを併用した場合(N
o.2,3)、これら各成分を単独で使用した場合(N
o.4〜7)は、満足なハイドロキシアパタイト結晶生
成抑制効果を示さないのに対して、低分子量アルギン酸
と亜鉛イオンを併用した場合(No.1)は、ハイドロ
キシアパタイト結晶が生成するまでの時間(THAP)
が大きく延長し、高いハイドロキシアパタイト結晶生成
抑制効果のあることがわかった。
【0041】〔実験例2〕ペクチン及びカルボキシメチ
ルセルロースナトリウムを実験例1と同様の加水分解処
理及び分別処理を行い、それぞれ分子量範囲が1000
〜5万の低分子量ペクチンと低分子量カルボキシメチル
セルロースを得た。
【0042】また、グアーガムを実験例1と同様の加水
分解処理及び分別処理を行い、それぞれ分子量範囲が1
000〜5万の低分子量グアーガムを得た。この低分子
量グアーガムを定法によりリン酸エステル化し、分子量
範囲が1000〜5万の低分子量リン酸化グアーガムを
得た。
【0043】表2に示すように上記で得られた低分子量
アニオン性多糖類を使用し、この低分子量アニオン性多
糖類を含有する4mMリン酸ナトリウム水溶液24ml
に4mM塩化カルシウム溶液1mlを加え、析出した不
定形のリン酸カルシウムが転移してハイドロキシアパタ
イト結晶を生成するまでの時間に及ぼす効果を評価し
た。なお、実験条件等は実験例1と同様である。結果を
表2に示す。
【0044】
【表2】 低分子量ペクチン :分子量範囲=1000〜50000 低分子量カルボキシメチルセルロース:分子量範囲=1000〜50000 低分子量リン酸グアーガム :分子量範囲=1000〜50000
【0045】表2の結果より、低分子量多糖類、マグネ
シウムイオンをそれぞれ単独で使用した場合(No.1
1〜13)は、満足なハイドロキシアパタイト結晶生成
抑制効果が得られないのに対して、低分子量多糖類とマ
グネシウムイオンを併用した場合(No.8〜10)
は、ハイドロキシアパタイト結晶が生成するまでの時間
(THAP)が大きく延長し、高いハイドロキシアパタ
イト結晶生成抑制効果のあることがわかった。
【0046】〔実験例3〕低分子量アニオン性多糖類と
して実験例1で調製した分子量範囲1000〜1万のア
ルギン酸を使用し、表3に示すように種々の金属イオン
と併用したときのハイドロキシアパタイトの結晶生成抑
制効果を評価した。なお、実験条件等は実験例1と同様
である。結果を表3に示す。
【0047】
【表3】 低分子量アルギン酸:分子量範囲=1000〜1000
【0048】表3の結果より、上記アルギン酸を1価金
属イオンであるカリウムイオン或いは3価金属イオンで
ある鉄(II)イオンと併用した場合(No.15〜1
8)や低分子量アルギン酸単独使用(No.19)で
は、ハイドロキシアパタイトの結晶生成抑制効果に変化
は認められないが、低分子量アルギン酸と2価金属イオ
ンである銅(II)イオンを併用したとき(No.1
4)、ハイドロキシアパタイトの結晶生成抑制効果が大
きく向上することが確認された。
【0049】〔実験例4〕低分子量アニオン性多糖類と
して実験例1で調製した分子量範囲1000〜1万のア
ルギン酸を使用し、表4に示すように亜鉛イオンと併用
する低分子量アルギン酸の添加量を変えたときのハイド
ロキシアパタイトの結晶生成抑制効果を評価した。な
お、実験条件等は実験例1と同様である。結果を表4に
示す。
【0050】
【表4】 低分子量アルギン酸:分子量範囲=1000〜1000
【0051】表4の結果より、低分子量アルギン酸或い
は亜鉛イオンの添加量を変えても、両者の相乗効果によ
りハイドロキシアパタイトの結晶生成が効果的に抑制さ
れることがわかった。
【0052】次に、実施例を示す。 〔実施例1〕練歯磨 リン酸水素カルシウム2水和物 50 % グリセリン 20 プロピレングリコール 5.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.2 香料 1.0 パラベン 0.1 塩化マグネシウム6水和物 0.042 (マグネシウムイオンとして 0.005) アルギン酸(分子量範囲1000〜1万) 1.0 トリクロサン 0.05 精製水 残部 計 100.0%
【0053】 〔実施例2〕練歯磨 リン酸水素カルシウム2水和物 45 % 60%ソルビット液 25 プロピレングリコール 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カルボキシメチルセルロース 0.7 カラギナン 0.5 サッカリンナトリウム 0.2 香料 1.0 安息香酸ナトリウム 0.2 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.78 塩化ストロンチウム6水和物 0.03 (ストロンチウムイオンとして 0.01) リン酸化グアーガム(分子量範囲1万〜5万) 0.5 精製水 残部 計 100.0%
【0054】 〔実施例3〕練歯磨 無水ケイ酸 25 % グリセリン 30 60%ソルビット液 25 ポリエチレングリコール400 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 フッ化ナトリウム 0.22 塩化亜鉛 0.042 (亜鉛イオンとして 0.02) アルギン酸ナトリウム(分子量範囲1万〜5万) 2.5 トリクロサン 0.05 精製水 残部 計 100.0%
【0055】 〔実施例4〕練歯磨 水酸化アルミニウム 45 % 60%ソルビット液 25 プロピレングリコール 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 ヒドロキシエチルセルロース 1.5 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.78 グルコン酸銅(II) 0.014 (銅(II)イオンとして 0.002) カルボキシメチルセルロース 2.0 (分子量範囲1000〜1万) トリクロサン 0.1 精製水 残部 計 100.0%
【0056】 〔実施例5〕液状歯磨 無水ケイ酸 15 % グリセリン 35 60%ソルビット液 35 プロピレングリコール 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 キサンタンガム 0.2 ポリアクリル酸ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 フッ化ナトリウム 0.22 塩化マグネシウム6水和物 0.42 (マグネシウムイオンとして 0.05) メトキシエチレンマレイン酸ナトリウム共重合体 1.0 (分子量範囲1万〜10万) 精製水 残部 計 100.0%
【0057】 〔実施例6〕練歯磨 リン酸水素カルシウム2水和物 45 % グリセリン 20 プロピレングリコール 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 N−ラウロイルサルコシンナトリウム 0.5 カラギナン 0.5 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 パラベン 0.1 トラネキサム酸 0.1 クエン酸亜鉛 0.028 (亜鉛イオンとして 0.005) ポリアクリル酸ナトリウム 1.0 (分子量範囲1000〜1万) 精製水 残部 計 100.0%
【0058】 〔実施例7〕洗口剤 エタノール 20 % サッカリンナトリウム 0.05 香料 1.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60EO) 0.3 塩化亜鉛 0.002 (亜鉛イオンとして 0.001) リン酸化グアーガム(分子量範囲1万〜5万) 0.5 精製水 残部 計 100.0%
【0059】 〔実施例8〕洗口剤 エタノール 30 % 第2リン酸ナトリウム 0.8 第1リン酸カリウム 0.1 サッカリンナトリウム 0.05 香料 0.5 グリチルリチン酸塩 0.1 塩化銅(II)2水和物 0.0054 (銅(II)イオンとして 0.002) アルギン酸ナトリウム(分子量範囲1000〜1万) 0.2 精製水 残部 計 100.0%
【0060】 〔実施例9〕チューインガム ガムベース 40 % 炭酸カルシウム 2.0 水アメ 15.0 砂糖 40.0 香料 0.5 塩化マグネシウム 0.84 (マグネシウムイオンとして 0.1) アルギン酸ナトリウム(分子量範囲1000〜1万) 2.0 精製水 残部 計 100.0%
【0061】 〔実施例10〕うがい用錠剤 炭酸水素ナトリウム 55 % 第2リン酸ナトリウム 10.0 ポリエチレングリコール400 3.0 香料 1.0 オレイン酸 0.1 塩酸クロルヘキシジン 0.05 クエン酸 17.0 クエン酸亜鉛 1.1 (亜鉛イオンとして 0.2) アルギン酸ナトリウム(分子量範囲1000〜5万) 5.0 精製水 残部 計 100.0%
【0062】 〔実施例11〕義歯洗浄用ペースト 無水ケイ酸 3.0% 増粘性シリカ 10.0 ポリエチレングリコール400 5.0 グリセリン 35 60%ソルビット液 30 ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.5 香料 1.0 トリクロロカルバニリド 0.5 塩化亜鉛 0.42 (亜鉛イオンとして 0.2) リン酸化グアーガム(分子量範囲1000〜5万) 5.0 精製水 残部 計 100.0%
【図面の簡単な説明】
【図1】カルシウムイオンとリン酸イオンからハイドロ
キシアパタイトが形成されるとき、溶液のpHを一定に
保つために添加された水酸化ナトリウム溶液の経時によ
る変化を示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量が1,000〜100,000の
    範囲にあるアニオン性高分子化合物と2価金属イオンと
    を含有してなることを特徴とする口腔用組成物。
JP35157295A 1995-12-26 1995-12-26 口腔用組成物 Pending JPH09175968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35157295A JPH09175968A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35157295A JPH09175968A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175968A true JPH09175968A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18418190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35157295A Pending JPH09175968A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175968A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056714A1 (fr) * 1998-04-30 1999-11-11 Kyowa Limited Bactericide pour detergent
JP2007238481A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kao Corp 歯垢形成抑制剤
JP2012528172A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 可溶性亜鉛の量を増加させる口腔ケア配合物
JP2016531862A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 漂白剤を含む口腔ケア組成物
WO2019107335A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 ライオン株式会社 口腔バイオフィルム形成抑制剤及び口腔用組成物
WO2019107332A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 ライオン株式会社 口腔用ステイン除去剤、口腔用ステイン形成抑制剤及び口腔用組成物
JP2019119730A (ja) * 2017-12-27 2019-07-22 花王株式会社 口腔用組成物
JPWO2018194111A1 (ja) * 2017-04-21 2020-02-27 ライオン株式会社 口腔バイオフィルム除去剤及び口腔用組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056714A1 (fr) * 1998-04-30 1999-11-11 Kyowa Limited Bactericide pour detergent
US6468950B1 (en) 1998-04-30 2002-10-22 Kyowa Limited Denture detergents containing antimicrobial metal ions
JP2007238481A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kao Corp 歯垢形成抑制剤
JP2012528172A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 可溶性亜鉛の量を増加させる口腔ケア配合物
US9855200B2 (en) 2009-05-26 2018-01-02 Colgate-Palmolive Company Oral care formulations that enhance amount of soluble zinc
JP2016531862A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 漂白剤を含む口腔ケア組成物
JPWO2018194111A1 (ja) * 2017-04-21 2020-02-27 ライオン株式会社 口腔バイオフィルム除去剤及び口腔用組成物
WO2019107332A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 ライオン株式会社 口腔用ステイン除去剤、口腔用ステイン形成抑制剤及び口腔用組成物
WO2019107335A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 ライオン株式会社 口腔バイオフィルム形成抑制剤及び口腔用組成物
CN111356440A (zh) * 2017-11-30 2020-06-30 狮王株式会社 口腔生物膜形成抑制剂和口腔用组合物
JPWO2019107335A1 (ja) * 2017-11-30 2020-11-26 ライオン株式会社 口腔バイオフィルム形成抑制剤及び口腔用組成物
JPWO2019107332A1 (ja) * 2017-11-30 2020-11-26 ライオン株式会社 口腔用ステイン除去剤、口腔用ステイン形成抑制剤及び口腔用組成物
JP2019119730A (ja) * 2017-12-27 2019-07-22 花王株式会社 口腔用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019201243B2 (en) Oral care compositions and methods of using the compositions
JP4190586B2 (ja) 抗カリエスチューインガム、キャンディー、ゲル、練り歯磨および歯磨剤
KR101258976B1 (ko) 탄산염-치환 수산화인회석의 생물학적으로 활성인 나노입자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 조성물
RU2717567C1 (ru) Композиции для ухода за полостью рта
JP3643382B2 (ja) 抗歯石口腔用組成物
JPH09503506A (ja) オーラル組成物
WO2017223311A1 (en) Oral care compositions
JPH0784374B2 (ja) 抗歯石練り歯磨
JPH08510239A (ja) 口内組成物
JPH09143043A (ja) 歯石軟化・溶解用組成物
EP3166572B1 (en) Anti-calculus oral compositions
JPH01207227A (ja) 歯石予防組成物
JPH09175968A (ja) 口腔用組成物
CN110769801B (zh) 口腔护理组合物
CA1171784A (en) Pharmaceutical composition for treating diseases of the oral cavity
EP3473235A1 (en) Composition of materials for tooth remineralisation
JPH1017447A (ja) 抗歯石剤及び口腔用組成物
JPH05930A (ja) 口腔用組成物
JPH10182383A (ja) 口腔用組成物
RU2426690C2 (ru) Биологически активные наночастицы замещенного карбонатом гидроксиапатита, способ их получения и включающие их композиции
JPH0840859A (ja) 口腔用組成物
EP1392229B1 (en) Remineralizing dental hygiene products
JPH0655662B2 (ja) 口腔用組成物
JP3496279B2 (ja) 口腔用組成物
JPH03200718A (ja) 抗結石組成物