JPH09174718A - 回転駆動される第1シリンダから第2シリンダに紙スリップを搬送する装置 - Google Patents

回転駆動される第1シリンダから第2シリンダに紙スリップを搬送する装置

Info

Publication number
JPH09174718A
JPH09174718A JP8287710A JP28771096A JPH09174718A JP H09174718 A JPH09174718 A JP H09174718A JP 8287710 A JP8287710 A JP 8287710A JP 28771096 A JP28771096 A JP 28771096A JP H09174718 A JPH09174718 A JP H09174718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
blade
jaw
jaws
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8287710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795594B2 (ja
Inventor
Richard Feldkaemper
フェルトケンパー リヒャルト
Ruediger Duwendag
デュヴェンダーク リューディガー
Hermann Sandmeier
ザントマイアー ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19546802A external-priority patent/DE19546802C1/de
Priority claimed from DE19621586A external-priority patent/DE19621586C2/de
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPH09174718A publication Critical patent/JPH09174718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795594B2 publication Critical patent/JP3795594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/06Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by rotating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、紙スリップを他方のシリン
ダの開放グリッパ内に挿入する従来の装置の構造的設計
を簡単化することにある。 【解決手段】 回転駆動される第1シリンダから、同じ
く回転駆動される第2シリンダに紙スリップを搬送する
装置であって、各シリンダがくぎ抜き状グリッパを有
し、該くぎ抜き状グリッパは制御形枢動ジョーを備え、
該ジョーはストリップの形状を有し且つ対応するシリン
ダの剛性ジョーと協働し、前記くぎ抜き状グリッパは更
に制御形ブレードを備えた構成の装置において、各シリ
ンダのストリップ形ジョーには第2制御装置が設けられ
ており、該第2制御装置は、指令に従って作動され、ス
トリップ形ジョーのくぎ抜き運動の制御を作動しないよ
うにし、且つ前記ジョーがブレードの機能を遂行するよ
うに前記ジョーを制御することを特徴とする装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転駆動される第
1シリンダから、同じく回転駆動される第2シリンダに
紙スリップを搬送する装置であって、各シリンダがくぎ
抜き状グリッパを有し、該くぎ抜き状グリッパは制御形
枢動ジョーを備え、該ジョーはストリップの形状を有し
且つ対応するシリンダの剛性ジョーと協働し、前記くぎ
抜き状グリッパは更に制御形ブレードを備え、該ブレー
ドは、好ましくは底キャップを、バッグ製造機の搬送シ
リンダすなわち取外しシリンダから、連続搬送されるバ
ッグの開放底に底キャップを取り付ける取付けシリンダ
に搬送するため、紙スリップを他方のシリンダの開放グ
リッパ内に挿入する構成の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置をバッグ製造機に使用す
る場合、バッグが運ばれてこない場合には、取付けシリ
ンダによりバッグコンベアに供給されたけれどもバッグ
には取り付けられない底キャップがいかなる問題も起こ
さないようにするため、底キャップが搬送シリンダから
取付けシリンダに搬送されることはない。冒頭に述べた
形式の装置(これは、欧州特許EP 0,560,066 B1 に開示
されている)では、バッグが運ばれてこないと、搬送シ
リンダのくぎ抜き状グリッパ(pincers-like gripper)
が作動され、該グリッパが底キャップを保持して、該底
キャップを、取付けシリンダではなく、不要な底キャッ
プを廃棄するための連続配置コンベアに搬送する。この
既知の装置では、搬送シリンダ及び取付けシリンダに、
他方のシリンダの開いたグリッパ内にそれぞれ底キャッ
プを挿入する制御形くぎ抜き状グリッパ及び制御形ブレ
ードが設けられている。バッグが運ばれてこない場合に
は、このバッグのための底キャップは、取付けシリンダ
のブレードが底キャップを搬送シリンダの開いたグリッ
パ内に挿入し、次に、搬送シリンダが、分離すべき底キ
ャップを保持し、且つ該底キャップを連続的に配置され
たコンベアに搬送するようにグリッパ及びブレードの制
御を変更することにより分離される。この既知の装置
は、搬送シリンダ及び取付けシリンダに、他方のシリン
ダの開いたくぎ抜き状グリッパ内に底キャップを挿入す
る制御形くぎ抜き状グリッパ及び制御形ブレードを設け
なくてはならないため、コスト高になってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に述べた形式の装置の構造的設計を簡単化することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、各シリンダのストリップ形ジョーには第2制御装
置が設けられており、該第2制御装置は、指令に従って
作動され、ストリップ形ジョーのくぎ抜き運動の制御を
作動しないようにし、且つ前記ジョーがブレードの機能
を遂行するように前記ジョーを制御するという事実によ
り達成される。ストリップの形状を有し且つ対応シリン
ダの剛性ジョーと協働する各シリンダの制御形枢動ジョ
ーは、ブレードと同様に実現できる。すなわち、本発明
は、ブレードの機能をくぎ抜き状グリッパの枢動ストリ
ップ形ジョーに付与するという思想から出たものであ
る。この枢動ストリップ形ジョーは、他方のシリンダの
グリッパが紙スリップすなわち底キャップを保持しなけ
ればならないときに、紙スリップすなわち底キャップ
を、他方のシリンダの開いたグリッパ内に挿入する。1
つのシリンダの1つのみのグリッパがグリッピング機能
を遂行しなければならないため(すなわち、他方のシリ
ンダの非作動状態のグリッパのストリップ形ジョーが紙
スリップを挿入する制御形ブレードの機能を遂行するた
め)、これらの互換性のある機能が可能になる。第2シ
リンダの開いたグリッパ内に紙スリップを挿入する機能
を、第1シリンダの枢動形ストリップ形ジョーに付与す
るためには、この枢動ストリップ形ジョーに、枢動スト
リップ形ジョーをシリンダスリーブから充分に離れるよ
うに伸長させ且つ同時にジョーを他方のシリンダの静止
ジョーの近傍に移動させ、他方のシリンダの枢動形ジョ
ーとの衝突を防止する付加制御装置を設けなくてはなら
ない。本発明によれば、両シリンダのくぎ抜き状グリッ
パ間の協働は、両シリンダの直径を、所与の一シリンダ
の作動状態にあるグリッパが他方のシリンダの作動状態
にあるブレードと協働できるように互いに適合させる必
要がある。従って、両シリンダのグリッパは、同期的態
様で両シリンダ間のギャップを通らなくてはならない。
【0005】制御形ブレードの機能を遂行するくぎ抜き
状グリッパ及びストリップ形ジョーの必要とされる制御
及び変更は、異なる手段により実現できる。本発明の好
ましい一実施例によれば、枢動ストリップ形ジョーの制
御は、次の事実、すなわち、各シリンダにはその軸線に
対して平行に軸が配置され、該軸は2つのレバーを支持
し、該レバーの内側には、ストリップ形ジョーすなわち
ブレードを支持するブレード軸が、軸に対して平行に且
つ自由に回転できるように配置され、ブレード軸は、摺
動パッド又はロールが設けられた2つのブレード軸レバ
ーを支持し、少なくとも一方のレバーは、ばねによりシ
リンダに固定された制限ストッパと接触した状態に保持
され、2つのブレード軸レバーのうちの一方のレバー
は、フレームに固定されたラジアルカムに沿って転がり
且つくぎ抜き状グリッパの開閉運動をグリッピングモー
ドで制御し、フレーム内で調節され且つブレードモード
に対応する作動位置と非作動位置との間で制御形駆動装
置により移動される2つのラジアルカムが設けられ、ブ
レード軸に配置された一方のロールは、作動位置におい
て第1ラジアルカムに沿って転がり、この転がり運動に
より、くぎ抜き状グリッパの開閉運動を制御するロール
が対応するラジアルカムから持ち上げられ且つブレード
の挿入及び後退運動が制御され、ブレード軸レバーの第
2ロールは第2ラジアルカムに沿って転がり且つブレー
ドを、該ブレードが他方のシリンダの枢動されるストリ
ップ形ジョーと衝突しない程度まで、他方のシリンダの
剛性ジョーの方向に枢動させる事実に特徴を有する。本
発明のこの設計によれば、制御の変更の場合に、枢動ス
トリップ形ジョーが、他方のシリンダの開いたグリッパ
内に紙スリップを挿入するブレードの機能を遂行する。
なぜならば、枢動ストリップ形ジョーは、くぎ抜き状開
閉運動及び他方のシリンダの剛性ジョーの近傍への移動
が中断されている間にブレードの挿入及び後退を行なう
からである。
【0006】ブレード軸レバーのロールを対応するラジ
アルカムと接触した状態に保持するばねが少なくとも1
つのブレード軸レバーに作用する構成、すなわち、ラジ
アルカムが、グリッパモードで枢動運動を制御し且つ枢
動ストリップ形ジョーを、ブレードモードで他方のシリ
ンダの剛性ジョーの近傍に移動させる枢動運動を制御す
る構成が実用的である。調節可能な両ラジアルカムが、
作動位置と非作動位置との間で空気ピストン/シリンダ
ユニットにより枢動されるような枢着態様で、フレーム
に取り付けられたレバー上に配置される構成が実用的で
ある。機械の制御により、空気ピストン/シリンダユニ
ットが対応して作動されると、枢動ストリップ形ジョー
すなわちブレードの対応する機能の所望の変更が実現さ
れる。
【0007】シリンダにより搬送及び移送しなければな
らない紙スリップの弾性により、紙スリップの前縁部を
開いているグリッパ内に滑り込ませるブレードが後退さ
れる間に、すなわち、ブレードが後退されており且つス
トリップ形ジョーが未だ紙スリップの前縁領域を剛性ジ
ョーに確実に押し付けていない間に、紙スリップの前縁
領域が、くぎ抜き状グリッパの依然として開いているジ
ョーから出て移動するように、紙スリップが反り返るこ
とも起こり得る。ブレードが伸長した後に反り返り易い
紙スリップの前縁領域をくぎ抜き状グリッパが確実に保
持できるようにするため、本発明の好ましい一実施例
は、各シリンダの枢動ジョーに、エラストマ材料からな
る少なくとも1つのプランジャを設けることを提案す
る。このプランジャは、搬送すべき紙スリップの前方領
域を、剛性ジョー端面により形成された他方のシリンダ
の表面部分又は剛性ジョーに隣接して位置する他方のシ
リンダの表面部分に押し付ける。この設計により、搬送
すべき各紙スリップの前方領域は、ブレードが後退され
且つくぎ抜き状グリッパが閉じられている緊急フェーズ
中に紙スリップを受けるシリンダの外面と接触した状態
に確実に保持される。すなわち、紙スリップの挿入され
た前縁領域は、開かれたくぎ抜き状グリッパのジョーか
ら出て移動することができない。
【0008】プランジャは、好ましくは、ブレード軸の
ボア内に配置され又はブレード軸上に保持されるロッド
状部分からなり且つほぼ半径方向に延びた表面部分のボ
アを通って延び、表面部分のボアは他方のシリンダの剛
性ジョーの領域に終端している。一列の形態に配置され
た一表面部分のボアは、プランジャが互いに衝突しない
ように、しかしながら対向表面部分と協働するように、
他方の表面部分のボアに対してオフセットされている。
表面部分のボアの直径は、ロッド状部分の直径より大き
い直径を有するのが実用的である。ロッド状プランジャ
は、充分に長い経路に亘って他方のシリンダの表面部分
と弾性的に係合できるように、充分に長くするのが好ま
しい。しかしながら、紙スリップが他方のシリンダに対
して押し付けられている間にロッド状部分が座屈する場
合には、該ロッド状部分の直径を大きくする。すなわ
ち、表面部分のボアの直径は、この直径の増大に適合し
なければならない。
【0009】プランジャのロッド状部分は、ストリップ
形ジョーの固定ねじによりブレード軸のボア内にクラン
プされるのが実用的である。紙スリップがシリンダに押
し付けられている間に、両シリンダのプランジャが互い
に邪魔し合うことを防止するため、ロッド状部分はブレ
ード軸に偏心して固定されていて、くぎ抜き状グリッパ
が閉じられている間に表面部分のボア内に半径方向に後
退される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の一実施例を詳細に説明する。ウェブから底キャップを
引き裂き又は取り外し且つ該底キャップを連続的に運ば
れるバッグの開放底に搬送するための図1に示す装置
は、本件出願人に係る1995年10月27日付ドイツ
国特許第195 40 148.-26号に記載された装置と本質的に
同じであり、より詳しくは該特許を参照されたい。バッ
グの製造中にバッグが運ばれてこないと、搬送シリンダ
すなわち取外しシリンダ1により支持された底キャップ
を、該底キャップをバッグに取り付ける取付けシリンダ
2に搬送することはできない。搬送シリンダすなわち取
外しシリンダ1は、これらの底キャップを廃棄する分離
コンベア(図示せず)に搬送しなければならない。この
分離コンベアについては欧州特許EP 0,560,066 B1 を参
照されたい。
【0011】機械のフレーム(図示せず)には搬送シリ
ンダ1及び取付けシリンダ2の軸3及び4が配置されて
おり、これらの軸3、4には慣用的な駆動装置が設けら
れている。各シリンダ1、2の軸線方向に平行なギャッ
プ内には、くぎ抜き状グリッパが設けられている。これ
らのグリッパは、それぞれ、ストリップ形すなわちブレ
ード形の枢動ジョー5及び静止ジョー6からなる。搬送
シリンダ1及び取付けシリンダ2は本質的に同じ態様で
構成されているため、同じ構成部品は同じ参照番号で示
されている。搬送シリンダ1及び取付けシリンダ2は鏡
像関係をなして配置されており、これらのグリッパ5、
6が両シリンダの間のギャップを同時に通ることができ
る。この鏡像関係配置により、図1は、それぞれのシリ
ンダの対向側面を示している。
【0012】以下、図1の上方のシリンダ及び図2のシ
リンダの右側面を参照して、ストリップ形の枢動ジョー
5をグリッピングジョーとして制御する構成を説明す
る。軸7は、各シリンダ1、2の端壁の軸線に対して偏
心して、自由に回転できるように転がりベアリング8、
9上に配置されている。軸7の両端部にはレバー10、
11が配置されており、該レバー10、11は、引張ば
ね12、13により、シリンダに固定された制限ストッ
パ14の方向に予張力が付与されている。転がりベアリ
ング16、17には、軸7の軸線から或る距離を隔て
て、レバー10内で自由に回転できるようにブレード軸
15が配置されており、該ブレード軸15は、軸7の軸
線に対して平行に延びている。ブレード軸15には、固
定ねじ18により、ストリップ状すなわちブレード状の
ジョー5が固定されている。ブレード軸15の端領域に
は、自由に回転できるロール21、22を支持するレバ
ー19、20が取り付けられている。ブレード軸15の
左端部には、1つの付加ロール23が配置されている。
【0013】ブレード軸レバー19、20には、該レバ
ーの端部に取り付けられた引張ばね24、25により、
対応するラジアルカムの方向に予張力が付与されてい
る。右側のブレード軸レバー19のロール21は、フレ
ームに固定され且つ図1に破線で示されたラジアルカム
26に沿って転がる。グリッピングモードでは、ラジア
ルカム26は、ブレード軸15を対応して回転させるこ
とにより、ストリップ形ジョー5の開閉運動を制御す
る。このグリッピングモードでは、レバー10、11
は、これらのそれぞれの引張ばね12、13により、シ
リンダに固定された制限ストッパ14と接触した状態に
保持される。フレームに固定された枢動形ラジアルカム
には、その反対側に、ブレードモードにおいてストリッ
プ状のグリッパジョー5を制御する前記ラジアルカムが
設けられている。フレームに固定されたピン30の回り
で枢動できるようにレバー31が配置されており、該レ
バー31の自由端は、空気シリンダ33のピストンロッ
ド32に関節連結態様で連結されている。図面に示され
てはいないが、この空気シリンダ33はフレーム内で枢
動できる。レバー31には、ブレードモードでのストリ
ップ形ジョー5の伸長運動及び後退運動を制御するラジ
アルカム34が配置されている。ブレード軸15の左端
部に取り付けられたロール23は、各シリンダが回転す
る度毎に湾曲セグメント34に沿って転がる。
【0014】レバー31にはラジアルカム34に対して
平行に配置された付加ラジアルカム36が支持されてお
り、該ラジアルカム36は、ストリップ形ジョー5が反
対側のジョーと衝突しないようにして、ブレードモード
において、ストリップ形ジョー5の枢動運動を制御す
る。ブレード軸レバー20のロール22は、ラジアルカ
ムセグメント36に沿って転がる。グリッピングモード
では、空気シリンダ33は、ラジアルカム34、36が
ロール22、23を移動させることができないように、
すなわち、ロールが移動しないことによって、ストリッ
プ形ジョー5が制御されなくなるように、レバー31
を、ラジアルカムセグメント34、36と一緒にシリン
ダ軸の方向に枢動させる。ラジアルカム34、36のこ
の非作動位置において、ブレード軸レバー19のロール
21はラジアルカム26に沿って転がり、これにより、
ブレード軸レバーが回転し、この回転運動はストリップ
形ジョー5の開閉運動に対応する。
【0015】ブレードモードにおいて空気シリンダ13
が伸長して、湾曲セグメント34、36をこれらの作動
位置に枢動させると、レバー11が、シリンダに固定さ
れた制限ストッパ14から持ち上げられ、ラジアルカム
21、26を非作動状態にする。次に、ブレード軸レバ
ー19、20がロール23を介してラジアルカムセグメ
ント34により枢動され、これにより、ストリップ形ジ
ョー5がブレードモードでの伸長及び後退運動を遂行す
る。この運動には、対向シリンダの静止ジョーの近傍
で、湾曲セグメント36及びロール22を介してストリ
ップ形ジョー5を移動させるため、枢動運動が重畳され
る。本発明の他の実施例によれば、ストリップの形状を
もつ制御形枢動ジョーを備えたシリンダも、ストリップ
形ジョーが制御されることなく非作動状態にされる態様
で作動できることが提案される。これは、シリンダが、
ブレード機能及びグリップ機能のみならず、ガイドすな
わち搬送機能をも満足することを意味する。ストリップ
形ジョーを制御する装置がシリンダのこの特定モードで
摩滅することを防止するため、対応する制御装置は完全
に非作動状態にされる。例えば、これは、ブレードモー
ドでのストリップ形ジョーの枢動運動を生じさせるラジ
アルカム34、36を非作動状態にすることに加え、ブ
レード軸レバー19に、グリッピングモードでのストリ
ップ形ジョーの開閉運動を生じさせる回転運動を受けさ
せるラジアルカム26も非作動状態にするという事実に
より実現される。ラジアルカム26を非作動状態にする
ことは、例えば、前記ラジアルカムがブレード軸レバー
19のロール21と係合しなくなるようにラジアルカム
を軸線方向に変位させることにより実現できる。
【0016】図3は、ストリップ形ジョーと一緒に移動
されるロッド状プランジャ40の配置及び取付けを示
す。ロッド状プランジャ40の一端は、これらの横方向
ボア内に挿入される。プランジャ40は、図示のように
して、ストリップ形ジョー5を固定する固定ねじ18に
よりボア内にクランプされる。シリンダスリーブに連結
された静止ジョーの端面は、半径方向のクランプ面に隣
接して配置される表面部分を形成する。静止ジョー6に
は、図示のように、シリンダ1、2までほぼ半径方向に
延びるボア43、44が設けられている。前記ボアは、
静止ジョーにより形成されるシリンダの表面部分に終端
している。ロッド状ジョー(ロッド状プランジャ)40
は、ボア43、44を通って延び且つ該ボア内に案内さ
れる。
【0017】列をなして配置されるボア43、44は、
それぞれ、互いにオフセットしている。エラストマ材料
からなるロッド状プランジャ40の大きな長さにより、
これらのプランジャは、該プランジャが紙スリップの前
方領域を他のシリンダに押しつけている間(すなわち、
他のジョーが閉じるまでブレードの機能を満たすジョー
5が拡大された後に、開放したくぎ抜き状グリッパ内に
挿入されている紙スリップの前縁部が挿入位置に維持さ
れる間)に充分に長いばね移動を遂行できる。ボア43
はロッド状プランジャより大きい直径を有し、このた
め、前記プランジャはこれらが座屈する間に所望の態様
で拡大される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウェブから紙スリップを取り外し且つ該スリッ
プを連続的に運ばれるバッグに搬送する装置を示す概略
側面図である。
【図2】搬送シリンダすなわち取付けシリンダ(これら
は本質的に同一構造で具現されている)の一部を破断し
た概略正面図である。
【図3】図1の拡大詳細図であり、ブレード軸に固定さ
れ且つ剛性ジョーにより形成された表面部分の半径方向
ボアを通ってほぼ延びているロッド状プランジャを示す
ものである。
【符号の説明】
1 取外しシリンダ 2 取付けシリンダ 5 ストリップ形ジョー 6 静止ジョー 14 制限ストッパ 19 ブレード軸レバー 20 ブレード軸レバー 26 ラジアルカム 34 湾曲セグメント(ラジアルカム) 36 湾曲セグメント(ラジアルカム) 40 ロッド状プランジャ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される第1シリンダから、同じ
    く回転駆動される第2シリンダに紙スリップを搬送する
    装置であって、各シリンダがくぎ抜き状グリッパを有
    し、該くぎ抜き状グリッパは制御形枢動ジョーを備え、
    該ジョーはストリップの形状を有し且つ対応するシリン
    ダの剛性ジョーと協働し、前記くぎ抜き状グリッパは更
    に制御形ブレードを備え、該ブレードは、好ましくは底
    キャップを、バッグ製造機の搬送シリンダすなわち取外
    しシリンダから、連続搬送されるバッグの開放底に底キ
    ャップを取り付ける取付けシリンダに搬送するため、紙
    スリップを他方のシリンダの開放グリッパ内に滑り込ま
    せる構成の装置において、各シリンダ(1、2)のスト
    リップ形ジョー(5)には第2制御装置が設けられてお
    り、該第2制御装置は、指令に従って作動され、ストリ
    ップ形ジョー(5)のくぎ抜き運動の制御を作動しない
    ようにし、且つ前記ジョーがブレードの機能を遂行する
    ように前記ジョーを制御し、前記両シリンダ(1、2)
    の直径は、所与のグリッパが他方のシリンダの作動状態
    にあるブレードと協働できるように互いに適合している
    ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 各シリンダ(1、2)にはその軸線に対
    して平行に軸(7)が配置され、該軸は2つのレバー
    (10、11)を支持し、該レバーの内側には、ストリ
    ップ形ジョー(5)すなわちブレードを支持するブレー
    ド軸(15)が、軸(7)に対して平行に且つ自由に回
    転できるように配置され、 ブレード軸(15)は、摺動パッド又はロール(21、
    22)が設けられた2つのブレード軸レバー(19、2
    0)を支持し、 少なくとも一方のレバー(19、20)は、ばね(2
    4、25)によりシリンダに固定された制限ストッパ
    (14)と接触した状態に保持され、2つのブレード軸
    レバーのうちの一方のレバー(21)は、フレームに固
    定されたラジアルカム(26)に沿って転がり且つくぎ
    抜き状グリッパの開閉運動をグリッピングモードで制御
    し、 フレーム内で調節され且つブレードモードに対応する作
    動位置と非作動位置との間で制御形駆動装置により移動
    される2つのラジアルカム(34、36)が設けられ、 ブレード軸(15)に配置された一方のロール(23)
    は、作動位置において第1ラジアルカム(34)に沿っ
    て転がり、この転がり運動により、くぎ抜き状グリッパ
    の開閉運動を制御するロール(21)が対応するラジア
    ルカム(26)から持ち上げられ且つブレードの伸長及
    び後退運動が制御され、 ブレード軸レバー(20)の第2ロール(22)は第2
    ラジアルカム(36)に沿って転がり且つブレード
    (5)を、該ブレード(5)が他方のシリンダの枢動さ
    れるストリップ形ジョーと衝突しない程度まで、他方の
    シリンダの剛性ジョーの方向に枢動させることを特徴と
    する請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 ばねは少なくとも1つのブレード軸レバ
    ーに作用し、前記ばねは、ブレード軸レバーのロールを
    対応するラジアルカムと接触した状態に保持することを
    特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 調節可能な両ラジアルカムが、作動位置
    と非作動位置との間で空気ピストン/シリンダユニット
    により枢動されるような枢着態様でフレームに取り付け
    られたレバーに配置されていることを特徴とする請求項
    2又は3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 枢動されるストリップ形ジョーのくぎ抜
    き状開閉運動を制御する装置は、このストリップ形ジョ
    ーのブレード機能の制御が非作動状態にある間に非作動
    状態にされることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 ストリップ形ジョーのくぎ抜き状開閉運
    動を制御するラジアルカムが軸線方向に変位でき、ラジ
    アルカムと、くぎ抜き状開閉運動を生じさせるレバーと
    の係合を解除させてくぎ抜き状開閉運動の制御を非作動
    状態にすることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 各シリンダ(1、2)の枢動ジョー
    (5)には、エラストマ材料からなる少なくとも1つの
    プランジャ(40)が設けられており、該プランジャ
    は、搬送すべき紙スリップの前方領域を、剛性ジョーの
    端面により形成された表面部分又は剛性ジョーに隣接し
    て位置する他方のシリンダの表面部分に押し付けること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 プランジャ(40)は、ブレード軸(1
    5)のボア(41)内に配置され又はブレード軸(1
    5)上に保持されるロッド状部分からなり且つほぼ半径
    方向に延びた表面部分のボア(43、44)を通って延
    び、表面部分のボア(43、44)は他方のシリンダ
    (1、2)の剛性ジョー(6)の領域に終端しているこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 前記表面部分のボア(43、44)は、
    ロッド状プランジャ(40)より大きい直径を有するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 ロッド状プランジャ(40)は、スト
    リップ形ジョーの固定ねじ(18)によりブレード軸
    (15)のボア(41)内にクランプされることを特徴
    とする請求項8又は9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 ロッド状プランジャ(40)はブレー
    ド軸(15)上に偏心して固定されていて、くぎ抜き状
    グリッパが閉じられている間に表面部分のボア(43、
    44)内に半径方向に後退されることを特徴とする請求
    項8〜10のいずれか1項に記載の装置。
JP28771096A 1995-10-31 1996-10-30 回転駆動される第1シリンダから第2シリンダに紙スリップを搬送する装置 Expired - Fee Related JP3795594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540616 1995-10-31
DE19546802A DE19546802C1 (de) 1995-10-31 1995-12-14 Vorrichtung zum Übergeben von Zetteln an einen rotierend angetriebenen ersten Zylinder oder an einen rotierend angetriebenen zweiten Zylinder
DE19621586:2 1996-05-29
DE19546802:3 1996-05-29
DE19540616:8 1996-05-29
DE19621586A DE19621586C2 (de) 1996-05-29 1996-05-29 Vorrichtung zum Übergeben von Zetteln von einem rotierend angetriebenen ersten Zylinder an einen rotierend angetriebenen zweiten Zylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174718A true JPH09174718A (ja) 1997-07-08
JP3795594B2 JP3795594B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=27215618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28771096A Expired - Fee Related JP3795594B2 (ja) 1995-10-31 1996-10-30 回転駆動される第1シリンダから第2シリンダに紙スリップを搬送する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5947883A (ja)
EP (1) EP0771733B1 (ja)
JP (1) JP3795594B2 (ja)
CN (1) CN1082006C (ja)
AT (1) ATE201008T1 (ja)
BR (1) BR9605368A (ja)
CZ (1) CZ288296A3 (ja)
ES (1) ES2156970T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771337B2 (en) * 2003-09-30 2010-08-10 Fabio Perini S.P.A. Self-centering tucker assembly for a folding roll
US20050070415A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Haasl Andrew L. Assembly for and method of preventing buildup of debris in a folding roll tucker assembly
JP2008044373A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Heidelberger Druckmas Ag シートを処理する機械において反転グリッパを開放して旋回させるための装置
DE102013201768A1 (de) * 2013-02-04 2014-08-07 Krones Ag Etikettiermaschine mit einer Hebevorrichtung
CN106185172A (zh) * 2015-05-07 2016-12-07 苏州塞维拉上吴电梯轨道系统有限公司 一种t型导轨上料用夹紧装置
CN112339349A (zh) * 2020-10-21 2021-02-09 佛山市达肯包装机械有限公司 一种纸条正夹插入或反夹剔除的机构
CN112810052B (zh) * 2021-02-02 2023-03-31 兴福赛(天津)汽车零部件制造有限公司 一种汽车注塑件除尘用机械手

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2092568A (en) * 1935-12-21 1937-09-07 Frank R Belluche Sheet transfer for bronzing machines
US3231261A (en) * 1963-09-11 1966-01-25 Hamilton Tool Co Method of and means for fabricating booklets from continuous webs
DE6609637U (de) * 1968-03-04 1972-10-05 Windmoeller & Hoelscher Sackmaschine.
DE2156577B2 (de) * 1971-11-15 1974-07-04 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorgreiferschwinganlage
DD159252A3 (de) * 1981-06-23 1983-03-02 Kurt Sehan Falzapparat fuer rollenrotationsdruckmaschinen
FR2655909B1 (fr) * 1989-12-18 1992-04-17 Marinoni Harris Sa Cylindre d'accumulation pour plieuse d'imprimerie.
DE4220308A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Windmoeller & Hoelscher Sackmaschine
DE4342037C1 (de) * 1993-12-09 1995-03-02 Frankenthal Ag Albert Verfahren und Vorrichtung zum Querfalzen von Signaturen
US5522586A (en) * 1994-09-07 1996-06-04 Rockwell International Corporation Folding apparatus with multiple speed folding jaw cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
CN1082006C (zh) 2002-04-03
EP0771733A3 (de) 1998-08-19
CZ288296A3 (en) 1997-10-15
ES2156970T3 (es) 2001-08-01
CN1160005A (zh) 1997-09-24
EP0771733B1 (de) 2001-05-09
US5947883A (en) 1999-09-07
JP3795594B2 (ja) 2006-07-12
BR9605368A (pt) 1998-07-28
ATE201008T1 (de) 2001-05-15
EP0771733A2 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249493A (en) Device for extracting samples from a folder
EP0940339B1 (en) Continuous product wrapping method and machine
US20060063657A1 (en) Web folding machine
JPH0680308A (ja) 印刷された紙ウエブから折り畳まれた折り丁を製作するための折り機
US5312032A (en) Bag machine having bursting rollers for separating a web
CA2309106A1 (en) Device for cutting a paper web in the transverse direction
JPH09174812A (ja) 枚葉紙印刷機械
JPH07110731B2 (ja) 巻返し機械
JPH09174718A (ja) 回転駆動される第1シリンダから第2シリンダに紙スリップを搬送する装置
US5503071A (en) Cylinder with retractable point spurs and signature clamps
US4095780A (en) Retracting tucker blade and brush for cylinder folder
US6251053B1 (en) Method for transferring an end of a material web
US5992610A (en) Method and device for producing a rotated stream with a corner gripper
JPH06255882A (ja) 折り畳まれた印刷物を開く方法およびその装置
US5740900A (en) Apparatus for splitting a product stream
JP4170495B2 (ja) 輪転印刷機に用いられる針無し式の折り装置
CN107635777A (zh) 加工单张纸的机器中的具有抓手系统的单张纸引导转筒以及用于制造抓手系统的方法
JP4903935B2 (ja) 紙案内胴
US20030126966A1 (en) Device for the transverse cutting of at least one web in a folding apparatus
JP2004026300A (ja) 平形ラベルホースストラップからラベルチューブを切断するための方法および装置
CN107835747A (zh) 具有单张纸引导转筒的加工单张纸的机器中的翻纸装置以及用于对单张纸引导转筒进行规格调整的方法
CZ20003637A3 (cs) Nástrojový věnec a zařízení pro výrobu hřebíků
US8245611B2 (en) Method and device for transporting flexible, two-dimensional products and simultaneously cutting these
JPH09131694A (ja) 折り重ねた印刷物の切断装置
JP3891662B2 (ja) 輪転機の減速胴付き折機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees