JPH09175381A - 液圧式の車両ブレーキ装置のための減衰器 - Google Patents

液圧式の車両ブレーキ装置のための減衰器

Info

Publication number
JPH09175381A
JPH09175381A JP8316680A JP31668096A JPH09175381A JP H09175381 A JPH09175381 A JP H09175381A JP 8316680 A JP8316680 A JP 8316680A JP 31668096 A JP31668096 A JP 31668096A JP H09175381 A JPH09175381 A JP H09175381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attenuator
chamber
damping chamber
damper
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8316680A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst-Dieter Schaefer
シェーファー エルンスト−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09175381A publication Critical patent/JPH09175381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4068Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system the additional fluid circuit comprising means for attenuating pressure pulsations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids
    • F16L55/045Devices damping pulsations or vibrations in fluids specially adapted to prevent or minimise the effects of water hammer
    • F16L55/05Buffers therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造を簡単にし、かつ減衰特性を良好にす
る。 【解決手段】 減衰室内に、弾性的な減衰器本体24が
位置しており、該減衰器本体が、流体によって圧力負荷
されることによって、減衰室14の長手方向に弾性的に
圧縮・伸長可能であり、減衰器本体24が環状のシール
個所30を有しており、該シール個所が、減衰室14の
周壁26に密に、かつ長手方向摺動可能に当て付けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スリップ制御装置
を有する液圧式の車両ブレーキ装置のための、特にブレ
ーキ液における圧力変動を減衰する減衰器であって、流
体を供給可能な減衰室が設けられている形式のものに関
する。
【0002】
【従来の技術】例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第
4336464号明細書に開示された公知のこのような
減衰器は、減衰室、つまり中空室を有している。この中
空室はダイヤフラムによって、ブレーキ液を充填された
室と、一般的には空気を充填された、場合によっては周
囲に連通した残留容積とに分割される。
【0003】このような減衰器は、スキッド制御式(ア
ンチロックコントロール式)および/または駆動時スリ
ップ制御式の液圧式の自動車ブレーキ装置のブレーキ液
における圧力変動と、特に圧力衝撃とを減衰し、ひいて
はノイズ発生および振動を阻止し、振動キャビテーショ
ンを回避するために役立つ。圧力変動はこのようなブレ
ーキ装置の場合、例えば再循環ポンプの運転時に発生す
る。この再循環ポンプは、一般的にはピストンポンプと
して形成されており、その構造に起因して、脈動化した
ブレーキ液流を圧送する。圧力衝撃つまり急激な圧力変
化を伴う圧力上昇および圧力降下が、スキッド制御時お
よび駆動時スリップ制御時にブレーキ圧調整を行うため
のブレーキ装置の電磁弁が切り換えられる時に生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の減衰器を改良して、簡単な構造と、良好
な減衰特性とを有しているような減衰器を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、減衰室内に、弾性的な減衰器本体
が位置しており、該減衰器本体が、流体によって圧力負
荷されることによって、減衰室の長手方向に弾性的に圧
縮・伸長可能であり、減衰器本体が環状のシール個所を
有しており、該シール個所が、減衰室の周壁に密に、か
つ長手方向摺動可能に当て付けられているようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明による減衰器は有利には円筒形の
減衰室を有している。この減衰室は、ブレーキ液または
他の減衰しようとする流体を供給されており、この減衰
室内には弾性的な減衰器本体が収容されている。この減
衰器本体は減衰室の形状に適合されて、つまり、有利に
は同様に円筒形に形成されており、減衰室の容積の一部
を占めている。減衰器本体は環状のシール個所、例えば
シールエッジを有している。このシール個所は、減衰室
の周壁に摺動可能に、かつ密に当て付けられており、こ
のシール個所によって、減衰器本体は減衰室を、減衰し
ようとする流体を供給可能な室と、残留容積とに分割す
る。
【0007】減衰しようとする流体の圧力変化時には、
減衰器本体がその容積を増減させる。この減衰器本体は
軸線方向に圧縮されるかまたは伸長させられて、流体を
供給可能な室の容積が変化させられる。減衰作用は、減
衰器本体の伸縮のために費やされることになっている歪
みエネルギによって生ぜしめられる。つまり減衰作用
は、弾性材料から成る減衰器本体の内部摩擦と、周囲の
室壁における減衰器本体の摩擦とによって生ぜしめられ
る訳である。同様に減衰作用は、減衰室の残留容積中に
含有された空気またはこれに類似の媒体を圧縮および放
圧することによっても生ぜしめられる。また減衰作用は
場合によっては、減衰器本体の変形時に空気またはこれ
に類似の媒体が絞り個所を通って減衰室の残留容積に流
入するかまたはこの残留容積から流出した時にこの媒体
を絞ることによっても生ぜしめられる。
【0008】本発明による減衰器の利点は構造が簡単な
ことである。この減衰器は、液圧ブロックに設けられた
孔から成っていてよい。この孔は減衰室を形成し、この
孔内に、弾性的な減衰器本体が挿入されている。本発明
による減衰器の別の利点は、良好な減衰特性が得られる
こと、ならびに、減衰器の比較的大きな容積変化を達成
することができることである。さらに、例えば公知の減
衰器のダイヤフラムの締め込み個所に発生するような点
状または線状の負荷、または剪断負荷には本発明による
減衰器の減衰器本体は晒されないので、この減衰器本体
が裂断されるおそれはない。
【0009】本発明の有利な構成は請求項2以下に記載
されている。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明を、図面に示した実施
の形態について説明する。
【0011】全体的に符号10で示した減衰器は、スキ
ッド制御・駆動時スリップ制御装置を備えた液圧式の車
両ブレーキ装置の液圧ブロック12に収納されている。
液圧ブロック12に設けられた孔は減衰器10の減衰室
14を形成している。図示の実施例のような円筒形のか
わりに、減衰室14は例えば長円形または楕円形の横断
面を有しているか、または角柱形に形成されていてよ
い。減衰室14の、液圧ブロック12の内部に位置する
端縁部は、先細に延びて円錐形の環状段部16を形成し
ている。この環状段部16には、減衰室14に対して軸
線方向に延びる大きな横断面の流体通路18が、減衰室
14に開口している。この流体通路18によって、減衰
器10が図1には示されていない切換弁と連通してい
る。環状段部16に密接して、別の2つの流体通路2
0,22が半径方向に、かつ、有利には直径方向に互い
に対向して流体通路18に開口している。図1の左側に
示した流体通路20は、図示していないブレーキ導管に
よってマスタブレーキシリンダに接続されている。図1
の右側に示した流体通路は、やはり図1には示していな
い吸込弁に通じている。
【0012】減衰器室14内には減衰器本体24が挿入
されている。この減衰器本体は、例えばEPDM(エチ
レン−プロピレン−ジエンターポリマ)のようなエラス
トマ材料から成っている。減衰器本体24の基本形状
は、減衰室14のような円筒形である。この減衰器本体
の外径は減衰室14の孔直径よりも僅かに小さいので、
減衰器本体24と減衰室14の周壁26との間には、減
衰器本体を取り囲む外周室28が形成される。さらに、
減衰器本体24は減衰室14よりも短いので、減衰器本
体24を弾性的に伸長させ、減衰器本体が減衰室14の
環状段部16に当接するまで減衰器本体を環状段部16
の方向に運動させることができる。減衰器14のショル
ダ状の環状段部16は減衰器本体24のためのストッパ
を形成している。このストッパは、減衰器本体24が流
体通路18内に吸い込まれるのを阻止する。
【0013】減衰器本体24の、減衰室14の環状段部
16に向いた端縁部は、鋭角の円錐頂角を成すように円
錐状に拡張しているので、環状のシールエッジ30がシ
ール個所として形成される。このシールエッジ30は減
衰室14の周壁26に密に当て付けられている。シール
エッジ30は周壁26に沿って摺動可能である。減衰器
本体24のシールエッジ30は減衰室14を、ブレーキ
装置の運転準備時にブレーキ液を充填された室32と、
残留容積34とに分割する。
【0014】減衰器本体24の、環状段部16とは離反
した側の端縁部は、円形の支持ディスク36に支持され
ている。この支持ディスクは、環状に形成されたかしめ
締結部38によって液圧ブロック12に固着されてい
る。
【0015】通気孔40を通って減衰室14の残留容積
34が周囲に連通している。通気孔40は、減衰室14
よりも数倍だけ小さな直径を有している。この通気孔
は、減衰室14に対して軸線平行に、液圧ブロック12
の周壁26の領域に加工成形されて、減衰室14内に開
口している。この減衰室内には、通気孔は短い部分しか
進入していない。通気孔40の横断面積の大部分は、支
持ディスク36によって遮断されている。この支持ディ
スクの縁部は通気孔40内に進入している。これによ
り、絞り個所42を形成する小さな横断面の貫流部だけ
が残される。
【0016】減衰器本体24の、減衰室14の環状段部
16に向いた端面は、ドーム状の切欠き44を有してい
る。この切欠きの内室は、本発明による減衰器10の、
減衰しようとする流体を供給可能な室32の部分であ
る。ブレーキ装置の運転準備時には、軸線方向で見て環
状のシールエッジ30の内方にまで延びる切欠き44が
ブレーキ液を充填されている。このようなブレーキ液
は、圧力上昇時には、減衰器本体24の流体通路側の区
分を半径方向に互いに離反する方向に押圧し、これによ
り、減衰室14の周壁26へのシールエッジ30のより
強い圧着力を生ぜしめる。こうして減衰器本体24のシ
ール作用は、ブレーキ液圧が上昇すると高められる。
【0017】減衰器本体24は環状のリブ46を有して
いる。これらのリブは、減衰器本体24の環状の溝状の
切欠き47によって形成されている。これらの切欠き4
7の領域、つまり各リブ46相互間においては、減衰器
本体24の横断面が減じられている。このような横断面
減小と、これと相まって減衰室14の残留容積34が増
大されることとにより、減衰器特性に影響を与えること
ができる。さらにリブ46は、減衰器本体24が負荷時
に屈曲してしまうのを阻止する。
【0018】減衰器本体24はその内部に、減衰器本体
24を横方向に貫通する、楕円形の横断面の貫通孔の形
の接続室48を有している。このような接続室48は、
やはり減衰器本体24の横断面を減じており、減衰器特
性に所望の影響を与えるという目的を有している。
【0019】本発明による減衰器10は、以下のような
作用形式を有している。ブレーキ液の圧力変動時に、減
衰器本体は軸線方向に圧縮されるか、または伸長させら
れる。ブレーキ液を充填された、減衰器10の室32の
容積が変化させられる。ブレーキ液の圧力変動の減衰
は、減衰器本体24の形状変化時の内部摩擦と、減衰室
14の周壁26におけるシールエッジ30の摩擦と、減
衰室14の残留容積34中に含有された空気の圧縮およ
び放圧と、絞り個所42を通して空気を残留容積34か
ら押し退けるかまたは残留容積34内に吸い込むことと
により生ぜしめられる。流体通路18,20,22を通
って減衰器10と連通するブレーキ液における圧力変動
は減じられて、急激な圧力変化が軽減され、ブレーキ液
流が均一化される。
【0020】スキッド制御・駆動時スリップ制御式の液
圧式の車両ブレーキ装置における本発明による減衰器1
0の使用が図2に示されている。全体的に符号50で示
したブレーキ装置は、互いに無関係な2つのブレーキ回
路I,IIを有している。これらのブレーキ回路は、ペ
ダル操作式のマスタブレーキシリンダ52に接続されて
いる。各1つのマスタブレーキ導管54がマスタブレー
キシリンダ52からホイールブレーキシリンダ56,5
7に延びている。これらのホイールブレーキシリンダ5
6,57には、休止位置において開かれている各1つの
流入弁58が前置されている。ホイールブレーキシリン
ダ56,57からは、休止位置において閉じられている
各1つの流出弁60の介在下で、戻し導管62がピスト
ンポンプとして形成された再循環ポンプ64の吸込側に
延びている。この再循環ポンプの吐出側はマスタブレー
キ導管54に接続されている。両ブレーキ回路I,II
の再循環ポンプ64は、共通の電動モータ66によって
駆動される。
【0021】スキッド制御は公知の形式で、流入弁58
と流出弁60と再循環ポンプ64とを用いた、ホイール
ブレーキシリンダ56,57のブレーキ圧調整によって
行われる。
【0022】車両の駆動輪のホイールブレーキシリンダ
56は図2の左側に示したブレーキ回路IIに接続され
ている。駆動時スリップ制御のために、このブレーキ回
路IIは休止位置においては開かれている切換弁68を
付加的に有している。この切換弁は、マスタブレーキシ
リンダ52と流入弁58との間、それもマスタブレーキ
シリンダ52と再循環ポンプ64の吐出側の接続部との
間のマスタブレーキ導管54内に配置されている。この
切換弁68には、圧力制限弁70が組み込まれている。
この圧力制限弁は、切換弁68の閉じられた切り換え位
置において有効である。マスタブレーキシリンダ52か
らは、吸込導管72が、スリップ制御式のブレーキ回路
IIの再循環ポンプ64の吸込側に延びている。この吸
込導管72内には、休止位置において閉じられている吸
込弁74が配置されている。駆動時スリップ制御は公知
の形式で、流入弁58と流出弁60と再循環ポンプ64
とを用いて、車両の駆動輪のホイールブレーキシリンダ
56におけるブレーキ圧を調整することにより行われ
る。この場合、ホイールブレーキシリンダ56が切換弁
68の閉鎖によって、マスタブレーキシリンダ52から
遮断され、再循環ポンプ64がマスタブレーキシリンダ
52から、吸込導管72と開かれた吸込弁74とを通し
てブレーキ液を得る。
【0023】ブレーキ液における圧力変動を減衰し、特
に駆動時スリップ制御時に発生するような圧力衝撃を特
に軽減するために、本発明による減衰器10が使用され
る。このような減衰器は、マスタブレーキシリンダ52
と切換弁68との間のマスタブレーキ導管54の分岐点
76に接続されている。この分岐点からは、再循環ポン
プ64に通じる吸込導管72が分岐されている。車両の
ブレーキ装置50に設けられた、例えば再循環ポンプ6
4の吐出側の別の減衰器78が、本発明による減衰器1
0のように構成されていてよい。
【0024】車両ブレーキ装置50の流入弁58、流出
弁60、切換弁68および吸込弁74は2ポート2位置
弁である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による減衰器の縦断面図である。
【図2】本発明による減衰器を使用した、車両ブレーキ
装置の液圧回路図である。
【符号の説明】
10 減衰器、 12 液圧ブロック、 14 減衰
室、 16 環状段部、18,20,22 流体通路、
24 減衰器本体、 26 周壁、 28外周室、
30 シールエッジ、 32 室、 34 残留容積、
36 支持ディスク、 38 かしめ締結部、 40
通気孔、 42 絞り個所、 44切欠き、 46
リブ、 47 切欠き、 48 接続室、 50 ブレ
ーキ装置、 52 マスタブレーキシリンダ、 54
マスタブレーキ導管、 56,57 ホイールブレーキ
シリンダ、 58 流入弁、 60 流出弁、 62戻
し導管、 64 再循環ポンプ、 66 電動モータ、
68 切換弁、70 圧力制限弁、 72 吸込導
管、 74 吸込弁、 76 分岐点、 78 減衰器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリップ制御装置を有する液圧式の車両
    ブレーキ装置のための減衰器であって、流体を供給可能
    な減衰室が設けられている形式のものにおいて、 減衰室内に、弾性的な減衰器本体(24)が位置してお
    り、該減衰器本体が、流体によって圧力負荷されること
    によって、減衰室(14)の長手方向に弾性的に圧縮・
    伸長可能であり、減衰器本体(24)が環状のシール個
    所(30)を有しており、該シール個所が、減衰室(1
    4)の周壁(26)に密に、かつ長手方向摺動可能に当
    て付けられていることを特徴とする、液圧式の車両ブレ
    ーキ装置のための減衰器。
  2. 【請求項2】 減衰室(14)と減衰器本体(24)と
    が円筒形に形成されているか、長円形または楕円形の横
    断面を有するように形成されているか、または角柱形に
    形成されている、請求項1記載の減衰器。
  3. 【請求項3】 減衰器本体(24)が環状のシールエッ
    ジ(30)を有している、請求項1または2記載の減衰
    器。
  4. 【請求項4】 減衰器本体(24)が周面に、切欠き
    (47)を有している、請求項1から3までのいずれか
    1項記載の減衰器。
  5. 【請求項5】 減衰器本体(24)が少なくとも1つの
    接続室(48)を有している、請求項1から4までのい
    ずれか1項記載の減衰器。
  6. 【請求項6】 減衰器本体(24)が、流体を供給可能
    な切欠き(44)を有しており、該切欠きが軸線方向に
    おいて、環状のシール個所(30)の内方にまで突入す
    るように延びている、請求項1または3記載の減衰器。
  7. 【請求項7】 減衰室(14)の残留容積(34)が、
    絞り個所(42)を通って周囲に連通している、請求項
    1記載の減衰器。
  8. 【請求項8】 減衰室(14)が液圧ブロック(12)
    内に取り付けられている、請求項1記載の減衰器。
JP8316680A 1995-11-28 1996-11-27 液圧式の車両ブレーキ装置のための減衰器 Pending JPH09175381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544221.0 1995-11-28
DE19544221A DE19544221A1 (de) 1995-11-28 1995-11-28 Dämpfer, insbesondere zur Dämpfung von Druckschwankungen in Bremsflüssigkeit hydraulischer Fahrzeugbremsanlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175381A true JPH09175381A (ja) 1997-07-08

Family

ID=7778556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316680A Pending JPH09175381A (ja) 1995-11-28 1996-11-27 液圧式の車両ブレーキ装置のための減衰器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5803555A (ja)
JP (1) JPH09175381A (ja)
DE (1) DE19544221A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519233A (ja) * 1998-06-26 2002-07-02 ボッシュ システム ド フラナージュ 圧力制御吸収を備えた流体容積体
JP2004244014A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh 圧力脈動を減衰するための装置及び液圧ブロック
JP2008030745A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Robert Bosch Gmbh 自動車ブレーキ装置のピストンポンプのための液圧ダンパ
WO2011028376A3 (en) * 2009-08-24 2011-06-23 Kelsey-Hayes Company Attenuator for a vehicle braking system
JP2017506598A (ja) * 2014-04-03 2017-03-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 減衰装置およびスリップ制御可能な車両ブレーキ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19613903A1 (de) * 1996-04-06 1997-10-09 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
FR2762662B1 (fr) * 1997-04-23 1999-05-28 Valeo Amortisseur de vibrations d'une pedale de debrayage pour vehicule automobile
DE19856697C2 (de) * 1998-12-09 2001-02-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schwingungsdämpfer zur Dämpfung von Flüssigkeits-Schwingungen in einem hydraulischen System
US6322160B1 (en) * 2000-04-12 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for attenuating brake-induced vibrations
KR100458019B1 (ko) * 2000-07-22 2004-11-26 주식회사 만도 안티록 브레이크 시스템의 고압어큐뮤레이터
KR20020009943A (ko) * 2000-07-28 2002-02-02 밍 루 안티록 브레이크 시스템의 고압어큐뮤레이터
DE10324991A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Bremssystem
DE10318613B3 (de) * 2003-04-25 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Dämpfung von Druckpulsationen, insbesondere in einem Druckmittelkreis sowie deren Verwendung
WO2005030543A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 The Innovation Network Pty Ltd Hydraulic brake system micro-regulator
DE102004051444A1 (de) * 2004-10-22 2006-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Hydraulische Einrichtung
DE102009006980A1 (de) * 2008-02-08 2009-08-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat mit verbesserter Pulsationsdämpfung
DE102010030626A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Pulsationsdämpferelement für eine Fluidpumpe und zugehörige Fluidpumpe
KR101249368B1 (ko) * 2010-07-28 2013-04-01 주식회사 만도 유압 브레이크 시스템
DE102011007652A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Bremse und Verfahren zu Ihrer Montage
US9045120B2 (en) * 2011-11-04 2015-06-02 Robert Bosch Gmbh Pedal oscillation suppression
KR101350847B1 (ko) * 2012-02-22 2014-01-24 주식회사 만도 브레이크 시스템의 압력 완충장치
DE102013200471A1 (de) * 2013-01-15 2014-07-17 Robert Bosch Gmbh Aggregat für ein hydraulisches Bremssystem, hydraulisches Bremssystem, Steuervorrichtung zum Zusammenwirken mit einem hydraulischen Bremssystem und Verfahren zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems
DE102014224829A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Druckänderungsdämpfer für eine schlupfgeregelte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage und Fahrzeugbremsanlage mit einem solchen Druckänderungsdämpfer
US10099662B2 (en) * 2015-03-11 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Braking systems including compressible medium to modify brake fluid pressure
DE102015110883A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 J. Wagner Gmbh Pulsationsdämpfungssystem
KR101698881B1 (ko) 2015-09-02 2017-01-23 주식회사 만도 유압 브레이크 시스템의 맥동 저감 장치
KR102443094B1 (ko) * 2015-10-05 2022-09-14 주식회사 만도 유압 브레이크 시스템
US10112587B2 (en) 2015-12-18 2018-10-30 Hyster-Yale Group, Inc. Electronic braking system
US10890179B2 (en) * 2015-12-24 2021-01-12 Fluid-O-Tech Group S.R.L. Container assembly for a pump
DE102020208456A1 (de) * 2020-07-07 2022-01-13 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fahrzeugbremssystem-Druckdämpfer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE32875C (de) * 1900-01-01 J. E. PATIN, 14 Passage Saulniere in Paris und M. LE MARCHAND, 39 Rue Myrrha in Paris Thürsicherung mit Schlofs
US2411315A (en) * 1944-10-27 1946-11-19 Electrol Inc Metal bellows accumulator
BE540493A (ja) * 1955-08-22
NL266496A (ja) * 1960-06-29
DE1902217B2 (de) * 1969-01-17 1971-11-25 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydropneumatischer rohrspeicher
US3556159A (en) * 1969-05-06 1971-01-19 William J Bleasdale Surge cushioning apparatus for pressure systems
US4687188A (en) * 1986-02-04 1987-08-18 Cooper Tire & Rubber Company Mount for controlling or isolating vibration
US5205326A (en) * 1991-08-23 1993-04-27 Hydraulic Power Systems, Inc. Pressure response type pulsation damper noise attenuator and accumulator
US5354187A (en) * 1993-08-16 1994-10-11 Itt Corporation Piston for use in a fluid pump low pressure accumulator assembly
DE4336464B4 (de) * 1993-10-26 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage
US5363744A (en) * 1993-12-07 1994-11-15 Federal-Mogul Corporation Accumulator piston having multiple elastomeric seals
US5540486A (en) * 1993-12-07 1996-07-30 Kelsey-Hayes Company Anti-lock brake system noise attenuator
US5682923A (en) * 1996-09-30 1997-11-04 Caterpillar Inc. Accumulator having an internal elastomeric member

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519233A (ja) * 1998-06-26 2002-07-02 ボッシュ システム ド フラナージュ 圧力制御吸収を備えた流体容積体
JP2004244014A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh 圧力脈動を減衰するための装置及び液圧ブロック
JP4681239B2 (ja) * 2003-02-10 2011-05-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧力脈動を減衰するための装置及び液圧ブロック
JP2008030745A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Robert Bosch Gmbh 自動車ブレーキ装置のピストンポンプのための液圧ダンパ
WO2011028376A3 (en) * 2009-08-24 2011-06-23 Kelsey-Hayes Company Attenuator for a vehicle braking system
JP2017506598A (ja) * 2014-04-03 2017-03-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 減衰装置およびスリップ制御可能な車両ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19544221A1 (de) 1997-06-05
US5803555A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09175381A (ja) 液圧式の車両ブレーキ装置のための減衰器
KR970010919B1 (ko) 유압식 앤티록킹 브레이크 시스템
JPH11508854A (ja) 自動車のスリップ制御された液圧式のブレーキシステム内において液体振動を減衰するための振動減衰装置
US5386977A (en) Hydraulically damping engine mounting
JP4051337B2 (ja) ピストンポンプ
KR100202341B1 (ko) 플런저 펌프를 구비한 압력 매체 반송장치
US8671680B2 (en) Hydraulic system with improved pulsation damping
KR100400798B1 (ko) 액압 어큐뮬레이터
KR101673046B1 (ko) 차량 제동 시스템용 감쇠기
US4807945A (en) Hydraulic brake system for motor vehicles
JP2004529284A (ja) ピストンポンプ
KR102508991B1 (ko) 브레이크 시스템
JPH10500639A (ja) スリップ制御付き液圧ブレーキ装置
JP2016003007A (ja) 液圧式の車両ブレーキ装置のスリップ制御装置のための液圧ユニット
US4373872A (en) Noise damping device
JPH04303182A (ja) アンチスキッド装置を有する自動車ブレーキ装置用の油圧式往復動ピストンポンプ
JPS6119857B2 (ja)
US5730506A (en) Vibration damper for damping vibrations in a fluid in a slip-controlled hydraulic brake system of a vehicle system
RU2108248C1 (ru) Тормозное устройство с усилителем для автомобиля
JP2002510579A (ja) アキュムレータを有する電子的に制御されたブレーキシステム
KR102576721B1 (ko) 유압 브레이크 시스템의 맥동 저감장치
US20240125362A1 (en) Pulsation damper
JP6271767B2 (ja) 減衰装置
JPH06280742A (ja) 油圧系のためのポンプ
KR102551672B1 (ko) 차량 클러치시스템용 레귤레이터