JPH0916903A - ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0916903A
JPH0916903A JP8049514A JP4951496A JPH0916903A JP H0916903 A JPH0916903 A JP H0916903A JP 8049514 A JP8049514 A JP 8049514A JP 4951496 A JP4951496 A JP 4951496A JP H0916903 A JPH0916903 A JP H0916903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
cores
thin film
core
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8049514A
Other languages
English (en)
Inventor
Heikei Ri
丙圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH0916903A publication Critical patent/JPH0916903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1875"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • G11B5/1877"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1875"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • G11B5/1877"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
    • G11B5/1878"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film disposed immediately adjacent to the transducing gap, e.g. "Metal-In-Gap" structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度に磁気信号を記録及び再生すること
ができ、かつ寿命が延長されたVCR用磁気ヘッド及び
その製造方法を提供すること。 【解決手段】 I字形コアとC字形コアを有する一対
のコア12、13と、それぞれ一対のコアの一方に巻き
付けられたコイル15、16と、前記コアの前方部に於
いてこれらのコアの間に位置してこれらのコアを接合
し、接合部に磁気ギャップを形成する絶縁部材14と、
前記コアの各々の前面に形成され、前記磁気ギャップと
整合した位置に前記磁気ギャップより幅の狭いスリット
18を有する薄膜磁気層17と、前記薄膜磁気層上に形
成され、磁気テープとの摩擦による摩滅から前記薄膜磁
気層を保護する薄膜保護層19とを含むことを特徴とす
るビデオカセットレコーダ用磁気ヘッドを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカセットレ
コーダ(VCR)用磁気ヘッドに関し、特に、高密度に
磁気信号を書き込み及び再生することができ、且つ、摩
滅を防止し得る改善された磁気ヘッド及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】公知のように、VCRは、磁気テープ上
に新しい信号を記録するだけでなく、既に記録されてい
る信号を再生するための磁気ヘッドを備えている。
【0003】図1に、従来のVCR用磁気ヘッド10の
断面図を示す。この磁気ヘッド10は一対のコア2及び
3、コイル5及び6、絶縁部7を含む。
【0004】I字形コア2とC字形コア3の前方部は絶
縁部7を介して接合されており、それによって、この接
合部に磁気ギャップ4が形成されている。コイル5はコ
ア2に、コイル6はコア3に各々巻き付けられている。
【0005】このような磁気ヘッド10は、磁気ギャッ
プ4を通じて磁気テープ(図示せず)に記録された信号
を再生する。この磁気ギャップ4が狭まるか、或いは磁
気ヘッド10が磁気テープに近接して動くと、記録され
ている信号の磁場によって、一対のコア2、3に存在す
る複数の双極子の配列状態が変わり、磁束が変化する。
それによってコア2、3に各々巻き付けられているコイ
ル5、6に電気信号が発生する。これらのコイル5、6
に発生した電気信号は、ロータートランスフォーマ(図
示せず)に供給され、更にVCRの他の部分へ伝達され
る。
【0006】一方、磁気ヘッド10によって信号を記録
する際には、コイル5、6に電気信号を加えて、一対の
コア2、3に存在する双極子の配列状態を変え、磁気ギ
ャップ4の周りの磁場を変化させて磁気テープ上に磁気
信号を記録する。
【0007】単位長さの磁気テープに記録される信号の
量、即ち、信号密度は、磁気ギャップ4の大きさによっ
て決定される。即ち、磁気ギャップ4を狭くすることに
よって、同じ量の磁気信号を記録するのに必要なテープ
の長さを減らすことができる。また、磁気ギャップ4を
狭くすることによって、VCRのテープの狭い領域に記
録された磁気信号を再生する能力を向上させることがで
きる。
【0008】しかし、上記の磁気ヘッド10にはいくつ
か問題点がある。磁気ギャップ4が、通常、トリミング
または研摩のような機械的な処理によって形成されてい
るため、磁気ギャップを0.3μmより狭く形成するこ
とが不可能であり、高密度で信号を記録したり再生した
りするのが困難である。
【0009】更に、磁気ヘッド10のコア2、3は50
0〜600Kgf/mm2のビッカース硬度(Vickers hardnes
s)を有するフェライト(ferrite)からなり、磁気テー
プとの摩擦によって摩滅しやすく、磁気ヘッド10の寿
命が短いという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、高密度に磁気信号を記録及び再生し得るVCR
用磁気ヘッドを提供することにある。
【0011】本発明の別の目的は、長い寿命を有するV
CR用磁気ヘッドを提供することにある。
【0012】本発明のさらに他の目的は、そのような磁
気ヘッドの製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、ビデオカセットレコーダ用磁気
ヘッドであって、I字形コアとC字形コアとからなる一
対のコアと、それぞれ前記一対のコアのうちの一方に巻
き付けられた一対のコイルと、前記一対のコアの前方部
に於いて、これらのコアの間に位置してこれらのコアを
接合し、接合部に磁気ギャップを形成する絶縁部材と、
前記コアの各々の前面に形成され、前記磁気ギャップと
整合した位置に前記磁気ギャップより幅の狭いスリット
を有する薄膜磁気層と、前記薄膜磁気層上に形成され、
磁気テープとの摩擦による摩滅から前記薄膜磁気層を保
護する薄膜保護層とを含むことを特徴とするビデオカセ
ットレコーダ用磁気ヘッドが提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図2に本発明によるVCR用磁気ヘッド2
0の断面図を、図3A〜図3Dに磁気ヘッド20の製造
方法を説明するための概略的な断面図を示す。図2及び
図3A〜図3Dに示した同一の部分には、同一の参照符
号が付されている。
【0016】図2に断面が示されているVCR用磁気ヘ
ッド20は、一対のコア12及び13と、一対のコイル
15及び16と、絶縁部(絶縁部材)14と、薄膜磁気
層17と、薄膜保護層19とを含む。
【0017】コア12はI字形コアであり、コア13は
C字形コアとなっている。コイル15はコア12に、コ
イル16はコア13に巻き付けられている。絶縁部14
はガラスからなり、コア12とコア13の前方部を接合
しており、それによって2つのコア12と13の間に磁
気ギャップが形成されている。薄膜磁気層17は、各コ
ア12、13の前面に形成され、磁気ギャップと整合す
る位置に磁気ギャップより狭い幅に形成されたスリット
18を含んでいる。それによって、磁気ヘッド20は、
磁気テープ(図示せず)に高密度に磁気信号を記録した
り、高密度に記録された磁気信号を再生したりすること
ができる。薄膜保護層19はアルミナ(Al23)から
なり、薄膜磁気層17上に位置することによって、薄膜
磁気層17の磁気テープとの摩擦による摩滅を防止して
いる。
【0018】図3A〜図3Dには、図2に示した磁気ヘ
ッド20の製造方法を説明するための概略的な断面図が
示されている。
【0019】磁気ヘッド20の製造過程は、I字形コア
12とC字形コア13とからなる一対のコア12、13
の準備から始まる。
【0020】次の過程で、ガラスからなる絶縁部14
を、コア12、13の前方部に形成して、これらのコア
12、13を接合し、図3Aに示されているように、コ
ア12、13の前方接合部に磁気ギャップを形成する。
【0021】次に、薄膜磁気層17を、図3Bに示され
ているように、各コア12、13の前面に形成する。
【0022】続いて、薄膜磁気層17をパターニングし
て、図3Cに示されているように、磁気ギャップと整合
した位置にスリット18を形成する。スリット18の幅
は、磁気ギャップの幅より狭く形成される。
【0023】更に、アルミナ(Al23)からなる薄膜
保護層19を薄膜磁気層17上に形成し、図3Dに示さ
れているように、磁気ヘッド20を完成する。
【0024】上記に於いて、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ること
は勿論である。
【0025】
【発明の効果】従って、本発明によれば、スリット18
を有する薄膜磁気層17を各コア12、13の前面に形
成することによって、磁気ギャップを0.3μmより狭
く形成することができ、従来より高密度の情報の記録/
再生が可能となっている。また、薄膜保護層19を薄膜
磁気層17上に形成することによって、磁気テープとの
摩擦による薄膜磁気層17の摩滅を防止することがで
き、薄膜磁気層17のみならず、磁気ヘッド20の寿命
を延長させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のVCR用磁気ヘッドの断面図である。
【図2】本発明によるVCR用磁気ヘッドの断面図であ
る。
【図3】図3は、A〜Dよりなり、それぞれ図2に示し
た磁気ヘッドの製造方法を説明するための概略的な断面
図である。
【符号の説明】
2、3 コア 4 磁気ギャップ 5、6 コイル 7 絶縁部 10 磁気ヘッド 12、13 コア 14 絶縁部 15、16 コイル 17 薄膜磁気層 18 スリット 19 薄膜保護層 20 磁気ヘッド

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド
    であって、 I字形コアとC字形コアとからなる一対のコアと、 それぞれ前記一対のコアのうちの一方に巻き付けられた
    一対のコイルと、 前記一対のコアの前方部に於いて、これらのコアの間に
    位置してこれらのコアを接合し、接合部に磁気ギャップ
    を形成する絶縁部材と、 前記コアの各々の前面に形成され、前記磁気ギャップと
    整合した位置に前記磁気ギャップより幅の狭いスリット
    を有する薄膜磁気層と、 前記薄膜磁気層上に形成され、磁気テープとの摩擦によ
    る摩滅から前記薄膜磁気層を保護する薄膜保護層とを含
    むことを特徴とするビデオカセットレコーダ用磁気ヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 前記絶縁部材が、ガラスからなること
    を特徴とする請求項1に記載のビデオカセットレコーダ
    用磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記薄膜保護層が、アルミナ(Al2
    3)からなることを特徴とする請求項1に記載のビデ
    オカセットレコーダ用磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド
    の製造方法であって、 I字形コアとC字形コアとからなる一対のコアを準備す
    る過程と、 前記一対のコアの前方部に於いてこれらのコアの間に絶
    縁部材を形成して、それらのコアを接合するとともに、
    接合部に磁気ギャップを形成する過程と、 前記各コアの前面に薄膜磁気層を形成する過程と、 前記薄膜磁気層が前記磁気ギャップと整合した位置に、
    前記磁気ギャップより幅の狭いスリットを有するように
    前記薄膜磁気層をパターニングする過程と、 前記薄膜磁気層上に薄膜保護層を形成する過程とを含む
    ことを特徴とするビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記絶縁部材が、ガラスからなること
    を特徴とする請求項4に記載のビデオカセットレコーダ
    用磁気ヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記薄膜保護層が、アルミナからなる
    ことを特徴とする請求項4に記載のビデオカセットレコ
    ーダ用磁気ヘッドの製造方法。
JP8049514A 1995-06-30 1996-02-13 ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JPH0916903A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-P-18647 1995-06-30
KR1019950018647A KR970002883A (ko) 1995-06-30 1995-06-30 자기헤드 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916903A true JPH0916903A (ja) 1997-01-17

Family

ID=19419093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049514A Pending JPH0916903A (ja) 1995-06-30 1996-02-13 ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5694277A (ja)
JP (1) JPH0916903A (ja)
KR (1) KR970002883A (ja)
CN (1) CN1139794A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236537B1 (en) * 1997-10-28 2001-05-22 Hewlett-Packard Co. Wear resistant magnetic write head
US6018444A (en) * 1997-10-28 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Batch fabricated servo write head having low write-gap linewidth variation
JP2000242912A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Mitsumi Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
US7072133B1 (en) * 2001-10-15 2006-07-04 Imation Corp. Servo mark verify head

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572392A (en) * 1994-11-17 1996-11-05 International Business Machines Corporation Arbitrary pattern write head assembly for writing timing-based servo patterns on magnetic storage media

Also Published As

Publication number Publication date
US5694277A (en) 1997-12-02
CN1139794A (zh) 1997-01-08
KR970002883A (ko) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0160663B1 (ko) 자기기록재생용 자기헤드
US5394285A (en) Multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US5423116A (en) Method of manufacturing a multi-track longitudinal, metal-in-gap head
JPH0916903A (ja) ビデオカセットレコーダ用磁気ヘッド及びその製造方法
US4369477A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
KR900007494B1 (ko) 복합형 자기헤드
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JPH01311412A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3603538B2 (ja) 単結晶フェライト磁気ヘッド
JPS60103512A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR0149590B1 (ko) 다결정 자기헤드의 제조방법
KR100193623B1 (ko) 자기헤드와 그의 제조방법
JP2930999B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5994219A (ja) 磁気ヘツド
JPS6238514A (ja) 磁気ヘツド
JPH0246511A (ja) 磁気ヘッド
JPS5812121A (ja) 磁気ヘツド
JPH09219008A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JPH03273506A (ja) 回転消去ヘッド
JPS62241115A (ja) 磁気ヘッド
JPH0279205A (ja) 磁気ヘッド
JPH0196812A (ja) 記録再生装置
JPH04229407A (ja) 磁気ヘッド
JPS63108521A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JPH0991632A (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法